hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 3100件

心根が悪くなるばかりで死にたいです

私の心が弱くて悪魔に目をつけられてしまった様に思います。人の不幸を、全然関係ない人なのにざまあみろとか思ってしまいます。他人に念で放送禁止用語とか◯◯◯◯してとか送ってしまいます。念が漏れている様で、その度に怒鳴られたり叫ばれたりしています。 カスです。親切な人や大切な人にまで攻撃する様になりました。 これまで何度も死のうとして来ました。 夜の海に入水、首吊り、致死量を超える薬の多量摂取、精神科に入院も何度もしています。 私はもうこれ以上生きて行ける気がしません。 この世を恨み過ぎてしまいました。だからと言ってもう死ぬ方法も思いつかないし、この後に及んで死にたくないと思ってしまうし、 ヨーロッパみたいに合法的に死ぬ事が出来たらと思うけど、日本円で120万位かかるみたいです。そんなお金ありません。 死にたいです。良心がこんなに削れてゆく前に、友達や親しい人達に良い自分のままで、 良い思い出のままの自分で死にたかったです。 何でこんなに歪んでしまったのか、もう取り返しが付かない様に思います。 こんなに曲がった人間が、正しい心を取り戻す事なんて、あり得るんでしょうか? もう何もしたくありません。ただ安らかに死ねたら良いのにと思います。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

妻にとっての本当の幸せとは

同じ質問で5度目となってしまいました。 これまでお答えくださったお坊様の回答は毎日繰り返し読んでおります。心より感謝しております。 妻に過去の2度の全く同じ過ちを隠し続けています。妻との仲はとても良いです。幸せも感じています。隠さずに告げることが解決だとのご意見も頂き悩みましたが、言わぬままです。 いつか、自分がこの世から静かに去れば誰も傷つかずにいられる、と思い続けた結果なのでしょうか、入院することになり、そのことで妻に迷惑をかけてしまっています。お見舞いに来てくれる妻を見るたびに、思わず目をそらしてしまったり、ごめんと謝りたくなったり、不安定な気持ちになります。後ろめたさもあると思いますが、病院のベッドで毎夜考えるのは、果たして妻にとっての本当の幸せとは、何なのだろうか?自分に尽くしていることは不幸なことではないか?自分にできることはなんだろうか? 過去は消せません。自分の弱さが原因です。でも、ここから残りの人生を、どうにか妻のため、家族のために生きていくならば、誠実と言える生き方、考え方、とは、どのようなものになるのでしょうか? 妻にとっての本当の幸せが何なのか、自分にとっての幸せを優先していないか?起きている間は常に考えています。 入院前から同じようなことは考えていました。 頭の中の堂々巡りがもう何年も止まらないです。生き方、考え方が定まりません。 どうか、どうかご教示願います。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

困りました。

すいません、さっき投稿したばかりなのに。 家族に替わりはいるか?で、夫と少し衝突しました。 夫「最近思うんだけど、お前、本当に幸せか?」 私「勿論、幸せだけど。夫も子供達もいるし、皆、仲良しだし。」 夫「そういうのじゃなくて、満たされているかどうかってこと。結婚して、出産して、介護して、節目ごとに、お前何か棄てているよね。好きだった絵も辞めて、好きな本も辞めて、美術館行くのも辞めて、服買うのも、化粧も、全部辞めて、音楽聞くのも辞めて、何もかも棄てて。やっぱり俺はそんなに甲斐性無いの?」 私「私は不器用だから、家事や育児や介護してたら、時間が無いの。それだけ。」 夫「結婚してから、どんどんボロボロになっていって、見ていて痛々しい。やっぱり俺は君を不幸にしかしていないんだね。」 私「どこもこんな感じよ。気にする事はないと思う。くたびれた妻を見て萎えるなら、風俗行けばいいじゃない。キレイな娘いっぱいいるよ。お金はあるでしょう。私も働くし。」 ここまで話すと、夫がキレ始めて、 「お前、俺達家族をバカにしているだろ。どうせ解らない、どうせ気付かない、どうせ、どうせ‼ お前が不幸になって潰れても、家族は気付かずに自分の事ばかり考えているって思っているだろ。自分が死んでも後釜なんてすぐに見つかって、家族は自分のことをすぐ忘れるって思っているだろ。」 私は、「皆が幸せなら、それでもいいと思っている。最近、年のせいで笑顔が作れない。申し訳ないと思っている。」 夫「笑顔も作っていたんだ。幸せなフリをして、本当は不幸だったんだ。」 私「皆が幸せになるためなら、多少の犠牲はやむを得ない。何もかもは手に入らないもの。」 夫「全部、一人で背負って、犠牲になるの?俺に不幸な妻を見ていろと?」 私「だから、疲れた私を見たくないなら、風俗で遊んでもいいから。」 夫「違う‼ やっぱりおかしいよ。15年近く連れ添ったのに、全く信頼してないじゃないか。どうして?俺が、家事ができないとか、お金を稼いでこないとか、そんな事でお前を捨てると思った?子供達が、他のお母さんがいいと言うと思った?」 私は、どう言ったらいいか、解らなくなりました。 ただ、家事、育児、介護、性欲処理、仕事、をきちんとしようとすると、やっぱり自分の事を諦めないといけません。 家族には、見ないフリをして欲しいのですが。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

助けてください

結婚を約束した人に裏切られ、信じていた友人達には省かれる、結果疎遠になる。ここ2〜3年数としては多くありませんが、大きな不幸が重なり大変辛い思いをしています。 ここまでになるくらいなのだから、自分が悪いのか?と思い返すことも度々ありますが恋人に関しては彼が仕事で大変な時は家事は全てやっていましたし、(同棲してました)キレイ好きな彼だったのでピカピカな部屋を保っていました。それでも普通にキレイだとは思うけど、俺の求めるレベルに達していないなどの意味不明な理由で2人で済むと決めた家を追い出され、挙句籍は入れていませんが事実上のW不倫のような形で後腐れ残る別れ方をしました。 友人達に関しては、しょっちゅう連絡を取っているわけではありませんし、SNSも殆どやっていませんので嫌なことをしようともできないくらいの環境でした。 グループで仲良くしていたのに集まりに自分だけ呼ばれない、ということがあります。これに関しては、私も社会人ですしこんな事で不満に思うのは大人気ない、と思ってはいるのですが私はグループの誰かだけ誘われなかったら絶対に声をかけますし、私が誘わずとも誘われてない人がいたらその人には声がかかるんです。 性格としても嫌われるような性格はしていないと自負していますし、そういう嫌いだから省くとかではなくなんとなく声がかからない、誘わないみたいな空気だと思うんです。 乱文になってしまいましたが、恋人に関してはどうしてこんな形で裏切ったのか、どうして裏切られなければならなかったのかと悲しみと怒りがありますし、恋人よりも何よりも友人達にこういう扱いを受けることが何より悲しいのです。(学生じゃないので直接不満をぶつけるのも何か違うかなと感じています。) 質問というか愚痴のような内容になってしまいましたが、私は不幸の星の下に生まれたのだとしか思えなくなりました。 友人達の省きが発覚する前までは、不幸の渦中に居ても幸せを見つける努力をすれば大丈夫。起こってることは全て自分の解釈次第で幸にも不幸にもなる、とネガテイブを隠さず明るく前向きに生きることや小さな幸せを感じる習慣をつけたりもしました。 しかし、ここまでくると自分に自信がなくなってしまいました。私はやはり幸せを感じることはないのでしょうか? 抽象的な表現しかできず、申し訳ございません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

中絶したくありません

結婚を前提に交際中の彼の子供を妊娠しました。 私は離婚歴があり、もう子供は二人います。 以前交際してきた誰にも子供ができず、不妊に悩み、子供が欲しいと言っていたのは彼で、毎月、排卵日にあわせて二人で頑張って1年、やっと授かりましたが、できたことがわかった途端、やっぱりいらない、結婚したくない、中絶してくれと言われました。 離婚歴があり子供がいることで、彼のご両親も反対で、親が許してくれないから結婚できない、結婚できないから子供は中絶してほしいと言われています。 あなたの子供なんか要らない、そう言われました。 私にとっては、妊娠前からわかっていたことをなぜ今になって言われるのか、理解できませんし、私に価値がない、私のせいで赤ちゃんが死ななきゃならないと言われるのはものすごくつらいです。 私の両親からも、今いる子供のことを考えろ、両親を苦しめるようなことはしないで欲しい、と、中絶するよう言われますが、私は産みたいです。 今おなかにいる赤ちゃんは、私と彼が欲しくて作った赤ちゃんです。私は責任があると思います。産んであげなきゃいけないと思います。 親が子供を殺して、犠牲にするなんて、おかしいと思います。 両親は、私が体があまり丈夫じゃないことを心配しています。それはわかります。 出血して切迫流産で入院して、今も自宅安静中です。 こんなことでお仕事も続けられるのか。 体がもたないのかもしれない。 体が思うようにならないと、全部自信がなくなり、わからなくなりました。 私には赤ちゃんを産む資格はないのでしょうか?できもしないことを考えているのでしょうか? 赤ちゃんを産むことは、そんなにも全員を不幸にすることですか? 彼も、彼のご両親も、産んでも認知はしないと言います。私は裁判をしてでも認知はしてもらいたいですが。 父親がいない子は不幸だと、不幸になるとわかってる子を産むのは私のわがままだと言います。これは私の両親も言います。 赤ちゃんは不幸になりますか? 私には特別養子縁組で育ったお友達がいます。どんな形であれ、生まれてくる、生きている、それは幸せなことだと彼女は教えてくれました。 私が育てられないなら、それでも良いから産みたいです。 育てられないかもしれないのに産むのは悪いことですか? どうしたらいいのかわかりません。 私がおかしいのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

生きたいけど、死にたいです。

はじめまして。 大学に通う学生です。 大学進学の為5年前から家から出て独り暮らし、初めての土地で生活し始めました。 しかし、新天地となるはずの土地も今では早く卒業して引っ越したくて仕方ありません。引っ越し先の大学のある土地は県の中でも田舎な市で、5年前引っ越してきて住み始めた時に、何故か地元の男子高校生から名前を知られていたり、女子高校生から歩いていたら冷やかされたりしていました。当時はこれが理由も分からなくて、ほんとにストレスで、19歳で首をつるか、手首を切って死ぬかほんとに迷いました。不幸な事に、学校生活ももともと口下手で人見知りなところが災いしうまくいかず、同級生から顔の印象と性格が思ってたのと違うと避けられたり 、思い切って家族に知らないやつから冷やかされたり睨まれる事、学校のことを相談しても「お前の気のせいもあるだろ、自意識過剰すぎるんじゃない?」と言われて苦しくて苦しくて仕方ありませんでした。 5年たった今、振り返ってみると当時程ではありませんが、今でも買い物へ行くと知らないおばさんやおじさんからすごい形相で睨まれたり、じろじろ見られたりします。今でもなぜ睨まれるか分からないし、 今周りにいる友達もメンヘラだったり自己中心的な最悪な人間で、離れたら離れたで色々言ってくるので適度に距離をおくなど気を使っており、前向きに行こうと気持ちを強く持とうとしても、大事な場面で失敗してしまったり、学校の成績の伸び悩みや友人関係で感情が左右されることが多く、不幸に不幸に不幸が重なって、もう明日にでも首をつって死にたいです。 でも親は自分に愛情を向けてくれるので、自分が死ぬ事で親を悲しませたくないという理由のみで、この世に生きています。 私だって本当はもっと自分に自信を持っていきたい!そのために勉強しても結果が思うように出ない。人間関係でも人見知りとあがり症のせいでうまく喋れず仲良くできない。落ち込む、頑張ろうと一念発起する、また失敗するの負のループです。 友達も、いってはなんですが最悪です。 生まれて今まで、良いと思える友達にあったことはありません。 私は、もうどうしたらいいのか、どうあればいいのか分かりません。客観的に見れないくらいの気持ちなので、どなたかまだ生きているうちにどう在ればいいか、教えて下さい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2021/09/30

「幸せなのに死にたい」の原因を知りたい

長文です。大丈夫な方はお目通し下さると嬉しいです。 自分は今以下の条件通りの「幸せなのに死にたい」状態です。 ・「一般的に恵まれている」でなく、「自身が実際幸せを感じられている」状態の幸せである。楽しい事も多い。 ・家族、友人、職場、恋人に恵まれ、適切で信頼出来る関係を相互で築けており、少なくとも自分は満足している。 ・職や他者への不満は特に無く、基本的に感謝して過ごしている。 ・セクシュアリティや趣味趣向、興味分野でマイノリティだが、周りは皆受け入れてくれており、将来への視野もそこそこ拓けている。 ・自身に不満は無く、性格の悪い所と同じくらい良い所が好き。 他者評価はあまり気にならず、過去のトラウマは火葬くらい。自分には幸福が許されないといった考えも無い。 ・金銭面は過去現在共に苦労していない。 ・死ぬのが怖いので死にたくない。また、「幸せなまま死にたい」という気持ちや、有終の美的な考えは一切持っていない。 ・不幸にはなりたくないが、かといって幸せになりたくて生きている訳ではない。 不幸でも幸せでもない中間または無でも、充分足る。 この環境条件下で何故死にたいとなるのか。その理由の検討がつかず、己と異なる知見を持った方々なら一体どう見るのだろうと相談させて頂く事にしました。 「幸せなのに死にたい」と調べると、多くの方の談を拝読する事が出来ます。 しかし、「周りの人(一般)から見て恵まれている」けど不足を覚えており消えたい……といった内容である場合が多く見受けられ、どうにも自分に近いニュアンスの例を見つけられませんでした。 「今の恵まれた環境を失うのが怖い」という可能性も考えたのですが、物事の変遷は特別でもなく、 極論幸せが抑自分にとって良い事なのか悪い事なのか判断を下せない為、理由としてしっくり来ませんでした。 最近変わった事といえば、 幼少期からの墓執着が遂に睡眠障害を引き起こしたので、初有給を使って添い寝用に墓石1つ目を購入した事くらいです。 墓はかなりポジティブなものとして認識していて、皆さんが一生物のぬいぐるみを買うのと恐らく同じ感触ではないかと思っています。僕より重いけど可愛い竿石が届く予定です。 こういう状態で「死にたい」と考えるに至る理由に検討がつく方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2022/09/25

祖父母が夢の中で私にお願いをしてきます。

初めてご相談させて頂きます。 この一週間に3回、亡くなった祖父母が 夢の中で私にお願い(?)をしてきます。 最初は15年前に亡くなった祖父と今年亡くなった祖母が恋しいのと 母との確執で傷ついた心がまだ治ってないんだな~と思っていましたが、 2回、3回と回を重ねる事に怖くなりました。 祖父母が夢の中で言うには 「実家と縁を切りなさい。 そして、縁を切るときにあなたが今後 受け取る遺産を放棄しなさい。 その時に母から必ず200万円貰いなさ い」 と言うものです。 3回ともシチュエーションは違いますが 言われる事は同じ内容です。 そして、急げとも言われるのです。 「どうしてそんな事を言うの?」と 言う前に必ず目が覚めます。 何が何だか解りませんし、母から200万円も受け取ってしまえば、母の老後が立ち行かなくなります。 それに正直に話した所でお金を集っていると思われると思います。 もうすぐ祖父の15回の命日です。 命日前にこのような夢を見るとは 何だか複雑な気分です。 親戚にも、妹にも相談できずにいます。 私の心根が悪いのでしょうか。 それとも、私がいると実家の人々が不幸になるのでしょうか? 私の家族に悪いことが起きるかもしれないと思うと夜も寝られません。 何か良きアドバイスを頂ければと 思います。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

歪な関係を作るしか出来ない今の状態から脱却したいです

こんにちは。私の質問は恋愛相談に近いかもしれませんが、こちらの方が自分の中ではしっくり来たのでこちらで質問させて頂きます。 突然本題で申し訳ないのですが、私には彼氏と元彼がいます。まとめると 彼氏→付き合っている・好きとはあまり思えない・結婚したいとは思わない 元彼→付き合っていない・好き・結婚したい という感じです。 私は元彼が大好きです。彼とは「勉強が忙しい」となかなか連絡も取れず、年に1回しか会うことができません。と言っても、会えば「卒業したら付き合って、結婚しよう」と言われるので待ち続けているような状態です。 しかし、私は自分の1番近くにいてくれる「彼氏」という立場の人がいないと不安になってしまうので彼氏がいます。いてくれるだけで良いと思いつつ、どうしてもこの人は私には合わないと思ってしまい、相手が望む程マメに連絡を取らないため嫌がられて1年足らずで別れる…ということを4年近く続けています。(今の彼氏で6人目です) 今回質問させて頂いたのはこの状況が良いか悪いかを聞きたいということではなく、悪いということはわかっていても何かに縋りたい気持ちがあり、この状態から脱するきっかけのヒントになるような言葉を頂けないかと思ったからです。 元彼に対しても、今の彼氏に対しても申し訳ない気持ちはありますが、この状況を自分の中でどのように整理をつければ良いのかわかりません。 曖昧な要求で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

僧侶である夫の不倫三昧に深く傷ついている

夫は浄土真宗の僧侶です。 愛人はスナックのママと元部下です。 スナックのママとは、もう20年近くの付き合いで、元部下の彼女は寺の娘で僧侶なので震災の時等には一緒にボランティアに行ったり、とにかく一緒に行動しながら深い仲になっていった様です。去年初めて知り、本当にどうして生きていけばいいのかわからなくて泣き喚いたりどうにか落ち着いたりしていました。 ところが、去年の秋に元部下の僧侶の彼女が、夫の転勤後4ヶ月程で夫について来て浄土真宗関連の施設で働いている事をFacebookで明らかにしているのに気づきました。(その時の彼女のFacebookのアイコンも夫が彼女の顔をコピーしたものをお面の様に持っているものでした) 夫が連れてきたのかもしれません。思い出せば早く帰っていたのが、夏以降遅くなっていました。出張だの何だのと泊まりも多くなってました。 私は自分のお人好し加減がバカバカしくてたまりません。でも、夫と愛人たちが、なぜここまで人を傷つけられるのかもわかりません。 離婚するつもりですが、生活していけるのかはわかりません。 不倫三昧の夫も彼女も浄土真宗に守られてきちんとした仕事があるのに、と悔しくて。 子ども達にはそんな人たちと同じ様に自分の価値を下げてはダメだと言われていますが、この人達に復讐したくてたまらなくなったり、急に無力感しかなくなって生きていても仕方ないような気がしたり、毎日苦しいです。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2

絶望

もう絶望しかありません。 何度も相談させていただいた問題が解決しそうです。 ひどいめにあった職場を退職することになりました。 それについては、楽になったのですが、次の仕事が見つからない恐怖に襲われています。 20才にして、もう今回の退職で、三社の会社を退職することになります。 そんな人間を採用してくれる会社などない気がします。 職種を変えればいくらでもあるのかもしれません。 しかし、今の仕事がしたいのです。 以前働いていた派遣会社が、再就職でも大丈夫とのことで、問合せましたが契約期間の満了で退職したわけではないため、はい再度採用しますと今すぐ戻れないと言われました。 当たり前なのですが、今出ている求人から応募をしてもダメですか?とお聞きしたところ、面接はしますけど、、となんだか歯切れが悪い返事でした、、、 以前は、行きたい派遣先を何故か無理だと断られ別の場所になりました。 そこに変えてもらえないかと、再度申し出ましたが、住所が変わる等でないと無理だと。 以前辞めた理由をきかれましたが、派遣先の方たちからは最後まで辞めるのを止められましたし、仕事が出来なかったわけじゃありません。ステップアップが理由です。 また、今の職場を退職するのはパワハラによってです。 その職種は主婦層に人気があり、短時間のパートタイムの求人しかありません。 それでもその派遣会社はブラックで有名ですが、しっかりフルタイムで働けるため、友人がおり人が足りていないという派遣先に変えて再度挑戦したいので応募するつもりなのですが、、、 この選択肢が消えたとしたら、もう私には未来が残されていない気がして、死にたくなります。 人生思い通りになんていかないとはわかっています、、、 自分の視野の狭さにもうんざりしています、、、 もうどうしたらいいのかわかりません。 どう思われますか

有り難し有り難し 80
回答数回答 2
2021/09/01

病気と向き合えない

お坊さんへ 初めて質問させて頂きます。 私は自己免疫疾患を患っています。治る病気ではないので、一生付き合っていかなければなりません。しかし、病気と向き合うことが怖く、また元々の面倒臭がりな性格から、通院は適当になっていました。 更に、3年前に支えてくれていた祖父が病院で「殺してくれ」と家族に訴えながら亡くなった現場を見て、病院に通うのが怖くなり、悪化して、どうしようもなくなるまで治療を拒否してました。 最近、仕事や慣れない祖母の介護、祖父の死の悲しみなどのストレスが重なり病状が悪化し、緊急入院となりました。 検査の結果、腎臓を悪くしてしまい、食事の制限も必要になりました。退院はできましたが、薬の副作用や食事制限などで、このまま生きていけるのか不安な日々を過ごしています。 病気と向き合い、治療していかなければならない事はわかっていますが、どうして私だけが、と考えて毎日泣いて過ごしてます。 薬の副作用で心臓はずっと運動後のように速く、少し動いただけで息切れ、大量に汗をかきます。また、血圧を下げた影響で立っていると船の上にいるようなふらつきに襲われ、長時間の活動が出来ません。ほとんどベットに横になっています。 元々、食が細く、薬で身体に負担がかかった影響もあり、食べても毎日痩せていき、骨と皮の身体を見るのが辛いです。 病状が落ち着けば良くなるのかもしれませんが、こんなに副作用で苦しいのに治療を続けていけるのか不安です。また、いつ悪化するのか怯えながら、通いたくない病院に行く事も苦痛です。 どうすれば病気と向き合い、治療を続けられるのか? 何か心持ちを変える方法があれば、教えて頂きたいです。 纏まりのない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

流れに乗れない状況からの脱出

現在パートタイムで働いています。以前は会社勤めをしていました。 会社勤めよりずっと楽で、毎日葛藤があります。 今、楽ばかりして、私は大丈夫なのだろうか? 今、楽をしすぎると将来不幸になりそうだと思うのです。 ストレスがあっても、会社勤めの頃は色んなことがやりたくなって、とにかく活き活きしていました。 今は何に対してもやる気が続きませんし、活き活きしませんし、とにかく楽しくありません。何事もない単調な毎日をただ過ごしています。 今のパート先にいる頃、夢だった仕事へ就職するチャンスや結婚や趣味でのチャンスが沢山ありました。 チャンスを掴むとする(環境の変化)をしようとすると強い恐怖や不安、変化をしたら自分は今より不幸になるんだ。もう死にたい…みたいになり、今の環境を変えたくなくて、でもこのままでいるのも確かに不安なのだけれど、、、結局どれもどうしても流れに乗れずに諦めてしまいます。 気がついたら歳だけとっていて、何も残らなかった人生ほど恐ろしいものはありません…。 こんな状況が3年近く続いており、若さや人生を無駄にしている気さえします。 希望を持っては諦め、希望を潰していくのを繰り返しています。 流れに乗るためにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ