hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 できない」
検索結果: 5922件

不倫をしてましたが、別れを選び辛いです

私は既婚者で彼は独身です。 彼は20代の時の元カレで、彼のことが大好きでしたが、彼の浮気で別れました。 その別れが辛くて泣いてる私を優しく励ましてくれたのが今の主人です。 好きという感情では無く、私を大事にしてくれるだろうっと結婚を決意しました。 結婚して子どもが出来ましたが、主人に愛情が無く冷めた関係でしたが、主人は何も文句も言いませんでした。 10年が経った頃、子どもも少しずつ手が離れ、自分の時間が増えました。そんな時自然と元カレと連絡を取るようになっていました。 彼はまだ独身であることを知り、何回か食事に行こうと言いながら、言ってはいけないとブレーキをかけていました。 2年8カ月前、2人で会いました。本当に心地が良く10年以上経ってると思えないほど楽しいひと時で、自然に肉体関係になっていました。 もちろん家族に罪悪感がありました。 彼は私と別れてからちゃんとした恋愛をせずにいたそうです。両親の離婚やらケンカを見て、結婚願望が無いため、彼女を作らず既婚者と不倫をしたり、遊んでいたそうです。 私も遊びだと思ってましたが、彼から私と別れてからの10年を教えてくれました。心を許さないとなかなか話さないタイプなんです。 それは想像以上に大変なことでした。仕事が上手く出来ず悩んだが、誰にも相談出来ず、家族関係もごちゃごちゃあり自殺未遂をしたそうです。 そのため引きこもりになり、仕事につかずにいるという話でした。 私の彼に対する好きは変わらず、彼の助けになりたくて月1回会い、いろいろ相談に乗ったり出かけたりするようになりました。 彼は仕事を始め、友だちを遊びに行ったりとすぐ死ぬとか言わなくなり嬉しく思っていました。 そんな時別れが突然来たのです。彼は周りからも変わったと言われ、家族からも喜ばれるようになったそうです。助けてくれた私との関係が言えず、不倫が辛くなったそうです。 会いたい時に会えない。このまま続けていい関係では無いことをしっかり考えケリをつけなくてはいけないと思ったそうです。 お互い好きだけど、私の子どもへの罪悪感もあり、別れを選ぶことにしました。彼からは感謝の言葉をもらいました。良かったと素直に思えますが、もう必要無くなってしまったのか辛くなっている自分がいます。不倫は決していけないですが、この喪失感をどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

自分について

私は自分の感情を抑えられません。 少しイライラしたらすぐ顔に出ちゃいます。 それ以前に 高校を中退し、お母さんにも借金をたくさんしてしまいました。 お母さんにたくさん背負わせてしまってるの分かるのですが少しイライラするとその時の感情で小さい頃から汚いボロアパートに住んでたから友達から貧乏扱いされていないとか。 あんたたちが小さい時にパチンコしてうちらを託児所いれたからこうなったとか。 何もしてくれなかったと言ってしまいます。 何もしてくれなかったわけじゃないですが。 私が芸能人になりたくてオーディション受かって入った時のお金も出してくれたのに辞めたり。 高校中退してお金で迷惑かけたり。 私が頑張らなかったのは分かってるのに。 その時の感情の時は全部全部お前たちがちゃんとしてくれなかったからだといってしまいます。 お前が早くあんな奴と離婚してまともな奴と結婚してくれればこんなことにならなかったとか。 言ってしまいます。 父親に関しては私が幼稚園の時ギャンブルで私の学費保険に手をかけて借金したり自己破産したり。 母親は私や弟に言葉の暴力を言ってきたりして、 今も一緒に暮らしてはいるんですが、 私はその父親に似てるせいで友達やお母さんを傷つけてるのかなとか思ってしまいます。 父親に似てるとかの問題じゃないんだと思いますが。 昔は負けず嫌いでたくさん努力してきてたのに 中学生の頃から努力もしなくなりコレを頑張ろうと思ったこともすぐやらなくなったりしてしまいます。 昔は悪いことをしたら素直に謝れたし嘘もつかなったはずなのに 今はもう嘘だけで生きてます。 かろうじてバイトだけはできてるだけです。 将来を考えないといけないのに勉強やるという気力もでないし。なにもやりたくない感情なんです。 私は周りの人より頑張らないといけないのに分かってるのに、もう自分が何をしたいのかなんでこんなになったのか分からないです。 もはや、私が嘘つきすぎて周りの人も嘘つきにしか感じない。 どうしたら、 前見たくなれるのか分からないです。 もう、今のこの感情もどうすればいいのか分からないです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自分の過去に後悔しています。

私は20代前半の既婚、子持ちです。 小さい頃から母親が苦手で ・嫌な習い事を押し付けられる ・宿題以外の課題を出される(期限付き) ・W不倫の現場に連れて行かれる [相手から振られた時には あんたの性で離婚できなかった。と言われる] ・小学生の時から趣味の集まりに22時以降も煙草臭い打ち上げに連れて行かれる。朝ご飯無し ・気に入らない事があると叩かれたりと 理不尽な事で怒られる…などの 少しキツい環境で育ちました。 私自身の性格にも問題があったと 思います。 通っていた学校の生徒も いじめが好きな女子だったり 度の過ぎた、ちょっかいを出してくる 男子も居て 楽しく過ごせませんでした [肌荒れがコンプレックスでした。 ニキビの事を必要以上に、からかわれました] そして小学~中学生の時には 友達を失いました。 高校生になってから荒れてしまい 家出をして、そのまま中退。 何となく友達と遊んで過ごしていました。 異性ともノリで関係を持ってしまったり 女同士で揉めて傷まみれになった事もあります。 恋愛に関しても スッピンを見せられないコンプレックスもあり 自分に自信が無いのと すぐに冷めてしまい別れる事を繰り返していました。 「私は、本気の恋愛が出来ない」 「一生遊んで過ごして、最終的にはお見合いしよう」 「私は何の為に生きているんだろう」 もう、どうなってもいいや。と 未成年で お金も無かったので 1年程、自分を売っていました。 それから数年後。 心から好きになれる人が現れまして 2年の交際期間を経て授かり結婚をしました。 色々な事がありますが人生で1番幸せです。 そんな中で、自分の嫌な過去が フラッシュバックします。 どうしてこんな事をしたんだろう。 こんな人と体の関係を持ってしまった 自分は汚れてる。 切りのない細かい事を思い出しては 後悔する日々です。 もっと早く出会って 旦那とだけ 恋愛をして 真面目に生きていたかった。 過去の出来事を忘れたいです 前を向きたいです 思い出したくないです…。 何故、自分はそうなってしまったのか 過去の自分に会って色々と言いたいです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

親子関係と就職について悩んでいます

親との関係、就職についてずっと悩んでいます。 幼稚園児のときに両親が離婚し、母親が10年ほど前に実父とは別の男性と再婚しました。もう10年以上経つのに現在の父親である男性に未だ嫌悪感を感じてしまいます。 特に食事のときに大きな音を立ててすするところ、太っているところ、同意が得られなければすぐに不機嫌になるところなどを気持ち悪いと思ってしまいます。 母親からは「縁があって家族になったんだから受け入れろ」と散々言われてきました。しかし、私になんの相談もなくある日突然再婚したと伝えられたこともあり「親が私に了承も取らずに強制的に結んだ縁をなぜ受け入れなければいけないのか」と思ってしまいます。 親にここまで育ててもらっていることはわかっています。いい加減に受け入れなければいけないこともわかっています。 しかし、どうしても嫌悪感が拭えません。そしてそんな自分も嫌でたまりません。 私は現在大学四年生で、金銭面や向いてないなどの理由から私が希望する企業ではなく、自衛隊に入れと言われ続けています。(どちらも内定はいただいています。) 親はどちらも正社員ではないので私に仕送りして欲しいだけなのでは、父親が自衛隊好きだから娘である私を自衛隊に入れたいのでは……などと考えてしまいます。 以前は両親揃って顔を合わせるたびに言ってきましたが、あまりに追い詰められた結果私がキレて怒鳴って以来父親のほうはもう勝手にしろ、口出しはしないといっているそうです。 その分母親が毎日私の性格を否定する言葉と希望の企業に行くことを諦めろという内容の話を最低30分は一方的に言ってきます。思うことがあるなら言えと言ってきますが、昔口答えをすると叩かれていた記憶が頭をよぎって、口を開いても言葉が出ずに言われっぱなしです。 受け入れられない父親が同じ家庭内にいるストレス、母親の話を毎日聞くストレスがもう限界です。もう私は自殺する以外道なんてないのではと常に考えてしまいます。 長文かつ支離滅裂な内容となってしまって申し訳ないです。 私はどのような考え方、行動を取ればいいのかもう分からないのでアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

痛いんです。

母が「コーヒー飲みに行ってくる。」と出かけ20年経ちました。 この20年の間 母は自分の弟家族(私にとって叔父家族)に酷い仕打ちをし、心に傷をつけた事が多々あったと叔母(叔父の嫁様)から聞いておりましたが 『そうなんや。』で済ましておりました。 その叔父夫婦に今年の盆 帰郷の折に食事に誘われ 婚約者と共に叔父宅にお邪魔しました。 乾杯して早々 叔父は私の婚約者を「どっかの馬の骨」頭が禿げているから「ハゲちゃん」と呼び 自分の年収の自慢 果てには「俺は少年院出てるねん。友達はヤクザや。」とラッパーかよってツッコミたくなる様な事を言い出し「おどれ(私の彼氏)追い込みかけんど。」と威嚇しました。 彼は穏やかに受け流していましたが 私は心境穏やかでありませんでした。そのうち叔父は自分の言葉にヒートアップしてきたのか 矛先を私に向け 私が1度目の結婚に失敗した事、離婚した事を声を荒げ責め立て「貧乏人!腐れババぁ」と蔑みました。 腹が立ちましたが 確かに結婚してた時 金銭的に世話になった事もあったので言われるがままに耐えていました。 それが気に食わなかったのか、いい気にさせたのかはわかりませんが 叔父は母の事を持ち出し「おのれのオカンは!!」とテーブルをバンバン叩いて私に「どないしてくれんねん!」と怒号し 叔母は声を出して笑っていました。   私は母に虐待されて育ちました。 受けた暴力で片耳が難聴となり 体には火傷の痕が多数あります。精神障害も患い未だにパニックを起こします。 叔父はその事を知っています。叔母は現場をみています。 自分の姉の不始末をその姉が虐待していた子に詫びさす、しかも婚約者の前で・・・。涙が止まりませんでした。 私なら姉の虐待を子に詫び、そうならない様にと話します。 産んでもらった事に感謝する様にと話します。でも叔父は…。 私は謝罪しました。口先だけとののしられても謝りました。 常、自分を傷つける人は反面教師だと思い感謝する様にしています。わざわざ悪役で登場し 人にしてはならぬ事と教えてくれているのだと思うからです。でも今回は憎しい思いが消えないのです。手土産品は中身チェックされた状態で2日後突っ返されました。 憎しいと思う心が消えません。学べ学べと声に出しても消えないのです。心が腐って逝きます。 愚痴長文ですみません。苦しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

夫婦関係、夫と両親の関係がうまくいかず悩んでいます

夫と私の両親、また、夫婦関係もうまくいかず、悩んでいます。 5年程前(子供1歳)に、夫の稼ぎが少ないので、大変だろうから、と私の両親から話があり、同居を始めました。 夫は気は遣っているようですが、気がきくタイプではありません。 両親は、常に家族の為に動いてくれるタイプです。 今まで両親が私達一家の為に色々なことをしてきてくれましたが、夫は当たり前と思っていると取られてもおかしくないような態度を繰り返してきました。また、夫としての責任感が感じられないので、両親は怒っています。 私も、夫の、両親に対しての態度や一家の主として物足りなさを感じ、また産後の体調も重なってイライラが募り、よく話し合いをしてきました。でも、なかなか気持ちは通じず、前向きな話し合いにはなりませんでした。いつも「俺の立場にたたないとわからない」とか「俺の気持ちがわかるか?」と昔の事を掘り返してきます。 立場のことを言えば、皆それぞれあります。昔のこともそれぞれ思うことはあっても、水に流せるところは流して、頑張っているのに... 私が一人っ子なので、同居してやった、くらいにしか思ってないのかもしれません。 子供のことは好きなので遊んだり、躾の面とかはみてくれますが、家族内のことや家計のことを話しても「ふーん」くらいで、相談にものってくれません。 過去のある状況をひきづってそうなのだと言っていますが、状況は日々変わっていて、過去不快に感じさせてしまったことにはちゃんと謝っています。 夫から捨てゼリフのように「離婚」を言われたこともあります。別れられれば、どんなに楽になるか...。でも、子供の為にそれは絶対あってはならないと思っています。 義両親のことはとても大事にしているので、親を大事にする人だと思っていたのですが、まず自分ありきで、両親を大事にしない夫に失望しており、どのような心持ちで、夫に接すればいいのかわからなくなってしまいました。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 98
回答数回答 2

先日死にかけました

タイトル通り、事故で死にかけました。 その時、はっきりと死を覚悟した感覚がつきまとって離れません。 寝ていても苦しくなって過呼吸のようになり目が覚めます。 こわくて仕方ありません。 そしてわたしの人生を振り返るようになりました。 たぶん幸せな人生でした。 つい5年前くらいまでは。何1つ疑うことなく生きてきました。でも5年前に4番目の子を産んでから劇的に変わりました。 4番目の子は重度の自閉症があります。 言葉は話せません。ガマンもしません。言葉は悪いけど動物のようです。 本能のままに生きています。 わたしはこの子がとてつもなく愛おしいです。 笑っていても泣いていてもです。 道路でもお店でもジタバタしながら泣きわめく子を周りの人は何事?と怪訝な顔をして見ていきます。 でもわたしはうらやましく思い自分を素直に表現する我が子を愛おしく思うのです。 でも、そんな我が子を見ながらわたしはこの子を幸せにしてあげられているのかと思ってしまうのです。 わたしは病気がちで休みの日も家にいることが多くつまらない思いをさせてはいないだろうか… わたしの勝手で離婚してしまったからこの子にもっとあげられるはずだった幸せを奪ってしまったのではないか… そんな時強く思うのです。 この子はなぜわたしを選んで産まれてきてくれたんだろうと。 わたしじゃなかったらもっと幸せだっただろうに… この子を本当に愛おしく思うからこそ苦しくなります。 そしてあの時、あの事故の時にわたしなんて死んでしまえばよかったのではないかという思いに取り憑かれてしまいました。 疲れてしまったのもあるのかと思いますが… 1人で思い悩むのにも疲れてしまいました。 何かお言葉がいただきたいです。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

消えてなくなりたいと思うのは悪いことでしょうか

鬱を患ってから、すぐに心が挫けてしまい、欠勤が多いことから仕事も長続きせず職を転々としています。 そのため収入も安定せず、金銭的自立もできないため、親との関係もうまくいかず、生活費を入れているといっても家事もなかなか手伝えず肩身の狭い思いをしています。 両親の離婚を経験して、自分は結婚したくないと思い続けてきましたが、それがさらに自立から遠ざかる理由になっているような気もします。 死にたい、という強い気持ちではなく、小さくなってそのまま消えてしまいたいという気持ちでずっと生きてきました。 いままで楽しめていたことも楽しめず、もういらないと思うものを捨てていくうち、部屋がどんどん空になっていくのを見て、ここ数日、このまま消えてなくなれないだろうかという気持ちが強くなってきました。 段々と明確に、消えたいから死にたいへと気持ちが変わっていく気がして、それを実行するにはどうしたらいいかと調べたりしてしまいます。 自殺は仏教的には地獄へ落ちるとよく聞きます。 これ以上生きていても意味を見いだせず、人様に迷惑をかけて、明日に不安を抱いて生きるのが申し訳なく、辛くて堪らず、自殺を選ぶのは、そんなにも悪いことなのでしょうか。 また、そんな気持ちになってしまったとき、その気持ちを落ち着けるためには、どんなことを考えたり行ったりすればいいのでしょう。 教えてください。

有り難し有り難し 129
回答数回答 1

罰があたったのでしょうか

以前、主人の性格の悩みを相談させて頂きました。 あれから離婚届は渡しましたが、その直後からバイト先の仕事を誇らしく思うようになり正社員へと気持ちが傾きはじめ、性格も穏やかになってきたので様子を見ていた矢先に、わたしは現在も経過を観察中であと4ヶ月で寛解だったのに先日の診察で癌再発の危険がでてしまい精密検査となりました。 もし再発なら、予後はとても悪いと思われます。 ずっと全ての検査がパーフェクトだったので、先生方からもとても順調と言われていたのに腫瘍マーカーがまさかの高度異常数値になってしまい絶望的になっています。 考えたら、わたしはストレスのあまりに投身自殺動画を観たり、主人には「わたしがいなくなった時、はじめて後悔するんだろうね、わたしにひどい態度をとったことを」っと何度も言っていました。 もう疲れた、が口癖になっていました。 神様はそんなわたしを怒っているのかなと思いました。 癌になり命を救って頂いたのにすぐに弱音を吐いて、もう疲れたなどと悲劇を気取り。 わたしは主人より最低で卑怯な人間だと今、後悔しています。 きっと罰があたったんですよね。 こんな時、わたしに何かできることはありますか? まだ生きたい、奇跡を信じたいです。 自分の力になる、何かできることがあるなら教えて下さい。 お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

嫌なことが立て続けに起こって、心が折れそうです。

母親には幼い頃から「生きている意味がない」「産まなければよかった」「早く死んでしまえ」などと言われ育ち、暗い性格が原因か友達もできず、学生時代はいじめられ、やっとお付き合いできた男性には2年ほどお付き合いした後子供を授かりましたが、堕ろしてくれと言われ未婚の母に。 その後子持ちで再婚しましたが、DVに悩まされる日々。2人目の子供を授かりましたが、暴力は悪化、ギャンブル依存にもなり生活費を貰えずまたもや離婚。 2人の子を養うために必死に頑張りましたが、24歳で卵巣の病気になり不妊治療をしなければ子供が産めない身体に。 26歳で心筋梗塞で倒れ、その後逆流性食道炎で入院。 息子は上の子が喘息と多動性発達障害と診断され通院。 親子で頑張って落ち着きつつある時期に、若くして姉が亡くなりました。 最近では車上荒らしに2回遭い、隣の隣のアパートが火事になりうちも貰い火事で泣く泣く引っ越すことに。引っ越し費用も出ず、半分以上の物は使えなくなり大きな出費に。 他にもまだまだありますが、書ききれないのでこの辺で。 毎年毎年大きな災いがあり、心が折れそうです。 若い頃からずっと死のうと思ったりもしましたが、未遂に終わり、子供が生まれてからは死にたくても可哀想で死ねません。 心をどう強くし、これからの人生立ち向かっていけるのか… それとも、こんな母親だったら死んでしまった方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

既婚者ですが忘れられない人がいます

お世話になります。 私は29歳で結婚しました。そろそろした方がいいかなと思ったからです。それまで付き合ってきた人はいますが、よく考えてみると本気で人を好きになったことはありませんでした。 周りの家庭の愚痴を聞くのにうんざりし、慎重に選んで結婚しました。 今まで夫を嫌いだと思ったことはなく、お兄ちゃんみたいな存在です。面倒見が良く優しいですし、家事もしてくれます。経済面で困ったこともありません。仲も良い方だと思います。 2年程前に一回り離れた男の子に出会いました。その時彼は大学1年生でした。とても真面目で優しい子です。 彼が会いたいと言ってくれるので会っていたらいつの間にか好きになっていました。この人と一緒になれば良かったなと早い段階で思いました。 夫には申し訳ないと思いましたが、すぐにお互い飽きるだろうと思いそれまでの間だけと決めました。 でも彼と過ごす日々はとても楽しく幸せで本気で人を好きになるって素敵なことなんだなと初めて知りました。いつか夫と離婚しようと思いました。 結局1年くらい続きましたが好きな人ができたとラインで振られました。それまで2回ほど別れ話をしましたが私が泣くので彼は困っていました。きっとうんざりしていたんだと思います。 最後に会いたいとお願いしましたが無理そうでしたのでもう嫌いになったと嘘をつき会いました。 会った時に手紙を渡され自宅で読みました。要約すると「本当は好きな人はできてない。俺には幸せにする自信がない。最後に嫌いになったと言われてたくさん泣いた。幸せになってください。さようなら」とありました。彼がどうしてこんな手紙を渡したのか私はまだ理解できていません。 それから1年以上経ちます。夫はそのことを知りません。 今まで3回、彼に連絡しました。最後は4ヶ月程前に「会いたい」とだけ連絡しましたが返信はありませんでした。もう連絡先も消しました。手紙だけなかなか捨てられず、夫が見ない場所の奥深くにしまってあります。 彼がこのままの方が幸せだと言ったからきっとそうなんだろうと信じています。でも時々思い出すと涙が止まらなくなります。子どもを作る気になれず、夫も求めてこないので安心しています。 誰にも相談できずこちらに質問させていただきました。 私の結婚は間違っていたのでしょうか? いつか彼を忘れられますか?このままで幸せになれるでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

妻の不倫が原因でDVをしてしまいました。

付き合って4年、婿として結婚して6年目になります。子供が二人(3歳、5歳)おり、妻の両親と同居しています。 妻が結婚前から1人、結婚後に7、8人と不倫・浮気を繰り返していたことが先日発覚しました。 結婚前の1人とは約5年、その後もう1人とついこの間まで約2年。この二人が本命でその他は2、3年の体の関係を続けて取り替えるといった具合です。 そんな中、私は不倫・浮気の事はわからずに3人目がほしいと言っており、妻も同意の上求めあっていました。 ですが、いざ妊娠が発覚すると3人目は育てられないから産めないと言われ2回中絶をしました(2回目はもう大丈夫と同意のもとでしたが…。)。 あとから分かったことですが、誰の子かわからないために中絶したとのことです。実のところ私の知らないところでもう一回中絶していました。 さらに子供二人を妊娠中に結婚前から関係がある男の人と体の関係があったとも聞き、許せません。下手をすると二人の子供が私の子供かも分かりません。 そんなことが発覚し妻を許せず、妻に二度程DVをしてしまい警察のお世話になりました。ですが、妻がやり直したいと2回とも被害届を提出せずに事なきを得ています。 妻に裏切られたものの抱きついたり、添い寝をすると乱れた心が安定したり、改めて信頼できるかも…。 といった具合でやり直したいと思っていますが気持ちの整理ができません。頭では許さなければならない分かっていても、心が許さないといった具合です。 今は警察の監視のもと私1人で別居の形をとっています。しばらくは時間を置き、心の整理をしろとのことですが、整理できずに自分自身やり直したいのか離婚したいのかさえわからない時もあります。子供とも会えずに泣きわめいてしまうときもあります。なんなら死んだ方が考えなくて楽だと言う感情さえ芽生えます。 こんな相談で申し訳ないのですが、どういった心の持ちようで考えていけば良いのかご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

死にたいです。

死にたい、消えたい、今まで何度もそう思った瞬間はありました。 でも、そんな勇気はないし、そんな勇気があるなら今を頑張ろうと思ってきました。 3年前に弟を交通事故で亡くしたのですが、その時に、離婚して女で1つで育ててくれた母親の悲しんでいる姿を見た時、これからは私しかいない!母を守らなくては!と、心に決めて生きてきました。 なのに、今、心が折れそうです。 今抱えている問題が大きすぎて、自分の力では解決出来ない問題で、頼れる人もいなく、いつ解決するかもわからず、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 母親は鬱病を抱えていて、頼る事はできません。 恋人は、問題の渦中にいるのですが、彼から愛や安心感を感じる事が出来ません。でも、別れる事も出来ません。 本当なら1番甘えたり、頼ったりしたい人に、それが出来ません。 特別なんか求めてない。 普通になんの不安もなく、安心して暮らしたいだけなんです。 年齢的にもこのままじゃ子供も産めないで終わってしまうかもしれない。 不安しかありません。 毎日何かにビクビクしながら生きています。 ホッと出来る場所がありません。 問題を解決する術も見つかりません。 今、心が折れそうです。 愛されたい。誰かに必要とされたい。 安心して暮らしたい。 特別なんか求めてない。 それだけなのに。 死にたい、しか思えなくなってしまった今日、こちらを知りました。 思わず質問させてもらいました。 生きる意味とはなんなのでしょう? 死にたいと思う事は悪でしょうか?

有り難し有り難し 85
回答数回答 5

自分の人の良さにうんざりな自分

我が家の後ろは再婚夫婦で呑み屋兼住居の 新居を建て、子供も生まれたのに、 また離婚して、バツ2の我の強い女と 子供が2人で住んでます。 学校行事も町内会も子供会も入ってなくて 孤立してます。 私も最初は呑み屋に足を運んだり ご近所付き合いしてましたが、 子供を助産師なして、1人で風呂で産んだとか、変な水を進められたり、スナックのママって色々なタイプがいますが、自我が強すぎて、苦手でしたがご近所の為、ある日旅行のお土産渡しに行ったら、接客中なんだから早く帰って。とお礼も言われず。突然邪魔者あつかい。 それ以降、挨拶しても無視されるので、訳も分からずそのままにしてたら、突然明日の廃品回収の事を何もなかったように聞かれました。 散々、嫌な事されたんだから無視すればいいのに 突然話かけたので、自分でも良く分からず、なるべくその女の逆鱗に触れないように親切に学校行事の説明をしてしまう自分が本当にお人好しで、後でものすごく後悔します。 お人好しや人が良い。って良いイメージだけど、 今回の件や、5人兄弟なのに、私にだけ父さんがお母さんに内緒で30万貸して欲しいとか言われたり、会社やバイトでも八つ当たりの対象になったり。 なんか、嫌な役回りばかりで、損してるなって 思ってしまいます。 自分でも、バリアしてるんです。 あんまり関わりたくない。 自分に不利益な事にしかならないから。 でも、そーゆー人で唐突だから、考える 時間を与えてくれませんよね… こんな私に良いアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

大人とは何か。生き方が分からない。

私は、旦那と15年寄り添ってきました。子供は居ません。 作ろうと頑張っていましたが、できない体ではないのですが、縁がなかったのか出来ませんでした。 旦那は子供が大好きで、15年の間、ずっと「私でなければ、子供が出来て幸せになれるのか…私が旦那の時間を奪っていて申し訳ない」気持ちがあり、それは年々強くなっていきました。そんな中、旦那とは友達のような関係で仲良かったのですが、その関係のせいなのか、旦那は携帯ゲームばかりで、まったく私を見なくなりました。何をしても、私の変化に気づいてもくれない。 私はずっと「私を見て!ちゃんと話を聞いて!」と言ってきました。だけど、ダメでした。 そんな中、私はSNSでとある男性と出会いました。 私は道を踏み外してしまいました。 その男性と浮気をしました。 けれど、旦那に対して、罪悪感も何にもありませんでした。 その関係はすぐに終わって、寂しさから、また他の人を求めました。 ある日、その1人目の浮気相手のことが、私の携帯から、旦那にバレました。 ですが、その時点では旦那と話し合って和解しました。 その時点で、2人目の人とも終わりを選びました。 それから1年後、私が2人目の人に当てた手紙が1年越しに出てきて、2人目の人が、旦那にバレました。 旦那はもぉ許してはくれませんでした。何度も、あの時に終わってるし、今は旦那しかいない!!っと訴えましたが、天罰ですね。この3月に離婚となります。 それだけでも、かなり、今辛いのですが、私の大親友で、家族ぐるみで仲良くしていた、小学校から仲の良い1番の友達からも、私が浮気をしたことが、「友達として許せない」と言われ…謝ることしか出来ませんでした。 大切な人を裏切った天罰、自業自得とは分かっています。 だけど…辛すぎて…どう生きていけばいいか分かりません… 親友の子から、「いーかげん、大人になれば?」とも、言われました… 【大人】とは何なんでしょうか…毎日悩むばかりです… 間違った道を選んだんだ私が言えることではないのですが…もう、生きるという、意味がわかりません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

甘え

初めて質問させていただきます。 最近立て続けに悩み事が続き、その中でも仕事の悩み事を聞いていただきたいです。 約12年前に離婚しまして、親権を得て私が子供達を育てる事ができました。その時はまだ子供が未成年でしたので、どんな仕事でも、どんな事が起きても私が育てる!!と強い意志があり、今思えばずっと専業主婦だった私が良く頑張ったな〜と思えます。 無事に成人を迎えた子供達ですが、その頃には私は身体を壊してしまい退職しました。 ですが働かない訳にいかないので、それから今に至るまで、何か理由をつけては次々と転職を繰り返しました。 今は子供達も成人し、必死で働かなくても大丈夫になった事、そして私の忍耐力がない事が次々転職してしまってるのだと思います。 今の仕事も、仕事が出来る有り難さより、不満の方が強く、また辞めたいとさえ思っています。 今はお付き合いしているパートナーに出会えました。仕事のストレスから逃れるためその人と結婚してしまおうかとも思う事もあります。 しかしそのパートナーにさえ不満があり(パートナーの子供、親、兄弟に色々問題があるので受け入れる事が出来るのか)結婚してもきっと今よりしんどい思いをしてしまいそう。。と勝手に想像しています。 自分で生活が出来るよに資格を取得して自立しようかとも思いますが、今の私では些細なことでも一々悩み、挫折してしまいそうで行動に移す事すら怖くなってしまってます。 今まで自分の人生は自分自身で決断してきました。ですが今の私では自分の将来も決断する事すら出来ません。 こんなにも忍耐力がなく不満ばかり出てくる私自身が嫌いになってます。 どうかアドバイス、喝をいただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

これは虐待でしょうか。

私は母から暴力と罵声で精神的に追い詰められて育てられた気がします。最近になって思うのが、自分では虐待とは思ってなかったのですが、もしかしたら虐待であったのかと感じ、虐待に該当するかどうかお伺いしたいのです。 もし虐待であったのであれば受け止めて生きていく、と感じます。 ①母からは私の妹が生まれてから、暴力や罵声がありました。内容は平手打ち、殴られる、布団叩きで叩かれる、長時間の正座、長時間立たされる、熱々のフライパンをわざと顔に近付ける、外に出される、「お前なんか生まなきゃ良かった」、「出ていけ」、他にもあったと思いますが忘れました。ただ覚えているのはとにかく暴力は全て本気だったので、とにかく痛くて痛くて、どんなに泣いても、どんなに謝っても許してもらえず、悲しい記憶ばかりです。おかげで私は恨みの多い人生となり生きづらさを感じてきました。 これは虐待に該当しますか? ②その後、高校生の時に家出をして私は離婚していた父のもとに行きました。 父からは二十歳頃になると性的な要求を本気で迫られました。布団にもぐって「何言ってんの!」と断り、寝たふりしましたが本当は怖かった。とにかく怖かった。次の日には私は泣いて父に謝罪を求めました。これは何でしょう。これも虐待になるのでしょうか。他にも性的な発言された事があります。 母に関しては写経していくうちに、私へのあの暴力と罵声は、おそらく父が母の心を無視してきた結果だと思うようになり(母はどんどん壊れていきました)、今度は父への憤りを感じるようになりました。 父は何故、母を大事に出来なかったのか。何故、母の心を無視してきたのか。何故、他に女を作ったりしたのか。何故、と写経していくうちに父には理解出来ない事がたくさん出てきました。 また父は亡くなっているのでお墓参りに行くたびに当時の私への性的な要求や発言を思い出し、心からお墓参りが出来ないでいる自分がいます。 お伺いしたいのは母の行動、父の行動は虐待であったのかどうか。 また写経していくうちに見えてきた母の事は、私は許していこうと思えるまでになりましたが、父の事は全く理解出来ず、お墓参りもどうしたら心の切り替えが出来るかとお尋ねしたい次第です。 また虐待とは仏教では、どのような解釈があるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2