hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな言葉」
検索結果: 3806件

不倫、気持ちがぐちゃぐちゃです

初めまして、こんにちは。 20代未婚の私と、30代既婚子ども3人の彼。 職場が同じで、私の恋愛相談にのっていてくれた事から関係が縮まり、不倫が始まりました。 少しずつお互い本気になってしまった頃、彼の携帯を見た奥様に関係がばれてしまいました。 3人で話し合った結果、奥様は子供のために離婚できない、彼と私は一緒になりたい、という結果でした。 私は慰謝料を請求され、分割で支払いを続けています。職場にも奥様から話がいき、私は離職、彼はそのまま働いています。 職場で上司2人と私と彼で話をした時も、彼は私のことが好きだから離婚して一緒になるつもりだと、話をしてくれました。 ただ、家庭での話は進まないまま、一年が過ぎました。どんな時も必ず家に帰ってく彼を見るのが辛く、時には酷い言葉をかけることもありました。必ず離婚するから待ってて、その言葉だけを信じて、日々を過ごしていました。 そんな中、コロナで彼の出勤が減り、家庭での時間が増えていきました。 そして彼から、家庭での時間が増えて子供のことが可愛くなってしまった、別れてほしい、と言われました。 子供のこととは他に、私からの、いつになったら話が進むの?という催促に疲れ、奥様に話をしても離婚できないの一点張り、心が疲れてしまったことも原因にあったようです。 私は今まで寂しい日も辛い日も彼と2人で過ごせる日を夢に見て耐えてきたつもりでした。 孤独で不安で眠れない日が続きました、それでも頑張って過ごしてきたつもりです。 彼の、疲れた、子供が可愛くなった。 その言葉ではとても納得できませんでした。 私は今でも彼が大好きです。 執着や嫉妬ももちろんありますが大好きです。 大好きな気持ちと、彼を許せない気持ちが混じって、心がぐちゃぐちゃです。 毎日勝手に涙が出ます。 奥様はもっともっと傷ついているのはわかっています、でも彼が許せません。 私は気持ちをどこに落ち着けたら良いのでしょうか、彼が好きなのに、彼の幸せを願ってあげられない自分のことが嫌になります、きっとそれは彼の幸せに私がいないという嫉妬だというのもわかっています。 人を傷つけた私に、傷つく権利がないことも、私以上に傷ついた人がいることも承知です。 ただ私はこの現実に日々押し殺されてしまいそうです。身体も気持ちも限界です。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

父親を好きになれない

私は父が嫌いです。今は母と父と妹と私の4人で暮らしています。 私と父の仲が悪くなった原因は明確ではないですが、今では本当に死んでほしいと思うほど嫌いです。どちらかと言うと諦めているので好きになる気がないです。 私が父を嫌いな理由はいくつかありますが、一つ目は、私(高校生)と4歳下(中学生)の妹では接し方がまるで違うことです。 父と妹が普通に会話するよう、私も話しかけますが無視されます。聞く耳を持ちません。 しかし、母と会話している時に急に父が話に割り込んでくる事があります。 その際は「それはお前が臭いからだ」、「男だったら殴ってるからな」などと私を罵倒する言葉をストレスを発散するかのように吐き捨てるのです。 基本、母は私の味方でいてくれますが、父の前では父が間違っていることに気付きながらも完全に父側についてしまい、その時は母にすら怒りを感じます。 このような事が続くので、もしかしたら私は父と血が繋がっていないのではないか、と考えることがあります。 実は血縁関係になかった、という事を勝手に願う自分がいることも怖いです。 二つ目は、私のスマートフォンから私と友人とのLINEのやりとりを勝手に父に見られていることです。 我が家にはスマートフォンをリビングから持ち出さないという父の決めたルールがあるので自分で管理することは不可能です。 以前、勝手に返信を送られていたこともありました。 本当に本当に許せません。 これに関してはとても不快に感じますし、親であっても許されない行為なのではないでしょうか。 父は言葉だけで暴力は振るいません。私もストレス性の病気を患っているわけではありません。 それが私をさらに苦しめています。 私は父の言葉の暴力に耐えられませんし、これからもずっと好きになれる気がしません。どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 50
回答数回答 1

好きだからこそ苦しい

私は、とても大好きな彼女がいます。 2年と人からしたら短く感じるかもしれませんが、私からすればもう大恋愛です。 彼女と過ごす日々は暖かく、とても幸せに満ちています。 愛しているという言葉は彼女と付き合う前までは好きと何が違うのか全くわかりませんでした。 しかし今は愛しているという言葉の意味は限りなく愛しいと思い、幸せを無条件に願い、またその幸せを無条件で限り叶えようとする様なのではないかと思います。 そう思う理由は私の今がそうだからです。 そんな私ですが、実は付き合って1ヶ月も満たない時に就活やその他のことで悩み、以前好意を寄せていた女性と会いキスをしてしまいました。 その件に関しては今の自分と過去は違うものであり、分別はつけたつもりです。 しかし、隠していることに罪悪感は募るばかりで、今現在では少しのズレも許せなくなってしまいました。 彼女が嫌がることはしない。隠している以上、その時間以降からは誠実でいること。 特にこの二点を絶対的に守ろうとしています。 ですが、私も男です。 他の異性に対し性欲を抱いたり、元々男性よりも女性と仲がいいタイプなのですが、彼女には内緒で友人とあったりしています。 それは彼女がその事実を知ると不機嫌になるからです。 男である以上他の異性に性欲を抱かないなんて不可能に近いですし、友達は大事です。 ですが、あまりにも我慢が募ってしまい少し疲れてしまっている自分がいます。 その疲れた自分を見てお前の愛はその程度か、結局お前は昔と変わってないなと責めてしまいます。 私のしていることは愛なのでしょうか? それとも嫌われたくない、好きでいてほしいと願う自己中心的な心なのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、何かお言葉を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

元恋人への怒りと自身への不信感が拭えない

元恋人への苛立ちと自身への不信感が拭えません。 私は現在大学生なのですが、前々からネットで付き合いのあった5歳以上年上の社会人の方とリアルで知り合い、6月の終わりからお付き合いをしていました。 元恋人には数年間片想いをしたのち、自分から告白し、約1ヶ月半の交際期間を経た後自分から別れを告げました。今は連絡も遮断し二度と会うつもりもありません。 別れを告げた理由は相手からのモラハラと人格否定、暴言に耐えかねたためです。 会話においての矛盾した要望や恋人として何も得られていない。などの行動の否定にこちらの意見の矮小化、愛情を言い訳に何度もバカにされ。 恋人にリスペクトなんて求めてない。対等じゃない。いじめられっ子体質が一番好きなところなどの発言が決定打となりました。 ですが、交際期間中に相手から指摘された欠点で、これは確かに当てはまるな。とか。誰かと恋人関係になるという経験不足から配慮がかけたのもあるのかも。と思い始めると相手の言葉が刺さって、それが自分を思いのままに支配するために言われた言葉だと分かっていても抜けてくれません。 プロフィールを見ていただくと察していただけるかと思うのですが、私は今まで生きてきた中で、過去を堂々と人に語れたり、誰かに対してすぐに心を開くということができずにいます。 専門家の方や家族に支えてもらいながら、自分を好きになる努力と大切にしたい人をちゃんと大切にできる生き方を模索していた最中で、このようなことがおき、自信の喪失と人間不信がぶり返しとてもつらいです。 怒りや憎しみを無理に手放そうとすることは不要だということは分かります。今までもそれは何度か体験しました。 けれど、今回は自分から愛した人ということもあってかふと思い出して苛立つことも、苦しくて涙が溢れることすら酷く不快でなりません。 特に腹が立つのは相手は絶対に私のことなどもうすでにどうとも思っておらず罪悪感すら抱いていないだろうと分かることです。 それどころか有る事無い事周囲に言いふらし一方的に悪者にされていることも。 そして相手の言動に影響されて怯えたり、自身の発言までも、これはモラハラに当たるんじゃないか?あの人と同じだと自己嫌悪に陥るを繰り返していて苦しいです。 勢いのまま思いの丈をぶつけた文章となり申し訳ありませんが、どうかお言葉を頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

沢山の無念を晴らしたい。

ストレス症状で生死を彷徨った私に対しての色々なきつい返しが苦しいです これから報われていくはずなのに軽い言葉、追いつめる言葉の人達がまだ周りにいます やっと外に徐々に出られるようになったはずなのに、まだ働けず、行く距離を延ばしていく事すら叶いません 共通して、回復がなくても次へ行動できるという感覚が当たり前で恐ろしいです 私が悩んで追いつめられた際に、あらゆるストレス症状で呼吸もままならず生死を彷徨う程混乱してる中 間違いを犯してしまったのですが、きちんと謝罪し行動を改めました 相手は許してくれましたし受け入れて頂けました 別の方に人間関係がなかったのでいつか暖かい方とのご縁があり 「十分素敵だからそんなに思いつめなくてもよかった」だとか励ましが欲しいレベルでしたと相談したら 命令してるわけでもなんでもないのに、自己中じゃないですか?とさらっと言われて凄くショックを受けた時の事 友人がいたら普通にあるはずの暖かさを全否定されます 優しさなんてない言葉を、優しくしたつもりというのも怖いです 後々蔑称呼び固定のまま暴言を言われました 好きな物というのはやっぱり自分の心を救ってくれる物、場所という大前提だと思います 見てて楽しそうだった物は私には遠く、苦しい中更に追いつめられ無神経な事を言われたので 努力しても楽しめず苦しい中、実は私はこういう環境の中でなんとか生きていたんです その中で楽しめてないのにここでは明るくしてと無責任に追いつめられても怖いと言ったんです 過呼吸一つだとしても困った時に心配して頂けて 対処法を教えて頂いた事があったりした暖かい環境にいたので、ギャップが凄かったんです 後々別の場所でその方が私は相談相手かだとか、行動を変えろと安易な愚痴を言っていました 一つの物事が片付かないとすっきりして次に進めず 好きな物を諦めないといけないようで苦しくて そこで何年も止まったままで困ってたんです 応急処置的な手段でなんとか納得し次に進みましたが荒療治です 元友人と再び仲良くしたい際に人それぞれ常識はそれぞれ違うだけなのに そのやり方はどうなのと普通の中の一つを攻撃されこうしてもらえるのが嬉しいと その人が素直に言えないだけなのに私が悪者に仕立て上げられた事 人生から消しちゃえとまで言われてました 家族の酷い対応は山程です どうか味方をして頂けませんか

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

義母の言葉を、消化できず、苦しいです

読んでいただき、ありがとうございます。感謝します。義理の家族は、集まるのが好きで、頻繁にお誕生日会をします。いつも、10人程集まります。主人の親だし、私たちにできる親孝行、喜ぶならと、思い通っていますが、義理の母が嫌な事を言います。 例えば、音楽の話しになり、私が(楽器は習ってなかったですね、私は、人前に出る事が苦手な子どもだったので…)と、話すと(違うわよ。あなたの家は余裕がなかったのよ)と、大勢の前で言われたり(実際、姉はピアノを習ってましたし、私も書道やスイミング、などしてました。私が希望しなかっただけです)他は、子どもにクリスマスプレゼントに本をあげる、と、言われ(ありがとうございます、子どもに本、なかなか買わないので、嬉しいです)と、言うと(そうでしょう、貧乏な人は、本を買わないのよー、図書館ばっかり行って、本買わないのよー、あははは)と、言う感じです。子どもが読書好きで、1日3冊とか、読むので、凄い量になるから買わないだけです。義母は解っているのですが、このような発言をします。 洋服を義母のお友達に頂いた時も、お友達が(お古だけど、使ってないから、お孫さんに。でも、お古、いやじゃないかしら??)と、言うと(お金持ちからのお嫁さんじゃないから、良いのよー、あははは~、と、友達と、話して笑ったのよー)と、私に電話で話してきます。 私は、今まで、貧しいと感じて生きたことは1度もなく、違和感、嫌悪感を感じます。 お正月に、おせちのお膳が、一つ無くなった、と、言われ(あなたがつついてつついて食べたのよ!)と、怒鳴られた事もありました。食べてません、と、言っても、食べたと、大勢の前で言い切られ。実際は、義母がお仏壇に供えたのを、忘れていただけでした。 強く言われると言い返せない性格なので、辛いです。 また、お正月、大勢の前で何か言われるのではないか、と思うと、夜眠れなくなり、イライラして、12月は、めまいがしたり、体調を崩します。主人に言っても(悪気がないのだから、そんな言葉を気にするお前がおかしい)と、言われ続けてきました。(気分良く親は過ごしてるんだからお前が我慢したらいい)と言わました。最近は、少し変わってきて(義母のその言葉は、ないな)と、話は聞いてくれるようにはなりましたが。最近は私の体が言葉を受け取りたくないのか、言われて、数日後に、思い出す感じです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2024/04/30

夫から愛されなくなるのが怖い

バイトを辞めたあと、資格を取ったり、すぐに違うバイトを見つけたり、趣味の絵を描きたいと考えていました。 実際は、1年以上描いていません。外に1人でいくことさえ、凄くエネルギーを使い無気力です。 最近はずっと昼夜逆転しています。 精神的に弱るといつもそうです。人生の大半は、夜起きて朝に寝ていました。 そんな、傍目から見ればただの怠け者でも、夫はとても優しいです。 私の言葉や好きな物をよく覚えていてくれて、尊重し叶えてくれます。 桜の見える道を通ってくれたり、好物の果物を買ってきてくれたり…日常の小さなことは書ききれ無いほどです。 結婚写真も指輪も、お金を気にせず好きなものをと言ってくれました。 (1人じゃ碌に買い物も行けないくせに)、2人で出かけたいというと、遠出も快く連れて行ってくれます。 本当に包み込むような愛を日々感じ、感謝しています。 同時に申し訳なさと失う恐怖が大きいです。 今まで、家庭内外どちらも、他の人と対等に扱われたことはほぼありません。 もし気力を奮いバイト先を決めたとしても、また同じ扱いを受ける想像に囚われています。 (僅かなバイト歴しないこと、田舎で求人自体が少ないこともあります) 何かしらの資格を取っても、どこでもそんな扱いでは無理と前向きに考えられません。 何よりも、こんなに夫は尽くしてくれているのに、夜寝る努力すらできない私は嫌われると怖くてたまりません。 また、愛を感じるたびに、かつていかに愛されていなかったかが、これまで以上に鮮明に浮かび上がってしまい辛くなります。 今あるものよりないものを見てしまっている、良くない癖ではあります。 何か新しくはじめようと考えると、母の「どうせダメになるのは分かっていたのに、振り回されて迷惑だった」という言葉を思い出します。 (中学の時、少し休んだあと登校を再開したが、もう学力に合う高校には行けないと騙され不登校になった際の言葉) 夫婦で、まりもが死ぬなら自殺と他殺どちらが良いか話した際に、他殺を選んだ父は酷いと愚痴られたことも毎日のように浮かびます。 パワハラしてきた元バイト先の店長も、言動が両親に似ていました。 夫と義実家以外には、永遠にそんな扱いを受けるのではという恐怖と、このままでは夫にも呆れて嫌われてしまうという怯えに支配されています。 どうすれば、この不安は拭えるのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/02/28

今は付き合えないと言われました。

10年弱、遠距離で友達以上恋人未満の彼に告白したのですが、今は付き合えないと言われました。 その彼とは年に2,3回会う仲で、私も少し前まで友達としか思ってなかったのですが、 とある話を聞いてから彼への印象が変わり、彼を支えたい、将来を共にしたい、と思うようになりました。 彼の家庭は会社を経営しており、次期社長ということもあって今住んでいる場所から離れることはありません。 約1年前に彼と会った時、「もしりんごが同じ街に住んでいたら結婚前提に付き合ってと伝えてたと思う」と言われました。(この言葉を聞いた後も、私はしばらく彼を友達としか見ていませんでした。) 付き合って、と断言しなかったのは、付き合うことは結婚を意味し、私が彼の街へ住むことになり、私の人生を大きく変えることになるから断言しなかったのかなと思いました。 そんな出来事がありつつも、先日告白して振られました。 なぜ”今は付き合えない”なのかと尋ねると、「好きな人がいるが、その人は今別の人と付き合っている。もしその人が結婚したならその人のことを諦めて、りんごに付き合ってって伝えると思う」と言われました。 私のことをどう思っているか?を聞いても、「言葉にするのが難しい…でも、前に伝えた言葉(もし同じ街に住んでいたら結婚前提に付き合いたい)は本当だ」とも言われました。(身体の関係は一度もありません。) 私自身、好きという感情を通り越し、彼のことをこれからずっと支えたいという想いが大きかった為か、大きく凹むことはありませんでした。でも、もちろん振られてはいるので、少し心に穴があいた気分です。 彼には、これまでのように会える関係でいたいと伝えました。彼も同じ気持ちだそうです。 私は、彼と将来を共に歩む日が来るまで彼を待つべきなのか、それとも彼とはこれまでの関係を続けながら、別の人と共に歩むべきなのか、迷っています。 どうか、助言を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

婚約破棄後の気持ちが不安定です。

こんにちは またご相談をさせていただきます。 今まで何度か相談させていただいていた彼氏のことです。今年に入り、ついにプロポーズをしてくれました。 ですがその2ヶ月後に婚約破棄をされました。 プロポーズをしてくれた時に私が発した言葉が許せなかったそうです。 実は去年のうちにプロポーズをしてくれないと別れることも考えていく、と彼に伝えていました。2017年が終わってもプロポーズがなかったので、今年に入り少しいい雰囲気ではない状態が続いていました。 少し話し合おうと言って会い、結婚の時期について私から意見を述べました。その日は話し合いによっては別れることも考えていました。 私の話が終わり、彼は少し黙って、こんなタイミングで申し訳ないけどと言って指輪を出してくれました。 ほんっとうにビックリして、「えっ今日は別れ話をするのかと思ってたよっ!笑」と一言目に言ったそうです。 でも本当に嬉しかったし、それは単純に出た言葉でした。 親の挨拶を済ませ、家探しをしている矢先、些細なことでケンカになりました。 当分、連絡を取りたくないとの事でした。 それから何週間か経ち、私と結婚できない、と。 私が聞いた原因はその、プロポーズの日の言葉が許せないとの事でした。 でも別れた方がいいのかそうじゃないのか分からないと2人とも冷静になれず、また時間をあけて話し合い、別れることにしようと伝えました。 プロポーズの日も本当にシンプルに驚いて、でも本当に嬉しかったので何度もお礼もしましたが、その日から彼はずっとモヤモヤしていたそうです。 それを聞いた時、どういうつもりで親へ紹介していたのだろうか?と感じました。 今は憤りと悲しさと寂しさが残っています。 好きな気持ちも残っていると思います。 本当に腹が立っているのは自分自身に対してなのでしょうか。私は確かに口が悪いです。機嫌によってとっても下品になります。なので自業自得だと思います。 ここまで付き合ってくれていた彼に感謝すべきなのでしょうか。 悲しいし日に日に寂しいし、忘れたかと思えばまた出てきて、嫌いだと思えば好きなのかもと思ったり。 今はまだ戻ってきてくれているような気さえして、未練ったらしくて、本当に嫌です。 私はどうすればいいでしょうか。何がしたいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/08/28

そんなんだから嫌われると言われました

長男から、そんなだから父に嫌われたんだ、だから離婚されたんだと言われました。 2年前離婚しました。 4年前から、上の子2人は野球チームで野球をしています。長男は卒部し、今は中学校の部活で続けています。 スポーツチーム特有の親の人間関係と同調圧力、時間的拘束、配車、すべて苦手です。今は負担は減りましたが長男の部活と真ん中の子の野球の世話に休日は追われています。 末っ子は、発達グレーだと私は思っています。少しでも学びになればとボーイスカウトをさせています。ボーイスカウトがある日は、野球の世話を送迎のみにしたりしています。野球に付いている時は来たがらないので家で放置です。その点も心苦しいです。 もうすぐ夏休みが終わります。放っておくわけにもいかず、海やプールに連れて行きました。普段の昼食も、学童に行く末っ子には弁当、上の子2人には丼もの等、かなり適当でしたが、できるだけ準備しました。 平日のフルタイムワークが、良い息抜きになっています。 長男の言う通りだと思います。末っ子の発達グレーは、私の遺伝かなと思います。家が片付かず、家事が回りません。家事をする気力がないのです。子供達3人、全力で散らかし、私も決して片付けが得意ではありません。 野球の洗濯物の予洗いや弁当水筒の始末等、できることはするよう言っても身に付きません。末っ子は何もしません。 昨日、もうブチギレてしまったのです。何度も宿題をするように、しないならお風呂に入るように、何度言ってもどちらもせずソファに転んでいる末っ子を蹴っ飛ばそうとしたのです。その時に、そんなことしていいと思ってるのか、に続いて、冒頭の言葉を言われたのです。 繰り返しますが、長男の言う通りだと、私も思います。けれどもう、何もやりたくないのです。野球の世話も、食事の世話も何も。嫌われていいです。一人ぼっちの老後、構いません。一人で自分のことだけして、ネトフリでも契約して好きなドラマや映画見て過ごす。悪くない気がします。 もう早く死にたいなと思います。離婚前から、限界だったのは、私の方なのです。 もう本当に、クタクタのヘトヘトの疲労困憊の、限界なまま、数年過ぎても、まだ真ん中の子の卒部まで1年半あるのです。 嫌われても仕方ないです。でも、傷つきます。もう、できません。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

生きるのがツラい

2016年には入ってから立て続けに悪いことしか起きてません。物や人、環境など失ってばかりいます。特に人と環境の喪失は心をズタズタにされます。まず恋愛として好きだった人とのお別れから始まり、次いで大好きだった居場所の1つの部活を辞めなければいけなくなりました。 上下関係がなく互いに意見を言い合うという部活の方針と私の考えも合致していたのでありのままで活動していました。だから先輩に最近感じたことを指摘しました。すると、私の活動スタイルを否定するだけでなく、活動姿を見ていない口ぶりに「私のプライベートの姿=活動姿」と決めつけられ、言葉を失いました。 加えて、仲のいい後輩との関係に文句を言う同学年の子。当事者の後輩くんは「周りなんて気にしなくていい。僕は先輩の味方です。」と言ってくれましたが、陰口を言う同学年の彼は部員全員に広め、ある程度の人はそれを信じ、私を軽蔑した目で見てるのかと思うと苦しいです。 もう1人仲の良い後輩ちゃんは何故か私を避けており、私のこと怖い?って聞いてもそんなことないです!って言って気持ちを隠されました。 先輩後輩に限らず部活の仲間に信頼・絆を勝手に感じていた私は勘違い野郎だったんだ。私だけのうのうと過ごしていたのか。と悲しさから虚しさと疲労、部活にいることの苦痛を味わいました。 私は部活だけではなくて、こういうグループ活動において個々の価値観、考え方があっていいと思うのです。そして互いにぶつかることも大切だと思ってます。何より自分の言葉に責任を持つことが大切だと。 彼らの言葉には責任も重みも感じられません。先輩や同学年の言葉は全て「噂で聞いたけど」という言葉ばかり。自分が聞いたことでもない、自分が考えたわけでもない、そんな中身のない言葉で傷つけられ、周りを気にした上辺だけの関係にする彼らが分からないです。 ぶつかり、互いを知り、理解し、個々を尊重し、互いを認め合う。しかしそれは堅くない深く考えず、柔軟に考えていくのが活動としては理想的なのではないか。 それは常に訴えていましたし、それを目指して活動していました。 でも、先輩を尊重した後輩らしい意見にしろと理解もされず、すべて否定されました。もう疲れました。何がいけなかったのでしょう。私は何か間違えた考え方だったのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

認知症の母との関係について

約3年前に父が亡くなり、母(80代)は一人暮らしです。 母は、父が亡くなった頃から認知機能が低下してきまして、約2年前に認知症の診断が付きました。 私(うつ病です)は母とは別居をしておりますが、一日中一人にしておくことは心配ですので、毎晩様子を見に行って、その日の出来事などの確認等をしたりして、母が床に就いたことを確認をして、戸締り等をして帰宅してきます。 私は、父に「僕が亡くなった後は、母さんの面倒をちゃんとみるように」と言われていましたし、父の介護を十分に出来なかったことをとても後悔しておりますので、少しでも悔いが残らないように母の介護をするつもりで今まで頑張ってきました。 しかし、母の認知機能の低下が進むにつれて、言葉が厳しくなってきました。 父は生前「母の言葉にはトゲがある」と言っていましたが、そのトゲが鋭くなってきて、私をぐさぐさと刺すようになってきました。 母の言葉は、毎日些細なことで私の心を刺してきます。 例えば、「私だけ忙しいのに、あなたは暇なんだから〇〇をしなさい」、 私の声が聞き取れなければ「あれだけ食べているのに、どうしてちゃんと声が出ないの」(私はこの9か月間でストレスのために食欲が無く約10kgも痩せてしまっています。)、 夕食の時間が遅くなったことについて文句を言われたので、これ以上早く食べることは出来ないと言ったら、「努力が足りない」と言われました。 そして、私は中年独身で犬を飼っているのですが、「自分の子供を育てもしないで、犬を飼っているようではダメだよ」と言われました。 私は、別に好きで独身でいる訳ではなく、結婚できなかったことをとても悲しく思っていますので、この言葉は物凄く私の心に突き刺さりました。 このように母の言葉が厳しくなるに連れて、介護をしようという気持ちが弱くなってきてしまいました。 厳しい言葉を言われると、「もう知るか」と思ってしまいます。 経済的に余裕があれば、施設に入ってもらいたいと思ってしまいます。 でも、母のことは嫌いではないのです。 亡父にも母の面倒を見るようにと言われましたし、自分でもそうしたいと思っています。 父が亡くなった後で凄く後悔をしましたので、少しでも後悔がないように母の面倒をみたいと思っているのですが、今は自分が苦しくて介護を続ける自信がありません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/04/22

モラハラ元カレが忘れられない

モラハラ元カレのことが忘れられません。 付き合っていたときにはケンカというか、彼が怒ると人格否定されることも度々あり苦しい気持ちにもなっていました。 他にも普段から心配だから、と行動を気にしていることも多々ありました(今考えると束縛だったと思います)。ケータイを見ているだけで「誰と(男とでしょ?)やりとりしてんの?」とか言われたり、家に帰ったと伝えても本当に家なのか?誰かと会ってるんじゃないか、と疑っている感じがあったり…。私は嘘もつかないし信じて欲しくて自ら証明するように(家でリアルタイムのテレビ番組を写して写真を送ったり)して安心してもらおうと努力をしていました。 人格否定するような言葉を言われるのも言わせるお前が悪い、と言われ続けていたのもあり自分が悪いのかなと思ったり、人は完璧じゃないし勢いで悪い言葉を使ってしまったのかな、と過ごしていました。 そんな日々が続いて、どこかでいつも彼を気にしてモヤモヤしているのもあり、私は性善説で生きているところもあるため、何でこんな言葉を好きな人にかけられるんだろう?と不思議で心理がしりたくて調べている中で、これってモラハラなのでは?と気づきました。 モラハラについて調べていけば調べていくほど、元カレの行動が当てはまっておりガッカリする気持ちとどうにか変えることは出来ないだろうか?と思う気持ちでいっぱいになりました。 モラハラの特徴にもあるように、私も彼の思い通りにならないことがあるたびに「別れ」を盾にされ続けていました。 最期に別れを出された時、そんなに彼が別れを望むなら(ずっと言葉にするということは本当にそう思ってるんだな、と感じて)そうしよう、と別れを受け入れました。 何を伝えようとしても彼の意思と反したことは何も受け入れてもらえないため話し合うことが出来ませんでした。 それでもやはり自分の中で人を傷つける言葉を投げつけていて罪悪感とか後ろめたい気持ちになったりしないのかなとか思ってしまったり、モラハラの人はそんな風に感じないという記事を読んでも彼だけは優しいところもあるし(外面がいいところを見てると他人の気持ちが分からないようには見えなくて)違うんじゃないか、と思ってしまいます。 同じ職場で、辛いのもあり切り替えないといけないと思い転職も決めているのですが、どうかこんな私にお言葉をいただければと思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/03/21

彼氏に振り回され優しくできません

彼氏のことですが、(以前こちらでご相談させて頂いた人とは別の人です)前はとても優しく繊細な人だったのですが、最近とても不安定になってしまい、振り回されて辛いです。 特定を避けるため、非公開の部分に少し詳細を書かせて頂きました。 ここ数ヶ月間、会えるのも月に1度あるかないか程度だし、そのときも平気で何時間も遅れて来ますし、連絡してもしばらく無視されることもあります。 かと思えば、突然電話をかけてきたり、ごめんねや、好き、結婚したい、と言い出したりもします。 そのことが辛い、と何度か伝えたのですが、彼はのらりくらりと話をすり替えたり、逆ギレして私の言葉の揚げ足をとったり、暴言を吐くなど、話になりません。 私もどんどんヒートアップして、怒ったり泣いたりしてしまいます。 別れようと言っては、やっぱりすきだから別れたくないと言い、また次の日には、連絡しないで欲しい、と言われました。 なので今1週間程連絡をとっていません。 他に好きな人ができた、というわけではなさそうですが(いても、今の彼では上手くいかないと思います)私が怒ったり泣いたりするのが嫌だと言われます。 仕事も本当にしんどそうで、キャパオーバーなのだと思います。 これまで一生懸命彼を理解しようと、優しくしようと努力してきましたが、その度彼の言動で傷つき、怒ってしまい、また優しく出来なかった、と何度も後悔しています。 私が傷ついてしまうと、彼を加害者にしてしまい、私もまた向こうを傷つけてしまう、ということもわかっています。 怒ったり泣いたり、強い言葉を投げつけてしまう自分にも嫌気がさします。ひとは鏡と言いますから、彼の言動は私が引き出しているのかも、とも感じます。 このままでは上手くいかない、とわかってはいるのですが、優しいときの彼は好きですし、彼のことが心配なのもあり、決断ができません。 そもそももうフラれてるのかもしれませんが…これまでのことを考えるとしれっと連絡してくる気もします。 彼がいなくなったらと思うと私も辛いです。 辛くても離れられない、多分これが共依存というものだと気づきました。 このままにせよ離れるにせよ辛いです。 どのように考えれば楽になるか、アドバイス頂けませんでしょうか。 たくさんの相談があり、お忙しいとは存じますが、何卒宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

過去の恋愛の禍根

先日はご回答いただき、ありがとうございました。 あれからお言葉を胸に何とか頑張ってきました。 ただ、ときどき思い出して激しい後悔と罪悪感に襲われます。懺悔させてください。 友人と同じ人を好きになったとき、「〇〇(好きな人)のこと、どう思う?」というラインが非常に恥ずかしく、素直になれずに「人としては好きだよ」と返したこと、それなのにその人と友達だからと2人きりで遊びに行ったこと、その人と付き合ってしまったこと、そのせいで友人は心を病んで自殺未遂までしたこと…あの頃に戻れるなら全てやり直したいです。当時の私は余りにも恋愛に疎く、思いやりに欠け、周囲の目を気にしなさすぎだったのだと思います。 彼女からは嫌われて当然で、あからさまに態度にも出されましたが当時の私は何故そうなったのか分からず、ずっと「大丈夫?どうしたの?」と彼女を心配し続けました。彼女のSNSで私に向けたであろう悪口も書かれましたが、それ以上に彼女が精神的に参っていることが分かっていたので純粋に心配でした。ですので、共通の知人と連絡を取り合って彼女の様子はどうかを教えてもらい、「とても心配だから彼女をよろしく頼む」と毎回最後に言っていました。今考えるとどの面下げて言っているんだという感じですが、当時は大真面目でした。 その後、しばらく経ってから彼女から呼び出され、仲直りしようと言われました。共通の知人が私の言葉を伝えてくれていたらしく、それを聞いて彼女は思い直してくれたようでした。とても嬉しく、抱き合って仲直りしたのを覚えています。でも、もう彼女とは交流はありません。あの時彼女が「ごめんね△△ちゃん(私)。△△ちゃんはすごく大人なのに、自分だけ子どもで…」と言っていたのが忘れられません。大人は彼女の方で、私こそが子どもだったのだと思います。余りにも人の気持ちに鈍かった。 今さらどうしようもありません。彼女の前に表れるつもりもありませんし、もう恋愛するつもりもありません。資格がないのだと思います。ただ、毎日「本当にごめんなさい、あなたが生きていてくれて良かった」と彼女に思うばかりです。 長々と拙い文章、失礼いたしました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

いつか家族を殺してしまいそう

父 母 兄 私 の四人家族です。 兄とは5歳はなれています。兄は昔から自己中心的で、八方美人。家では好き勝手やって、外では家族思いの優しい長男を演じています。ですが私と2人きりだと、嫌がらせや暴力が激しく、過去に首を絞められた時は死ぬ恐怖を感じました。 父は兄がいないところでは「味方だよ、次は絶対俺が守る」って言ってくれますが、実際は言葉だけで、いつも何もしてくれません。むしろ笑いながらふざけて煽るようなことを言ってきます。それに対して私が結局言葉だけと怒ると逆ギレしてきます。父親もわりと手を出すほうなので怒らせると正直怖いです。 母は、わりと私の意見も兄の意見も聞いてはくれますが、結局私に「お前が悪い、お前が折れれば済む話」と言って、私が兄に「死ね消えろ」と言われていても止めてはくれません。母には昔「正直お前よりお兄ちゃんのほうが一緒にいる歴長いからお兄ちゃんのほうが好き」と言われたことがあります。 祖父母も親戚のおばさんもみんな兄の外面に騙されてるので、私が助けを求めても助けてくれる大人が周りにいません。 家出しようとしても未成年なので夜にはおまわりさんに声をかけられてしまうし、もういっその事死のうかと考えることがあります。あと2年で高校卒業なので我慢して卒業後家を出ていこうかとおもっていましたが、最近どんどん我慢するのも苦しくて、どうしても自傷行為してしまいそうになったり、包丁で家族を殺してしまう想像をしてしまい、精神的に苦しいです。 私はゆいいつ母が大好きですが、母は私のことよりも兄を想っています。それを兄もわかっていて好き勝手やっているのがとても悔しくて。 おかしくなりそうです。私はこれからもまだ我慢しなきゃいけないのでしょうか

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

パートナーのことが信じられません

約1年間付き合ってるパートナーがいます。私はものすごく情緒が不安定になりやすく、待ち合わせに遅れてきたり、デート中に彼が携帯をずっといじっていたり、少しでもつまんなそうにされるとものすごいムカムカして、話したくなくなったり大激怒してしまったりします。精神的な病院には行ってないのですが、一種のパニック障害のようになり奇声を発してその場に蹲ってしまうことも度々あります。 その時は、何も考えられず怒りが大半を占めてるので全責任を彼に押し付けてしまいます。 ましてや、自分から別れたいと言い出すくせに心から思ってもいなく、試すためだけに聞いて、"あなたがそれで幸せになれるならそうするよ"と彼が言うと、別れて欲しくないと言う本当の思いがあるせいか、"死んでやる"とものすごい言葉を言ってしまいます。 ただ、どうしても翌日になんであの時あんなひどいことを言ってしまったのか、と本当に申し訳なくなります。 自分の行動や態度を治せず、申し訳なさすぎて、いつも"別れたほうがあなたのためだし、もっと幸せになれるよ"といつも言うのですが、大丈夫だよと言ってくれます。 しかし、私は本当に酷い言葉や行動で迷惑かけてるのに、なんでこの人は私のことを大事にしてくれるのか、無理してるのではないか、本当は嫌いなのに私が死ぬとか言ってしまうから側にいてくれてるのだろう。とそう言う風にしか捉えられなくなってしまっています。 そんなこと思ってない、本当にちゃんと好きだから、と言われても信じられなくて、好きなのにどうしていいかもわならず、信じてあげられないことにまたひどく心が痛みます。 信じたい気持ちはものすごくあります。ただ、普段から人を疑いやすいこともありなかなか治すことができません。 彼はこのまま私と付き合ってなくて、他の子と付き合ったほうが絶対いいと、でもなかなか好きな気持ちを手放せない気持ちとでどうしたらいいのかわからない状態になってしまっています。助けてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

元彼との復縁

3年半付き合っていた彼氏と、好き同士なのに遠距離と私の将来の夢のためにお互い泣きながらお別れしました。 「これからは友達だよ。俺らならまた復縁できるよ。」という言葉を信じて、やっと最近前向きになれ、前に進もうとしているところでした。 ですが別れて3週間後、とある用事で二人で会う事があり、流れで少し話しながら散歩でもしようとなりました。そして私が喋り出した時、彼が泣いてしまいました。 「喋ると昔のことを思い出して寂しくなる、つらい、やっぱもう帰ろう」と言われました。なのに、彼と話せる貴重な時間だったので、私はねばって帰りませんでした。 私が悲しんでる姿は見たくないと言われたこともあり、あえて笑顔で未練をみせずに振る舞っていたのですが、逆に彼につらい思いをさせてしまいました。 「お前は優しすぎる、それがつらい」「もう会いたくない」「俺のことはもう忘れて」「俺のことは最低なクズって思って関係切って捨てて」「なんで俺なんかといたいの?」「もう復縁とか考えることもつらい」「もう俺と関わらないで」 と、拒絶の言葉で冷たく突き放されました。彼はずっと泣いてました。 ただ私は友達としてまた笑い合えるような関係でいたいだけでした。自業自得です、、。 彼は優しくて真面目で誰からも好かれる性格で、滅多に怒らないし泣きません。なのに、精神的に余裕がなく、感情的になる彼は初めて見ました。 寂しくてつらくて泣くほど私のことを今まで好きでいてくれていたんだなと嬉しい反面、これから彼に拒絶されたまま復縁はできないのかなと絶望的な気持ちです。 もう彼のことは刺激せず、連絡したり会ったりするのは控えようと思いました。 夢を叶えるために別れたのに、彼との事で悩みが増えるばかりで精神的にまだ不安定で、他のことが手に付かない状態です、、。この状態が続くのはつらいです。また、彼に他に好きな人や彼女ができたらどうしようと不安で不安で毎日苦しいです、、。どのような気持ちをもってこれから過ごせばいいのでしょうか? 彼とは、私の夢が叶ったら復縁したいと思っていたのですが、もう彼との復縁は諦めた方がいいですか?? 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼との縁

わたしの初恋の相手なんですが 小学生の頃ずっと好きで 仲良くしていました 6年生の時に学校で一緒に遊んでいて わたしが腕に縫うほどの大怪我をしてしまったことがあり その時 担任の先生から 「女の子の体に傷跡が残ってしまうのは とても可哀想なこと」みたいなお話を わたし達2人にされたこともあり 彼は 大人になるまで 気にしてくれていたようです 中学では あたしにも彼以外に好きな人が出来ました。 でも初恋の彼のことも目で追わない日はなく 彼は恋愛対象とはまた違う 淡い初恋のような そんな風に感じる人だと思ってました。 高校は離れ離れになりましたが 時々 電車で彼を見かけると やっぱり胸がキュンとして 中学の時と同じような気持ちが蘇ります 大学の時は 全く会うことはなく過ぎて 24歳の同窓会で再会し 初恋の彼と毎晩 他愛もない事で電話をするようになりました。 でも どちらからも告白することはなく過ぎていったのですが わたしの25歳の誕生日 会えない代わりに25本の薔薇の花束が家に届いて わたしは期待し 彼に何で花束をプレゼントしてくれたの? と聞いたところ 彼は「会えなかったお詫び」との答えだったので わたしはガッカリし 告白を期待してた自分が惨めな気持ちになり その後 連絡するのもやめ 数年後にわたしは今の主人と結婚しました。 あたしが結婚して数年後彼も結婚したと噂で聞き お互いの人生を歩んでいたのですが 41歳の同窓会で再会しました。 お互いいい歳になってたので 昔話で盛り上がり 連絡先も交換し 彼は高校の先生をしていて たまたまわたしの娘が その高校を受験することもあり 時々連絡するようになりました。 無事合格し 娘の担任になったのは その初恋の彼で 今まで以上に連絡を取ることも多くなり そんな関係が10年近く続いています。 既婚者が言ってはいけない言葉だとわかってるんですが わたしは彼のことがとても好きで 彼も同じような気持ちでいてくれてるのが ハッキリ言葉で言われわけではありませんが わかります。 結局すれ違って付き合うことも結婚することもありませんでしたがこんな風に わたしが今まで生きてきた中で 何回も再会し あたしの心にずっと居る彼との縁は なんなんでしょうか? この彼との縁がなんなのか凄く気になり知りたいです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

こうなった時、皆様ならどうしますか

多分私は、解決法を明示していただいても受け付ける事ができないと思います それは○○なものだ、すべきだ、仕方のないことだとか きっといつか役に立つとか、将来のためにやらなきゃいけないとか 初めからそう思い込めればいいけど、私には手遅れな言葉だと思います なので、仮に私のような状態になったら、自分ならどうするか教えてください 社会人の一日のルーティン表を見たことがきっかけだと思います 自由時間が少なくて驚きました 私は結構な多趣味で、好きな事、やりたい事は沢山ありました 色々なシュミレーションを試して、自由時間をいくらか増やしても全然足りない程です 私自身ロングスリーパーで、睡眠時間を削りにくかった事も大きな要因だったと思います それで将来にいくらか失望したのがきっかけだったと思います あまり希望の持てない将来への道なのに、試験失敗とか、そういう事への恐怖はなくならず、色々考えるようになって寧ろ表面化してきたくらいです いい大学に行けば将来が安定する訳ではないと分かっているけど、みんないい大学を目指すし、落ちるのは怖いんです 考えて不安になって、物事が手に付かなくて、それでまた不安に繋がります 特に深刻なのが、時間が過ぎるのが凄く怖い事です 知らないうちに時間が過ぎるのが不安で頻繁に時計を見るのですが、いつからか20分程度の経過でも息が詰まるようになりました 最初は勉強に集中できない、試験で頭が回らなくなる程度だったのですが 途中から何をやっていても急に強烈な不安に襲われて、いてもたってもいられなくなるようになりました いつの間にか好きな小説を読み終える事ができなくなり 漫画一冊を読み終える過程で5回くらい漫画を置いて 時計を見たり、教科書を数ページ読んだり、問題集に取り組んで頭が回らずに投げ出したり、部屋の中をぐるぐる回ったり元々15分で終わっていたような事もまともに続かなくなりました 好きな事をして気分転換という事が難しく 漫画を読んでも教科書を読んでも、今この文を入力していても精神的には殆ど同じ状態だと思います 今までにも何人かに相談しましたが、きっとこれを解決するには誰かから言葉をかけてもらう事ではなく、私がどこかで吹っ切れる他ないのだと思います こんなとき、私じゃない人がどうするのか知りたいです

有り難し有り難し 52
回答数回答 3