結婚30年目のパート勤めの主婦です。昨年夫の風俗通い、出会い系で出会った若い子との浮気を彼のPC、携帯から見つけました。 問い詰めると、2年ほど遊んでいたそうで、資金は自分の生命保険の貸付金を出して使っていました。 クレジットカードも出会い系で騙されたのか、大金の請求がきたこともあり、昨年でおよそ100万使っていました。 生命保険は末娘が大学入学したので学費にあてにしていたお金でした。 愕然となり、離婚届を突き付けたら、もう2度と裏切らない、愛しているのは私だけで、ただの遊びだから、離婚はしないと言い全ての登録も消し、きっぱりとやめたようです。 家事も手伝ってくれ、いいパパになりましたが、かと言って私は夫を許すことも信じることもできず、女の子たちとのメールを思い出したりするたびに涙がでます。 簡単に忘れられるはずもなく、制裁を与えてやりたいと思うばかりですが、 この歳で、1人でやっていけるかどうかも不安でいっぱいです。 少しの貯蓄があるのですが、娘が無事卒業したら、別れようかと考えたり 私さえ諦めたら、いい旦那に戻ってくれた彼と一緒に生きていけるのか、 と考えたり、迷いでいっぱいです。 やはり女は夫の「遊び」には、目を瞑るべきなのでしょうか? 娘の学費にも、家計も苦しくなり私は仕事時間を増やさねばならず・・・ 何度もウソをつき、裏切っておきながら何事もなかったように、笑いかけてくる夫ですが私は一生裏切られた思いは消えません。
夫と二人暮らし、結婚して3年ほど経ちました。 新婚のころは喧嘩が多く、私も怒りっぽいところもあるのですが、夫は本当に些細なことで腹を立て、私の弱点を探して、責め立てる状況が続いておりました。もともと夫の主張してくる内容が筋が通っておらず支離滅裂であり、私も反論してしまうたちなので、反論することで追いつめられると急に話題を転換しまたほかの弱点を探して責めてくるという状況でした。一度、本当に情けなくなり、私は1週間ほど実家に家出したことがあり、その際には3日目に夫とそのご両親が実家に迎えに来て、私の実父が夫にかなり厳しい口調で説教しました。そのあとは半年ぐらい小競り合いはありましたが徐々に夫も落ち着いてきたので、私の両親も安心して夫を信頼し、良好な関係を築けたかのように思いました。その後、私の実父の末期癌が発覚し、1年ほどの闘病で亡くなりました。癌が発覚してからは夫は私と母親に協力的で、ほぼ喧嘩もなく穏やかに過ごしておりました。しかし、恐れていたことなのですが、父が亡くなった後また、気難しい夫に戻ってきている感じがあります。先日も些細なすれ違いから飛躍し私の落ち度を責め立て始めました。そして、あろうことか数か月前に亡くなった私の父のことまで愚弄しました。少し口が悪いところはありましたが、本当に温かい父親で、私と母のことを見守ってくれ、最期は改心したと思われる夫の姿に安心して、夫の手を力強く握って旅立っていきました。 いくら頭に血が上ったとはいえ、亡くなった肉親を愚弄するようなことは決してあってはならないことであると思いますし、こんな人だったのか、と本当にがっかりし情けないです。私は夫のご両親を責めるようなことは絶対に言いません。また、夫が責めてくる弱点は、実はいつも私が夫に対して思っている内容であり、穏やかな家族生活を送るためにはあえて注意する必要がないので、黙認しているようなことばかりであり、まさに人のふり見て我が振り直せ、という言葉が当てはまります。 私は自活する経済力もありますし、今回のことで非常に頭にきたので、別居を考えています。夫を許せないのは、私の心が狭いのでしょうか…。
初めてご相談させていただきます。 暴言を吐いた夫についての相談です。 普段は家事もしてくれる優しい夫、子供とも良く遊んでくれるいい父親です。しかし気に食わない事があると大きな声で怒鳴ることが多々ありました。 結婚当初は夫婦喧嘩も多く、私も至らないのもあったので上手く手の平で転がすように意識をし夫婦喧嘩を全然しなくなりました。 その代わりに運転中や普段の生活する中でイラつくと相手の運転手や店員に怒鳴り攻撃的になり、すぐにキレて怒鳴るのを止めるよう散々注意しても直りませんでした。 全然直らないので度々祖父と両親にその事を話していました。ある日、また夫が運転中怒鳴り危ない運転をしたので祖父に話した所、祖父が夫を諭すように窘めました。 その事でスイッチが入ったのか祖父に大声で怒鳴り始め、『お前、ボケ、カス、アホ、こんな家二度来んわ、うっさい、だまれ、しゃべんな』等の暴言を祖父に吐き、その暴言を注意した私の両親にも暴言を言い、祖父と両親が落ち着かせようとしても無理でした。 夫は、俺だけ他人だからみんな敵だ!私が夫を怒らせたのが悪い!暴言をはくのもお前がそうさせているんだ!皆んなで俺だけを責めるのは卑怯だと言っていました。あまりに手が付けられないので義母を家に呼び来てもらいましたが、 義母も義母で、目の前で大声で暴言を吐き続けている夫の姿をみても、孫(3才の息子)と一緒に遊び出したり、夫に対しては『これ!あかんやろ〜!』とその程度でした。 結局、家から追い出す最後の最後まで大暴れでした。 私の両親と祖父にはこれからのことをよく考えなさいと言われています。どの判断しても良いが、言われた言葉は戻せないよとも。 義理の息子を可愛がってきたつもりが何時間も暴言を吐き続けられて相当頭にきている。2人がやり直すなら実家と絶縁も覚悟しておきなさいと。 私は親に相談したのが失敗だったと思っています。 私自身、まだ夫が好きです。夫婦関係もそれまでは良かったです。 しかし祖父と両親への暴言と態度があまりにショックでどうしたらいいか分かりません。 子供が2人いながら、情けないですがどちらの覚悟もできません。夫とは連絡取っていません。向こうからも来ません。 何か助言を頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。
夫の事でご相談です。 夫には障害があり、以前より生きづらさを感じていました。生きていたくない、でも自殺は苦しいし、惨めだ、との思いで日々いました。 二年前の事ですが、意識喪失で死にかけたことがあり(自殺ではありません)、妻である私の発見が早く、助かったのですが、あの時に自分は死ねていたかもしれない、なのになぜ今生きているんだ、という思いが残ったと言います。 二年前以降、気持ちはもちろん体調もすぐれず、生きていくのがより苦しい状況にいます。その上、発見者が妻である私であったことで、私が放っておいたら死ねたかもしれないのに、自分の気持ちを知っている人間がなんで余計なことをしてくれたんだ、と恨む気持ちが消えないと言います。 あれから二年、夫は、以前にも増して、自分はなぜこんなに苦しい思いをしてまで生きていなくてはいけないのかと悩み、そして、死ねたかもしれない可能性を断ち切ってしまった私に対しての恨みを持っています。 そこで、ご相談です。夫は今後どのような心持で生きていけばよいのでしょう。私に“自分は今後どうしたらいいんだ。死にたい、死ねたかもしれない、という思いが自分の中をぐるぐる回って苦しい、救って欲しい。”と言われるのですが、私には何と答えたら良いのか分かりません。 私自身、こんなに苦しんでいる夫を見ていると、夫の言う通り、二年前に重度障害、脳死(自分というものがなくなればそれでいいと)や、死去できればその方が幸せだったな、と思うのです。
度々、すみません。 高齢の姑、夫には母親が亡くなってから、夫は鬱になって会社を休んでいます。病院に行かせたのですが、あまりよくなりません。 姑は90歳越えた高齢だったのと食生活が原因で心臓と血管に障害がでて倒れて急に逝ってしまいました。 姑の食生活は、医者からも注意されていたのと、お菓子や高コレステロールな食品を好んで食べていたので、危ないなと思っていました。 夫の話に戻りますが、身内を亡くすのは辛いことです。 それは私も体験してきたので、わかります。 私も落ち込みましたが、自分だけのことではないと分かっていたので、鬱になりませんでした。 姑は91歳で苦しまず逝けたのと好きなことして人生を全うできたので、幸せな人生だったと私は思っています。 夫が、メソメソしたり、遺品整理など私が率先してやったり、自分が家事したり、色々なことが積もり積もって、最近「嫌だな」とイライラしてきました。 特に、遺品整理は大変で、溜め込んだものや個人情報のある書類の整理などきりがありません。私だけ、埃にまみれて、中腰作業で腰が痛くなったり、なんだか、自分だけなんで?という気分になります。 銀行明細や色々なものがあって、業者委託にはまだ出来ない状態です。 母親が亡くなって哀しいのはわかりますが、寿命だったのでしかたないと思います。 私には、母親がいないので。(まだどこかで生きていますが、母親としての任務をしなかった人なので、あれは母親ではありません。) 母親のいない私は、どうなの?とかイラッとします。 夫に「私が死んだらどうするんだよ?」と聞いたら。 年齢からいって、夫の方が先だそうです。 それも、イラッときました。人の寿命なんて、誰もわからないのに無責任だなと。自分勝手だなと。 また愚痴みたいになってしまってすみません。 自宅の家事、仕事、週末は遺品整理などで、疲れています。 体力はあるほうなので、頑張ってますが、夫のメソメソを見ると、「手伝え」と言いたくなります。 今は、そっとしておくしかないのでしょうか? 宗教などあまり信じていない人なので、それも困ります。 私は、割りと信心深い方です。
初めてご相談させて頂きます。 私は昨年11月に夫と結婚しました。 結婚後、夫は中学時代からの友人や高校や大学の部活の同期、会社の同期など沢山の方からお祝いの言葉を頂いたり、ご飯に連れて行って頂いたりしています。 対して、私は学生時代いじめを受けており、また地元を離れてしまったため、疎遠になった友人が多く、引越し先にも知り合いがいないのが現状です。 人とのご縁に恵まれている夫のことが羨ましくて、帰宅後に友人に会った話を聞くと虚しさと苛立ちを覚えてしまいます。 夫は悪くないのにこんな気持ちを抱いてしまう自分が嫌でたまりません。 どのように対処したらいいでしょうか??
現在専業主婦で、5歳の娘を育てています。間違いなく自分で産んだのに、自分の子供という感覚が薄く、産後2週間ほどで「どこからか預かってるんだ」という気持ちです。 自分がどう思うかより、娘がどう感じ考えるかを知りたい気持ちが強いです。幼いうちは母へのアピールが主で、意志を抑えたり無理をしていて、なかなか彼女心の内を推し量れません。 成長し自我が確立どんな思いを持つのか、楽しみでもあります。 なのに同時に、そうなったらすぐに離れて、さっさと消えてしまいたいです。役目が終わったら、もう特にしたいことがないのです。 娘は懐いていて、母親がこんな風に思っている事に気付いたら大変傷つくだろうと罪悪感がありますが、私は自分の問題に戻るだけだと感じています。 人生の大事な、こうしたいという気持ちが次々と壊れ、幼少期から抱えていた問題を先頭に、実家とも友人とも夫とも誰とも、もう繋がりたくないと思いました。私は普通に生きていますが、心が死んでいて体もだんだん麻痺しています。記憶も曖昧で、専業主婦のくせに家事をしていません。なにか始めると半日没頭し、急に冷めて、手順も何もかも忘れます。 生きるって、大事なんでしょうか。 こんな状態の私を、夫は優しくしたいのか家事全般を引き受けます。でも、私の心には触れません。うまくやる自信がない、と自分のことを考えているようです。 私がいなくても家庭は回ります。
悪いことをしたので、苦しいのは当たり前ですね。 死んだら何も償っておらず逃げになる。 誰かのためになる生き方をしていく。 それが正しいのだと思います。 しかし、地獄に落ちてもいいから死にたい。消えてしまいたいと思っています。 両親を傷つけ、夫に迷惑がかかりますよね。 あと私は何年続きますか。 弱いのがいけないと怒っていただいても、最近はもうそれでいいや。と思ってしまいます。 アドバイスや応援してくれる気持ちを受け取れず、向上心もなくなり、人として終わりですよね。 罪を犯したのは自分自身だと、私は人を傷つける人なんだと、認めます。 今、命が欲しい方にあげたい。生きたいと思っている方に生きてほしい。 すみません。 読んでくださってありがとうございました。 がんばります。
2回目の書き込みです。 夫が急死してから2週間が経ちました。 私自身元々不整脈があり、発作不安から心療内科でお薬をもらっているのですが、夫の死後その薬が効かないくらい身体の辛さ、夫のいない寂しさ、将来への不安、心配で心がつぶれそうです。 毎日辛い時間を耐えるだけの日々に心が折れそうです。 時間が経てば心が穏やかに辛くなくなる日がくるのでしょうか。 夫は近くで見守ってくれているのでしょうか。 不安、心配はどうすれば和らぐでしょうか。 辛くて辛くてどうしようもないので何かお言葉がいただけましたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
こんにちは。 責任感と誠意のない夫への対応に困っています。 婚活にて出会って3ヶ月で、同い年の公務員の男性とデキ婚をしました。 とにかく嘘つきで、約束が守れません。 自分自身にも嘘をついている印象があり、本心がよく分かりません。 どのように向き合ったら良いでしょうか? ・子供が難病で肝臓移植手術が必要になった時に、「俺は肝臓が悪い」と言いました。 その言葉を信じて、私もお酒が好きだったので不安はありましたが、もう私の肝臓しかないとドナーになりました。 ドナー決定後、夫の健康診断の数値は私より良かったです。 ドナーになる気がないなら、「肝臓が悪い」と嘘をつくのではなく、きちんとドナーになって欲しいと言って欲しかったです。 ・飼い犬を大事にしてくれません。自分の為のシャワーやトレーニングに時間を使いますが、犬の散歩はおざなりです。 イヤホンをして散歩に行ったり、安全面やモラルに問題を感じます。 育児はほぼ私1人で行っているのに、自分で飼うと決めた犬すら大事に出来ません。 その他、子供の入院中は生活費すら、まともに貰えませんでした。 子供に必要な物も私の育休手当で購入しています。 正直に私にも子供にも犬にも愛情がない、自分が一番大切だと言われれば、 もうそれを受け入れるしかないと思います。 でも「そんなつもりはない」「子供も犬も命より大切だ」と言います。 車のチャイルドシートの取り付けも適当です。 (私が直しています。) 命より大事な子供の、命にかかることを適当にするのでしょうか? どうしても、理解できません。 注意をすれば逆ギレです。 そして何度も同じようなことを繰り返します。 注意するのも疲れたし、悲しい思いでいっぱいです。 離婚の話になると、条件も協議せず、家を売ろうとしたりします。 まずは子供と犬が安全に暮らす為に決めるべき事があるように思います。 正直、理解できないので、何故そういう行動に出るのか教えて欲しいと言うと 「わからない」と言います。 疲れ果てて、子供と犬と一緒に三人で死にたいと思う事もあります。 客観的に見て、夫の行動に対しての対処法があればアドバイス頂きたいです。
昨年離婚しました。 元夫はアーティストでした。どんなにお願いしても経済的DVで一切家計にお金を入れることはなし。自分の稼ぎは自分の為だけに使っていました。 彼は、私には物を投げつけたり朝まで寝かせずにネチネチと叱り続けるのに、他人には嘘のように外面のとても良いモラルハラスメントを絵に描いたような人でした。 女性にとてももてるため、浮気を繰り返し、結婚生活の後半は私だけへの無視や無断外泊も繰り返すようになりました。共通の友人達はその事実を知りません。 ですから、相談しても「あんなに優しい人なのに…」と、私が悪者になってしまいました。 元夫からは「お前の存在全てが嫌」と罵られ、私が建てた家でしたが怖くて一刻も早く彼から離れたくて逃げ出すように飛び出してきました。 とても仲良くしていたと思っていた友達からも離婚後は「彼の妻でないなら利用価値がなくなった」と距離を置かれてしまいました。 私の存在はいったい何だったのでしょうか。 彼を支え続けた挙げ句に他の女性に乗り換えられ、お金も友達も失いました。 自分がしたくてやったこと、選んだことだと言われてしまえば返す言葉がありませんが、私の生きていた思い出や時間も失ってしまいました。この先、人を信じることや生きる喜びを見いだすことがもうできないと思い、人生に絶望しか感じません。
夫が、心臓病で1人自宅で亡くなり、発見が遅れ、義父が見つけた時は硬直していました。 3年前から通学の都合で、夫と息子、娘と私で100キロ別に離れて暮らし、違う学校に通学でした。 義父が小さな建設会社を経営し、夫は長男で建築士。義父は78歳になっても代を譲らず、父子の会話、意思の疎通、相談などせず、ライバルとして別々に仕事をし合っていました。夫は1人パソコン、携帯の中だけで仕事をしていました。仕事はできました。 夫は、家族に気に入らないと電話に出ず、出て行く、嘘つき、約束を守らないので、当日〝また嫌がらせ?〟と家族皆思いながら、家を訪ねたり、電話をかけていました。でも義母が、夫はよく閉じこもる、と話した時、義父に頼んで家のチェーンを壊してもらいました。閉じこもった事などなかったからです。 喪主は私ですが、義父母が取り仕切り、遺体搬送先、遺骨、位牌も義父母宅。葬儀には650人参列していただきました。 49日後、夫のカード支払いで明細を確認中、ラブホテル、口紅、ブランドバッグ、借入150万の記載があり慌てました。 それを見た長男が、3年前から不倫のラインを読んでいた事、昨年に兄妹に話していた事、次男が夫に話していた事を言いました。 携帯のラインは卑猥で、子どもの希望で義父に話しました。それまで私はずっと自分を責めていました。 春から一緒に住む予定でした。取り乱していると、長男は〝死んで償ったんだから〟と私を慰め、夫に性格が似ている次男は〝カス、クズ、存在無〟と、一晩中大音量で携帯ゲーム。娘は気持ち悪いと無表情。 亡くなる前日、夫は体調が悪く会社を休み、娘に約束の携帯を届けにきました。私は夫の頰に手をやり〝顔色悪いね。お互い50代だから頑張ろう〟といいました。黙って頷きました。その夜娘の携帯が不具合で、娘達はラインで23時半まで夫と連絡。それきり。 3年前良ポリープを取り、昨年ヘルニアで激痛、入院を拒み家族に内緒で整体で治し、死後、過去の健康診断結果では重度の糖尿病。確かに足が壊死していました。 不倫相手は2人。三年前から保健師、半年前からネットの人。死亡の5日後に保健師と会う約束。 生まれてきてくれてありがとうが家族の合言葉。 愛があるから4人産みました。 夫の心身に何があったのか、私達に何を残したのか知りたいです。 皆傷付いております。
久しぶりにハスノハへ投稿します。 毎年夫の元職場の仲間達と1泊する行事があり、かれこれもう10年以上も続いてます。 最初の頃はまだ子供達も小さかったので、私も楽しみながらしばらく参加していたのですが、今では子供達も大きくなり参加したがらなくなりました。私も正直、毎年続いているのでさすがに家でゆっくりしたいと思うようになりました。 そして、4、5年前にある出来事がきっかけで、ここ3年ほど私と子供たちはこの行事に参加してません。参加するのは私の夫だけです。 忘年会も参加してません。 夫の他の仲間達は家族で参加しているようで、私の事を周りのかたはたぶん、付き合いが悪くなっている、もしくは夫婦仲が上手くいってないんじゃない?と思われているのでは?と思いますが、私の気持ちが参加する気分ではないのです。実際、行事近くなると体調が悪くなるほどです。体は正直です(笑) 私と夫との夫婦仲はごく普通です。 以前、その仲間の1人と夫の関係を疑ったことがあってそれ以来参加するのが嫌になりました。結局何でもなかったようですが…。 夫は私に、少しだけでも参加するようにと言いますが、私は断ってます。 彼にとっては大事な仲間だと思うのであまり本人には言わないのですが、夫に対して嫉妬深い部分が私にはあります。 こんなときは、頑張って参加した方がいいのか、正直な気持ちで無理せず子供たちとのんびりと過ごした方がいいか…。 私は自分に正直に過ごしたいです。
初めまして。 情緒不安定で毎日苦しいので相談させてください。。 旦那とは遠距離恋愛の末、授かり婚をしました。 今は旦那の元へ嫁ぎ、一緒に暮らしています。 結婚前の遠距離恋愛中に旦那が家に女性を何度か泊めていました。 泊めた事は私には内緒にしていて、私はLINEのやりとりを見てしまい発覚しました。 旦那に説明してもらいその時は私も納得したのですが、、 未だにモヤモヤが晴れず発覚して1ヶ月が経ちますが常にネガティブな妄想をしてしまっています。 旦那の説明によると、男女の関係は絶対になく、家が遠い子なので飲んだ時に泊めていた、部屋が何個かあるのでその子は毎回リビングで寝てもらっていた、旦那は男友達とルームシェアしていたのでその人に聞いてもいいと言っていました。 泊めたりしている時期に私が妊娠中で結婚予定なのはルームシェアしている男友達や、旦那の周りの友達も知っています。 旦那は男女問わずワイワイした飲み会が大好きです。 性欲はあまりなく、世間体をかなり気にするタイプなので誰とでも関係を持つタイプではないと思うのですが、、 悪い方に考えて一人で落ち込んでいます。 その女性とは、普段からたわいのない連絡をしている様子はなくお互い飲んでる時に、旦那が今日泊まる?と誘っていたり、女性から今日泊まっていいですか?と連絡をしていました。 後は、今日みんなで飲もうなどの約束です。 女性は旦那に対して常に敬語で、さん付けです。 体の関係があったようなやりとりのラインはなかったです。 飲みに行っても外泊など全くせず、浮気などを疑っていなかったので、本当にショックです、、 子供が産まれてからはとても子煩悩で、育児も家事もやってくれます。 とても良い父親です。 浮気をしていないと信じたいのですが、信じて裏切られる事が怖いです、、 旦那と一緒に過ごしていても、悪い妄想をしてしまい一人で落ち込んで態度に出てしまいます。 そんな自分にも罪悪感ですし、また同じ話をすると愛想をつかれるのではないかと不安になり悪循環です、、 旦那の真実を知りたいですが、知るのも怖い、だけど騙されてるのも嫌だ、本当は言ってる事全部嘘なんじゃないか?怪しい、、と毎日疑ってもう苦しいです。。 このマイナスのループから抜け出す方法はありますでしょうか。 長文失礼いたしました。ご回答いただけたら幸いです。
初めて質問をさせて頂きます。 アルコール依存から肝硬変、食道癌。 夫の命を守りたくて約10年、仕事で看護師をしている時よりも、全身全霊込めて夫の看護をしました。 在宅で療養しやすいよう、医師達からかなりの協力も受けていました。 夫は療養中、昔の知り合いの女性と飲みに出て動けなくなり、警察に保護されることや怪我で救急車で運ばれていたり、毎日がジェットコースターのような感じでした。 この3年は特に、疲れや高額な医療費の圧迫で、私は余裕がない状態で接していました。 他界する当日、何か苦しく感じたのでしょう。 断酒していましたが、夫は近くのドラッグストアでお酒を購入し、飲み、自宅付近でうずくまっていました。 「いい加減にして欲しい。もう限界。」の気持ちが爆発してしまいました。 夫に罵詈雑言を言い、杖を投げつけて自宅に入るよう言ってしまいました。 夫は全く動く事が出来ず、帰宅した息子に介助して貰い自宅へ入れた直後に心配停止。 息子を指示して心肺蘇生を開始しましたが、あっさりと亡くなってしまいました。 長い闘病生活の中で、飲む、体調を悪化させる、入院、回復してきたので、まさか最期になると思わず酷い対応をしてしまいました。 夫へ「あの時は本当にごめんなさい。」、「一緒に過ごした時間は本当に楽しかった。」、「またいつか逢えることを楽しみにしている。」ことを伝えたいです。 菩提寺様にお話して、納骨はまだ先にさせて頂き、家でいつも話し掛けています。 夫の人生はなかなか破天荒だったので、初七日から四十九日の大切な日には、審判する仏様へ「彼は心根は良い人なので、審判をお間違えのないようお願い致します。」と手を合わせて来ました。 夢にも殆ど現れず、お釈迦様のお弟子さん生活を開始し、頑張っているのかな?等と感じながら過ごしています。 毎日お線香をあげ、話し掛け、節目、節目には菩提寺様へ伺わせて頂くことで、夫へ伝わるでしょうか。 纏まらず、ごめんなさい。 どうぞ宜しくお願い致します。
結婚してから3年半です。 現在はパートですが、フルタイムで働いていた時から、掃除、洗濯、料理など、殆どの家事をこちらで行なっています。 家事について、夫がやらないことに愚痴は言いませんが、片付けたのに散らかされたり、色々と不満があるときがあります。 夫に何度か家事について聞きましたが 「(家事をこちらがやることに)感謝していない」 「洗濯機は洗濯機がやるのであって、お前がやっている訳ではない」 「掃除なんて簡単な家事だ」 「(作った料理は)食べない」 など言われます。 夫は1人暮らしが長く、家事が出来るかという訳でもなく、部屋が散らかっていても、ゴミがたまっても「放置」しています。 生活するには困らないとのことです。 そういう生活が長いからか、私のやった家事への感謝もなく、私のやっている家事の質が気に入らないのか、愚痴を言うこともあります。 「文句があるから人任せにせず、自分でもやって欲しい」と伝えますが、あまり通用しません。 また、夫は物を溜め込み、使わないものも多数部屋に溢れていて、夫の荷物で部屋が埋まっていて、こちらとしてもストレスがない訳ではありません。 家事などを感謝されることが当たり前ではないかも知れませんが、はっきり感謝していないと言われると、気分が良くありません。 こういう私は、心が狭いでしょうか? 家事は感謝されず、片方がやるのが当たり前なんでしょうか?
16年前 子供が産まれから半年程で別居し、その後 離婚をしました。 私は結婚と同時に住まいも生活環境も変わり、馴染めまま すぐの妊娠、出産で精神的に不安定になり 彼を追い詰めたのだと思います。 離婚後は 娘のおねだり や 運動会など こちらの要望には 必ず 答えてくれましたが 一年に一回 会えばいい方で 彼から 誕生日や会いたいなど 連絡は一切ありませんでした。 先日 娘が彼の家に泊まりたいと連絡した所 『女の人の物があるけどそれで良ければ』と言われたそうです。 年頃の娘にそんな話をする事もおかしいし、 『毎月、養育費を払ってくれてないのに 女にお金を使ってるのはどういうこと 子供が優先でしょう』 と 私が怒りの電話をしました。 ボーナス時にまとめで支払ってくれてはいましたが 一年間 入らない年もあったため 毎月 払ってくれるよう お願いはしてありました。 でも 結婚当時から仕事のストレスをパチンコで解消していた人ですので 私まで追い詰めてはと思い 控えてはいたのです。 私は彼がずっと好きだったし、信じていたし、困ったときにはチカラになりたいと思っていました。 だから 悲しさが怒りに変わったのだと思います。 頼れる人がいなくなる不安もありますが 彼のことを忘れるために 今は連絡先も削除し、会わないと決めました。 割り切ったつもりでも 辛く悲しい日がよみがえってきたり… 私はどうしたら 強くなれるのでしょうか…。
お世話になります。 以前にも相談させていただいたことがあり、 また同じようなのですがお願いします。 夫は、メンタルの病気を抱えつつ大手企業に勤め、来期には降格が決まっていて、以前よりも飲酒量が増えています。お世話になっている主治医は「今だけ大目に見てあげて」と言っています。 なので「先生が仕方ないと言ってくれているから多少ならいいが、飲むなら私には当たらない、話さない、触れないで」という約束をしていました。 ですが先日、降格確定の面談があった日、帰宅途中で飲酒し、酔った勢いで 「ママは下げマン」「降格になる夫にいたわるのが普通やろ」 「離婚してやる、明日にでも」などと言いました。 飲酒時の暴言は、今までに何度もあって、そのたびに後日夫が謝り話し合いをしたりして過ごして来ました。 昨年からの1年間で飲酒にまつわるかなり大きな出来事(連絡なく帰らなかったり、約束していたことを破ったり)があり、そのたびに夫は謝ってはいますが、私は「次は許さない」と思っていたところです。 なので翌朝「いい加減にして。もう口聞かない」と言いました。 すると、何度も謝り、どうしたらいい?と聞くので 「お酒をやめてほしい。」 「いま許すつもりはない、今後の言動次第でこれからのことを考えさせてもらう(別居や離婚について)」 と返事をし、必要最低限の会話はすることにしました。 夫はその日から三晩は一切飲酒しませんでしたが、 4日目に500㍉を2缶飲み、また私は怒り、翌朝出勤する夫を見送りませんでした。 するとその日の晩飲酒して帰った夫は 「断酒は無理。お酒は必要。 飲酒して暴言を吐くのは悪いかもしれないが普段から思っていることを言っているだけ。危害を加えているわけではないからいい。 いつもママが正しいわけじゃない。言うとおりにしなければいけないことはない」 と言いだしました。 その後、少し落ち着いたのか普通のおしゃべりをしようとするので無視したら 「最低」と捨て台詞をはいていました。 適量でやめられない。酔いの勢いで暴言を吐く。後日謝る・・の繰り返し。 危害を加えてないからと暴言吐くのを正当化する。 そんな夫を情けなく大嫌いです。 将来は離れたいと思っていますが、今はできそうにないのでそれまでの間、穏やかに過ごせるための心の持ちようや付き合い方を教えてください。
小さい時から、いじめや侮蔑にあってきました。 自分でも思った事を直ぐに口に出してしまうなど、悪い所があるのは理解しているのですが、どうしても直せません。 どんな組織でもいつの間にか嫌われ、辛い思いをしてきました。 それでも、不登校にもならず、何とか適応しようと努力してきました。 しかし、社会人になり職場でトラブルになってしまって鬱を発症し、10年勤めた会社を辞めました。 その際に検査してお医者様に発達障害の診断を頂きました。 今は虚しさばかりが残っています。 死にたい気持ちもありますが、私には夫がいるので死ねません。 ※昔から何かと理由をつけて死なないできました。勇気がないだけかもしれません 何とか残りの人生、夫を悲しませる様な事をしないで消化していきたいと思うのですが、時々、これから先の今までと同じ苦しみに満ちた人生を考えると絶望的な気持ちになります なぜ、こんなに苦しみながら生きなくてはならないのでしょうか。 この苦しみを消す方法はないのでしょうか。
夫と夫の家族を見下してしまいます。これからどういう心構えで生きていけば良いのでしょうか。 つい先日、夫の不倫が発覚し、関係修復に努めている最中ですが、お盆時期なので義父の遺影にご挨拶に行こうとしたところ、義母が私と会いたくないと言っている事がわかりました。直接は聞いてはいませんが、私との関係に疲れてしまったというのが義母が私に会いたくない理由だそうで、夫には、「お前は可愛げ一切ないからな」と言われました。 義理の姉からも数年前から無視されており、ここまで来ると、やはり私に問題があるのだろうと思うようになりました。 いろいろ考えましたが、私の中に、夫や夫の家族を見下す気持ちがあるように思います。息を吸うように嘘を吐きながら自分を正当化してマウンティングしてくる義母や、一般常識を知らない夫(夫は20代後半になって大学、大学院に行きましたが、会話のない家庭に育ったからか、干支を知らないなど、一般常識に欠けるところがあります)のことを、意識的、無意識的に批判したりバカにしたりしてきてしまったことのツケが、自分に戻ってきたように思います。 夫曰く、夫の不倫の原因も私にあるそうで、今更関係修復できるとは思えないと言われました。 今までの自分を反省し、自分を変えたいと思う反面、自分ばかりが悪者になっている今の状況に納得いかない部分もあります。このドロドロした思いを、どうしたら手放すことができるでしょうか。 私は、このまま生きていても、良いでしょうか。ふとした瞬間に、死んだら、楽になれるかなと頭を過りますが、こどもを遺して逝けないため、何とかして前を向いて、生き続けなくてはとも思います。 今のところ私自身は夫への愛情がありますし、子供のことも考えて離婚は選択肢ではないため、少なくとも夫との関係は修復できればと思いますが、どのような心で今の状況に向き合えば良いでしょうか。