歴史に登場する人物のwikiなどを読んでますと「仏教に帰依した」みたいな記述をたまに見かけますが、そこで質問です。 「帰依する」とはどの段階からを言うのでしょうか。 出家とか特別な修行を経る事で「帰依する」になるのでしょうか。 それとも、普通の人でも仏教の教えに従い生きていれば「帰依する」になるのでしょうか。 このへんを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
私は今日、DVDをレンタルしましたが、途中でフリーズしてしまい、ショックでした。その後も拭いたりしたのですがやっぱりダメでした。それで結局おわびのお金と無料券を貰いました。今回の映画鑑賞はボツになりました 今回のはたまたまだと思いますが、僕は大の映画好きでこれからも僕はいろいろ、旧作や新作などをレンタルする予定です。時々古いのも観ます。ちなみに古いからといってフリーズしやすいと言うのは違うと思います。 まさかとは思いますが、この出来事にでくわす機会は多いのでしょうか。だとしたらその度にボツができて、もしくは、最初から観ろと言われても正直怠いし、辛いです。 ちなみにDVDプレーヤーは正常でしたが、こちらもまた古いです。
自分は普通に働いています 働く意味は理解しているつもりです 自分という存在の行動意識 無にした場合 人のために行動する事 存在を無としたとき その影響も無となり悪となるのかと 日々を過ごすことに積み重ねが生じ 行動知識を増やしていく事 必要なことは何なのでしょうか? 八正道とは どこから見たときに正しい事なのでしょう?
こんばんは。 イモムシと申します。 以前「自分は不幸だという思い込みがある」ことについて、相談させて頂きました。 そこで頂いた回答のおかげで、自分の幸せに目を向けることが出来ました。 しかし、もっと根本的な問題がある事に気付きました。 私は幸せになるのが怖いのです。 私の幸せは数えればいくらでもありました。 ・優しい家族がいる ・自分を理解してくれる友達がいる ・毎日ご飯が食べられる ・かわいいペットを飼っている ・あたたかい布団がある ・ホワイトな会社に勤めている ・優しい恋人がいる ・スマホを使えている…等々 これだけ恵まれているのに、 「もう生きていたくない!幸せになんかなりたくない!」と、幸せを拒否してしまいます。 自分でもおかしいと思います…。 不幸だと思う原因も、幸せになる方法も分かっているのに、幸せになるのが怖いです。 原因はおそらく、不幸な方が頑張らない言い訳ができるからです。(我ながらクズです…) 自分を不幸だと思えば、“言い訳”という鎧を着ていられます。 逆に幸せになるという事は、鎧を全部脱いで、剥き出しの自分で人生を受け止めることのように思います。それがとても怖いです。 甘えていると、自分でも思います…。 それでも深刻に悩んでいます。 こんなにも恵まれているのに、鬱になったり、自殺衝動に駆られてしまいます。 幸せを受け入れるにはどうすれば良いのでしょうか? 宜しければアドバイスをお願い致します。
私は自分が無価値だと思います。 友達は価値があると思います。親になり子を持つ存在だから?好きなことをしているから?生き生きしているというか、生きなきゃいけない誰かのために必死で生きてるのです。 私はどうでしょう。誰のために生きてるのかわかりません。自分のためだけに生きてます。それは誰かのためには生きられないからです。 誰も私が生きることを望んでません。といったら言い過ぎだけど誰も本音は興味がありません。 一応主治医やグループホームの人、支援者の人、友達は死なないで欲しいと思ってるのかもしれません。 でも、私は本当にそう思われているかわかりません。何もできないし、病気(精神疾患)だからです。いっそこの世からいなくなればいいと思うけれど死ねません。 なんのために生きていけばいいのでしょうか? 生きる意味はどうしたら待てますか? 私は自分に芯がありません。ブレブレです。 退院する。入院したいとか今年受験する今年は働いてお金を貯めてからにする。決めてはやめて流されて意見をコロコロ変えます。呆れてます。自分も周りも。 どうしたら芯がある人間になれますか?
何度も同じような相談をしてしまい申し訳ありません。 他のお坊さんの意見も聞きたいと思い投稿させていただきました。 また私の相談を聞いていただけると嬉しいです。 私は過去に盗撮行為や近所にゴミを捨てる等の行為をしてしまいました。 二度としないと誓い、それらを償うため募金をしたり家族がやりたがらないトイレ掃除などできる範囲で良い行いを心がけていました。 しかし、頻繁にその過去の過ちを思いだして憂鬱な日々を過ごしています。 出掛けたり、映画を観ることが趣味なのですが、こんな自分が趣味を楽しんでいて良いのか?と思ってしまい楽しめません。 自分が罪人であるという思いが頭から離れず仕事中も家でも罪悪感で憂鬱です。 何かお言葉をいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
1ヶ月程前に主人と些細なことで喧嘩し、ほとんど口を聞いていません。寝る場所は別、食事も別で、洗濯だけは一緒です。 主人はとても優しい人だと思いますが、優しくすることができません。 主人は時々話しかけてくることがありますが、冷たい態度しか取れません。 もう主人に対する愛情がないのだと思います。 主人には私よりもぴったりの人がいるであろうから、その人と結婚した方がいい、浮気してくれていたら楽だ、と嫌味ではなく本気で思ってしまいます。 ただ仕事もしていますし、自分から別れを切り出すのは面倒くさくていまのところしていません。でも何とか嫌われようとここ1ヶ月ご飯も全く作っていないし、掃除も主人のいるところはしていません。 正直、今の会話のない生活も、自由に生活できて楽だと思ってしまいます。 主人が優しい人だと言うことはわかっていながら、本当に嫌がらせのような態度ばかりとってしまうのです。 自分でも性格が悪いなと思っていますが、態度を改めることはできず、離婚することばかり毎日考えています。 好きな人ができたとかいうわけではありません。 客観的にみて、この夫婦関係はどう思いますか? お互いにイライラしながら一緒にいる意味はあるのでしょうか? 私は自ら別れを切り出すべきでしょうか? 支離滅裂で申し訳ありません。 真剣に悩んでいます。 回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
私の家は法華宗でして前回質問時の、 回答に浄土真宗の観点からの答えを見させていただきまして思ったのですが法華宗では悪い事をした人は全員地獄に落ちると聞きました 私の家は法華宗なので浄土真宗の教えとは違うので仏様の教えを聞き続けてもダメなのでしょうか? 分かりにくかったらすいません
こんばんは。お聞きしたい事が沢山あり質問させていただいてます。 前に何かの本で「痒みがあっても衝動的にならずにその痒みを観察してみる」と見たことがあり、この1つだけを徹底して実践してきました。これを始めてからなぜか人と比べる事やストレスが減った気がするんです。全く関係ないかもしれませんが… これってお坊さん的にはどう思われますか? 何かよくわからないかと思われますが気になってるのでお願いします!
私は去年から仕事のストレスにより1年半勤めたゲーム会社を退職しました。 仕事自体は悪くなかったのですが、人間関係や、仕事の失敗の積み重ねが辛くなったからです。 それから罪悪感を感じつつもダラダラと過ごし、今年に入ってようやく活動に踏み切ったのですが、いまだに書類選考すら通らず、正直このゲーム業界を諦めかけています。 そもそもこの業界にこだわるのは、大阪に住む為です。 地元にこの業界の会社は無く、大阪の専門学校に通うことで、ここでの暮らしや友達と過ごすことが楽しくなったからです。 特に友達とはとても仲がよくて離れたくなく、その一人に私は片想いしています。 なのでこのままだと今までの暮らしはもちろん、彼女達とも離れてしまうことがとても怖いのです。 けれどその友達を理由にして、自分、あるいは友達を縛っているのではという気がして、友達には残りたい気持ちを伝えましたが、片想いの人には自分の本当の気持ちを伝えきれずにいます。 また、これまでの時間や学んだことが無駄になってしまう不安もあります。 ですが同時に、地元に帰る選択も考えています。 実家は自営業で、ラジコンを設計、自作、販売するというまた特殊な仕事をしています。 父曰く日本でここまでするのは我が家だけだということです。 なので父の跡を継ぐという考えも悪くないんじゃないかとも思うのです。 正直そこに気持ちが傾いていると思います。 というのも元々目指していた業界には私の代わりはいくらでもいます。 それに父の仕事も多少避けてはいたのですが、唯一と言っていい技術を無くしてしまうのも惜しい気持ちもあります。 片想いの人については、どのみち気持ちを伝え、あわよくば地元に来て貰えればと勝手ながら考えています。 ただこの地元に帰る選択も、自立の点で果たして正しい選択ではないのではとも思うのです。 どれが自分にとって正しい選択なのかわかりません。 ですが私には資金的に時間もありません。 一応バイトをして食い繋ごうとも考えていますが、不安があります。 不安と焦りと後悔が一杯で考えるのも辛いところがあります。 現在あるゲーム会社に応募して結果を待っていますが、受かる自信がないので、今月末までに答えを出したいです。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
1年半ほどお付き合いした彼氏と別れました。 原因としては、主に私と彼のコミュニケーション不足がきっかけでズレが発生し、私がつまらない意地を張って「距離を置く」というような発言をしてしまったことが原因です。距離を置いたり彼と話をした上で最終的には彼の気持ちが離れていると判断し、私が振る形で終わりました。当初は振ったことに後悔はなかったのですが、正直自分が彼の悩みを聞いたり寄り添ったりしていれば、もっと違う形で今も続いていたのかなと思うととても苦しいです。前を向かなければとは思っているのですが、前を向けない状態です。 本来であれば次会うのにもう少し時間を要したり会わないという選択があると思うのですが、今週末に同じ趣味(彼とは同じアーティストを推しているという関係でお付き合いを始めました。)の関係上会うことになりました。しかも同グループで飲みにも行くことにもなりました。 自分自身彼と会う以上どんな顔をして会えばいいかわからないです。(一応振った身なので、ただの友達として接すること、話をする際も相槌のみで対応するなどは考えています。)また、彼にも上記のことを謝罪すらできてない状態でした。 私はどのような気持ちで彼に接すればよろしいでしょうか。また、今後も会う可能性があるのでその時までにどのように気持ちを整理すればよろしいか教えていただけますと幸いです。
先日は質問にご回答いただきありがとうございました。とても参考になりました。 関連した内容で新たに質問したいことがあります。 突発的に起こるストレスが溜まってしまうできごと(例:突然暴言を吐かれた、人混みの中でいきなりぶつかられた等)に遭った時、その場で上手くクールダウンする方法を教えて欲しいです。 私は上記のような出来事に遭った時、その場で怒りを発散しようと大声で怒鳴りたくなったり、物に当たったり、舌打ちをしたくて仕方なくなってしまいます。 後から冷静になって「やっていることが子供っぽいな…」と思うことが殆どです。冷静な頭ではわかっているはずなのに、ストレスが溜まる出来事に遭った直後は上記のような発散をしたくてたまらなくなってしまいます。 その場で上手く切り替えたりクールダウンできる方法を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
皆さま、新年明けましておめでとうございます。 早速の質問ですが、新年への日付が変わる瞬間に立ち会うため、十数年ぶりにて父方の祖父母宅で年越しを迎えました。 その後午前1時過ぎほどに空き部屋がないからと仏壇のある部屋で就寝。喉が渇いたためか目が覚めてしまい、スマホをいじっているときに、お供え物であるみかんがひとつだけボトリと触れてもいないのに落ちてしまいました。 三が日に起こる出来事は、これからの1年間を表すものと認識しています。何か私自身、それとも身内に対する何かの不幸な報せが来るという予兆かと少し怯えています。 勿論ご先祖さまが新年をお祝いにきた、とも考えましたが、性格上こうなると些細なことでも悪い方向に考えてしまい、元旦から考え込んでしまっています。 2023年は、一人暮らしを始めたり、私が発達障害と診断されたり、父方の祖父が肋骨骨折し肺気腫になったりと激動の1年でありました。 元旦の朝、スマホをいじっていた内容も治しきれない自分の悪い癖(関わらないでおこうと決めていたけれど関連の記事を閲覧してしまう)も出ていました。 ご先祖さまは何を伝えたかったのでしょうか? それともただ単に『ものが落ちた』それだけでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
また何度も質問をしてしまい、申し訳ありません 過去のことになりますが、仕事上で大変非常識で、失礼なことをしてしまい、そのお仕事の相手に迷惑をかけてしまいました。 また、これ以外にも人間関係の失敗や仕事上での他の数々の失敗など、数えたらきりがないほど過去のことで思い出されることがあり、 (最近のことから10年前のことまで) 駄目だとわかっていても自己嫌悪でいっぱいです。 沢山のことをしてしまったのに、これからまた同じ業種での夢を目指してもいいのでしょうか?
現在精神障害と病院で診断され、病名もつけられています‼ 二十歳の頃見えない者の声や突然首がしめつけられる現象などがあり、病院は病気だと診断され、理解されなくて困っていました‼ 幻聴は財宝があるとか。大金があるとか。 彼女が芸能人だとか。 ほんろうされている状態です❗本当におきるんでしょうか?
一昨年、母の肺癌の事で沢山有難いお言葉を頂いてました。 去年の10月で手術後1年経ち、1年経ったので全身の検査をする様に主治医に言われ検査してみると異常無し! ホッとしていたら「ですが...」 なんと今度は肝臓。 膀胱、腎臓、乳、肺、そして今回は肝臓。 今回は2cm程でまた初期段階で見つけて頂き、カテーテル治療で済みました。(まだ入院中ですが) 肝臓にモヤッと何か映ってるので再検査と言われた時は何事もありません様に...と祈る様な気持ちで結果を聞きに行き「腫瘍が...」言われた時は 毎朝御先祖様にご飯等お供えし、手を合わせお教を唱えてる母から 神も仏も無い!なんてポロリとこぼれてしまったけど 神も仏もあったからまた初期だったんじゃない? じゃなければ今頃お迎えきてんじゃない? と、それ程信仰心の無い私でも(ゴメンなさい!)そう言う励ましの言葉が出ました。 5回初期で発見。1度も抗がん剤治療をした事もありません。 不幸なのか幸いなのか... 治療できる!って事は幸いなんですかね。笑 母はタバコもお酒ものみません。 消化器内科の先生は肺からの転移を疑いましたが、今までの主治医や検査結果で判断した結果ポッと出の肝腫瘍となり不思議だなぁーと。 お母さんには「きっとさー皆の悪いとこ貰ってくれてるかも!だから悪いけど頑張って治して!」 言ったら「お母さんもそー思った!!」と。 今回もハスノハ本を持って入院中です。笑 去年主人の父が入院して3ヶ月もしないで亡くなってしまいした。 人の寿命って本当に不思議です。
【大阪・藤田美術館/地蔵菩薩立像(鎌倉)】袈裟は橙色に青や緑で遠山を描いて截金を施し、衣は絵具で美しく彩色されています。地獄へ堕ちた人々を救うため、蓮華座に乗った地蔵菩薩が雲に乗って飛ぶ姿として作られている。快慶法眼時代の作。…なぜ地獄に落ちた人々が救われなくてはならないのでしょうか?
仏の心とは大慈悲これなりとはどういう意味でしょうか。出来れば分かりやすく教えて頂きたいです。
今年はたくさん本を読もうと決意いたしました。 そこでふと、仏の道に進む方はどんな本で学びを深めているのだろうと思いました。 マンガ、小説、ビジネス、エッセイ、生活に関する本、何でも構いません。 どうぞよろしくお願い致します。
私は最近自分の小ささに嫌になることがあります。 仕事中にちょっと嫌味のある言い方をされたときに、すごくイラっとしてしまいました。 指摘された際も、心の中で「あなたに言われても何の説得力もない」と思いイラっとしてしまいました。 態度に出さないようには心がけていますが、そんな事くらいでイラっとしてしまう自分がとても小さい人間だなと悲しくなります。 イライラするだけ時間の無駄ですし、疲れます。 もっと広い心で穏やかになりたいのですが、どうすればいいのでしょうか?