32才女性。原因不明不妊で3年体外受精をしています。 治療のため仕事も諦め副作用に耐えながら注射を150回、手術9回を経験しこれまでに12個の命を移植して2つ赤ちゃんになりましたが2人ともお腹の中で死にました。 先週は出産予定日で本当なら今頃は赤ちゃんを抱いていたはずなのにと思ってしまいます。つけるはずだった名前を心の中で何度も呼んでしまいます。 近親者が立て続けに亡くなったので天国で私の赤ちゃんと遊んでくれているかなとか亡くなった2人が私の赤ちゃんを連れて行ってしまったのかなとも思います。 それから流産のしくみを知らず母親の自覚のなさが原因と勘違いした親しくもない男性が私のせいで赤ちゃんが死んだと罵ったことがあり、そんなことをふと思い出しては当時ショック過ぎて言い返せなかったことが悔やまれます。 よくも私の赤ちゃんを思う心を馬鹿にしたなと自宅まで言ってその人の家族の前で怒鳴り返してやりたいとふとわけのわからない怒りがこみ上げてくることもあります。 私は赤ちゃんのためだけに必死に副作用に耐えて頑張ってきたのにと思います。 これだけの数の命が私のお腹の中で死んでいくのだからもう諦めなくてはいけないと思うのですがもう少しだけ頑張ったら空に還った赤ちゃん達を取り戻せるかもしれないと治療をやめられません。 昔から子供が欲しくてできれば3〜4人と思っていたくらいなので子供のいない現実が受け入れられません。一度も抱いてあげられなかった天国の赤ちゃん達に悪い気がして今は友人の子供を抱くこともできなくなりました。 外で妊婦さんを見ると憎らしく思う気持ちは全くないのですが自分の赤ちゃん達を思い出して吐きそうになってしまいます。 年齢が上がるにつれ妊娠率が下がるため治療を休むことは諦めることになるのですが最近治療していくにも心がもちません。 一睡もできずに朝を迎えることも多いです。考え事をしていたら昼食を食べ忘れることもあります。 自分でもどうしたらよいのかわからず話がまとまっていないのですがとにかく苦しくて困っています。 あたたかな家庭だけを夢見てきたのに。どうやって気持ちを切り替えたらよいでしょうか。
娘の入院と仕事で忙しくしていて、鬱になり二年になります。 娘は、退院して、私は仕事を辞め、今は専業主婦です。 最低限の家事はしますが、後は殆ど横になっています。 以前より、気力、体力がなくなり、困っています。 鬱が長いので、鬱なのか、怠けなのかわからなくなります。 私に喝を与えてください。 早く動けるようになりたいです。
前回質問させて頂いて夫への様々な感情を断ち切ろうと思いました。 しかし、しばらくするとまたセックスレスの日々… セックスしてくれないのは私に魅力が無いからだ。風俗が好きだからだ。と考えが巡り自分が嫌いになり旦那に腹が立ちます。(過去に旦那は風俗嬢とセックスしていました) 昨日もテレビを見ていて芸人さんたちが「性欲と好きという気持ちは別だ」と話していて、旦那が私を見て「ほらね。」と言ったんです。 旦那は性欲は湧かないがお前のことは愛しているから安心してくれ、という意味で「ほらね」と言ったのかもしれません。 でも1ミリも嬉しくありません。 他の人に性欲を持った時点で浮気で裏切りだと思います。 私のことも抱いてくれて、その上で性と愛は別だと言われたら「まぁ私の事も抱いてくれてるし旦那が他で少しくらい浮気してもいいか」と許せるかもしれません。 性生活以外では何の不満もありません。なので離婚はしたくないです。このまま夫の子どもが欲しいと思っています。 でも毎回セックスのことで険悪な空気になり、私は夫がどうしても許せません。 どうしたらセックスで喧嘩せずに穏やかに過ごすことができるのでしょうか…夫を許したいです。
何度もすみません。もう少しお付き合いください。 今の食欲は、最近のものではありません。 娘が自死し、お通夜、お葬式、その時もずっと 私は食べていました。 泣いては食べ、泣いては食べ。 普通なら、食事も喉を通らないはずの状態で、私はその場の誰よりも食べていたのです。 私達家族は、娘の最後の姿を見せてもらえなかったので、どうしても信じられませんでした。 間違いないではないか、棺の中は別人ではないか。娘が幼い時からお世話になっていた歯医者さんが娘だと鑑定してくださったので、間違いないと理解していたけれど、やっぱり、いやいや、これは違うはずという思いが消えることはありませんでした。 もしそうなら、私が娘を見つけてやらなければ。私がしっかりしないと。倒れてる場合じゃないと。そんな気持ちでした。 お経をあげてくださっている住職さんの後ろ姿に、娘は死んでない、そんなお経は要らないと 何度心の中で叫んだことか。 それでも、二年以上が過ぎました。 いつまでも、娘のせいにしては、叱られてしまいます。このへんで、異常な食欲を手放したいと思います。 凡人より、意志の強そうなお坊様たちは どのように食欲、「欲」を手放しておられるのでしょうか?
父は昔から、母が居ない時を見計らって、私やきょうだいに母の悪口や愚痴を言っていました。 数年前に大きな病気をしてからは、それに加えて愚痴や弱音もよく言うようになりました。 母も、父のネガティブな言葉に辟易しているのか、父にきつく当たってしまうようです。 両親どちらにも非常に感謝しており、大切な人たちなのでそれぞれきちんと幸せになってほしいです。 しかし私自身メンタルが弱いので、仕事を辞めて実家に戻り、毎日父の愚痴や弱音話を聞き続け、不仲な夫婦間の緩衝材として耐え続ける…といったことはできません。 夫婦の問題は夫婦で解決方法を探すしかないですし、私は医者でないので体の不調も治してあげられません。 家族として協力することはできますが、解決してあげることができません。 一緒にいるのが辛いなら、離婚するのも1つの方法だと思うよと声を掛けるのが精一杯です。 父の背負っているものが、たかだか30年生きただけの私なんかよりも相当に重いことは痛いほどわかります。 母とのことや、病気をして体も以前より不自由になっていることで、おそらく相当滅入っているだろうとも思います。 できることならなんとかしてあげたいですが、このご時世、私は自分の面倒を見ることだけで必死です。 ネガティブな言葉を吐き続ける父の側に、母を置いてきてしまっていることにも罪悪感を感じています。 何も親孝行できません。駄目な娘です。 自分にできることがわかりません。
こんばんわ、はじめて相談させて頂きます。答えがほしいというよりは、ただ自分のなかを整理したいのかもしれません。 私はそろそろ35になります。 家を出て10年ほど、親(実家)と連絡を経ってまだ1ヵ月ほどです。 私は母親から長年[かわいそうな子]として扱われてきました。私もすっかりそれに慣れてしまったのですが、とくに家を出て母と離れてから、母への憎しみ、またそれを知らん顔してきた兄弟や近くにいた大人たちへの怒りがはっきりと意識できるようになり、10年かけてようやく最近実家ごと縁を切ったところです。 今はけっこう穏やかに暮らしてるのですが、頭のどこかに母とか兄弟の姿があって、実際に言われたことや、今言ってるんだろうなと思う想像も含めて、自分に対するバカにした見下した、その上自分達のことは庇い合っているような映像が流れ憎しみが沸きます。 今の生活に集中しようと思うのですが、ほんとうに難しくて、なんというか、なんで私が弱者でいなきゃいけないわけ?とか、それをやめたら悪者にされるんだ とか、わかっちゃいたけどやっぱ許せんという感じで… あいつら殺し合えばいいのにって想像すると、なぜかスッキリします。 私の中から元家族への憎しみはきえないと思ってるので一生抱えていこうとは思うのですが、今の生活もすごく大事で、こういう怒りとか憎しみとはどうやって付き合っていったらいいんでしょうか?
お金も趣味もない私に助言をいただきたく質問させていただきます。 日々の暮らしに精一杯でまずは自分の暮らしのためにお金を貯めようと正社員雇用していただいた会社で働き、なんとか暮らしていましたが今度はお金を使う時間がなくなっており、ほとんど浪費はしていませんでした。 体や心を壊す直前で別の会社へ就職し、時間は増えたものの収入は減ったため趣味に使うお金はそこまで余裕がありません。 以前、ハスノハにて他人に求めてしまうという質問をした際に無理矢理にでも趣味を見つけて依存先を増やしてみてはとの助言をいただいたことを思い出し、自分のやりたいことと向き合ってみました。 私がやってみたいと思いついたのは回数制のヨガピラティスでした。(月に一万五千円程) きっかけは元々精神的に不安定だったのとせっかくやるなら体を少しでも動かしてみたいので一番興味が湧いたからです。 一緒に暮らしている恋人がいるのですが彼は毎日日記をつけており見てもいいよと言われていたので覗いてみたら私のこともたまに記されていました。 内容は私の感情の起伏が激しく不安定なことに悩んでいることが度々書かれていました。 彼を悩ませてしまってることで余計に趣味に没頭して心を安定させる必要があると感じました。もちろんお金のかからない趣味だってたくさんあるはずなのですが、私が興味を持ったコンテンツには必ずお金がかかります。 行動あるのみ!とは思いますがやはり低収入な時に趣味を増やす行動は間違いでしょうか。 他にお金を使うこともあまりないのですが、、 何を優先したらいいのか分かりません。
直感で行動することは正しかった、あるいは良いことが多いものですか? 自分はここ数年は何事も動いてみなければ始まらないと思い直感で動いてみることをなるべく実行してましたが重大な後悔することも多いので必ずしも直感で行動することが良いこととも限らないと感じてます。 何かしら経験が豊富な人は直感が正しい方へ働くことが多いかもしれませんが慎重になり色んな人の話を聞いてから決めたほうが良いこともあるかなと思います。 自分の場合、就職関係で失敗しました。焦って早くどうにかしようとした点もあります。事前に色々調べずに動いたことを後悔しています。 止める方を選択するほうも時には大事ですよね? どういう気持ちの時は直感で動きますか?
年末年始に実家へ娘と夫で帰省しました。帰りの際、夫が「お世話になりました」と言わなかったのが気に入らなかったのか、なぜかそれからずっと電話をしても無視をしてきます。夫も悪気はそんなにないのかと思いますが、余計な一言があったり、肝心な一言がなかったりで、たいてい夫がらみで私と母がこじれることが多いです。 私の父とは電話は繋がりましたが、父と母も同じ屋根の下にいても、そんなに仲が良いわけではないので、母が何でそんなに無視をするまでに至ったか父からはよくわかりません。先程、母からメールで「もう電話しないで下さい。こんなに馬鹿にされてあんたの旦那も子供も大嫌いになりました。私なんか死んだものと思ってくれて結構です。」ときました。もう連絡はしないほうがよいでしょうか。
私はとある大学の理系の院生をしています。 女子は1人であとは男子の同期が3人います。 同期の男子3人はとても仲が良くいつも3人で行動しています。 その中の1人にあまり好かれていないらしく、、、 話しかけると 要件があればメールでして と言われるくらいです。 他の2人も何かあって相談すると適当な回答しか返ってきません。 そのため、私1人でいろいろなことを抱え込み過ぎて先輩に同期ともっと話し合えと言われました。 そう言われた瞬間、いろいろなことがフラッシュバックして過呼吸になってしまいました。 人生で過呼吸になったことがなかったためとても不安になりました。 歩み寄っても素っ気ない同期に私はどう対応すればいいのでしょうか? また過呼吸になるのかという不安を抱えながら同期に相談しなければならないんでしょうか?
2年前、2匹飼っていたフェレットの1匹の粗相が治らず、 「こんなに可愛がっているのにどうして思いが通じないんだ」 と身勝手な心情で憤り、粗相する度に躾を超えた折檻が激しくなっていきました。 元気に遊んでくれて一緒にお昼寝をして、 「仲良くなれた、絆が深まった」と思うと粗相をするので「心の距離が縮まったと思ったのに裏切られた!」とお門違いな受け取り方をして憤りました。 昔の躾でしばらく納戸に閉じ込めるようなつもりで発泡スチロールに入れたところ、 密閉されていたことに気づかず、窒息して殺してしまいました。 大人しくなったため出そうと箱を開けたら、 おしっこをした上に仰向けに寝たまま亡くなっており、 動揺した私達夫婦は泣いて謝りながらも火葬もせず、後ろめたさからそのまま近くの畑にタオルにくるんで埋めてしまいました。 常に罪悪感はありましたが、2匹飼っていたうちの1匹がとても寂しがり無気力になり、 殺してしまった半年後に心を入れ替えて飼おうともう一匹をお迎えしました。 新たに迎えて2年飼った先日、二歳半でガンになり2ヵ月ガンと闘い抜いて亡くなりました。 週2回ペースの緊急受診や泣きながら獣医さんの説明を聞いたこと、 酸素室から私達の顔を見た瞬間必死に顔を上げてくれたこと、 シリンジで朝晩ご飯をあげたり、「おしっこが出せたね」と泣いて喜んだり、 決して良い飼い主ではないのに私達の治療方針に文句も言わずガンと闘い抜いてくれたことに感謝しかありません。 最後に看取れなかったことが未だに申し訳無く「この家には骨だけ置いていってくれたら良いから、早く魂は生まれ変わって、家族と仲間と幸せに生きてね」と語りかける日々です。 こんな日々を過ごす現在、2年半前に私達が殺してしまったぽんちゃんへ、 改めてなんて愚かなことをしてしまったんだ、 本当の母親から引き離されて売られたこの子の親になると購入したのに 殺しておいて何が親だという罪悪感が押し寄せ、 せめてお骨さえあればお水とご飯を供えられた、 好きなおもちゃを供えることができたと悔やんでおります。 骨壺を買ってぽんちゃんの写真を燃やした灰を入れようか、 お寺のペット供養をお願いしようか、 など話しております。 どれも自己満足に思えて、今更取り戻せないのですがどうにかぽんちゃんのために何ができるかをお教え頂ければ幸いです。
PCに座ってずっとタイピングしていると腱鞘炎になるとか、職業柄なりやすい病気や症状がありますが、お坊さんをしていてなりやすい病気や症状はありますか?
私は小学校、中学校の時に不登校を経験している 高校一年生(男子)です。中学校では別室登校をしていました。 私は頭も悪い方で、学校に行けないことが続いたので 通信制の高校に通おうと思っていました。 ですが中学3年生になると周りが高校どこに行くのかの 話になっていき通信制に通う人は周りには誰1人いませんでした。 通信制に行くのはありえないとか通信制に対してのみんなは いいようには言いませんでした。 なので通信制にいってその事をみんなが知ったら 私の事をどう思うのか心配になりました。 その時から私は通信制ではない高校に行きたいという 思いが強くなりました。 私はバレーボールをやっていて、ある高校から特待という形で とってもいいという話が来て自分でもまだみんなと同じ土台に 立てると嬉しくなり親は反対していましたが私の意思で この高校に行きました。(みんなと同じ土台にと言っても通信制のことを馬鹿にしてるわけではないです。) そして入学したのはいいものの中学校とは違い 一気に部活が厳しくなり好きだったバレーボールが次第に めんどくさい存在になって行きました。 怒られるのが怖い、ミスをするのが怖いとなって行きました。 その日々が続く中でだんだん部活、学校をサボる日が出てきました。次第には部活に一週間行かなかったり特待なのにありえない話かもしれませんが… そして休む日々が多くなるにつれて行きたくないから行きづらくなって行きました。自分が間違った事をしてるのに間違っている事をしたと 思いたくないし、間違った事をしたのにもし数日ぶりに部活に行って みんなからどう思われてるのかとか悪口を言われてそうで 行けなくなりました。 自分でもどうしたらいいかも分からず 今は夏休みですが夏休みが明けてからの部活だけでなく 学校にも部活みんなと会うのが怖くて 行けるか心配です。 親にもだから通信制にしとけば良かったのにと 毎日言われます、怖いです、逃げたいです。 私が取るべき行動と気持ちを少しでも いいから落ち着かせる方法を教えてください お願いします。
こんな歳にになっても落ち着いた考え方が出来ていないと思われそうですが、最近まで自分自身の事を客観視しながら答え探しをしておりました。(生まれてきた理由)ずっとみんなと同じような感覚だと私は思ってました。 怒り、悲しみ、喜び、様々な感情はみんな持っていて自身も自由かと思っておりました。 しかし、なぜかみんなと同じ行動しても 私は許されないが相手は平気で発信していることです。私を許さない人は多いです。 常識外れなことではなく、一般的な感情です。 親、子供、過去の同級生、過去も現在も職場の人、常にマウントを取られ頭の中ではちんぷんかんぷん状態にさせられてきました。 相手が勝手に嫉妬をし、嫌がらせや、無視、冷たい言葉を言うなどをしてきました。 何故それが子供の頃から多いのかわからず、人間関係に苦労しています。 決まって似ている人に限ります。 劣等感持っていて、嫉妬感が強く、承認欲求も強い、弱そうな人を見下したいと思っている…似た人からのマウントです。何度も同じ目にあいました。 私がこれかと思うもの、それは罰を受けるために生まれたという答えに行きつきました。 生まれる前の私は、人をバカにし、傷つけ、沢山の人をそういう風な扱いをしていたと思います。そのカルマなのかと思えてきました。 あぁ、私が怒りの感情を持つことも許されないし、一生バカにされる事で罪を償って行く生まれなのかとしみじみ思えてきました。 前世がそういう生き方だったのかも…と。 親や子供からも嫌われていた私は 償いなさいとの知らせだったのかと思ってますが、この世に罰を受けるために生まれてきた人はいると思いますか?
こんにちは。高校3年女子です。 私は数ヶ月前から平日は何ともないのですが、休日にお腹の調子が悪くなります。 それを母に言うと、「お腹痛くなるって思ってるからなるねん」と言われました。 私は、お腹痛くなったらどうしよう、とかは一切思っていません。どちらかというと忘れいます。そして休日になるとお腹が痛くなります。病院には連れて行ってくれません。 毎週お腹が痛いと言っても、同じ返事しかして来ません。だから、「お腹痛くなるなんか思ってないのに勝手にお腹痛くなるねん」と強く言い返しています。 そうしたら、「ビオフェルミン飲んだら治るわ」と言われます。私はビオフェルミンを土日に飲むようにしていますが、それでも治りません。 飲んでも治らないことを伝えると、言い返す言葉がないからか分かりませんがその話はスルーされます。 私の体調なんかどうでもいいということでしょうか? なので私は体調が悪くてもあまり言えなくなりました。 しかし母は自分が体調が悪かったらすぐ口に出して、頭痛いや、しんどいなど言います。ちょっと足をどこかにぶつけたぐらいで、痛〜と大袈裟にしつこく言っています。 なんのアピールなのでしょうか? その他の母の態度にも色々と腹が立ちます。 母が自分で物を落とした時やちょっといらっとしたことがあったのか分からないですが、舌打ちしたり、「鬱陶しいわ」と1人で言ったり。自分はそれでイライラが収まるのか知らないですが、聞いてる方は気分が悪くなります。 テレビを見ていると、「こいつブスやな」とか「なんでこんなやつがアイドルやねん」とか文句ばっかりです。スポーツ観戦では「なんでそこやねん」とか「お前それちゃうわ」とか。 もう本当に文句ばっかりで腹が立って仕方がありません。私は何回も母に注意しているのですが、辞めてくれません。 母は家事や仕事もしてて大変なのは分かります。もちろん感謝しないといけません。 ですが、どうしても性格が受け付けられません。性格のせいで素直に感謝ができません。 早く母と離れて一人暮らしをしたいと思っているのですが、進学する大学は医療系で勉強が忙しくなるのでバイトは週2程度しか入れなくて、なおかつ親からはお金の援助は一切ありせん。 もう我慢できません。 私が心が狭いだけなのでしょうか。 どう対処するべきですか? よろしくお願いいたします。
4年前、結婚した長女夫婦が子犬を飼いはじめました。その後の妊娠出産や長女の夫の急な転勤と重なり、引っ越し先はペット不可だったことが決定打となりワンコは我が家で預かることになりました。転勤は3年程度の予定です。 ワンコにとっては最初の半年ほど長女夫婦宅でしたが、その後はずっと我が家で暮らしています。 すっかり懐き甘えてくるのが可愛くてかわいくて…。動物苦手だった夫も今やメロメロになっていて、夫婦の会話も笑顔も増えました。 今年の夏ごろには転勤が終了し、車で2時間ほどのところに長女一家は新しく家を構えます。長女夫婦は再びワンコと暮らすことを楽しみにしていると思います。 以前里帰りした際にすっかり我が家に馴染んているワンコをみて長女が「引き取りたいけれど、お母さん(私)が手離してくれないのではないか…」と、ご近所さんに話をしていたと聞きました。 もしも「このままこの子は我が家で育てさせて欲しい」「費用は全て持つから、新たな犬を迎えてくれないか」と、長女夫婦にお願いすれば聞いてくれるかもしれません。小さな頃から長女は気がやさしく、頼まれたら嫌とは言えない性格です。でも、母親である私がそんなことを言えば、長女は自分が我慢してでも許そうとするのではないかと思います。だからこそ私の口からは言ってはいけないかと考えてしまいます。 子供が生まれ、夫婦力を合わせて新しく家を建てて、素敵な家庭を築こうとしている。とても微笑ましてく幸せな光景なのに、私はワンコとの別れを想い心の底から喜んで上げることができていないのです。 夫は私の気持ちはわかってくれていますが「最初に飼ったのは長女夫婦だから、返して欲しいと言われたらそうしないといけない。」「言い出しにくいだろうからこちらから返すと言ってあげないと」と言います。夫の言う事は親として当然でごもっともだと思います。 理性で情にふたをして笑顔で送り出し、気持ちが落ち着いた頃に私たち夫婦が新たなワンコを迎えるのが筋なんだと理解はしています。永遠の別れじゃあるまい、長女夫婦のところに遊びに行けばかわいい孫にもワンコにも会えるのだから…と自分に言い聞かせていますが、それでもワンコと離れることを思うだけで涙が出てしまいます。 私の心の在り方を助言いただければありがたいです。
自分にも悪い点があったのですが。 先日、少し早めに出勤しようといつもより少し早く家を出て、最寄駅の近くにある駐輪場にいつも通り自転車を止めようとしたときのことです。早朝5時台のことです。 駐輪場の手前で前に男性が歩いており、足元の鳥を追い回していたのでベルをならしてどいてもらおうとしたところ、こちらを向いて薄笑いをうかべて「なに?」と言って寄ってきました。その時点でまずい相手だと思ったのですが、なぜかここで怯んでしまうと相手の思うつぼだと思ってしまい、自転車を降りて相手と対峙してしまいました。 相手が体を押し当ててきて「で、何?」と言ってきたので、こちらもつい体で押し返してしまったら、「お?押すんだぁ」と言ってきて、「いいよ。とことんやろうよ」「こじれるところまでこじらせようよ」と楽しそうに言ってきました。 そこに来てようやく「すみません。自転車を留めたいんです」と私が言ったところ、「自転車を当てた」といいがかりをつけてきて、「名前を教えろ」、「年はいくつだ」、「お前がどれほど頭がいいんだ」と言われ、私が余計なことをしゃべらないように黙っていると、「俺は何でも言えるぞ、俺は40歳で、中卒で・・・」としゃべり続け、「いいよ、警察呼べよ。ここでなにがあったか監視カメラで全部録画してるからな」といってきました。(実際カメラがあったかどうかは定かではないし、撮られて困るようなことはしてないと思います) 埒が明かないので、私が110番通報して事情を話している間、「電話を貸せ」と携帯を奪おうとして来たり、頭をつかんだりしてきました。 しばらくして警察の方が到着して、別々に事情を聴かれたのですが、警察の方に「自分からトラブルを引き起こすようなことをしたのではないか」「彼をどかさなくても他に留めるところはいくらでもあるのに」と指摘され、そこで初めて自分の不用心さに気が付きました。 どういう解決を望んでいるかと聞かれ、和解をしたいと伝えて、私が相手方に謝ることになったのですが、相手は取り付く島もなく「終わらせねえからな」と警察の仲裁を遮って同じことを言い続けていました。最終的に警官の1人が「もういいでしょう」と言って私を開放してくれたのですが、その後、なぜ避けなかったのか、なぜ対抗してしまったのか、なぜもっと注意しなかったのかと後悔し、今でもそのことが頭から離れません。
すごく怒りが強くなって心や頭の中を悪口雑言が渦巻くときがあります。自分より上の立場への不満も対等・弱い立場への不満もあります。ほとんど害意になることもあります。 それに耐えられなくなって、発散になるかと思い、チラシの裏紙やスマホのネット公開しないメモ帳などに悪口雑言を書きなぐっていました。 人が見たらそんなこと言っちゃだめと言うような内容もあったと思います。 身口意を整えることが、苦しみから離れる道で、悪口雑言を表立って言わなくてもそれは悪いことなのだと思います。 しかし、耐えられなくて、書いてしまいます。 少し問題が複合的になりますが、病気による妄想なのか事実なのかわかりませんが、私が盗撮をされているため、その書いた内容が不特定多数に漏らされていて、それを見た人達が私に怒っているのだという考えに苛まれ、また、人に見られない(はずの)ところにも嫌なことを書いたらいけないのだろうかという自己保身的怒りが湧くようになりました。 最近、通行人からなぜかよいしょだ、そっちかだ等と言われるのですが、通行人は私のことを知ってて私をからかっているのではないかという怒りがほとんどいつもあります。 悪口を見られ非難されたという他人への負い目が強まるにつれて、チラシの裏の悪口を、盗撮までして暴き立てる方がおかしいのではという怒りが強まります。同時に私が悪い人間だから盗撮されるのに違いないという混乱した自責感もあります。 それでも、自分でも書くのは悪いと思い、周りからも非難されているように思い、また、人が見ていると思うなら人が見たら嫌な気分になることは書いたらいけないのではと思い、しかし、見るほうが悪いし、本来誰も見るはずのない紙やメモに吐き出すのは許されるのではと正当化しながら、相変わらず書いてしまいます。 元々あった怒り、盗撮へのやり場のない怒り、他者への引け目、悪口を書くことの正当化でずっと混乱しています。 拙い文章で申し訳ありません。 今後の指針に何かお言葉を頂戴できればありがたく思います。
僕は、2月から仕事中倒れたり 通勤中倒れたりしてました 市民病院から紹介され 山口県医療センターに掛かる事になりまして 脳波モニタリングとか、色々検査 入院などおこないましたが原因が分からずじまいで、自宅療養で仕事も 会社と病院の主治医の先生の許可が降りるまで、無理でした 倒れる前の仕事現場では、悪気があるか無いか分かりませんが 僕が障害者手帳3級を持っているのが分かると それまで可愛がっていた後輩などは、いきなりチョカイを出して来て 障害者イジメとからかって来たりして ストレスも計り知れない位になっていたのかも知れません 薬を増やしたり減したりして、何とか 日常生活が出来て来て 日々 回復して フラツキが無くなり 目の瞬きも普通になりました 先月は、会社の事業所所長と病院の主治医の先生と話し合って 経過観察でしたが この前、病院に行って脳波検査で異常無しでした スポーツジムで体力作りしてますが仕事は、まだですと先生には伝えてました 病院から家に戻って ゆっくりしていたら会社から電話があり フラツキも無く めまいなど無いと伝えたら 明日話があるから会社に来てくれと 行ったら、10月から僕にあった 公共交通機関を使って 2人作業で日勤の現場に行かす予定で 明日の診察は、会社の事業所所長と行き 仕事の条件などを細かい事を聞いて 診断書を書いてもらい その後、産業医さん、保健師さんとの面談 新しい配送先のリーダーと面談して 10月~仕事復帰になります 体調も、倒れる前より元気になり メンタルもFBやハスノハ回答僧様の叱咤激励で少しは強くなりましたが 前の仕事現場に、作業着などを取りに行くのには正直怖いですが やっと光が見えた気がします ここまで支えてくれた 家族 親友 回答僧様 FBの友達に喜ばれて安心してもらえるように、まずは明日の診察で 主治医の先生の許可をもらって 安全に仕事復帰します🙇⤵️ これからも、何も取り柄がない僕ですがよろしくお願いします
自分は小学低学年の時に女の子に性的ないじめを行っていたことがあります。幼少期からの経緯から説明します。保育園で先生が何が上手くいかなかったら、クラスに一人閉じ込めるという教育をしていました。数年前にadhdと診断された。保育園でも余程能力がなかった子だった。保育園の記憶はストレスでほとんどありません。愛が歪んで育ちました。大人に恐怖を覚え、小学一年の時から習い事で先生に反発していました。一緒に通ってる人がいじめだよと言った時に「大人はいじめる」と完全に脳にインプットされてました。自己愛性人格障がいが一番あってるかと思います。評価されるのも嫌い、人から好かれることも好きじゃない。小学一年生の時にこの感覚で生きていました。親に褒められるのも全く嬉しくなかった。家族の中でピエロになることで家族は笑ってくれる、それ以外の場所でも頑張ると褒められるというのが嫌でわざと大人を困らせていました。先生に褒められ喜んでいる人間が不思議で仕方なかった。わざとできないように振る舞い、問題解いて先生に渡して先生が凄い、できるじゃん!というと「はじめからできたもん」といい困らせたこともありました。人間という枠組みから外されていた。小学低学年の時、普通の感覚ではなかった、人がしないことで注目を浴びる、女の子に構って貰える、反応をみたい。こんな感覚だったかもしれません。長い期間性的いじめを行った。自分は犯罪者です。習い事のスイミングでも友達のパンツを脱がしたりした時期がありました。それ以降人をいじめるという枠からは外れ生きて来ましたが、自己愛性人格障がいで人に寄り付いては他人のことを言って、言ったら傷つくようなことを考えなしに言ってた気がします。高校でもトラブルがありました。今大人になって急に過去のことに深く後悔を覚えました。女の子に謝罪文を書いて、連絡を取ろうとしたがとっくに引っ越してました。恐怖を呼び起こしてしまうのも分かります、ネットで調べられないかと思い、やってみたが無理でした。家には必死に書き直しを繰り返した謝罪文が一枚。苦しい生活を強いられてるかもしれないと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。どう反省し生きていけばいいのでしょうか?表にたって仕事をして評価されても、自分を見て恨む人がいる。その人が今生きて元気にしてることを願い続け、信じるしかない。自分が変わるしかないと思ってます。