私は統合失調症という病気で闘病中なのですが、父と口論になったときの話しぶりから、父が私の病気を「ただの甘え」だと思っていることがわかりました。 私が病気の症状で苦しんでいる間にも、父には「ただの甘え」だと思われていたということがとても悲しいです。 もう考えが変わることはなさそうです。 今後も「ただ甘えている」と思われながら闘病していかなければならないのがとてもつらいです。 理解し合えないとき、どうやって折り合いをつけていったらいいでしょうか。 よろしくお願いします。
私は人の矛盾した言動特に自分に関わってくるものが許せず、気がつくとその人を理詰めして相手が何も言えなくなるまで責めてしまいます。 人の意見は変わるものだ、誰だってミスをするという事は分かっているのに、特に躁状態のイライラが激しい時なんかは自分でもびっくりするような言葉で攻め立ててしまいます。 病気が関わっているのかと不安になる気持ちと病気のせいにしたくない自分がいます。 気が付いた時からそういう感じで特に喧嘩を売られた時には相手がしばらく話しかけてこれなくなるまで徹底的に言い詰めます。 どうすれば相手のこのイライラを置いておけるかわかりません。 置いておくってなんやねんと騒ぎたくなります。 喧嘩を売ってこられても大抵相手が逃げていきます。言い返せなくなって論点をずらされても私は追っかけてでも理詰めします。 どうすれば穏やかになれるのかわかりません。 双極性障害の鬱の時は現れない症状です。 双極性障害になって私は自分の元の性格がわからなくなりました。理詰めするのが元の性格なら直したいです。 うまく文章にできなくて読みにくくなり申し訳有りません。 ご回答よろしくお願いします。
ただ今双極性鬱病とADHDという発達障害の治療中です。 仕事は昨年の12月末から休みが融通の利くところで少しずつ始めていましたが、4月から保育園が決まり、さぁちゃんと働こうかと思った矢先にその職場が潰れました。 病気のことも合ったのでゆっくり探し、3か月前から新しい職場で研修生として働き始めました。 そして無事に研修期間は終わりちゃんとパートとして契約をしてもらえました。 今の職場は良い人に恵まれ昔トラウマになった長時間労働、休みがもらえない、寝る時間がない、嫌がらせなどもなく過ごせています。正直楽しいとは思います。 しかし、仕事が終わり子供を迎えに行き適当なご飯を与える…。そんな毎日が続き、昔のトラウマ(時間がない、寝たらあっという間に朝でまた嫌な一日が始まる、無理して笑顔を作る)などが急に襲ってきます。 休日の日もそうです。なにもやる気が起きず、外にも出れない、ご飯も食べる気力がない。 天井を見つめていたら気づけば数時間がたっていて無駄な一日が終わる…。子供を迎えに行く時間が来る。夕飯。風呂。寝る。朝… その繰り返しが、とても怖くてパニックになり、明らかに症状が悪化しています。 病気に勝ちたい…弱い自分が嫌いです。でも病気に勝てないこともあります。 どうしたらこの気持ちから解き放たれ自由になれるのでしょうか。
10月6日に大腸カメラをやることになりましたが、悪い病気でないかという不安があります。 元々、虫垂炎で入院してましたが、大腸憩室炎という病気もあるそうでその判断をするのと、41歳になり初めてなのでやってみますということになりました。 早く検査やりたいです。スッキリしたいです。不安です。 そのため睡眠障害にもなってしまいました。 寝付きは良いのですが、朝3時くらいに目が覚めてそこから寝た気がせず5時に起きます。 早期覚醒ってやつです。 熟睡したいです。 熟睡する方法教えてほしいです。
私36歳、夫42歳、子供3歳と1歳。義母68歳。 事情があり、義母宅で同居させてもらってやがて、1年が経ちます。義母は4年前に夫を亡くし、それから3年程一人暮らしをしてました。 それまでは、良好な関係が築けていましたが、義父が亡くなってしばらくしてから、様子が変わって行きました。恐らく病気になってしまったんだと思いますが、人格が変わってしまった様で、私から色んな嫌な事をされる。物を盗られる。有ること無い事、散々な言われ様で、私の心も折れてしまいそうです。 義母も同居してからもまだ、色んな仕打ちを私からされて、もう、我慢の限界だ。主人に出て行ってくれと、懇願してましたが、主人は聞く耳を持ってくれません。義母が強がって言ってるのだと思います。 そんな病気の母を一人にするのは罪悪感があるそうです。近くに住んで、たまに遊びに行けばと言っても、分かってくれません。親の面倒を子供が見るのは当たり前の事だと一点張り。 義母は、被害妄想はひどいですが、まだまだ若く、日常生活は普通にこなせています。運転もします。義母と私の関係はもう最悪な状態です。ほとんど会話もしません。正直顔も見たくありません。最初の内は、私も必要以上に気を遣って顔色を伺いながら、生活してましたが、もう疲れました。 気が休まる場所がなく、主人に別居したいと訴えますが、義母を一人残す事は出来ないと言われます。 義母は、病気だから仕方がないと、自分に言い聞かせて、私が耐えるしかないのでしょうか? 主人の性格からして、別居することは100パーセントないと思います。 数年後には家を建てると言ってますが、もちろん、義母も連れて行くと思います。 義母の本心が知りたいです。同居したいけど、強がっているのでしょうか? また、義母は私はボケてないと言い張ります。近い内に認知症専門の病院で見てもらう様に主人には、お願いしてます。 病気だと判断されて、それによって、私に対する態度や接し方も変わってくれば、私の心も多少は救われます。 前向きに同居するアドバイスを下さい。
30代にして、血液の癌になってしまいました。 日常生活は送れますが、完治は無く 生涯向き合っていかなければならない病気です。 診断されてから3ヵ月が経ちましたが いまだに気持ちが不安定でふとした瞬間に落ち込み涙が溢れてきます。 3年前に個人的な事で無理をしてからずっと体調が優れませんでした。 あの時無理をしなければ病気にはならなかったかもしれません。 罹患率が低い上に、年配の方の患者が多い病なのに何故私がといった感じです。 薬が止められないので、子供も望めそうに有りません。 婚活をしていたのにこの状態では断られるのではと情けなくなります。 色々考えてしまって、精神的に孤独です。 被害妄想かもしれませんが、健康な人が羨ましい。 私は周りの人と違う気がしてしまいます。 自己嫌悪の日々です。少しでも心が軽くなる方法を教えて頂けないでしょうか。
初めての質問失礼致します。 私は現在中学生なのですが、先日大きな病院にて難病だと診断されました。 腕や顔などの筋肉がどんどんなくなってしまう病気らしくて、今のところ治す方法はないらしいです。 この難病の患者さんの中には車椅子生活余儀なくされている方もいらっしゃるそうで、私も将来そうなるのかと不安で仕方がありません。 しかし、診断されてしまった以上、その結果を変えることが出来ないのが悔しいです。それと同時に、受け入れたくありません。 どうしたらこれを受け入れる、乗り越えられるでしょうか?
初夏、私自身が急な体調不良の為に緊急入院、緊急手術を受診、暫くICU集中治療室で過ごし退院後は入院生活で衰えた体力の回復を目指し、歩行訓練のリハビリを重ね、職場復帰をさせていただいております。 先月、遠方へ住む父が入院、手術を受診することになりました。 初めて聞く病気の名前、遠方で暮らす私のことを考え両親は心配かけまいと思い普段どおりに電話で話をしてくれます。 同じ一年間のなかで息子である私だけでなく、父も症状は異なりますが入院生活を余儀なくされています。 今、私は両親の心情を思うと遠方で暮らす為に心が痛み近いうちに故郷に近い場所で改めてお仕事をさせていただこうと考えております。
この度はお忙しい中、私事ですがご相談させていただきます。よろしくお願致します。 私は会社員として働いております。突然難病の病気を発症しまして容姿は一見健常者とは変わらないですし、薬の効果もありまして仕事にそこまで支障をきたす事はありません。治療に専念する為に退職は時期に致します。 退職はするにせよ、病気を発症後、自分自身の心は弱ってしまいました。 今まで気にしていなかった職場の人から言われる悪口や、どうわたしは思われているのかなど人の顔色伺うようになってしまいました。 人に好かれる人間になれればどれだけ楽かとは思いますが、それは無理だと承知しております。 人間関係に振り回され、こんなにもメンタルが弱い自分に嫌気が刺しています。 私自身はどう行動したらいいか分かりません。どうかこの様なわたしに喝を入れていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
過食症で2ヵ月で13キロくらい太りました。食べるのがやめられない、止まらない病気です。ただのデブなので、周りからは自分に甘いヤツと思われているでしょう。痩せたくて、元に戻りたくて毎日が鬱状態です。1週間絶食のようなこともしましたが、爆発して結局ダメでした。誰にも会いたくないし、出かけたくないし、何もしたくありません。こんな自分が情けなくて死にたくなる時もあります。運動しても、普通の食事ができないので痩せません。心療内科にも行ったし、カウンセリングも受けたことがあります。でも、何も変わりませんでした。本当にうつ病になりそうです。デブは生きていて恥ずかしいと思うのです。夜もそういうことばかり考えて眠れません。本当に痩せたくて、戻りたくて悲しくて毎日が辛いです。
娘が怪我や病気ばかりしています。 義理母が信仰宗教の教祖の写真や水晶玉などを仏壇の横に祀っているのですが、生前義父はその信仰宗教をとても嫌っていたので、隣に置いて欲しくないのを伝えるために、娘を使って伝えたいのかなと思ってしまいます。 娘を救いたい一心で、義理母に仏壇と一緒に置かないでくださいとお願いしたのですが、父の仏壇の方が後から置いたからとの理由で掛け合ってくれませんでした。 違う宗教の物を一緒に置くことは問題ないのでしょうか? 常に怪我や病気をしている娘をどうしたら救えるのでしょうか?
こんにちは。 3年前に主人が大腸ガンになり、初期で見つかったのですが、病理検査の結果でリンパ節転移がわかり、抗がん剤治療を経て現在は経過観察中です。 3ヶ月ごとの定期検診のたびに、不安で不安で仕方なくなります。 その1年後に、私の父が同じく大腸ガンになりました。幸いにもリンパ節転移はなかったのですが、輸血が必要なほどの貧血がありましたので、もう末期なのかと心配がつきませんでした。父も現在は経過観察中です。 そのまた1年後に、今度は母が肺がんになりました。偶然にも初期で見つかり、抗がん剤もなく経過観察中ですが、もともと母は気が弱い性格ですので、夜もあまり眠れず、体調や気分もすぐれないようです。 ここまで身内のガンが続くと、次はまた誰かがなるのではないか、もう私と妹しか残っていないから、どちらかがなるのかと漠然と不安に思っていましたが、つい先週に経過観察中の父に新たなガンの疑いがでてきて、結果を家族と一緒に聞くようにお医者様から言われています。おそらくガンだと言われたようです。 これで4年連続に家族にガンが発病しています。 私や主人や実家の家族は、真面目がとりえで、平凡に一生懸命に生きてきました。自分で言うのもおかしいですが、家族全員が「ありがとう」とよく言いますし、感謝の気持ちを持ちつつ生活しています。 ですが、ガンばかり続いて、なんで私たちばかりと気持ちが落ち込みます。 周りと比較なんて普段はしないのですが、こんな連続でガンになっている家族を見たことがありません。おまけに、周りはみんな結婚していて子供や孫に恵まれていますが、私たち夫婦には子供がいませんし、妹は独身です。 どれだけ努力をしても、妊娠・結婚ができず、辛い思いをしてきました。 それでも前向きに明るく生きてきたのに、家族の4年連続のガンで、気持ちがどうにかなりそうです。父のガン疑いも、どの程度かわからず不安ですし、ガン患者の母の精神状態も不安で、免疫力が落ちて母の病気も悪くなるのではと思ってしまいます。独身の妹の精神状態も心配ですし、私は外で子供を連れた家族連れを見ると涙が出てきます。 いつまでこんな不幸の連鎖が続くのでしょうか。良いことも悪いことも平等に来ると思って頑張ってきましたが、悪いことしか来ません。毎日をどのように生活していけばいいか、どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。
こないだは、娘へのアドバイスありがとうございました。 部活は、まだ休んでます。 今日は、私の持病のことで、この気持ちのやりばに悩んでます。 甲状腺の病気で、目が飛び出たようになっています。正確には、筋肉の収縮で瞼が引っ張られてるのですが。 その目を見て、よその子がママ恐い~と発言をし、その親は、ほんまやな、見んときと言うたのです。 子供に見られたりするのは、私は諦めています。 確かに見た瞬間に違うと分かるので。 私は、この病が家族では無く私で良かったと思い 生活しています。 数値が上がり、しんどいと言うと、旦那には病は気から、何でも甲状腺のせいにするなと言われたこともあるし、ストレスが1番あかんのに、怒鳴られたりも結構あります。 私がしんどいと言うと、俺もしんどいと…。 心が、いっぱいいっぱいになり、しんどかった去年、旦那の嫁としても、長男の嫁としても、やることも疎かになり、舅にもかなりの勢いで怒られました。 時間がないのか、やるのが手間なのかと…。 本当の娘やと思てるから、喜ぶ顔がみたいから色んなものを買ってあげてるんやでと。。。 ほんとにそうでしょうか? 私は、週に4日朝から夕方までパートに出てますが、今は、その時間が1番輝いてるかもしれません。 病気の辛さは、なった本人しか分からないのかもしれません。。。 無性にいま、亡くなってる祖父母が恋しいです。 私を思い、時には叱ってくれた祖父、いつも優しかった祖母の温もりが恋しいです。
1月に胃腸の違和感があった為、検査をしたところ、逆流性食道炎と診断されました。 毎日、病気を治す為に色々な努力をしているのですが(食事やストレス発散など) 「いつになったら良くなるんだろう?」 「この努力はいつ報われるんだろう?」 など毎日思う度にストレスが溜まり、心が沈んでしまいます。 病気ができるだけ早く治るように、どのような気持ちでいたら良いでしょうか。
去年亡くなった愛犬と仲良しだった愛猫が後を追うように病気で亡くなりました。 愛猫は愛犬に会えたでしょうか? 今はもう苦しんでいないでしょうか? そんなことは誰にも分からないことは 理解しているのですが、 心配でしょうがなく、 とても苦しいのです。 この苦しみはどうしたら 和らげることができますか? また、私は学生時代から 自殺願望があり、一時期自殺未遂で 入院したりしていましたが、 現在は立ち直り、一点を除けば まあ普通に楽しく生活しています。 私は飼っている動物たちを みんな看取ったら 死のうと思っています。 そのことについて自分的には 悲しいことだとは 思っていないのですが、 周りの人には理解されません。 もっとも愛する両親を遺して逝くのは あまりに酷い仕打ちだとは思いますが、 両親が天寿を全うするまで この世に留まるのは 私にとってとても苦痛です。 その理由が先ほど述べた 「ある一点」なのですが、 自分の死は怖くないけれど、 愛する人たちの死が本当に恐ろしく 毎日怯えてしまうのです。 例えば家族が出かける前に 「気をつけてね」と言わないと 事故に遭うんじゃないかと 帰ってくるまで不安で ソワソワしてしまいます。 まるで自分で自分に 呪いをかけているようで、 解き方がわかりません。 精神薬や精神科医では 解けませんでした。 そういうことの繰り返しに 疲れてしまいました。 なので、愛するペットたちをみんな 看取ったらもう終わりにしたいのです。 自分の死に時を自分で決めることはそんなに悪いことなのでしょうか。
はじめまして。 私は現在、通信制の学校に通う高校三年生です。中学の時にいじめにあい、それから同世代の人達や人ごみが怖くなってしまいました。 いじめの原因は過敏性腸症候群という病気で、緊張や不安などでお腹が痛くなったり、ガスが溜まりお恥ずかしい話ですが、おならが頻繁に出てしまうようになりいじめの対象があいつ(私)になったと、聞いてしまい不登校になりました。元から人に嫌われないように自分を押さえつけてしまう性質で、その結果自分がいつも馬鹿をみるような事ばかりで…。 それでも過去は過去だと割り切って高校に入ったのですが、やはり人に嫌われないようにとその場しのぎでやり過ごしているのは変わらず、友達は一人も出来なくて(おならのせいもありますが)。 話は変わってしまいますが、学校は月2回しかないので、普段は農家さんでお仕事をさせて頂いて、農家は引く手数多なのと自分がまだ10代だという事もあり、優しい方ばかりで。 仕事をしている時は、人混みでもなければ、同世代もいないのでおならも出ないのですが、学校へ行くとおならが頻繁に出てしまい…。先生方は人間が出来ている方ばかりで、嫌な顔もせずに接してくれるのですが、やはり同世代の人達には遠回しの嫌味だったりこれが現実なんだと改めて思い知らされました。勿論、改善には努めています。医者に行ってみたり、サプリを飲んでみたり…でも効果はありませんでした。うまくいかないと自己嫌悪になり、いっそ死んでしまったら楽になれるのではないかと思い。 今日も仕事をしていて、急にお腹が痛くなってしまい仕方なくトイレに行きました。 いつもなら家主の方がいいよと言って下さり、仕事中ですがトイレに行かせて頂いてました。 (家主の外トイレをいつも使わせて頂いてます) しかし今日は家主の娘さんがお家にいらっしゃり、仕事中なのにトイレに来ないで下さいと。休憩の時間に来るなり、他の方は仕事をしているのにその時間仕事してない事になりますからと。 今日はお腹が下るとは思ってもいなかったので仕方ないとは言えど、なら仕事など来るなと言われて当然なんだと。 何で自分はこんな体質なのか、自分はこんなにも出来ない人間なんだろうと。 今日の事も含め、これから先の事もあり本気で自分を変えたいです。失敗するとすぐ死にたいだとか、他人によく見られようとして馬鹿をみることなどご教示願いたいです。
半年程前、私の妊娠中に旦那の浮気が発覚しました。 浮気相手とは数ヶ月に何度か不定期で会う感じで、浮気相手には別の不倫相手もいた様なので、本気の関係ではなかった様ですが、関係は一年以上続いていたと思います。発覚後はすぐに関係は切れております。 旦那から謝罪の言葉もあり、私にも至らない所があったかもしれないという思いと、妊娠中だった事もあり、離婚はしませんでしたが、浮気相手とのメールのやりとり等を思い出し、辛く落ち込む事もある為、旦那を許せずにいます。 旦那には浮気以前にも度々借金を重ねたり、借金を隠す為に平気で嘘をついたりと、何度か裏切られてきた経緯がある為、正直信用していません。 今まで離婚せずにいたのは、様々な理由がありますが、私自身やはり旦那を愛しているからだと思います。だからこそ今回の事は、今まで以上に深く傷つきとても悲しかった。 旦那は私を愛しているそうです。 浮気したのに妻を愛していると言う。 浮気した旦那を許せません。 かといって離婚を決断する事も出来ず、矛盾している自分が凄く嫌になります。 どうすれば旦那を許せる様になるのでしょうか? また、許すという事はどういう事なのでしょうか?
最近できた彼氏に難病であることを告発されました。命に直接関わる病気ではないようですが、ひどくなると日常生活が送れなくなるそうです。 友達の紹介で付き合ったのですか、とてもいい人で仲良くなり、彼に告白されて付き合うこととなりました。 付き合って10日くらい経ったとき、急に話があるといわれ、病気であることを言われました。いまもとても困惑しています。 とても優しくいい人で、付き合ってすぐなこともあり、これから楽しみなことがいっぱいあるね、と話をしていたところでした。 しかし、もともと心配性なこともあって、将来のことを考えると不安でなりません。彼の症状は5年近く落ち着いているとのことで、今は健常者と変わらない生活をしています。いつ病気がまた発祥するかわからない状態の中、このままお付き合いをするべきなのか、思い出の少ないうちに別れる道を選ぶべきなのかで悩んでいます。 わたしの取り越し苦労と、わがままがすぎるせいなのかもしれませんが、なにかアドバイスをいただけませんでしょうか。お願いします。
2年前に、脳梗塞により倒れ、現在障害があります。回復の兆しが現れたので、自己流ですが リハビリしています。 障害を持ち、今に至るのは親を切り捨てたバチがあたったからと言われます。 34歳の時ですが、ひとりで生きて行くと決め親、縁者と離縁しました それ以来、連絡先も全て変えました。 高校卒業後、社会に出てから生活費が不足していると親から申し出あり私なりに出来る範囲で 用意致しました。 離れる34歳迄に数百万になっていました それでも、生み育ててくれた事もありその瞬間瞬間に出来る限りの事をしてあげると決めていたので 病院に行く、病気に権威あるドクターの診察を受診順番を取りに夜中に家を出て 開院数時間前、外で順番待ちして、番号を持ち迎えに行き親を乗せて戻り診察終了に夕飯の買い物して、帰宅という生活を数年 土曜日には買い物する日と決めて友人との約束はずらしておりました 私に出来る限りはやってきたつもりです お金の事で口論になり、(足りないから貸して)いつもの事でした。 私もいい加減、工面したくなくなっていたのです。私は姉がいたのですが姉にはお金の打診しないのはなぜ?と思う様になりました 姉には姉の生活があるからと母親は申しておりました。 ある時に、口論してる間に父が仲介にはいったのですが、(お前なんか俺の子供ではない)て言われ、私の中で何かが切れてしまい。 もういいや…と諦めてしまいました。 姉には、育てて貰ったんだから今まで掛かった教育費返せと私に言って来ました。 その際、お金を貸してるからって偉いのか? と(心でそういう姉にもお金貸して返して貰ってないけど)その言葉は飲み込みました 決定的なのは、母に、非常識な私を世間に野放しておけない。私が世の中に産んだのだから私が戻すと言われて、包丁を突き付けられました。離縁した決定的な事で離れた出来事です 経済的にも時間も自由…これからが私の人生と思っていた矢先に脳梗塞で倒れました。 入院等は友人が色々手伝ってくれました。 親を捨てた形になった私にバチがあたったから脳梗塞になり、片手が不自由になったのでしょうか? バチがあたったからと言われます。 なにがなんでも手を離してはいけなかったのでしょうか? 平穏な生を歩む資格はなくなってしまったのでしょうか?
私は母の紹介で、七福神を祀るお寺で受付や雑務をする仕事をしています。 勤め始めて半年ほどたった頃、住職(女性)に参拝客への対応が悪い事と、口数が少なすぎる事を指摘されました。 もともと接客は苦手で、口数が少なすぎることも長年気になっていました。思いきって精神科を受診したところ、珍しい精神病が見つかりました。 病気を理由に退職を願い出ましたが、受け付けてもらえませんでした。周辺のお寺からつま弾きにされていて、私の代わりが他にいないそうです。 辞められないまま1年近くが経ちました。精神的に参っていますが、修行だと思って続けるべきでしょうか?