hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10446件
2023/02/18

落ち込む息子に親としてできることは?

久しぶりにお世話になります。 こちらでも何回かご相談させて頂いていた息子のことです。心身の不調から高校を中退し、高卒認定試験を受け同級生より1年遅れて今回大学受験をしましたが、全落ちでした。 難関と言われる私大を目指して本人なりに努力はしていましたが、体調もまだ万全ではなく、他の受験生に比べれば勉強量は圧倒的に足りなかったので当然の結果かとは思います。今から受験できる大学を勧めても、「もう勉強する気力も無いし仮に受かっても(下位の大学では)メンタル的に通えるとは思えない、かと言ってもう1年浪人する気力もない、どうしたらよいかわからない」さらに、「やっぱり自分はメンタル弱いから、この先どんな道に進んでも成功する気がしない」と部屋に籠もっています。 本人としては高校中退というハンデを背負ってさらに年齢的にも遅れているのだから、難関大学から有名企業に就職するくらいじゃないと皆に追いつけない、という言い分でした。将来つきたい職業や大学で絶対学びたいことがまだ決まらないので、なおさら少しでも上を狙ってアドバンテージをとらないと…という考えです。 幸せに生きていくには学歴だけではないこと、長い人生では数年の遅れは何でもないこと等は高校中退前後、苦しんでいた時期から色々な方法で伝えてきました。本人も頭では理解している部分もあるとは思います。 それでも、進学しなくては中卒となってしまうこと、進学校だっので友達は皆有名大に通っていることなどから、今の自分が受け入れられない気持ちもわかります。 そして私自身「学歴ではない」と口では言いながら、我が子の一発逆転を夢見てしまったのも正直な所です。 もう成人年齢となり親の出番ではないのかとも思いますが、せっかく明るく元気になってきた息子が、鬱状態で寝たきりだった以前の状態に戻ってしまいそうなのが怖く、どう声をかけたらよいか、何かできることはないかと思っています。 そして、私自身もあの頃の鬱々とした毎日に戻るのが怖いです。 気持ちの持ちようと、息子への接し方のヒントを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/02/26

鬱病です。死にたいが消えません

鬱で仕事をやめて8年間自宅で療養していますが、去年の7月にメンタルクリニックでの薬の切り替えを失敗して病気が悪化しています。  家族は理解がなく、無理やり家事をさせます。 先日はずっと家にいるなら家事をしなさい!とキレられました。 死にたい気持ちが強くてしんどいのに何も出来ません。 涙が止まりません。 両親は定年しています。 父は毎日リビングのテレビの前で寝ているかテレビを見ているかしかしません。 私は鬱の治療のためカウンセリングに行っていましたが、カウンセリングで昔父から虐待(しつけと称して怒鳴り続ける、玄関から薄着、裸足のまま放り出す)を受けていたことが発覚してから存在事態が気持ち悪いです。 私はテレビさえ自由に見られません。 母は私の病気を理解せず、女だから家事しろばかり。 母は犬が飼いたいと言い出し、8年前に1年預かるだけと嘘をついて連れてきました。 私はその犬のせいで重度の犬アレルギーになりましたが、母は「花粉症?」などととぼけます。 妹はほぼニートなのにおばあちゃん家に犬と無料で住み、晩御飯と風呂の為だけに毎日帰って来ます。 私以外自由奔放に生きています。 私は自己肯定感が低くお金を使うことに罪悪感があるので独り暮らしに踏み切れません。 生きているだけで良いなんて嘘です。 外で仕事をすることも怖いです(過度なパワハラで鬱になり退職しました) 生きていても、苦しくて泣いているばかりです。 何も出来ない私には価値がありません。 母に相談しても「悲しくなるから聞きたくない」と拒否されました。 誰にも相談出来ません。 私だけ、好きに生きられません。 せめて逃げ場所がほしいのですが、何処にもありません。HSPなので図書館やカフェは音が怖くて長時間いられません。 一時間でいいので家で一人になりたいと家族にお願いしても、無理!と言われました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2023/03/11

自分は生きていてはいけないと感じる

大学生です。文章が不快だと感じた方はページを閉じるようお願いします。 自分のことを、生きていてはいけない存在だと思っています。誰よりもです。思っている、というより事実として。 でも、理由があって自殺はしないです(安心してください) 色々考えた末、親が教育費をかけてくれたことと、まだ下にきょうだいがいることを考え、少しでもお金を返した方が良いと感じたからです。私が死にたいのは、私の自業自得の行動が原因だから、周りの人には何も悪いことがないからです なぜ私がそんな風に思うのかというと、昔悪いことをしてしまった事実です。自分が本当に終わってる人間だと思っています。そして、これからも悪い行動をしてしまうのではないかと怖い。 また、過去のことを引きずってしまったせいで、もっと悪い行動に繋がりました。生きれば生きるほど最悪になっていくってこういうことなのだと思いました 自業自得ですが 私は夢があります。友達と遊んだり趣味を楽しんだりしています 1年前は本当に辛く、朝起きた瞬間から自分は死ぬべきだという思考がありました。最近はそういったことが少ないです。働いてお金を返す義務に気づいたので、脳がシャットアウトし始めたんだと思います しかし、依然として私が生きるべきでないという事実には変わりないです。「死ぬべき人なんていない」という意見はよく見ますし、同意見です。しかし、私をのぞいてです。私は人を傷つけたと思います。人に迷惑もかけました(いい歳なのに働いていない、とか、親や先生に反抗的だった、とかそういうレベルじゃありません)。 周りから見れば模範的な生徒、おとなしい人間、だと思います。でも私は本当に人間としての失敗作で、最低な事をしました。友人はこんな私を知りません でも、わたしは必要な裁きも受けていません。誰にもいえません 無料相談のチャットに相談することにもエネルギーがいります。救われていることは確かです(ありがとうございます)。ですが全てを打ち明けることはできません。 相談したところで事実や過去は変わらない、ということに気づきました。 死ぬべきだが、死んではいけない。でも、ふとした瞬間にとても死にたくなる。死にたくなるだけでなく、死ぬべき人間だということに気づいて、じゃあ死んだほうがいいじゃん、と思ってしまう。何食わぬ顔で日常を送っている自分が怖い。周囲に罪悪感

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

頑張っても不幸が続き、生きる気力がありません

私は小学生の頃から死にたいと思っていました。それでも何とか生きてきました。でも、社会に出ることを目の前にして、今が一番生きているのが辛いです。 私は頑張り屋でした。しかし、その頑張りはことごとく悪い結果を生みました。色々とあるのですが、大きな不幸は2つです。 まずは過食症です。高校生の時に急激なダイエットをしました。その結果倒れて救急車で運ばれる事態となり、それから食べ始めると、だんだんと自分で抑えられなくなりました。成績はずっと優秀であったのに、過食症のイライラで勉強に集中ができず、泣きながら勉強。結果受験に失敗しました。レベルを落とした大学には合格しましたが、周りにいる人間を見下す日々。知り合いはいるものの、友達だと思っている人はいません。 2つ目は、2年前留学中に起きたある出来事です。 私は高校生の時から留学することを夢見ていました。違う世界に行けば、自分を変えられると思っていました。運よく、私が通っている大学は留学制度が充実していて、無事に留学に行くことができました。 留学中は、朝から晩まで外国人留学生と話し、授業や課題に専念し、充実した日々を送りました。しかし、帰国の一か月前、ある外国人留学生に犯されてしまいました。キスもしたことなかったのに、初めてを奪われました。私はその外国人留学生のことを信用していたので、とてもショックでした. その後なんとか留学を終え帰国しましたが、その経験によって男性、人間が怖くなり、一カ月家に引きこもりました。続けていたバイトもやめました。 それからは大学に行ったり休んだりを繰り返しました。大学には、留学先での出来事を思い出す材料ばかりで、大学にいるだけで吐き気や動悸がしました。 そして今、4月に新学期が始まってから一度も大学に行けていません。というか、3月の末からほとんど家を出れません。人間がとても怖いのです。就活生ですが、こんな自分じゃ社会に出て働ける自信がなく、これといった就活はしていません。夢はあったのですが、それに向かって頑張る気力もなくなりました。どうせ期待は裏切られると考えています。 このまま大学を辞めようかと思っています。新しいバイトを見つけ、1年以上続けているのですが、そのバイトもやめようかと思っています。 何も信じられず、どう生きていけばいいかわかりません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/06/15

話をしなくなった人とまた話したい

私はスーパーのレジで働いています。 働いて3年目に入ります。 入社当初、他の部門のチーフ(男性)とよく話をしていました。 年が近いので話題が合うというか。何でも話してました。 私は結婚してますが、その彼とは普通に同僚とか友達みたいになれればいいなとおもい、バレンタインには義理チョコをあげたり(ホワイトデーにお返しくれました。 結婚してるからさすがにお返しはないと思っていたので驚きました) LINEも交換したくて、ちょっと無理やりでしたが交換してもらいました。 でも結局会社で会うし、相手も私が結婚してるということで気を使わせてしまいました。 しばらくして、仕事の事でその相手と言い争いになり、挨拶と仕事の話しかしなくなりました。 彼がお昼を買うときは私のレジに必ず来てましたが来なくなりました。 結局、言い争った件に関しては、私も悪いところがあったと思って、直接は辛かったのでLINEで謝りました。 でも既読になって、どういう返事が来るのかがとても怖かったので、送った状態で相手のアカウントを削除してしまいました。 それから少し経って、相手が私のレジに来ることがあります。たまたまだよねーと思ってますが、最近その回数が少しずつ増えてきました。 言い争ってしばらくはすれ違っても挨拶しないとか、挨拶しても嫌そうに返してくるとかでしたが、最近普通に返るようになってきたり、相手の方から挨拶して来ることも増えました (会社だからかもしれませんが) 相手は私のことを許してくれてるんでしょうか。 2年前のバレンタインはあげましたが、今年のバレンタインは言い争ったあとだったので何もあげませんでした。 私はできることなら入社当初みたいに仲良く会話したいです。 でも自分から行動を起こすのは、反応が怖いので無理です。 何かいいアドバイスや、相手の気持ちを教えていただきたいです。 長文でわかりにくい部分もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

離婚するべきか悩んでいます

1月に出産し、4月に約1年ぶりに通帳の記帳をしました。 去年の1月から身に覚えのない金額が毎月頻回に3万から10万円単位で引き下ろされていました。 警察に相談したところ夫が怪しいから確認するように言われました。夫は最初は否定していましたが、結婚前の借金で怖い人たちに去年の2月から脅されていて夜中手渡された携帯電話で呼び出され私の財布からキャッシュカードを持ち出しコンビニで私の銀行貯金を引き出して渡していたと白状しました。 被害総額は約500万円です。4月を最後に携帯電話も返し借用書は目の前で燃やされたからもうない、離婚したくないと泣きながら夫は謝ってきました。 私はお金のことよりも1年前になぜ相談してくれなかったのか、なぜずっと黙っていたのか、ことが発覚した時なぜ警察に行くまで嘘をついていたのかにショックを受けています。 夫は派遣社員であり給料は少ないです。なので、私が生活費をだし、夫は貯金をしていることになっていましたので、貯金しているものだと思ってこれまできていました。私の給料で生活できていたので夫を甘やかしていた自分も悪いです。 去年の5月に妊娠し今年の1月に出産しました。 子供が父親の記憶がないうちに離婚するべきか、それかやり直すべきか悩んでいます。やり直しても今までのように夫を信じることができないのではないか、そんな母親を見て娘は悲しむのではないかと思うと離婚したほうが娘のためではないかと思います。 怖い人たちがもう来ないという保証もありません。娘に危害が及ばないように離婚するほうがいいとも思えます。 家のローンがまだ25年残っています。離婚し家を売って実家に帰ろうかという思いが強いです。(名義は私です) しかし、普段はとても優しく家事も手伝ってくれるいい夫です。よいパパを娘から奪っていいのかと思い決心できません。私もこんな夫のことをまだ愛しています。 一昨年の5月に長女を出産しましたがすぐ亡くなっています。長女はこんな両親の姿を見たくないから自らの意思で天国にいってしまったのではないかと今思っています。 離婚をする方向でいいのでしょうか、助言お願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/07/30

私の心の現状と心構え

お久しぶりです。以前、インターネットでたくさんの人を傷つけてしまったことでご相談させていただきました。前回相談させていただいた時よりもほんの少しですが安定してきたので(まだまだ不安定ですが)また相談させてください。   弁護士の先生に何度も相談させていただいて、私のしてしまったことは刑事では裁かれることはほとんどないことがわかりました。 何も分からないまま過去を後悔してばかりいるよりも、こうしてお坊様方に相談したり弁護士の先生方のご意見をいただいたりして反省に少しずつ繋げていきたいと思います。民事の面では裁かれるかもしれませんがそれは傷つけてしまったものとして当然です。お相手様を深く傷つけてしまった、亡くしてしまったかもしれないこと、相手の心の傷、ご遺族の方々への賠償は当然のことです。   それともう一つ良いことではありませんが、自分の反省に繋げられるのかと思い申請したことなのですが、私が書き込んでしまったところの運営様がデータのエクスポート(チャットログなどを開示すること)をしてくださることになりました。 自分の書き込んでしまった言葉をもう一度見つめ直して、言葉の鋭さを身をもって感じ、反省に繋げることができたらと思います。   最後に、ハスノハの皆様への感謝を書かせてください。私がまだ反省の「は」の字も知らない頃にこのサイト「hasunoha」を知りました。あの頃は自分が法律で裁かれることが怖いだけで、傷つけてしまった人のことなんか頭の中にすらない状態でした。しかし、心から懺悔、反省することの大切さをたくさんのお坊様方が、つぶやき門前の方々が教えてくれました。   今でもまだ法律で裁かれることは怖くないわけではありませんが、それと同じくらい、それ以上に傷つけてしまった方々の心を考えてみようとする自分がいます。 ハスノハに出会うことができなければ私は今バケモノだったかもしれませんし、この世にいなかったかもしれません。   自分のしてしまったことから逃げるのではなく、きちんと向き合うことの大切さを教えてくれたことに、感謝という言葉では表しきれない思い出いっぱいです。 向き合うことも一筋縄ではいきませんでしたが、逃げそうになった時も皆様のお言葉のおかげで踏ん張ることができました。   これからまだ先は長いですが、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/08/16

亡くなった父への悲しみと後悔

先日、父が急死しました。 1年前に肺癌を患い、手術で取り除いたものの、今年の初めに肺癌が再発しました。 3月から抗癌剤と免疫療法を受けていたのですが、抗癌剤と免疫療法のせいなのか介護が必要な状態まで体が動かなくなってしまい、急遽入院し、免疫療法を止めましたが、今度は肝臓の数値が悪くなってしまい数値回復の治療を受けていましたが、血便、血尿が続き血圧も低い日もありましたが亡くなるような状態ではなかったのに、先日、夜中に容態が急変して帰らぬ人になってしまいました。 こんな早くに別れが来るとは思ってなかったので、父を亡くした喪失感、看取れなかったこと、もっと連絡を取ったり会いに行けば良かったこと、治療も辛かっただろうからもっとしっかり支えてあげれば良かったと後悔ばかりで涙が止まりません。 亡くなった後、実家で父が生前書いていた 、定年後(今年の6月で定年退職でした。)やりたいことリストや母や私、家族に宛てた手紙も見つかり、きっとまだ逝きたくなかったんだろうなと感じたり、でも闘病も辛かったこと、治療が不安で怖ったことも書いてあったので、楽になりたかったのかなとも思ったり、娘として気がついてあげれなかった事、治療を止めさせてあげれば良かったのですが、止めたことにより転移、癌が大きくなってしてしまうことが怖くて言えませんでした。 長生きして欲しいと思い、自分のことしか考えてなかったので冷たい娘だなと自分を責めてしまいます。 父のことだからこんな姿見たら、心配で離れられないなと思ってしまうので、心配させないようにと思っているのですが、中々心と体がついていけません。 気持ちの整理や父を送り出すことどのような心持ちで過ごしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/10/14

自死する勇気がなく、つらいです。

よろしくお願い致します。 ここ数ヶ月、私の生活が大きく変わりました。 主人が個人事業主となり、家に居ますが、休みもろくに取れません。義母が亡くなり、父が亡くなり、疎遠にしていた実家とも交流を再開しました。 2ヶ月前より、右手の薬指と小指の第二関節が痛みで動かせなくなり、お医者さんには、もう治らないと言われました(ブシャール結節)。 不安定、イライラ、ソワソワ、怒鳴る、泣き喚く、主人へのDV、主人の仕事仲間にも、主人への態度の批判の電話(私も仕事を手伝っていました)。 落ち込み、消えたい・死にたい。 そんな症状が強く出るようになり、頓服(お守り)として持っていた抗不安薬を常用する様になりました。 これはおかしいと思い、通院している精神科に予約を取り、受診しました。すると、先生より、「全般性不安障害」「境界性パーソナリティ障害」だと診断されました。 調べてみると、全てと言ってもいい程に、当てはまっていました。 義実家(家族とは思えない)とは、疎遠にしており、義母の葬儀にも行きませんでした。 主人にべったり依存しているので、数日でも1人になれず、実家との付き合いを再開せざるを得ませんでした。 実家には、統合失調症の姉がいます。 境界性なので、私も幻聴・幻覚が無いだけで、姉とはほぼ同じ症状です。 もう、感情の波が苦しく辛すぎて、本当に疲れています。 本当にくだらない事で、怒り狂ってしまうんです。 今夜も、仕事をしていた主人が、私が歯を磨きに行っている間に仮眠を取ってしまいました。 以前に何度か私が切れているのにです。 なぜ一言「ちょっと仮眠するね」って言えないのか?最近の私がオカシイと解っているのに…。 腹いせに死んでやろうかと思いました。 そのLINEを送ったら、起きて来て謝られましたが、主人は謝るしかない。でも、ぐちゃぐちゃな私の情緒は、落ち着くまで苦しいのに…。 死ぬなら首吊りでと思っていますが、怖く、苦しく、失敗した時の障害が怖いので、いつも途中でやめてしまいますが、自死したいです。自死する人は、ある日ふと、身体が動いて実行出来てしまうんだそうですね。 早くその日が来れば良いのに…。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/10/16

毎日心が重いです。

スキルアップに執着しています。 私は物心ついた時から激しい劣等感を抱えて生きてきました。 それが原因かわかりませんが誰よりも上に立ちたいという強烈な欲があります。 劣等感を拭うために勉強したりスキルを身につけたり、去年まではここまで余裕がない状態ではなかったのですが、今は毎日毎日がやらなきゃ、やらなきゃという判断力と集中力に欠けた焦りと張り詰めた状況で、余裕がありません。 なまけていたら追い越されそうで、取り残されそうで怖いです。 そしてこれだけ言いながら、取り組んでいることが全く楽しくないと言うことに気づいてしまいました。 自ら頑張ることを望んでおり、方向も間違ってはいないと思うからこそ、向かう方向に楽しさを見出せず苦しいです。最近取り組んでいることがうまくいかない時は自分の価値まで下がった気がしてしんどくなります。 昔から怒りを表に出すタイプではなかったのですが、最近は他人が自分をバカにする敵のように見えてくることがあり、攻撃的になってしまいました。 もともと人と話すのが苦手で人には本当の自分は受け入れられないんだろうと思ってしまうことも多くなり、心理的にいつも孤立しています。 実家暮らしで昨日親に相談したのですが頑張らなくていいし十分色んなことを成し遂げていると言われました。でも自分はどれだけ頑張っても自分を認めることができません。優しく育てられ認められてきましたが、親は時に周りの空気を読まないまま激しい怒りの感情を吐き出すことがありました。それに対して何も言えなかったから、私は無気力で不安定なんでしょうか。 最近少しの期間、学校の関係で家を出て1人で暮らす時期があったのですが、頭で自分を否定する時間が長く、これから家を出て自立した時にただでさえ人が嫌いな自分はずっと1人なんじゃないか、自分を否定し続けていつかは自殺してしまうんじゃないかと思いました。 心にゆとりを持ちゆっくりすることは今の自分にとって絶対できない事だと思うのですが、それをしないことには本当に自殺してしまうそうで怖いです。 あまり気分の良いものではない負の感情をさらけ出してしまい申し訳ございません。 人に優しくできない限りは良い世界は開けてこないと思います。 こんな苦しみから離れ、人に優しくなりたいです。お忙しい中申し訳ございません。どうかご教授のほどお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2
2025/02/06

いつかくるペットの死への恐怖

皆様にはいつも大変お世話になっております。 前回も似た内容の投稿をし、いただいたご問答のおかげで少し心が救われました。心境が少し変わり、また皆様のお力をお借りしたいとこちらへ来ました。 私は12歳の老うさぎ(人間年齢で換算すると90歳近く)と過ごしております。現在うさぎは老いによってかなり弱った状態であり、大好きだったおもちゃへの興味も食欲も無くなって魂が抜けているかのように虚ろな目で床を見ながらボーっとして過ごしていることが殆どです。 昨年も動物病院へ行くたびに老化や病気の進行の知らせが辛かったものの、「まぁ、うさぎの平均寿命をとっくに超えてるから弱っていくのは避けられないし仕方ないよね」とすぐに受け入れられました。しかし最近になって急激に老いて弱っていき、もう元気な姿には戻れないと悟ってから「今日が、明日が最期だったらどうしよう」「朝起きたら、帰ってきたら死んじゃってたらどうしよう」と毎日心配で明日が怖くて仕方ありません。仕事中も最悪の事態を想像してしまい、胸が痛くて集中できないです。 時が経つにつれ、今の状況にも少し慣れてきたため数日前よりかは気持ちがいくらか楽になりました。 それでも冷たくなって棺桶に入っている姿、火葬してお骨になった姿も見たくないし、うさぎがいなくなった部屋で過ごす未来も怖いです。 うさぎが自分自身の状況について悲観的になっていないこと、自分をことで毎日悲しむ飼い主を望んでいないことは分かっていますが、「死んでほしくない」と「これ以上弱っていく姿は見たくない、沢山長生きしたからもう無理しないで」という思いが交錯して常に心がいっぱいで疲れました。とにかく楽になりたいです。どうすれば良いでしょう。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

ねじ曲がった心

子供の友達のお母さんと仲良くさせてもらうようになりました。 色んな話をしていく上でそのお母さんのおかげで考え方が変わったり、前向きになれたり、グジグジ悩んでいた事も悩まなくなったり、良い方向へいく事もあったので、出会えて良かったなと思っていました。 ですが次第に関わる回数が増えるにつれ、そのお母さんが心理学や哲学などを勉強しているためか私の全てを知っていて見透かされている感じになり、だんだんと私はそのお母さんを怖いと思うようになってしまいました。 私の言動で、彼女の思い通りになっていればすごく褒めてくれるのですが、彼女が違うと思った事は、私にあなたはおかしいと言い、今さら変えられない状況に対してそもそもそうしなければよかっただけの話しなのだからとスパッと切られグサッと刺さる事をサラッと言われます。 私の子供を見てこんな事をしていたら友達ができない、あなたの子供の裏の顔を知っている、大人数の中に入っていけないところは親子でよく似ている、愚痴るなら同居なんかしなければよかった、あなたが仲良くしているママ友はみんな黒髪ではないなどと笑ったりも。 全くその通りなのですが、どうしようもできない事を突き付けてくるのでとても苦しくなります。 今では完全に彼女のペースになってしまい私は日頃の鬱憤を話してスッキリというより、彼女の講演を一方的に聞く感じです。 彼女は私の事を未熟で不幸な選択ばかりしていると思っていて、ダメ出しを下さいます。私から彼女に助言することはありませんし求められません。 時々、自分の方が幸せだという事を私を見て確認しているのではないかと思ってしまう自分にモヤモヤします。 彼女が怖くて否定せずに話を聞かなきゃいけないなとか、彼女の圧力に勝てないのでいつも合わせてしまい、話していて苦しくなってしまい、落ち着く相手ではなくなってしまいました。私を助けたいとは言ってくれるのですが、本心が見えません。 どこから関係が変わってしまったのか分かりませんがせっかく友達ができたのに、私のねじ曲がった心で友達を友達でなくしてしまう、このままではいずれ孤独な道をいくしかないのでしょうか。またこの方との関係を続けていったほうが良いのかそれすらも分からなくなってしまいました。私のねじ曲がった心はどうしたら直りますでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

自分の本当の気持ちを言うには

どうしていいのか分かりません 初めて質問いたします どうかよろしくお願いします 現在結婚前提の彼がいますが、自業自得でどうしようもない状況です というのは、自分には今まで数人お付き合いした方がいて、うまくいきませんでしたが、でも誠心誠意付き合ったつもりです 今の彼は同じ社会人サークルで知り合った相手です 本当に心から愛しています 前に自分が同じサークル内で別の二人と付き合い、そのうち一人はサークルをやめ、もう一人はそのことを誰かから酒の席で知り、人間不信にさせてしまいました 自分の恋愛問題で親代わりのような存在のサークルの統括マネージャーに迷惑ばかりかけ、団を潰す気かと言われ、本当に申し訳なく情けないです そんなつもりじゃなかったと言い訳しかないです 今の会社は、そのマネージャーの推薦で入社出来たので、本当に感謝してありがたいと思っていますが、過去の恋愛の尻拭いもしてもらったこともあり、一年近く毎日毎日マネージャーから怒られ続け、お前は誠意がない、人間じゃないと言われ、恐怖で嘘ばかりつくようになってしまいました 彼と本当に結婚したいのに、自己保身でどうしていいのか分かりません マネージャーからは、結婚したいなら過去をちゃんと彼に言わないと結婚詐欺になると言われ、でも彼が受け止めてくれるとしても言いたくないのです しまいにはマネージャーが怖くて彼と別れたと嘘をつき、苦しくて苦しくて仕方ありません サークルを辞めても人として許されることはないと言われ、もう全てから逃げてしまいたいとも思ってしまいます 大人なのに本当に情けないです 一日中ずっと苦しくて苦しくて、嘘をつくのが本当につらいです 本当の気持ちをマネージャーに言うのが怖いです 関わった全ての方に迷惑ばかりかけ、どうしていいのか分かりません

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

【不安障害(神経症)】前へ進むには?

お世話になります。つい先日、「hasunoha」の皆様のお仲間入をさせていただいた者です。登録と同時に、【不安障害(神経症)】【心の病】で相談させて頂き、ご登録いただいてる和尚さまから、心暖まるメッセージ、アドバイスをしていただいたのに、再び 相談させていただく無礼をお許しくださいませ。(和尚さまに感謝しております。) 私のこの厄介な病気は、とにかく・・・ 何事も怖くて怖くてたまりません。 ※ちなみに身体的な異常は、時々手が震える時がありますが、睡眠障害や頭痛等の症状は全くございません。 先日のお返事の後、とても心が落ち着いて「よし!明日からは前向きに!」とポジティブになれたのですが、日を追う事に再び、「不安と恐怖」に襲われてしまってます、急に変われるはずがないとは理解しているのですが・・・。 手を合わせてみたり、好きな香りのお香を炊いてみたり、窓の外に見える山々や、青空、遠くに見える色々な景色を眺めたり・・・ 心理士さんに進められた軽い運動を毎日欠かさず行ったり・・・ hasunohaの和尚様方々と御相談者様のやり取りを何度も繰り返し読んでみたり・・・私なりに努力しているつもりですが、なかなか前へ進めそうになくて、自分でも悩んでおります。 不安障害は長引くと、抑うつ状態になり、なかなか抜け出せないと、うかがっております。(※鬱病と闘っている皆様、ご気分を害されたら申し訳ございません) 私には同居する者がおりませんので、あまり長引くと悪い事を考えてしまいそうで恐れています。 心の病はなかなか完治は難しく、上手に付き合っていくしかないと思いますが、 急に・・・とは欲張りませんが、何とか少しでも 不安を取り除く方法がございましたら、アドバイスをお願い致します。 相談したい方々が大勢いらっしゃるのに、再び 申し訳ございません。 文章が苦手で、長々と失礼いたしました。お読み頂き、ありがとうございます 。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

冷淡な人間になりたかったです。

Twitterの人間関係でずっと悩んでいた者です。 数ヶ月の苦渋の決断でついに本当の事を話すことにしました。 カウンセラーにも話して、ネットから離れれば楽になると言われたのですが、駄目でした。毎日その人に関する悩みが更新されます。小さな事がどんどん増大していき、毎日その事について考えない日はありませんでした。 お坊さん方含め色んな人のアドバイスに背中を押され、ついに今まで傷付いたこと事をその人に全て話しました。 返信が来るのが怖いのでそのままブロックした所、気になって少し相手を見に行ったら相手が「気が狂う」みたいな名前にしててめちゃくちゃ病んでて凄く罪悪感を感じました。 傷付けられたのは事実なんですけど、ここまで来ちゃうと相手も感情的なだけでこちらが傷付いてることには無自覚だったしとか、自分が繊細すぎたのではないかとか言おうかずっと迷ってて今更掘り起こした自分が悪いとか、なんか自分がとんでもない悪者に思えて仕方が無いです。 2度目の言い争い紛いのことが起きた時、私は自分の言い分も全て押し殺して、相手にはこれからも交流を続けたいと言ってしまいました。お正月も挨拶も来ました。 それで数ヶ月その人にされた事を思い返して苦しんでこれから関係を続けてもまた争いが起こるんじゃないかとか、毎日悩みが更新されて日常に支障が出るくらい悩んでました。 今日ついにそれを伝えてしまいました。こちらもほぼノイローゼ状態でしたが、何とか理性を保ってあって感じたことのみ、言葉遣いに気を付けていってしまいました。 今まで腰を低くして接していたが実は我慢していた事、それがずっとモヤモヤしていたこと、全部話しました。 最後に「貴方が優しいのは分かってる、ただ純粋で感情的になりやすく、悩みに囚われ周りが見えなくなっているのも分かってる。私達は最初から性格も趣味も合わなかった。関係を断ちたい。私以外の良い人に出会えますように。」そう最後に書きました。 優しいのは本当なんです。本当に優しい方でした。でも、いつ予想外のところで感情的に爆発してしまうか分からない。それが怖いと伝えました。 なんか余計しんどいです。苦しいです。でも関係を断たなくてももう数ヶ月苦しんでた。うじうじ悩んでるところから新たに前進したと思ったのにこんなことになるなんて。 悪夢にうなされてすぐ起きてしまいます。食べ物が喉を通りません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

過去の過ち

初めてご相談させていただきます。 私は両親、夫、子供と暮らす主婦です。 良い両親、頼りになる夫、可愛い子供にも恵まれとても幸せです。 それなのに‥私には過去に大きな過ちがあります。 中学のとき一度だけ売春をしてしまいました。 その頃は悪いのが勲章のように思っていて、 魂が幼かったとしても、してはいけない事です。 男性経験の無かった私は途中で怖くなり一線を超えはしませんでしたがお金をもらってしまったのは事実です。そしてその事をその頃の友達に話してしまいました。 後になってなんと愚かな事をしてしまったんだと、 惨めさと後悔と自分への不信感とで苦しみましたが、 二度と同じ過ちはしまいと思い罪を背負って真面目に生きて来ました。 しかし最近になって、狭い街です、その頃の友達と父の知り合いが繋がっていたようで、父の耳に私の悪行が届いているようなのです。 父は最近元気が無くなかなか体調が戻りません。顔色も悪く塞いでいるように見えます。私の悪行が今頃になって父を悲しませているのかと思うと心が張り裂けそうに痛いです。 夫と子供が仲良く遊んでいるのを見てると涙が出て来てしまいます。私一人が悪く言われるのは仕方ないことですし、友達を恨んだりしません。 しかし、これから子供の学校関係にも私の悪行が知られてイジメられたりしたらと思うと、私は家庭を持ってはイケなかったのかと悔やまれます。 私一人、懺悔をしながら墓場まで持っていくつもりでした。今になってこんなに苦しむことになるとは‥これが因果応報なのですかね。父から聞かれれば嘘も方便で全否定できますが、それはまた悪いカルマを生むだけでしょうか? 父は私をせめたりしません。それがさらにつらいです。 良い妻良い母でいたいのに‥人に会うのが怖くて不眠と食欲不振です。 こんな私に、これからどのような心持ちで家族に接したらいいか、 生きていったらよいかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

姉が嫌いです。

私には姉がいます。 昔から気が強く、すぐに怒ります。小さい頃からいじめられてばかりでした。 家族の中で一番強く怒らせると手に負えないのでみんな腫物を触るみたいでした。 私自分の気持ちを押し殺すしかありませんでした。母が可哀想で反抗など出来ずいつも姉の顔色を伺っていました。 18歳の時に姉が「私、妹の事かわいいと思った事がないの。でも、友達が妹を可愛がってるのを見てさ今日から可愛がる事にしたの」と言われました。 そのとき「ふざけんな」と思ったのを覚えています。 お互い大人になり見た目は仲のよい姉妹ですが私は今でも姉が嫌いです。 毎日電話がかかってきます。気分によっては罵られたり、嫌味を言われたり。電話に出られなかったら「専業主婦のくせに忙しいわけがないだろ?」と言われ。子供の幼稚園の送迎をしていたと言うと「毎日毎日送迎してバカじゃない?」と言われたり。。 毎日毎日携帯が怖いんです。不在着信をかけ直さないとキレられます。 ノイローゼになりそうです。 私にも子供がいますし、そうそう電話ばかりしてられません。正直迷惑です。 内容も「何してるかなぁと思って」とか。何回もある不在着信に慌ててかけ直したのに、がっかかりです。 亡くなった母には申し訳ないですが私は姉が大嫌いです。 今日は不在着信を知りながらかけ直していません。かけ直さないと怖いと思う自分とかけ直さない事で自分を守った様な自分が強くなった様な気持ちです。 内心は大嫌いで幼い頃からの全てが許せないくせに普通に接して、どす黒い感情もぶつけず内に秘め、そのくせ電話をかけ直さなかったりと小さい抵抗で自分を守った気でいる自分は最低ですか? まだかけ直してない自分に気持ちはザワザワします。 かけ直さず自分を守ったつもりでいるのは錯覚でしょうか? 嫌いなくせに今更嫌いなんて言えません。感情をぶつける姉に対し私は内面と外面は違っています。結局、私の方がずるい人間なんでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

一度壊れた信頼関係を取り戻す方法

アメリカ人の旦那と結婚して二ヶ月になります。彼とはアプリで出会いましたが、価値観等上手に摺り合わせが出来ていたと思います。長く遠距離恋愛でしたが、今回主人が退職し(元軍隊)、次の仕事まで時間があったので来日し、入籍しました。 国際結婚なので大変なこともありましたが、一緒に乗り越えて、やっと2人の人生が始まる!と思っていた矢先でした。 ある日私の500円貯金が少ない気がして、尋ねるとまさか疑ってるの?と言われました。私は一切彼を疑っておらず、空き巣に入られたのではと怖くなって聞いただけだったので少しもやっとしました。 1週間後、彼が使った小銭が祖父にもらった古銭だったことが気になり、再度500円玉貯金を確認すると枚数がさらに減っていて、彼の仕業だと確信しました。 彼は何度も否定しましたが最終的には白状し、一旦和解しましたが、彼がお風呂に入っている間に確認すると、結婚お祝金も無くなっていました。 パニックになり震えが止まらず、お風呂から出た彼を問い詰めましたが、「絶対に違う。そんなお金があることも知らなかった」と言うので、「じゃあ警察に行ってもいい?」と聞くと、「その方がいいと思う。」というので、空き巣に入られたのだと思い、次の日警察に行きました。 何名もの警察官が部屋を調査しましたが何も出てこず、「調査書をあげると大事になってしまうので最後にもう一度、旦那さんではないか確認していただけませんか?」と言われました。主人はずっと否定していましたが、最終的に自供しました。 たくさんの警察官の前で私は謝り続け、大家さんにも謝りに行き、心が壊れていきました。入籍2週間後でした。 その後、あると言っていた貯金が1円もなかったこと、(コロナの影響もありますが)内定取消があり無職であること、帰りの飛行機代すらないことが分かりました。飛行機代は私が出し、すぐに帰国させました。 彼のことは大好きなので別れたくないですが、あれ以降全てが嘘なのではないかと思い苦しいです。信じたいのに信じることがとても難しいです。主人は悪い癖を直すよう努力してくれていて、盗んだお金も返済するよう働いてくれていますが、嘘をつく癖や盗み癖は直らないと聞くので、万が一またやられたらと思うと、怖くて仕方がないです。一度壊れた信頼関係を修復するのは無理なのでしょうか?どうしたらまた彼を信じることができるのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

家族仲について

先日姉との仲について相談した者です。前の質問も合わせて見ていただけると幸いです。 私も姉も両親とは普通に仲が良く、一緒にテレビを見たり出かけたりします(もちろん別々でですが) 最初の頃に姉との話し合いの場などを設けなかったのは私の意思が大きいと思います。最初の頃は母も「なんでそんなことを言うんだ」と叱ってくれたのですが、姉は「だってだって」と泣き叫び怒り狂います。物に当たったりして、私はそれが本当に怖くて、仲直りすることよりも姉の機嫌を損ねないことを優先してしまいました。今でも姉が私に何かアクションを起こせば「怒ろうか?」と言いますが、姉に逆恨みされるのが怖くて何もしていません。でもそれがかえっていけなかったと思います。時間が経つたびに溝が深まっていくのを感じています。 少し前に思い切って姉がいない時にリビングで母と話していたのですが、姉がリビングに来て私がいると気づいた途端に立ち去りました。ずっと避け続けられて気分が悪いのも分かりますが、だからって暴言を言っていい理由になるのでしょうか。私は姉に暴言を言われるから避けているのに。 少し話がずれますが、姉とは仲の良し悪し以前に純粋に騒がしく、私の部屋とリビングが近いこともあり姉がリビングにいる間は常にうるさいです。それがすごくストレスで、イヤホンなり耳栓なりつけて自衛しますが何時間もつけていると耳が気持ち悪くなるし… 最近、もし姉妹仲がよかったり1人っ子だったらと想像して、今みたいに姉に怯えてコソコソ隠れて苦しむこともなく、毎日心置きなく両親らと仲良くテレビ見てご飯を食べられていたんだな、大きな悩みなんてきっと無かったんだろうな、と思って虚しくなります。 もう2度と昔のようには戻れないかもしれないけど、せめて姉に怯えることなく、普通に家族で一緒に過ごせるようになりたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

死んでしまいたいです

 はじめてここに質問をさせていただきます。  私は、死にたい、消えたいと思いながら生きてきました。小学生の時にいじめを受け、中学に入ってからも嫌われているのが当たり前の環境で生きてきました。それからは、自分が誰からも嫌われているという思考が染みつき、その思考が取れなくなりました。  大学も留年して両親に迷惑をかけました。それまでにも多くの迷惑をかけました。きっとこれからも迷惑をかけるだろうと思います。そう考えると、生きていても迷惑なだけで死んだ方が良いと感じます。  両親からも愛されてはいません。愛想を尽かされました。万引きに手を染め、あろうことか親のお金まで盗むような犯罪者です。そんなゴミのような私を両親が愛してくれるはずもなく、親といる時間が嫌です。自業自得で愛されなくなり、勝手に親を嫌いになったただのゴミが私です。  生きる価値も、生きる意味も私にはありません。無力で無価値で無意味な存在です。なので、ずっと死にたいと思っています。でも、死ぬのが怖いです。今の私は、死ぬのが怖いという理由だけで生きている臆病者です。  前を向くこともできず、明るく生きることもできません。ただ死にたいと思いながら、怖がりながら毎日を過ごしています。そんな無意味な日々を送るくらいなら、死んでしまいたいと思います。  アルバイトもしていますが、要領も悪く、覚えも悪く、ただ自分の無力さを実感して、自分がみじめになっていくだけです。職場の方々にも迷惑をかけてしまい、申し訳なくなる一方です。  力もない、価値もない、意味もない、何か人より秀でたものもない。あるのは無力感とみじめさ、申し訳なさだけです。そんな人生を歩んでいくことに、意味を見出すことができません。  今まで、自分で何とかしようと試してきました。明るく振る舞ってみたり、大丈夫だと自分に言い聞かせてみたり、周りの目を気にしないようにしてみたり、自分の長所を必死に探してみたり。でも、どれも結局意味を成しませんでした。  きっと、私は生きたいのだと思います。ただ、生きる力もなく、生きる価値も意味も見出せず、そんな自分が余計に嫌になります。だったらいっそのこと死んでしまいたい。死んでしまえばどれだけ楽だろうとすら考えてしまいます。  私はやはり死んでしまうべきですか?  まとまりのない文章で申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1