hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 罪 心配」
検索結果: 534件

両親が本来の、育ての合わせて四人共々大嫌いです。

仕事もせずお互い男女遊びの激しい両親に親の元へ預けられてから、それきり本来の両親が姿を見せません。60もの年齢が違う育ての親と話が合うはずもなく、戦後のような古い思考を押し付けられて生きてきました。 同世代の子が欲しがり楽しんでいるものを下らないと両断され、褒められていることを当然のこととけなされ、子供心にやりたいことは何もかも否定されました。 高齢なこともあり育ての親に何を話しても「知らねえ分かんねえ」で全て済まされ、何かあれは全て私のせい、相撲でお気に入りの力士が負けたからと一升瓶で殴られることもありました。 手が掛からない年頃になるまでは何度も施設に入れられ、その時ばかりはいい親として下出に出るせいか、教師に見せしめの標的にされることもしょっちゅうで、頼れる人もおらず自分も含む人間不信に。 ひっそり家出しようものなら言いたい放題に通報され、捜索されて連れ戻されるため逃げだすこともできませんでした。 そんな生活を続けている中、高校の頃に本来の父親から事故で怪我をしたから医療費を送ってくれと手紙が届き、結果的に父が元気な姿で一度だけ家を訪れました。 年金をもらっているような親に医療費を求めるような人ですから勿論無職で、何のつもりか将来私が自分のために稼いでくれる事を期待していると誇らしげに語られました。 当然追い出され、もう連絡一つ寄こしませんが私にとっては凄まじいトラウマです。 今では育ての両親も80代、無論介護は私に押し付けられたまま何の援護もありません。 子育てを自分の親に、親の介護を自分の子供に押し付けた挙句金まで要求する本来の父親と、素知らぬ顔をしている母親。 親として何一つ教えてくれず暴力の捌け口にした癖に親面だけは完璧で、我が物顔で恩を着せ、年金で遊びながら偉ぶる育ての親。 その育ての親の介護代のために延々働き貯金を崩さねばならない日々が苦痛で、働けど働けどどちらかが入院するたび十数~数十万単位でお金が減り、生活費に響くので落ち着く暇も遊ぶ余裕もなく、葬式代が伸し掛かってくるのを覚悟で早くくたばれと祈る日々。 二十歳も過ぎて長々とお恥ずかしいのですが、死にたいの度を超えてどうして彼らを殺すと私の罪になるのかとすら考える程で、みんな地獄に落ちてほしい。 このささくれた心はどうすれば鎮まるでしょうか。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

実父と夫の不仲についての気持ちの落とし所

以前相談させて頂いた者です。 私の実父の言動が粗野で、夫が怒った事以前相談させて頂いたのですが、残念ながら解決に至っておりません。 夫は私の父が夫を馬鹿にしたような言動が以前からあり、我慢の限界なのでもう会いたくないと言っております。 父はそんなつもりは無く(とはいえ反りの合わない婿だと思っている)一方的に疎遠にされたことに怒っていて直接話がしたいと言っています。 夫は相変わらず会いたくないし話したくないと言っているので私がやんわりと父に断り続けています。父はそんな私に苛立ちお前では話にならないと私に対しても怒り始めていて、今実家の空気が悪いのは私達夫婦のせいだと責められます。 大切だった私の生家が私のせいでギスギス壊れていくのは辛いです。 一人涼しい顔して楽しそうに日常を過ごす夫がとても遠くに感じられて、自分一人がドロドロした沼から永遠に出られないような気持ちで昨年は過ごしました。 今年の正月も、実家には行かないと言う夫と怒る父の間で沈鬱した気持ちで過ごしました。夫の実家で過ごさせて頂き、義弟夫婦も来ていて子供達もいとこと遊び私以外の皆が楽しそうで幸せそうでした。 居場所が無かったです。楽しそうな顔も作れませんが周りに心配掛けるような事になるのも絶対嫌でしたから普通にしようしようとする程重たいものを呑んだような気分になり、孤独で辛いけれどここには居たくない、一人は嫌だけど一人になりたいと頭がおかしくなりそうでした。 正直解決や和解は無理だと思ってます。 夫の言うことも解ります。 でも、私の父をコイツ呼ばわりし 会いたくないと言いながら楽しそうに過ごす夫を 信頼することが何かとても難しいです。 割り切り方と言うか、本当に私のこの被害妄想染みた憂鬱な気持ちが嫌で仕方ありません。割り切りたいです。 こんなこと鼻で笑えるぐらい強くなりたいです。 父に言い返したいし、夫に怒りたいです。 私にも気持ちがあるから、本当はもっとそれを大切に生きたいです。 そのために出来る第一歩はなんでしょう。 何を心に強く持てばいいのでしょうか。 正月早々に長文でぐだぐだと大変申し訳ありません。お忙しい中、ここまで読んで下さり有り難うございました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

姪の娘に対する意地悪にどう対処すればよいか

夫には妹があり、に娘、息子がいます。(私からすれば姪、甥)。 現在私達夫婦は夫の実家に併設する事務所で仕事をしています。仕事中は義理の母に娘を見てもらっています。夫の妹も仕事がある時は姪達を義理の母に預けています。 その姪が娘に意地悪をすることが度々あり、その度私は悲しみと怒りでいっぱいになってしまいます。 意地悪の内容は娘が来た途端『〇〇ちゃん、大嫌い、来ないで』と言ったり、遊んでいたものを触らないようにかくしたり、つばをブーっとかけたり、ちょっと手が当たっただけで叩いた!と怒りおもりきり蹴ったり、無視したり。 そういうことがある度、そういう事されると悲しいなー、とか、いけないよー、やめようねー、などと言っていますが意に介していないようです。 私の内心は怒りで悲しみで泣いています。 姪は今三才半で娘は2才半です。 子供のやっている他愛無いこと、と思って大人の対応をしなくてはいけない、と思いながらも、この怒りをそのままぶつけられたらと思うことがあります。また、いつか感情を抑えることができなくなり、爆発してしまうんじゃないか、とも思います。 幸い、娘はまだ意地悪にぴんときていないようでキョトンとしています。 しかし、これが続けばいつかはされていることを理解し、傷ついたり、悪い見本となり他の小さな子に意地悪をするようになったりしないかと心配です。 夫は大勢の中で揉まれて強くなるのだから、これもいい経験になる、と言いますが、私はそうおもえないのです。 そのようなことがあった日はその事ばかり考えてしまいます。 娘が不憫に思えて仕方がないのです。 親でもない私が姪の行動を改めさせたい、などとは考えいません。 自分自身の中できちんと消化して、娘に悪影響のないようにするにはどうしたよいでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

実家について

質問失礼します。 現在、私と妻、娘の3人で賃貸住宅で生活をしています。娘も大きくなったことや、また今後の家賃代を払うのも勿体無いと思い、マイホームを購入したいと思っています。(住宅ローン説明会や住宅メーカーにも相談し、マイホームを持つことは可能と言われています)ただ、私は一人っ子で長男のため、いずれは実家を相続しなくてはいけません。お互いの両親も同町に住んでいます。 私の実家は築25年近く経っており、劣化もしてきています。また妻の実家よりも坂を登りきった山側にあり、日当たりも悪いため将来、自分達の老後も考えて、妻は絶対に住みたくないと話をしていますし、私も同様に思っています。 娘もお世話になっていることもあり、お互いの両親の老後も考えて通える範囲の土地を探したところ、同町でちょうど新規で分譲している土地を見つけたため、自分の両親に相談をしました。 両親は祖父母と生活をしてきたこともあり「長男が家を継ぐもの」「今まで私達も含めて、おじいちゃんおばあちゃんがどんな思いでこの家を守ってきたか、また私達がどんな思いであなたをここまで育ててきたのか」「この土地に住む気はないのか、住まないにしてもどうするのか」「妻のお父さんは長男じゃないから、そんな簡単なことが言えるんだ」などローンの支払いの心配もしていますが、結局は考え直せと反対にあっています。 また検討している分譲地の近所に父が結婚前に交際をしていた人が住んでいる等の母親の反対意見もあります。 ちなみに妻の両親は今時、家を継ぐ継がない問題は古いと話をしています。自分の両親の意見も分からなくはないですし、お墓や仏壇等も守っていくつもりではいます。また老後のサポートも。ただ、これから先、生活をしていくのは自分達です。娘にも自分の人生を歩んでもらいたいですし、自分達や実家のことで同じような迷惑はかけたくありません。 そんな話をしても、両親はなかなか納得をしてくれません。どうすれば折り合いがつくのでしょうか。長文ですみませんが何かヒント等あれば教えて頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/03/09

神棚を置けと打診されているが断りたい。

初めまして。 宮司が常駐していない神社の日常管理をして欲しいと言われ、自分は仏教徒で仏教信仰を大切にしたいと申し出たのですが、「信仰は何でも構わない。参拝者への案内や御守りなどの販売、主たる業務は普段の清掃をしてくれたらいいだけ。」と頼まれ、甘んじて承諾してしまいました。 先日、宮司から「あなたには夥しい数の悪い動物霊が憑いている。それが心配だから神社の仕事に誘った。ここに来るようになってからだいぶ憑き物が落ちてきて良い傾向になっている。更に良くするには神棚を置きなさい。手配してあげるから。」と言われました。 「悪い動物霊がたくさん憑いてあなたを苦しめてる」という発言が侮辱に思えて泣き崩れました。 私は生まれつき心臓疾患があったり、大きな事故にも巻き込まれて足に軽い障害が残ったり、現在も疾患で投薬治療をしていますが、どれもこれも“たったそれだけ済んだ”と思って日々感謝しています。 何度か命を落としそうになりましたが、いつも誰かに、何かに救われて助けて貰って今幸福に生きていると思っています。それはご先祖様だったり仏様のお陰だと信じています。 自分が不幸だとかツイてないとか思ったことはありません。 自分でも分かりませんが、やたら猫に好かれるようで付き纏われたりしています。 瀕死の猫がどこからともなく訪れて、抱き上げると死んでしまったということが何度かありました。 また、妙に死んだ猫に遭遇することがあり、飼い主が見付からない場合は湯灌をして動物霊園に持って行き弔ってもらっています。 轢死体などは抵抗がありましたが、亡骸を野ざらしにしておくのは忍びなく... しかし、私のそれらの行為が動物達を悪霊化させていると宮司は言いました。 私は酷いことをしているのでしょうか? 彼らは無断で弔ったことを恨んでいるのでしょうか。 そんな事あるわけないと憤りを感じました。 関わってきた総ての命が安寧であり、時々自分を見守ってくれていると感じています。 それは勘違いだとしても、私はそう信じています。 話が脱線してしまいましたが、神棚を置くことに抵抗を感じたもので、上手く断りたいと思いご相談させて頂きました。 私は自分の信仰があると言っても、「神道は何でもありだからそれでいいんですよ。」と言いつつも、引き込もうとしている感じが否めません。 ご回答をお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2025/01/11

母親を好きになれない

母親との関係に悩んでいます。 私の母は私が小さい頃から暴力で躾をしてきました。 幼少期には保育園のピクニックで、私が水道で洗った手で母の服に触ってしまった事がありました。 ものすごく怒って怒鳴られた後、私が謝ると「うるさい!二度とするな!」と言われ また謝ると「向こう行ってろよ!」と突き放されました。 1人で立っていると近くにいたお母さん達が心配してくださり、その中の1人のお母さんが抱っこしてくれました。 そして私の母に「謝ってるよ?」と言ってくれました。 中学生のころになると、私はバレーボールの外部コーチとその奥さんから執拗にいじめられていましたが、誰にも言えずにいました。一言「今日は部活に行きたくない」と言った時に「もっと苦しんでやってる子だっているのに、お前は最低だ!やる気がない!甘ったれるんじゃない!」と言って殴ろうとしてきたのでカウンターを狙って殴り返そうとしたら避けられました。 その事を周りのお母さん方に「うちの子は暴力を振るう」と言って回っていました。 怒り出すと感情のコントロールが全くできずフライパンを叩きつけたりお皿を割ったり、椅子を蹴り上げて壊したりしました。 「不愉快だからこっちを見るな!」「なんだその目は!」などと言って床を蹴り付けたり、私の物を蹴り飛ばしたりしていました。 一時、一年ほど親戚の家に住ませて頂いていた事がありました。 そこでは血の繋がった叔母に、家から閉め出されたり服を隠されたり、稚拙ないじめに遭っていたので、実家に電話し親戚の家を出たいと言ったところ「そんな理由かよ?それだけ?」と言って電話を切られました。 話を聞いてくれた事はほとんど無かったですし、いつも罵倒されてずっと我慢していた気持ちでいっぱいになり、涙がポロっと流れました。 今は病気療養中ですが、「何もしない病」 「いても役に立たない」と言われています。 母が好きになれません。 言い争いは避けていつもこちらが折れるようにしています。 早く自立できるよう、来週から自立訓練の施設にも通う予定です。 やはり離れて暮らした方がお互いの為でしょうか。 母親が嫌いです。 長文申し訳ありません。 ご助言いただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

罪悪感と後悔で死にたくなります

私は学生の頃の辛い体験を機に性格的な部分も歪んでいたと思います。人の物を盗ったりもしていました。 今となっては本当に最低なことをしたなと思っています。それを踏まえて相談を聞いて頂けると有り難いです。 数年前になりますが友達が不倫、お堅い仕事で副業してはいけないのにそういったことをしていました。その頃の私はその友人への嫉妬もあったと思います。それでその友人の職場にその内容を密告してしまいました。友人は会社をクビになりました。それを私は何も知らない程で心配したふりなどもしていました。本当に最低だと思います。 その頃は何も感じなかったのですが、今になって罪悪感や後悔がすごく出てきています。 その友人は私のことを多少は疑っているのかなという節がありますが、確信がないこと・私が犯人だというのを言っていないので今も友人関係にあります。 今その友人は平穏に暮らしています。 私としてはとても嬉しいです。 何度か友人に言ってしまおうかなと思いましたが友人も精神的に弱い部分がある為、 一生黙っておくことも私なりの償いや私へのバチなのかなと思い言っていませんし今後もできれば言わないつもりです。 過去への償いかた、私は今後どのように 生きていけばいいのかがわからないです。 自分がとても最低な人間だったと思うし なぜ人を傷つけることばかりしたのだろうと 毎日考えてはしんどくなったり体調を崩したりもしていますし、私は幸せになるべきではなく、もっと反省しその友人は勿論、他の関わってくれる人の為にいいことをしないとと日々思っております。それ故に自分に辛い出来事が起こっても自分に跳ね返ってきたんだなと思っています。何度かの流産やストーカーをされたり私自身に降りかかる不幸は全て自分が悪いことをしてきたからだと思っています。自分が幸せになってはいけないとさえ思っています。若い時(その当時)は罪悪感や後悔などは一切なかったのに今は本当に申し訳なさや自分のしてきたことへの後悔でいっぱいです。 "今"をどう生きていけばいいのか聞きたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

母との縁を切る事は親不孝者でしょうか

母について相談させて下さい。 (長文失礼します) 長年、母からの連絡は『元気?』の後に『お金の要求』もしくは『宗教の勧誘』しかありません。 他に話すことない?お金と宗教の話しか会話をしてもらえなくて悲しい。と伝えても。『ありません。』の一言です。 そもそも、母からしたら子供は自分の承認欲求を満たす為の道具でしかないのかもしれません。 父から愛されたくて子供を産み 愛されなくて、次こそはと4人産みました それでも充分に愛されず家計は火の車 そんな時に宗教に入りました その後、自分を可哀想だと心配し構ってくれるからと宗教にどんどんハマっていき、家族を疎かにするようになりました そこから父の怒りがDVとなり、そんな父から逃げるため離婚しました 離婚理由がDVだった為と、母が子供を全員引き取ってくれましたが 本当の理由は、女手一つで子供を4人も育てて偉いねと周りから言ってもらう為だから、子供が可愛いなんて一切思ってないと後々本人から言われました でも、女手一つで育ててくれた事にはとても感謝しています アルバイトが出来るようになれば、働いて家にお金を入れましたし 自立をし、いつか家庭を持ったとしても、産まれてから自立するまでにかかった養育費+謝礼金を母に渡すため働き続けなければならない事も理解しています 最近は、『愛があってもお金がなくては意味がない』『お金がなくても愛があればやっていけるなんて、お金持ちの綺麗事です』といきなり連絡をしてきては見ず知らずの人との結婚を無理やり成立させようとしてきます もちろん、その人と結婚をすれば、私のお給料が全て自分に入ると計算しているからです 娘の気持ちなんて一切無視です 子供の頃から、子供は親を満たす為の道具だと思っていた為、褒められる事も愛される事も知らずに育ちました それが 普通 ではない事を知りショックを受けたのは大人になってからです 私は母の為にこの身を売ってまで生き続けなければならないのでしょうか? 母親からの連絡が来る度に嫌悪感が増していき、吐いてしまいます 家庭に理想というものがない為、結婚も望みません かといって、母と同じお墓に入るのは嫌なので戸籍から外してもらおうかとも考えています これは、親不孝者 になってしまうのでしょうか? 縁を切る事は御先祖様にも失礼な事でしょうか? 教えて頂きたくおもいます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

父親の死について

父が余命僅かな状態です。 元々厳格な性格の父でしたが、心の病を患った事により、引きこもり、家族に対して理不尽な暴言や暴力を奮うようになり、家族を完全に支配していました。 幼少期より父に対して恐怖心があり、思春期の頃には毎日死んで欲しいと願っていました。父の言いなりの人生で、父が死んだ後、本当の自分の人生が始まると思っていました。 大人になってからは、さすがに毎日死を願う事はなくなりましたが、それでも苦手意識は変わらず、同じ空間にいると怯え、吐き気がする状態でした。 人に言えば、いい歳なのだから親のせいにするのはおかしい、自分の人生なのだからと言われてきましたが、どうしても父に対する恐怖心が拭えず、怒られない・バレない選択をしてしまい、思うように生きれませんでした。普通とは違う、自分の家庭が嫌で嫌で仕方がありませんでした。 歳をとり性格が丸くなり、父がこちらに歩みよろうとしている事は分かっていましたが、受け入れる事はできませんでした。父から受けた人格否定や暴力、辛くて毎日死にたかった過去の日々をどうしても水に流す事はできなかったのです。 そんな父の病気が発覚し、想像していたような開放感はなく、悲しみや、父の不遇な人生が可哀想に思いました。しかし、父をただただ心配し悲しむ家族の中での疎外感も感じてしまいます。 私も父を許し、最期の時を過ごすべきなんだろうと思います。父が悪人ではなく、病気がそうさせていたのだと、分かっています。しかし、納得できない自分もいます。 結局は、私が全て飲み込むしかないのかと。 長年連れ添った伴侶を亡くす母の気持ちも痛いほど分かっており、できる限り助けたいと思っていますが、当たり前のように支援を求めてこられると腹を立ててしまいます。私の心の葛藤にも目を向けて欲しいと思ってしまいます。 父に対して、穏やかに、できる限り苦しむ事なく最期を迎えて欲しいという気持ちは本当です。仏教ではどのように考えるのか分からないのですが、次の人生があるならば、次は幸せな人生を送って欲しいと願っています。私には関係のないところがいいですが… まとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません。私は自分の心をどのようにもっていけば良いのでしょうか。父の最期の時にどのように接すればよいのか、どうかご教示下さい。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

野球を断りサッカーへ入部したい

息子の習い事の件で相談させて下さい。 息子は、小学3年生まで、小さい子の大会の時だけ少年野球にお世話になっていました。年に2回程度試合前になると声がかかり、練習を1ヶ月程して試合に出る。そしてお菓子などの差し入れをお礼として、終わり。特に月謝などは支払わず、楽しませて頂き感謝していました。 コロナの影響や本人のやる気の問題、別の習い事の兼ね合いなどから入部はせずに様子を見ておりました。 そうこうしているうちに4年生となり、本人が野球ではなくサッカーがやりたいと言い出しました。そうすると時間的な問題で、必然的に野球に入部するのは不可能となります。本人は、野球はやった時は楽しかったけどあまり得意ではなく、休み時間に友達とやって楽しかったサッカーをやりたいと。 親としては本人のやりたい事を尊重してあげたいけれど、お世話になった野球チームの父兄に何か説明なりお礼なりをしないと、という気持ちもあり、少々困惑しております。 特にお世話になった同学年の父兄の方がいて、熱心に入部をすすめる訳でもなく色々と世話をして頂き、こちらも本人がやる気になったら考えますと、思わせぶりな態度を取ってしまっていたので、申し訳なさを感じています。子ども本人も、その子に、入るかも〜みたいな事を言ってたようですが、そこは子ども同士、何も気にする事はないと言っております。何か聞かれたら正直にサッカーがやりたいからやることにしたと言う、と。 なので、親の方の問題なのだと思うのですが、私の今の考えでは、その特にお世話になった父兄には、何か菓子折りを持って今までのお礼を言い、サッカーを始めたら野球はできなくなってしまう旨を伝えようかと思っています。 その際、どのように伝えれば今後の関係に支障をきたすことなく気持ちよくすすめることができるでしょうか。これからも何かと顔を合わせたり子ども同士も友達なので、心配です。相手の方はとても良い方で、余計に心が痛んでおります。 また、そのように菓子折りを持っていく際、子どもも連れて行った方が良いのでしょうか。 子ども同士はそこまで気にしておらず、連れて行く事で逆に、相手の子には入部しない事が悪いことと植え付けてしまうような気がして、また、うちの子は自分のやりたいサッカーを選んだ事が悪いことという気持ちになるのでは、など、悩んでおります。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

DV被害を相談しても自分が悪いように言われて辛いです

妊娠6ヶ月の主婦です。 妊娠発覚後から主人のDVがエスカレートし、先日首を締められるなど、命の危険を感じるような状況に発展しました。そこで出産予定だった助産院に連絡し、相談しました。その日は中期中絶できる日数ギリギリだったのですが、中期中絶してくれる総合病院を紹介してもらい、病院に主人と私、そして主人の両親と病院に行きました。 病院で中期中絶の説明を受けたのですが、私自身が子供を堕ろす覚悟が持てずに帰ってきてしまいました。主人も主人の両親も、DVを軽く受け止めている様子は変わらず、今でも堕ろすべきだったのではという後悔はあるのですが、お腹の子が可愛いと思う気持ち、自分で我が子の命を絶つ覚悟ができませんでした。 そして堕ろせ無かったことを助産院に報告しましたが、旦那のDVの問題を抱えていることから今後の出産対応を断られてしまいました。その際、貴方達のように面倒な出産はどこも受け入れたがらない、重いと言われた言葉が今でも強く心に残っています。 今回のDVを機に主人の両親が頻繁に私の顔を見に来るようになりました。私を心配して、とのことですが、私が不安定になるから主人に負荷がかかって暴力に発展するということのようです。旦那の両親はあくまで息子は悪くなく、私が暴力振るうような方向に持っていっているという考えのようで、それは旦那の暴力の正当化にも繋がりそうで、少し怖いです。 このままだと暴力は繰り返されるのではないかという不安があります。そういった中で、子供のためにも離婚をして一人で子供を育てるべきという話をされます。ですが、私自身家庭環境が安定してないこともあり、一人で子供を育てる覚悟を持てません。そして、それを周りから責められます。 子供のために強くならなくてはと思います。 でも私が悪いの?という気持ちもあります。 旦那や旦那の両親は私が悪いといった形で責めてきます。 助産院や自治体、産婦人科に相談すると、面倒な存在のように対応されることもあります。 子供を旦那と二人で育てていきたい、とはいえ、旦那の暴力は容認できず。これから先に進んでいくための気持ちの持って行き方がわからず、こちらに相談いたしました。 状況説明と気持ちの整理ができてないままの投稿ですみませんが、どうぞよろしくおねがいします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

◯価系毒親なのに恋しいので縁を切れない

過去何度かご相談させていただいています。 私の両親は◯価の古いタイプの熱狂的な信者です。 親元で暮らしていた子供時代に心身を病んで、高校卒業後20年以上離れて暮らしていますが 私が寂しがりやな性格のせいで人生がなかなかうまくいかず、 暴言や暴力に耐えながら、度々つらい時に親の世話になることがありました。 子どもが生まれ、最近子供が風邪のあと 熱も下がって元気なのに急にべったりになったので、心配になり 主人には止められましたが、話したくて母に相談しました。 すると、質問の答えはほぼなく、代わりに 「子供が病気のとき自分たちがいかにお経をあげ頑張ってきたか」 「私たちには信心があったから頑張ってこれたけれど、お前たちには何もないね。ただ宿命のまま生きるのでしょうね」 このような返事が返ってきました。 私が親に相談するたびに、どんな些細な悩みも 「信仰のないお前の生命が弱いから、宿命のまま流されて不安定な人生なんだ」と貶す。お決まりのパターンでした。 今までも、親の宗教に入るつもりも信じる気もないという私に対して、 見下した発言や暴言は多々ありました。 それでも認めてもらいたくて我慢してきましたが、今回のことで なんだか諦めがつきました。 話すと嫌な気持ちになる。根本的に合いません。相手の宗派が違えば陰で悪口を言ってるところも嫌です。 ただ、まだどこかで母や父に対して恋しい気持ちがあります。絶縁したいのに、優しくしてもらった記憶が消えません。 気を遣って、親の喜びそうな話や孫の写真を送ったり、喜んでもらうと幸せな気持ちになるんです。 もう、1児の母なのに、自分が情けないです。 暴力をふるわないで。 私の意思を尊重してほしい。 自由を認めて。人格否定を浴びせないでほしい。 そういう宗教だとわかってはいるのです。相手の宗派や人格を貶して、「私たちの本尊を信じないから悪いことが起きる」という発想の団体なことも。 洗脳を解くのは、もう無理なことも。 仕事も育児も手につかないので、絶縁しようと、現状親のLINEはブロックしていて、削除も検討中です。主人を連絡の窓口にしようと思っています。 でもそのうちにまた子供を見て喜んでほしくてLINEしそうでつらいです。そしてまた暴言のループ...DVやモラハラ被害者の思考ですよね。もう、疲れました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/03/19

姉に賃貸住宅の保証人を断られて……

結婚後、ずっと同じ賃貸住宅に住んでいましたが、物件サイトでとても良い条件のところを見つけ、家賃も同じくらいだったので引っ越したいなと思いました。保証人が必要な物件でしたが両親はすでに年金生活で、夫の兄は海外にいるため、実家にいる私の姉に打診したところ断られました。 もともと仲が良い姉妹ではなく、ルーズでだらしない私は、まじめできちんとしている姉に嫌われていました。しかし今後、両親が他界後に病気や入院などの事態があれば、姉妹で助け合うこともあるだろうから、大人の判断で引き受けてくれると思っていたので失望しました。 しかも、実家の母も私より姉の気持ちに寄り添っている様子で、「だいたいあなたは行き当たりばったりで無計画」と逆に非難するようなことまでいわれ、身体が震えるほどの怒りを感じました。 保証人などいらない、住めるところに住めばいいのに、まるで自分の好きなまち、好きな部屋に暮らしたいと願うことがわがままであるかのような言われようでした。 もともと母と姉は親友のように仲が良く、結託して父や私を小馬鹿にしたり、欠点をあげつらっては批判してくることに耐えられず、私は20才頃に家を出て自活してきたという経緯がありました。 一方、両親と姉は祖父から受け継いだ家と土地にずっと住み続けていて、賃貸住宅を借りた経験もないですし、経済的な不安や住居の心配はこの先もないでしょう(私の知らない苦労はもちろん、あるのかもしれませんが)。そんななか、私だけが独立してがんばって生活しているのだから、保証人くらいは……という気持ちがあったことは確かです。 月日が流れ、距離があいたことでそれなりに友好的な関係になっているように思っていましたが、今回の件で過去に投げつけられた言葉などが生々しく蘇り、自分でもどうしたのかと思うほど気持ちが揺れ動いて落ち込んでいます。本当に困っているときに助けてもらえないなら、もう家族の縁を切ろうか、といった考えも頭に浮かんできます。 大人同士のことだし、人にはそれぞれの考え方があるのだから仕方がないことだし、子どもっぽい考えだとわかってはいるのですが、以来、どうしても家族から見捨てられたような苦しさ、悲しさ、憎しみから逃れられません。どう考えたら、気持ちが楽になれるでしょう。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

辛い、怖い、逃げたい

昨年の2月にオープンする店舗のマネージャーに昇格。 同時期に、父の癌が見つかり、闘病生活に入りました。 支配人が直属の上司になりますが、その上司と過去にも働いた事があり、二度と一緒に働きたく無かったのですが、オープン店舗の支配人として、また働く事になりました。 父の病状が気になり、新しい仕事も覚えなければいけない状況の中、必死に頑張っていましたが、上司が質問の回答が遅く、仕事も詳しく教えてくれない、ミスをすると威圧的に怒られる、言っていた事が変わる人で、振り回され、質問するのが怖くなりました。 12月に父の病状が悪くなり始めた頃、来年度の重要な資料を作る事になりましたが、その資料も作り方が分からないから教えてくださいと言ったら、質問の意味が分からないと一蹴され、質問する気力もなくなり、1人で頑張って朝まで作る生活を2週間続けました。 一月には父の状態が益々悪くなり、私の精神状態も限界を迎え、退職する事にしました。 2月にとうとう父が余命宣告され、いつ亡くなるか心配しながら仕事をしていましたが、上司は気にかけてくれる事もなく。 父が亡くなり、忌引で休みましたが、資料作成しなければいけないからと、出勤しましたが、提出期限を延ばしてくれる事もなく、フォローもしてくれず。結局、休みで仕方なく家で作成する為、家に持って帰り夜中まで頑張り、日中は父の役所の手続きやお墓・仏壇などを決めたりして、また夜に仕事をして作成しました。 父を亡くして悲しいし、家の事が落ち着いていないけど、仕事があるしと無理矢理出勤したのに、何もしてくれない… 我慢の限界から精神状態が悪くなり、出勤するのが怖くなり、上司と会うのも話をする事を考えると、身体の震えが止まらなくなりました。 退職の話を、部長にした時も、私が仕事が出来ていないから、売上が悪い、懲戒解雇レベルだと言われて、ショックでした。 退職まで、あと数日ですが、もう仕事に行きなくないです。 管理職だからと言われ続け、こんなに我慢する必要があるのでしょうか。 会社とはそういうものなのでしょうか。 もう、何も分からなくなってしまいました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

家族を捨てて幸せになってもいいのか

前回、息子の無責任な行動についてお話を聞いていただいた者です。 私の息子は、26歳の既婚者で、3歳と1歳の子供がいます。 その息子は、昨年11月、家族や仕事、身内や友人を捨て女性と失踪しました。 その後今年1月に一度戻って来て、お嫁さんとは別れたいが、子供については支えていくと、元の職場への復帰も決め、身内にも友人にも再出発を誓った矢先、再びその女性と失踪し、現在は、離婚もしていない状況で、住所も変えその女性と暮らしている様子です。 失踪するまでには、夫婦間でも色々とあったようですが、結局息子の行動は不倫の末の無責任な行動です。 家族に沢山のウソをついています やはりどう考えてもこのまま息子とその女性が幸せに生きていくということが納得できないのです。 私の思い過ごしかもしれませんが、息子の、子供達に対する愛情は私達家族にも伝わっていましたし、一度帰って来た時も子供達の今後を心配し、涙をながしていたくらいなのに、そんな人間が、たとえその女性に愛情を持って逃げたとしても、我が子に対する気持ちが全く無くなるものだろうかと? そしてあれも嘘だったのか?と わが子ながら、全く自分中心に出来る事が恐ろしく感じます。 もしそんな冷たい人間が幸せに生きていける世の中なら、不倫さえも大罪ではなくて、一度しかない人生の、その人が生きる道の一つに過ぎないのだろうか 幸せになるために、無責任に我が子まで捨て、悲しませても結局その人はなんにも痛手を感じないなら 逃げたもん勝ち? お嫁さんは、そんな無責任な父親は死んでしまったと子供達にはこの先話すようです。 もちろんそれで当然だと思います。 その節は、お心温まるお言葉をいただき、私自身も気持ちが前向きになったと思っていました。 もうそんな非道な息子は忘れて生きようと でもそんな人間が、なにも感じることなく、自分たちの生きる道だけを考えていると思うとやはり納得いかなくてたまらないのです 不倫は大罪ではないというのでしょうか? もちろんこれからは辛い思いをさせたお嫁さんと可愛い孫達の幸せを第一に、私達家族は出来る限りの支えを生きがいにしていこうと考えております。 でも、息子も一緒にいる女性も、お嫁さんや子供達の苦しみを一切背負わすに生きていけるならこの世は不公平すぎます。 こんな風にしか考えられなくなってきています

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2023/09/13

いじめをしていた過去を後悔している

 私は小学生の頃、相手に直接見下すような発言をしたり、気に入らないと思ったらその人と急に関わらないようにしたりしていました。 当時は相手を いじる くらいの感覚で相手の気持ちなど考えずに、好き放題思ったことを言っていました。 中学・高校生あたりになってから、自分の行動はいじめだったことに気づき、後悔しながらもうそのようなことはしないように心がけてきました。 ですが、過去に私に悪口を言われたりといじめられた人たちは、逆に今度私の悪口を言いふらし、いつのまにか私には周りから「性格の悪い人間」・「腹黒い」などのイメージがついてしまっています。  つい先日、小学生の頃仲の良かったグループで飲みに行ったのですが、その時の思い出話で私の過去の過ちを話され、周りから「やってたことが人じゃない」と笑いながら言われました。 私はいじめだと気づいて以降、そのようなことは二度としないように、悪いイメージを覆せるように罪を償うつもりで一生懸命生きてきたのに、なんだかそれが無駄であったような気がして、その場では合わせて笑って流したものの、心の中ではすごく傷つきました。 この飲み会を経験してから、過去の自分の過ちを気にしすぎて、寝れなくなったり、勝手に涙が止まらなくなったりと情緒が不安定な状態が多いです。  また私には、現在心から大切だと、一緒にずっといたいと思う恋人がいますが、過去にひどいことをしてきたこんな私が幸せになるなんて卑怯だと思っており、別れるか悩んでいます。 ちなみに、恋人には、内容までは言わないものの、ヤンチャだった過去があるとだけは伝えていて、「過去は過去。大事なのは今だから。」とは言われています。 でもそんな優しい恋人と私が一緒になることを考えると、ずるいと思うし、辛くなります。 周りにその恋人まで悪く思われてしまいそうで気の毒です。  いじめていた人に謝ってもその人の辛い過去がフラッシュバックされるだけですし、二度と会いたくないと思っていると思います。 私はいじめをしていたと気づいた時から、変われるように誰にでも優しい心を持つこと、人を大切にすることを心がけてきました。 ですが、このようなことをしてもいじめられていた人たちが楽になるわけじゃないと思うと辛く、苦しいです。  私はどうやって生きていくべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

1度きりの不倫関係

20代の男です。 SNSで自称30代後半の女性と知り合いました。 結婚しており、お子さんもいることは知っていての関係です…。 そして、私も4年付き合っている彼女が居ます。いずれ結婚しようとも考えて居ます。 このことは彼女には伝えていません。というか絶対に言えません…。 相手とは隣県だったので会おうと思えば車で1時間です。 1週間限りの関係でした。 身体の関係もありました…。 今では、「いつか旦那さんにバレるのでは。」「もうバレていて慰謝料の手続きが進んでいるのでは…」と毎日毎日不安でご飯が食べれない、仕事が手につかない、と色々支障が出てきています。自分でやったことなので自業自得なのは分かりますが、家族にも言えず、ここに質問させて頂きました。 SNSで知り合い、その後LINEを交換し、毎晩電話しました。 とある日(休日)、相手から「あ〜午前中用事あるけど午後から暇だなぁ…」とLINEが来て、私が「じゃあ会いませんか?」と言ってしまいました。今となっては非常に後悔してます。 コロナ禍の出会いで罪悪感はあったものの、私も少し気になり始めて居たので会ってしまいました。 会って少し車内で話すと、コロナもあるので人混みには行きたくない、という結論になって、近くのホテルに行き、行為をしてしまいました…。行為中も相手が先導していたのは覚えて居ますが、それに乗ってしまった私が悪いです。いけないことは分かっています。とても後悔しています。 次の日、私の方から「やはり貴女の家族に迷惑はかけたくない。」「私も周りに迷惑をかけたくない」「もう終わりにしよう」と伝えました。 相手は関係を続けたい、割り切りで会えば大丈夫、旦那には言わない、と言っていましたが私は無理でした。もう関係を切りました。 切ったことで逆上して、今頃私を恨んでいるのではないかとか不安です。 毎日LINEの通知が来る度にビクビクしてます。 彼女を抱きしめながら何度も泣きました。 私はこれからどうして行けばいいか分かりません。 毎日恐怖に怯える毎日です。 また、プロフィールにもありますとおり、私の家ではとある宗教を信仰しており、教えに反してしまった…と毎日神様に謝罪を申し上げています。このことは墓場まで持っていくつもりです。 文章がおかしいかもしれませんが、よろしくお願い致します。 何かアドバイスを下さい…。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

不安と恐怖を減らしたいです。

はじめまして。 突然ですが、私には今付き合って一年になる彼氏がいます。 彼は仕事上、日本各地を移動しているので、ネットやテレビで時おり『南海トラフ地震』『首都直下型地震』と見聞きするだけで私は強い不安に襲われてしまいます。 話は少し変わりますが、私には数年前に家族関係や、職場のパワハラが苦で恋愛に逃げた過去があります。 これは自分自身を大切にできなかった、最大の失敗と後悔です。 この経験もあり『こんな私が幸せになれるのか。今後を期待した頃に、過去の罰として幸せを取り上げられるのではないか。それは地震ではないか』なんて考えてしまいます。 今日も実家の母に『8月に地震が起こるみたいだよ』なんて言われ、『そんなことは言わないで…』と返すのが精一杯。 帰り道は『もしも彼に何かあったらどうしよう』と不安と恐怖で泣きながら運転していました。 この状態は不健康だし、人には寿命があるのも知っています。 でも、この不安と恐怖にどのように向き合えばいいのかわかりません。 どうしたら不安と恐怖の日々から解放されますか? 過去は変えられませんが、過ちをおかした私は幸せになる資格はあるのでしょうか。罰として彼と居る時間を取り上げられないか、怖いです。 まとまりの無い文章ですみません。ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。 助言があれば、是非教えてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1