最初に正直に書きます。 僕は精神障がいの2級です。 三年前、とあるバカレスラーから差別をうけてから、ちょっとした事でキレてしまいます。 嫁さんにも手を出し、警察が来て一時は嫁さんが保護施設に行きました。 当時ある人に色々助けられました。 しかし、今も収まりつかず、カウンセリングや注射されてます。 毎年11月前後はこの件を思い出して暴れてしまいます。 本音を言えば、差別したレスラー、松山何チャラとか言うレスラーと、何チャラ久保田と言うレスラーを殺したいくらい憎いです。ゆるしていただけるならいまからでもブチ殺したい思いです。 こんなバカの為に毎日苦しんでます。 あと、すみませんが、僕は仏教は嫌いです。特に日蓮宗と創価。でもちゃんと考えてくれる、浄土宗や真言宗は信用ひてます。
2年前、2匹飼っていたフェレットの1匹の粗相が治らず、 「こんなに可愛がっているのにどうして思いが通じないんだ」 と身勝手な心情で憤り、粗相する度に躾を超えた折檻が激しくなっていきました。 元気に遊んでくれて一緒にお昼寝をして、 「仲良くなれた、絆が深まった」と思うと粗相をするので「心の距離が縮まったと思ったのに裏切られた!」とお門違いな受け取り方をして憤りました。 昔の躾でしばらく納戸に閉じ込めるようなつもりで発泡スチロールに入れたところ、 密閉されていたことに気づかず、窒息して殺してしまいました。 大人しくなったため出そうと箱を開けたら、 おしっこをした上に仰向けに寝たまま亡くなっており、 動揺した私達夫婦は泣いて謝りながらも火葬もせず、後ろめたさからそのまま近くの畑にタオルにくるんで埋めてしまいました。 常に罪悪感はありましたが、2匹飼っていたうちの1匹がとても寂しがり無気力になり、 殺してしまった半年後に心を入れ替えて飼おうともう一匹をお迎えしました。 新たに迎えて2年飼った先日、二歳半でガンになり2ヵ月ガンと闘い抜いて亡くなりました。 週2回ペースの緊急受診や泣きながら獣医さんの説明を聞いたこと、 酸素室から私達の顔を見た瞬間必死に顔を上げてくれたこと、 シリンジで朝晩ご飯をあげたり、「おしっこが出せたね」と泣いて喜んだり、 決して良い飼い主ではないのに私達の治療方針に文句も言わずガンと闘い抜いてくれたことに感謝しかありません。 最後に看取れなかったことが未だに申し訳無く「この家には骨だけ置いていってくれたら良いから、早く魂は生まれ変わって、家族と仲間と幸せに生きてね」と語りかける日々です。 こんな日々を過ごす現在、2年半前に私達が殺してしまったぽんちゃんへ、 改めてなんて愚かなことをしてしまったんだ、 本当の母親から引き離されて売られたこの子の親になると購入したのに 殺しておいて何が親だという罪悪感が押し寄せ、 せめてお骨さえあればお水とご飯を供えられた、 好きなおもちゃを供えることができたと悔やんでおります。 骨壺を買ってぽんちゃんの写真を燃やした灰を入れようか、 お寺のペット供養をお願いしようか、 など話しております。 どれも自己満足に思えて、今更取り戻せないのですがどうにかぽんちゃんのために何ができるかをお教え頂ければ幸いです。
半年前に他人から言われた悪口や、その時の光景が頭の中を巡っていて、起きている時間は止められません。 呪いのように、何故そこまで言われたのか、そこまで言われるということは、私がよほど悪かったのかずっと考えてしまいます。 仕事中も休日も1日中、気を緩めるとズブズブとその人に頭の中を占領されます。 一種のトラウマだと思いますが、今は金銭的にメンタルクリニックに通う余裕がありません。 友達に相談しても、大したことじゃないと軽く思われているので、その程度の人間にこだわってもしょうがないと言われます。 アドバイスのしようがないのだと思います。 その通りですが、その程度の人間に蔑まれたことがよほどショックなのです。 解放されたいです。
こんにちは。 いつも暖かい御回答ありがとうございます。 今日、隣にいた2人組の男性から悪口を言われたのですが、受け取らなければ相手の元へかえるのでしょうか。 言われた分、私も他の時に誰かのことを言っていたのかもしれない。や、言われた分、他の人に優しくしよう。など、プラスにもマイナスにもかんがえてしまいます。 最近は、嫌なことや嫌なことを言われることがなかったので急で傷つきました。 もしも、傷つくことなどを言われた時はお坊さま方ならどうされますか? 回答のほどよろしくおねがいいたします。
はじめまして、私は、高校生から難病を患ってます。最近では、この病気になってしまったのはどうしてなのかと考えるようになりました。何か使命があるのか?御先祖様の怒りを買ってしまったのか?年を重ねるにつれて、悪いところかでできてしまい、悩みになってしまってます。 私は、病気を受け入れてるつもりでしたが、段々弱気になってしまい。おもいっきりなにかをしてみようということをセーブするようになりました。何か分かりやすいアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。意味がわかれば何か変わるかもしれないと思い、メールさせていただきました。
6年生の息子がいるのですが、善悪の判断がつかないようです。 用意されていたおやつだけてはもの足りない時に、家にある食べものを食べ、それを隠すために家の近くの山にゴミを捨てていました。 私は、おやつが足りなければ家の食べ物を食べて良いと言っており、食べたら教えてと言っていました。怒らないと言っているのに、なぜ隠すのか、山にゴミを捨てるなんてことは私だったらできないので、なぜそんなことをするのかと思います。 用意されたおやつを食べずに捨てて、別のものを食べることもありました。 これらに対して、ダメだと言ってもなかなか直らないです。 山にゴミを捨てていたのは、祖父が偶然捨てているところを発見して発覚しました。そして子供と捨てたゴミを拾いに行きました。 学校でも、先生に空気の読めない発言をすると言われますし、、友達も少なく、習い事のスポーツ少年団でも浮いているなと思います。 家庭内でも外でも、暴力はありません。勉強もふつうぐらいてす。 子供にどうしたら、していいことと、ダメなこととが伝わるんでしょうか?
みなさんは結婚について、 どう思いますか? するべきだと思いますか? 大好きだった人を亡くしてまだ 1週間ほどしか経っていません。 だけど最近、家族や友人から 「いずれは結婚して家庭を…」 「彼も結婚してあなたが幸せになることを願っている」 という言葉をかけられるようになりました。 最愛の人を亡くしたのに、 他の人と結婚しようって思えますか? 「今は亡くして間もないから そう考えてしまうだけで…」 とも言われましたが、 果たしてそうでしょうか? 1番好きな大切な人が亡くなっても 愛する「気持ち」って変わらないですよね 私はなくならないと思うんです。 彼が私への気持ちをもう なくしてしまっていても、 私はこれからも彼が好きで大切です。 素敵な人が現れたとしても、 私の中の1番にはなりませんし その人を心の底から愛せるとは思いません。 彼に対して、気持ち悪いほど一途というか、 悪く言えば執着心が強いというか。 そんな私が彼以外を好きになれるとは思いません。 過去に一度距離を置いた時もありました。 他の人を心から好きと思えず、現在に至ります。 亡くなった彼のことを想い続けて、 このまま独身でいてはいけないのでしょうか。 10代ならまだまだ先の話だろう、と 思われるかもしれませんが、 周りから結婚の話が出るようになって どうすればいいか わからなくなってきたので、 相談させていただきました。 時間が経てば「考え」は多少変わっていく、 ということは理解しています。 今の私の気持ちに対して、 何かお言葉がいただけたら、と思います。 厚かましいお願いですみません。
現在結婚を考えている人がいて、今のお互いの給与や福利厚生では今後が不安だということで、転職をしようと考えました。 今の会社には退社したいことを3ヶ月前に言っています。 しかし、今の会社は小さく、この仕事をしているものが私一人で引き継ぐ人を雇わない限りやめられない状態なのですが、なかなか引き継ぐ人が決まらず退社日が決まっていません。 なので、次の就職先を探すため面接に行っても退社日が決まっていないため話が進まない状態です。 それに加え、以前の職場(5年ほど前に退社しています)では女性の先輩達にいじめにあったことからか、転職を考えるようになってからその頃の嫌な記憶が夢に出てくるようになりました。 現在、知らない女性(店員等)に話しかけられると冷や汗がダラダラと流れ落ちるように止まらないです。 次の職場に行くのが不安なのか、自分では割り切っているつもりなのですがこの3ヶ月間何度も当時の夢を見ます。 そのせいか、気持ちの片隅で転職に対して不安になり、次の人が決まらないならこのままでもいいかな?と考えてしまいます。 しかし、今の彼と結婚したいし、今の職場では私の給与が極端に少ないことも、産休等もないこともわかっているので現実を見るとやはり転職をしなければと思っています。 やっと見つけた幸せだと私は思っています。 転職しないといけないけど不安という感情で毎日モヤモヤとしています。 こんな私に過去の嫌な記憶を消し去る方法を教えてください。 もう過去の記憶に縛られたくありません。 宜しくお願い致します。
私はつい1ヶ月ほど前に犯罪を犯してしまいました。職場の女性の家に入り相手の彼氏に現行犯で捕まりました。 家に女性が留守なのは分かっており家に入ってみたくて犯罪を犯してしまいました。 自分の行いのせいで被害者、会社の人達、また親にも迷惑をかけてしまいました。 まだ、判決は出ていないけど自分の罪が前科になることが怖くて仕方ありません。 被害者の女性には謝罪することが出来たのですが自分のした事が恥ずかしくまた、罪の意識でご飯が全然食べれなくなりました。 仕事も自宅待機で出勤できず、一日家で居ると後悔と起訴される恐怖から心がしんどいです。 判決が出て前科持ちになった場合どう生きていけばいいでしょうか? また、不起訴になってもやはり罪を犯したという事は真実なのでどうやって償っていけばいいですか? 本当に後悔しかありません。 自分の幼稚な考えで欲求も抑えられず、たくさんの人に迷惑をかけ心の底から反省しています。二度とこのようなこと、また警察にお世話になるようなことはしません。 生まれ変わりたいです。
高校の時から付き合って結婚ししてから約5年が経ち、今離婚の話になってます。 原因は私が仕事と子育て、家事の両立が出来なく家事が疎かになってしまった事です。 けれど、好きで結婚したし、付き合ってる頃から10年以上一緒に居た事もあり、旦那はすぐに離婚とまでいけないそうです。 私達はとにかく一緒になりたいの一心で何も考えないで、結婚を速めて結婚しました。しかし、何の為に夫婦になるのか?夫婦の大切さって何?を今更考えています。 自分で答えを出さなきゃ解決しないと分かっていますが、お坊さんが教えていただける範囲で良いので教えていただきたいです。よろしくお願いします。
昨日、父親に死について質問してみたら、死んだら無になると返ってきました。 僕は、死んだら無になることは誰にも変えられないと思い仕方ないと思いましたが、永眠と言う言葉について不安をいだきました。 死んだら何も考えられなくなり子孫のようすを見たり先に亡くなった親しい人と再会したりできるのでしょうか。 とても不安です。何回も質問していますが、回答よろしくお願いします。
初めて相談させていただきます。 高校2年生です。 タイトルにある通り、私は友人を増やしたいと思っています。 まず、もっと友人が欲しいと思うようになったのは高校に入ってからのことで、中学校では自分は生徒会長や、部長をしており、友人はとても多く、それぞれ関係も良好でした。 今でも中学校の友達と遊ぶことは多くあります。 けれど高校に入って、思うように友達関係を築くことができなくなってしまいました。 私の高校は私学の中高一貫校で、高校からの編入生は40人弱しかとってもらえない上、40人全てがお互いに見知った相手ではないという状態でした。 その状態から、私は1人だけ親友を作ることができました。 その子とは今でもとても仲が良く、クラスではずっと一緒にいてくれて、一緒に出かけたりしています。 けれどその他の子とは、自分の思っている通りに話せなかったりします。 だから今クラスで遠慮なく話せるのはその仲のいい子だけです。 部活では、他の子とどうしても距離ができてしまいます。 部活の子も、クラスの子もみんないい人なのですが、どうしても自分から声をかける勇気がありません。 小学校の時に、3人グループだったのですが、他の2人の仲が悪くなり板挟みになった挙句2人ともに裏切られて自分だけ仲間外れになった経験もあり、人に嫌われるのがとても怖いです。 自分から積極的に声をかけたら迷惑なんじゃないかとか、普段喋らないのに急に話しかけてきたとか思われるのが怖いです。 人にどう思われているかがとても気になります。 何かのきっかけで仲良くなれないかな、と思っていた時期もあったのですが、そんなことなんて滅多にないと感じるようになりました。 引っ込み思案な自分が嫌です。 どうしたら友人を増やすことができるのでしょうか。 長文失礼しました。
いつもお世話になり、ありがとうございます。6年前に、訳があって中絶をしましたが、いまだに罪悪感で苦しんでいます…。自業自得なので、当たり前だとわかっていますが、最近赤ちゃんが手術のとき、止めて!助けて!お母さん!と言っていたら…と考えたら、止まらず、更になんてことをしてしまったのだ、てやりきれなくてたまりません…。祟りや恨みはないと聞きますが、あの子がもし、そう叫んでいたかと思うと…。辛いです…。
自意識過剰から開放されたい 容姿についてどこへ行っても褒められて来ました。どこへ行っても初対面の人にもまず容姿のことばかり言及されて、そのせいでいつも皆に見られているような気がします。それで外を歩くたび、今の自分は変に見えないかとか笑われてないかとかずっと考えてしまいます。 外に出るのが苦痛です。地味な格好をしても派手な格好をしても常に自分だけが浮いているように思えます。誰に相談しても気のせいだから気にするなと言われ、自分でもそう思うのですが、自意識過剰はおさまりません。誰に見られても堂々としていたいと思って1年間逃げずに必ず毎日外に出て歩くようにしたのに、未だ人の目を気にして怯えています。もう疲れました。 一体どういうふうに考えれば楽になれるのでしょうか?
こんにちは。 前回相談させていただいた時から、自分を見つめ直し、前と比べると穏やかな心を持てるようになり、物に当たってしまったりすることが少なくなってきました。本当にありがとうございました。 ここで本題に入らせていただきます。 本日定期試験がありました。前日に机の中を空にするよう言われていましたが、私の確認不足で、いくつか物を入れたままにして帰ってしまいました。朝の担任の先生の話で、どれだけ迷惑をかけたか、危ないことなのかを理解し、次回はないように、これからは友達に確認してもらったり、あまり物を入れないようにしようと心に決めました。 朝は言えなかったので、帰りの話の後に謝罪をしに行きました。 私だという事は机や椅子に名前が書いていないため分かっていなかったのか、声をかけた時は明るい声色でしたが、机の件が私だった事、確認不足だった事、もうないように気をつける事を伝え謝罪すると、すぐに声が低くなり、ああ、うん。とだけ言われました。 私が悪いことをしてしまったのは事実で、嫌な話を出されて不機嫌になるのは十分理解できます。ですがすごく怖いと感じてしまいました。メンタルが弱い、考えすぎるところがあるからかもしれませんが、少し教室に行きたくないと思ってしまいます。 ここで質問です。 ①友達ともわいわいやっていたし、先生とも話していたのですが、もう静かに目立たないようにした方が良いのでしょうか。 ②もうしないと気をつけても、私はきっと忘れ物をしてしまう事があると思います。その時も謝罪はしないといけないですが、正直、とても怖くて話しかけにいけません。これから先には様々な行事があります。行事以外でもコミュニケーションを取らない訳には行きませんよね。でもどう思われているかわからないし、評価がぐんと下がったと思います。私はどうしたらいいのでしょうか。 ③私は起こしてしまった事を謝罪する事はしないで隠すよりいいと思っていますが、こういう時に謝罪する事は私が知らないだけで社会ではよくない事なのですか? 長文乱文失礼しました。 ですがどうか、今回もお言葉をいただけると嬉しいです。
うちはお寺をしています。義父が住職で主人も跡を継ぎ、同居し一緒にお寺を切り盛りしています。 義父はかなり飄々とした性格で、失言も多く、長年住職をしている割に、信念や熱い思いが無くて法話も適当な感じです。 怒ったりする事は滅多に無く、寧ろいつもヘラヘラしてる感じです。 が、毎朝晩のおつとめや、法要、事務仕事はきちんとされています。 反対に主人はとても熱い人で、住職、お寺の家族はこうあるべきというのが強く、家族中にも自分と同じ様に、仏の道に一心になって生活する事を求めてきます。 お互いに厳しくし合ったり、家庭内でも常に御仏の話をして、精神を高めるべきだと言います。 そこで真逆な性格の義父と主人が、いつも衝突し、間に入る私も気がおかしくなりそうです。 いつも私が間に入らないと解決しないし、ほっておくと主人の怒りは増すばかりになります。 主人は父親を殺したくなると言います。 何度も話し合いをしても、義父も今更、主人の願う様な人にはなかなか変わりません。 主人のイライラする気持ちも分かるし、主人の怒り方が異常なので、ビクビクしたり、プライドをグチャグチャにされて反発してしまう義父もかわいそうになります。 私はどう動いたら、どのような考え方をしたら気持ちが楽に心が自由になれるのでしょうか。 参拝される方には和やかに「穏やかに過ごすように」と法話をしている主人が、家の中では毎日ピリピリしていて‥ 毎日、朝から晩まで主人と義父の様子を伺うのに疲れ果ててしまいました。 主人の歩き方、口調声色でイライラ度を伺うのが癖になっています。 主人が怒った時の様子が家族中のトラウマになっていると思います。 もう、家族で和気藹々と、お寺を盛り上げる事はできないのでしょうか‥
旦那と入籍して1年、挙式して1ヶ月経ちます。 私はよく言えばマイペースでおおらか型、旦那は神経質で曲がったことが大嫌い、全てを筋道の通った理屈で解決する人間です。口が上手く全く相手に隙を与えません。 喧嘩をすれば毎回、お前は一般の嫁の1/5も仕事をしていない、一人で何もできないくせに都合のいいところだけ相手に頼り自分の欲求は主義主張するな!、他の人間がお前と一緒に暮らしても精神を破壊される、料理も満足にできない、何やるのも遅い、親に甘えて自立していない、会話すらまともにできない、少し返事が遅れると無視をしたと言われる.....挙げるときりがありません。 彼の友達にも私の事を悪く言いふらします。 旦那の言っていることは的を得ていることもありますし、正論で、周りが聞くときっと正しいというと思います。 私も旦那に言われることを直そうと日々頭に置き気を付けていますが、結局何も変わっていないと言われます。 ボロクソ言われることによって、私の中に反発心もうまれ、どこかで旦那のことを受け入れたくないと思っているのも事実です。 人格否定のようなことを何時間も言われ続けることで、もう旦那のことを好きかどうかも分からず、毎回離婚という二文字が頭をよぎります。 それは私は楽な方に逃げようとしているのでしょうか? そうするとまた変わらないままで、違う誰かに出会ったとしても私は同じことを繰り返すのでしょうか? そう思うと間違った選択かもしれないと思い、これまでも幾度となく離婚へ踏み出すのを留まり今に至ります。 私は伝える事が下手な人間ですが、ちゃんとぶつかろうと相手に自分の思いを吐き出したこともありましたが、正論100%の口が上手い旦那に太刀打ちすることは出来ず、分かってもらえることはありませんでした。 旦那も旦那で、私が何度言っても変わらない事に苛立ち、精神的に参って体にもきているみたいです。 もうお互いの気持ちがすれ違ったまま、その差が広がってきていることが分かります。 やはり私がいけないのでしょうか? まとまりのない長文になってしまい申し訳ありません。 何かお言葉を頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。
母が先週亡くなりました。 生前雪が降るところを見たいと言うていて、 亡くなった当日は晴れていたんですが、出官の時には雪が降り初七日でも降りました。 偶然なのかもしれませんが、私はどうしてもこの世に悔いがないように、神さままたは仏さまが見せてくれてるような気がしています どう思われますか?? それと母は永年供養に申し込んでいて戒名もない契約だったらしいんですか 名前がなくても仏様として天国に行けるんでしょうか? 納骨の後供養は写真とお線香などでいいのでしょうか? 教えて下さい
以前も、相談に乗って頂きました。 以前、働いてた場所で鬱になってしまい。会社を3ヶ月休職し、辞めました。 子供も3人いるので、働かなきゃと...まずは、パートで働いています。仕事内容は、出荷業務と電話での操作方法説明や、マニュアルの整備などです。 まだ、働いて2ヶ月なのですか..送り状の間違えや、電話対応の間違えなどで..ミスをしてしまいます。 自身が無く、常に心臓がどきどき。 送り状が間違って無かったかな..など、、毎日、不安と心配で家に帰ってもぐるぐる頭の中がいっぱいになってしまいます。 小さい会社で、社長と男性社員が2人だけで..社長は毎日イライラしていて物に当たります。 ミスをすると、二度と間違えるな。と言われ、 怒鳴られます。 仕事内容は、社長に聞くのですが..聞きづらく、怖いと思ってしまいます。 以前も、同じような状況でした。 私の心を変えるしか無いと思っていますが、私は変われるのでしょうか?環境なのでしょうか? どうすれば、毎日を普通に過ごして..生きていけるでしょうか?
ご覧くださりありがとうございます。 相談させてください。 コロナ禍が理由で、入籍して数年経ちましたがやっと結婚式を挙げることができました。 地元の式場と飛行機等で行き来して約1年間、必死で準備をしました。 親族だけにするか、友人を呼ぶかを悩みましたが、感染者も落ち着いて状況的にも大丈夫だったので、親族も友人も呼ぶことに。 式場のスタッフと相性があまり良くなかったのですが、色々な繋がりもあり変えられないので少し気分も乗らない感じでしたが準備を進めていきました。 当日まで1週間を切った頃、 スピーチをお願いしている友人から連絡が…。 家庭の事情等で不安定になっており、 電話をして旦那の愚痴や色々と話を聞いて(合計すると48時間くらい…)励まして元気になったのですが、元気になったと嬉しい連絡が届いた日の夜、また不安定になっており、話を聞くと「結婚式には行きたいけど、少し時間がほしい」と…。 2日前までこのやりとりが続きました。 こちらも式直前に振り回され限界がきて怒ってしまいましたが、 なんとか当日はスピーチを読んでくれて 終わりました。 その友人や、他の少し派手なご列席者(騒いだり、ガヤガヤと居酒屋のような雰囲気で好き放題されました)、父(最初から信頼なんてしていませんが、式の数時間だけだから大人になってほしいと思っていましたが、式の途中タバコを吸いに行って派手な友人と写真を撮ったり、名前を間違えたり)、本当に好き勝手されて当日終わった後はこれまでの私の苦労はなんだったんだろう?という最悪な気分でした。 その数日後、そのスピーチの友人からは、これ以上迷惑をかけたくないもう連絡しない方がいいと思うから。今までありがとう。と一方的に切られてしまいました…。 新郎に泣きながら話しても、私が大人になった方がいいと、この気持ちはあまり分かってもらえずとても辛いです。 だいぶ時間が経って少し落ち着きましたが結婚式のことを思い出すとフラッシュバックのような感じや、他人や身近な人でさえも信じられなく本当に辛い記憶で怒りや恨みさえも感じるようになりました。