hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 怖い」
検索結果: 9449件

心配性過ぎて空回りしてしまいます。

こんなことここで言っていいのかわからないのですが、相談したくて書きました。 私には大好きな友達(?)がひとりいます。しかし、私は彼女は私のことが好きではないと思っています。 彼女は私にだけ好きと言ったことがありません。何回も遊びに行ったことはあるのに私にだけ対応が明らかに塩なんです。私にだけ距離を置いてるきがします。 言わなかったからって嫌いという訳では無いと思います。しかし、私ばかりが仲良くしたいと思っているのではと思ってしまうのです。今は彼女のことを友達だと笑顔で言ってもいいのかもわかりません。 そして嫌われるのが怖すぎでホントのことをいうこともできません。 前も彼女とはそういうことがありました。その時は自然に直りましたが、またあんな思いはしたくありません。 また私はとても心配性で、彼女がなんか言ってるか気になってしまい、色々あたふたして結局彼女にウザがられてしまいます。前もそうだったと思います。 それは私が心配性すぎて空回りしているだけなのでしょうか? どうしたら彼女と本当の親友になれるのでしょうか? 嫌われてるとしか思えないのです。そして嫌われてることを受け入れられない自分も嫌です。 何か彼女とうまく関係をもてるアドバイスはあるのでしょうか? よろしくお願いします🙌🙌

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

容姿の醜さ

読みにくい文お許しください。 昔から悩んでいた事を吐き出させてください。 私は容姿が悪いんです。小さい頃から家族や周りの友人達の反応を見て分かります。 容姿の話になると私については何も言わなかったり、直接ブサイクと言われたこともあります。不運な事に私以外の家族は他人に褒められるほど美形です。明らかに家族の中で私一人だけ浮いています。 バイトや学校でもブサイクだと思われるのが怖いです。 私は顔が褒められない代わりに周りから性格を褒められてきました。でも性格なんて仲良くならないと分かりませんし、第一印象はブサイクはブサイクというだけで軽くみられます。同じ行動をしても美人の方がよく見られるでしょう。 私は昔から可愛いものが大好きで、可愛い服も着てみたいんですが私が着ても見苦しいと思われそうで着られません。 その服が似合うように努力もしましたが、全て無駄でした。一生ブサイクなままなのかと思うともう死にたいです。美しくなければ生きている価値なんてありません。こんな容姿なら産まれてきたくなかった。親がいくら愛情を持って産んでくれたとしてもこのクソみたいな人生を生きていかなきゃいけないのは私です。 親が悪くないのは分かっててもつい八つ当たりしてしまいます。 もう自分の存在ごと無くしてしまいたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3

一人でいることは悪いことですか。

私は昔から人と付き合うことが苦手です。というより恐怖を感じます。 仕事では何ともないのですがプライベートはなるべく一人でいたいです。 先日、母に「あなたは小さいころ父から虐待を受けていた」と告げられました。私が物心つく前だそうです。母は姉からその話を聞いたそうで、決まって母がいないときに虐待をしたそうです。 父は普段はあまり私たちには関わらなかったのですが、怒ったときは顔が腫れ上がるくらい手をあげました。それにその時の怒声はすさまじく、今思い出しても震えるくらいです。辛辣なことも言われました。 今思えば物心つくころから私は父を避けていましたし、怒られないようにと感情を押し殺し良い子を演じていたように思います。 そのせいかわかりませんが、私は人と付き合うのを怖く感じます。 良くも悪くも人に縛られたり、傷つけられるのは嫌なのです。 自然の中にいたり、動物と接しているときはとても平穏で落ち着きます。 私にとって、他人と暮らすことは恐怖としか思えません。 三つ子の魂百までといいますが、私は一人でいるほうが心穏やかに過ごせるのです。結婚に対して、羨ましさや焦りを感じたことは一度もありません。 親や親戚は結婚の話題を出しますが、私は結婚はしたくありません。 一人でいることは悪いことでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

人を信用出来ない

私は本当に人を信用出来ません。これは誰に対してもで理由もよく分かりません。 先日8つ上の彼と喧嘩してしまいました。 私の家庭は複雑で私は日々苦しんでいました。ですが限界を超え首吊り自殺を実践してしまいましたが途中で挫折してしまいました。彼の事を思うと最後まで出来ませんでした。 いつも辛い時は彼の顔が1番に思い浮かびます、一番頼りたい人だから。なのに頼れない、やっと助けてと言えたと思って彼がどうしたの?と聞いてくれた途端怖くなって気が引いていえなくなってしまう。 迷惑掛けたくない、面倒と思われるのが怖い、心配かけたくないと色々思うから出来ません。 それを彼に告げるとそんなの全く思わないし逆に隠された方が困るよ、頼って欲しい。と言ってくれましたが私はそれすら信用出来なくて、弄れた返答しか出来なくて彼を怒らせてしまいました。 彼と出会って8ヶ月ですが沢山喧嘩しました。別れる寸前まで行ったことも、1度別れたこともあります。お互い嫌なところは言い合って直していこうと決めてやり直し、彼なりに前より変わってくれたと私は思います。なのに信用出来ない。 彼は優しくて子供っぽいところもあり、ルックスも良くてよく人に好かれることも多いです。 私は自分のいい所なんて無くて、人に褒められることはあってもそれすら受け入れられない程自分に自信が無いです。 彼は私をとても大切に思ってくれます、1度親からの暴力で辛くて彼に泣きついたこともあります、落ち着いて話を聞いてくれ児童相談所にも相談してくれたりしました、その時とても安心しました。なんて優しい人なんだろうと心から思いました。 こんなことがあってもやっぱり迷惑をかけたくないと思って頼れない。こんなにおもってくれてるのに信用出来ない。 こんな私じゃなくてもっと大人な人を好きになればよかったのに、私じゃ釣り合わないと最近よく思います。彼にそれを言うとそんな事ないよと言って欲しかったですが逆に呆れられてしまいました。 私も彼のために変わりたい、自分に自信を持ちたいです。少しでもアドバイスをくれると幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

これはうつ病なんですか?

高校一年女子です。 私は、ストレスが溜まったり何か上手くいかなかったり、ほんとにちょっとした事でどんどん自分を責めてしまい、それが体調に出ます。 例えば、仲の良い友達が最近冷たいなとか、他の子と仲良くしてる場面が多くなったなとか、それが私の被害妄想だったとしても、それだけで不安でいっぱいになってしまい、もしかして嫌われた?、友達居なくなる…など余計に悪い妄想が止まらず、吐き気、胃痛、頭痛などが出てきます。 これは現在に限らず、小中学生の頃からです。 不安やストレスが全部体調に出るのです。 それが何年間も続いていて、当たり前のようになってきているので、私にとってこれが日常なんだとも思えてきます。 ですが、今までに何度か、辛くて辛くてどうしようもない時に、インターネットやYouTubeでうつ病について調べたことがあり、その症状にほぼ全部当てはまっていて、私ほんとにうつ病なのかな?と思うことも多々ありました。 最近では、ご飯を食べても味がしない、何をするにも無気力、また、精神状態がMAXにやばくなった時には、楽になりたいな、死んだら楽なのかな、などといけないことを考えてしまいます。 冗談抜きで本気で考えてしまうんです。 死にたいなんて言葉、簡単に口にしてはいけないこと分かっています。 それに、口にしたところで実際死ぬ勇気なんてないことも分かっています。 でもそれくらい辛いんです。苦しいんです。 これを誰かに言ったら、面倒くさい、だるい、などと思われて友達が離れていくのが怖くて相談も出来ません。 親にも言えません。 唯一信用出来る友達は離れた距離に住んでいるのでSNSのやり取りでしか話せず、実際に近くにいて助けてもらうことも出来ないです。 人間はすぐに裏切ります。 もう誰も信用出来ません。 だからずっと一人で抱え込んできました。 もう分からないのです。 私はどうすることが正解なのか。 私よりも辛い思いをしている人はいること、分かってます。 それでも私は私なりに辛いんです。 もしも私がうつ病、もしくは軽いうつ病なら、私頑張ってますよね? 必死にみんなの「普通」から外れないように頑張ってるんです。 一人にならないように。 もう裏切られたくないです。 一人になるのが怖いです。助けてください。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

苦しいです。

同棲直前で彼を裏切ってしまい別れました。浮気ではありません。休みの予定を私が行けないと言ったからです。彼は期待をしてた分裏切られたとすごく傷つけてしまいました。それでも愛していたので私が変わる努力をすると約束し、わかったと言ってくれたのですが、またすぐ引っ越しの話になり彼はすぐにでもできると思っていた事が、私が予定を入れてしまい怒らせてしまいそれも裏切りになると、もう全てダメになりました。今までにない程、本音で色々話をしました。彼の性格はハッキリしているので、何か言うとお前とは価値観考え方が合わないと言われ終わりにされるのが怖く言えなかったので、初めて本音で話をした所、元彼はもう全て聞けて逆に私に対しての気持ちもキレイに消えて、裏切られて人間不信なってたけど、これで前に進めると言われました。私にはもう何も残っていません。仕事も辞め、住む所もなく彼を失い、パニックを起こしてしまい起き上がれません。人をこんなにも裏切り傷つけたのだからこれからもっと苦しくなるけど耐えないといけないと思っているのですが、これから彼がいなくなり二度と会えないと思うと、消えたくなります。 この状態のまま地元に戻るしか選択肢はなくなったのですが、1人で外に出るだけでも今はボロボロで何かが怖くて動けません。私の罪は消えないとわかっていますが、彼の事が頭から離れられず辛すぎて毎日過ごしています。時間が解決するといいますが、本当に目の前真っ暗です。彼にはハッキリと色々言われてきました。面倒くさいは毎回、暗い、笑わない、価値観合わない、根本的に合わない、言葉のキャッチボールができない、イライラする事が多かった、お前はやっぱりみんなと違う、痩せすぎ等。すごく傷つき苦しく泣きたい時もありましたがそれでも愛していました。1度は別れたのですが三ヶ月後にまた付き合う事が出来、今度こそ本気で幸せだと思っていましたが、私の行動等たくさん注意され、やはり合わないと言われ。いつも笑っていたいが、私といると喧嘩ばかりでイライラすると。いつも私は黙って彼の話を聞き、ちゃんと直していきます。努力します。と言ってきたのですが、なかなか上手くいかず結局なにもお前は変わってないと言われ、もう信用出来ないと言われました。私は大切な人をここまで苦しめた身分でこれから先幸せになる価値はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 3

彼の自傷行為

度々投稿してすみません。 私の曖昧な態度が彼を深く傷つけてしまったのでしょうか…。自傷行為(私との電話の後にスマホを何度も殴って壊し、骨折と多量出血)をした写真を送ってきたり、(スマホは壊れたので母親のスマホから)助けて、許して欲しい、君がいないとこうなるんだという内容のラインをたくさん送ってきました。 写真はものすごいショックで、怖くてラインも通話もブロックしました。 固定電話からも掛けてくるし、非通知からも来ます。 私が期待したり期待させたりしたせいで彼をこんなに苦しめてしまった。だけど今の彼は何度話しても分かってくれないし、どうにかして私を取り戻そうとしています。しかしその行動が逆効果だということが分からないくらい、平常心ではありません。1体1では何の解決にはならず、火に油だと思ったので彼の母親と兄に相談し、対処してもらっています。 怪我の治療だけでなく、心療内科にも連れて行ってと頼みました。 昨日も非通知から何度も着信があり、とても怖かったです。スマホの設定で、着信履歴が残らないように出来たのですが…今日もかかってきているのかとか、彼はおかしくなってしまったのは私のせいだとか、鬱が再発している気がするし、それも私のせいだと思い、ブロックしているのは極悪非道なのでは???と自分が冷徹な人間な気がしてなりません。 これは私が彼を傷付けてしまった代償なのですか?彼は私を恨んでしまうんじゃないか、彼の心に癒えることのない傷を付けてしまったのではないかと辛い気持ちでいっぱいです。 私はこれからどのような気持ちで過ごせば良いのでしょうか。また、彼はいつか立ち直ってくれるのでしょうか。 私は人として冷たいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

大好きな人が結婚します

一年以上前の話です。好きになった人は役職がだいぶ上の上司でした。グループ会社の本部の方で、年齢は7つ上の30歳。会社が違うので関わる事は多くなかったのですが、勇気を出してLINEを交換しました。毎日やり取りをし、ある日私が遊びに行って終電を失った時、終電の間に合う駅で4時間も待って車で送ってくれました。その日、流れで彼の家へ行き、関係を持ちました。 私は初めて自分から好きになった人と良い感じになれて嬉しかった反面、緊張しすぎて告白も出来ず、関係を持ってしまったが故に曖昧になるのが不安で怖くて何も聞けませんでした。そこから数日後、彼の返信の頻度が低くなり、最後には無視されました。 会社は巻き込みたくないし、いっそ振って欲しいと思い、あらゆる手段を取って電話をしましたが、毎日忙しくて帰れない、携帯が壊れていたと見え透いた嘘をつかれました。私はどこかで疑いながらも信じました。そして怖いけど、終わらせたくないのかと聞きましたが、今は忙しくて構ってあげられない、まだ付き合う可能性はわからないと、あやふやな答えでした。 しかし、後になって彼女が出来て同棲している事がわかりました。彼女が出来たのは私と関係を持った時期とほぼ同じ。電話で思わせぶりな事を言われた時にはもう彼女がいたのです。しかもその彼女もグループ会社の人で30歳。 彼は、最初から私の気持ちに気づいていました。直接伝えられなかった後悔と、お互いをよく知る前に連絡が途絶えてしまい、私の何が悪かったのか、何も努力したりチャンスをもらえずに終わり、気持ちに気づいていながら部下にこんな事をしたこと、何も説明してくれません。 他の人が彼に気持ちを聞いてくれましたが、最初は良いと思っていたと。そして一ヶ月前に「俺も悪いけど、無理だから。付き合えないから」とメッセージが来ました。 私の中で彼はずっと優しい人でした。その彼がもう私には優しくしてくれない。誰に相談してもいつまで引きずってるんだと言われます。そんな彼がその彼女と結婚するそうです。毎日思い出すし、気まずくなりたくないので声をかけようと努力したけど無理です。私の一年以上は何だったのか。 今までの彼氏にもお金を盗られたり散々な目にあってきたので、もうこれからどうすれば幸せになれるのかわかりません。 それなのに社内で私の男性関係で悪い噂が流れているそうです。辛いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

孤独感との向き合い方

数日前に復学をしました。まだ数日しか経っていませんが、クラスにはグループが既に出来ており、女子では私だけポツンと一人でいます。男性も2人いるのですがそれぞれで行動しています。なるべく男性には話しかけたくないと思いました。それは私が休学する前に年上の男性と演習でグループになり新卒と主婦の方が私に聞こえるように「あいつ絶対狙っているよ」と私の方をケラケラ笑いながら3人並んで見ているのがとても怖くて、なるべく私の方からは声を掛けるのは良くないなと思いました。私の通っている学校は准看護学校で社会人の人が多く新卒の人は数人くらいです。看護学校にしなかったのは理由があって、金銭的な面と圧倒的に年下の子たちが多いので、二十代前半の私が入ったら一人でいるのが目立つだろうなと思い、取り敢えず一生ものの資格が欲しいという理由で准看護学校に入りました。准看護学校で看護師の素晴らしさを知ることが出来たら進学しようかなとも考えています。そこまで辿り着くには、目の前の問題を解決することが第一優先だなと思いました。昼食や休憩時間は一人で誰とも話さずに過ごしています。私から話しかけても話すネタがないし、年齢が離れているのでまず話が合わないです。話すとしてもちょっとした授業の内容とかです。復学してから今年入学して来た方たちと顔を合わせる時に少しだけ私を見る目が怖く感じました。復学をした私を応援してくれる先生もいるので「絶対に卒業してやる」って思ったのですが、先が思いやられます。根本的に話が合わないから、あまり自分からは話を掛けずにいます。グループワークや掃除や当番なのどは積極的に取り組みますがその他のことは一人でもいいと思いましたが、やっぱり心の何処かで寂しいなと思いました。休学前は無理して話を合わせて、ニコニコ振る舞っていましたが、それがすごく精神的に疲れました。自分なりの学校生活を送りたいのですが、すごく周りを気にしてしまいます。周りを気にせず自分らしい学校生活を送りたいです。孤独感はどうしたら乗り切れますか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

生きていても良いでしょうか

お忙しい中すみません。 私は中学生の時にいじめにあって少しでも嫌な事があると嘔吐してしまい人の目線が怖くて街を歩く時も顔が上げれません。 自分の顔が嫌いで整形もしましたが私は醜いままでした。 私には姉がいるのですが、その姉はしっかりしていて専門学校に通っていましたが、私も別の専門学校に通いたいと言ったせいで私の家庭は裕福ではなかったのでその学費のために姉は専門学校を中退しました。 なのに私は学校に行こうとすると気持ちが重く動けなくて卒業こそできたものの学校もさぼり気味でその道に進みませんでした。 私が邪魔をすることなく姉があのまま専門学校に通っていたらしっかり出席卒業しその職に就職していたと思います。私が姉の人生を壊してしまいました。 専門学校を卒業した後アルバイトをしていた会社にそのまま就職しました。 その会社も3年くらいで人間関係が原因で辞めてしまい今は無職です。 早く次を見つけて働かなくてはいけないと思っているのですが、なににも興味が持てずどうしても体が動かず気持ちと体が一致しなくて毎日苦しいです。 そうしている間も両親と姉が私の分の家賃など払ってくれています。 優しくされればされるほど申し訳なくて自分でもこんな自分に心底幻滅しますし嫌いで嫌いで仕方ないです。 以前何度か自殺を試みましたが途中で怖くなってしまいまだ生きています。存在する事が申し訳ないと思いつつも命を絶つ事を思いとどまってしまう卑しい自分が気持ち悪いです。 私は生きていても良いのでしょうか 不快な内容を長々とすみませんでした。 お読みになっていただきありがとうございました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

納骨しない選択はおかしいでしょうか?

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 約3ヶ月ほど前に病気で夫を亡くしました。夫は長男で夫の両親とは別居ですので、お仏壇はうちでお祀りしています。 お墓は12月頃に建立の予定ですが、私は全く納骨するつもりはありません。 うちの子供達は息子2人で、長男は大学生で次男はまだ小学生です。子供達はお父さんのことが大好きで、特に次男は毎日お仏壇に手を合わせ、習い事でもらった賞状を「お父さんに見せたい」と言い、お仏壇の横に置いています。 43歳でいきなり大病が見つかり、辛い闘病の末に夫は亡くなりました。病気が分かって、亡くなるまで約1年という期間でした。私達はもっともっと夫と過ごしたかったです。 夫の両親はお墓ができ次第、納骨を勧めています。確かに夫は私達だけの大事な存在ではありませんし、夫にも両親や友人達が居ることも十分分かっています。 ですが、私は離れたくありません。 そんな私の考えはおかしいでしょうか? お仏壇を購入した際にもいろいろお店の方に話も聞きました。手元供養のことも聞いていたので、私はこのようにしようと決めていました。 怖いのは、納骨の話を夫の母から勧められた時に「納骨は骨壷から出して中の遺骨だけを袋に入れてするのよ。土に還るって意味らしいわよ。」と。「骨壷の小さい方だけ置いておいて、大きい骨壷は納骨したら?」と言われました。 関西なので骨壷は2つありますが、私は全く考えていなかったですし、夫の母の「骨壷の中の遺骨だけを納骨する」と言った言葉に、もしかすると私が仕事でいない時、子供達だけが家にいる時に夫の両親や親戚が来て勝手に中身だけ持って行って納骨するのではないかと怖くてなりません。 私の考えすぎかも知れないと良いのですが、夫の母の発言から警戒しています。 私は間違っていますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1