こちらで何度か相談させていただいている男性のことです。 彼の気持ちがよく見えず問いただしたところ、付き合ってはいないが別に好きな人がいると言われました。 私とラインしたり会ったりするのと同時進行で彼女ともラインしたり会ったりしていたそうです。 ラインするにも優先するのは彼女だし、もし見込みがあるとわかればそちらへ行くつもりだとも言われました。 でも、それだけで私との関係を絶ってしまうのは勿体無いから、あえて煮え切らない態度を取っていたと言うのです。 私はいわゆるキープでした。 そんなことを言われても好きな気持ちは変わらないし、これからどうしたら良いのかわかりませんでしたが、気づけば私は彼にさよならを告げていました。 いま頭に熱が上って混乱している状態ですが、2,3日もすればどっと悲しみの波が寄せてくると思います。 恋愛経験の無い私は、彼の優しさや思わせぶりな態度を純粋に信じていました。 初めての失恋です。 さっきも申しましたように混乱状態にあるため自分でも何を書きたいのかよくわかりませんが、話を聞いて欲しくてここに来ました。 悔しいです。ダサいです。悲しいです。 ありがたいお言葉を頂けますでしょうか。
はじめまして。 どうか今の気持ち聞いて下さい。 2週間前に、私の好きな人が自殺しました。 その人とは、一緒の職場で働いていました。 ほとんど話した事がなかったのですが、ずっと好きでした。 その人は、私の事覚えているかわかりません。 私の片思いでした。 自殺の原因はよくわかりません。 本当に突然な事で、今も辛くて涙がとまりません。今も亡くなった事が信じられません。 今も、その人に会いたい・話したいと思うばかりです。夢でもいいので会いたいです。 その人は、真面目で一生懸命仕事をしていました。みんなからも好かれていました。 亡くなった原因は、本人しかわかりません。 生きてるのが、本当に辛く疲れてしまったのだと思います。他の人には、「死にたい」と言っていたと聞きましたが、みんな冗談だと思っていたそうです。もっとその言葉を真剣に聞いていたらと後悔しています。 今も生きている事が辛く、死にたいと思う事がありますがそんな勇気はありません。 彼の事を考えると涙が出てきます。 いつかその彼に会えますか? 彼は、亡くなってから苦しんでいませんか? まだ気持ちの整理ができません。 どう気持ちの整理したらいいか教えて下さい。
私はTwitter上でとある界隈に属しているのですが、その中でとても苦手な方がいます。 その方は、スクショとって関係ない人を晒してバカにするのは当たり前、常に言葉にトゲがあり、ブロック数が2000人を超えてることを自慢しているような方なのです。(何回かアカウントが凍結されているようなので、客観的に見てもあまりよろしくない方だと思われます。) 私はその方とフォローし合っていない、所謂FF外の関係なのですが、界隈の中心人物の1人であり無視しきれず、ブロックするとスクショとって煽ってくるような方なのでミュート止まりになっています…。 魅力を発見して好きになろうと試みたこともあるのですが、Twitterに「常駐」と言っていいレベルで居座ってる上に暴言ばかりなので、やはり好きになれませんでした。 自身が嫌われやすい性格であると自認しているような事を何回か言ってますが、それで一切身を振り返らないところも腹が立ちます。 私はどうすれば良いのでしょうか…?
私は遠距離の彼女持ちの人に 恋をしてしまいました。 本来なら引き下がるべきですが 一目惚れで仲良くなるうちにどんどん 好きになっていき、体の関係にも なってしまい、しまいには半同棲状態に なりました。 遠距離の彼女の方は、会いにもこないし 連絡もそこそこなので、私は彼女と別れて 付き合えるのではないかと思いきや 実は後1人遠距離で股をかけている人が いることが判明しました。(共通の友人が 教えてくれて) それを受け入れてでも好きだったのですが 最近では態度も素っ気なく用事があると いって簡単に会えなくなりました。 私が切ろうとするとあっちから しょうもないことで連絡してきます。 何がしたいのかわかりません。 もちろん私の友人は誰一人応援する人は いません。でも一目惚れだったからこそ なかなか離れきれないのと、ずっと 一緒にいたから1人でいることに とても孤独を感じます。 彼とは職場が同じなので絶対に会います。 また連絡がきたら揺らいでしまいそうです。 私がいけないのはわかっていますが 背中を押す言葉をいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
私は好きになってはいけない人を好きになり、3年以上になります。 その人とは楽しくご飯に行ったり遊びに行ったりしていた仲だったのですが、その人のことで、ある事情が起きてから「好きな気持ちはあるけど、もう他に好きな人を作って幸せになってほしい。付き合うことはできない」と言われてしまいました。 私はそこで素直に聞き入れたフリをしてしまい、諦めきれず、今もずっと好きな気持ちが強くあります。 ですが、その人から私に良い人ができるまでは遊ぶことはかまわないということになり、私は作るつもりは全くなかったですが、好きな人が新しくできるまでは、と嘘をついて繋ぎ止めてしまいました。 それから月日が経つにつれて、全然相手を作らない私にその人は「早く好きな人作りなよ。相変わらず考えが甘いね。」と言われるようになり、その度に私は『なんでそんな話するんだ』と内心思いながら冷静でいられなくなり、いつもカッとなっては普段は絶対口走らない言葉を吐いてしまい、怒らせてしまいます。 正直、何度も何度も同じようなことが続き過ぎてしまい、その都度私が謝ることが多く、相手からも面倒くさがられてしまっています。 私はその人が好きで諦めきれないのですが、その人にも付き合えない事情があることも分かっています。 このことを考えるとネガティブになり、相手に怒られたりする度に胸が苦しくて、食欲もなく、不安な気持ちだらけで一晩ほとんど眠れないことが多く、死にたくなります。 でもそんなこと考えたらダメだ、と何とか自分に言い聞かせ、とにかく今の自分のままではなく、前向きに変わらなくては、と思いながらも、今までの人生が人間関係も仕事も何もかも失敗だらけで、ああ、なんて人生だって思うことも多く、自分でも気持ちの整理ができないです。 その人とは職場も一緒で、気まずいです。 やはり、無理にでも新しい相手を作るべきなのでしょうか? 長々とすみません。
飲み仲間の一人と酔ったのがきっかけで体の関係を持ちました。その方はバツ2の子供有り。子供とは養育費を払っているので月1で会ってます。人柄が良く興味もあったので関係を持ったのですが、バツの理由や彼の今までの人生などを細かいことまでは知らなく。私はただ愛してくれる相手がほしい旨を言いました。 あなたの希望するようなつきあい方は出来ないかもしれないけど遊んだりLINEしたりは出来る…それで良ければ。 と言われました。ただ淋しいのがあって「好き」にはなってはいけない相手だと思いながらもずるずる中途半端な関係を続けてしまってます。初めのうちはあまり感じなかったけど、自殺しかかった・嫁からのDV・子供の話を泣きながらしてきたり、料理を作ってくれたり、体調面など気にしてくれたり、遊びに行ったり、エッチの相性も良く…等やはり好きになってしまい。でも「好き」の言葉を出してしまって今の関係を壊してしまうのも怖くて。 先日「都合良くエッチしてしまってて…。中途半端な気持ちで好きと言うのは失礼だと思うし、自分の一生かけれる・娘にこの人だと紹介できる人じゃないと…」と言われてしまいました。彼の人生設計なので理解はできるのですが、その信念の割りには「誰か紹介して~」とか他の飲み仲間を口説いてみたりとか。本人は口だけで行動には移せないけどとは言っていましたが、それも本当かはわかりません。 彼との関係前に婚活サイトで知り合った方何人かと付き合うのを前提としてエッチをしたのですが、それがエッチ好きだから~と思われているような気がします。いくらエッチが好きでも好きな人としかしないのですが…。 彼が将来的にやりたい趣味を一緒にやらないか?と言われてもおり、彼の考えてることが全然読めません。 遊ばれてるというか、お互い心の隙間や時間潰す相手になってしまってるのはわかるのですが「好き」の感情が高ぶってしまってるのと、この人じゃない人が現れるのか…とどうして良いものかと。
1度壊れた人間関係は修復不可能なのでしょうか? 私には好きな人がいました。 好きな人20歳、私22歳です。 好きな人は告白された経験も 女性とのお付き合いの経験も無いみたいです。 好きな人と出会って3年目です。 同じ学校に通っていて、同級生。 以前は凄く仲良しで、お互いに 冗談を言い合ったり、バカをやったり 気づいたら、相手のことを好きになっていました。相手も他の人にはしてるのを見たことがない、私だけに冗談混じりの意地悪をしてきたりしていて、私のことを好意的に捉えてくれてるのを感じ取ることができました。 ですが、私から好きな人への 告白を期に関係が一転しました。 告白した次の日から告白の返事すらもらえないまま何の言葉も無しに避けられ、拒絶され…。 私はグイグイ押したつもりは無く 普通に接していただけにも関わらず 相手は押されてると捉えてしまったらしく 完全に視界にすら私を入れたくないような 態度を取り始め、無視されるようになりました。 私はその態度に怒りを覚え1度だけ完全に 彼のことを怒ってしまいました。 さすがに悪いことをしたと思い、1度だけ 謝罪の連絡を入れて、放置していました。 それから半年が過ぎ、不運な事に今は 彼とはクラスが離れ、最近はあまり姿を 見ることができない状況です。 それでも間に入ってくれた友人のおかげで 彼は私を避けることは無くなり 前は背中を向けられたりひどい態度を取られていたのですが、今は間に友人がいれば少し会話するくらいの関係まで回復することができました。 だけど好きな人は私を警戒したまま全く 心を開いてくれないです。 私の好きな人は本当に素敵な人なんです。 だから付き合えなくても、 この先も大切な友人の1人として 仲良くしていきたいです。 だけど、もう一度仲良くなる方法がわからないです。1度壊れた関係を元に戻すことはもう不可能なのでしょうか? どうやったら、相手に心を開いてもらえるのでしょうか? よろしくお願い致します。
職場の女性に、あらゆる点で真似されています。 持ち物、好きなもの、趣味等だけでなく、私が口にした考え方も真似されます。 私がいろんな風に思ったり感じたりしていて、それを周りに受け入れてもらって今の立場や居場所があると思っているので、その子が私がいった意見を自分の意見として話してるのを聞くと、今まで積み上げてできた居場所が脅かされて不安になるし、怒りも感じます。周りからすれば、私の方がその子を真似してるのでは?と取られそうなのも嫌です。 そして愚痴が多く、私は頑張ったのに先輩はこう言うとか、後輩がこういう態度だけどがまんしてうまくやってる、等等。 聞いていて私は心の中では『その先輩や後輩は本当はそんな言い方とか態度をとってはないだろうな。』と思ってます。私が個人で関わってきた中で知っている部分もあるから。 そういうのを前提に話を聞いて、褒めて欲しい人なんだろうな、と解釈接してきましたが、あるきっかけで辛くなってきました。 以前もご相談しましたが私には長年職場に好きな人がいて、その子もそれを知っています。 ついこないだまでは私の好きな人のことを嫌いだ苦手だと言っていたのに、時間外で話しかけていたりする姿を見たり、約束事に好きな人も誘ってみようかなどと言われたり、私の好きな人とこんな話をしたと聞かされたり、側から見ていても、聞くだけでも仲がいいし本当は好きなのかもしれないな、と見てて思います。 それがあってから、話していて愚痴を聞いていたりすると、私もきっと陰で言われてたりするのかもな、私の好きな人相手に私の愚痴こぼしてるかもな、と勘繰ってしまいます。 以前、私がお金を返してくれない、スマホを覗いてくるから嫌だとか、男の先輩に相談していたことがあって相談された先輩からこういう話をその子がしてたよ、と言われたことがあります。(お金の件は事実ではありませんし、スマホも不躾に覗いたりしてるつもりはないです。)そういうのを思い出すと、言っててもおかしくないかなと感じます。 その子とはこういう部分に目を瞑れば仲がいいし、だからこそつらく感じることが多いです。 好きな人にはその子が私のことをどんなふうに言っていたとしてもそれを鵜呑みにしてほしくないです。 願っていても無駄かもしれないです。どうしたら悩まないのか楽になるのかわかりません。せめて救いの言葉が欲しいです。
好きな人に告白しました。 3ヶ月前に街コンで出会って、毎日LINEして4回デートしたのですが、最近は誘っても会ってもらえず脈なし感すごかったので、もうこれ以上LINEするのも辛くて「好きだった」と最後に伝えたら、まさかの「俺も好きだった、でも私にはいい人がいると思って言えなかった」と言われました。過去形か聞いたら濁されたのですが、ディズニー行こうと言ってくれました。 彼は3回目のデートまでは私の事好きでいてくれてたんだと思います。でも私がお互い7年付き合って別れたばかりだったし、まだ好きじゃなかったので、色々な人を見た方がいいと言ったそうで…私は記憶にないのですが。 それで、そう言われたからそうなのかな?と思ってたけど、いい人はいないと言われました。 だけど、また誘っても会ってくれないから 正直な気持ちを聞かせてと言ったら「今は前ほどの気持ちがない」と言われ、「◯◯に言いたくても言えなかった事、聞きたかった事、あるけど もう今更になっちゃった」と言うと「今更じゃないよ、俺はまだこれからだと思ってるよ、 でも少し時間がほしい、自分の気持ちの整理のために」と言われました。 私が本気で好きになった頃には、気持ちが冷めてきてたんだと思います。 前にももっと◯◯の事知りたいと思ってるけど、◯◯は違うんだよね?と聞いたら「恋愛って難しいね、お互いの気持ちが合わないとうまくいかない」と言って遠回しに前は好きだったという意味に捉える言葉を言われた事があります。 この先付き合える可能性ってありますか? もし付き合えたとしても、これじゃまた同じ事の繰り返しになる気もします。 私は3回目のデートの直後も誘ってたし、 好意はある程度アピールしてたつもりでした。 なんでそんな簡単に引いてっちゃうの?って感じです。もともとそこまで好きじゃなかったのでしょうか。 出会ったのが、7月半ばで8月の頭までに3回会って、その後に9月の頭に会った感じです。それが最後です泣。宜しくお願いします
当時私は19歳。6つ歳上の姉は実家を出て彼氏と同棲をしていました。そして、色々あり姉の家にしばらくお世話になることにしました。 しばらくして、姉の彼氏から手を出してくるようになり、断れきれず私は流されてしまい、いつの間にかお互いが恋愛対象となってしまっていました。 姉に申し訳ないと思いながらもやめられず。その後、姉が知り心から謝りました。ですが姉から「私は別れたから付き合えば?」と言われ、彼からも付き合って欲しいと言われ、私も受け入れてしまいました。私と姉は実家に戻り姉は母親にもこの出来事を話し、私もすごく叱られました。 ですが私は好きな気持ち押さえきれず交際を続けていました。 しかしなぜか私が彼と遊んだ日、場所、姉は知っているのです。彼はどっちにも良いこと言っていて結局別れたと言っても今までと変わらず私も嫌気がさし別れました。彼は私と別れた日から姉とよりを戻したそうです。 それから月日が立ち、私にも彼氏ができましたが姉と母親からずっと責められ続けそんな事情を知った私の彼が母親と話をしてくれてやっと落ち着きました。そして私は家を出て結婚し子どもが出来、親とうまくいくようになりました。 そんな中、姉から妊娠したから彼と結婚すると、突然言われました。出来ちゃったことには親も反対はできず彼も何事もなかったかのように挨拶にきたらしいです。私はそれがすごく悔しかったです。私は帰ってきてから毎日言葉の暴力に耐え続けそれを乗り越えてきたのに、彼は出来ちゃったから結婚します。自分の思い通りになった彼。悔しいです。 私の夫はその彼に会うことはないと言いました。ですが私の母親がなんで?夫と付き合う前の話なんだからあなたには関係ないと言ってしまいました。夫もかなり落ち込み、俺の存在ってなに?自分の嫁のこと関係ないの?これだけ仲良くなろうと思って付き合ってきたのに。私の母親との間に亀裂が入ってしまいました。 姉は何事もなくやり放題。私達と母親の関係がぐちゃぐちゃになり幸せだっ家庭が危機に陥ってしまいました。 親家族と縁を切って一切会わないことがよいのでしょうか?自業自得だからしょうがないのでしょうか?この苦しみが晴れる日は来るのでしょうか?
私は、真面目な性格が災いして、家の手伝いや仕事でいつも周りから面倒な仕事ばかりを押し付けられます。利用されます。 そして、私も断ればいいのに良い顔して引き受けてしまうのでいつも自分で自分を追い詰めてしまい、キチガイみたいに狂い、どうしようもなくて仕事を辞めてしまいます。 私は障害者ですが、何でいつもいつも同じ目にばかり遭うのかそれが悔しくてたまりません。 できないものはできません。言えない自分も悔しいのですが、負のサイクルが続く流れにも非常に腹立たしく思ってしまいます。 今月は語学留学のお金を数万騙されたり、掛け持ちしていたアルバイト先にそれぞれ利用されていた事に気付き、ショックを受けてしまいました。 休みもほとんどなく、安い賃金の中役に立とうと必死にやってきたのに結果、私は疲労で燃え尽き症候群となり、とうとう仕事ができなくなりました。 気がまた狂い、周りに暴言、暴力を震いましたが、取り返しのつかない事をしたと反省し、落ち込み、そして子供みたいに泣きました。 私も好きで暴力、暴言行為をした訳ではありません。しかし、休みがほぼない中、気持ちに余裕がなく、いう事が全く効かない状態でした。 頑張り過ぎてしまったから悪いのですが、そういう仕事=貧乏くじをまた引いてしまった私が悪いんです。 運が悪いから全て私が悪いんです。私なんて死んでいなくなったらいいのにと自殺を考えました。 バイトはチラシ配りを両方していましたが、仕事は合っていただけに悔しかったです。 私は、仕事量の事でいつもつまずき、もう12年同じ失敗をしてきて情けないです。 今は引きこもって両親にまた迷惑をかけています。 私は友達もお金も無いので、自分という人間を本当に呪います。 涙ももう出ないくらい情けなさを感じ、辛いの一言です。 今は頑張れという言葉も聞きたくありません。 私は誰よりも頑張っています。 怠けていたら鬱病にはなりません。 日本という国はもう真面目人間の居場所は無いみたいですが、私ももう真面目に何かをやるのは辞めようと思っています。 もう勝てません。 今はパニックになっているので何も分かりません。 助けて下さい。
誰にも相談できず、1人で悩むのが辛いのでご相談させて下さい。 私には同棲して4年の彼がいます。 もちろん結婚も考えています。 先日、仕事が終わって帰宅したら 彼と彼のバイクがなく 日付が変わっても帰って来ないから 事故に遭ったんじゃないか と心配していたら警察から電話がありました。 彼が盗撮したので警察署まで来てほしい という電話でした。 事故に遭ってなくてよかった、生きててよかったという気持ちと 盗撮なんて…そんなはずがない という気持ちで感情がぐちゃぐちゃでした。 彼は性には関心がなさそうで 私との性行為も1年以上ありません。 何かの間違いだと思っていましたが 悲しいことに事実でした。 彼は naちゃんはずっと一緒にいてくれたのに裏切ってしまった。 naちゃんのことを大事にできてなかった。 これからは大事にするし変わるから一緒にいてください。 と泣きながら言ってくれました。 私はその言葉と涙を信じようと思い 別れることはしませんでした。 しかし、裏切られた事実は変わらないし 私の気持ちはいつまでもぐちゃぐちゃです。 盗撮をしてしまった原因は 自分にあるのかと考えてしまいます。 ここ最近、よく考えれば冷たい態度をとっていたような気もするし 仕事の愚痴ばっかり言っていました。 性行為がないのも自分のせいなのかと考えてしまいます。 そんな自分の行動や発言が 彼の盗撮行為に繋がってしまったのではないかと考えてしまいます。 彼はとても反省しているし 彼のご両親からも電話があり 何度も謝ってくれて 「彼を支えてあげてほしい」 と言われました。 でも、また盗撮をするんじゃないか したいと思ってるんじゃないか と考えてしまいます。 彼を好きな気持ち、支えたい気持ち、信じたい気持ちがある反面 このまま一緒にいていいのか という気持ちがあります。 自分でもどうしたらいいかわかりません。 毎日考えては泣きそうになり辛いです。
22歳女、付き合って2ヶ月の恋人がいます。 付き合いたての頃「思ったことはなんでも言ってほしい」と言われ、彼を好きな気持ちや相手のいいと思ったところは素直に伝えるようにし、一方で傷ついたり悲しくなったりするような発言をされたらその都度言うようにしてきました。 例えば、デリカシーのない発言などをされたとき、その発言は傷ついた、不快だったなどその場で彼に素直な気持ちを伝えています。 そのように彼に指摘すると、「本当にごめん」と何度も何度も謝られます。「そんなつもりじゃなかった、こういうつもりで話した」とその場で説明されて、その瞬間には怒りは鎮まります。次からは気をつけるからという言葉を信じて、まあ今回はいいよと伝えて仲直りしてはいるのですが... それ以降も、全く同じ発言とは言えなくても、デリカシーのない台詞を言われることが多々あります。 その度にやはり傷ついてしまうので、それを伝えるとこちらが申し訳なくなるくらい謝られます。 しかしその場で反省しているように見えても繰り返すということは、彼のデリカシーのなさは変わらないのかもしれないという考えに至りました。 そう考え始めると、以前言われて傷ついた言葉を思い出してしまい、また悲しい気持ちになってしまいます。 一度許したことを、後から思い返したりどうこう言うのは良くないことかもしれません。 それでも、彼が口にしてしまった言葉があるのは事実だし、私が傷ついたことも事実だと思ってしまうんです。 思い返すとやっぱり嫌だなと思ってしまうその積み重ねで、彼に少し冷めつつあります。 このように、嫌だったことを許したのにも関わらず思い出してしまう癖は、私の考え方次第で変わるものなのでしょうか? もしよろしければ何かアドバイスをいただけますと幸いです。
ハスノハさんから勇気をいただいております、向日葵と申します。いつもありがとうございます。 相談させていただきます。 私は、私のことをよく知っている人からの褒め言葉さえ信用できないのに、人から貶された言葉は受け止めて引きずってしまうところがあります。 このことは、褒めてくれた人に対して申し訳ないことだと思いますが、なかなか受け入れることができません。 自分の良いことを自分で認めないことは自分に対しても悲しいことだと母からも教わりました。 受け入れられない理由は、私が努力しても成績は中途半端で運動神経もよくない点、 人の言葉を真に受ける繊細な自分が好きではなく 自分に劣等感を抱いている点によるものだと思います。 私は現在、幼少期からの夢である看護師を目指しています。少し遠回りしてしまいましたが どうしても叶えたい夢です。 看護師は苦しみや不安を抱えておられる患者さんの心のケアをする仕事なので、 今のような自分に自信がない状態では患者さんに対して失礼だと考えています。 今の自分のよくない考えを直したいです。 大切な人たちを信じる勇気を持ち 自分に自信を持つことができるようになるためにも、 どうかお力を貸していただきたいです。 よろしくお願いいたします。
いつも身に染みるお言葉をありがとうございます。 自分が見落としてしまっている視点に気づかせていただき、ハスノハには大変感謝しております。 ハスノハを利用させていただいてから、自分の性格が劇的に変わるようなことはありませんが、皆様のお悩みに真摯に回答いただくお言葉から色々と学ばせていただき視野は広がったように思います。 最近、職場で数名規模のチームのリーダー役を任されるようになりました。 元々人の上に立つようなタイプではないのですが、仕事内容を人に説明するのが好きなら一度やってみるといいと上司から言われてチャレンジしています。 普段からリモートワークでメンバーとは基本的にテキストチャットのやり取りのみで完結する仕事内容です。 今のところメンバーの方とは大きなトラブルはないのですが、メンバーではなくリーダーになる立場の人が日頃から気に留めておくべき心構えがわからないので教えていただきたいです。 一つだけ意識しているのは、今までの職場でミスに厳しい高圧的なタイプの上司によく怒鳴られて落ち込んだので、そういう態度はとらないようにと心がけています。 今までの仕事で誰かのリーダーとなった経験がないので、かつての職場の上司・先輩にされたことでよかったこと・悪かったことを思い出して、メンバーに接しています。 リーダー役を受けるにあたり、どんな心構えを持っていればメンバーの方に気持ちよく仕事に取り組んでいただけるでしょうか。 相談するたびにお言葉で新たな学びをいただいておりますので、今回もどうぞよろしくお願いいたします。
今まで素敵な格言や著名な方の教訓を探すことが好きで行っておりました。 このような言葉を見ていると、ヤル気が湧いたり、助けになっておりました。 ただ、モチベーションや救いは一時的には持続するのですが、これらの言葉は、当然、自分が導き出したものではないでの、「理想」だという前提があり、自分の人生にその教えを定着させることができていないように思います。 (意識しているつもりですが・・・) そこで、皆様はどのような方法で一般の方もこのような言葉を人生に活用できるようになるとお考えですか? 特に最近救われたのが、星雲大師の『星雲法語』にある「人生の最もたるもの(一)」です。 (宗派等は関係なく偶然出会ったものです) 第一、人生最大の敵は、自分自身である 第二、人生最大の病は、自分勝手である 第三、人生最大の悲哀は、無知無明である 第四、人生最大のあやまちは、邪見をもつことである 第五、人生最大の失敗は、驕慢になることである 上記5つの教訓を日々の生活に組み込めたら、家族・職場・友人等の私自身の悩みが解決するのですが、1~5を頭に入れて生活していても、分かっていながら見事に行動に移っておらず、苦しいです。 よろしくお願いいたします。
お互い好きなのに喧嘩ばかりしてしまいます。 私が前にした話を忘れて同じことを聞いて彼をイライラさせてしまったり、デリカシーのないことを言って怒らせてしまうことが原因です。 もちろん忘れてしまうことに悪気があるわけもなく、デリカシーない発言についても指摘されてはじめてデリカシーない言葉だったんだ!?と理解するという感じです... 私はこういう性格だ!と開き直ってると怒られるのですが開き直っているつもりはなく気をつけようと思ってはいるのですが、何気なくした会話はどうしても忘れてしまいます... 彼以外の周りの友人や家族、今までお付き合いした人にこのような内容でイライラされたことはなく、普段は気を遣いすぎとか誰とでもうまく付き合える人だよねと言われてきたので、今の状況にとても戸惑い、彼とは相性が合わないのではないかと悩んでいます... 彼は今まで出逢ったことのないタイプの人でとても繊細で傷つきやすい人です。 自分でもそう言っています。 私には言ってはいけない言葉も数々言ってきましたが、自分はちょっとデリカシーがないと感じる言葉を言われることも許せないようです... 何度も同じ喧嘩を繰り返しているので、気をつけてもまたうっかりやらかして嫌な思いをさせてしまうのではないかと怖いです。 私のそういう欠点や、私が彼を理解してあげられないところを諦めないと一緒にはいられないとも言われ、悲しい気持ち申し訳ない気持ちでいます。理解してくれない相手と一緒にいる意味なんてあるのかな...って思います。 このまま一緒にいてわかり合える日が来るのか先が見えません。離れた方がいいのか悩んでいます。 どうかアドバイス頂けますようお願いします。
閲覧ありがとうございます。 いつも皆様の回答に支えてもらっています。 急なお話となりますが、私は昔から色んな人の言葉を聞いて、 「なんでもっと優しい言い方ができないんだろう?」「そこまで言わなきゃダメかな?」と思うことがよくありました。 ふとした注意とか叱る時とかに、嫌味っぽく言う人や怒鳴る人の気持ちがどうしても分からなくて、 自分が怒られていなくても不快になったり、辛い気持ちになったりします。 もちろん自分が叱られた時も、冷静に叱ってくれるならこちらも冷静に捉えられるのですが、 急に怒鳴られたり、(叱る内容には関係ないと感じる)もはや人格否定のような言葉をかけられると、辛くて怖くて固まって動けなくなってしまいます。 また、何度も同じミスをしているとか、優しく何度も注意するだけでは分かってくれないから、とかならまだ分かるのですが、 一回、普段優等生で忘れ物の一つもしなかった子が、一度だけ忘れ物をした時に、怒鳴られて泣いているのを見て、これは少し違うんじゃないかなぁと思いました。 私自身もこれまでの人生で、「なんでこんなに(理不尽に)怒られているの?」と思うことが何度かあって、 でも叱られたことを(変なプライドからか)周りに話さなくて、もやもやとしたままでした。 乱文かつ前置きが長くて申し訳ないです。 皆さんは、叱ったり、注意をする時にどういう言い方をしていますか? また、少しでも自分に非があった場合、怒鳴られたり、人格否定に感じる言葉を使われても仕方がないのでしょうか? 私は少なくとも怒鳴ったり、その人の人格を否定するような言い方は好きではないのですが、適切な注意の仕方・叱り方というのも、考え出すと難しいなぁと思いました。 よければ皆さんのご意見やアドバイスをいただけるととても嬉しいです。
小学2年の男の子がいます。 幼稚園からのお友達と今年同じクラスになったのですが、思ったことをストレートに言ってしまう子の為、息子のできないことや好きなものを否定する言葉を度々言われ、喧嘩になることが続きました。一度、息子が大好きものをキショイと他の友達と連呼したことがあり、怒った息子が殴りかかってしまい、私と他のママで引き離すということがありました。息子には手を出したらその段階でこちらが一番悪くなる。絶対に手は出しちゃだめと約束してもらいました。 その後も学校や習い事で同じような嘲りがあり、毎回息子がやめてというのですが、相手の子はしつこく息子を、からかってきます。 嫌気が差した息子がその子と距離を置き始めたのですが、先方の親御さんから息子を誘っても断られると連絡が来ました。息子と話をしたのですが、その子が前に来ると言葉が出なくなると。私との約束を守るとやめてとしか言えなくなるので何度やめてと言っても、やめてもらえず話すのが怖いと。息子を追い込んでしまった自分が情けなく、なんと言ってあげればいいかすぐには言葉が見つかりませんでした。 家庭内だけではダメだと思い、習い事は曜日を変え、学校に相談を入れてカウンセリング受けています。担任の先生には「今は息子さんとその子の距離を取ってあげてください」と言われました。 子どもの気持ちに気づいてやれなかった不甲斐なさと、相手の子への怒りで今は気持ちの浮き沈みが激しいです。今は息子が落ち着く環境を作ってやるのが私の仕事だと思いますが、他にもなにかしてやれることはあるでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
以前から何度もご相談させて頂いている件です。 2ヶ月前に6年間お付き合いしている職場の彼の浮気(未遂?)が発覚し、話し合いの末、2人でまた頑張っていくと決めました。 この2ヶ月間、すごくいい関係が続けられていたと思います。 勝手に相手の気持ちがないのではないかと不安に思ったり、また浮気されているのではないかと疑い彼に当たりそうになったこともありましたが、お坊さん方から頂いた言葉を何度も読み返し、不安を鎮めてきました。 そのおかげなのか、浮気してから浮気発覚までの間、とても冷たかった彼がまた昔のように優しくなり、2人の関係もいままでで一番と言えるほど良くなったと思っています。 こんなに喧嘩もなく、毎日笑顔でいられる日々は付き合ってからは初めてでした。 しかし先週、デートの頻度や約束の仕方について、口論になりました。 いままではなんとか鎮めていた不安や不満が、口論でヒートアップするにつれ、また噴出してしまい、彼にぶつけてしまいました。 どうせ好きではないのではないか、会いたいと思ってくれていないのではないか、また浮気するのではないか…思っていても、彼なりに努力してくれているのに、ぶつけるべきではない言葉だったと思います。 彼は口では許していると言ってくれていますが、実際のところはわかりません。 こんなことをいつまでも続けていたら、また嫌われてしまう、他の人のところに行ってしまう、と、また不安が強くなってきました。 自分の心が勝手に生み出している不安を、彼の行動や発言で否定してもらいたいと思っている自分がいるのです。 もっと愛情をしてして欲しい、という言葉で、彼を縛り付けてしまっているのではないかと思います。 自分の不安な気持ちをコントロールするどうすればいいのでしょうか? 彼のことを心の底から信じられるようになりたいです。