hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 できない」
検索結果: 5899件
2023/09/15

主人との関係に悩んでいます

以前こちらで主人に褒めてほしい。という内容を相談しました。 同じような内容になるのかもしれないですが、よろしくお願いします。 少し前から主人との間に溝を感じています。 主人も仕事が忙しく帰りも深夜になる事もあり疲れていたり、イライラしていて不機嫌な事が多いのかなと思うのですが、早く帰ってきた時に話しかけても、無視やそっけない態度が多くて正直な所、主人が家にいると胸のあたりがつまります。 新婚の頃から何度も何でもいいから思った事は話してほしい、嫌な所は直すようにするし無理な所は無理というから、とにかく話し合いたいと何度か伝えてきましたが、主人から何か言われた事はないです。 なので不機嫌な理由がわからず、仕事なのか、私なのか、子供なのか。 顔を合わせるのが少し怖くなっています。 主人の事は好きです。 仕事もしっかりして稼いできてくれますし、子供にも優しいです。家事も手伝ってくれます。 以前こちらでアドバイス頂いたように、かっこいいと言葉にしたり好きと伝えてみたりしましたが、反応が薄く。 喜んでくれたり、褒め返してくれたり等はなくて、しばらくは心がけていたんですが、やめてしまいました。 私すごく寂しいんだと思います。 何を伝えても何も主人に響かなくて。 私だけが空回りしていて。 離婚や別居など別れる事は考えていませんが、このままの話し合いも出来ない関係のまま、主人の事がわからないまま、ずーと生きていくのかなと思うと辛いです。 私はこれから、どのように主人と関係を築いていけばいいでしょうか? また築けないのであれば、どう心を保てばいいでしょうか? まとまらない文章ですいません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

婚約者が自殺しました

先日婚約者が自殺しました。 同棲もしていて4月に籍を入れる予定でした。 自殺する前日、急に「大事な話がある」と。仕事終わりに彼から連絡が。 「俺は年末実家に帰ったとき妹を妊娠させてしまった。今日母親から言われた。俺はもう犯罪者。家族と縁を切る。でも家族より、(私)と一緒にいられなくなるのが1番辛い。本当にごめんなさい。どうやって償っていいか分からない」と。 お義母さんに確認すると「ごめんね」と。「妹は?」と聞くと「妹は責めないで。被害者なの。(私)は早くあの家から出てって」と。 彼は帰宅し、泣きながら「ごめん」と。私はたくさん責めてしまった。 そしたら急に出ていってしまって。「帰ってきて」と連絡をすると「今までありがとう。こんな形で別れることになって本当に申し訳ない。本当にごめんね。ちゃんとプロポーズもしたかった。でも愛してるのは嘘じゃない。本当に愛してる」と言ってサプライズで作ってくれていた婚約指輪を作っている動画と写真を送ってきて、それから連絡が取れなくなりました。彼の友達も連絡が取れない。会社も出勤していない。彼は今まで1度も仕事をサボるような人ではなかった。すぐに警察署に行き、行方不明届けを。 次の日、机の上の紙にメールが書いてあり、iPhoneを探すで、家に置いてあった彼のiPadが居場所を教えてくれました。反応がある場所へ行くと彼の車が。ドアを開けると今まで嗅いだことのない匂いが。彼は氷みたいに冷たくなって固まっていました。練炭自殺でした。 私が見つけたときにはもう死後24〜48時間は経っていたと。 それから私はずっと自分を責めていました。彼の死を受け入れることも難しくて。でも彼の妹は「(私)さんってお兄ちゃんとどれくらいでやってたんですか?少ないから私のところにきたのかな〜」と。心の底から腹がたちました。 彼の家族は複雑で彼が小さい時に離婚。「俺は愛されてこなかった。居場所はなかった。親父は妹、ばあちゃんは兄貴が好きで。俺だけ1人。母ちゃんの苗字が変わったのを見たときすごくショックだった」と。そして妹はこれが初めてじゃないと。中学生のときからだったと。 同棲していたアパートも引き払い、会社も退職、一緒に飼っていた猫も、私の実家の都合で引渡しすることに。急に失うものが多すぎて、これからどうやって生きていけばいいのか分かりません。 ただ彼に会いたいです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

母親が金曜日亡くなりました。70歳

母親が金曜日なくなりました。 70歳でした。 4月に離婚してから本当にお世話になった矢先です。 私には高校生の一人息子がいます。 息子がいるから頑張らないと倒れてはいけないと思っています。 でも前日まで電話で話して明日一緒に買い物行こうと言って本当に元気だったので心の準備ができません。 もっともっと親孝行したかったです。 後悔しかありません。 遺影の写真は顔を見たら辛くなるからと断りましたが、毎日出勤する際話かけて行きたくなり、欲しくなりお仏壇に置くちいさな写真は作ってもらうことにしました。 でも毎日出勤する際話しかけたら絶対涙でてくると思うし毎日こんな思いしてでかけるのか?と母親の事忘れはしないけど心の中で思ってるだけでこんな辛くなって泣いてると母親も悲しむかなと思いたした。 前日に話した会話は私と子供の事を心配した言葉でした。 朝から心臓が痛いと言っていたみたいでこのまま続いたら救急車呼んでもらうと言っていたみたいです。 その時点で病院へ行っていたらとか。 残された父親、兄、息子と楽しく元気にしてる事が、親孝行だと思うし、母親も天国で絶対見守ってくれてると思います。 お彼岸、お盆は勿論、日頃から遺影にむかって話しかけて涙ながしてこんな姿母親は喜ばないと思いますが、母親が喜ぶにはどうしたらいいでしょうか? 私がすることは何ですか? 火葬して、形はなくなりましたが、お母さんは本当に霊?存在しますか?見守ってくれるとよくききますが、本当に天国から見てるとかあるのか、見守ってないお母さんとかは存在しないですか? 色々教えて下さい。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

苦しくてまた来てしまいました。

過去何度もご回答いただいてるのですが、今も苦しみの中に居ます。 自分の、冷酷で軽薄で怠惰で傲慢な正体に気づいてしまいました。 自分は今まで誰も愛してなかったのだと気づいてしまったのです。 夫も、2人の子も、自分も。 夫はまじめで優しい人です。 子供たちも私を必要としてくれています。 私は精神的自立をしないまま、精神が子供のまま親になってしまいました。 とても恵まれているのは頭ではわかっているのです。それなのに、心には虚無感があり無気力で全て投げ捨て逃げたい自分が居ます。 家族には何の落ち度もないのに、です。 逃げずに前向きになろうとするたびに、無力感に襲われて、過去の自分からしても今回も逃げるだろうと思う自分が自分を苦しめます。 心をコントロールできないのです。 気がつくと逃げる事ばかり考えて、暗い顔で1日が終わります。呼吸は浅く、何をするのも億劫で頭が回りません。 そんな自分を変えたい、まともな人間になりたい、と思うのに、自分を信頼していないので、無理なのでは、と弱気になり、その繰り返しです。 愛が欠落しているがゆえ、気づいていないこと、見えていないものがたくさんありそうで恐怖です。 離婚せず、気持ちを入れ替えて、今の家族と幸せになりたいのです。愛のある人、人の喜びを自分の喜びと感じられる人になりたいのですが、41年も自分自分で生きて来てしまい母になってもそれは変わらず、その異常性に今更気づいてしまったのです。親になってもう9年も経つのに、です。自分を知らなさ過ぎた自分が本当にバカだと思います。 このままでは恩を仇で返しかねない自分をコントロールしたいのです。 精神的自立をし、家族を愛し、感謝して生きて行きたいです。 なぜ、いつどこで自分はこんな人間になってしまったのか、生まれつきのものなのか、やはり変われないのか。。親には愛されていたのですが… 変われるなら、何をどうすればいいのか、愚かな自分に勝つことができるのか…。助けてください。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2024/04/25

恋愛や結婚をしたいのか否か分かりません

こんにちは、kanaと申します。 度々御相談に乗って頂きましてありがとうございます。 さて、早速本題なのですが、最近自分が恋愛や結婚等をしたいのかしたくないのかが分からず悩んでおります。 自分は30代後半で所謂「彼女いない歴=年齢」というやつなのですが、異性と関わりを持ってみたいという気持ちは、少なからずあります。 その為に、恋愛note等に手を出して何とか異性と出会いを手繰り寄せたいとは思っているのですが、悪い意味で深みに嵌まっているのではないかという疑問や姉の看護(近々設入所させる予定)がある中で出会えるのだろうかという不安、そして両親や姉が離婚を経験している事により家族を営める自信が無く、また不同意性交等罪などの法律により異性と出会い関係を育んで行くことに対する心理的敷居が高くなっている事に関する不安も重なり自分には男女関係に関する御縁は無いのではないかと考える一方で先に逝ってしまった両親(親仏)に対する(命を繋いでいけなくなるかもしれないという)申し訳なさもありどうすれば良いのか分からなくなっています...。 このような自分を親仏がどう思っているのか、そして、これからの人生どのように生きて行けば良いのか、御助言頂ければ幸いです。 悩み事は以上でございます。 最後になりますが、この度は長文、雑文で御目汚しを致しました事心より御詫び申し上げます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 3
2024/04/08

不倫

24歳独身女です。 7つ上の既婚者子持ちと不倫関係になってしまいました。   初めて心から愛してると思える相手に出会えました。 相手もこんなにも人を愛したことはないと言っており、お互いに同じ熱量で思い合っています。 元々友人としても良い関係を築けており、恋心が落ち着いても人として好きで居続けられるだろうと良く話をしています。   相手の奥さんとの関係は、子供を育てるための同居人であり、子供がいなければすぐにでも一緒になっていたと言われています。 ですが、子供を産んだ責任があるため、一緒になりたいが簡単にできることではないとお互いに話しています。   1人の罪のない子供から父親を奪ってしまうことは重々理解しておりますし、例え相手が離婚して一緒になっても必ず思い通りの未来になるとは限らないことも分かっています。   なにより、周りから祝福される結婚、子供のいる家庭を理想としていたため、現在はまだ自分の親や友人など全てを失ってまで一緒になる覚悟はできていません。 ですが、こんなに愛する相手のいない人生を選ぶ覚悟もできていません。   相手の家庭を壊してしまう前に別れようと何度も話し合いをしましたが、結局彼が居ない未来を選び切ることができず続いています。彼も真剣にどちらを取るか悩んでいます。   社会的には間違っていることは頭ではわかっているのですが、彼と人生を共にしたいという真っ直ぐな気持ちを否定したりなかったことにはできません。   どちらの道も怖いです。   社会的に正しい道を選び、妥協の人生を歩むべきか、自分の心に従って一度きりの人生を生きるか、何を基準に決断すればよいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

自殺した主人は成仏できているでしょうか。

主人が2月に自殺しました。前夜に私と揉め、朝、首を吊っていました。原因は幾つかあります。 ・1月に息子が離婚して1歳の娘を引き取って戻ってきました。主人、私、息子(3人共仕事しています)の3人で協力して子育てをしていくことになりましたが、家にいる時間の長い主人に一番負担をかけていました。 ・息子が夜勤に替えた為、6時に家を出てから夜、私が帰宅(21時前後)するまで主人が1人で育児していました。 ・主人曰く、息子に寝る時間を削ってでも夕方早く起きて家事の協力をしてほしい。そのことを3日程続けて注意していた。 ・息子曰く、言われたことはやっている。 自殺する前日の夕方、息子は体調が悪いながら保育園に迎えに行き、娘をそばに置いて部屋で横になっていた所に仕事から帰った主人が「何やってるんだ」と責めてきたため、カッとなって主人に手を出し取っ組み合いになり、主人はあと10秒遅かったら息子を殺してた。と言っていました。この辺の状況は2人共すべてを話さない為、2人にしかわかりません。ただ、息子は主人に謝ったそうです。 主人から「出て行かす」とメールをもらい、帰宅後何があったのかと聞いても私にも怒りながら、親に手を出したことばかりを強く言われ話になりませんでした。 私が息子に聞くと、どんな理由であれ親に手を出した自分が100%悪い。だけどそこまでした理由がある。と言うのです。 主人にその事を話すと、息子可愛いなら息子と生きていけばいい。俺は無理だから家を出る。と言われ、もうこれ以上の話をするのは今日はやめよう。と思い話さないでいると「殴られたところが心配じゃないのか!」と責められ、私もつい「それ位で死なないから大丈夫」と言ってしまったんです。実際、若い頃、私は主人に殴られあちこち腫らしていたことがありますから。 その後、寝るよ。と声を掛け寝ましたが、下でガタガタ物にあたっている音がしていました。 朝、起きてみると布団に姿がなく、トイレのドアノブに首を吊っていました。 走り書きした雑誌には「私が気遣ってくれなかった」「○○(息子)を殺さなくて良かった」あとは孫のこと、自分がやりたかったことが書かれていました。私の気遣いが足りなかったんです。 私は主人の心を思うと一生背負っていく覚悟です。 ただ、死んで分からせるようなことも言っていたので、安らかに成仏できているのかが心配です。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

妻とやり直したいです。

はじめまして。 自分でずっと悩んでいるのですが、答えが出せず、ご相談させていただきます。 昨年末、妻が家を出ていきました。 (妻の不倫が発覚し、私が問い詰めた末です。) 子供がおりまして、出ていく際に私から私がこのまま育てていくと伝えると妻はわかったと置いて出ていきました。 私自身、元々不倫に気づきはじめていたこともあり、子供を1人で育てる覚悟はできていたのですが、子供は私も妻も大好きで、甘えた盛りの為、毎日のように、ママをパパと一緒に待つんだと言ってから眠るのが習慣になっています。 私自身、妻と、相手からの謝罪が一切なかったことに腹を立てて、最初は離婚だとなっていましたが、子供の反応や、私自身が昔のことを思い出すことが増えるにつれて、やはり妻と一緒にいたいと思うようになり、 話し合いの際に戻ってきて欲しいと伝えました。 妻はこうなったら戻れないと言っており。やはり中々戻ってきてはくれません。 (不倫相手とはもう終わった、何もないとこの時に言われております。) 私自身にも原因があると思い、この別居期間も、妻に言われたことを思い出し、自己満足かもしれませんが、必死に改善して、まずは自分が変わったところをみて欲しいと努力を積んだつもりです。 しかし、先日、妻が実家ではなく、私と子供が住む家からあまり離れていない場所で暮らしていて、しかも不倫相手の家に近いことがわかり、結局嘘をつかれていた、もう昔みたいには戻れないのではないか。と毎日のように考えてしまい、今後自分がどうすべきか、わからなくなってしまいました。 子供がかわいく、毎日の家事も苦痛に感じず、これからの子供の成長を思うとこれからも必死にやっていこうと思っています。 ですが、同時に妻に横でもう一度笑っていて欲しい、子供の成長を一緒に見ていきたいと今でも思っております。 私は妻の気持ちが変わり戻ってきてくれるのを待つべきでしょうか。 それとも子供と一緒に過去は忘れて進んでいくべきでしょうか。 相談としては考えがまとまっておらず、乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

父のために何故こんなに苦労しなければならないのでしょうか?

50代の父の話です。 昔からお金にルーズでよく家族間で問題になりました。片親なので問題の度に祖父と祖母が解決してきました。(母親は2歳の頃に離婚しています。) 具体的には ・パチンコ中に車に私を放置(小学校低学年時) ・自分の戸籍を借金代わりに売っていた(中学時) ・私の大学の学費が払えないと納入期限3日前に連絡があった ・私がとある病気で入院した際も入っていた民間の医療保険を解約していて入院、手術費が払えない など。気前が良く見栄っ張り、ただの良い人、悪い奴に騙されやすい、性格的には真面目で優しい。 そんな父が昨年タチの悪い金貸しに引っかかり、自分と私たちの会社にも嫌がらせの電話や追い込みがすごく、父は30余年務めた会社を退職する事になりました。私の会社には救急車を呼ばれたりなどの嫌がらせもありました。 退職した後もタバコの火を他人の車に押し付け一件は示談、もう一件はタチが悪く、脅された挙句退職金300万を丸っと渡してしまいました。以降私がお金を管理し生活費だけ渡す生活をしています。 祖父は他界、祖母は足も悪くなり今は頼るところが私や叔父になってきています。私は大学で都内に出てきてから順調に仕事やプライベートを楽しんでいましたが、心配していた父の問題がこんなに早く訪れるとは思ってもいませんでした。父は地元近くに一人暮らしで住まわせています。 まずは父の自立が優先で、行政や精神科に通わせてなんとか一年間やってきましたが仕事を探す気力がないのか、毎日ぼーっとする生活を送っています。 父は親の自覚が全くなく、私や叔父に迷惑をかけていることにさほど罪悪感も無いようなのです。私は、周りの人が仕事やプライベートを充実させて楽しい人生を送っている中、なぜこんな父親とも呼べないようなロクデナシの親の為に、しなくてもいい苦労をしなければならないのでしょうか?同じ苦労を味わっている友人や先輩に相談しつつやって来ましたが、頑張るモチベーションが全く湧きません。ひどい時は父親なんて死んでしまえばいいのにという気持ちになります。どのような心持ちでいれば辛くなくなりますか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

夫の嫌がることを繰り返してしまいます。

夫と2人で生活をしていく上で、夫が不快に思うことを何度が繰り返してしまい、その度に夫をイライラさせてしまっています。 例えば、独身時代はベッドがソファ代わりだったので、よく外出後にベッドに横になっていたのですが、夫から「汚い体でベッドに寝ころばないで」と言われました。外出後はお風呂に入るようになったのですが、荷物の受け取りで靴を履いたあと、ベッドに横になったら、「靴を履いた足は汚いだろう。前も注意したのに何で同じことをするんだ」と怒られました。この前は、荷物の受け取りで靴を履いたのにも関わらず、その事実をすっかり忘れてまたベッドに入ってしまい「何回同じことを注意すればいいのか。お前は俺のことを馬鹿にしているのか」と強い口調で言われました。 他にも注意されたことを2,3回繰り返してしまうので、ついに夫は、 「何回注意しても治らないのは、人を不快にさせている自覚がないからで、人に迷惑をかけているんだぞ。人として欠落してる。」、(私が返事に困っていると)「人とコミュニケーションする気がないのなら実家で籠ってろ」、「世間一般の人は皆、迷惑をかけないよう努力をしているのにお前は何も考えずただ怠惰なだけ」と私を追い詰めてくるようになりました。 私は同じことを繰り返さないように、日記を書いたり、To Doリストを作成したりと試行錯誤をしていますが、責任感が薄いのか、うっかりまた同じことをしでかしてしまいます。 繰り返さないための解決方法がわからず、また、夫のモラハラじみた怒りを受け続ける精神力が持続できないため、離婚も考えましたが、そこまでの勇気がありません。うまく問題を解決してまた仲直りできるようになるにはどうすればよいのでしょうか。ぜひお知恵をお借りできたらと考えております。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2
2023/10/05

主人の発言に対するイライラモヤモヤ

先日から主人の発言にモヤモヤし、それを引きずってしまい一日中考えてしまう日々が続いています。 週末子供と3人で出かけて帰っている最中に2人が昼寝してる間にパチンコを打ちに行っていい?と聞かれ、その分家のことやったりしてね、とか何時間だけだよと言うと、機嫌損ねた感じで俺家にいてもいみある?と言われ、結局行かなかったのですが、 その晩に自分が洗濯物干してる時に子ども見ててって言ったのにこっちきてーってれ言葉だけ掛けていて気付いた時には網戸開けて息子が外に出ていて。 (私もベランダにいましたが) 危ないからちゃんと見てって言ったら一瞬だったとか、自分も洗濯物一旦やめて自分のところに連れてきてくれたらいい、とかソファ座ってテレビ見てんだから連れてきたらいいじゃんって言ったら、立ち上がるのが大変とかそんなことばっかり言っててもう話にならなさすぎて本当イライラしました、、、それはおかしいでしょともちろん反論しましたが、、、 (その日ずっと一日不穏な感じではあったので八つ当たり、あてつけのようなところもありそうですが、、、) 周りの少し年上世代の仲良くしてもらってる人に話すとこんなのあるあるだよ!夫婦生活の中でいくらでもあるよ!も言われたので、そうなのかなあとも思いつつ。 普段は割と温厚(家事はほぼしない)ですがこういう心無い言葉が出てくると一度離婚しているだけに不安になります。 昨日は指を深く切ってしまった時は洗い物を代わってくれたりそんな優しさもあるのですが、とにかく自分で動こうとせずに子どもをこっちきてと声を掛け(一歳になりたてで分かるわけもなく)私が催促しないと動かない姿に苛立ちを覚えます。 前回の結婚での失敗があるので、今の夫とは子どももいますし仲良く上手くやっていきたいなと思っています。 私の根に持つ性格やひたすら引きずり悩みやすい性格にも原因はあるものだと思うのですが、、、 夫婦生活を上手くやっていくためにまたこの悩みやすい性格にアドバイス頂きたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

夫の浮気に対する気持ち。。。

結婚して二年です。 妊娠発覚してからも前の彼女さんに無練があるから結婚は無理だと言われました。ひどいことを言われても、必ず結婚してくれると強い信念がありました。結果的、生まれてきた子供の顔を見て、 結婚を決意してくれました。 そして、結婚して半年位、彼の浮気を発覚。行動が怪しく感じた上、スマホの画面をチラッと見えたから確信を持ちました。(元彼女さんとは別の女性です) ショックでしたが、夫は逃げ道として女を作ったと思うようにしました。 そんな中、結婚式の準備はあるが、ほとんど自分一人で新生児を世話しながらやってました。式当日、彼はスピーチで自分への感謝の気持ちを話しながら涙を見せてくれました。その涙を見て、まだこの人、人間の心を持っていると少しほっとしました。 またしばらくしたら、今度は旅に出たいと言われて、反対の意思を示したが、無理されました。一人だと言いましたが、カバンの中に二人分の チケットを見つかりました。しかし、ちょうど出発の頃、自分も子供も体調が崩れて、日にちをずらしてくれと熱が出ている自分が頼んでみた、そして、奇跡的にやめてくれました。 数ヶ月の間、怪しい行動が減っていき、夫婦仲も良くなり、会話も多くなって、やっと家庭持ちという概念が分かり始めて、きっとその女性と別れたでしょうとも思いました。 そして、先週、旅に出たいとさらっといい出して、自分はもちろん反対しました、その後、旅行の話は出ませんでした。 今日の朝早く出発する彼が、私に「 今日からいってくるね」といい、「どこに?」と私が聞いたら、「◯◯です」と返答が聞いた…行き先は前行こうとする場所と同じです。そして、チケットも二人分を見つかりました。 本当にショックです。ショックすぎて、涙も出ません。 家族のため、無理をしても前向きに考えたいけど、 いつまで耐えられるか分かりません。無理する必要はあるかすら思います。 まずどういう顔で彼の帰りを待ってればいいのかが分かりません。 家出する、義理の両親にバラしてやる…それに、死ぬことまで…頭の中に浮かぶ…すごく混乱している状態です。 長くて分かりづらい文書で申し訳ございません。 お読みになっていただき、ありがとうございます。 気持ちの整理のために、助言をいただいたら幸いです。 ありがとうございます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

妻に嘘をついています

苦しくなった時 拝見させていただいて落ち着きをいただいております。はじめて質問させていただきます。タイトルの通り妻にたいして嘘をついてその嘘の上塗りでとても苦しいです。数年前学校へ行き稼げると思い行ったのですが結局失敗、その間妻は経済的に支えてくれました、その後も正社員にもなれず転々し低収入のままでも支え続けてくれました。そんな状態で結婚式等もままならず、妻も不満も限界で数日に一回は上記の件で妻が怒るようになりました。耐えきれず 安易に逃れたいばかりに親からお金を借り 結婚資金を貯めたと嘘をついてしまったのです。そのあと私は難病になってしまって妻はとても優しくしてくれます。なので余計に苦しいです。体を優先して稼ぎは大丈夫だと言ってくれます。そんな体ですので稼ぎも低く親への返済はできておらず ある日妻に直接親がそのお金を返せと言ってきたと言われたので、また嘘の上塗りで何かに間違いで親の痴呆症のせいにしました。最低だと思います。今は低収入なのでカード等も返済できるように妻がしてくれたにもかかわらず、親に返すためにカードで借りて返しました。 私がする事なすこと全て妻に行ってしまいます。幸せにしてあげれなくて自分が嫌になります。家賃や生活費などは妻が払ってくれています。妻の負担を減らせるように少しでも出せればいいのですが自分の分で精一杯です。なのにお金を借りると言うことは妻への負担をふやすとわかっておりながら秘密に借り、バレたくないがために親に返済しました。嘘はいつかバレ大きくなって返ってくるのはわかりますが、怖くて言えません。妻にきっちり話すべきでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

もう別れるべきですよね?

私には、同棲して6年の彼がいます。 彼との始まりは、不倫でした。 彼はその後、奥様と離婚し、結婚を前提に私達は同棲を始めました。 しかし、1年しないうちに、彼は職場のアルバイトの当時高校一年生の子と関係をもち、それが会社にバレて退職をしました。 私は、始まりが始まりだったので、自分のしてきたことが、こうして返ってきてるんだと、当時思いました。 会社の方々には、今すぐ別れるように 言われました。 私は、それでも彼の事が好きだったので 一緒にいる事を選びました。 そのあいだ、結婚について進展はありませんでした。浮気された事をきっかけに、彼を信じる事ができなくなり、せめてしまう事もあったし、常に疑いながら生活するようになってしまっていました。 そんなとき、彼の携帯を見たら、電車の向かいの高校生のスカートの中を動画で盗撮しているのを、見つけてしまいました。 撮った日は、たまたま発見した日のものでした。 常習的にやっているのではと思い、過去のものを確認しましたが、撮っている様子はありませんでした。 それを見つけた瞬間、震えがとまらなくなり、彼に問いただしたところ、認めました。 それから、一年がたち、私も現在33才。 結婚を考えた時に今の人と結婚を考えた時、難しいと思いました。 ただ、今まで一緒にいた時間が長すぎて、決断が鈍ってしまっています。 仕事を転職する際に色々な面では支えてもらってた事、日々の生活の中でも、夜ご飯を作ってくれたり、仕事の相談にのってくれたり、性的な面では難がある以外は 人としては、良い人です。 私が、冷静にみれなくなっているだけですよね? 客観的に見て、今の彼との今後は厳しいですよね? ご教示宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

大好きな祖父の死が受け入れられません

文才がなく、読み難い文章で申し訳ありませんが、御教授頂ければ幸いです。 小さい頃に両親が離婚をして、祖父母に育ててもらいました。私にとって祖父母は両親以上に親だと思っています。 一昨日、大好きな祖父が亡くなりました。 10年前に末期の前立腺がんと診断され、それから懸命の治療をしてきました。昨年に末期の糖尿病を患い、今度は食事制限が始まりました。 今年に入り、血栓が見つかり、脚がぶくぶくに浮腫んで歩くこともままならなくなった祖父。 先月、いつもの抗がん剤治療のため病院へ行ったら、酸素飽和度が低くなっているため治療が出来ず、そのまま入院。酸素投与をしながら様子を見ることに。 脚の浮腫もあり、入院中も寝たきりで家族とは祖父が帰宅したら家での介護は難しいかもしれないね、と話していた矢先、祖父の容態が急変。 その時一命は取り留めたものの、間質性肺炎を患い「いつ何が起こるかわからない状態」と医師に告げられました。 入院中出来る限りお見舞いに行き、ときには病院へ泊り込み。個室だったため24時間家族の誰かしら祖父の近くにいる状態が続きました。 ある夜、祖父が私のことを呼んだので「何をしてほしい?」と聞いたら「苦しい、痛い、もうおしまい」と祖父が言いました。私はそれを聞いて祖父に隠れて泣きました。私が少しでも長く祖父の傍にいたいという気持ちは祖父にとって苦痛でしかないのだろうかと思い、とても辛かったです。 祖父の最期は家族全員で見守りました。呼吸が浅くなり、そして止まり、心臓が少しずつペースを落としていきました。 死ぬ間際まで耳は聴こえると聞いていたので、ひたすら「じじ、じじ、大好きだよ」と祖父の頭を撫でながら耳元で伝えました。 祖父はどんな気持ちで旅立ったのでしょうか? すごく苦しくて痛くて辛かったんでしょうか? 私の最後の言葉は届いていたのでしょうか? 祖父母の家から徒歩数分のところに住んでいるのに、入院する前になんでもっと会いに行かなかったんだろうととても後悔しています。 医師に言われて、私なりに覚悟をしていたのですが、今も祖父の死を受け入れられません。 入院中脚をさすってあげたり、お口の中を拭ったりしかしてあげられませんでした。もっと沢山お話をすれば良かった。ひ孫を見せたかった。 辛くて悲しくてどうしようもありません。立ち直れません。会いたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

幸せとはなんでしょうか

私は本心から自分の周りの人が幸せになって欲しいと思っており、そのように行動してきました。別に見返りを求めている訳ではないです。ただ周りが幸せになるのを見たり聞いたりして自分の心も満たされ温かくなるんです。 よく「徳が高いね!」とか「他喜力だよそれ!」と言われますが、ふと思うんです。自分はいま幸せなのか、これがもう幸せなのかと。 私は社会的にやりたいことが沢山あり、それに向けて常日頃努力しています。社会的に恵まれない子供の居場所作りや元受刑者の社会復帰支援や居場所のない女性の支援など多岐に渡って動いています。 私の得意なことの一つにコーチングがあります。 私の周りには死にたいとか何をすれば良いかわからないという人たちが沢山きますが、私は彼らに寄り添いどういう人生を送りたいかを一緒に考え、必要なら支援をしていつの間にかポジティブなマインドに変えていくのが得意です。 周りの人たちがどんどん変わっていくと自分も幸せな気持ちになります。 人の幸せを願うだけで尊いじゃないと大切な人に言われました。 でも呪いに思えてしょうがないんです。自分が他人の幸せに寄生する虫のように思えてしまうんです。 どんな人と居ても、ふとした瞬間に寂しくなりさっきまでの幸福感がリセットされてしまいます。愛とか幸せを蚊のように吸っても吸っても胃袋が満たされない感覚です。 私は恵まれた家庭で育ち、両親は離婚しましたが愛情を受けて育ちました。欲しいものは大体手に入れましたので人より承認欲求や物欲も薄いです。 でもただ愛されたいんです。 もうすでに沢山の愛や感謝で満たされていますし、二人の女性と婚姻関係や彼氏彼女の関係はないけれど愛で結ばれています。 それでもそれなのに心のタンクの穴を埋める愛を求めてしまいます。 多くの他者のマインドを変えて幸せにしてきた自分自身が幸せじゃないなんて絵本みたいですよね。 どうかアドバイスや説教をお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

彼の一番でないと不安になってしまう

先日、とても大好きで大切な人と晴れて婚約をしました。とても嬉しくて幸せなのに、凄く不安と嫉妬にかられています。 彼はバツイチで、前の奥さんとの間に子供が3人居ます。それを承知の上で彼を好きになり、お付き合いをし婚約をしました。けれど、私は彼が前の奥さんとの出会いや最初の結婚の時のことをどうしても知りたくて、聞いてしまいその時に彼が前の奥様に向けていた気持ちや情熱が私には向けられていない気がして、本当に愛されているのか不安になり嫉妬をしてしまい、凄く凄く苦しいです…。 婚約もただのプロポーズのみではなく、お互いの両親への挨拶も済ませ結納も済ませ、誠実な彼だと云うことは頭では理解しているのに、私自身の過去の恋愛や彼の過去の恋愛、結婚でのことをどうしても引きずってしまいます。 結婚式の規模や、指輪に掛けた値段、子供のこと、離婚後は別の女性と付き合って居たときに欠け落ち同然にその女性と一緒になろうとした情熱が私には無いことが、愛されていないみたいで嫉妬に狂ってしまいます。その本心を彼にも伝えると彼はその時と今の状況や年齢、経験の差であって前の奥様や元カノと私に向ける愛が違う訳じゃないって言ってくれるのに、若いときのような情熱は無いけれど一時の好き出はなく、ずっと好きでいられる人だと思うから愛情の温度差はあるかもしれないけど、ちゃんと愛しているよとまで言ってくれるのに私に向けられる彼の愛が元カノや前の奥さんより少なく感じてしまい不安と嫉妬をしてしまいます。 どうしたらこの不安と嫉妬を抑える事が出来るのでしょうか?彼を幸せにしたいのに、彼と幸せになりたいのに過去に縛られて苦しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/06/11

言い争いになり置き去りにされました。

旦那との関係に疲れてしまいました。 子供が生まれてから、夫婦の時間がめっきり減りました。 隙間時間を見つけてはスマホ、トイレにもスマホ、食事も手を合わせた瞬間からスマホ(さすがにこれは注意したら止めました)。 子供が寝たらノイズキャンセリングのイヤホンでYouTube。 イビキがひどいため一緒に寝れず、寝室は別。 性生活は結婚当初からほぼ誘われること無く、どちらかというと性欲が強い私はいつも不満(誘っても断られるのが辛いと、断ったことなどありません)、子供が生まれてからはずっとレス。 それでも優しい人だから、色々自分から手伝ってくれるから、尊敬していました。 でも昨日、二人とも共通の趣味で見解の相違が起こり、とても憎らしげにこちらを睨み、もう(趣味)やめなよ、と言われました。 たかだか見解の違いで何も起きません。そういう考え方なんだねで終わるのです。なのに何でやめろまで言われなきゃいけないのだ、睨むことないじゃないかと、泣いてしまいました。 でも、泣いてしまったのは、日頃の不満と、唯一の優しささえ、たかだか意見が違うだけで憎まれるくらい私は旦那のなかでどうでもよくなったのかと思ったからです。 旦那はごめんと謝りましたが、私が黙っていると拒絶ととったのでしょう、また怒りだし私を置いて先に家に帰りました。 後から時間を空けて帰り、謝罪され、今日の朝も謝られましたが、これが友人ならば完全に距離をおくか、もう会わないと思います。 でも旦那なので、こんなことで離婚するわけにもいきません。 許せないというよりも、もう疲れてしまい、私自身どう心を整理したらよいかわからないのです。 私はどう心を回復すればよいのでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1