看護師をしていましたが、仕事・人間関係になじめず精神疾患の診断を受け休職中です。様々な経過を経て今はほぼ誰とも会わない日々が続き、希望も持てず時々死にたい、翌朝目覚めなければいいな・・との気持ちがわいてくる自分が怖いです。でもそうなれば楽になれるかなとも思ったり・・ 長文ですが、何かご意見・甘ったれた私に喝でもいいのでいただけると幸いです。 今まで複数の職場で働いてきて、医療現場の実際を見て割り切って働けない自分が情けなく、もう看護師で働くつもりもないのですが他の職で何かできるか言うとその希望も今はありません。 もう休んで半年ほどになり、働くということから離れれば離れるほど、何か新たな行動を起こすのにとてつもない不安・恐怖で動けなくなります。 現在一人暮らしで幸いにも休業手当を頂きながら生活はできていますが、世間はみな苦しい状況の中こんな甘えた状況で生きさせてもらっているのに何もできていない自分が情けないです。 通院先は私が薬を飲みたくないことを主治医に何とか理解してもらって、睡眠薬のみ飲んでいます。正直、精神疾患としての症状はほぼ改善しており、将来への不安と今何もできていない自分への絶望感だけで、患者という自覚はなく主治医もそのような対応をされます。連携しているデイケアにも通いましたが教育的・威圧的な雰囲気についていけず1ヶ月もせずやめました。精神科の類はいくつか通院し、話もろくに聞かず薬を処方されるだけなのでもう通いたくないです。精神科のスタッフにも正直な気持ちは伝えられないと感じました。 カウンセラーにも通い職場での悩みはほぼ解決したけれど(自分らしさを認識し自分らしくいられる職場を探す、との結論)、今後の働き方・生き方の具体的な相談は話が進みませんでした(聞いても出てこない?あえて言わない?) 自分なりに私がやりたい事・好きなことから働き方を考えましたが、起業ならある程度の資金・人脈等必要だし、今何もない私にはリスクが高すぎて動けずにいます。両親も大反対です。少額ですが借金もある身でできることには限りがあります。 引きこもっているより以前実家に花壇があり花の世話をしたり野菜作りでもしてみたいとも思いますが、その花壇もなくなりそれも叶いません。 自宅で引きこもるしかなくそのことで頭痛、めまいなど他の悪影響が出てきつつあり自業自得ですがそれもしんどい状況です。
お忙しい中すみません。 私は中学生の時にいじめにあって少しでも嫌な事があると嘔吐してしまい人の目線が怖くて街を歩く時も顔が上げれません。 自分の顔が嫌いで整形もしましたが私は醜いままでした。 私には姉がいるのですが、その姉はしっかりしていて専門学校に通っていましたが、私も別の専門学校に通いたいと言ったせいで私の家庭は裕福ではなかったのでその学費のために姉は専門学校を中退しました。 なのに私は学校に行こうとすると気持ちが重く動けなくて卒業こそできたものの学校もさぼり気味でその道に進みませんでした。 私が邪魔をすることなく姉があのまま専門学校に通っていたらしっかり出席卒業しその職に就職していたと思います。私が姉の人生を壊してしまいました。 専門学校を卒業した後アルバイトをしていた会社にそのまま就職しました。 その会社も3年くらいで人間関係が原因で辞めてしまい今は無職です。 早く次を見つけて働かなくてはいけないと思っているのですが、なににも興味が持てずどうしても体が動かず気持ちと体が一致しなくて毎日苦しいです。 そうしている間も両親と姉が私の分の家賃など払ってくれています。 優しくされればされるほど申し訳なくて自分でもこんな自分に心底幻滅しますし嫌いで嫌いで仕方ないです。 以前何度か自殺を試みましたが途中で怖くなってしまいまだ生きています。存在する事が申し訳ないと思いつつも命を絶つ事を思いとどまってしまう卑しい自分が気持ち悪いです。 私は生きていても良いのでしょうか 不快な内容を長々とすみませんでした。 お読みになっていただきありがとうございました。
十二月頃から不安障害という精神病を患 いました。 そのため体の調子が悪くなって学業に専 念できず、大学受験をしませんでした。 現在家にひきこもっている状態です。勉 強は好きなのでしています。しかし、受 験について考えることができません。大 学での人間関係とか様々なことを考えて しまいます。そういう病気なんです。些 細なことでも不安になってしまう病気な んです。 病気を心配してか父は家に訪れます。し かし私はそれがとても怖いです。私の両 親は離婚しています。父とは住む家は別 です。私が中学生のとき私と弟によく怒 っていました。理由もなく怒るのです。 それで母も病んでしまって家に帰ってき ませんでした。私の病気は当時のことが 原因になっている部分もあると思うんで す。だからできるだけそのことを考えな いようにしたいんですが、父を見ると思 い出してしまってつらいんです。 父は離婚したとたんに私に対する態度が 変わりました。なにか欲しいものはない か?行きたい場所はないか?とか聞いて きます。それもとても怖くて、今までそ んな風に接したことないので対応の仕方 も分かりません。 もう顔を見たくないんです。以前、私は 父にもう会わないでくれと頼んだつもり でした。けど来ます。 大学受験や就職といった将来のことを考 えるのも怖いです。けど父はそのことを よく聞いてきます。 父に会いたくないので、ばあちゃんの家 に住もうかと思いました。しかしばあち ゃんも怖いんです。父よりは怖くないで す。しかし、傷物に触れるかのような 気遣いが怖いんです。病気のことをよく 聞いてきます。それがとてもつらくて。 だから今、ばあちゃん家に身をおくか、 そのまま此処に残るかを考えています。 どっちがいいか教えてください。
主人は何か嫌な事が起きると全て人のせいにします。せっかく念願の昇格をしたのですが、忙しいだの人間関係が大変だと会社から帰ると私に当たり散らす日々です。 週末はそのストレスを買い物で発散。要らないものが増えていきます。休みの日でも、私に俺に要らない事をいうな!俺を怒らせる事を言うな!と私にとっては何も無い事が主人には許せないのかすぐにカッとなり怒ります。私の口は閉ざすのに、主人は腹が立つと私に死ねとか要らないから消えろとかドンドン暴言を吐いてきます。 最初は疲れているから仕方ないと思っていても段々と私も疲れてきました。私が構わなくなると、次はSNSで人の気をひく事ばかりしています。ワザワザ物を買い、写真に撮り自慢。買ったものはその後は使いません。SNSに挙げるだけの為に毎回買うのです。そして、自分は病気です、こんなに大変で身体もボロボロですと不幸自慢が始まります。旅行に行っても、スマホはいつでも肌身離さず持ち、いちいちSNSに経過をあげていきます。旅行を楽しんでいるのか、SNSにあげる為に旅行しているのか分からず、私との会話はありません。 平日でも、会社から帰ってきてもずっとSNS,。 私が会話もないので、Facebookを開くと、旦那が帰ってきているのにスマホを触ってばかりとはどういう事?ってキレます。 自分は良くて人がすると許せないようです。 私はSNSで主人と繋がってますし、身内とも繋がっていますが、構って度合がすごいね、や、身体が弱いんだねと会った時に言われるので段々と恥ずかしくなりSNSをするのが嫌いになってきました。 日々主人の横柄さや、ワガママさが増してきています。じっくり話をして、私が困っている事を伝えても、また、逆上してきます。最近は手立てが見当たらず、私自身疲れ果ててきました。 主人は2度目の結婚。私は初婚です。 近くに主人の両親が住んでいます。 私の両親は他界しています。 キレるとすぐに、離婚したらいい!、出ていけ!を連発してきます。 どうしたら、自分が今している事が、周りにどれだけ苦しい思いをさせているのか分かって貰えるでしょうか? 腹が立ってしまうとあばれて、暴言を吐いて、全部人のせいにしてしまう、嫌になれば投げ出す、自分にとって耳が痛くなる話は聞きたくない、そんな自分の思うように生きていけない事を分かってほしいのですが。。。
現在28才で、4ヶ月の子供をもつ新米ママです。 出産後、中学時代の人間関係を思い出しては後悔を、繰り返し前に進めません。 不登校に、なってしまった友人の事です。その友人を含め何人かで仲が良かったのですが、その内の一人が転校したことをきっかけにグループが分かれてしまいました。 その友人は悪口を言うことが多く私も苦手だったのです。 学年が変わりその友人と同じクラスになったのですが、私は冷たい態度をとってしまっていたと思います。 表面上は付き合っていましたが心の仲ではあまりよく思っていませんでした。 その友人は私以外にも友達を作り学生生活を送っていましたが、部活(違う部活です)を辞めいつしか不登校になってしまいました。 当時その友人と一番仲の良かった友人も不登校になった理由は知らないといいますし、当時のクラスメイトに聞いても、いじめはなかったしその子にしか分からない理由があった、私のせいではないといってくれます。 それなのに、私のせいではないか、私が当時広い心でその友人と仲良くしていれば、不登校にならずに済んだのではないか、と思えて仕方ないのです。 しかも、当時不登校になった時には心配もあまりしていませんでした。 むしろ、ふんっとそっぽを向いていたと思います。 SNSで検索しても出てきませんし、今元気で、やっているのかも不安なってしまいます。 その友人が、いまどうなっているかを知る共通の友人がいないため、余計不安なのです。 誰に相談しても、考えすぎと言われ頭では分かっているのですが気持ちがついていきません。 どうすれば前にすすめるのでしょうか。 心に錆び付いて常に考えてしまい苦しいです。
SNSの人間関係で恐縮しますが、ご相談させてください。 ネットで度々嫌な思いをします。 口だけで態度にせず約束を作りたがるのに 破る人の多さで約束ごとが嫌いになりました。 態度で示して守る人を信用するようになりましたが、示さない限り相手を信用できません。 人の言葉の使い方や、伝え方で誤解されても仕方ない言葉の足りなさ、誤字によって嫌味に聞こえる「幸せそうでなにより」→「幸せそうでないにより」ことで不快を感じたりします 一旦、それらは我慢して見なかったことにするのですが、相手が何度も繰り返すと私も限界で本人に伝えます。 すると相手はこちらの人格を否定して、勘違いするのが悪いと責め立てます。 今でもその人に対しては失礼な人として二度と関わりたくないと思ってますが その人に陰で嫌がらせを受けています。 また、相手がこちらへの配慮がなく不満を募らせ堪忍袋の緒が切れたときに相手に不満を打ち明けたら私のせいにして逃げた人がいます。 当時は言わなければ良かったととても後悔して、辛い日々を過ごしてました。 月日が経つごとに、やはりあれは相手が失礼だった。そして私のせいにして逃げた相手を今でも好きだとは思えないしもう二度と見たくない。 相手の事が信じれないと思うようになりました。 でも、話せるなら話したいとも寂しく思います。 自分は楽しく平穏に過ごしたいけれど過去に嫌な思いをした人と一緒のSNSに嫌悪を感じます。 しかし、自分は他の人とその場所で楽しく過ごしたいです。 前に進めず何もできません。やる気も下がって嫌なことばかり思い出します。嫌がらせも受けるようになり 今のSNSを手放して、見つかるかもしれないけれど別のアカウントで始めた方がいいのでしょうか 過去に不快に感じる人たちをどうやって許すことができるのでしょうか 許せない限りいつまでも不快感が残り相手を軽蔑した目で見てしまいます。そのような考えはしたくないです SNSでこちらが一度でも不快に感じてしまうことは、自分にとって正しい感情でしょうか? ずっと我慢して堪えてきての爆発だったので 爆発した自分がいけなかったのか、我慢し続けて見ないふりを貫き通せば良かったのか それを思うとゾッとしてSNSの付き合いが分からなくなって怖いです。 私はどうすればいいのでしょうか
はじめまして、30代半ばの男です。 現在、定職にも就き恋人も友達も普通におります(結婚は考えてません) とりわけ恵まれない環境ではないとは思いますが、人生に飽きがきました。 うまくいえませんが「絶望」ではなく「飽き」です。年齢的に人間としてもオスとしてもピークは過ぎて一番楽しい時期は過ぎてしまいました。 残りの人生上手に生きて、上手に老後を過ごして、上手に死ぬしかないのでしょうか。 自分なりの分析としては。 若いとき比較的恵まれていました、恋愛や遊びを人の何倍も楽しんだし、 「やりたいこと」はありますが「やりのこしたこと」はないです。 奥さんも子供もいないので自分が護るべきものもありませんし、今後死への足かせになる結婚を積極的にしたいとは思いません。 今は両親が健在なので、しっかり最期まで介護をしようと気持ちがありますが2人を送り出した後、本当に生きる意味を失ってしまうのではないかと思います。 一番いい時期を過ぎてしまったなら、数十年後に死ぬのも明日死ぬのもさほど変わりないように思えてなりません。
今でも自分の人生がフィクションかな?と思える程悪い人生が続いています。その悪いというのは定義とか心の持ちようとかそういうレベルじゃなく最悪な人生を歩んでます。 ネットや本で書かれてる通り自分の人生の状況は悪く、その後の人生が悪くなるとわかっていながら前に進まなくてはならないのです。 人生の失敗と選択ミスと精神疾患(統合失調症)で将来の稼げる金も夢も学びたい勉強もなりたい仕事も家族も親友も恋人もこれからできたであろう恋人も結婚相手も子供も全て失いました。可能性と今まで持ってものを全て失いました。今はゼロです未来も金も人間関係も。いやマイナス。 ある選択をしなければ全てはオッケーでした。 私の人生思い通りに行かない!とかそんなレベルじゃなくて!!!!! もうヤバイ状況。 毎日20時間畑仕事して飢饉になる感じです。私はありえない努力をして逆に信じられないくらい人生マイナスの位置にいます、びっくりします、おそらく20代前半でこんなにヤバイ経験した人少ないんじゃ?と思う。というより今までの学校の同級生全員と比べても私よりヤバイ人生を歩んでる人はいないと断言できます。鼻ほじって屁ーふってた奴よりヤバイ状況なのです。本当わけわからない状況です。 ひたすら色んな挑戦.........本当に色んな勉強や経験.. そこに答えはなかった。何も変わらなかった人生はクソなままである。 しかもその経験は評価される事もなく。 もはや何を信じても答えに思えずネットの意見やカウンセラーやら偉い人に会った時の視点も私が学んできた色んな情報とは違い"そこに見下そう私様が教えてあげよう"という視点があり結局ダメでした。 何も信じれないのです。この本、この考えいいよ〜じゃ慰めにならないレベル。 それくらい結局色んな情報を知っても何を知っても答えが見つかりません。最後にはニヒリズムに陥ってます。 どんな生き方をしても無駄じゃないか??と思ってしまう。 こんな人生があと何十年フィクションのように続く。 全てを失った人生がずーーと続く。 誰かの意見も見下した慰めとかにしか聞こえない。 全てを失った人が意外に世の中少なくて本当にビックリしてます。 最高に底の底にまさか自分がこの若さでなると思わなかった そして何を学んでも考え方を変えても変わらない 全てを失った今、私はどう生きていけばいいのだろうか?
昔から、途中で何でも逃げ出す癖があります。 子供の時から、怒られそうな事があると嘘をついたり学校でいじめに合うと黙ってる事、仕事も長続きせず転々とする事が多かったです。 大人になった今でも、お世話になった人ともめたり、途中で自分から連絡を断つことがかなりありました。 シングルファザーと結婚し、頑張って子育てしても上手くいかず、自分の産んだ子さえイライラする始末。このままでは虐待になってしまうのではないかと思う日々。 そして、ついに私の浮気で離婚し、子供の親権も元旦那がとりました。 私は離婚原因になった男の所へ、県外に引越しするもなかなか上手くいかずに破局。 なかなか安定しない給料なのに、2人分の生活費とギャンブルでできた多額な借金だけが残ってしまいました。 もう、自分が嫌で仕方がないのです、私はこの先どう償えばいいのでしょうか? 罪を償いたい、子供や、迷惑をかけた人たちに向き合いたい。 実家にもどった今でも自分の事を隠しながら、月に1回子供に会える事だけを楽しみに生きています。 毎日頭が、まっしろでやらなくてはいけない事がたくさんあるのに後回しにしてしまいます。とても疲れました、何をしても逃げ出してしまう人生で自分にはとても甘いと思います。 お洒落もお風呂にはいる事さえ面倒です。 でも借金の支払いだけは止まらないようにとなんとか繋ぎ繋ぎですが仕事だけ頑張ってるような毎日です。 恋愛も、とても寂しがり屋で付き合ってる人と別れたくても別れたくないと言ってしまい、都合のいい嘘をつき、二股をかけたり体だけの関係もあります。 こんな人間は、誰にも迷惑をかけずに1人で生きて行った方がいいのでしょうか?
一人として最低な行いを犯してしまいました… やっと正社員で働いているのですが…今の職場の面接時に、履歴書と職務経歴書を詐称してしまいました… 私はこれ迄人間関係や倒産などあり、職を転々としてしまってました。 中でも、去年から勤めていたA会社(契約社員)を仕事をするにあたり社員さんと上手くいかず、尚且つ取引先からクレーム対応にて、電話対応中に暴言吐かれる事も多々あり、精神的苦痛になり続ける自信もなくなり、4月中旬に希望退職しB会社(契約社員)で採用をもらい、今度は頑張ろうと思っていました。 会社Bは小さな会社のためとても少人数の会社のでした。 仕事を教えてくれる女性社員さんと仕事をするのに上手くいかず、私自身も仕事でミスが多くなってしまい、努力しましたが、それを先輩社員さんが直々の上司(社長)に私の仕事のミスが多い事・やる気がないと話したようめで、毎朝出勤する度に社長から注意を受けておりました。入社して2ヶ月後、先輩社員さんが私とは目も合わせず口もきいてくれない他の社員との態度の違いに私はショックでその後仕事が出来る状態でなく早退してしまい、此処でも続ける自信がなくなり、自分が情けなくなりました。 翌日社長に辞める話をし、すんなりと退職する事ができました。 社長には、退職しても次の月まで在職扱いで給料も半分は出すからその間に再就職先を探すようにと言ってくれました。 此には有り難くて、必死になって正社員での再就職先を探し、現在勤めている会社Cが正社員の募集をしていて、すぐに応募→面接となりました。面接では『絶対に受かりたい!今度こそ正社員として働いて母親と祖母を安心して暮らしていきたい』という思いから、履歴書を詐称してしまいました… (正) 会社1(9年勤務)アルバイト勤務 会社2(2年勤務) “ 会社A(1年勤務)契約社員 会社B(3ヶ月短期)契約社員 (詐称) 会社1(9年勤務)アルバイト勤務 会社2(3年勤務)契約社員 会社B(3ヶ月短期) “ 今では、なぜ会社Aを無くし、経歴を詐称してしまったのかと後悔と罪悪感で日々押し潰される思いです。 今の職場は、今までより人間関係もよく良い職場で… 正直に話すのが一番良いとは頭では解って折ります でも、クビになるのが怖くて話せまん。 お坊様、どうかお叱りも何もかも受け止めます。ご回答お願いいたします
お世話になってます。今日は前から疑問に思っていることであります。仏教の最終的な目的は全ての迷い、憂いを捨てて、真理を悟り涅槃に行く事だと聞きましたが、涅槃とはどういうところ、またはどういう状態なのでしょうか?浄土宗の極楽浄土とはまた違うのでしょうか?一説には完全な無になることという人もいますが。回答お願いいたします。
子供の頃の友達関係のトラブルから人との付き合い方や距離感がわからなくなり、心にトラウマを残したまま大人になってしまいました。 社会人になってからも色々とトラブルはありましたが、やっと安心して付き合える親友と呼べる人が1人おりとても大切に思っています。 友達はこの子さえいれば無理に作らなくてもいいと思っていたのですが、子供の保育園や学校関係で新しく知り合う人が増え、友達になれたらいいなという気持ちが芽生えてきました。 でも、私が仲良くなりたいと思う人とは緊張してしまったり気を遣いすぎてしまったりでなかなか深くは話せません。 そのかわり、私が第一印象で苦手だなと思う人は積極的な人が多く、相手から話しかけて来てくれるのでその時は緊張せず話せるのですが、積極的な人の押しに圧倒されている自分もいていつも受け身になってしまい結果疲れてしまいます。 また、子供を通して知り合う人はママ友であって本当の友達になるのは難しいというのもよく聞きます。 なので仲良くなりたいと思っても、相手はママ友としてしか見てくれないかもとか、仲良くなってももしかしたら裏で私の話した事を他の人に話しているのかもなどと想像してしまい、その場では話せてもランチの誘い等が私からはできません。 過去に友達関係でうまくいかない事が多かったのは私にも悪いところがあったからだと思います。 なので自分に自信がなくどこまで自分というものを出して良いのか分からないのと、嫌われないために頑張ってその場に溶け込めるようにふるまってしまうことが多かったので本当の素の自分はどれなのか分からなくなっているのも正直なところです。 だけど仲良くなりたい友達になりたい、という気持ちが生まれてきては相手との距離感やどうしたら興味を持ってもらえるのか相手は私をどう見ているのかなどに悩み、前に進めません。 積極的に話しかけてくれる人は私以外の人にも同じように接しているので私は広く浅くの中の1人なのかなと思ったり、話しかけてくれるのは嬉しいのに、これ以上この人に言われるがままに自分の事を話していってもいいのだろうかなど疑いの気持ちを持ってしまい、友達にはなれていません。 どうしたら心を許せる友達が見つかるのでしょうか。 やはり子供を通して知り合う人とは本当の友達になるのは難しいことなのでしょうか。
こんばんは、2回目の相談になります。 高校三年の娘が2月末から学校に行かなくなり、私達家族とも顔を会わせ無くなって、私達が家にいるときは自室から出てきません。 用意した夕飯は私達が休んでから、降りて来て食べてはいるようです。 手紙を書いたり、部屋の前で話しかけたりしてみても、何の返事もありません。 何度か学校に行ったりしましたが、またすぐ、行かなくなりました。 このままでは卒業は出来そうもありません。 それならそうで、色々方法はあるんだよって言ってみたりもしましたが…。 どうしたら、部屋から出れるようになるのでしょうか?いつまで待てばいいのか分からなくなりました。
ぼくには逢ってはいけない人が居ます。 その人は前の彼女で別れた後、彼女に酷い事をしてしまいました。 酷い事をしてしまった理由は、彼女が別れた後物凄く笑顔で生活をしていたからです。 自分はこんなに辛く悲しい思いをしているのに向こうは、そんな感情が無いかのように毎日を過ごしていたため、その事が許せず酷い事をしてしまいました。 そのせいで、彼女は僕を怖がり避けるようになりました。 避けられていることに気づき、僕の方から彼女に迷惑をこれ以上かけないように遠ざかりました。 彼女の事を忘れようと必死に頑張りました。 ですが、全然忘れられません。一年以上顔を合わせて居ないのですが、忘れる事が出来ずに居ます。 最近、逢いたいと思うようになってしまいました。 彼女はまだ自分のことを怖がっているかもしれない、また迷惑をかけてしまうかもしれない、逢わない事は、彼女へのしてしまった事の罪滅ぼしで有り自分への罰だと頭の中では分かっているのですが、どうしても逢いたい、顔が見たい、笑顔が見たい、出来れば話してもみたいなどと思うようになってしまいました。 逢ってはいけないと分かっていても逢いたいと思ってでも逢えなくて心が痛みます。 この感情をどうやって抑えればいいですか?
支離滅裂な文章と思いますが、モヤモヤした気持を吐き出させてください。 生きるのがしんどいです。でも死ぬのが怖いので生きています。 私は薬剤師ですが仕事にやる気が出ないです。薬剤師という職業自体は人の役に立てる素晴らしい仕事だと思っています。実際に、患者様や他の医療従事者に「ありがとう」と言われて嬉しい気持ちになる時もあります。 しかし、仕事に対して向上心もやりがいもありません。 薬剤師として数年働いてきたためか…職場の規模が小さくて他に振る人がいないためか…そんな私の思いとは裏腹に、最近は日常業務以外の様々な業務を任されるようになってきました(職場の中でも重要なところ)。 志の高い方であればそこにやりがいを感じることもあると思いますが、私にとっては煩わしいだけです。もちろんそんな気持ちで取り組んでいるので、その振られた仕事のどれもが中途半端な状況です。こんな気持ちで医療に関わることはあってはならないことです。 でも仕事は辞められないです。生きるためにお金が必要だから。あと、好きなことを仕事にしたいとも思いません。仕事にした途端、好きなことではなくしんどいことになるから。 それに今の職場の人間関係、給料、休日(土日祝)、労働時間(残業ほぼ0)も恵まれています。 自分が恵まれた環境にいるという自覚はあってもしんどいと感じます。何も考えたくないです。 父を早くに亡くしましたが、 五体満足で特に不自由なく育ててくれた母をはじめ…、金銭的な問題のほとんどを援助してくれた今は亡き祖母、その他面倒を見てくれた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。 それに嬉しいこと、楽しいこと、満たされること…色々なポジティブな経験もしてきました。 自分は平均よりも恵まれた環境にあると自信を持って言えますが、それでも産んでくれたことに対しては感謝の気持ちはありません。 だって、生きることによって与えられる幸福よりも、生きることで感じる苦しみの方が大きいから。 おそらく世界一恵まれた環境でも私は同じことを思うでしょう。 要するに生きるのに向いていないゴミクズ性格です。 初めから自分なぞ存在しなければいいのにと心底思います。 存在しなければ幸福を感じることはできませんが、それを悲しいと思うこともありません。それにその他の苦しみも感じることはありません。 この世から魂ごと消え失せたい。でも死ぬの怖い。
長年働いた仕事先 何度も辞めたいを乗り越えて来たけれど 会社の方針や勤務状態にストレスが加速して 辞めることを決意しました 人間関係はわりと好きでした 仕事はキツかったです これまで頑張ってきたことや耐えてきたことを振り返ると勿体なく感じます また1から構築するのかと憂鬱ですが 辞めるきっかけは姉の仕事先で人が辞める話を聞いたからです。 そっちに行けたらいいのにと思ったけれど 辞めるかもしれない人が辞めないかもしれないに状況が変化していき 転職予定だったけどそれも難しくなっていき 早とちりしてしまったかなと思ったり イヤイヤ、辞めたいと思ってたのは本当だし、これはいいきっかけだったのでは、口実も出来たわけだし円満で辞めれそうだしと納得したり 姉の勤務状態が休みがちなので不安を抱いたり その間に姉が宝くじで100万当ててしまって それを自慢されてしまい何故私に話したんだと不快に感じたりしてます。 姉のギャンブルに相当苦労させられたので まだ辞めてなかったのかとガッカリしましたが そのお金も貯金して姉は働いた金で借金返済すると言ってたので、それが実現したなら喜ばしいことだと受けとります。 私はギャンブルが嫌いな人間なので姉のような生き方は出来ないし、なるべく迷惑かけられたくないです。 姉が大金を手にしたことに羨ましくは思うけどプラスマイナスで考えるとマイナスなので こういう生き方はしたくない。 お金の使い方大丈夫か、もうこの人抜けることできないなと諦めモードです。 当てたことには素直に祝福してます 貯金できるのならそうしてほしいです 出来るならギャンブルで当てても家族にも言わないで欲しかったなと お金で人は狂うから黙って一人で満喫しとけばよかったのにと嗤ってます。 姉に振り回されたなと思うことはありますが 仕事を辞めるいいきっかけだったのかな、と わりと好きだったけど、やはり大変でキツくて 精神的にも参ってて、ネットで愚痴ったりするのが多かったり、無意識に寝てるときに自傷行為をしてた時期もあったり、仕事いく朝に「帰りたい、行きたくない」を繰り返す日々があったり 辞めたいを何度も繰り返したり 橋を渡る度に死にたくなったりするような 仕事先は向いてなかったのでしょうか 家族からは都合のいい人、休日出勤かわいそう と仕事での私をそう評価してました
こんにちは。私は現在学生で、内々定を頂いている企業に来年度から勤める予定です。あとは卒業のために学業に励むだけなのですが、学業へのやる気が起きず悩んでいます。 私は勉強を頑張れば充実した幸せな生活が送れると思い今まで努力してきましたが、就職活動を経てそんな生活は送れないことに気づきました。他の進路を考えようにも私にはできることもやりたいこともなく、今後生きていくならば企業に就職し働くことが最善であるという考えに至ります。 そんな今、楽しくもない社会人生活を送るために学業を頑張ろうと思えなくなりました。学業を放棄しあと半年の学生生活で全力で遊び、就職せずに生涯を終える方が良いのではと思ってしまいます。 私は人間関係や育った環境にも恵まれていると感じており、私のためにお金や時間を使ってくれた周りの人たちの期待に応えたいという気持ちはあるのですが、それ以上に学業や労働から解放されたいという思いが強いです。 このように考えることは悪いことなのでしょうか。また、周りの期待に応えつつ幸せな生活を送るための考え方などアドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
昨年12月上旬、主人の弟から主人宛にメールがきた。10月に20歳になる自分の息子に祝いの電話が親から無かったのでお正月は実家に行かない、更に主人も同罪、自分の子を蔑ろにしてると非難した。10月は私の母の介護もあり、お祝いはお正月の帰省時にと考えていて、蔑ろにしているつもりはない。因みに親もお正月に祝う予定であり、親戚の叔父夫妻も来る予定であった。 義弟は都合の悪い事は自分の両親には何も伝えず、いつも主人に不満をぶつけてくる。今回も両親には伝えていなかった。それに対し主人は、義弟自身で伝えるよう冷静に対応していた。(12/25時点でも伝えていなかったようで、義母は「いつ来るか聞いてみる」と言っていた) 実は以前、義弟夫婦は親と同居していたが、反りが会わず出て行ったらしい。しかし、子供たちの小遣いや入学・卒業祝いは貰うし、食事代はいつも親か主人が払っている。しかし、実母の介護など、面倒な事は一切関わろうとしない、という親子関係である。 義弟が今年お正月に来ない(成人の祝いを断る)のは、自分を蔑ろにされたと思い込んでいる=プライドを傷つけられた怒りであるように感じる。子供の気持ちを考えれば、みんなでお祝いをする(大事にされている)という場を整える事の方が良いのではないかと私は思う。 普段、自分は出来る人間アピールをしている50過ぎの義弟だが、とても子供の為にしているとは?残念ながら思えない。 妥協案として義弟宅に訪問できる時間を複数伝えたが、全部の断られた。甥っ子はいい子なのでお祝いはしてあげたいのだが、どうすればいいのか?このままでは、甥っ子にとって「祝ってもらえなかった成人式」という悲しい思い出になりそうで心配。 義弟にはどう対応したらいいのか? 甥っ子には、どうしてあげたらいいのか? 私の心のモヤモヤをどう対処したらいいのか?具体的な助言を下さい。
私は以前付き合っていた彼を、彼の夢の中で複数回刺殺していたそうです。 複数回、という言葉通り、彼は私に殺される夢を何度も何度も見たと言っていました。 なぜ彼がそんな夢を見たのかは何となく想像が出来ます。交際期間中、私が彼をとても束縛して我儘を言っていた為、それに疲れてしまったのだと思います。 私が元々ネガティブで対人関係に不安を感じやすい性格である上、彼の家庭環境やお互いの学校生活やアルバイトが多忙になるにつれ、更にエスカレートしていきました。 そして今年の二月、彼からもう好きだと思えないと言われ、別れを告げられました。 彼は元々悩みを一人で抱え込みやすい人でした。 私に対してその事を打ち明けた時には、「夢で(私)に殺されちゃったー笑」と軽く笑い飛ばしていましたが、 男の友人には「こんな夢を見て辛い」と深刻そうに零していたそうです。 学校が一緒の為たまに顔は合わせますが、以来彼とは1度も会話をしていません。 別れて時間が経ち、徐々に別れた悲しみやフラれた怒りが落ち着いていくにつれ、自分のしてしまった事の重大さに気づきました。 夢とはいえ最愛の人を何度も殺してしまう自分が怖いし、嫌いです。 昨今の状況も相まって就活が上手くいかないことも合わさり、御社にも彼にも要らないと言われる自分の存在意義がまるでないように感じます。 もしかしたら彼は、私と付き合った事によって今後女性とお付き合いする時のトラウマを作ってしまったのでは無いか。私が彼の人生をめちゃくちゃにしてしまったのではないか。 毎日罪悪感に苛まれ、夜中に泣きながら謝り続けています。 直接謝る事も考えましたが、「今更謝ってもあちらの傷を抉るだけ。キリがないからやめた方がいい」と諭され、辞めました。確かにこんな女とは二度と話したくもないかもですよね。 彼の人生をめちゃくちゃにした事を死ぬまで背負って苦しむしか、私に出来る罪滅ぼしはないのでしょうか? 人を苦しめたのに大変烏滸がましいですが、私もまた改めて人間として、女としての幸せを掴みたいと考えてしまいます。 自分の中にある弱さや雑念を払拭する方法、彼にしてしまったことの懺悔の方法など、何かありますでしょうか?
こんにちは。以前にも書かせて頂きましたが、よくなったり悪くなったりな毎日で絶望感がずっとあります。 自分の不安症と、骨腫瘍の病気と、全く慣れない彼の地元に来てしまった事。田舎の人間関係も狭い所でこの先ここで働いて子育てなんて絶対私には無理!と思っている事、婚約者の彼は私の良き理解者なのですが、仕事が今も、うまく行かず、収入が不安定な事や、生活の中で彼と微妙に合わない所もあり、些細な事で私の気持ちが落ち込んでしまい、上手くいかず、こんな事なら実家に戻りたいと思いますが、コロナで戻れない事や、母はあまり私の事を理解してくれず、母の側にいても傷つけられる事ばかりなので家にも居場所がなく、毎日嫌な夢を見て、朝起き、こんな所でやってけるのか、戻りたいけど、戻れない、でも、病気で働けない私にお金の免除をしてもらってる母に申し訳ない等いろいろな事を考え始めてしまいます。過去を考えては、後悔し、未来にも希望がないと思ってしまいます。仮に、彼と別れて実家に戻ったとしても、こんな病気ばかりの私を明るい方向へ持ってこうと笑わせてくれたり、受け止めてくれる人なんていないです。八方塞がりな状態でなんだか疲れました。希望をと思ってもいろんなきっかけで心が折れてしまい、こんな自分には多分出産も難しいだろうし、この先何をしてもダメなんだと思ってしまいます。文面がバラバラですみません。毎日辛いです。自分がどんどん悪い方向に行ってるようにしか見えなくて、苦しいです。助けてください。