お世話になります。 職場で上司との距離感が近すぎて困っています。適度な距離感を保ちたいです。 上司:50〜60代男性、既婚、社の代表 私:20〜30代女、独身、婚約中の彼氏がいます 上司からの誘いにまともに対応することが疲れました。 勤務中のランチや複数人での集まりなら気になりませんが、 出張先で上司と朝昼夜食事を一緒にとるからか、通常勤務日の定時後の夜ご飯、休日には映画や食事、泊まりの旅行に誘われます。 私が休日でも、私の予定を聞かずに予約や支払いを済ませてしまい、断りづらいです。 また「食事や外出をすることで養われる感性は、これからの仕事に役立つ」と言われます。たしかにそうだとも思います。 他の社員が上司の誘いを断ると、陰で私へグチグチ文句を言います。ストレス発散なのかと思って聞いていました。 以前就業後に「まだ帰り道?」とLINEが来たため「自宅に着きました」と返信しました。 翌日出社したら「食事に誘おうと思ったわけではなく、仕事で緊急の電話をしたかった。それなのに自宅に着いたとだけ返事が来て、普通は何か用事がないか聞き返すべきではないか?」と酷く怒られました。 (ただ上司の言う緊急案件は、上司宛にメールが来ていないかの確認でした。上司宛のメールなので聞かれても答えようがありません) 話す時に物理的距離が近いこと、肩を叩くなどの軽いボディタッチも不快です。 以前上司と二人で食事をしていた際に社会問題でパパ活の話題になり、「パパ活の何が楽しいのか?自分は(私)とご飯食べている方が楽しい」と言われました。 私はお金や残業代もいただいていないし、上司と男女の関係もありません。 なぜパパ活と比較されたか疑問です。 社内にコンプライアンス部署や労働組合もありません。 社内で変に噂が立つことも怖いので、気軽に相談もできません。 今付き合っている彼氏と、ゆくゆく結婚したいです。彼氏は優しいので、上司と出掛けると話しても送り出してくれます。 上司の誘いを断れない自分を情けなく感じます。 仕事は続けたいです。 でも仕事を続けたら、上司と二人きりになる時間はこのまま減りません。会社に行くのが億劫です。 ただの上司と部下、距離感を保ちたいです。 とりとめのない文章で申し訳ございません。
初めまして。 私の悩みを相談させてください。 今年の4月から人数が少なく女性しかいない職場に勤めています。前の職場の任期満了に伴い、職場の上司に紹介していただいた会社です。職種は前の会社も今の会社も一緒で、私はフルタイムのアルバイトとして働いているのですが、他の方は正職員で働いています。皆さんひと回り以上年上です。その中の1人が私にだけ態度が違い、むすっとした態度や、ミスの指摘だけされて1日の会話が終わることもあります。他の人とは仲良くお話されてます。私とたまに趣味の話をしたりすることもありますが、その人の機嫌を伺いながら仕事をするのがとても怖いと感じるようになりました。昔新卒で入社した職場に恐ろしい上司がいてそこで抱いた死にたい気持ちがまた沸いて出てきたような感じです。一年更新の契約なので、一年だけなんとか頑張ろうと思っています。 どうして、転職をしなくても続けていける会社に入社する人もいるのに、転職先に恵まれない人生を送る人もいるのでしょう。 また、私には彼氏がいます遠距離なので、私の両親に結婚を反対されているのも苦しいです。 救われたいです。 お忙しい中読んでくださりありがとうございます。
こんばんは。 何度も頼ってすみません。他の人に相談できず、こちらでお坊さんたちにご相談させていただきます。 以前にも別れたことをこちらで相談させていただいたことで、前の彼氏のことはすっかり吹っ切れ、新しい出逢いを探している真っ最中です! ですが、婚活パーティーに行ってみたり、外を積極的に出歩き、はたまた婚活サイトなども駆使して何人もの男性とお会いする機会に恵まれました。ですが、どうにも私の心が動かず、2~3回デートしたあと続かないのです。 どの方も向こうから積極的に誘ってくださるのですが、どうにもデートからの帰宅後、どっと疲労感が押し寄せるのです。ごっそりと精神&体力が削られ、疲労を回復するのに丸1日要する始末です。そのため、翌日仕事の日は会いたくないなと思うようになり、積極的にまた行きたい!と思えず、悩んでるうちに返信が面倒になり、既読&未読スルー・・・自然消滅。というパターンです。 終いには人を好きになるのってどうやってたっけ?と自問自答する毎日です。 自分のことが分からなくなってきました。 もう一生、誰のことも愛せないのでしょうか? もしかして、吹っ切れたと思ってるけど、心のどこかで、(元彼と別れたことで、)誰も信用できないって思ってるのでしょうか。 どうしたらよいか、教えてください。 よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 20代後半、30手前です。 4ヶ月程の休職を経て、別部署へ復職しました。良い人が多く、仕事もこれから頑張らないといけません。 ただここのところ思うのが、色々な人から「ご結婚は?」「彼氏いるの?」「結婚1度はしときなさいよ〜」「結婚してない職員のあの人は大した苦労もしてなくて〜」と結婚に関する事をきかれる事が本当に多く。結婚してない人は社会的にダメな人という風潮を嫌でも感じてしまいます。 (そんな事ないのに...) 私は現在彼氏なし未婚です。 マッチングアプリも始め、メッセージのやり取りをしていましたがただですらLINEが億劫なのに返すのが段々キツくなります。 友人との会話も結婚とか、これからの人生を意識した内容になったりでキツくなったので距離を置いてます。 これからの事を考えるだけでも心が抉られる感覚に襲われます。 とりあえず今は新しい仕事を覚え、出来る様にしなくてはいけないのですが。 ただ、愛せる男性を見つけたいと自分がどこかで思ってる事も事実です。しかし自分が縛られて自由でなくなるのではないか?という恐れもあります。 結婚出来ずずっと独身の人は、仕事が出来ても何か問題がある人として見られてしまう、その風潮が大嫌いです。そんな事ないと思いますと言う事もあります。 ただ、聞くたびに心が苦しくなります。 この国は人をそう見てしまう人が自分の予想以上に多いという事がよくわかりました。 35歳までに結婚出来なかったら遺書書いて自殺しようかなと思って生きると少し気が楽になります。(自殺方法はいくつか考えてあります) 孫を期待してくれている両親にも申し訳なく思います。そう思うだけでも涙が出てきます。大学まで出してもらったのに休職までして普通の人のようにトントン拍子で人生のレールに乗れなくてごめんなさい。 苦しいです。
初めまして、恭子と申します。 私は長いことガールズバーやオナクラという風俗で働いています。 4年前にお店で知り合った年上の男性と今も交際しています。 とても大人で優しく、面白い人です。 遠距離ですが月に2回ぐらい会いにきてくれますし、旅行に行ったり、趣味に付き合ってくれたり、私を大切にしてくれてるのがいつも伝わります。 風俗の仕事も理解してくれています。 今までは彼氏だけが好きで、マンネリはしていたけど、ごく普通に幸せでした。 しかし、彼氏以外に好きな人ができました。 今働いている風俗で、指名してくれた年下の男の子です。ものすごく好みの男性した。 しかし彼にサービスをしなくていい、と言われ会話をしていると「一目惚れです」「外で会いたい」と言われ、つい連絡先を交換し、その後デートをして浮気してしまいました。 年下の彼も、年上の彼氏とはまた別の穏やかさがあって、ちょっと背伸びしてる感じもすごく好きだなと思ってしまいました。 とはいえ「大事にする」と口にしながら約束の日にドタキャン(無連絡の時もありました)、アフターフォローもないし、はじめの頃は電話やラインをしてくれたのに大分減りました。 私はそれでも好きですが、年下の彼からしたらセックスフレンドなんだと思います。 しかしセフレにされていても、好きだと思ってしまいます…。 最近よく考えているのは、学生の彼を振り向かせて付き合いたい、そのうちタイミングをみて彼氏と別れよう、まあ思い通りにいかなくても彼氏がいるし…という感じです。 上手に浮気している自分、彼氏のことを大切にできない自分、好きな人にセックスフレンドにされている自分に、なんだか色んな意味で自信がなくなりそうになります。 私は将来、大好きな人と結婚して幸せになりたいです。 彼氏とそうなりたいと思っていました。 しかし好きな人ができてしまい、もし上手くいかなったら彼氏でいいやなんて、こんな考えをするようなら、すぐにでも彼氏と別れた方が良いでしょうか…。 学生の彼との関係を終わらせればまた彼氏一途になれるかも。とも思ってしまいます。 なんだか理想の幸せへの道を大きく外れていて、モヤモヤする毎日です。 長くなりましたが、どう思われますか? 何かお答えを聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
お世話になっております 6年付き合っている彼氏と喧嘩別れをしそうで、私はそれを防ぎたいです。そして、甘やかな自分に喝を入れたいです 喧嘩の発端は、ここ最近疲れが取れず、その日も互いに仕事終わりであってクタクタに疲れていました。彼氏に会うことだけをその日の生き甲斐にして、凄い疲れてることに自分でも気づいていませんでした 彼氏はお酒を飲んでいました。彼氏はお酒を飲むと記憶力が少し悪くなり、私が記憶力がいいせいで、何度も話したことを話していたため、私は不機嫌になってしまいました 不機嫌な私を元気づけようと彼氏は頑張ってくれたのですが、こんな喧嘩で時間を無駄にしていると思い、どんどん不機嫌になってしまいました 自らも元に戻ろうと努力しましたが、自分が頑張っていた頃には彼氏はそっけない反応しか見せませんでした 私は冷静さが無くなり、彼氏に暴言を吐き、暴力を振るってしまいました。何度も暴力について話し合いが行われていました。もう2度としないと誓い、それをずっと守っていたのに破ってしまいました。自分でももうしない人間になれたと思っていたので、破ってしまったことが信じられないです 疲れて冷静さを欠いていたといえ、約束を破る自分が憎いです 自傷癖があるため、自分を傷付けないと喧嘩した時に冷静な気持ちになれず、自分を殴ったり痛めつけたりもしました。その姿も彼氏にとって恐怖だと思います なんとかその日は仲良く終われましたが、その後の言葉だけのやり取りで、彼氏が別れたがっているのが、現状です 彼氏がそのような思考になるのも納得ができます 一緒に過ごすだけで、幸せな気持ちになれる人は彼だけだと思っています。彼もそうだと言ってくれていました。互いに結婚も考えていた状態でした そんな彼にしてしまったことは許されざることだと思っています 私の中で彼といるのを諦めれない気持ちの方が大きいです なので、愚かな私に今を切り抜けれる術とお叱りをいただきたいです もう2度と彼を傷付けることなく、一緒にいたいです 喧嘩している時でも彼と共にいる時間に価値を見出せる思考も得たいです よろしくお願いします
付き合って1年の大学3年生です。 私は幼馴染の男子と遊ぶことがあり、以前、酔って別の男の方の家に泊まってしまった(トイレを借りるために家に入り、そのまま寝てしまいました。何もしていないということは誓います)事があり、正直に話し謝罪して、信頼回復に努め、今では信頼していると言ってもらえるようになりました。 一方彼氏は男子校出身で女性の免疫がありません。正直者で、「男は何十人と関係を持ちたいものだ」「もし〇〇と別れるなら…」と、なんでも言ってしまうような人です。 そして、彼氏は現在合宿免許に行っています。そこで女の友達ができたらしく、はっちゃけています。私は女の方と遊ぶのは構いませんが、私への連絡の頻度の減少などがあり、辛く、それを伝えました。 そうすると、「俺は〇〇が遊んでることを今まで我慢してたんだよ」と言われ、何も言えませんでした。 それに関しては謝罪をして、男性との距離を改めると以前言ったのですが、それを言われてしまってこれからも女性と遊ぶとなると、もう体が持ちません。 彼氏と付き合ってから、「俺は硬派だから好きとか言わない」という理由で、想いを伝えられたことはほぼありません。 「〇〇がいない未来はみえないけどね」とは言われましたが、「何十人と関係を持ちたい」や「別れるなら」などの言葉を言われると、こちらとしては信頼は皆無です。 周りに相談すると、別れた方がいいと言われますが、私はこの人を手放しては他に彼氏を幸せにできる人はいないと思ってしまい、別れられません。 ここ半年、毎日彼氏のことしか考えられず辛いのですが、もう関係を絶った方が良いでしょうか。 ご回答お待ちしております。
私には、付き合い始めて2ヶ月になる人がいます。 私は職業上、社泊することも多く、彼に1ヶ月に1度くらいしか会うことが出来ません。 彼には以前、 「特殊な職業だからなかなか休みとったり、早く帰宅することが出来ないからね」 とは伝えているのですが、彼には社泊が多いことや休みが全くないことが理解出来ないのか、凄く文句を言われます。 最近、このことが原因で喧嘩しました。 そのときに、今の仕事のことを凄く貶され、しまいには他の女の子と遊んでくる、と言われました。 とりあえずは、仲直りしたのですが、彼は隙あるごとに、 「早く今の仕事辞めろ」 と言ってきます。 私はやっと今の仕事に慣れ始め、楽しいと感じているので辞めるつもりは一切ありません。 そのことを伝えると、また喧嘩。の繰り返しです。 彼へ連絡をとるのもめんどくさいと感じてしまうこともあります。 また、彼へ連絡とっているのも、業務的に感じてしまいます。 私の中で、彼の存在が重荷になっている気がして、別れ話を切り出そうとすると、その雰囲気を読み取ってなのか、彼に既読無視されることばかりです。 私は、彼とちゃんと話し合いたいのですが、彼はそれに応じてくれません。 私は、今後どうすればいいのでしょうか…
付き合って半年の彼氏がいますが彼の勤務形態上なかなか会うことができません。 1日数回LINEでやりとりはしていますが、会えない寂しさからLINEが苦痛になってきました。 会えば愛情表現をしてくれますし一緒にいる時間はとても楽しいので嫌いになった訳ではありません。 彼は今キャリアアップにおいて大事な時期でもあります。それを理解しているのですが寂しくなってきて好きだと思っているのは自分だけのような感覚になってしまいます。 私から持ちかけて半年以内に同棲を始めようと話も出ていますが私一人が舞い上がってるような気がします。 彼の仕事は24時間拘束で出勤時間もバラバラです。会いたいときに会えないのは本当に仕方の無いことだと思います。 寂しいと言ったから必ず会える状況ではありません。 なので寂しい思いを我慢するしかないのでしょうか? もし彼に寂しい思いを伝えてもいいのであればどのように伝えるのがベストでしょうか?
稚拙な文章失礼します。 私には大好きな人がいます。 その人とは少し前までお付き合いしていました。 その彼は9つ歳上です。 彼は両親から「いつ結婚するの?」や「早く孫の顔を見せて」といったことを言われていたり彼の周りの人がどんどんと結婚していることから結婚への焦りを感じているようでした。 それだけでなく彼は仕事がとても忙しく毎日朝から夜中まで働き時には寝る時間も殆ど無く働いています。 いつも疲れており彼自身も「もう僕は働き疲れでそのうち倒れてしまうと思う」と言っているほど疲弊してます。 私はそんな彼を支えたいしずっと一緒にいたいです。 絶対倒れてほしくなんてありませんが、もしそのようなことがあるのなら私が彼のそばについていたいです。 彼も私のことを大好きだと一緒にいたいと言ってくれてはいたのですが 私はまだ若く学生であり、卒業して働いて落ち着いてから結婚するとなると最低でも3〜4年先になることを気にしていました。 彼と話し合った際に「結婚を急ぎたいが今の私とは結婚できない。だから一度別れよう。でも今別れると君の事が大好きだからきっと後悔するから連絡だけはとり続けていたい」と言われました。 私は辛いけど仕方ないと思い、彼と別れましたが私も彼が好きなので連絡は今も取り続けています。 しかし私は今まで通りの連絡をとり続けるのなら別れる必要があるのかとも思いますし 彼は新しい彼女を作るつもりなのかもよくわかりません。 もし私に新しい彼氏ができてもこっそり会い続けるのだと言っています。 なら、なぜ離れたのかわからないのです。 でも最近は連絡が遅くなったり少なくなってきていることから少しずつ私から気持ちが離れているのかというような気持ちもします。 今は彼がどうしたいのかもう私のことが好きじゃなくなってきてるのかよくわからないのです。 彼は一体どうしたいのでしょうか? もう彼とは本当に終わりにしたほうがいいのでしょうか? 長々と失礼いたしました。
2年付き合ってる彼氏がいます。 過去にいないくらい大切にしてくれて、愛情表現も驚くほどたくさんしてくれます。 最初は年下なのであまり本気にしてなかったのですが、付き合いも長くなってより愛情表現をしてくれる様になった彼を信じていこうと思ってました。 そんな時に彼が他の女の子と出かけた事が発覚しました。 彼の趣味で、私が仕事で一緒に行けなかった場所です。 趣味が同じ子が新しい友達にいたみたいです。 彼はその子をなんとも思ってなかったのですが、その子に告白されたらしくキープ的な返事をしていました。 その子は年下です。 理由は告白された事が初めてだったから気分があがったのと、私との将来に不安があったからと言われました。 でもキープは本気ではなく、もう少し仲良くしたかったという自分に酔った理由もあるそうです。 将来の不安というのは、結婚後のことなのですがまだお互い結婚できるほど成長もしてないし、プロポーズもされてないのにというレベルのことです。 不安という理由は後付けだと感じました。 彼に必死に説得をされ別れずにいるし、 愛情表現も更に増した様にも感じますが、時々… 彼でいいのか… やっぱり彼は年下の子がいいのではと感じて不安になります。 もしかしたらその子と付き合った方が幸せになれたんじゃないかと。 付き合いたてから私が年下の方がよくなるよー!と言ってたり、夢で彼が年下の子と付き合う夢を見たりする事があった時は絶対に私から離れない、年は関係ないと言ってくれてました。 でも正直、初めて告白されて気分が良くなってキープする彼を信用しきれなくなってます。 どうせまた告白される事があったら揺れるんだろう、むしろ別れを告げられるのではないかと。 学生の彼を待ち、やっと社会人になったという彼を信じて待って自分が辛くならないかと思います。 もう彼はこの話しをすると嫌がるのでこの悩みの事は言えてません。 でも頻繁に思う不安なんです。 別れるか信じるかは私次第ですが本当は信じたいです。 彼を信じる勇気が出るお言葉やお話をいただけたらと思います。
昔からあまり上手くいかないことが多く、自分でいうのもなんですが、苦労して来たと思います。 でもそれも含めてわかってくれて、自分とも色々合う彼氏と付き合い、もうすぐ4年です。 同棲もして、彼のこともよくわかっているつもりで妥協することも特になにも思っていなかったのですが、友達を最近優先させるのでイライラしたり、どうしようも悪い方に考えてしまいます。 前に質問した通り嘘をつかれてから、信用が完全ではなくなってしまいました。まだその友達が男友達なので別に心配ないだろうと思われたらそれまでなのですが、さすがに仕事でつかれて帰ってきて、家にいる彼氏が友達と電話しながらゲームしているのが最近毎日続いていてしんどいです。休みの日も。 そういう時に限って仕事でも上手くいかないことが増え、嫌味を言われ厚をかけられ、ストレスを感じながら帰ってきて家でもストレスを感じて、なんで一緒に住んでるんだろう……とまで考えてしまいます。 なんというか、どうすれば何も考えたくない時に無心になれて、何事も仕方ないさと流せるようになるんでしょう。 彼氏には自分の気持ちを伝えましたが今回は特に相手から何も返されることなく解決せず今に至ります。 離れたら少しは変わるのでしょうが、実家は市外なので仕事を考えるとリスクは高いです。 私は気持ちの切り替えが苦手です。 1度気持ちを伝えてしまえば、少しは気持ちは諦めに入るのですが…… 私が諦めればいいのでしょうか?向こうと完全には分かり合えないのは分かっています。 気持ちをどう持っていけばいいのかわかりません。 よくわからない質問ですみませんが気持ちが晴れる言葉を私にご享受いただきたいです。
これからの人生どう生きていけばいいか悩んでいます みなさんみたく普通にフルタイムで働いて 自立できない人間です。 私は今28歳独身女ですが この歳で言うのは恥ずかしいですが 私は社会不適合者です 普通の人みたいに フルタイムで仕事ができません いままでに 正社員の経験もありましたが ぜんぶ正社員特有の重責に耐えられなくなり数ヶ月で辞めています そこからは、派遣やアルバイトでばかり働いてきました 私はバイトになったのにも関わらず フルタイムで働くのも苦痛に感じ 自分が好きでもない人間と 8時間以上(フルタイム)も家族と過ごすより長い年月働かないと 生きていけない事実に苦痛に感じて 今では フルタイムで働く気がなくなり、 週5の3時間勤務のアルバイトで、月収6万ほどしかない状態です… こんな低い月収の私がどうやって暮らしてるかと言うと 今は彼氏がおり彼の家で同棲させてもらっています 私の稼ぎが少なすぎるので生活費すべて彼氏に出してもらっています 要は居候です。 彼氏も私のこの性格を理解してくれてて 家事全般してくれてるしいいよって感じで 同棲して一年が経ちました おそらく私は彼と今後結婚できないかなと思っています 私は子供がいらないからです 彼は今はいらないけど、いずれ欲しいらしく 今はまだいらないから付き合えてるけど いずれ彼が子供を欲しくなった時は 意見の食い違いで別れることになるので 悲しいですが今後別れることは確定しています…。 私も1人になった時のことを考えて今はお金とか貯めておかないと危険と思っています… なので社会不適合者とはいってられず 生きるために何とか自分で頑張るしかないのはわかってるんですが 自分には何の特技もないし 特にやりたい仕事もなく 高卒の無資格で 勉強も大嫌い となると、もうこんな自分はこれから どうやって生きればいいのかわからなくなってきました… 独り立ちしようと思うと こんなこと言ってられませんよね でも社会人としての苦手意識がどうしても消えないどうしようもない人間になってしまいました… 実家に帰るのもいいと思われるかもしれませんが 親に、30超えてまで実家に寄生は絶対するな 出てってもらうと言われており…実家に戻る選択肢もないです。 こんな八方塞がりのなか、どうやって今後 行動すればいいかわからず困っています。
大好きな彼氏はバツイチです。 6歳の子どもがいて元嫁が育てています。離婚理由はお互いの愛が冷めてしまったことです。彼氏は子どものためだからといって好きでもない人と一緒に居るのは耐えられない人で、離婚後も元嫁に一切未練はないそうです。 彼は子どものことはとても好きで今は月1回程度面会しています。私は子どもに対する嫉妬はなく、むしろこれからも大事にしてほしいし、私も陰ながら彼の子どもの成長を願っています。 しかし、元嫁対してはどうしても嫉妬してしまいます。これが原因で度々彼とケンカになってしまいます。彼は私たちの会話に元嫁が出てくるのも嫌で、元嫁のことばっかり考えて、すぐに元嫁と比較してはヘコむ私に毎回イライラしています。それでも私を必死に受け止めてくれる彼の愛情の深さに気付かされ、ケンカの後は後悔しか残りません。 しかし、面会時や養育費を振り込んだ際に元嫁と連絡を取っていること、子どもが小さいため元嫁同伴の面会であることは子どものために仕方がないことだと頭では理解できるのに、心ではモヤモヤしてしまい、早く元嫁と会わなくて良い日が来ないかと思ってしまいます。 また、元嫁は彼の親戚とも仲が良く、3人で親戚の家に会いに行くこともあります。そういうことを聞くと、私は彼や彼の周りの人たちとの関係が浅いと元嫁に思い知らされているようです。元嫁は私も面会に来てもいいと言ってくれていますが、そんな厚意でさえ、元嫁が強かに思えてしまい、素直に受け入れることができません。 元嫁は再婚予定だし、彼も私をたくさん愛してくれているのに、彼を信じてドンと構えられない心の狭い自分が嫌になります。元嫁のことはどうしても嫉妬してしまいます。この気持ちは無くならないのかとツラくて、こんな私に耐えられずいつか彼が離れていってしまうのではないかと不安にもなります。どう考えたら私の気持ちはスッキリするのでしょうか。
付き合って二ヶ月の彼氏がいます。 家は電車で1時間で遠くはありません。 付き合う前から頻繁に連絡を取ったり、1、2週間に1回のペースで会っていました。 しかし、彼は4月から仕事が忙しくなり、土曜は1日中寝ていて、日曜日は休みですが仕事をしています。 だから、3週間あまり連絡も取れず、会うこともできません。 忙しいので理解してあげるべきとはわかっていても、LINEを返す時間が1秒もないのか?とか、休みの日くらいもう少し連絡返してほしい!とか、不満が溜まります。 また、次いつ会うかも決まっておらず、いつまで待てば会えるのかわからないため、モヤモヤします。 会いたくないのか、冷めてしまったのか、不安にもなります。 休みの日はもう少し連絡ほしい。 ゴールデンウイーク1日だけでも空いてる日ないのか?会いたい! と、言いたいですが、やはり我慢すべきなのでしょうか。 ちなみに、相手は土日祝は基本休みで、仕事するかどうかは自分で決めるようなので、強制ではありません。 よろしくお願い致します
私には、遠距離中の付き合って8ヶ月の彼氏がいます。 知り合った当初から遠距離でしたが、お互いに惹かれ付き合いはじめました。 2ヶ月前に同棲してほしいと言われ、彼のことが本当に好きだったので、私は同棲に承諾し転職活動をし内定もいただく段階まで来たのですが、同棲承諾後のここ2ヶ月ほど仕事が忙しいと言われ会えていませんでした。 彼と連絡も全然とれておらず、連絡がとれないことに不安を感じていましたが、彼が11月から部署が変わるから少し余裕ができると聞いていたので、11月まで彼のことを応援しながら待っていました。 しかし先ほど「忙しい時に自分の力量のなさを感じて仕事内容を勉強し直したいから、別れよう」 と言われてしまいました。 彼のことは好きなので、別れたくないし相談もなく急に結論を出されたのでもう少し話し合いたいのですが、別れるしかないのでしょうか。 さらに、同棲のため私は4月から転職し内定を頂いたのですが、このまま転職してもよいものでしょうか。 今の仕事場にも、転職しますとは伝えてありますが今ならまだなかったことにして仕事を続けることはできます。 支離滅裂で申し訳ないのですが、どうぞ助言をよろしくお願いいたします。
同棲している彼氏がいます。 彼はバツイチで前の奥さんとの間に子供が3人います。 私は既婚歴がないので彼が子供に会いに行く気持ちがよくわからずにいます。以前話した際に、どうしたら子供に会いに行かないでくれる のかと聞いたところ、私との間に子供ができたらと言われました。 そして先月私の妊娠が発覚し報告したら色々な理由をつけ堕してほしいと言われました。私は彼の言葉を信じ、産む気でしたのでとてもショックを受けました。しかし一人で育てるという選択も金銭面的に厳しく、彼の意見を聞くことしかできません。 彼の無責任さを許せなくなった私は、今後も私と一緒にいる気があるのにも関わらず私との子供を堕すのならば、前の奥さんとの子供には金輪際会わないでほしいと話し、彼が承諾したことで 私も中絶手術を承諾しました。 私は不安で仕方なく悪いとはわかっていても我慢できず、彼の携帯を見てしまいました。前の奥さんと連絡を取っており、中絶手術の予定日4日後に子供の面倒を見る約束をしていました。 私が子供を堕したらもう何をしてもいいとでも思われているのでしょうか。 彼を問い詰める気力も起きず、私が大人しく中絶を受け、子供の面倒を見に行く日は仕事を入れ気付かない振りをしていれば全て済むのでしょうか。 せっかく宿ってくれた命を大切にできない、相手の私に対しても非常に失礼なことをしている彼に反省する機会はあるのでしょうか。 私自身無責任な行動で命を無駄にしてしまうことは重々承知です。 何か少しでも客観的な意見を頂けたらありがたいです。
付き合って1ヶ月の彼氏がいます。 元彼と別れて一年が経ち、そろそろ真剣にお付き合いをできたらと思いマッチングアプリに登録しました。 マッチングした一つ年上の男性とご飯に行き、お話をしたところとても楽しく、前から知り合いだったかのような安心感があり、2回目の約束もしました。2回目もとても楽しくて、誠実に向き合ってくれているところに好感が持てました。告白をしていただき、私も迷うことなくお付き合いをすることにしました。 付き合ってからまだ数回しか会っていないのですが、毎回会話をたくさんする時間があり、お互いのことを少しずつ知っていく関係性に居心地の良さを感じていました。 とても順調に1ヶ月が過ぎたかと思っていたのですが、つい先日仕事が忙しいようで、「ごめん、余裕がない」とだけ連絡が来ました。突然その連絡だけが送られてきたので、どうしたのかと不安に思ってしまいました。 何日か連絡が来ないことはこれまでもあったのですが、お互い働いているしと思いあまり気にしていませんでした。彼も悪いと思ったのか気遣って電話をしてくれたこともありました。 しかし、今回はその一言だけでそのあと連絡が来なくなりました。丁寧にやりとりをしてくれていただけあって、すごく冷たく受け取ってしまい心配になりました。 彼の負担になりたくない気持ちもあるし、連絡頻度を擦り合わせる必要もあるなと感じたので、「考えて連絡してくれていることもお仕事が忙しいこともちゃんと分かってるから、気にしないでね」ということを彼に伝えました。 自分だけ忙しいアピールをしてしまい申し訳ないと返信が来たのですが、その後休日になっても特に連絡はありません。 本当に仕事が忙しくて余裕がないのだと思ってはいるのですが、付き合って1ヶ月でまだお互いのことを知らないので、どうしたらいいのか悩んでいます。会って話したいのですが、そもそも返信も来ないし電話も出てくれないのでどうすることもできません。 重荷にはならないようにしたいので、何度も送ったりはしていません。ただ待っている状態を続けるしかないのでしょうか。 それともこの状態は自分にとって良くないことなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
26歳でフリーター 夜の世界や色々なお仕事してきて やっと安定したやりたい仕事を始めました でもこのままフリーターでいいのか 障害をもつ母を働かせている事や 自分がやりたい事だけやって 生きてきた 自分に甘い自分自身が嫌いです 最近母が亡くなったらとよく考えます 母が今幸せなのか 頑張って仕事をしている母を 冷たくあしらってしまったり 母にわ彼氏がいるのですが 私が居なくなって 彼氏と過ごした方が幸せ何じゃないかとか お姉ちゃんの話しを 楽しそうにする母をみると お姉ちゃんがそばにいた方が 幸せなんじゃないかとか思います 中学の時 父を亡くしました その時反抗期だった私わ 父と喧嘩したまま 父と一生会えなくなってしまいました そんな後悔わもうしたくないです。 でもどうしたら母が幸せに 暮らしていけるかわかりません こんなクソみたいな子供なのに 笑顔で頑張る母を見るのがつらいです これ以上迷惑をかけたくないです 父の様な後悔はしたくないです。 これから先どうしたらいいかわかりません
私は今、浄土真宗の僧侶の彼氏と遠距離恋愛をしています。 彼はお寺の出張所の所長をしているので、毎日忙しそうに働いてるようです。 彼との出会いは、出合い系サイトでした。 お付き合いする前の話ですが、彼の住む街に旅行兼彼に会いに行った際、3日間一緒に過ごしてくれて、尚且つ彼の家に泊めてもらわせて頂きました。 そこで、彼に私から告白してお付き合いすることになりました。 彼はとてもお仕事が忙しい様で、メールの返事も3日に1度来れば良い方で、たまに1週間ほど返事がない時があります。 お付き合いする前にメールの返事は返せる時にしか返せないと言われておりましたが、私達の出会いが出合い系サイトというところもあり、不安な気持ちになります。 彼の事を心の底から尊敬していて大好きなのですが、まだそのサイトをやっていて、ほかの女性に声をかけているのではないか、ほかの女性と遊んでいるのではないか、私の事を捨ててしまうのではないかと、彼を心の底か信じる事が出来ない自分に辟易しています。 出合い系サイトで知り合った僧侶の彼、今は私にとってとてもとても大切な人になりました。 彼も同じ気持ちでいてくれているでしょうか? 出会いが出合い系サイトだったとしても、真剣にお付き合いをした後に結婚する事は可能でしょうか? 宜しくお願いします。