hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 幸せ」
検索結果: 5666件
2024/02/27

子供を産むのが怖い妻と子供が欲しい私

結婚して約10年になります。また、現在セックスレスも同じくらいの年数続いています。妻はもともとそういった行為自体が好きではないようです。 そして妻は子供を欲しがりません。 妻の「子供を産むことも育てることも怖い」という意見にいつも負けてしまい、なかなか子供を作る段階に至りません。 なぜ私自身が子供を欲しいのかもよく考えます。 ・妻と一緒に自分の子供を育てるという夢があって結婚した。 ・妻と「子供を一緒に育てる」思い出を作りたい。 ・子供を育てて暖かい家庭を築きたい。 ・自分の両親に自分の子供を見せたい。 等… 私は、自分が三世帯で育ち、家族の仲も比較的良かった(家族間の喧嘩ももちろん多かったですが)ので、大人数でわいわいして暮らすのが自分の家族の幸せ像でした。 私はそういった将来まで考えたうえで、結婚前に自分の家族も紹介し、それを受け入れてくれたと当時は思ったので結婚に至りました。 ただ、妻の方はそうではないようでした。 妻は私といるだけで、私といろいろなところに旅行に行ったり、食事に行ったり、買い物に行ったりするだけで彼女は幸せで、それ以上はあまり望んでいませんでした。 上記のようにそれぞれが持つ家族の幸せ像は違いますが、それでも私と妻の仲は結婚して約10年たちますが、とても良いです。 私はこの関係をずっと続けたいと思うのですが、やはり自分の子を持つという夢が諦めきれません。 ただ出産は妻の命がけの出来事にもなるということと、また、彼女の「子供を育てることが怖い」という意見も、とてもよくわかるのです。 彼女は私と対照的な幼少期を過ごしていました。 核家族で、かつご両親が共働きだったこともあり幼少期を一人で過ごすことが多かったようで、大人になってもあまり仕事以外で人とコミュニケーションをとることが苦手だと本人が認識しています。 なので、私と妻の間に家族がもう一人増えるということが「怖い」そうなのです。 性格的にも新しい物事に挑戦するというよりも、現状維持の方に重きを置くタイプです。 妻に自分の子供を産んでほしいと説得し無理強いすることは悪いことでしょうか。無理やり苦しい思いをさせることはやめ、諦めるべきなのでしょうか。 ※友人・知人に相談し、離婚も選択肢の一つなのではないかと勧められますが、その選択肢は、どこか違うのではないかと思っています。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

今の仕事を続けるか、辞めて医学部受験するか

皆さまの幅広いご意見お聞かせください。 現在、大企業正社員6年目です。 妻子のあるアラサーで、共働きです。妻も正社員として働き、同じくらいの年収。 悩みは職業選びです。 ・昔からの夢の医者になりたい気持ちをずっと諦められません。自己実現として、仕事のやり甲斐として、医者になりたい。看護師や医療機器ではなく、直接的に診療したい。 ・医者になった友人から苦労話を聞いても、なりたい。 ・医学部受験のための勉強は、仕事しながらでは合格できないと判断。以前、働きながら勉強しましたが成果が低かった。 ・生活費は妻の収入でなんとか可能。受験費用は貯金から捻出可能。 ・妻は、私が本気なら応援してくれるとのこと。親は大反対。友人も反対。 ・私の気持ちは、仕事やめて医学部受験に挑戦したい気持ちと、今の安定した生活で安定した人生を過ごしたい気持ち、迷ってしまいます。 挑戦したい気持ちのときが多いです。 ・5年近く悩み続け、贅沢な悩みですが悩むことも辛い。もうすぐ30歳で、学力的にも決断のリミットが近い。 ・医者になる場合、学生期間などで約10年は年収下がり、生活水準が下がります。10年を超えると今の仕事より年収が上がり、60歳まで働くなら生涯賃金も医者が上回ります。 ・悩む理由も自分でもうまく言えず、安定した収入を捨てるという漠然とした不安です。10年限定とはいえ生活水準下がることも不安。 勉強は成功するまでやり遂げる自信があり、努力が実らない不安感は少ないです。志望大学は30代以上の社会人合格実績も多数あり。 ・どちらを選ぶか自分次第、とは十分わかるのですが、真剣に5年も悩むほど、自分の本音が分からないのが本音です。自分がバカみたいでイヤになるほど、切実に悩んでいます。 皆さまのお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 3
2022/09/19

私の出張中に彼氏がキャバクラやメンエス

に行ってました。 そして、どちらの女の子にも連絡取り合ってました。 私の仕事は舞台で2週間ほど帰ってこない時があります。年齢28未婚で、彼は個人不動産仲介で40代前半複数離婚経験あり。仕事が早く終わる時は午後4~6時ほどで帰ってくる時があります。 関係としては、付き合って4ヶ月経ち、私の仕事オフの日はほとんど彼の家にお邪魔してる状態で合い鍵ももらってます。毎日「好きだよ」「愛してる」と最初から言ってる人でした。キスもしてくれるし夜も特に問題ありません。毎日のようにご飯行ったりまったりしてる感じです。 ただ気になる点は携帯は起きてるあいだ(深夜2時になっても)トイレには必ず持っていき、出会った時からパスワードはロック画面とLINEも設定されてました。 LINEのパス解除しました。その件についての意見はスルーでお願いします。重々承知しております。 舞台で出張の間、私の仕事終わりほぼ毎晩電話に出てくれました。1日だけ飲みに行っていて「いつもの連れとそいつの知り合いのスナック行ってくる」とわたしには言っていたのですが、LINEを見ると超有名キャバクラで元嫁か元カノが働いてた店でした。 LINEの中身は「かわいすぎ!」「(私の次の出張日)に我慢できなくてすぐ行くね!」などと浮かれておりました。 キャバクラ行くのは理解ある派です。連絡取り合うのと場所が違うなど小さな嘘がムカつきました。 そしてメンエスは、「ご飯行きましょう(*^^*)」と、自ら言っていて私の出張期間に誘っており、返事が来なかったら催促までしてました。ご飯は結局行けなかったのですが、「最近めちゃくちゃ儲かってるからいっぱいオプションつけるね!」と。 もう気持ち悪いです。必死すぎてかわいそうです。ちなみにどちらも21,22歳ほどです。 私の仕事は相手にとって浮気しやすい環境です。彼は女性問題で元嫁に不倫されたりお金を奪われて裁判も経験してました。自分から浮気はしないと豪語しておりました。かわいそうな方だと私は絶対そんな事しないと誓いましたが、相手がこんな感じなので信じれなくなりました。 これは未遂ですか?どのくらいアウトですか?許せますか?どう対応しますか? 皆さんの価値観など知りたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

私の気持ちをわかってくれない主人との離婚について

精神疾患で休職中の主人を支え、どうにか復職できて、今までの平穏な生活がおくれる様にと、病院や治療法等、私自身、一生懸命探したり、情報を集めてアドバイスをしたりと十分出来る限りの協力をしてきたつもりです。 しかしながら、全てが上手くいかない主人から、病気になったのも、仕事に行けなくなったのも、私のせいだと罵倒され、私自身、精神的に追い詰められて来ています。 そんな感じで、離婚を切り出してきたのは、主人の方なのですが、この場に及んで、離婚を承諾した私に対し「病気の自分を捨てるのか!」と私を非難してきます。 本人は努力する事をあきらめ、障害年金をもらって、暮らしたいと言いだしました。(実際、医師は障害年金がもらえる確率は2~3割だと言っているそうです) その医師の推測からいくと主人はまだ、健常者として仕事に復帰出来るという事ではないでしょうか。 現職が無理でも、ある程度の職に就く努力をするべきではないのでしょうか。 (ちなみに仕事に行けない主な原因は、人間関係が上手くできない事です) でも主人は仕事はできない!との一点張りです。そうなると、私も経済的に主人に頼る事が出来なくなるので、一人で暮らしていく選択をしようと思って離婚に同意したのですが、間違っていますか? 私自身、パートなので経済的に余裕があるわけではありません。 主人が出来る限りの努力をして、お互いに協力して頑張って生活していこう!という姿勢があれば、一緒に頑張っていこうと思っていたのですが。 主人は離婚後、同居を両親に頼みましたが、迷惑がられ、不憫に思いますが、本人が私に攻撃的な言動ばかりで、寄り添う気がないのに私だけが頑張ってもどうにもならない事が最近やっと分ってきました。 私の周りの人達は、「もう頑張らなくていいよ!」と言ってくれます。 ここまで主人から罵倒されても未だに主人の面倒をみているのか私自身よくわかりません。 私の思いが伝わらない現状において、離婚という選択は間違っていないのか、私は主人が言うように薄情な女なのか・・・? でも、このままでは自分自身も潰れてしまいそうです。 お坊さまのご意見をおうかがいできればと思います。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

天職や適職、何の仕事をすればよいかわからない

大学卒業後、郵便配達バイト1年しました。その後様々な短期バイトやボランティア等やりながら就職活動し、正社員プログラマ、正社員営業、契約社員ネットワークエンジニア等見つかるも、色々な理由ですぐやめ、父の知り合いの人の会社で2年総務(経理兼任)バイトし、正社員PCインストラクター、正社員一般事務するも、数日~長くても2ヵ月で辞め、その後も数ヵ月程度の総務バイトや事務の契約社員を何ヵ所かし、ネットショップやネットオークションスタッフ等も経験し、現在、在宅ワーカーしてます。在宅ワーカーから他の会社に転職しようとしても、最近は数日間、近年は長くても1ヶ月くらいしか続かないです。そこで私の症状に特化した専門の就労移行支援事業所が4月にできるので、そこを検討してますが、障害者雇用で果たして幸せになれるかわからないし、その事業所の訓練で、天職や適職等が見つかるか不安です。やはり30代後半に入ってきたので、障害を隠してブラックではない会社の正社員になることは難しい可能性が高い気がするので、もうバイトか契約社員、派遣社員あたりでも下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦でもよいかなとも思いますが、入社したり退職したりの繰返しもうんざりしてきました。偏見の多い障害をオープンにするか、隠すかでも迷いますし、今後どんな人生を歩んだら自分は幸せに生きられるのかわからないです。アドバイスを頂けないでしょうか。何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫の浮気を許すかわりに私も浮気

夫と私は20代後半、結婚3年目で子供はいませんが夫婦仲は順調です。 夫の仕事は海外への出張が多く、現地の女性と度々肉体関係をもっています。 夫は男の生理現象だから仕方ない、溜まるんだから解消したいと言いました。 確かに何週間も海外に居てそれで女を抱くなと言うのは酷でしょう。 それに対してそれでも我慢しろ!とはとても言えません。 しかし女にだって性欲はあります。 私は夫がいない間自分で処理してきました。 夫が性欲解消の為に浮気をするのなら、妻の私も性欲解消の為に浮気をしてもいいのではないでしょうか? よく「男が浮気しても女は家庭を守り堪え忍べば、また男は家庭に戻ってくる」みたいな意見がありますが、私からすればそれは男尊女卑の最たる価値観で夫婦としてフェアじゃありません。 そこで夫にこの提案をしたのですが、嫌だ!やめて!絶対にもう浮気しないから!と泣いて拒否しました。 しかし性欲旺盛な夫に現地の女性との性交を我慢できるとは思えません。 それも伝えると黙りこんでしまいました。 私は夫婦は対等な関係であるべきだと思っています。 だからこのような提案をしているのに聞く耳を持たない夫に困っています。 どうすれば夫は私の提案を飲んでくれるのでしょうか?

有り難し有り難し 142
回答数回答 5

うつな私は望まないのに強引に妻が妊娠

小学5年の娘がおります。娘以来家族の生活や仕事の状況から、子供はひとりの予定で、お互いずっと避妊をしてきましたが、最近になり妻がかわいい子供がもう一人ほしいといいだすようになり、性行のときに私はダメだと拒否したのですが、強引に押し倒され避妊させてもらえずしたところ、授かりました。あまりにも突然のことで、1ヶ月たちますが、心の整理がまだつきません。なんという確率で神秘的なことがおこったんだとおもいました。 私の状況の書ききれない文は、プロフィールに記載しました。 【不安なこと】 ・娘の育児では、私が育児が上手ではないこと、毎日24:00を超えて帰宅するような日が続くなど、妻がいつもヒステリーを起こしいつもおびえおそろしかった。今後また同じことがおこると思うと、耐えられない。 ・私がまた単身赴任になったら、前のようにきっと妻は苦労をする。働きながら毎朝六時に起きて二人分の弁当を作ることを継続することができるのだろうか。それをわかっているのか。 ・私の毎日の通勤が遠いので、娘が大学になるときに、S区に戻る予定だったがまだ今後20年もの間G県にすまないといけないかもしれない。 ・東京に住むにしても、子供の転校がともなう。 ・下の子も私立には家計状況からとても入れられない。貯蓄もできない。 【嬉しいこと】 ・妻と娘がよろこんでいる。 ・娘が下の子のお世話をしたがっているので、助けてくれる。 ・肉親の兄弟姉妹で将来助け合える。 私と妻から、娘に、子を授かったことを伝えるときには、私の悲観的な気持ちは、ぐっと抑えて、うれしいね、ママは体や心の変化があるから一緒にたすけてあげようね。といったものの心の中では妻はなんて自分勝手なんだ!とおもいました。私は計画して事を進めたいタイプですが妻は考えるより行動タイプで、妻とは価値観があわないなりにも、協力してやってきました。しかし、今は人生の羅針盤が壊れたようで進むべき道がわからずどうしたらよいか呆然としています。これまでの一つひとつのそのときの判断が積み重なりいまの自分の人生があるんだとおもっています。前向きになりたいとは思うのですが、また憂鬱で希死念慮が強くなってきました。仕事もはかどりません。部屋はちらかり、洗濯物もたまってきました。家族みんなを幸せにしてあげたいです。心をたてなおす、気の持ち方、考え方を教えていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

風俗を続ける彼 私の選択(長文です)

24才でDV離婚、現在52才です 再婚希望はあったもの、20年以上男性とお付き合いがありませんでした。 1年半前、職場の7才下の彼から食事に誘われ、私はトレッキングが好き、彼も私に触発され低山登山開始。食事を重ね交際スタート。私の年齢で好いて下さるのは光栄ですしご縁を感じました。 他人を悪く言わず、穏やかで、行動的。 登山は共通趣味で幸せを感じました。 昨秋、胸騒ぎを覚え彼の携帯から2つ知りたくない事を目に。 一つは他の女性と食事、登山、紅葉散歩と3日間逢瀬。女性からお断りで交際至らず。 二つ目は、性的マッサージを呼んでいた事。 聞くと 女性は職場で紹介されるもフラれ。 マッサージは役職になり、プレッシャーで魔が差したと。 全くするなとは言わないが、 部屋には二度と入れないで! 彼は約束。 本当は風俗はイヤです、女性の事も、、。 交際前から風俗利用は聞いており、 独身男性で特定の女性がいなければ、 性処理は仕方ないのか。 嫌悪感はもちろんありました。 年明けまた嬢を呼んだ事が発覚。 彼は土下座。 3月。私は新職場でやりがいを感じていましたが、社員入社によりいわば派遣切り。 4月、父が他界。 心労が度重なり、彼との約束ない将来に別れを吐露。 登山や旅行、趣味の合う人は探してもなかなか居ない。一緒に住んでみてそれから考えよう。と彼から提案。 嬉しかった。 天国の父の導きなのかなと感じました。 ですが、彼は風俗を継続。 私の仕事の不安を軽視するような彼に、はじめて電話で言い合いに。予定していたGW旅行も、同居も中止と切電。 不安感で彼からの申し出を断ったのです。 数日後、熟慮し彼にラインをし、 パートナーとしてすごしたいと思ってくれるのなら、あの山へこの時間に来てください。 ただ、私の存在以上に風俗が必要であれば、登頂しないで。と。 結果、彼は登ってきませんでした。おとといの事です。 昨日、荷物引取の件で電話を。 電話口の彼は別れるつもりでいました。 風俗を継続するのなら、セックスレスになり外で性欲を満たしてもらう?考えました。彼は同世代以上の年収があり、安定した生活がようやく得られる。私の年齢では安定が欲しいのです。 好きなのか、将来の不安からの執着心か。 胸が苦しくなり涙が出ます。 情けない自分に喝とご意見を賜りたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/09/19

共に仕事を頑張ってきた親友に裏切られた

とある職に従事して10年ほどになります。心を込めて、出来ることを精一杯できるだけ、がんばりました。幸いにも、貴方に来て頂きたいと仰って下さる方にたくさん巡り合い、15年来の同性の親友が3年前から共に頑張ってくれ、何とか今まで来れました。2年前に、独立する知人に声をかけてもらい、親友をはじめとするスタッフとがんばりはじめたのですが、お金に目がくらんだ知人にどうしようもなかったことを槍玉にあげられ、会議で吊るされ、精神を病み、余りのショックにこの職を辞めると決めました。しかし、親友から、ご支持頂いてる方たちと待っているから、新しい職場を探して連れ出してほしいと言われました。正直、私はここなら私が抜けてもスタッフが多く、せっかくご支持頂いた方には失礼ですが、私が居なくても代わりはいるという思いがありました。しかし、親友にどうしてもと頼まれ、私自身は退職して、次の受け入れ先を無給で探さなければならなかった経緯がありました。親友は業界の経験少ないためツテが無く、私はシングルマザーで、無給はキツく必死で探しました。短い期間でスタッフ、ご支持頂く皆様と安心できる場所を探すことは、とても難しく、なんとかツテをたどって急遽、今の職場に辿り着きました。が、入社したらとても横暴な経営者でした。大事なスタッフや、ご支持頂く方たちを次々自分の気分で縁切りしてしまい、悩みに悩んで、親友と何ヶ月も相談し、新しく受け入れて下さるところを働きながら一緒に探したのです。そして9月末期日で、退職届を共に出したのですが、次の日突然、親友が辞めないと言いました。まさか、そんなことするとは思いませんでした。このタイミングは関係各所に大変迷惑がかかると、親友も十分理解してるはずで、尻拭いは全て私。本当に悲しくて、悲しくて。今の所に居たいのならば、言ってくれれば全然反対はしなかったです。私が言わせない雰囲気があったのか?よく話しあったつもりでした。親友とは家族ぐるみで付き合いがあり、先週末も子供達連れて遊んで、本当に仲良く過ごせていたと思っていたので人間不信になりそうです。親友に、辞める時期は自分で決めると言われました。無理強いした覚えもなく、それなら、2年前に私は何故辞めさせてもらえなかったのかと。親友に感謝もありますが、嫌な感情も湧いてきます。こんな短期間に色々失うことになり、本当に怖くて、ツライです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母が私を呼んでるので自殺も考えています

私は今回一般就労に失敗して現在はB型作業所に週5日出勤しています。現在休みなく出勤してますし他人への怒りや攻撃はありません。過去に数回も一般企業の障害者枠で就職して就労していましたが以前の身体の痛みに伴う過度の通院(レントゲンなどの検査もした)や昨年の低ナトリウム血症による緊急入院もあってその原因で遅刻や欠席で就労移行訓練に穴を開けてしまいました。まともに訓練に来れなかった関係で訓練所の作業の不服や私の待遇や訓練生の格差が生じてそのことで大きな怒りや不満を覚えてしまい訓練所の職員に感情的になって怒ったり不安を訴えたことも多くてケース会議の結果で私は一般就労にはつながりませんでした。だから今回のB型作業所で就労となりました。私は一般就労でもう一度頑張ると決意しましたが案の定一般就労してもすぐに感情的になって他人に攻撃したり怒りをあらわにして自己退職を重ねることも想定されます。私はB型作業所は最初から嫌だと一貫して拒否しましたけど最終的にはB型作業所という結果で終わりました。私はB型作業所は屈辱的だと思い両親のいるあの世へ向かうために自殺も考えていました。B型作業所で就労して嫌な思いをするぐらいなら自殺して母の元に行った方がましだと思う一方でした。B型作業所でいくら頑張っても一般就労にはほど遠いと思うばかりです。私はこのように現在は絶望的で悲しい運命を背負うとしか思うことしか頭にありません。ただただ一般就労出来なかった大きな悔しい思いが頭からこみ上げて来るようで情けないとしか思えません。私は思うのですが母からあの世においでと私を呼んでる気がします。いっそ死んだ母に会いたいと思うばかりです。私は何回も自殺を考えていましたが本当に自殺したら母に会えるのでしょうか?私が死んだら母は受け入れてもらえるのでしょうか?本当に自殺してあの世で母に思う存分甘えたいと思いました。私は現在思うのですが元気で生活してB型作業所で我慢して仕事を頑張るのかすぐに自殺して母の元に行くのかどちらが私にとって幸せに思われるのでしょうか?私は一般就労を目指していますが時間がかかりそうです。私は今後も生きるか自殺して死ぬのかどちらが母にとってうれしいと思われるのでしょうか?本当は気持ちも辛くて死にたいです。私は例えどんなに辛くて生きるべきでしょうか?どうか私の今後の良い道が開けるようにお答えお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

私は45歳ですが明るい未来は見えますか?

私はこの夏で45歳の誕生日を迎えさらにもう衰えたと思う日々です。10代~20代の若い頃の私は現在とちがう輝きを持ってましたが加齢されるうちに全然輝いていることすら感じません。私は過去数回一般企業(障がい者枠)で就労してましたが職場での人間関係等の不調で自己退職し続けてました。今後私には就労移行事業所も一切利用出来ないので一般就労も絶望的だと断念しています。私は知的障がい者ですがメンタルの不調で現在就労すらしてませんし今月より毎週火曜日と水曜日のみ通院先の心療内科のデイケア通所しています。デイケアの活動は脳トレに音楽活動などで自ら参加して自信を持とうとしています。最初デイケアは週2回から始めますがだんだん毎週通所出来るようになれば1日ずつ増えて最終平日毎日通所する利用者もいます。私はデイケアが一般就労に向かうのか本当に心配と思う一方就職までに時間がかかりそうな気がしそうです。私はもう若い人間でございませんから何度もやり直しが聞かないからです。現在45歳の私が今後いつ就職出来るのかあと何年働けるのかなどと毎回不安がよぎってしまうのです。だから私は人間関係で自己退職し続けたのですからまさに負け犬としか思えません。ちなみに私は中卒で高校も行ってませんし大学や大学院卒業して公務員や医者などになった他の人とは月とスッポンで比べ物になりません。このまま私は一生負け犬のままでしょうか?現在コロナの最中ですが求人はバブル崩壊時よりもさらに落ち込んでいる状態で就労も今年は無理だろうと思うのです。私は中卒で黒歴史だらけの人間ですから何一つ良い取り柄もございません。ただ私が言えるのは数年前に試験で高卒認定を取得したことですし現在パソコンの練習中です。今後私にはどんな未来が見えるのか分からない状況でずっとさ迷うだけです。私はこの40代のうちに就職が決まって社会に戻りたいのですがまだ先も見えず下手すれば50代になっても就職も出来ずに毎日デイケアに通う悲しい運命にもなると思うからです。私は神様にも嫌われて見放されているのですから一生報われない気がするからです。人間は誰も平等だと一切思えずもし私は今後頑張ったりすれば明るい未来が見えたり私に合った良い仕事が見つかるのでしょうか?私はいつまでも働けずにずっとこのままの状態だろうかと強い不安を感じます。私を元気付けるためにどうか心強いお答えを願います。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

彼女が好きすぎて、仕事も転職してしまいました。

衝動的で自分勝手な話です。 半年前に出会った34歳の女性(年齢差16歳)と、「付き合うことを前提に」 お友達しいています。 彼女には若い頃のリストカットの痕が左手に沢山あります。 本人曰く 20年間DV を受けていて やっと別れた。 でも、転勤の前の職場で優しそうな人に、騙されていました。私も職場の人も知っている 女好きの浮気者で有名な人です。女性社員にしょっちゅうナンパしいています。 彼女からは、もう別れた。 と言われていますが… 2ヶ月前に二人で歩いているところを見た。という人がいたり、 はるさん(私)は、利用されているだけだよ まだ付き合ってるよ あの二人、 友達の奥さんは 飲みに行った次の日、旦那に水商売のママさんの経験から 二度と会いたくない娘、 など、悪い噂しか聞いていません。 そんな状態で 私の気持ちはかきむしられて 病んでしまいました。 彼女の部所も私とお同じ12時間勤務で、お互い身も心も疲れてしいまい 話し合って 違う土地で、働く事を選択しました。 この件では 前職の 同僚、皆に猛反対されて、「バカでしょ?俺」と私は開き直る次第。 自分でも馬鹿だなと思っています。 それでも、彼女の近くにいたかったのです。 今の職場に来て 彼女の顔を見るだけで、会いに来てくれるだけで 安心するのですが、 翌日にはもう、会いたくて仕方がないのです。 独占欲もあるので、他の男性と話しているのを見ると、とても嫉妬します。 彼女が部屋に来てくれる為に、料理を振る舞ったり、喜びそうな ちょっとした物をプレゼントしいたりしいてしまいます。 だいぶ、彼女の中でも私に対して前向きな発言をしてくれるようになりましたが、今度で最後の男にしたいという気持ちがあり、付き合う=結婚 と 考えているそうです。 私も同様 結婚したいです。 半年…随分と暴走しました。 貴女が居なくなったら死ぬと言ってしまった事もあり、それを彼女のお姉さんが聞き 私はダメ男だと烙印をお姉さんから押されてしまいました。 彼女の意思決定権は お姉さんにあるのです。 彼女はそれを挽回してくださいと言ってくれますが これも強敵。 何をどうすれば二人幸せになれるのでしょうか? こんな愛別があるならば、いっそのこと消えてしまいたいと思うほど苦しいです。 50歳にもなって、情けないです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

私を叱ってください。駄目な女だと言ってください。

お忙しいところ失礼します。よろしくお願いいたします。 私には婚約者がいます。彼は仕事の関係で海外におり、4ヶ月~半年に一度日本に帰国します。私のことをいつも心配してくれて、私がパニックになってもヒステリックになってもいつも味方でいてくれます。 なのに、私は彼を何度もうらぎってしまいました。 付き合って一年もしないうちに、他の男性と体の関係を持ちました。その人とは3ヶ月ほど続きました。 その次に婚約状態になってから、出会い系を始めました。会って少し触られるだけの時もあれば、最後までしてしまう時もありました。体の関係を持ったのは2人でしたが、ホテルに行って裸を見せたことは何度かあります。 私はいったい何をしているのでしょう。大切な人がいながら、性欲なんてくだらないものに負けて彼を裏切っています。 このままではいけないと思い、出会い系を止めた時期もあります。その時は彼や自分に対する後ろめたさがなくて、心は少し楽でした。(病気の症状で他の辛さはありましたが) 先月、彼がまた海外へ行ってしまい、時間を持て余してしまいました。本当に、なんとなく、以前見ていた出会い系を開いて書き込みました。ちょうど返信があり、その場の勢いで会いました。以前にも関係をもった人でした。そのまま最後までしてしまい、家に帰ってから呆然としました。 性欲は満たされたかもしれません。でも昔から抱えている寂しさや自己否定感は増える一方です。自分の体を明け渡している時だけは必要とされてるみたいで心地よいのでしょうか。 私は最低です。彼にはとてもじゃないですが言えません。私は汚れています。彼に申し訳なくて、LINEのやりとりも止まっています。 どうか私を叱ってやってください。最低だと、弱くて利己的な人間だと言ってください。 本当にごめんなさい。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

私は生きるか死んだ方が良いか教えて下さい

私は一般就労に失敗してB型作業所に入所して半年経過しました。仕事はしっかりと頑張れているもののやはりメンタルに大きな不安を持ち続けています。私は今まで一般就労を目指したのにどうして自分の希望が叶わずあわれな人生だろうかとか私は価値のない人間で作業所行っても一般就労が見えないから本当に毎日のように不安をよぎってしまいます。有名人の自殺のニュース見て私もいつか同じことをして生命を絶とうかという考えを現在も持ったままです。私は過去に数々の黒歴史を持っていた人間ですから自殺したら本当に楽になれそうだしあの世の母に会ってずっと幸せになりたいと思う心でいっぱいです。私は今年に入って自殺願望が強くなりましたが今年は新型コロナが流行して日本も感染者が増加するなどの暗闇の状況で私はもう無理して生きるよりも自ら生命を絶って楽になりたいという気持ちがわいたのです。私はおととし訓練所に通所してましたが身体の痛みや不調を覚えてずっと病院などで1年間何度も受診や検査もしてきました。私は胃痛や高血圧に泌尿器の痛みなどがまんできずに早朝病院ヘ向かって受診してから遅刻しました。胃痛の原因はピロリ菌の数値が高すぎたことやストレスによる胃炎によるものでおととしは胃カメラ検査を4回実行した結果ガンではないと医師から言われました。私は過去に一般就労で人間関係のトラブルで自己退職をしてきました。昨年6月にもガン検診受診後にバリウムが身体に残ったままで水をがぶ飲みした結果下痢が続いて体調崩して救急車で病院に運ばれ体調が悪くなり身体の痛みとかてんかんの発作も起こって意識もうろうとなって私は死ぬ寸前でした。病院で緊急入院して3日程点滴打って体調も回復したのち1週間で退院しました。今年1月通っていた訓練所では遅刻するなどの問題があり訓練に大きな穴を開けてしまいケース会議で一般就労不可能と判断されたため訓練期間が2年で打ち切られました。私は本当に一般就労出来なかったいら立ちと悔しさがこみ上げて自殺を考えていました。ただ私は作業所は毎日通って働けるものの自殺願望が消えません。私は社会に捨てられた悲しい人間だから生きる価値もありません。私はこのまま生きるのか死んだ方が良いのかどちらがふさわしいですか?もし死ねなかったら事件や事故に巻き込まれて殺されたいと考えています。こんなネガティブな私ですがどうか良いお答えお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

親が金の無心で私の生活費をも搾取する

こんにちは。 私が15で働きに出だした時からなのですが 親にあれやこれや色々理由をつけられお金を取られてしまいます。 1番酷い時は通帳を取られ、毎月の給料を全額取られ続けられたのが1年ありました。 全額とられていたので携帯代も払えず解約させられた事もあります。 その私が稼いだお金を父は「はした金や」等と言いながらパチンコに溶かし、母も「支払いに使うから」「はぁ??こんだけしかないの?足りない」と私が体調を崩し休んで月の給料が減るとそのようにものを言ってきたり、パチンコで溶かしていました。 なので、私の中で働いたら取られて貯金も出来ないいい事ないと段々心がそうなってきてしまって仕事が続かない癖がつきました。 そんな生活が嫌で、1度高野山に逃げました。 そこで迎えてくれた奥さんに全て話し、じゃあ親に内緒で3万余分にあげるからこれを貯めときなさいと仰ってくれました。本当に嬉しかったです。 しかし母親から毎月毎月給料日に連絡が来て、「ちょっと今回は多めに7万くらい頂戴」等の催促をされ私もほいそれとあげるのが悪いのですがあげていました。 そして月の後半になるとまた7万くらいちょうだいと催促してきて流石に無理や、私も生活出来ひんと言うと、ものすごく機嫌が悪くなって電話をぶち切られて一切連絡が取れなくなります。そのイライラを私の兄弟に当たるので、それは流石に辛いので、またあげてしまいます。 もう何だか私は親のATMなのだなと思いいつ、ATMをやめようか、いつ死のうかなと考えます。 どうしたら私や親は救われますか

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

機能不全家族とアダルトチルドレンの私

はじめまして。 両親の経営する自営業ではらかせてもらっています。姉と弟がいます。 うちの母親は昔から父親の愚痴を私たち姉弟によく話していました。イライラをぶつけられた事もありますし「あんたは父親そっくりだね」とも言われたことが何回もあります。 私たちもストレスを発散させている母親に付き合って辛いけれども愚痴を聞いていました。 しかし、4日ほど前に母が父に対して気にくわないことがあり激怒しました。そしていつものように私に同意を求めてきました。でも私は相槌を打つことが出来なかったんです。今までは母の刺すような視線や怒りの矛先が向かないように表面上で相槌を打っていましたが、過去の思い出がわっと沸き上がってきて胸が苦しく呼吸がうまく出来なくなりました。 その後数回母親に話しかけられましたが怖くてまともに話せず、それから三日間無視され続けました。 でも私は以前のように笑いあって会話したかったから関係を修復しよう、自分の気持ちを伝えようと思い「愚痴を言うのはいいけれど私に同意を求めないで」といいました。 それから母は「あっそう。確かにあんたには関係ないね。それは謝ります。でもあんたも同じ女なら分かってくれると思ったのに。分かりました、これからは腫れ物にさわる扱いであんたに接することにします。」といわれ、とどめを刺されたような気持ちです。 私は最近ようやくやりたいことを見つけ、その仕事につく為に自立しようとしています。でも家族の関係は非常に不安定(兄弟仲もあまりよくない)で修復したいという気持ちと、このまま捨てて逃げたいという気持ちがあります。 私はどうしたらよいのでしょうか? 乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

「それがあなたの仕事?」と思うほどガッカリイライラした時は?

問い合わせ先、カスタマーセンターなどに電話し、質問することが多いのですが、当初の疑問が解決しないまま諦めざるを得なかったり、解決法を得るまでに膨大な時間がかかったりすることがあり、どのように気持ちを落ち着かせればいいのかを聞いてみたいと思い、投稿しています。 例えば、「Aという操作はできますか?」と質問すると、「Bならできますが」などのような回答があり、私が疑問に思う「Aができるのかできないのか」がわからないことがあります。 しかし、「Aができるのかできないのか」がわからないままでは電話を切るわけにもいかないと、「どう言えばわかってもらえるのか」をあれこれ考えて話していると、どうしても「だから!Aは!?」のように、だんだん大声で叫び、疲れてしまうことになります。 また、ようやく「ああ、Aですか。できますよ」などと、それまでの私の「どう説明、質問すれば回答してもらえるのか」の苦労の時間がなかったかのように、あっさりした返答を聞くこともあり、「この人は、『いままでわからなくてすみません』とか、『いろいろ説明してくれてありがとう』とかは思わないのだろうか、少しは思ってくれてもいいのではないか」と感じることも残念で、それを伝えないことにはやはり電話が切れないと、また大声で「少しは悪かったと思わない!?」などと訴えてしまいます。 質問を解決できないことも、解決できてもそれまでにいらない苦労・時間をかけなければならないことも、ガッカリし、イライラする原因で、困ってしまいます。 このような状況になった時は、どう気持ちを落ち着かせればいいのか、それとも、どう怒らずに会話すればいいのか、どう思われますか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2