こんばんは。よろしくお願いします。 私は、悲しくなくても辛いと思ってなくても、自分の感情よりも先に涙が出てきます。また、私は絶対に声を出して泣けません。 そんなすぐに泣く自分を情けない、弱いと思います。 でも、自分を変えるために その時自分は何を思えばいいのか考えました。 大丈夫大丈夫と言い聞かせる 音楽を聞く 笑顔を作れるなら作る、、、 他に助言ください。 自分をどうやって受け入れるか どうやって自分を認めればいいのか それも課題です。 「あなたには独り立ちする勇気を持つ、自信をつける、ひとになにか言われてもすぐにくじけない、といった課題が残ってる」 誕生日占いの引用です。 よく当たります。 もう、ネガティブにはならない。
同僚男性に張り紙【代筆】で 発注しっかりやって 数の多いところと商品のないとこの差が出てるとか言われました 同僚は 値下げ漏れや、値下げ品集める時に集め忘れていますし、土曜日なんか上司が外出中 品出ししないで 値下げ品集めるのに時間かけたり、フラフラしていました。 私が休みの日 同僚が発注するのですが。。 欠品や品薄していたりもします 先日は、広告の品が夜に品切れしていました 上司がいない時、発注中に毎回来てPOPがどうとか言われたため冷食のPOP作り直し 全部ラミネート。家で切る作業までしました。 それで相手が口聞かなくなり 私だけに無視するようになりました その事を女性上司に相談。 私の部署の上司から同僚男性に 注意して下さったのですが。。 同僚男性が八つ当たりしてきます あのさぁ上司に怒られたんだけどと始まり その場でネチネチ言われました。 私には仕事手伝はないからと 言っておいて 私の部署の上司に注意された時には手伝いますといったらしいです 良い事もあります 女性上司に同僚の事を 相談してから。。 声かけてくるようになりました こないだより元気ないねとか 火曜日は開店前にパンの品出ししてたら(^^;;見てた(^^;; 辞めるの見抜かれてるかな?。、 同じ部署の女性上司二人が 私たちいないトコで同僚男性に いろいろ言われてるのわかってる。 何か言われたら言って来⚪⚪ちゃん守るから!って言って下さったりご飯行った事もあります ですが 精神的にツラく、嫌がらせに耐えられなくなってきた為 私の部署の上司に辞めたいと伝えました その後 私の部署の上司と店長と面談!店長には、残って貰わないと困る 上司には 真面目で。これだけ出来る子は他にいないと言って頂きました 職場で笑えなくなるし 上司や他の同僚とも雑談出来なくなってきました 辞めたい このまま行くとアルコール依存になりそう 今は、辞めてゆっくり旅でもしたい気持ちです 次の出勤の時に上司に評価して頂き ありがたいですが。。 辞めますと伝えても良いですか? 笑えなくなるとかヤバイですよね?
最近ちょっとしたことですぐ落ち込んだり泣いてしまったりします。 私の姉はとても明るく人生を送ってるのに、私は毎日、いろんなことで悩んで人生を損しているような気がします。 どうやったら人生を明るく送れますか?
数年前に妻が数人との不貞行為をしていたことが分かりましたが、何とかやり直そうと頑張っています。ただ‥許せない自分がいます。弁護士を使って離婚しようと行動していましたが、妻からやり直したいと言われたこと、小さい子供もいるため、思いとどまりました。 ここ1年近く、夜の行為も過去の不貞行為を思い出すため、苦痛に感じ、そういった行為も減っていたところ、妻が女性専用の風俗に行くと言い始め、さらに気持ち悪くなり、信用も失っています。 不貞行為をした人間が、また似たような事をしようとしている‥怒りしかありません。どうすればこの怒りを無くすことができるのでしょうか!? 昔は穏やかな人間だったのに、常に怒りに支配されていて、苦痛です。
感情の赴くままに生きるのはダメなことですか 会社の人に感情の赴くままに生きてると言われました。 確かにタイプの子がいれば連絡先渡してたり、 心が荒れすぎてたら座禅会にいくし、 イライラしてたら好きな子にも優しく出来ないし、 感情を出さないのはロボットみたいでどうなんだろうどうなんでしょう 思いやりがないとも言われます。 優しくしなきゃけど優しく出来ていないです。
こんにちは。早速ですが人生相談です。 私はいわゆる無能です。何をやっても人並み以下。無能ゆえに何事にもつけ頭の回転も行動力もコミュニケーション能力も、常人のそれらより著しく低下しています。 何十年も楽しく続けていた筈の趣味も、改めて俯瞰してみればどれも腕前は、上中下で例えるなら精々中止まり。奮起して別の何かを始めても元々なんの才能もないから無能であって、無能は有能になることはできないとさとりました。 途端、何をやっても無駄であったと憔悴し、心の逃げ道もなくなり引きこもって、行き詰まってしまいる状態です YouTubeで「無能」で検索を掛ければ、無能は価値無しとのレッテルも張られているようです 無能で要らない人間ならいっそ、社会が私を殺してくれとすら願います。 無能には幸福に生きる権利さえ認められないのでしょうか。死にたいです もしの話ですが、無能がそれなりに幸福に生きる術があるのであればご教示いただければ幸いです
私はロリータファッションが好きなのでそれを文通の掲示板に書いたら。 30間近のおっさんがロリータファッションするわけ?などと失礼なコメントがきました。 みなさんそういうのに偏見をもってるようです。 ちなみに恋愛対照は女性です。
家族ってなんだろう、難しいなと思います。 ずっと何年も家族のことで悩んでいる自分がいます。 たまたまここに産まれて、たまたま家族になった。 いい時もありました。 笑って楽しかった、何気ない日々。 でも、辛い時の方が多かったなと感じます。 親の心ない言動に傷ついたり。 話しても分かり合えなかったり、わかってもらえなかったり。 両親は幼少期から毎日喧嘩ばかりで、ずっと否定されながら生きてきました。 今もです。 父に本音を話すと自分が傷つくのはわかっているのですが、最近になり、わずかな希望を込めて怖かったですが話そうと決めて、こんなこと辛かった、こんな風に思ってると話してみて、やはり理解してもらえず、父の心にも届くこともなく、やっぱり心の底から好きになることができなかったなと落ち込みました。 一生懸命育ててくれたり、サポートしてくれたり、家族に感謝はしています。 優しい部分、助けられた事も、振り返れば多々ありました。 私は完璧な人間でもありませんし、両親を家族を傷つけたこともあったかと思います。 温かい家族というものに憧れる自分もいますが、自分の家族を見てきて母を見てきて、あまり良いイメージをもてない自分がいます。 男の人を信用できない自分もいます。 生きているうちに、誰か一人心から信じられる人ができたらいいなと思いながら生きています。 父や家族に悩む自分から解放されて、毎日を心穏やかに過ごしたいです。
私はここ1週間ほど、過去の物を何度もみてしまいます。 例えば、高校の部活の公演DVD。 高校では演劇をしていました。 舞台で演技をしている自分は輝いていて今の無職の私とは別人にみえます。 それが誇らしく、「私はできる人だ」と自信を持つと同時になぜか切なさを感じます。 先輩や後輩からもらった手紙や、過去のメールをすべて読み返したりしています。 読んでいると高校の時の感情を思い出します。 先日、高校時代の部活の友人に久々に会いました。 高校時代は似ていると思っていた仲間がそれぞれの道をいき、私の知らないような経験をし、大人になっていました。 私はなんだか自分の居場所だった部活の仲間たち、あの時には戻れないと感じ、悲しくなりました。 この前、ハローワークに行きましたが、上手く相談できず、なにも進みませんでした。 自分の良いところを思い出すために過去ばかりみて、現実の私はなにも踏み出せないでいます。 私は自分の決断に自信がもてないので、何も決めたくないと思ってしまいます。 過去との向き合い方、そして今への向き合い方を相談させていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
大人になったら必ずと言っていいほど働かなくてはいけませんよね? ですが、自分は自信が有りませんし、それどころか能無しでも有ります。 バイト経験があるのですが、一年経っても仕事を殆ど覚えられず結局辞めましたし、働いてる間、職場の先輩からも馬鹿にされた事もあり、すっかり自信を無くしました。 一年ですよ。一年。 普通なら殆どの人がこの期間内にマニュアル通りにこなせる事が僕には全く出来ませんでした。 努力が足りないのだと思い、自分でネットで調べて接客マナーを学んでみましたが全く頭に入りませんでした。 これからの未来、ますますAIに簡単作業を奪われて、複雑な仕事をやると考えただけで先が真っ暗になります。 大学にも行かせて貰っておきながら働きたく無いはワガママ過ぎますし、就活の企業面接に使える様なエピソードもまだ全然出来ていません。 それに、仮にもしそこで働く事が出来てもまた、業務内容を覚えられず直ぐに辞めてしまいそうで怖いです。 仕事が出来ない人間は生きてちゃまずいですかね?
タイトルの通り母親が自殺すると言っています。原因は父親にあるのですが、簡潔に言うとキャバクラ通いが多く家を空けることに原因があります。 私は実家を出て一人暮らしをしており、現在両親のみ実家に暮らしています。 母はかなり寂しがり屋で、キャバクラへ行くことにはどうでも良く、家を空けることが嫌でいつもひとりぼっちと言っています。 どんな風に話をしたか分かりませんが、母はキャバクラへ行く頻度が多すぎだと父親に話したら激怒し今現在も話し合いが出来ないみたいです。 こんな感じが続くなら母は自分が死んで父に分からせると言っています。 私は死んでも何も意味無い!娘の私がいるのにと言っているのですが…中々分かってくれません。 なるべく実家にはかえっているのですが、自分の仕事があるので頻回には行けていません。 母の両親は離婚しており、親戚とも折り合いがつかず相談出来る相手が居ないみたいです。 母(祖母)と二人暮しで貧困の中大変な思いをしたと聞いて苦労したのだと思います。 祖母も3年前亡くなりましたし。更に1人なのだと感じてるのかもです。 生きてる意味がないとか、死んでやると何度も送られて正直私も心が疲れています。 そんなことはないとか、言うのですが分かってくれません。 父親とも話そうと思うのですが確かに短気で怒鳴るような人なので怖いのは正直あります。 私はどうしたらいいのですか?
非正規公務員として働いています。 私の所属は×局△課の事務補助です。 4Fで働いてます。 3Fが◯課、4Fが△課です。 今日の悩みは3Fの2年目職員さんとのやり取りです。 彼が1年目から知っています。 歩きスマホ。 席でスマホゲーム。 大あくび。 4Fに上がってきたら、ゴミ箱に座り、内容がわかるほど大きな声で雑談。 もちろん、報連相の時もあるんですが、ゴミ箱に座ります。 極めつけは飲み会の時の自己紹介で、 僕は入職して半年で3回寝坊しました! と笑いながら言う始末。 その印象が強く、職員さんと階段で会ったとき、 『最近寒いですね。風邪引かないようにしましょう。』 と私から声をかけました。 そこまではよかったのです!! 『最近は3Fはボチボチ忙しいみたいですね。4Fに上がってこないから。』 とポロッと言ってしまいました。 すると職員さんは 『ちゃんと仕事してますが。』 と言われました。 私はあっ!余計なことを言った!! と思い、 『余計なことを言いましたね、私。』 と言いました。 自分を卑下しすぎたのでバカにしたように笑われました。 そしてため口で『バイバイ』と言われました。 『ちゃんと仕事してますが。』 と言われたとき、 『うそばっかり(笑)いつも歩きスマホしてますよね(笑)(笑)』 とスマートに言えればよかった。 なんで、私はここまで、自分を卑下するのだろうと情けなく思います。 ちなみに私は仕事の手が空いたときは清掃業者さまの入れない、書庫などをお掃除してます。 先月の飲み会の席で、局長が向かい側の席で、 『私はみなさんの役に立ててますか?。』 と局長に聞いたところ、 『あなたはバイトなんだから頑張らなくていいよ。正規職員は評価あるけど、あなたはバイトなんだから!!』 と言われました。 なんか自分に自身がもてなくなって、ずっとモヤモヤしてます。
仏教の歴史の中では、かつて障害者の方を「前世の行いが悪かった結果だ」と差別されていた事がありましたが、これは何故なのでしょうか? また、“福子思想”というものと存在していますが、これはいつ頃生まれたものなのでしょうか? そして、身体的障害、知的障害・精神的障害を持つ方が信仰対象として崇める方もいますが、何故そういった特徴を持つ方を信仰する心理に至るのでしょうか?
私は現在、高校に通っています。現在テスト勉強をしており、近いうちに中間テストがあります。高校は、自分の偏差値よりだいぶ下げた所に入りました。周りからは「小春ちゃんなら学年1位じゃん」とか、「頭良いのに何言ってんの」などと言われますが、テストが不安で不安で仕方ありません。テストの点が悪かったらどうしよう、先生に見放されたら?周りからどう思われるだろう、みんなが出来ているのに自分は出来ていない、そんな風に思ってしまいます。 元々心配症でネガティブ思考ではありますが、とてもつらいです。以前、この様な事で不登校になってしまった事があります。それを防ぐために偏差値を下げたのに、どうしたら良いのでしょうか。最初のテストでかなり良い結果を取ってしまったので今回のテストで悪い結果だったら周りからどう思われるのか、そんなことばかり心配してしまいます。 どうか助けてください。
私は、メンタルを崩して二週間会社を休んでいました。明日から復帰なのですが、メンタルを崩したのが、嫉妬からくる人間関係なんです。 年明けから異動してきた一つ上の女性に嫉妬していました。彼女は私と同じ部署で接する機会も多かったのです。 ところが、彼女は産休育休明けで復帰して、ご主人もいらっしゃる。 ところが、私は未婚子なしかつ実家暮らし。結婚の経験もありません。 故に、敗北感を味わってしまいました。 更には、比較的穏やかな彼女と気性の激しい私。太らない体質の彼女と太りやすい私。ナチュラルな雰囲気の彼女とぶりっ子っぽい私。 何もかも彼女に嫉妬していました。 以前、私には1回り年上の既婚男性と不倫していた時期もあり、後ろめたさを感じる時もあります。 また、優劣はないかと思いますが、妊娠出産授乳で産婦人科行ってる彼女なのに、同世代の私は生理痛と生理不順で産婦人科に行ったことがあるのですが、そこで敗北感を感じそうになりました。 ただ、最近は私は私のままでいい、と思えるようになってきました。 女性特有のねちっこい嫉妬、女性の情念だったと思います。私は私でいいですよね?
私は、何度も説明をしました。だけど理解されず当然との考えのようです。 私は、変形性股関節と言う病気持ちです。 ①セカンドオピニオンをしても同じ答えしか得られず学会でも必要ないと示されている ②いい病院に通院中なので紹介は、不要 ③もっと積極的に治療した方がいい治す気が無いの?先生が駄目なら病院変えたら?普通若い時に手術させるよ ④紹介状なくても行けるのになぜいかないの? ①についてですがセカンドオピニオンをして他の意見を求めろとしつこいです。他の病院に外国で学んだ先生がいるかも知れないし違う意見もあるかもよとの事 まずかかりつけの先生が外国で学ばれた先生なのです。紹介先の先生も専門医です。 同じ答えしか得られないとわかっているのにお金を溝に捨ててまでセカンドオピニオンする必要ってありますか?それと勝手に行こうにも紹介状がいる病院ばかりで門前払いを食らいます。 ②についてですが病院を紹介するのは、当たり前だそうです。私が思ういい病院に通院中だし紹介する側も自分が思ういい病院になるので私が通院している病院でよくないですか 住んでる地域も書かなかったし書いたら考慮して紹介してくれるの?サイトを見て口コミ見て言われてもなぁって思ったりもします。 ③についてですが治療進みの遅い病気です。治したくても治りません 手術も60歳以降と言われているしどんなに悪くても壊死するまで使えと言うか使えるなら使ってくれと言う感じです。 先生も手出しが難しく薬を出してやるくらいしか無いです。 ④についてですが紹介状無しでは、市民病院には、行けないと書いたら待つけど無くても行けると返されました。かかりつけ制度や集中し過ぎるのを防ぐため紹介状がいるのに どうか答えていただけないでしょうか? 私が特に気になるのが病院を紹介するのは、当然と言う所です。 前に10時間以上立ちっぱなしだと書いたらそんなの普通と返されました。私もこの病気になる前働いてから病気になるまでのごく僅かな 日々は、立ちっぱでも何も思いませんでした。 病気により辛くなったのです。
実家暮らし27歳のフリーターです。 昨日母と口喧嘩をしました。 帰りも遅かったため、台所で母が夕食の主菜の準備を、私が汁物を作り終え流しに溜まった皿や食洗機に入った皿を片付けていた時に、母が調理を終え調理場を散らかしたままテレビを見始めたため、そのことについて片付けるよう指摘したら「うるさい」と言われそこから口喧嘩に発展しました。 私は指摘したこと、されるようになる原因について改善を要求するのですが、母は感情的になり荒げた声で「うるさい」や「話したくない」「聞きたくない」「“アンタ”と呼ぶな」と言われ、私としては本当にただ指摘しただけなのに自分の話を聞いてもらえず怒りにも近い感情的な態度と声でこのような言葉を吐かれ、悲しく辛い気持ちと同時に苛立ちから正直母親に対して手を上げそうになりました。 料理を食べる時になって改めて互いに落ち着いた態度で前述のことについて話し合おうとしてもまた同じように感情的になるばかりで話し合いという形になることはありませんでした。 月1、2回このような正直、人からしたらどうでもいいことで口喧嘩が起こり、その度に母に「私はこういう人間だから直らないの」「あなたと話したくない」「※(息子に)“アンタ”と呼ばれたくない」と言われ毎回時間経過による沈静化でしか解決しません。 ※このように注意されるため、今回の口喧嘩の際は「アンタ」と言わないように「あなた」と呼ぶようにしていましたが、こちらも他から見たら感情的になっていないかはわからないとは言い切れないため言っているかもしれません。 また最初の口喧嘩の原因となる指摘の時は言ってはいません。 母の言う通り「(母親は)そういう人間なんだ」と理解できればいいのですが今回ばかりはどうしても納得がいかず気持ちがイライラして落ち着きません。 難しいとは思うのですが自分で「母親はそういう人間なんだ」と理解するように努力するしかないのでしょうか?
嘘ばかりつく娘にもうどうしたらいいのかわからなくなりました。 昨年大学を留年し、話合いの末、やり直すと言っていたのですが、結局行っていませんでした。 何度も確認はしていましたが、その都度、大学にはちゃんと行っている、と答えていました。 大学はもう退学するしかなくなってしまいました。 お金に関しても何度も貸して、絶対返すと言うのですが、結局返しません。毎回今度こそ返してくれる、と信じるのですが裏切られます。 勝手に持って行った事もあります。 その都度理由を色々言います。 もっともらしい言い訳をします。 彼女はお金がある家ではない事は分かっています。 それなのに朝からバイトするでもありません。 何度も話をしていますが それでも なんだかんだと上手い言い訳をします。 今の状況から逃げて目をそらしているとしか思えません。 真剣に一生懸命生きて行って欲しいのに 全く気持ちが伝わりません。 本人は平気で彼と遊びに行ったりします。 本当にもうどう対応すればいいのか分からず 悩んでいます。 宜しくお願い致します。
私は2歳と5歳の男の子が2人います。 二人とも程度のそれぞれ違う発達障害があります。 上の子はまだ言えば分かるのですが、下の子は年齢的に仕方の無いところもありますが、発達障害も加わり非常に育てにくいです。 今回相談したい問題はそこではなく、子供たち2人を、今流行りの…ではないですがワンオペ育児でみていてツラい事です。 転勤族のため頼る所はありません。 夫は朝7時半~夜は21時頃帰宅の毎日です。 休みの日は自分のことばかり(テレビ、読書、外出)で、子どもたちと遊ぶ姿がありません。 夫も休みなので体を休めたいだろうな…とか色々としたい事があるんだろうというのは解ります。 ですが、私も朝から晩まで毎日子どもたちと一緒で息付く暇もありません。子どもたちの遊び相手をすれば洗濯物の山だし、洗い物も溜まります。 私の要領が悪いのもあると思います。 家事をして欲しいとは思いませんが、せめて子どもたちの相手をしてくれたら、その間に家事が出来るのに…と毎日思います。 これまでにも何度となく夫には言いました。でもその場限りで、しばらくするとまたいつものように戻ります。 ストレスが溜まるせいか身体の不調も出てきて、現在通院もしています。 イライラする自分にも疲れるし 言っても分かってもらえない夫にも疲れます。 毎日どうすれば楽になれるのか…と悪い事まで考えてしまいます。 心が楽になれば体も楽になる気がします。 何か前向きになれる考え方は無いでしょうか?
7年前、ケンカ別れした元友人のことを書きます。 彼女は当時、フリーターと変わらない、その日暮らしをしているような人でした。 でもその当時からずっと、自分自身は何も努力をしないくせに、そのくせ不平不満を言う、典型的な怠け者でした。 でもいつも、美味しい目には合いたいと思っているような狡い人でした(実際、そんな美味しい目になど合えてたためしはありませんでしたが) そんな彼女の生き方に疑問を持ち、ケンカ別れしました。 一方で私は、16年前に結婚し、今は働き(正社員です)ながら子育てと家事に追われています。 そんな働きづめの毎日、ふと彼女のことを思い出し、イライラすることがあります。 私は、彼女のような、典型的な怠け者が大嫌いです。吐き気がするほど。 そんなぐうたらな彼女にも、平等に生き、モノを言う権利が与えられている日本て、なんて恵まれた素晴らしい国なのだろうと思うのは私だけでしょうか。 彼女の生き方をどう思いますか? 怠け者に、世の中や人に対する不平不満や愚痴を言う権利があるでしょうか。 是非ともご回答をお願い致します。