お忙しい中申し訳ございません。 タイトルの通り、最近の国際・政治関係のニュースに疲れを感じています。 最近は戦争等、不安になるニュースが多く、ネットで詳細を調べる事が多くなりました。 ネットは情報量が多いので、気になるニュース、関連情報と調べていくと、どんどん不安になります。 その上、コメントや動画等を見ると、この情報は嘘をついている、いやそれは陰謀論だ、と何が真実なのかわからなくなります。 色々調べた上で、最終的には「私には何が正解かわからない」と考え、不安になるだけならニュースを見ない方がいいとなるのですが、次は「日本人はお花畑」という言葉が頭を過ります。 このように、ニュースを見て調べ、疲れて見るのをやめてモヤモヤする、という日々を繰り返しています。 全く情報を見ないというのもどうかと思うので、ニュースは見た方が良いかと思うのですが、暗いニュースを見ても、不安にならずに前向きに過ごすには、どう情報と向き合えばいいのでしょうか。 色々調べたところで、結局何かが変わることもなく、変えられることもないとわかっているのですが、気になるニュースが目に入ると調べてしまいます。 情報から自分の答えを出す能力がない事が問題なのでしょうか。 そもそもネガティブなニュースを見ても前向きに、というのは難しいというか矛盾しているかもしれませんが、モヤモヤせずに前向きに考えられる方法、心構え等、ご教示いただければと思います。
久しぶりに相談させていただきます。 自分をダメだと思ってしまい辛いです。 先日あるお笑い芸人の方が、「TVに出た後にスタッフと反省会をしていたのをやめて絶賛してもらうようにした。100点満点はない世界だからそうでないとメンタルがもたないことに気付いた。」と言っていました。 私自身も最近は自分を叱咤激励するだけでは進まないと思い、鼓舞することの必要性もわかってきましたが、心がついていかないです。 学生の頃から、「もっと楽に生きな」「こうじゃなきゃダメだと決めつけるな」などとよく言われます。でも、そう言われる割には努力できず、色々なものの完成度は低いのです。 コミュニケーション力がある方でもなく要領も悪いので、仕事や家事ができる方ではありません。そんな中自分を本心から褒めるのは難しいと感じています。 ただ、自分を認められないあまり身動きとれなくなってきているのも事実で…どうしたら自分を受け入れられるようになるでしょうか?
現在結婚して7ヶ月目、私は会社勤めで夫は専業主夫をしております。 家事について、明確に役割分担はありませんが、私が料理できないので料理は基本夫、夫は衛生面に頓着がないため掃除は私が行い、それ以外は半々くらいで運用しております。 そんな生活の中で、「誰が稼いでやってるんだ」「家事も手伝ってやってる」と言った、所謂「昭和の亭主」のような価値観が私の心根にあり、それが意図せず態度に出ているようです。 仕事は嫌いではなく、私が働き夫が主夫であることへの不満はありません。が、人間の性なのか、働いている=偉いという考えにどうしてもなってしまいます。(男女の立場が逆転しても、同じようなことが起こるものなのですね。) 夫の家事には感謝していますが、たまにサボっているところを見ると、このような亭主関白的な気持ちになってしまいます。 頭では、「誰にでも面倒臭い時はあるんだからしょうがない、相手を尊重したい」と思っても、感情では「私も日々仕事を頑張っているのだから同じように取り組め」と、押し付けがましいことを思ってしまいます。 夫が家事をできない時、どういう心構えでいれば良いのでしょうか。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。
同じような質問は沢山あると思いますが、わたしはとても不安症で、気にしても仕方の無いことを考えすぎてしまい、悪い方へ悪い方へと意識が向いてしまって辛くなります。 いくら悩んでも答えは出ないのだからやめるべきだと分かっていても、なかなか止められず、考えるのをやめた瞬間とても良くないことが起きてしまうような気がするのです。 悩みすぎた結果、どうして世の中にはこんなに怖いことや辛いことが沢山あるんだろう、生きるのって苦痛だなと思ってしまいます。 決して死にたい訳では無いですし、大切な人に心配も迷惑もかけたくないのですが、こんな思いをして生き続けるならいっそ消えてしまいたいです。 何も望まず欲も持たなければ、悩むことはないのでしょうか。 わたしは自分自身とどう向き合っていけばいいでしょうか?
こんにちは。度々、ご相談させて頂いてます、彼氏に対してまたもご相談です。 彼氏はB型です。血液型で纏めたくはないですが。 昨年12月に、私の仕事の事で彼氏と険悪ムードになり、今ようやく修復中で、土日も一緒に過ごすようになりました。 ただ、未だ私の仕事は不安定で、私は落ち込む事もありますが、毅然とした態度をしておこうと思い直しました。 土日一緒にいますが、やはり大きな喧嘩の後ですし、以前のようにはまだ戻っていません。 笑顔も少ない気がしますし、スキンシップも減りました。 B型なので、それにかまってかまってとアピールしたり、なんで?っと問い詰めると面倒くさくなるみたいです。 毅然とした態度で、少し放置した方が良いとグーグルには書かれてました。 やっぱり不安になってしまうんでしょうね。 別れるとは言われてませんが、好きって言うから一緒にいるし。みたいな上から目線な感じに思えてしまう事もあります。 毅然とした態度だったり、少しほっておくように私にも余裕が必要だと思いますが、 少し態度を変えて、時間をかければ、 また前のように仲良くなれるでしょうか? 別れるとは言われてないので、嫌ではないんでしょうが、もう少し好きになってもらいたいです。。。 お忙しいと思いますが、良いアドバイスや、何か具体的に例があればご教授お願いいたします。
私は今高校生なのですが、今日、小学校のころから親友から、自分は女の子が好きなんだと言われました。もともとボーイッシュな女の子で、その子から恋愛の相談は受けたことがなかったため、興味がないのかなとおもっていましたが、好きな人が女の子だから言えなかったとのことでした。私以外、親にも誰にも言っていないそうです。私は、内心すごく驚いたけど、だからといって嫌いになることは絶対にないし、その子の恋を、異性の恋と同じように応援してあげたいと思いました。 その子と話したときは割と冷静に受け止められていたつもりだったのですが、その子と別れたあと、やはり心の整理がついていない自分がいました。態度を変えるつもりは全くないし、これからも友達でいたいと思っています。でも、いざ本人と会うと行動にぎこちなさが出るんじゃないかと思うと、せっかく話してくれたのにとても申し訳ないなと思います。また、誰にも秘密にしておいて欲しいと言われたので、秘密は守りたいと思っているのですが、自分の中でかなり衝撃で、言うつもりはないけどLGBTの人がこんなに身近にいることを知り、いろいろ考えてしまうのに、誰にもこの気持ちを言えず、1人で考え込むのはきついなと思います。LGBTの方に関しての話は授業で習ったことはあったのですが、自分にはそういうつもりはなくてもやはり心のどこかでそれを当たり前として受け止められていない自分がいるのだと思いました。色々調べてみて、何とか受け止めようとしてはいますが、ずっと考えてしまうので勉強もままなりません。これからも仲良くしていきたいと思っているのに若干の偏見があるんでしょうか、まだ当たり前として受け入れられない自分が腹立たしくもあります。話されてまだ数時間しか経っていないので、この違和感は時間が解決してくれるのかもしれませんが、どういう気持ちでこれから向き合っていけばいいのが分からず、困っています。
こんにちは。いつもお世話になっております。 私は人には言えない秘密を抱えています。 それが知られたら、誰もが私を軽蔑するようなことです。 誰かに打ち明けるということも恐らくできず、墓まで持っていくべきことです。 このことを知っているのは、私と、仲のいいもう一人の知人だけです。 ふと、この気持ちを抱えていることが苦しくなります。 罪悪感でめちゃくちゃになりそうです。 でも、誰かに話すことなどできません。 せめて同じ過ちは繰り返さないようにと思っていますが、毎日辛い気持ちで死にそうです。 誰かにふと冷たくされると、この人は私の秘密を知ったのではないか、そんな気持ちになってしまいます。知人が口を滑らせたのではないか、ふとしたところで気づいたのではないか…。 赦されたいと思ってしまいます。良くないでしょうか。 どのように生きていけば、この気持ちを前向きに変えていくことができるでしょうか。 何かヒントを頂けますと嬉しいです。
お忙しいところすみません。 質問失礼致します。 私には、過去に人を傷つけ執着した罪があります。 今は反省し、二度と同じことはしないと心に誓っています。 相手に嫌われたこと、その事を周りに広められ誰かに嫌われる事もそれでいいと思っています。 いけないことですが、「20年もすれば互いにどうでもよくなるだろう」と思ってしまう自分もいます。 しかし、自分が人を傷つけたという事実、自己嫌悪や罪悪感、自責の念に駆られ、傷つけた側なのに精神を病み精神科に通っています。 自死も考えましたが、そんな勇気もなく、むしろ母の顔が浮かびそんなこと出来ませんでした。 言ってしまえば私は加害者です。 でも、嫌われていてもいいから幸せになりたいのです。 人の気持ちに寄り添える人になりたいのです。 加害者の私が幸せになってもいいのでしょうか。 お坊様のご説法、宜しくお願い致します。
はじめまして。高校一年生の女です。 先日母に誕生日プレゼントとしてバッグを買ってもらうためにお店に行きました。 その場には、少し高めのバッグとそれよりも安めのバッグがありました。 私はデザイン的に少し高めのバッグがいいと言ったのですが、母は私とは逆に「安い方にして」と言ってきました。 もともと私の家庭は両親が離婚していて、今は父と生活しています。 そして母は、再婚相手との間に子供ができ、仕事ができずお金もそんなに持ってるわけないのに、私は「嫌だ」と駄々をこねてしまいました。 そして、結局その高い方を買ってもらいました。 しかし、そのお会計の時に母が何千円も出してる姿を見て急に申し訳なさがこみ上げてきました。 家に帰ってからもバッグを見る度罪悪感に襲われたり、やっぱり返品しようかとか、あの時安い方でいいと言っておけばよかったとかの後悔ばかりです。 このバッグを使う度この罪悪感を思い出して、辛くなりいずれ使えなくなるのではないかと思ってしまいます。 私がこのような罪悪感から抜け出すために何か出来ることはありますか?
私は暴力の父を持ち色々家の犠牲になり、そのせいで子供依存になった母が可哀想で母が依存すると嫌と言えず、いつも母中心になってしまいます。 去年、母をつれて家を出て少しは自由があるかと思いきや、母は妹達を事ある毎に呼び寄せそのために色々私に負担がかかります。妹にも母にも嫌と言えない自分も悪いとわかってますが、もう歳の母には精神的に少しでも自立してもらうのは難しいでしょうか?その母を見て育った妹達にもいい加減自立してほしいです。4人姉妹でちゃんと就職して家を買ったのは私だけです。私ばかりが人の為に良いように使われているように思え、最近やる気も出ません。 やっと家を出て父から離れられたのに。。 よろしくお願いします。 長文すみません。
はじめまして。 仕事も恋もうまくいかず、人生が辛い、毎日涙が止まりません。 2019年5月に、職場が異動になりました。 慣れない仕事で、注意されることもありましたし、いつも遅くまで残って仕事をしており、徐々に辛くなっていきました。そこで彼が声をかけてくれて、飲み会に誘ってくれました。 月に一回、2人で飲みにいくような関係になり、私は彼に惹かれていきました。仕事も徐々に慣れ、周りからも少しは信頼されるようになってきました。 一度彼に、今は誰とも付き合う気がないと言われて、とても自信を無くしました。しかし、諦め切れず、そのあとも何度か飲みに行ったりしていました。 11月になり、彼の家へ行き、体の関係を持ちました。しかし、やはり彼女にはできないと言われました。 仕事でも徐々に、異動したてより周囲の人の目が離れていき、自身でこなすことが多くなり、ミスを指摘されることが多くなりはじめました。 1月になり、大きなミスを犯してしまいました。周囲の人は仕方ない、次は気をつけようと言ってくれます。中にはよく思ってない人もいることが感じられ、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。なにより、仕事を始めてしばらく経ってこんなことをしてしまうなんてと自分自身が嫌になりました。 そして昨日、彼と飲みに行きました。彼から、彼女ができたと言われました。友達として、私とは関係を壊したくないと言われました。私はただの都合のいい女になっているとは感じていましたが、この事実がどうしても受け止められず、彼と別れた後に泣いてしまいました。 今日もまた仕事です。 仕事もまたミスを犯してしまいそうで嫌ですし、職場で彼を見るのも嫌です。 いっそ、人生を投げ出してしまいたいです。
以前、何度かお世話になり、ありがとうございました。 また相談させてください。 10年ほど前、主人と二人でスノーボードへ出掛けました。 その際、私は女性と衝突してしまいました。主人とは別々に滑っているときでした。 恐らく、女性は初心者で、私はその女性が横切ったら避けて行こう。と思っていたら、思いがけずその女性が転んでしまい、私が避けるには間に合わず、ぶつかりました。 ぶつかる時、女性が怪我をしないよう、咄嗟に自分の身体をひねるなどの行動をしたつもりですが、ぶつかってしまったので、すぐに「すみません!大丈夫ですか?」と謝りました。 すると、「大丈夫です。すみません、大丈夫ですか?」と聞き返してくれました。 私も「大丈夫です。すみません…」と言い、少し様子を見ていました。 すると、また立ち上がって、滑っては転び。を繰り返しました。 私は再度「本当に大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫です。」というので、もう一度謝罪し、その場を去りました。 その後、合流した主人に「大丈夫なの?相手の人」と聞かれたとき、「立ち上がって滑ってたから、大丈夫だと思う。」と答えました。 でも、本来なら、きちんと連絡先を交換し、後日、体調を聞くのが正しい対処だったと思います。 今更ながら、その女性が本当に大丈夫だったのか、時々無性に気になります。 後々、後遺症等出ていたらどうしよう…。と考えるようになってしまいました。 あの時、きちんと対処して、後日連絡していれば、こんな風にならなかったのに…と悔やんでいます。 どうしていらっしゃるのか分からないし、確認のしようもないのも分かっています。 「大丈夫です」の言葉を信じ、幸せに暮らしていらっしゃることを願うことしかできないのも分かっています。 でも、もし私のせいで、後遺症など残してしまっていたら…と考えてしまいます。 私はどういう気持ちをもって、過ごしていけばいいのでしょうか…… 普通に生活していることが、いけないことをしている気持ちになってしまいます…
子供の頃から誰か他の人と一緒にいて満たされたことがありません。いつもどこか相手と言葉が噛み合っていないような感じがあって、むなしくなるばかりです。 一生を一人きりで過ごすことは、おそらく不可能だろうと感じているので、どうにか人と関わろうとしてみるのですが、どうしても人に興味が持てず、興味をもっているふりをしてみても、すぐに相手にバレてしまいます。周囲のほうも私とどう関わればよいのか戸惑っている様子なので、気疲れします。 他人と一切の関わりを絶とうとすると、生活の上で困ったことが起きたり、生理的なストレスを感じるのに、他人と関わりを持ったとしても、やはりストレスを感じて、空しくなったり、時には耐えられないほど苦痛に感じたりします。 どちらかの苦しさを選ぶしか道はないのでしょうか?
ファーストフード店の調理のアルバイトをしています。 仕事を覚えられないというわけではなく(まあ仕事も100%覚えてるかと言われれば70%ぐらいですが、それはそれとして)、 お客様のオーダーを覚えることができません。 特に、混んでくると次から次へとオーダーがくると頭がパンクして、 最初覚えていたこともまとめて全部飛んでしまいます。 もともと頭の回転が遅い上に暗記力が低いですが(同級生の名前もあまり覚えられない)、 バイトを初めてからより実感しました。 しかしだからこそ、若いうちに今のバイトにつけてよかったと思います。 苦手な暗記力を鍛えたいです。 この職場に慣れれば、動作がトロくさいのも克服できるはずと思うのです。 そういった暗記の仕方をご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。
小学校の時から付き合いがあった親友に絶縁されてしまいました。 絶縁された原因はなんとなくですが、わかっています。 現在の旦那と結婚する前、まだ旦那と友人からお付き合いそして結婚に至るまでに旦那の嘘や隠し事等で悩んでいた時期があり、その時に自分の事しか考えられな状態になっていた私は沢山の友人知人に迷惑をかけました。 その時に今回絶縁された友人にも嫌な思いをさせたんだと思っています。 それをなんとなくわかっていながら、彼女が海外へ1年ほど仕事で行ったり、自分は結婚し旦那の仕事の都合で地方に行ったりと私としては随分な変化をしてる中で、感じてることはあったが喧嘩をしたり、言い争ったわけでもない状態だったので、彼女に連絡する事を後回しにし月日が経過してしまいました。 約4年です。 それでも彼女とは誕生日が1日違いという事もあり、誕生日にだけはメールを送っていたのですが、今年は私が地方から地元へ戻れることになり自分の気持ちも安定したので、この機に長年のわだかまりと今までの謝罪と感謝を彼女に直接伝えたく思い、誕生日にお祝いのメッセージと共に会いたい旨を送ったら、もう友達とは随分前から思っていないので今後連絡をしてこないでほしいと言われ、そのままブロックされてしまいました。 また友人に戻りたい許してほしいと思う気持ちはあるのですが、彼女の言い分もわかるのでこれ以上こちらから無理に連絡をとったりするのはどうなのかと思い、彼女の言うようにもう接触しない方がいいのではないかと思う自分もいます。 彼女の事は連絡を取ってない間も度々思い出し胸を痛めて、夢に見ることもありました。 それでも今まで自分の気持ちに折り合いがつかなかったこともあり、連絡をこちらからすることはなかったので自業自得だとも思ってます。 こんな状態なので気持ちの整理がつかずモヤモヤしてしまっています。 どうしたら、この問題に納得して前に進むことができるでしょうか?
悩み続けるのって、疲れますね。 そしていくら悩んでも、なるようにしかならないんだよなぁ…と、今朝ふいに思いました。 でも悩んだからこそ、ダメな自分を何とかしたくて、新しいチャレンジを始める事もできました。だとしたら、悩み続けた日々も無駄ではないのでしょうか。
おじいちゃんが亡くなり8年。おばあちゃんが亡くなり3年になります。私が産まれてからずっと一軒家で同居をしておりました。 私が物心ついた頃からおじいちゃんは喘息を患っており、家に1台しかなかったTVであるにも関わらず、チャンネルを占領してしまい喘息で咳き込む度に小中学生だった私は<もう!おじいちゃんの咳が煩いからTV聞こえないじゃん>と怒り、その度に、おじいちゃんはTVのない別の部屋に引き払いラジオを聞いていたと記憶しています。 喘息の辛さも分からず、自分勝手に振舞ってしまっていた事。今でも後悔しています。 おじいちゃんは大腸がんの手術を終えた翌日、心筋梗塞で亡くなりました。 おじいちゃんが亡くなった後、おばあちゃんは急に元気が無くなってしまいいつしかレビー認知症を発症していました。ある日の夕ご飯はラーメンにしようと家族4人分の支度を始めたのですが、おばあちゃんは部屋から食事を食べる台所に移動してくるにもスローペース。作る前にラーメン作り始めると声をかけていたのですが、着席のタイミングと完全に合わず伸びてしまったラーメン。作り直そうとしたのですが、大丈夫というおばあちゃんの言葉に甘えてしまい、伸びて冷たくなってしまったラーメンを食べさせてしまった事を後悔しています。 おばあちゃんは、認知症発症と同時くらいに体調を崩した為、近くの病院に1年程入院し、その後、風邪が引き金となり亡くなりました。 ガリガリの身体に似合わない程、足がパンパンにむくんでしまったおばあちゃんの足をほぼ毎日、仕事が終わって病室に行きマッサージしました。 無くなる1週間程前くらいだったでしょうか・・容体が悪くなる前のおばあちゃんに一方的ではあったかもしれませんが、私の気持ちを伝える事が出来ました。 食事の介助をしていた時、おばあちゃんが<ありがとう。ありがとう。>と私に言ってくれました。 <何言ってるの、当たり前の事をしているだけだよ。>と伝え私は泣いてしまいました。直感的に意識がはっきりしているおばあちゃんと最後の会話になってしまうと思い<おばあちゃんの孫に産まれてきて良かったよ。出来の悪い孫でごめんね。>と伝えられる事が出来たのが唯一、心の救いです。 泣く私の頭を撫でようと寝たきりのおばあちゃんが手を伸ばしてくれようとしたと記憶しています。 優しく接する事が出来なかった自分を後悔しています。
はじめまして 同級生Aが結婚式を挙げます。 私の主人も同じ学校出身で、Aと仲が良かったため主人宛に招待状が届きました。 ここで私を悩ませているのが、 学生時代に貸した10万円がほとんど返されないまま、5年程疎遠になっているAへのご祝儀と二次会費です。 一度は諦めたお金、また私が招待されたわけではないことはわかっています。 お祝いの"気持ち"はあるのですが、家計から"お金"がでていってしまう事実をどうしても割り切れません。 気持ちをどこにおけばいいかわからない 未熟な私へ厳しいお言葉をお願いします。
もう駄目です。 幼児性を満たせないままここまで来てしまいました。 誰も私を許してくれない。 つかれた 甘えたい たすけて しにたい 何で私は生まれてしまったのでしょう。 何で生きなければならないのですか 生きていても傷つくだけなのに もうやだ だれかわたしをゆるして こんなクズ許されるはずもないのに 不快な書き込みごめんなさい。 わたしは有害物資です はやくしんだほうがいいのに もうなにもしたくない ひたすら泣き喚いて寝てたい でもそれは許されないことです 怠惰プライド自業自得 どうせ全部わたしが悪いんでしょう 改善しろよ できなきゃしねよ この世界はわたしのような幼児がいていい場所じゃない
中学三年生、15歳です。 僕は今付き合ってる人がいます。けどなんとなく他に気になる人がいます。今付き合っている人は、一度フラれてでも諦められなくてもう一度告白して付き合うことになりました。 絶対、大切にしようって思っていたのに最近小学校から仲の良かった友達だった女の子が気になっています。 付き合っているのに、他の人が気になるっていう経験は今までも何度かありました。 これは、ダメなことなんでしょうか? ダメなことだとしたら、どうすればいんでしょうか?