私は入社3年目の会社員です。 先日、社内で年間特別優秀社員の表彰式があり同じ職場の後輩(入社2年目)が選ばれました。 職場の性質上上司とパソコンを共有しており、詳細は省きますが上司が閉じ忘れていた後輩の推薦文章を目にしてしまいました。 そこに書かれていた推薦理由に、私が行った一部の業務を全部彼女が行ったと事実と違う事が書かれていました。 元々入社後配属された彼女のいた職場で退職者が出た為、私が異動して来ました。 そして退職者の代わりにしていた私の業務を後輩に少しづつ教え、現在は一緒にしています。上司とは異動前にも一緒に仕事をしたことがあり、比較的付き合いは長いです。 後輩に嫉妬していると言われれば否定できませんが、自分がしていたことが彼女の手柄になりそれを書いたのが付き合いの長い上司だということに併せてショックを受けています。 根本の原因は不本意とはいえ勝手に文章を見てしまったこと、評価される仕事が出来ない自分に非があるのは明らかです。 重要なのは会社の利益に貢献することだとも理解しています。 それに、彼女は本当に仕事が出来ます。 彼女に助けられてきたことも多々ありましたし、今回の評価は正当だと思います。 しかし、悪い考えばかりが私の頭をよぎってしまいます。 入社時期が大変な時期で人の入れ替わりも激しく短期間であちこち異動した自分や、異動に際して、仕事を引き継ぐ時間を十分に割いてもらえなかったことに対し、彼女は入社から一切異動が無かったこと。業務に関して私に何時でも聞ける環境にあること。私の異動当時も悲惨な状況でしたがどうにかやってきたつもりです。 私の仕事ができない理由がここにあると思います。自分が頑張っていると言っておきながらどこか他責なのだと思います。 しかし、自分の中でこの出来事を処理することが出来ず、これまで普通に出来ていた仕事が上手く手につかなくなってしまいました。 上司ともこれまで通りに接しているつもりです。しかし、文章に書かれていた今後の彼女に任せる予定の業務を上司は私に依頼をしてきました。やったところでまた彼女の手柄になるのではと不信感でいっぱいです。 私生活もかなり荒れています。 早くこの考えを頭の中から消す助言をいただけますと幸いです。 不出来な人間からの質問で大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
この前起こしてしまった出来事について質問しました。 私は学生で学校に通っています。この前、学校の先生に注意をされました。その内容は新型コロナウイルスの対策のための1つに密にならないで食事をしたり学校生活を過ごすということでした。しかし、私は甘えが出てしまい、友達と輪になって、教室で食事をとってしまった日がありました。私も、まずいなと思いつつも、新型コロナの影響で話すこともあまりできない状況が続き、友達の意見に流されて行動してしまいました。それをたまたま見ていた先生が、そのような行動がどう影響してしまうのか分かりますか?と私と友達に注意してくださりました。その注意を受けた日に感染者が増えたニュースを見て、改めて自分の行ったことが感染者を増やしてしまうことにつながるとハッと気づかされました。 そのことがあってから自分にとって大切なことを教えてもらえたと思い、先生に怒ってくださったことが自分の意識につながったことに感謝したいと思い、『先生が怒ってくださり、ありがとうございました。意識が足りずに申し訳ありません。』と伝えました。先生からは『こう言う状態だからね、色々やらせてあげたいけど。そんなに謝らないで』と反応がありました。 後日、母や妹に先生とのやりとりを伝えると、相手からはそう思わないことがあることや小馬鹿にしたように聞こえることを言われ、そして怒られました。私はそれを聞いたときにとんでもないことをしてしまったと感じました。私は嬉しい気持ちを伝えたいだけなのに相手からはそう捉えるとは限らないことを知り、すごく後悔してたまりません。私の思いを伝えてしまった先生に合わせる顔がないなとも思ってます。しかし、その先生にも授業で関わることが多いので、無視をしたり、このことを逃れたりするわけにも行かないなと思ってます。 その思いをどう対処したら良いのか、私はそのことを伝えてしまった先生とどう関わっていけばいいのか、あのときにどうすればよかったのか、何かアドバイスをいただけると幸いです。
何度も繰り返し質問してしまい失礼いたします。 回答を頂き、何とか、死にたいという気持ちを持ちながら生きております。 今回もどうすればよいか教えて下さい。 私は、他人に怒られる、攻撃される、無視されいじめられる、とにかく他人に振り回されてしまいます。 他人に攻撃され、気にしない人だっているのに、私は過剰に反応してしまいます。 すごく凹んでしまいますし、その事を深く考えすぎてしまって、何度も何度も思い出してはいじくりまわして、結果自分を鬱になる方向へ考えてしまいます。 そのせいで、多大なストレスで体を壊してしまいます。 いじめをするような、陳腐な脳しか持ち合わせていない生物に反応して、自分の体を壊して、苦しむなんて人生の無駄なのかと頭ではわかっています。 理解しているのに、ネチネチと攻撃してくる生物を嫌だ嫌だと考えすぎて、会社に行くのが嫌になり、泣きながら出勤の毎日。 誰も助けてなどくれないと痛いくらい実感しました。 私は呆れられることに異様に恐怖を覚えます。 仕事ができない自分を責めてしまっている為に自分の首を絞めている気もします。 自己否定感が強いので、自分を苦しめているのは自分であると理解もしています。 何を言われても気にしない友人が羨ましく、私もそんな風になりたいです。 他人に攻撃されても、自分は自分だと気にしない人間になりたいのです。 もうストレスで体を壊しかけてます。 ですが生活の為辞められませんし、過去に何度も人間関係で躓いている為、今逃げてもまた別の場所で苦しむことになると思います。 部長に呼び出されました。 クビになるかもしれません、、 どうすればいいですか。
鬱で一年休養して 社会復帰しましたが 弱くなって再スタートしました。 人の顔色が気になり 人目も気になり、 何か話さなあかんと話題を作ろうと 必死になりすぎる自分に疲れます。 思いつきで話せないのです。 楽しいことがあると笑います。 相手も笑ってくれます。 ですが、仕事が終わって帰宅中 今日起きた出来事を振り返り 大丈夫だったかな?とか 不安ばっかり振り返ってしまう 自分がさらに疲れます。 もう無理です。生きてる意味が見出せません。社会向いてないんでしょうか?
私は3ヶ月前に彼氏と別れました。 遠距離で月一に会う関係でした。 別れた原因は遠距離によるお互いによる 不安と、彼の希望の転勤ができす仕事を 辞めることによる自暴自棄や、将来のビジョン に私が居ないことによる喧嘩別れです。 希望の転勤ができた際は結婚するつもりでした。 今までどんなことがあっても別れることは ありませんでした。別れた後に元々予約して いた、長期旅行に友達として行きました。 別れた後は肉体関係はなしです。やっぱり長期旅行 なのに付き合っていた時のように 一緒にいれたら楽しくて幸せで 復縁したいと思ってしまいました。 彼も、私と居たら幸せ、好きだと言っていました。長期旅行後に戻りたいと言ったら、 遠距離に耐えられないし、自分にはしたいことがあり(会社を辞めて資格を取る)今後私を 不安にさせ苦しめることになると思う。 私の人生を壊したくないし振り回せないので 戻れない。好きだからこそ離れなければならないと言われました。私はしたいことを尊重するし戻れば彼の住んでいる大阪にも移住することを伝えましたがだめでした。彼は友達に戻りたいといいますが、私は気持ちがあるので友達には戻れないことを伝えもう連絡を取らないと言いました。彼は連絡は取りたいと言ってきました。そして私が大阪に移住したらまた考えようとも言われました。付き合ってもないのに大阪にいくべきでしょうか。諦めることができません。都合の良い女にもなりたくないです。そして最後の電話の後愛してるとメッセージがきました。戻れないなら私を突き放すべきではないでしょうか。この愛してるの意味は何なんでしょうか。本当に辛いです。私はもう新しい恋愛をすることもできません。
昨年10月に3人目を出産しましたが、その直後に夫が不倫している証拠を見つけました。それまで残業を理由に家にほとんど帰らず、浮気を疑ったものの決定的な証拠がないので疑う私が悪いと言いくるめられていました。 決定的な証拠を見つけたときには、もう不倫が始まってから1年半近く経ってしまっていました。 それから探偵に依頼して証拠を増やし弁護士にも相談しましたが、3人目が生後まもないためすぐに離婚しても1人では大変だと言われ、何も気づいていないふりをしてしばらく結婚生活を継続することにしました。 夫は彼女に法人を作らせて、副業で得た収入を彼女の生活費にして養おうとしているようです。うちから自転車で行ける距離に彼女を引っ越させる手配もしていました。 さらに私たちの結婚指輪と同じ指輪を彼女に買い与え、彼女のSNSにはその指輪をはめている写真がアップされていました。 それでも私には離婚したいと一度も言ってこず、家にいるときは普通に過ごしていて子供にも好かれています。 不倫相手を第二の妻のように囲ったまま、私との婚姻関係を継続しようとしているのかもしれません。 不倫を問いただせば夫は逆ギレして家出しそうだし、選択肢は離婚か、このまま知らないふりをして婚姻継続かだと思っています。 離婚となると養育費をちゃんと払うか信用できないし私の収入では子供の生活レベルを下げなくてはいけなくなるので、 こっちが損するくらいならこんな結婚生活でも維持しようと思うものの、 つい不倫相手のSNSを見てしまったり夫の鞄を探ってしまってストレスを感じ、そのせいか子供にキツク怒ってしまったりして、本当にこれでいいんだろうかと悩んでしまいます。 他人の心は縛れないのはわかっているけれど夫が他の女を囲っているのは悲しいです。 夫が外で何してようが気にしなくなれば楽になれるとわかっているのですが、気になってしまうのをやめられず辛いです。 自分に言い聞かせても心や体が追いついていない感じかもしれません。 いっそ不倫を知っていることを夫にぶちまけて離婚してしまったほうが楽になれるかもと思うものの、いやいや別の苦労が生まれるだろうしと思い止まっています。 私はどうしたらいいのでしょうか
大学生になって一番仲良くなった友達の嘘に気づいてしまいました。 彼女は出会ったころに 特徴的なペットを紹介してくれて それ以来、ときどき写真を見せてくれます。 彼女の家に行ったことはないので 本物を見たことはないのですが、 会いたい!と他の友達とも一緒に話すと いつでも遊びにおいで、と言ってくれます。 しかし、最近、彼女が ペットの写真をSNSアプリのスクリーンショットから 切り取っているところを、ちらっと見てしまい、 出来心から彼女のアカウントから 探したところ、 見せてもらっていた写真と全く同じものを 海外の方のアカウントで発見しました。 実際にそのペットを見たことがないので 完全に嘘だと断定はできませんが、 今までのペット以外の情報も 信じられなくなってきました。 でも、本人とは とても気が合い、一緒にいて一番楽しいです。 なので、この関係を崩したくないという思いもありますが、このままでは良くないのではないかとも思います。 これから彼女とどう接し、彼女の嘘にどうやって対応していけばよいのでしょうか?
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 私は女子大に通っていて年齢の数だけ彼氏がいたことがありません。 ですが、友達の恋愛話を聞いたりドラマや映画を観ることは好きで自分まで幸せになります。 そろそろ彼氏が欲しいなとか恋愛してみたいなと思うようになりました。 しかし、男性と話すのが苦手で全く喋れない訳ではないのですが喋ると緊張したり顔が熱くなってしまい恥ずかしいです。 恋愛をしたいけど可愛くないしスタイルも悪いし自分に自信がなくてなかなか出来ずにここまで来てしまいました。 これから先恋愛が出来なさそうで怖いです。 なので、頑張って積極的になろうかなと最近思い始めています。 ですが、今まで恋をしてこなかった私は何をすればいいか分かりません。 考えすぎて自分が何に迷っているのかも分からなくなってきている気がしています。 何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいです。 長文になってしまい申し訳ございません。 回答よろしくお願いいたします。
先日の出来事です。 私は高齢者向けの外回りの仕事をしています。 その日、いつもの老人ホームに行き、その帰りにエレベータの中で入所者の高齢男性に「殺したろか!」と言いながら首を絞められました。 私はその男性と言い合いになりましたが、向こうは「ケンカを売られたからやった。」とのことですが、私には身に覚えはなく、そのことを伝えるも「認めろ!」の一点張りでした。 とりあえずその場を後にし、会社に戻って上司に報告しました。 後日上司がその老人ホームに行って、話をしてくれることになりました。 後日、上司が老人ホームの責任者と高齢男性と3人で話をしてくれ、その内容を私に報告してくれました。 結果としては、高齢男性は開き直っており、「警察でもどこでも行ったらいい。俺はもう年だし失うものは何もない。ただそちらが行動を起こすなら一生つきまとったる。」ということを言っていたそうです。 上司としては、「ややこしい人だから、もう何もしない方が良い。何かあったら会社やキミの家族にも迷惑が掛かる。」とのことでした。 上司の言うことはもっともですし、私にも全く理解できない訳ではありません。しかし、やられっぱなし、脅したもの勝ち、など納得ができません。当初は怒りでいっぱいでしたが、現在は怒りは落ち着いていますが、胸のモヤモヤがずっと残っています。 忘れようにも、仕事の関係上、週に2回はその老人ホームに行く必要があるので忘れられません。 この気持ちはどうすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。
ここで相談させていただきまして、助言通り弁護士にも相談へいきました。 弁護士さんからは「離婚したいとしたくないが話し合えるわけがないから、調停したら?貴方に多大な非がないのであれば無理やり別れさせられる事はないだろう。」と教えてもらい、 浮気やモラハラに関しては「その程度の証拠しかないなら話にならないね」と笑い飛ばされました。ただ、私が今すべき事は生活費の確保のための交渉だと教えてもらい話は終わりました。 因縁があってこのような状態になってるなら、私が我慢して自分を変えていけば、この因縁が昇華されて、この先の子孫には辛いことは降りかからないかもしれないと母に言われると、余計に離婚したくない気持ちが強くなりました。母自身も命に関わる為 離婚をしたけど、それが私に災いとなって今表れてるのだといって謝ってきます。それも辛いです。 離婚しても復職すればいい話ですが、この仕事はなかなか拘束時間が長く、夜も会議や研修が不定期にあります。一人で我が子を実家に頼れないところで育児するとなると、ファミサポを利用するなどしないと無理だろうし、夜も病気のときも見てもらえる人に預けるため、余計にお金が要るだろうし...少ない給料で足りるのか... 公務員なので他市への移動はまた試験を受けないとダメですし、こんな訳アリがそこに雇ってもらえるとも限りません。 保育士してるから何でもできますが、子どもって本当に一人では育てられません。こんなことでまた悩みに悩んで、ちゃんと家族に戻りたい自分の悪いところは直すと この日曜日に話し合いすることが決まりましたので 伝えようとは思いますが、向こうはきっとまだ離婚を推し進めたいと思ってると思います。話し合いすることもまた心が傷つけられるだろうし怖いです。相手の心もよくわかりません。こないだ自宅へ荷物を取りに行くと、音楽部屋のピアノのところに たかじんのやっぱ好きやねんという楽譜がおかれていました。何でそんな歌...浮気された女の歌詞なのに。お前が歌うかと腹立ちます。 そんなこんなで混乱しすぎて、日曜日も怖くてどうすればいいのかわかりません。仕方ないで別れたくないけど、仕方ないで別れないといけないでしょうか。
僕は家庭環境が複雑で16歳から1人で暮らしています。 母とは連絡をとっていますがもうずっと一緒に住んでいません。 現在僕には父がわりの存在がいます。 しかし父に対して1つだけ不満があります。 それは何に対しても否定的だということです。 父は僕の好きな音楽や、世間のことや、芸能人のことや、僕の友達や恋人、行い、とにかくすべてに対して否定というか批判しないと気が済まない人間です。 僕は父のことを信頼していますのでそういうのを何回も言われると刷り込みのように「そうなのかな?」と思い考えを曲げてしまったりしていました。 そういう感じで育てられたせいか 僕も物事に対して疑いや、批判的になってしまい 友達や恋人と今一歩仲良くなれないというか 悪いところや、粗探しのような面が先に立ってしまうようになりました。 そんな僕ですが、僕には1つ夢があります。 それは僕の希望です。 本当に辛い人生だったが、それだけは嫌いになれないし、ずっと好きなまま続いていて、僕にずっと寄り添ってくれているものです。 僕はそれを仕事にしたいと思っています。 そして、僕の人生は決して普通とは言えるものではなかったけれど それをするための過程であったとするならば 理解というか納得が出来る部分もあります。 最近ではそれが自分の生まれた理由、人生の意味、大きく言えば天命のような気さえしているのです。 しかし、それを捨ててしまったら 僕の心は間違いなく完全に死んでしまいます。 今まで自殺を考えるような辛い場面は何度もありましたが、それが出来ないならその時こそ命を断ってしまおうか、それでもいいんじゃないかとさえ思えています。 そして僕は今年、それを実践、行動に移すことにしました。 しかし、やはりそれに対しても父は否定的で 「まぁやってボロボロになってみるのもいいや」 「世の中そんなに甘くないからね」 といった否定的な意見ばかり出ます。 僕は父に1番の理解者でいてほしかったですが やはり父には理解してもらえない。 父は最近仕事を辞めましたが僕は今まで頑張ったのだからそれでいいと伝えましたし、思っています。 理解しようとしていますが、父は僕のことを本当にわかってくれないし、1番理解や共感、協力してほしい部分で父の理解を得ることが出来ません。 これはどうしようもないのでしょうか?
ご無沙汰しております。 再びお悩みを相談したく、参りました。 前回ご相談させていただいたことの続きとなってしまうのですが、 以前、縁を切られた友人に何度か連絡をしてしまい後悔している、という相談をさせていただいたものです。 ありがたいお言葉をいただき、一度は楽になったのですが、ある日テレビでストーカーのニュースを見て、自分はあれと同じようなことをしたのだと思うと自分がとても気持ちの悪い人間のように思え、ずっと罪悪感や自己嫌悪が消えず、苦しいです。 元友人にも怖い思いをさせているのではないか、かなり嫌な思いをさせてしまっただろう、と思うとますます苦しくて、いっそ死にたくなってしまいます。 以前は楽しかったことも、食事等も、「元友人は私のせいで今も怖い思いをしているかもしれないのに」「嫌なきもちにさせてしまっただろうに」と思うと楽しめません。 友人は皆「別に気持ち悪いとは思わんよ」などと言ってくれましたが、私は私が許せません。 どうすればこの苦しみが楽になるでしょうか。助言をいただけましたら嬉しいです。
僕は今まで初対面の人でも見知らぬ誰かでも言葉や態度に気を付けてきました。 年上の人にも失礼のないように色々考えて話してきました。 最近思うのがなんでこんな誰ともわからん連中や知らない人に対してこんなことしなくちゃなんないの? ていうかルールがあるわけでもないのに、なんでこんな言葉に気を付けなきゃなんないのさってことです。 また、仕事仲間でも無条件に気を使うのも許せないです。 例え相手が誰でも気をつかったり、ましてや気遣い、「敬えよ」とか、「言葉や態度に気を付けろよ」と言われても、よっぽど自分に得なことじゃなきゃ納得いかないし、怒りを感じます。 なにが正しいんでしょうか
大学生の時にとある挫折を経験して以来、食べることが抑えられなくなりました。 学生時代から比較して10キロ増えています。 朝~仕事をしている間は大丈夫なのですが夕食の後からお菓子を食べることが我慢できません。食べても満たされません。 気にして食べることを抑えていても3日すれば元に戻ってしまいます。 食欲を抑える、紛らわす方法があれば、ご教授ください。
私はバツイチで去年子連れで再婚しました。私の連れ子は5年生、2年生の女の子です。今の旦那の子供もいます。 再婚して、良かった事もありますが、しなければ良かったと思うこともあります。 旦那は言い方がキツイので、何か言われるとかなり嫌な気分になります。言い方に気をつけてと話してますが、本人は気をつけているつもりらしいですが、私にはそう思えないときが多いです。 連れ子に対しても、仲良くしてくれてますが、嫌な言い方で怒ってる事もあり、私が、嫌になります。子供は再婚で学校を転校する事になり、今の学校にも友達は出来たようですが、上の子は一人でいる事もあるようで心配です。私の都合で再婚し転校したので、間違いだったのか悩みます。 旦那は連れ子を自分の子供と同じようにするし、怒るのも自分の子供と思っているからだと言います。私が気になるのは、家族として思っていないからだと言われましたが、連れ子を怒っているのを見たりすると言い方も気になるし、嫌な気分になります。 私はどう考えれば気にしなくなれるのでしょうか 子供は、今の旦那をすきで、あまり色々気にしてはいないようです。 私が悪いのでしょうが、連れ子に対しても、私の事にしても、旦那の細かく色々言う所に疲れました。
いつもお世話になります。 今回も供養についてお助けください。 私の行きつけの神社で供養する儀式を行う場所があるので ある人を供養するか どうかで迷っています。 今から 2年か3年ほど前に某大手企業の過労自殺事件がありました。 そこで 被害者の方を供養してあげたくなりました。 ただ 私は 被害者の方と縁もゆかりもなく テレビやネットを通じてでしか知らないため なんというか 架空のキャラクターを供養するようで どうも気が引けます。 しかし 私たちがこうして生活できるのは、過労すれすれで頑張っている方たちのお陰だと思います。 なので そこら辺のジレンマで供養するかどうか 悩んでおります。
いま大学2年なんですが、中学2年あたりから関わった人全員に嫌われているような気がしてつらいです。 具体的に言うと「変な人だな」とか「何言ってんだこいつ」みたいに思われている気がしてならないんです。 気にしないようにはしているんですが、家に一人でいるときは、昔したミスや言われた悪口、自分の欠点などをひたすら頭の中で誰かに言われている気がして人と関わるのが怖いです。 誰かと会った帰りだと、その日、自分の言ったことが全部間違っていたり、相手を不快にしたんじゃないかと思ってしまって、とてもつらいです。 自分が先に帰ったとき、イベントなどに参加できなかったときはいつも自分の悪口を言われている気がして次に人と会うのがとても怖いです。 最近始めたアルバイトでは、たまに早く上がっていいよと言われると、仕事ができていないんじゃないか、なにか間違ったことをしたんじゃないかと頭の中でずっとループします。 正直、家から一歩も出ないでずっとゲームをして気を紛らわせていたいです。 でも、親に迷惑をかけるわけにもいかないし、この先を考えたらそれじゃまずいと思って、大学に行ったりバイトに出たりしているんですが、この先ずっとこんな風に考えたり、昔のこと失敗などをずっと思い出したりするんだと思うと、この先生きるのが嫌になって死にたい、消えてなくなりたいと思ってしまいます。 誰かに相談しようと思いましたが、こんな話面と向かってできる気がしないし、甘ったれるな、気にするななどと言われてしまうような気がして、誰にも話せませんでした。 大学でカウンセリングを受けていたのですが、どうしてもカウンセラーの方が信用できず、話したあと笑い話にされるんじゃないかなどネガティブに思ってしまい、なにも話せず行かなくなってしまいました。 これらのことから他人を信用できなくなり、大学ではほぼ一人でいます。 誰かといて気を使うより楽なんですが、笑い声が聞こえてくると自分がバカにされているんじゃないかと思ってしまって、どうにも生きにくいです。 最近は毎日死にたいと思うようになりました。 この先、ずっとこんなことを思いながら生きていかないといけないのでしょうか?
アルバイトが受からず落ち込んでいます。20歳学生です。 私の家庭は母子家庭で家計が厳しい状態でなんとか母親の負担を減らしたいと思い、アルバイトを探しては面接を受けていますが落ち続けています。 笑顔や身だしなみ、言葉、清潔感にも 気をつけています。 当たり前ですが、履歴書も丁寧に書き、志望動機等も数日前から考えています。 その会社の事を調べて自分はその会社にどういった事を提供出来るのか、 など働く上で大切な事を考えて面接を受けています。 しかし現在数十回もアルバイトに落ち続けています。 自分は社会にでる資格がないのかと、日々自信がなくなっています。 親が苦しんでいるのに何も助ける事が出来なくて情け無いし、生きている資格があるのかと思います。 私はどうすればアルバイトにつくことが出来るのでしょうか。 最近周りが真っ暗に見えます。
夫は前向きな考え方をする方で、あまり悩んだりもしません。私は細かなことが気になったり傷ついたりしやすく、人間関係でも悩んだりすることも多いです。そのため普段から私が悩んでいることを話しても共感されず、「気にしすぎ」と言われることもよくあります。 先日食事の準備の時に、私がお茶碗にたくさんご飯をよそったのを見た夫が「入れ物(のサイズ)がおかしいだろ」と言い、私が「その言い方はないでしょう」と言ったところ、「冗談も分からないのか。そんなことだから職場のコミュニケーションもうまくいかないんだろ」と言われました。 これまで仕事の人間関係でとても悩んでいることを家でよく話しており、私が悩んでいることも知っていると思っていたので、その言葉がとてもショックでしたし、夫の思いやりの無さを改めて知って、人として尊敬できないと感じてしまいました。 これまでも夫はいろいろことに対して私の考えよりも自分の考えが正しいと思っているようで、私と意見の違いなどで話し合っても、鼻で笑うように言い返したり、私の考えは間違っている、世の中の多数の人は夫と同じ考えだ、ということがよくありました。 なので、夫は恐らく私を下に見ているのだと感じていましたが、今回のことで私に対する思いやりの無さを改めて感じ、また人に対して傷つける言葉を傷つけているという自覚もなく言う夫を人として受け入れられないと感じました。 そのことがあってからお互い口をきいていません。でも子供がとても心配して「仲直りしてほしい」「お互い口をきいてほしい」「離婚はしないで」と必死で仲を取り持とうとする姿がかわいそうで本当に申し訳なくなります。 そのため少なくとも子供が自立するまでは離婚はしてはいけないと思っています。 でも人として尊敬できない夫と、これからも共感されることなく、私の感覚は間違っている、感覚や考え方が人と違っていておかしい人間だ、と言われ続けることが辛いのです。 どのような心持ちで過ごしたら、夫と同じ屋根の下で笑顔で過ごせるのでしょうか。 気にしないようにする、他人と分かり合うことはできないと諦める、夫の良いところに目を向ける、違いを受け入れるなど、いろいろ考え方を変えようとするのですが、人として尊敬できない以上、夫に笑顔を向けることができません。でも子供には安心して過ごしてほしいのです。
職場の友人のことを避けてしまいます。とても気の合う友だちと呼べる人でした。仲直りしたいです。 いつもお昼休みに一緒に過ごす仲でした。私は、ウンウン。分かるよ。と彼女の話聞いていたのですが、ある時から彼女の話を聞いてることが辛くなり、距離をとるようになりました。彼女の何がイヤに思ったのか、はっきりした事は自分でも分からないですが、何となく、彼女の話には、私の知らない彼女の友人の話が多く、その話を聞いていられなくなった気もします。 そっけない私の態度に彼女も気付いて、何かあるなら言って欲しい。と言われました。それでも、私は自分の思いを言葉にして彼女から嫌われたくない。と思ってしまい、少し静観して下さい。イヤな思いをさせてごめんなさい。とだけ伝えました。彼女からは、分かった。嫌いなったりしないよ。とLINEで返信をもらえました。 それから、ほとんど関わる事なくひと月位過ごしています。彼女も、やはり感じることがあるようで、顔を合わせた時に気まずい?ような顔をします。 また話せるようになりたいと思うのですが、自分で避けておいて都合の良い話だな。と思ったり、何事もなかったように話しかけて避けられたらショックだし、そもそも自分が避けておいて、避けらたくないなんて、自分勝手だし。と気持ちがグルグルしています。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。