hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 悲しい」
検索結果: 8453件

尊厳の保持、尊重とは何か

いつもお世話になっています。 長文失礼致します。ただ今介護の資格を取得するため勉強中です。そしてグループホームで職場実習をうけているのですがそこで疑問を感じました。 認知症で段々とわけがわからなくなってしまうならば「その人が望むのならば」その人がまだ頭クリアなうちに、その人がその人らしくいられる内に亡くなった方が幸せな場合もあるんじゃないかと感じました。 生きることが必ずしもいいのか、死ぬことで保たれる尊厳や救われる心もあるのではないかということです。特に介護の環境がよくない場合は尚更です。 そう感じた理由は 実習中に入居者様から殺してくれない?と頼まれたことがあります。どんどん馬鹿になっていくと仰っていました。その時の不安そうというか悲しそうな顔はとても印象にあります。 認知症だからそういう不安等の思いも忘れてしまうのかもしれませんが忘れてしまうからいいのだろうか?と思います。 そして介護の環境です。自分の実習先では残念ながら不適切ケアと思われることも一部ですが見受けられます。不適切ケアの背景もあるのだろうけどいかがなものかと思います。そしてそんな不適切ケアが行われている中では尊厳は守られないのではないかと思います。 生きていてそういう環境におかれるならば頭がクリアなうちにできることなら慣れ親しんだ我が家、自分の部屋などで死ねるほうが幸せな場合もあるんじゃないかと思いました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

子供が欲しい

子供に先天性の異常が見つかり、それでも育てたいという思いが強かったのですが、子供の将来を考え夫婦で話し合った結果、泣く泣く中絶を選択し子供を空へ帰した者です。 子供との別れが辛く何度も泣いたり悲しくもなりましたが、一旦空へ帰して元気に治して貰ったらまた戻ってきてくれると言う希望を抱いて気持ちを前向きに考えようとしています。そして心と身体が落ち着いたら、またお空の子に戻ってきて欲しいと思っています。 しかし最近考え続けて悩む事があり、将来また子供を欲しいと考えた時、急な産休に入る事になり迷惑をかけてしまったにも関わらず、産休明け暫くしてからまた子供を望んでしまっても良いのか。今後妊娠した際、またもし何かあった際職場に同じ様な迷惑をかけてしまうかもしれない。でもそう思うにも関わらず、1番は自分の将来の為に子供を望んでしまう気持ちが強く、どうしようもない気持ちになってしまいます。こう思う事自体が母として失格だし、そんな弱い気持ちなら子供を作らない方が良いとも思うのですが、赤ちゃんをどうしても欲しい、可能ならお空の赤ちゃんがまた戻ってきて欲しいと思うのです。 仕事は続けたいのですが、子供を作る事で職場の方々への不安を感じているのですが、この気持ちどうしたらよいでしょうか。 まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、どうかご回答宜しくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

この気持ち消えてほしい。

久しぶりの投稿です。 わたしは4月から福祉関係の仕事をするのですが、同じ法人の施設で学生ボランティアをさせてもらっていた時に、そこで働く職員さんを好きになりました。 見た目もわたし好みですし、笑顔が素敵で、相談も乗ってくれます。 歳も1番近いので良く話しますし、お兄ちゃん的存在の人で本当にたくさん助けてくれました。 彼との会話ではいつも軽いボディタッチが入ったりしますし、たまに彼が利用者さんの送迎がない時は缶ジュースなどよく買ってもらって悩みを相談に乗ってくれました。LINEもボランティアがあった日には必ずくれます。 今まで気持ちを隠してきたので今年のバレンタインに告白しました。 しかし、彼には彼女がいました。断り方も彼女いるけど内緒にしてとずるい返事が返ってきて、とても悲しかったです。傷つきました。 しばらくしてなんとか立ち直ることができた時、彼から"彼女と別れた"と言われました。でも、振られた彼から、彼の別れ話を聞かされるこっちの身にもなれよと思いました。すごい辛かったですし、複雑な思いでした。 今まで、思わせぶりな態度ばかりとっていた彼が許せませんでしたが、彼と話すと落ち着きますし安心します。そして、前ほど好きという気持ちはありませんが彼のことが諦められません。はやく嫌いになって諦めたいです。 4月から別々の施設でお互い仕事をしますが、それでも彼を好きな気持ちは変わらないと思います。きっと彼はわたしのことを恋愛対象として見てません。そして、彼に新しい彼女ができたらまた自分が傷つくなと考えてしまいます。 気持ちはとても苦しいです。 どうしたらいいですか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

この性格をどうすればいいのでしょうか。

何か言われるとすぐに反論してしまいます。 自分が確実に悪いとわかってる時でも相手も悪かった部分を即座に考えて、 自分の悪かった部分を棚に上げて相手を罵ったりしてしまったり。 無駄に嘘で自分を固めようとしてしまったり。 そのくせそういうことを言ったあとになんであんなことをしたんだとか なんであんな行動したんだろう、ともう過ぎたことなのに延々と考えてしまい落ち込んでどんどん溜め込んでしまって限界まで溜め込んだらまた人に当たって、という悪循環で後悔することが増えてしまっていまもずっと考え込んでいます。 もう少し優しい言葉で話が出来たら。もう少し温厚になれたらそう思うのに行動に移せません。 日頃お世話になっている人にもお礼や感謝の言葉が言いたくても気恥ずかしくて言えません。行動に移そうとしても何故か思っていることと逆あるいはそんなの普通だろというような態度で返してしまい。相手を怒らせ口喧嘩になってしまいます。そしてそのあとに後悔してどうしようもないくらい悲しくて死にたくなります。 こういう考えは一般的に厨二病的な考えかなって個人的に思っていて知ってる人に相談することもできずなにより周りに仲のいい人はいても信用できる人がいなく信用できる人を作りたくてもどうしていいかわからず困っています。 文才がないので何を言いたいかわからないかもしれませんが。 このような性格を治すアドバイスを頂けると嬉しいです。 あと信用できる人の探し方を教えて欲しいです。 よく相談をされるのですが俺も溜め込んでることがあるので誰かに聞いて欲しいんです。。。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

大好きな仕事をやめてしまった

大好きな仕事をやめてしまってから1年以上経ちましたが、まだ後悔、自責の念が消えません。 以前プライベートの失恋がきっかけで、うつの様になり、仕事がうまくできなくなりました。今の自分には考えられない行動をしてしまい、最終的に精神的な事を理由にメールでの連絡で退職してしまいました。 仕事が原因ではなく、仕事が嫌だったわけではありません。むしろとても好きな職場だったのですが、ただ外にいる事がとても辛く、早く家に帰って目を閉じて寝たいと思う様になってしまいました。 それでも、今まで良くしてくれてる周りの皆の期待を裏切りたくなく頑張りましたが、限界を感じてしまいました。 その後、少し元気になってから顔を見せに行く事はでき、皆温かく迎えてくれたのですが、本当は非難と諦めの目で見られていたのではと今でも勘繰ってしまいます。実際オーナーはあまりよく思っていないと振る舞いから思います。 通常の自分であれば考えられない行動だと思うので、周りの皆も理解できないのではないかと思い、苦しいです。 今でもあの場所に戻りたいと思いますし、でも一度やってしまった事、そんなリスクのある人をもう一度雇いたくはないと思われても仕方ないと思います。 そんな非常識な行動もあの時の自分には精一杯だったのです。今までで1番大好きだった場所だったので、大切な場所をうしなった様で悲しいです。。 謝りたい気持ちばかりですが、謝っても一度やってしまった事は消えません。 どの様に気持ちを切り替えられるでしょうか?また自分の好きになれる職場を他に探すしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

恋人の気持ち

はじめまして、質問させていただきます。 わたしは最近恋人ができました。 恋愛に関して痛い思いをしてきたわたしにとっては本当に信じられないぐらいに優しい方とお付き合いさせて頂いてます。 しかし、少しだけ気になる事があります。 それは付き合う前お相手の方と2人で食事に行く事があってそこでその方が"好きな子"がいると言った内容でした。 内容的にはわたしではなく別の子が好きだだけど、本気で好きな子には積極的には行けないと言った内容でした。 わたしは当時からお相手の方が気になっており心底悲しかったのですが、応援するよ〜的な内容で終わりました。 しかし、右往左往ありどちらかから告白したとかではなくお互いに付き合おっかという感じでお付き合いがはじまりました。 わたしはすごく嬉しいのですが、お相手の方がもしかしたらわたしの気持ちを汲んでくれてお付き合いしてるのではないかと不安になります。 わたしはその方が本当に好きで人として尊敬してます、だからこそわたしは無理させたくないんです。 少しその話をした時も、気を遣って上手い具合に話を逸らされてしまいます。 いつもは優しい言葉やお相手のわたしに対して思ってる気持ちを言ってくださったり行動で示して下さいます。 正直本当に嬉しいという気持ちではありますがその反面申し訳ないと言った気持ちにもなります。 わたしはお相手の方から身を引いてあげた方が良かったのでしょうか? ふとした時にお相手の方の恋を終わらせたことの罪悪感に襲われます。 この罪悪感は無駄だと重々承知ですがこの気持ちはどうすれば楽になるのでしょうか? 長くなり文章も乱雑でまとまってませんが、読んでいただきありがとうございました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2022/08/25

浮気の確認は悪いことでしょうか。

付き合って5年の彼がいます。 5年間ほぼ浮気の心配もなく、順調にいけば結婚したい相手です。 しかし、この3ヶ月間ほどでふいに不安に襲われ、ことあるごとに彼が浮気をしているのではないか、と考えてしまいます。 (上司に連れられ今まで無縁だったキャバクラやガールズバーに行く時があること、一人暮らしをはじめたこと、香水をつけ始めたことや毛の処理をはじめたことなど) 先日、彼の携帯を一緒に覗くタイミングがあり、LINEにロックをかけていることがわかりました。 今まではかけていなかったので、中身を見せてほしいと伝えると、「恥ずかしくて見せられない」と頑なでした。 最終的に彼は「全然信じてくれなくて悲しい、でも怪しんでしまう気持ちもわかる。不安にさせてしまっている」と涙ぐんでしまいました。 付き合いの中で涙を見ることがあまりなかったため、驚き、それ以上何も言えなくなりました。 過ごしてきた5年の間で彼が浮気をするような人ではないこともわかっているのですが、やはりふと不安になってしまいます。 そこで、お尋ねしたいのですが、彼の携帯などを見て浮気をしているか否か確認をすることはいけないことなのでしょうか。 利己的かもしれませんが、自分が幸せになれる選択をしたいので、結婚する前に彼が人を裏切る人なのか否か確認したいです。 万が一浮気をしていた時には、その後に不安が付きまとっている将来の自分のことを考え、お別れすることになると思います。 彼に携帯を見たいと伝えれば見せてくれる環境ではあるので、確認してもよいのでしょうか。 よく彼氏の携帯を見ていいことは何もない、と言われていますが、将来の自分のためにはなると思っています。 お考えをお聞かせ願えますでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

湧き上がる怒りを解消したいです

はじめまして、突然の相談、失礼いたします。 自分は子どもの頃、暴力を受けて育ちました。 死ね、生まれてこなければよかった、早くいなくなれ、と何度も言われてきました。 事故の後遺症で片耳がほとんど聞こえません。 早く自立したくて高校、専門学校は奨学金で行き、アルバイトで生活費も入れていました。 社会人になってからはずっとあたたかい家族に憧れていて、今の彼女に出会いました。 付き合っている彼女は耳の聞こえないことも虐待を受けていたことも受け入れてくれたのですが、精神的に不安定で、すぐにカッとなります。 カッとなると暴言(死ね、聞こえないくせに、早く死ね、お前なんかいらない、気持ち悪い、ウザい、死んで、必要ない、存在が迷惑、親にも愛されなかったくせに...など)を吐き、殴る蹴る、つねる、引っ掻く、噛み付くなどの暴力もふるいます。 時間が経って気持ちが落ち着くと泣きながら謝ってくるのですが、同じことを繰り返すばかりです。 必要とされたい気持ちが強いのか、自分がもういいとわかってもらうことを諦めるとお前のせいで死んでやる、死んでやる、お前のせいだと喚きます。 ご家族や友人に傷つけられたことが彼女の中で残っているのだと思います。 ですが、正直辛いです。 なぜここまでされなければいけないのだろう、どうしてここまで言われなきゃいけなかったんだろう、なにが悪いんだろう、と悔しくて悲しい気持ちで眠れなくなります。 きちんと嫌なことを伝え、仲直りしても、ふとしたときに踏みつけられた悔しさや怒りが湧いてきて苦しいです。 向き合って、受け止めて、乗り越えるにはどうしたらいいでしょうか? 精神的に不安定なところも含めて、彼女を愛しています。 彼女の心を苦しみから解放するには何ができるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

心に余裕がなくて辛いです

閲覧ありがとうございます。 学生、女子です。 長く読みにくい文章になると思いますが、よければご助言お願いいたします。 最近、心に余裕がなくて辛いです。 小さな事でイライラしたり、不安になる事、泣いてしまいたくなる事が多くなりました。 その度に、偉人の名言を見たり、歌を聞いて気分転換したり、自分に言い聞かしているのですが、持続的ではなくて、すぐに不安になったり、どうしようもなくイライラしたり悲しい気持ちが湧き出します。 普段は特に気にしていないようなことでも、すぐに情緒が不安定になり、泣きたくなってしまいます。 いつも苦しいわけじゃないけど、どうしようもない時があります。 勉強も不安だし、人間関係も良好とはいえ正直心は疲弊気味です。趣味の方も心から楽しめなくなりました。 原因は沢山思い当たるはずなのですが、どれもそれほど大きなつっかえになっているのかな、とは思います。 最近では受験生でテスト前なのに、たまに胸が苦しくなって、どうしようもない時があります。 『しんどい、辛い』という気持ちと、『勉強しなきゃ』という気持ちの狭間で、切羽詰まっています。 切り替えは早い方だと思っていたのですが、最近は(特にコロナウイルスの影響で休校になってから)数ヶ月この状態です。 どうすればこの状況から脱することができるのでしょうか……。 全ては自分の考え次第だとは思っているのですが、どうしても心の余裕が持てません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

普通になれないので諦めてもらいたい

発達・鬱持ちの精神障害者です 正社員を目指し就活であったり、体力作りにバイトや派遣などを挑戦していました ただ、結果として自分は1ヶ月程度の週4フルタイム程度でガタがきて、ダメになってしまいました 激しい動悸や息切れ、涙が溢れて手が震え 心臓が痛くてどうしようもなくなりました 元気に振る舞って、元気だと思い込んでいきました その思考が、もう、頑張れないになりました 目の前が真っ暗になりました ただ、家族の前では平然としたように振る舞っている、そう見えているからか、普通を求められます 普通に働いて、普通に家事をして、普通に自立をして それが普通で、当たり前で、理想です でも自分には無理なんです 今回の週4日の仕事も生活習慣を整えて運動をして、精神も肉体も、準備万端で備えてました 今までの自分で一番頑張れる状態で頑張っていました 仕事は自ら志願した体力がいらない事務業務です それでも発達特有の不注意からかミスを連発し、しっかり意識をしてと何度も指導されました 自分はそんな意識をする程度のことで治るならやってるよと思いました 自分だって精一杯頑張ってるつもりなのに、誰にでもできると言われることをできなくて、悔しくて悲しくて情けなかったです 自分の頑張りが泡になって消えたように思えました もう、家族からも誰からにも期待されず、応援されず、普通を押し付けられず生きたいです 普通を手放してしまいたいです どうしたら周りや家族から、普通の人生を歩んで欲しいという思いを諦めてもらえるでしょうか どうしたら楽になれるでしょうか

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

家族がいなくて一人です涙

僕は、まだほんとに小さい時に東日本大震災にあい、あの思い出したくない真っ黒な40m近い大津波が僕も家族も家も皆流されて失いました。 記憶にははっきり覚えています。みんな亡くなって両親がいまも見つかっていません。親族 友人とも助からなくて僕も溺れて意識不明の重体で早く助け出して頂いて奇跡がおきていま生きてます。一人ぼっちです。 海のすぐ近くまで毎晩いって手を合わせて泣き叫んでいます。 海に飛び込みたくなったり、、、お父さんお母さんはいなくなったけど、自分で考えて何代も続くご先祖様が僕だけだけどほんとに助けて下さったのかなって 思うようになりました。悲しくて辛くて苦しくて涙が溢れてくるけど頑張っていきています。10人以上ご供養が10年たってもできていません。 でも僕は仏教 仏像などに興味があり、手作りの粘土の仏像を作ったりしています。お経も読んだりしてます。親までいなくなったけど、ご恩返しっておかしいけど、仏教など知識を深く覚えて仏道の道に進みたいと思っています。 お大師様をあつく信仰しています。お坊さんになるためにはどうしたらいいでしょうか。言いたくないけど砂浜に50人以上亡くなった人が転がっていました。 お坊さんのみなさまたすけてください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

生きることが辛いです。

初めまして。 僕は中学生です。 両親の中は最悪と言っていいほどで、僕が10歳の時に離婚しました。 離婚はしたものの、僕のことを思ってか今も同居はしていますが、先程言った通り毎日喧嘩しています。 内容はいつもお金のことで、借金の話をしています。親にお金のことを聞いてもいつも誤魔化されます。 その喧嘩を聞くのがとても怖いし、辛いです。 そんな僕の話をいつも真剣に聞いてくれて、気にかけてくれていた、僕の唯一の心のよりどころだった担任の先生が先日亡くなりました。 自分の中ではもう死んでしまったんだと受け入れてるつもりでも、その先生のことを思い出す度に「もしかしたら」なんてことを考えてしまう僕自身がとても嫌です。 僕はこのまま1人で全て抱え込んで行かなければならないことや、先生と同じように僕の大切な人が亡くなることがこの先もあると考えると、 とても辛くて怖くて悲しくてどうしようもなくなって生きることが嫌になります。 誰に僕の心を預ければいいのかもう分からないです。 僕はどうすれば生きたいと思えるようになるのでしょうか 誰に心を預ければいいのでしょうか どうすれば先生の死を受け入れられるのでしょうか

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

コロナよりも怒りの感情が怖い

先日、とある音楽フェスが中止になりました。 それを皮切りに、Twitterで沢山、フェスはダメなのに何でオリンピックは良いんだだとか、中止した団体に対するものだとか、たくさんの人が沢山怒りの感情を呟いていました。 というより、コロナ禍になってからずっと、Twitterから気になった情報について調べようとすると、それに付随して政権だとか、オリンピックだとか、自治体だとかに怒りの感情をぶつけている人を見かけます。 理論を基にした冷静な批判であればまだ納得できるのでいいのですが、それがただ怒りに任せた論調だったりとか、あるいは怒りが先行して誹謗中傷に走ってしまったりしている人を見ると、なんだかものすごく悲しくなります。 その一方で、自分もまた納得のいかない事があるとその旨を感情的に呟いたりしてしまう事がたびたびあり、そのたびに自分が嫌になります。 正直、自分としても今の政府やオリンピックに対して疑問に思うことはありますし、感染対策だったりとか全てが完全無欠に事が行われているとは全く思いませんが、それでも今はそれらより人間が吐き出す怒りの感情の方がよっぽど恐ろしいです。 そもそも情報を追わなければそれらのツイートは目に入る事は無いですし、モヤモヤすることも無くなるのですが、それはそれで無知で無関心な人間になってしまうと思うので、まずいと思っています。 そこで、2つ程お伺いしたいのですが、 1.他人から受けた怒りの感情を怖がらず、受け流す方法などはあるのでしょうか。 2.己もまた怒りを撒き散らす人間にならないために知りたいのですが、仏教の教えの中で、己の怒りを律する方法などがあれば、是非参考にしたいです。 以上、お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

母との関係

今年兄が就職しました。 私は今年大学2年で去年の12月からバイトを始めました、けれど今年の3月に怪我をして未だ完治しないためバイトを辞めてしまいました。 それから母は私と2人きりの時は"兄ちゃんは頑張ってる"、"兄ちゃんはすごい。なのにアンタはすぐにバイトを辞めて"とよく口にするようになりました。私が中学3年の後半から高校受験の失敗で母とは仲が悪くなり、"アンタの母親は辞めるから"と言われてました、 大学の学祭(私は学祭実行委員のため学祭には絶対参加です)にも母は顔を出すので"母です"と紹介しても"こいつの母親は辞めたので"と笑顔で言われてしまいました。 中学までは内気だったため高校からは頑張って積極的に友達を作ったりと自分を変えようと頑張りましたが、母は家での私しか見てくれないため母と顔を合わせれば常に喧嘩になります。 私と母は性格が似ているので喧嘩になれば平行線のため私は最近取り敢えず聞くことに徹しているのですが、毎回のごとく"ママだけじゃなくてパパも下(父型の祖父母)もアンタに迷惑してる、それだけじゃなくて親族の全員がそう思ってる"と言われるので、そろそろ苦しくて消えたくなります。 そんなに兄がいいなら"出てけ"とか言ってくれたほうが楽になるのに、と正直思います。 こんなにも兄とも比べられ、私と同い年の子をもつ母の友達の子供とも比べられ、耐えられません、こんななら産んでくれた両親には申し訳ないですが死んでしまいたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2022/12/21

ペットの死

飼っていた小動物を亡くしてしまいました。 私は子供の頃から動物を飼ったことがなく その子が私にとって初めてのペットでした。 飼い始めてから数年がたち 自分の中でその子がいる生活が当たり前になってきて 今思えば少し慣れや油断、過信があったように思います。 体重も初めの頃は定期的に量っていましたが だんだんと量らなくなり体重が急激に減っているのにも気づいてあげられませんでした。 ある日出先から帰ると具合が悪そうにしていて 動物病院に連れていくと、年齢の割に体重が軽すぎることと体調があまり良くないことを言われ栄養の薬をもらいました。 薬を飲ませたら次の日は元気にしていたので 安心してしまい 私は次の日に一日外出してしまいました。 帰ってくるとペットが横たわって亡くなっていました。 私が不在の間に部屋の温度が下がっていたのと それに対応する脂肪が体に蓄えられていなかったのが原因だと思います。 シニアではありましたがまだ寿命ではありませんでした。 私は可愛い可愛いと毎日可愛がるだけで それがひとつの命だということ 小さなその命は簡単になくなってしまうことに気づいておらず いなくなってしまってからその子がいた生活は当たり前じゃなかったことに気付き 心が引き裂かれるようで 天寿を全うさせてあげられなかった事 毎日後悔して泣いて、ごめんねって。 私が死んでしまえばよかったと悔やんでも悔やみきれません。 あの子の短い人生は幸せだったでしょうか。 私のことをどう思っているんでしょうか。 私が死んだ時、またいつか必ずあの子に会えますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

彼が親の決めた結婚をしなければなりません

私は仕事先で出会ったインドネシア人と昨年からお付き合いしています。 といっても遠距離なのでほぼメールや電話のおつき合いです。彼はクルーズ船の船員です。ほとんど自国にはおりませんがコロナ影響で現在は地元にいます。本来なら私も行く予定しておりましたが行く事ができません。 そんな時に彼の親が勝手に結婚を決めておりました。彼はショックのあまり私をブロックするという形で心を閉ざしてしまったのですが、やはり気持ちには嘘がつけくて私の元に戻ってきました。 それからは彼は親に何度も結婚したくない旨を懇願し私の事を話すも認めてもらえず、相手の女性にも私の存在を話しても、地域柄親の意見が絶対の為、彼女も結婚を拒否してるのに当事者同士の意見は通らず予定通り来年結婚は決定事項です。 それに対して彼と私はずっと話し合ってきましたが、どうすることも出来ない、結婚前に会うしか出来ない。または離婚すればまた会えると。 と彼も八方ふさがり意気消沈し更に心を閉ざしてしまいました。 私も彼も病的な感じになってしまい、とうとう昨日の電話の後、再びブロックされてしまいました。私もこの2カ月で安定剤のお世話になるほどまでにおちてしまいました。 双方の親同士は長い付き合いでお金が動いているようなのです。 彼は私と共に生きたいと思っており私も同じ気持ちです。 彼はバツイチで子供二人おりますが前妻が再婚しケアしています。私は結婚歴はありません。 既に彼の子供や兄弟達も紹介されておりますが、親だけは挨拶できません。 恐らく前妻も親が決め結果離婚。 彼はやっと自由なり、自由に生きれると喜んでいたのも束の間。 私も彼も苦しんでおります。 そして私から連絡をることが出来なくなった為、更に苦しみが大きくなりやっと生きてる状態です。 こんな事になるために私達は出会ったのでしょうか? 私達は今でも運命の相手と疑う事なく付き合ってきていたのに。 私達が共に歩ける日が来るためには何を為れば良いのか教えてください。 彼が一番苦しんでいると思います。彼は私達の為にベストを尽くしてくれました。 そんな彼に感謝と共にずっと支えていきたいと願っています。 私達に幸せはおとずれますでしょうか? この近代化の中でも人生を親が決め逆らえないでいる人達もいる、悲しすぎます。 支離滅裂で申し訳ございません。読んでくださってありがとうございました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ネットでの言葉の使い方について

私はネットゲーム(オンラインゲーム)楽しんでいますが、どうしても気になることがあります。 それは、リアルの世界ではほぼ聞くことのない「はい、死んだ~」「(討伐対象のモンスターに向かって)殺す」「クソ」「地雷」「盗撮」などです。使う人を見ると悲しくなります。 「死んだ」を「倒れちゃった」「パタリした」 「殺す」を「倒す」「狩る」 「クソ」を「くやしい!」 と表現を言い変えるのは平気でいられます。 「地雷」は仲間の足を引っ張る人に向けての暴言。 「盗撮」は友達のキャラクターを勝手にスクリーンショットする事。 暴言は止めて欲しいし、盗撮は良い言葉ではないと思うんですが… それを仲間に言うと「ゲームだし」「みんな楽しんでるのに水を差す事言わないで」と言われます。SNSで訴えても500人も居るフォロワーさん誰一人反応してくれません。むしろその言葉を冗談で楽しんで使っています。 でも、考えてみたんです。私には子供がいます。もし、仮に私がその言葉をゲームしながら楽しそうに発言すると、子供はそれを“お母さん楽しそう”=“その言葉は良い言葉である”と認識すると思うんです。きちんと子供に教えていれば問題はないのかもしれませんが。 最近は通話をしながらゲームを楽しむ人が増えています。通話している相手は未成年だったりもします。好きなゲームのイメージ、または友達が第三者から見て聞いて悪いイメージを持たれるのも嫌です。 SNSやゲーム内の友達に直して欲しいのですが、どう伝えれば良いか。素直に話しても同じことを言われるのではないか。理解してくれる人は居ないんじゃないかと不安です。好きだからこそ良い未来にするにはどうすれば良いか悩んでいます。 家族に相談しても「ネットのことは分からない。」「やめればいいじゃん。」と理解してくれません。どうか私に知恵をお貸しください。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

生きるのが苦しい 面倒くさい わからない

私はもう生きているのがすごく苦しいしつらいです。 最近は、死にたいとか色んなことを考えて毎日泣いてしまいます。生きている価値も意味もないし、もう生きてるのが苦しいです。毎日朝起きて学校行ってしたくないこともたくさんしなきゃいけなくて、人にバカにされたり嫌な気持ちになっても生きていないといけないのですか。でも死ねないんです。死にたくないからでしょうか。 自分以外は皆楽しそうに思えます。ただ生きてるだけで歩いているだけで、みんながわたしをバカにしてるように見えたり聞こえたりします。それは被害妄想などではなく本当にそういう時だってあります。何をしてもダメで何をしても上手くいかないんです。本当にいいところがないと感じます。 一人ぼっちなんです。誰もわたしのこと好きじゃない。見えないところで愛されてるとかそんなのは何の救いにもならないんです。これからも誰かに好きになってもらえたりすることなんか一生ないと思うんです。 自分の思い通りにならないと言う通りに望んだ通りにしてくれないと不満に思ったりします。性格もほんとにおかしいんです。私のことだけ見てほしくて気持ちを押しつけたり迷惑をかけたり不快にさせたり自分自身も嫌になったりとか、くるしいです。だけどこんな私のこと誰も好きになってくれるわけないって思ったりもしてもっと苦しくなります。 最近は人と話しても劣等感や嫉妬や自己嫌悪などの気持ちばかり出てくるし何をしてても自分が悪く思えるし、それでも寂しいとか誰かと話したいとか愛してほしいとか思ってしまいます。もうなんだかわかりません。人との接し方もわからないしどうしたらいいかどうしたいかわからない。 好きになれる自分になれればいいんですか。どうしたらいいんですか。生きてるだけで不安で、恥ずかしいんです。 どうやって生きていけばいいか分からないんです。生きるのが色々するのが苦しいししんどいし面倒くさいんです。どうしたら1人で我慢できますか。これからも嫌なこと沢山あって毎日したくないこと沢山しなきゃいけなくて、もうそういうのも全部苦しい。だけど、そうやってもう全部やめてしまいたい死んでしまいたいと思う日も沢山あるけど、やっぱり生きていくしかないかとか楽しいとか思えるときもあって、その気持ちの繰り返しもすごくしんどいし、最近はしんどい気持ちのときの方が多いし、どうすればいいかわからないんです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1