hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」
検索結果: 25233件

夢が叶わなかったら死のうと思ってます。

最近、夢を追い始めた25歳女です。 自分が中学、高校生ぐらいの時から漠然と音楽の道へ進みたいという思いがあり、 高校を卒業して大学に入ってから1、2年程、歌や音楽に時間を費やした時期がありました。 しかし、20歳を過ぎて周りが就職のことを考え始め就活の話をし出すようになってから、 人と違うことをしていることへの恐怖感みたいなものが勝ってしまい、 結果、一般企業に就職し今年の3月まで普通の会社員としての生活を送って来ました。 会社員生活はまるで死んだような生活でした。 就活をしている時からどこの企業にも興味は湧かず、探してもやりたい仕事もなく、 ただ人並みに生きなければいけないという観念の元、就職をし、 就職してからもただ生きるために毎朝無になって職場に通っていました。 どこか本当の自分を感じれずに生きてきました。 もちろん、プライベートの時間に全く音楽に触れなかったわけではなく、 束の間の生き甲斐として音楽には触れていたのですが、 数年このような生活を送ってから気づいたことは、これでは足りないということでした。 この生活をずっと送ることを考えた時に、早かれ遅かれいつか本当に死んでしまうと思いました。 音楽で何かを表現したい、正しく言うと、 表現し続ける生活を送りたい。という想いだけが人生の強いアイデンティティになっているのだと思います。 音楽だけが自分の生きる意味になっていることを悟りました。 そこで私が出した結論は、何もかも捨てて音楽だけで生きる道に着くということでした。 いくら考えを巡らせても、もうこれ以外の道で自分が生きたいと思える道がありませんでした。 この数年ずっと考えてきて、それ以外で魅力を感じたものが何もなかったからです。 友人と会っていても上の空、好きな人と一緒に居ても上の空、 頭の中で思い浮かべるのは良い音楽を作りたいということだけでした。 3月に仕事を辞めてからは、最低限のバイトしながら音楽に時間を費やす生活を送っています。 彼氏とも別れ、友人との関係も絶ちました。 世間の様々なしがらみから解き放たれて今とてもスッキリしています。 なので、もし音楽で自分が生活していけないのなら死のうと思っています。 私のような生き方は皆様どう思いますか? 馬鹿な考えだと思いますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 3

先輩に対し腹が立ってしまい、嫌になる。

相談よろしくお願いします。 A先輩が、先輩の嫌な仕事を、はいやって!と持って来ます。初めはみんな一緒にやる感じだったし、仕事だからと思ってやっていましたが、その内私が、その仕事ばかりする事になっていきました。その他にやってた私の仕事はA先輩に取り上げられて、私は1日その嫌な仕事ばかりやらされるようになりました。 今まで別の仕事をしながら気分転換しながら働いていたので、辛いです。 A先輩は好きな仕事を選んでやってるように思えます。ずるいという思いが頭から離れず、みんなが嫌だという、やりたくない仕事を、専任のように1人でやってます。怒りがたまります。 どうせ同じやるなら、気持ちよくやればいいと頭ではわかってるけど、煮えくりかえる怒りを抱えて働き、もう限界です。 先輩方は40年以上のベテランで、私は数年の新人。意見を言う場も、気楽に話す場もありません。なんでこんな事になったのかB先輩に相談したいと話かけたら、この人がAさんの仕事のやり方で言いたい事があるんだってー!とみんなの前で大声で言われて、話せなくなりました。今から思うとたぶん、この嫌な仕事を引き受けてくれる人を求めて採用したんだと思います。 私は、いつも同じような所で苦しくなって、転職を繰り返しています。結局新人を繰り返し、結局同じ目にあってるように思います。我慢が足りないと夫に言われます。友達にもダメな人と思われてると思います。自分が自分を嫌になります。仕事運がないです。 今の仕事の良い所は、夜勤がない事と嫌な内容ですが仕事があるという事です。そこはありがたいと思って、踏みとどまっています。 1日嫌な仕事しながら、こんな事思う自分はダメだ、心が狭い、みんなが嫌な仕事も大事な仕事、受け入れてやればいい、仕事は苦しいものだ、我慢が足りない、問題おこすな、転職するな、大人しくやってろ、先輩を恨むな、これだけやればお給料もらえるんだから我慢。仕事ないのも辛い。50過ぎてどうするの? 何度も自分に言い聞かせています。 辛いです。嫌なものは嫌!でいい。辞めてもいい。と思ってもいます。でも実行したら、また職探し。これももう耐えれない。 今の私は怒りと卑下の塊です。ずっとそんな生き方だったのかもしれないです。 解放されたい。辛いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

結婚できなかった、これからの人生が見いだせません

来月40歳になる男子です。自らの残りの人生について相談させていただきたく思います。 来月40歳になるのですが、とうとう結婚することができずに40歳を迎えることになりました。国立社会保障人口問題研究所の出生動向基本調査によれば、40歳時点で結婚できる人は全40歳代男性の0.3パーセントであるという結果も出ています。従い、40歳までに結婚できなければ、もう事実上私の人生に結婚はないだろうと思います。 結婚相談所に登録するなど、今まで人並みに活動はしてきました。また、運動や食生活に気をつけ清潔感や身だしなみにも気をつけてきたつもりです。 しかし、自分がいいなと思う人に気持ちが伝わることはありませんでした。正直、40年生きてきて女性ときちんとおつきあいをしないまま30歳代が終わってしまいました。生まれてこの方何をしてきたんだろうと思います。 精神医学や心理学をたくさん勉強しましたが、どうやら私は精神的な成長に失敗したようです。子供時代に両親の愛も希薄な状態で育てられたのも今は認識しています。 この文章を読んでいただければおわかりの通り、女性の気持ちをどう考えているかもおそらく伝わらない、稚拙な文章だと思います。女性を愛する能力は子供の時から鍛えられなければならないと言うことを、恥ずかしながら今知ってしまい、もう間に合わないと落胆しています。 周りの幸せな家族やカップルをみて非常にうらやましく思うとともに、正直なんで自分だけがこんなに孤独なのだとねたましく恨めしく思います。 人間最後は皆平等に死ぬと思うのですが、私は今から自分自身の死だけを目標に生きていくことに落胆しております。結婚だけが人生ではない、ほかにもつらい人たちはたくさんいるといわれても全く耳に入らないのです。 残りの人生、前向きなイベントは終わってしまい、残りの人生は両親の死と自分の死だけが待っています。 私には何が足りなかったのでしょうか?残りの人生何をしていったらいいかわかりません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 93
回答数回答 3

やはり諦めるべきでしょうか?

同じ職場の別の部署の年下男性を好きになりました。 好みのタイプではなく、初めは笑顔の素敵な方だなという印象でした。 ほぼ初対面なのに、前にもこういうことがあったかな?と思うようなデジャブ?のようなものがあったり、なぜかピタッとくるような感覚のある人で、そういうことが何度もあり、勝手に運命の人なのかなと思いました。 何度か複数人で遊びに行ったこともあり、一緒にいるとカップルにしか見えないとかお似合いとか言われることが多かったです。 でも彼の態度は日によってバラバラで、急に冷たくされることもあり、傷ついて私が距離を取っていたらグイグイくることもあり、彼の気持ちはわかりません。 他県から期間限定で来ていたので、恋愛お休み中って言っていたし、気持ちをセーブしていたのかもしれません。 その後、彼が元いた県へ戻ることになり、会えなくなりました。 会えなくなる前、何度か彼が私のことを他の人と話しているのを聞いてしまったのですが、「いいなと思っている」「このままここにいるなら付き合いたい」「俺が着いてきてって言ったら、着いてきてくれるかもしれないけど、まだ付き合ってないからどうなるかわからないし…」など両想いなのかなと思うような発言が聞こえてきました。でも遠距離恋愛は嫌と言っていました。私が近くにいることに気がついていて話していたので、私に聞こえるようにリップサービスで言ってくれていたのかなという気もしなくもないですが… 彼と会えなくなって、諦めようと思ったのですが、両想いだったのかもと思うと、どうしても諦められず…未だに好きです。 離れてから1年以上経ちました。その間、何度かラインしましたが、既読スルー。グループラインでは、事務的に返信される感じです。すぐに彼女を作るタイプの人なので、すでに彼女がいるのかもしれません。 先日、1年以上ぶりに複数人で再会したのですが、以前よりも心の距離が離れ、遠い人になっていました。 遠距離で片思いって、物理的にも進展させるのは難しいと思うし、いくら想っても報われない恋ならば、年齢的にも早く終わらせなくてはと思うのですが、もう誰も好きにならないだろうなと思っていた時に出会って、一緒にいるだけで幸せを感じられる人で、今までで一番大好きになった人なので、どうしても諦めきれません。 彼に対する執着でしょうか?どうしたらいいのかわかりません

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/08/06

同僚との関わり方

前回に引続き、同僚の件でご相談せてください。 同僚との関係は、最初は上手くいっておりました。 毎日、仕事終わりに話を聞きアドバイスをしたりと。 その様なことを続けていたら、私に対する甘えがでてきて 私がいるから、何とかなるという態度になり、ミスが増えました。 もともと、詰めの甘さがある人で、 Aの書類は修正しても、Bの書類は修正してない等、多々あり これでは不味いと思い、少し厳しめに注意しました。 すると逆ギレされ、以降一緒に帰ることも無くなりました。 こちらが話を振れば答えますが、同僚からは話しかけてきません。 仕事の不明点も、全部上司に確認しています。 それはそれで、良いです。 ただ、私の注意の仕方に問題があったのか、 ミスに気づいた者が、修正すれば良いだけのことなのか、 それでは、同僚は成長しない・・・等 自問自答を繰り返し、悩んでいます。 また、私の悩みに追討ちをかけるのが 私が出した、事業提案の企画書を同僚が作成しているのです。 自分のアイデアでもないくせに!と負けたくない感情が 湧くときもあれば、どうでもいいやと思ったり、 同僚に任せて、失敗すればいいのにと考えたり 逃げたい、辞めたい、年齢的転職は厳しい、 ここで頑張るしかない、こんな同僚に負けるのは嫌・・・ 1日の中で、感情が目まぐるしいです。 もう疲れきって、心が平穏に保てません。 こんな同僚との向き合い方をご教示ください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

もう生きていたくないです

私はもう生きていたくないです。 元々マイナス思考ではあったのですが、最近はそれが更に顕著に現れるようになって、「私はこの世にいてはならない存在なのではないか」という気がしてならなくなります。 死にたいといつも漠然と思っています。 死に方を調べたりもして。けれど、いざ実行しようとすると怖くて何も出来なくて。 そんな自分がまた嫌で仕方がなくなります。 休みたいと思っても、休んでは周りに迷惑がかかるし、休む自分が情けなく思えて立ち止まれないんです。 いっその事、身体も心も壊して倒れてしまいたいとすら思います。 保育園から高校に上がる前までずっといじめを受けていました。この時から、もう死にたいと思っています。 高校以降はいじめを受けたりはしませんでしたが、昔の記憶もあって、同世代の人の笑い声や囁き声が怖くて堪らなくて今も怯えて暮らしています。 今の大学生活に関しても。 芸術系の大学に通っているのですが、周りは本当に才能豊かな人たちばかりで。 私も必死になって努力してみるけれど、私のつくりあげた作品はいつも評価されなくて。周りはめきめき力を付けていくのに、私だけ成長出来ていなくて。 結局、努力なんて全然報われた試しがないんです。けれどそれ以前に、私も努力した「つもり」だっただけかもしれません。 いつもそうなんです。受験の時も、努力した「つもり」で特待を逃してしまったり。 自分では頑張っているつもりなのに、全く成果が出なくて。 他にも家庭内の問題も抱えていて、もうどう生きていいのか分かりません。 友人やカウンセラーに相談してみようと思ったこともありました。 けれど、いじめを受けてから人を心から信じられなくなり、話しても無意味だし、迷惑をかけてしまうと思いとどまってしまいます。 医者にかかろうとも考えました。 けれどそんなお金も時間もないんです。 決して裕福な家庭とは言えませんから、こんなことでお金を使うのは申し訳なくて。 それに、医者にかかる時間があれば努力をしないと、と思うんです。 それでもやっぱり心の中では救われたいと思っていて。 ワガママなことかもしれません。 でも、どうしても誰かにこの気持ちを話したくて。 死ねないなら、生きるしかない。 私はこれからどう生きていけばいいんでしょうか? 回答がしづらく、長い質問になってしまい、申し訳ありません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

好きでもない人とセックス。自己嫌悪。

こんばんは。カナミです。 バツイチの20代女です。 結婚前に付き合っていた彼氏が浮気して相手の女を選んで その女と今でも付き合って幸せそうにしているのが悔しくて マッチングアプリで出会った男と手当たり次第にホテルに直行してセックスしています。 彼氏に捨てられた事、他の女に負けた事が悔しくて たくさんの男の人から「女」という性的な対象として見られる事によって 女としての自信を取り戻したいし 元彼が巨根、元夫が短小でEDだったので 元夫みたいな欠陥品の所で女を腐らせたくなくて 元彼みたいないい体した男とまた気持ちいいセックスがしたいし 普通なら20歳くらいで処女じゃなくなるのに私は24まで処女だったのでその遅れを取り戻したいし 女として賞味期限が切れる前にたくさんの男を感じたいし とりあえず私のことを良いと言ってくれる男性と会って初対面でもホテルに行って肉体関係を持ってしまいます。 妊娠したら嫌だから本当はしたくないけど、 異性から性的な目で見られないと、セックスしてないと女としてダメなような気がして 義務感からかセックスも心から楽しめないし 終わった後は必ず自己嫌悪、妊娠していたらどうしようという不安でいっぱいです。 セックスする相手の事を好きなわけではありません。 そこに恋愛感情は全く無く、本当に手当たり次第です。 元彼は好きな相手と一緒にいるのにと考えるとそれが余計悔しいですけど、 男性から女として扱われないのも悔しいので とりあえず声をかけられたらホテルに向かうという選択肢しか見つかりません。 好きな相手とすれば本当に気持ちいいセックスが出来るとは聞きますが まずどのように人を好きになればいいのかもわかりません。 元彼ほど好きになれる人もこの先見つかるのかわかりません。 だからといって好きになれる相手が出来るのを待つのも、 女がいてウハウハの元彼と男日照りの私という対比がいっそう深まって益々自分が嫌になります。 待っている間にも女としての私はどんどん劣化していき、性的な対象として見られることも無くなってしまうかもしれないと思うと恐怖感すらあります。 私はどのようにして、女としての自信を取り戻せばいいんですか? どうやったら幸せになれますか?

有り難し有り難し 64
回答数回答 2

これまでの質問について。

以前させていただいた二つの質問について、補足等含めてもう一度質問させていただきます。 それぞれ回答をいただいたのに、すみません。 まず、 中学生の頃自分の一方的な好意によって、付き合っていた人がいる人と親しくしてしまい、別れさせてしまったかもしれません。 さらに、そのことについて嘘をついたり、悪口を言ったり、笑い話のような感じにしてしまったり、とにかく良くないことをたくさんしたりもしてしまいました。 他にも、そのこと以外のことでその人たちの悪口を言ったり良くないことをたくさんしてしまいました。 また、ずっとそれらについて反省したり悩んだりするべきだと思いますが、あまり気にしなくなってしまうことがあります。地獄がないのでは?というようなことを考えてしまうこともあります。 その他にもたくさん人を傷つけたり良くないことをしたりしたと思います。 本当にわがままですが、それでも地獄に行きたくないと思っています。 どう償っていけば良いのでしょうか。 こんな自分でも幸せになって良いのでしょうか。 次に、 地獄を気にしすぎてしまうことがあります。 例えば、良くないと思うことをしたり、考えたりしてしまったら、 「考えてしまってごめんなさい。」や、 「〜をしてしまってごめんなさい。」 というように謝罪をしたり、何かをしているときに、何か不安なことがあったり、良くないと思うことをしたり、考えたりしてしまったら、していたことなどを気が済むまでやり直したりするなど、それらのことに時間をかけてしまうことがあります。 今回もそういうことなどがあると、質問を書き直すべきかと不安になったりします。 また、とにかく細かいことなどが気になり、 「これはしても大丈夫なことなのか?」 というような感じで調べたりすることなどもあります。 その他にも自分で、したらダメなことなどを決めたりすることもあります。 こういう考えなどは、気にしなくて大丈夫なのでしょうか。 今回の大きく分けて二つの質問のようなことがあってもこれから普通に生きて良いのでしょうか。 内容が多くなり、すみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

ダラダラと生きていてもよいのかわかりません

今年二十歳になる男です 実家から遠く離れた大学に単身引っ越したものの、今はとある事情で大学を辞めてまた実家に帰るところです。 何かに熱中したり執着できず、生きがいや目標というものがわかりません。 好きなことは沢山あります。スケートや山登りや旅行といったアウトドアも、ゲームやアニメ・マンガなどのインドアの趣味も好きです。最近は絵や作曲もしてみようと思っています。 でも、「○○がないと生きていけない!」とか「○○のために生きている!」というものが無く、大学に入る前は「バイトしながら適当に何かやりながら生きるか」と思っていました。 が、母や担任に「大学行ってみたら?もしかしたらそこでやりたいことが見つかるかもよ」と言われたので行ってみましたがやはり見つからず、心が折れてしまいました。 自分には大事なものがない。執着するもの、熱中するものがない。 先ほど挙げた好きなこと、それを奪われても僕はどうでもいいと感じます。 「好き」だとか「愛」といったものもわかりません。人が死んでも涙が出ませんし、言い方は悪いですが女性は性欲のはけ口にしか思っていません。 仲の良かった友達もつまらないと感じたらSNSをブロックし遠ざけるような人間です。 生きる理由がわからず、生きる理由も死ぬ理由もないため何をしたらいいのかわかりません。 今を生きればいい。と私に言った人もいますが、その今を生き続けた結果がいつまでも見えない未来に心が折れて立ちすくんでしまった私です。 今は何故か気が緩むと涙が出てくる状態です。 感想でも説教でもなんでもいいのでご返信頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

人に会うのが辛いです

私は現在大学生です。ですが、最近人に会うのが辛く、大学に通えなくなっています。 原因は分かっています。私は地元の国立大に受かった直後、ひどい円形脱毛症に気付き、治療を開始しました。 1年近く治療して治りつつあったのですが、今度は髪の毛全体が薄くなり所謂、若ハゲ(AGA)なのではないかと気付きそれから毎日心配でたまらなくなりました。 現在通っている皮膚科のお医者さんに相談しても、歳をとってハゲるのは仕方がないと言われ、自分で若ハゲについて調べても費用の高い治療方しか無いので親にも相談できません。 ハゲが気になり始めてから人目が気になり大学に行くのが辛くなって行けなくなり、バイトも人目が気になるせいで行かなくなりました。今はただ毎日家にいて好きな事をしたり、家族と話したりして毎日を過ごしています。 若ハゲに気付く前までは円形脱毛症であってもいつか治ると思い大学に通い、友達と遊び、課題などもしっかりやっていました。しかし、若ハゲを気にしてからはそれもできなくなりました。 私はこれまでの人生の中でも、ちゃんと学校に通っていた時期がありませんでした。幼稚園から小中高と遅刻、欠席は当たり前で引きこもっていた時期もありました。 その頃は自分の事が1番嫌いな時期で死んでやろうと思っていましたが、色々な助けがあり何とか今まで生きてこれました。 ですが、今でも容姿も良くなければ、何をやっても上手くいかない自分の事が大嫌いです。 高校での友達や先生の助けや国立大に受かれたこともあり、大学では今までの自分を変えて、ちゃんと学校に通おうと思い頑張っていました。そんな中でハゲなんかを気にして休むようになって自分でも情けない気持ちで一杯です。 若ハゲというのは私の主観だけの問題ではなく、周りの人にも「最近老けたね」とか「少し禿げた?」とか悪気がある様子では無いですが言われる事が多々ありました。 それに対して私はどんな言葉を言えばいいのかも分からず、何を言っても悲しくなります。ハゲを気にして会いたい旧友に会えないのも辛いです。 これからの人生、どう生きていけばいいのか分かりません。 こんな事を言っても仕方ないと思いますが、中々相談する相手もいない為、ここで質問致しました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1