亡き妻を失って、今月16日で丸10年の月日が経ちます。 以前の住まい(現在は、義理の母独りで住んでます。義理の父は、認知症で施設です。)での3年間を含め、今、次女家族(娘婿、孫二人・小1の孫娘・小2の孫息子)と5人で同居中です。また、現家は、3年前に次女ら家族が新築で建ててます。 で、ここからが、ご相談なんですが、今までは、全くと言っていい程、次女との関係について、どうも思ってなかったですが、最近、次女との会話も、殆どなく、私が居る前では、何か、苛立ちの言動、行動が増えてきたように私自身、思えてならないです。 確かに、二人の子育て、家事全般をパート(8時~15時)をしながらは、ほんと大変なんだろう。とは思いますが・・・最近では、テレビの前のリビングに、お菓子の食べ残しの袋を、そのままに放置していて、私が仕事中にLINEが「子供らも、守ってるんだから、テレビの前で、飲み食いしたら、いかんやん」とキツイLINEが入ってたりもしました。 また、洗濯物も、子供達には、子供達に、たたませているのですが、私の洗濯物等は、おいとったら、いい!(まあ、次女の物も含む)などと、子供達には、言ったり、やたら、子供達の前で、私が居ると、罵声をしたり、私の前では、家事を特に忙しそうにしたりと私自身、何か最近、次女、変わってきたんかなあ~?なんて考え、思ったりもします。自身の娘に、いろいろ気を遣うの、正直、疲れてきたりもしています。娘婿には、全くと言っていい程、気遣いは、正直、有りません。逆に娘婿が、私に、いろいろ気遣いをしてくれてるように感じています。 私の考え過ぎなのでしょうか? まあ、娘らには娘らの家庭が有ります。 家を出た方が、いいのか?なんて考えたりもします。 どうか、良きアドバイス、ご意見を宜しくお願い致します。
こんにちは。 いつも困ったときにはこのサイトを拝見させていただいております。 私には今結婚を前提にお付き合いしている方がいます。 私がこんなに幸せで良いのだろうかと思うくらい、今までの人生で1番幸せなときを過ごしています。 ただ、時々、この幸せはいつまで続くのだろうかとものすごく怖くなります。 きっかけは彼と同じ職業の方が仕事中の事故で亡くなられたニュースを見たことです。 それを見た時から、もし彼が急にいなくなってしまったら、死んでしまったらどうしようという不安を抱えるようになりました。 昔からなにかと心配症な方ではあるのですが、ここまでの不安・恐怖を抱くのは初めてで辛いです。 この不安をどう受け入れて日々過ごしていけば良いのでしょうか。 お坊さんの皆様、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
私には同棲中の彼氏がいます。が、たまにしか帰ってきません。 寂しいとき頼りたいときたまに言いますが、連絡も無視されます。 不満を言うと更に帰ってきません。 ただ抱き締めてほしいと言っても、そうはなりません。 私のことどうでもいいの?と言ったとき、どうでもいい訳じゃない。とただ言ってほしいだけなのに、自分の都合いいとき全然違う話題でしか連絡きません。 私の母親は私が小学生の頃、首吊り自殺しました。 その頃から嫌なことがあると、母親のせいにしてしまいます。 私は小さい頃母親にDVを受けていました。 その頃から自殺願望があり、小学3年の頃からリスカしたり、大人になってから眠剤ODしたり、摂食障害で毎日吐いたり、毎日眠剤+酒を飲まないと眠れません。 彼氏に優しくしたいし、優しくしてほしいのに帰って来ないとたまに不安になり余計なことを考えてしまいます。 そんなことを考えていると、彼氏にとって私は必要じゃないからそうするんだ。と思い、それがだんだん友達も家族もみんな、私がいない方が楽なんじゃないか?と思って消えたくなります。 死にたい。死のうと思っても死に方が決まらないし、痛いの嫌だし、怖くなってしまいます。 でも、生き方もわからないし、生きてても辛くて苦しいだけと思います。 でもやっぱり、母親みたいに世の中から逃げたいです。 きっと私が死んでも誰も困らないから。
こんにちは。 少し、お話を聞いてもらえればありがたいです。 会社に対する不信感が募ります。 私は世間でいうところの大企業に勤めてます。朝〜次の日の朝まで働く交代勤務の仕事を4年間していました。 希望する部署があり、「頑張れば異動が叶う」、それを信じて4年間身を捧げて来ました。しかし、昨年、自分の希望とは異なる仕事へ配置されましたが、次の異動へ希望を捨てずに目一杯やってきました。体力的にも精神的にも辛く、昨年末、本格的に体調を崩してしまい、アトピー性皮膚炎と不眠症を患ってしまいました。 ・「あと半年頑張れば、希望の部署でなくても、負担の少ない部署へ異動できる」 ・「自分が休むことで、同じく辛い思いを抱える仲間に負担をかけたくない」 ・「元気で周囲を笑わせるキャラを守りたい」 の他、色々な思いで年末から約半年間、元気な自分を演じてましたが、眠れない、身体が痛い、苦しい気持ちで一杯で、限界に至り、6月に休職することを選び、8月末まで休職しました。 7月に人事異動があり、交代勤務ではありませんが更に負担と責任の大きい部署へ異動するよう内示を受けました。 私としては、 ・異動期直前であったにしろ、私の状況等 を考慮して、負担の少ない部署へ異動させる配慮がなぜないのか ・共に辛い状況を戦った仲間も含め、なぜ希望が通らず、それに対してなんの説明もないのか これらが自分の心の中で引っかかってます。 ひとりひとり同じ生きる人間で、感情があり、ロボットじゃありません。たとえ、何千、何万といる社員のひとりだとしても、ひとりの人間として誠意ある対応をするべきだと私は思います。組織として成り立てば、人は使い捨てなのか、その人の意思は尊重しないのか。会社を1人の人間と考えたときに、あまりにも人間として誠意に欠ける対応ではないのかと愛想が尽きました。 組織のあるべき姿という空虚なものに、生きる人間がないがしろにされていいわけがない、組織のための人ではなく、人のための組織だと信じてます。 子供じみたことを言ってるのは重々承知ですが、納得がいかず、仕事に復帰してからも、まったく身が入らず、憂鬱でただ苦しいです。 私は間違っているんでしょうか?
1つは 明日が来るのが怖くてこんな時間までネットしてます 現在26歳の男です、いい年して学歴も職歴もボロボロです、一年以上続けた仕事がありません。 今はアルバイトで9万円ほどの収入、通勤時間減らすために部屋を近くに借りました・・・ 手元に残るお金は一般の男性よりは少なく、部屋でネット以外のことが出来たらいいなと思っていますが、怠けてきた自分に何が出来んだろと考えると不安になりますし、 以前ここでもらった未来は過去の延長にないという素晴らしい言葉を信じきれなくなっています。 意欲はある・・はずなのですが妄想で満足してしまうんです、絵をかいて何か残したい、頭悪いの馬鹿にされてきて劣等感すごいから図書館で自分なりに学びたいと思ってもう何年もそのままです 形から入って続かないタイプ 自分の思考回路が嫌いで誰かと取り替えたいけどできないし、 高校の頃から恐れていた30という節目が迫る現実、ゆっくり八時間眠れないです 2つは 自分の思考回路です バイト先で怒られたり仕事でばたばたしてると無性にイライラします 特に怒られると攻撃されたと感じますしミスもしたくありません 恥をかきたくないし、怒られたくない、地雷埋まってる道歩いてるみたいで 淫欲なので忙しくなると客の皿が大量に洗い場に来ます、洗いが追い付かなくて どうにもなんないときは客への殺意が止まりません てめえらがバカスカ注文するからこっちの仕事が増えるんじゃ、こちとら忙しかろうが何だろうが給料も変わらねえんだよ と頭の中が真っ赤になってしまう・・・正直疲れた 景気良ければ頑張れるんだけど意味不明な荒れた世の中への憎悪も相まってクーデターしたろかとよぎってます 正直自分だけじゃなく皆余裕なくないですか、辛いです この思考回路が太いので脳に焼き付いて離れません 一生不幸なんだろうか 躁鬱みたいに何とかなるやろの時もあれば2つ目の悩みのような感じになります
こんばんは、いろいろ考えて眠れなくてご相談にあがりました。 私は比較的厳しい家庭に育ち、いい子であるよう、人の気持ちに寄り添うよう、正しくあるよう教えられてきました。 それが間違った方向に根付いたのか、物心つく頃にはやたらに人の顔色を伺い、相手の望むよう返答し行動し、自分というものをいつしか見失ってしまったように感じます。 社会人になってからも、正しく優しくという思いとともに生きて、表面的には誰とでも仲良くできる、明るく社交的と評価してもらえてはいますが、その実相手の意図を必死で読み取り不快にさせないようにと常に神経を張って、気疲れする日々です。 人に軽く扱われることが多く、この人なら怒らないだろうと約束をドタキャンされたり、他の人には自制している機嫌の悪い人に自分だけ八つ当たりされたり、たびたび悲しい思いをします。 きっと無意識に相手の機嫌を取るよう下手に出ているのを見透かされ、段々と都合の良いように扱われだすのかなと思うのですが、心の底にある、必死に頑張らないと人から必要とされない、居場所がないという恐怖が勝り、理不尽なことをされても強く反論もできません。 交際している彼とももう15年の付き合いになりますが、仕事が安定してない、経済的に余裕がないなどのらりくらりとはぐらかされて、もう子供も持てない年齢になってしまいました。 会社や、親戚の若い子たちが次々に家庭を築いていくのを見て、とても苦しい気持ちになります。 会社も勤続20年を超え、それなりの経験と実績を積み信頼も頂いていますが、誰もやりたがらない仕事を真っ先に頼まれたり、また頼まれた人に名指しで押し付けられたり、人の仕事を手伝ううち丸投げされたりと、悲しい思いばかりで、自分の存在意義がわからなくなりました。 年齢も40半ばになってきて、更年期的なものもあるのかもしれませんが、将来に対する不安、このままずっと人にないがしろにされながら生きていくのかという悲しみ、上手に生きている人や、幸福に見える人への羨望と嫉妬、そこから脱却できない自分自身への嫌悪感で、疲れ果てて気力がわいてきません。 見返りを求めるのにも似た、浅ましい願いなのかもしれませんが、人から愛されたいし、大切にされたいです。 どうしたらこんな、悲しい、寂しい、苦しい思いから脱却できるでしょうか…
こんにちわ。 17歳、通信高校に通ってる学生です。 僕は最近死にたいという思いが強くなり 毎日夜になれば眠れなくなり 泣いてることが多いです。 中学1年生でいじめにあい学校にいかず その中でできた友達や先輩でも 裏切られ嘘をつかれ仲間外れにされて それでもその人たちと仲良くしたくて 必死で止めてくれたいとことも縁をきり その後その先輩たちとも縁をきり 1人ぼっちになってしまいました。 中学を卒業する前に高校には行きたくて 定時制高校に受験しました。 けれど落ちました。 僕は定時制すらいけない頭なんだと思いました。 それから1年間外のお仕事をさせてもらい、 その中でいじめや安月給や詐欺があり 必死に続けていたけど耐えられなくなり 家族に紹介してもらった仕事でさえ やめてしまいました。 父には彼女がいてその彼女に 仕事を紹介してもらっていたので やめてしまったので嫌われました。 根性がないやつ 甘えてる。って 言われました。 その通りだな〜って思っちゃうと 自分が情けなく感じました。 そして高二になり、バイトをはじめ 高校は卒業したいから 通信にはいりたいと父に頼み、、 通信にはいることが決まりました。 けれど通信もあまくなく 勉強もついていけず今2年生になりました。 高校の資料が届き2年生で必要な金額を 見るとすごく怖くなってきました。 中学三年生からずっと 父が家にいなくてご飯はラーメンばっかで もともと太れない体質なので すごくガリガリで。爪はボロボロで。 体すべてがコンプレックスになってきました。 今はいとことも仲直りして 友達は誰一人いないけど いとことたまに遊んでいます。 それでもなんか毎日が憂鬱で、 死ぬ日を決めて生きています。 お金のこと。家族のこと。体のこと。 毎日悩みながら生きていると 死ぬほうが楽なように思えてきました。 こんな僕でも生きる価値なんてあるのでしょうか。 これから先どーやって生きればいんでしょうか。 内容がごちゃごちゃですみません。 回答どうぞよろしくお願いします。
今年2年目を迎えた個人事業主です。 1年目は僅かですが黒字で終えることが出来ました。(と言っても生活費まで賄うには程遠い額ですが・・・) 2年目も半分が過ぎて去年の売り上げを少し超えることが出来ています。 同業者の人からは「2年目の途中でそれだったらかなり良いじゃないか」と言ってもらえます。銀行の方も順調に伸びていると評価して下さいます。 たしかにわからないなりにいろいろ調べて仕事に取り組んできたことが少しずつ成果として表れているのかな?と思って前向きに頑張ろうという気持ちになりますが、本当は不安で仕方ありません。 偶然ご縁があった方から依頼を頂きましたが既に同業者の方が入っているのでその方から睨まれてしまったり、「社長が回せって言ったから仕方なく回したと営業マンが言っていた」と聞かされたり辛いことがとても多いです。邪険に扱われることもしばしばで、営業マンの方が書類を紛失したことも私の責任にされてしまいました。 さらに周囲の同業者の方からは「他の人の縄張りは荒らさないほうが良い」と言われてしまいました。こちらから営業をかけたわけではないのですが、荒らしたことには変わりないと・・・ 最初からうまく行くはずはないとわかってはいますが、ここ最近辛いことが多くて本当にこれからやっていけるのかと心が折れそうです。 前向きに頑張っている方々の集まりに顔を出して刺激をもらいながら仕事に取り組んでいますが不安で夜眠れなくなったりふさぎ込んでしまったり精神的にしんどいなと感じています。 同業者の先輩に相談したこともありますが、やはり最初は同じだったと。でも何とかなると思って気楽にしてたそうです。 どうしてそんなに不安なの?心配しなくてもちゃんと食べれるようになるから。と言ってくれます。 私は昔から悪いほうに考えて悩んでふさぎこんでしまうこと癖があるので、またその癖が出てしまっているだけだと今は考えるようにしています。辛いことは将来のための修行だと。 あれだけ望んで個人事業主になったのになんだか情けないなと日々感じます。お付き合いして下さる方や仕事を依頼して下さる方がいるのが今の私の救いだと感じています。
初めまして。 最近仕事のことで落ち込んでしまいます。 どうにか前向きになりたいので、良い考え方があれば教えていただきたいです。 本日職場の先輩に、私の仕事の仕方について指摘を受けました。 その先輩は、最近私に対して態度がキツいように感じます。 以前はそんなことは気にしなかったのですが、私の心が以前より弱くなったのか、キツい態度に単純に悲しくなったり、恐怖を感じ、眠れない日がありました。 元々私は人より努力しないと人と同じようにできない為、これまでの失敗から他の人からのアドバイスだけでなく、自分なりに工夫と改善をして仕事をしてきました。 それ故、同じ失敗は無くなった為、そのことを私も先輩に伝え、結局話は平行線でした。 私の中で最近の先輩の態度について気になっていたからか、またどうでも良いことで文句を言われてしまったと思っていました。 帰宅後夫にその出来事を話しました。 普段あまり話を聞いてくれない為、愚痴などは詳しく話さないのですが、今日は聞いてくれました。 夫は、私にも悪い点があったとはっきりと指摘しました。 先輩の指摘と全く同じ点では無いものの、そこで初めて自分の過ちに気付き、急に恥ずかしさが込み上げ、そんなことにも気付かなかった自分に悔しくなりました。 自分の悪いところは分かっているはずなのに、夫が味方をしてくれない悲しさもあり、そんな悲しみを感じていることにも恥ずかしさを感じています。 休み明けに先輩に謝罪するつもりでいるのですが、先輩が私にとっていた態度や言いがかりのような指摘に対しては許せない自分も居ます。 しかし、この後に及んでまだ先輩のせいにしようとしている自分にも嫌悪する気持ちと、休み明けが来るのが不安な気持ちがあり、帰宅してからずっとそのことばかり考えてしまいます。 元々あまり落ち込むたちではなかった為、こんなに暗くなってしまった自分に戸惑っています。 何か良い考え方はありますでしょうか。
5歳年下の彼氏がいます。付き合う以前から友達…付き合う際には「結婚を前提に…」と結婚を意識したお付き合いでした。彼の職業は多忙、特殊で、将来を考えた時に自分自身が理解し受け入れられるか不安という点も伝えていましましたが「理解してもらえるように努力もする」との言葉もあり、信じていました。私も仕事が忙しく余裕はなかったですが、彼が少しでも休息できる様に家事は全てこなし…彼を想うと苦にもなりませんでした。そんな中…妊娠が分かり…結婚しよう言われました。急な事で私自身仕事面を考えると不安もありましたが…すごく嬉しかったです。両親にも伝え、母は涙を流し喜んでくれました。しかし…流産してしまいました。突然の出来事、多量の出血による身体へのダメージもありました。流産について頭では理解していても…自分を責めてしまったり、受け入れられない気持ちで辛く苦しい毎日でした。家事に仕事にとこなしていましたが…彼ともぶつかることも増えてきました。流産当日に会社の飲み会に行き…その神経に驚いたと話したところ「飲みに行かなかったところで実家にいる君に俺がなにか出来るの?一緒に悲しべは良かったの?」と怒りをあらわに言われました。彼も突然の出来事に混乱しているのは分かりますが…流産してしまった私について理解してもらえませんでした。情緒不安定であることも彼は考慮せずフェアーな状態で話し合いなので「価値観が違う。性格も合わない。こんなんじゃ付き合いきれないよ。結婚も出来ない。」と言われました。その後、彼も流産について調べ多少理解してくれたのか、「結婚は出来ない。でも大切だし、支えたい。」と言われました。この他にも数々の人間性を疑うような事を言われ、(流産しなければこんなことにもならなかった…等)自分自身の為にも別れることが良いことも頭では理解しています。しかし、何故かまだ大好きです。以前の彼とは変わってしまい…彼は支えたいとは形だけで、一緒にいる時間も笑顔もなく他人行儀…嫌々なのも負担なのも感じます。自分が壊れてしまいそうです。眠れない日々食べれない日々もありましたが今は落ち着いてきました。彼が望む別れも受け入れなければいけないのも分かっていますが…流産してしまった子の事…尊い命を失ったことは忘れないでほしい、理解してほしいです。私は自分の気持ちに諦めがつく(落ち着く)まで一緒にいるべきでしょうか…??
短期間に何度も相談してしまい、申し訳ありません。 最近始めた仕事のことについてなのですが、ミスがとても怖いのです。 ここ何週間、仕事を終えて帰る帰り道や、家に帰ってから、フワッと不安な出来事を思い出します。 あれはこうしたけれど、あれで良かったのかと毎日のように思い浮かびます。 今日も、医療の仕事なので、患者さんの氏名、住所、生年月日を確認します。 私達が管理しているパソコンの住所の番地以降にマンションの部屋番号等が書いてあったのですが、患者さんが書かれた受付申込書にはマンションの部屋番号は書かれていませんでした。 帰り道にふっと思い立ち、職場に電話しました。 大丈夫、確認しておくね!!と言ってくださったのですが、不安で不安で仕方ありません。 帰り際に、携帯番号は確認し、合っていました。 しかし、インターネットで調べると同じ携帯番号の人が存在すると知り、更に不安になりました。 氏名と生年月日を調べたけど、ちゃんと確認したっけ....とまた不安が。 患者さんが違う方で、ミスになったらどうしよう。お薬が違って、何か不具合があったらどうしよう。 あの人で本当に合ってたのかな。 次々と出てくる不安にもう疲れてしまいました。 資料も何度も何度も確認しないと、気がすみません。 何度も何度も確認しても、不安です。 ここ何ヵ月、ずっとそうです。 寝る前なんかに不安が浮かべば、もう気になって眠れません。 強い恐怖感で押し潰されそうです。 ここ何週間は特にひどいです。 車のカギをかけたかどうかまで気になってきました。 先輩方がどんなミスをしたのか、私がミスをした場合どんな風に責任を取らなければいけないのか気になります.... 明日にも聞いてみようとは思っています... もう苦しいです... どうすれば、気にならなくなるでしょうか。
また教えを請いに伺いました。 私は自営をしており、週に2日は実家へ放課後の子どもをあずけています。 先週から年中の娘がおたふくにかかり、実家の父が入院しました。実家に頼れなくなったので、仕事の半分を休み、休めない時間は病児保育を利用し、何とか乗り切りました。 土曜日も子ども会の行事があり、1日役員として務め、日曜日は疲れきっていましたが、年末でもあり、少しでも掃除をと思い、窓ふきと玄関掃除に取り組み始めました。 そしたら。一人テレビを見ていた夫が、おたふくの娘に、私の悪口を言っていたのです。寒いのに窓を開け放つ母親は思い遣りがないとかたてつけが悪い箇所を開けるなとか…。 子どもが病気でも知らん顔、仕事も一人前にしていない上に、私だけでなく、長女も掃除を手伝ってくれているのに、自分は朝からテレビ三昧の夫になぜそんなことを言われなくてはいけないのでしょうか? 私も実家の母も、本当に腸が煮えくり返る思いの時も、夫の悪口を子どもの前で言わないようにしています。 夫婦仲は悪く、私が一人で子育てをしているようなものなので、子どもたちに悪影響があるであろうことは十分承知しています。 それでも、どうしようもないことはどうしようもない。子どもたちにはできるだけ明るく、前向きな姿を見せたいと思っているのです。 夫以外の点では、仕事も充実し、子どもたちはかわいいし、何も不幸なことはないのです。体力、気力も十分で、大丈夫!ちゃんとやっていける!と常々強く自分の心に言い聞かせています。 でも、今日のようなことがあると、心が折れ、私は眠れないのに、今も高イビキをかいている夫を包丁で刺したいような気持ちでいます。 どうすれば、夫に惑わされないでいられるでしょうか。
よろしくお願いします。 私は引きこもりニート、フリーターを経てきました。去年から、安定した就業形態かつ自分が好きで誇りを持てる仕事に就きたくて、転職活動をしています。 去年秋に1社に試用期間として入社しましたが、適性検査の結果が出る前に「集団で働くにおいてコミュニケーション能力に不安がある」という理由で切られてしまい、その後入社した別社でも「自分から発信して仕事を学ぶ姿勢に乏しい」といった理由で解雇されるに至りました。 これらの結果から、自分目線だと積極的に話しているつもりでも社会はそう見ていないことが分かり、「学生時代に人間関係を築けなかった自分は社会人としてまともになれない」「役立たずで欠陥品、もう修正できない」という思いが強く出ています。 私のいとこ達は新卒で海外営業と看護士として働いており、彼女たちや世間一般の働いている人に対して強く劣等感があります。また、「私はあの人たちの仲間にはなれない」という孤立感もです。 ・ 最後に解雇された会社の社長から、問題点について「(実家暮らしなので)自立していないゆえの甘さや他人まかせなところがあり、仕事をまかせるには不安を感じる」と言われ、もっともだと自分でも納得しました。 楽な方楽な方へいきたがるクセがあり、職が決まったことで一安心を得たための怠慢があったように思います。 ・ 繊細で傷つきやすく、上司に嫌な顔をされたことから平常心を保てなくなったり、解雇された後には動悸のため眠れなかったり食事が摂れなかったりしました。 また応募・面接しては落とされる転職活動の日々に戻ると思うと、精神的に圧迫されそうで怖いです。 自分が頼りなく、自分の人生が不安です。
不倫が終わりました。私は20代後半、彼は40代前半で会社の先輩です。昨年の夏頃、彼氏と別れ、隙ありまくりのタイミングに付け込まれ、飲み会帰り肉体関係を持ちました。既婚者と知っていたので、一夜限りの出来事として忘れ去るつもりでした。しかしながら、その後の彼は恐ろしくしつこく、無視をしても「会いたい」「Aせいで眠れない」など連絡が来て、突然車で家に来られたこともありました。今思えばこの時にセクハラで訴れば良かったのですが、彼氏と別れたばかりの寂しさや、グイグイ来られる恋愛の心地よさに流され、気づけば不倫ど真ん中でした。 何度もこんな関係はやめよう、家族を大事にして、と申し出ましたが、「Aが好きだから別れたくない」と断られ、「でもAの幸せを思ったらやめなきゃね」と言っても、しばらくすると連絡がきて、気づいたら元に戻ってを繰り返していました。私も自分が求められることに(錯覚ですが)自尊心を満たしていたのでしょう。 しかしその関係が奥様にバレました。不幸中の幸い、奥様からは慰謝料を請求されず、また無理に退職しなくてもよいと言われました。彼は自分が誘ったことなので、私から慰謝料を請求するのはおかしいと説得してくれたようです。 とは言うものの奥様と直接会った際、同じ会社で今後も働くというのは不安だと言われたこともあり、けじめとして退職を決意しました。 これで終わりだ、と思っていましたが彼は奥様にバレた後も平然と連絡を送ってきて、無視をしてもしつこく接してきました。多分懲りてません。仕事で毎日顔を合わせ、まだ気持ちが残っている私は、会いたいと言われたら会いたくなってしまうし許してしまう。 私としては彼が反省をし家庭に戻ってくれればそれでいいのですが、仕事中もヘラヘラし、何だかんだで出世して、最近は私と同年代の別の子と親しげにしており、そんな彼にイラつきがおさまりません。自分で決めたことではありますが、私は反省し仕事まで辞めようとしてるのに。 辞めるまでのあと数カ月、毎日イライラして気が狂いそうです。他の恋をすべく色々活動してはいますがなかなか良い出会いもありません。 辞めるときに会社にバラしてやろうか、奥様にまだ連絡来ますとか言ってやろう、など謎の復讐心がメラメラ沸いています。結局はまだ好きなんですよね。よい復讐方法、またはこの憎しみを消し去る方法があればご教示下さい。
2回目の相談をさせてください。前回とは違う内容ですが、読んでいただけたら嬉しいです。 私は12年程前に仕事や友人や付き合ってた人との関係、生活リズムの崩れや悩みから精神的に参ってしまい、うつ状態と診断されました。 ずっと薬を飲んでいて、今は寛解しています。 しかし、10年経とうとしていた頃に仕事でまた無理をしてしまい、再発しました。 薬を軽くしてしまったこと、もう大丈夫、早く薬をやめて、結婚して子供を授かりたい。そういった思いが強くなったからだと思います。 ご相談したい事とは、どうしたら精神的に強くなれるのでしょう?すぐに心配したり、緊張がうまく解れずに、その日の出来事を振り返ってしまいます。 仕事も、何回も転職しました。初めの何回かは前向きにやりたい事があったからです。しかし、再発してからは少しのことで辛くなったり、早く覚えなくては、怒られるとマイナスに考えるようになりました。 以前は、怒らられても立ち直れたし、その人を嫌いになることもありませんでした。相手の良いところに目がいき、頑張れました。 私は、環境の変化に上手く対応できず、何をしてもダメな人間なんだと意欲的に行動しようという気持ちさえ無くしてしまっているなぁ、と最近は思います。 寒さにも弱く眠りが浅くなるとすぐに体調を崩したり、眠れなくなります。 こんな自分がこれから何ができるんだろうと思ってしまいます。 やる前から諦める性格ではなかったので一体最近どうしちゃったのだろうと。 大好きだった人達との集まりさえ無意味に思えた時は心が空っぽになった気分でした。 人はどのようにしたら強く健康でいられるのでしょうか? また、心配しすぎる性格や素直になれず卑屈になる性格はどうすれば改善されるのかわかりません。母親とも昔からそりが合わず、しかし反論しても受け入れてはもらえませんでした。だからいつも言われたとおりに動く、決めてもらう、全て相談せずにはいられない自分にも嫌気がさします。 相談すること自体は良い事だと思っていますが、自分で決断できない性格ではこの先大丈夫なんだろうか?とも思います。 自信がないのだと思うのですが、人はどの様に自信を付けていけるのでしょうか? まとまりのない文章になってしまい、すみません。よろしくお願いします。
父親が先月亡くなりました。 まだ50歳でした。 心臓の病で倒れ、一時は手術もせずに退院出来るかもというところまで来たのに急変し3日後に亡くなりました。 父とは血が繋がっておらず、高校生の時に出会いました。 警戒心丸出しでなかなか心を開かない私に、根気強く、そして優しく向き合ってくれました。 人間関係や仕事が上手く出来ず、落ち込む私を一番に気にかけてくれ、そっと側にいてくれました。 父にしか話さなかったこと、父にしか相談しなかったこと、たくさんあります。 父は身体が弱く、よく頭や歯が痛いと言い、熱を出すことも時々あり、睡眠も短いことが多かった為(疲れていても長時間眠れなかったようです)心のどこかで長生きしないのではないかと感じていました。 そのため多少無理をしてでも父親に対して孝行をしてきたつもりです。 父が亡くなった後、棺に入れるものを探していた時、仕事用の鞄からたくさんのポチ袋が出てきました。 私が就職してから、ボーナスが出た時に家族に渡していたお金を入れていたものでした。 ずっと持っていてくれたことを知らず、胸がいっぱいになりました。 ボーナスが出た時にお金を渡すのは、父が私の祖母にしていたことだったので、私も同じようにしていたのです。 また、亡くなった後会社の人や、父の仕事関係の人から、娘にこれを買ってもらった、娘とあそこに行った、私のことを娘みたいに可愛いと話してくれていたことを知りました。 血の繋がりのない私を実の娘以上に大事にしてくれ、時には怒ってくれたこと感謝してもしきれません。 そんな父が亡くなり、まだ現実を受け止められません。 上手く感情に蓋をし過ごせる日もあれば、涙が出る日もあります。 ただ、本気で泣けないのです。 間違いなく、私にとって大事な存在だった人です。 涙は出ても本気で泣けず、自分でも驚きます。 いつか、本気で泣ける日が来るのでしょうか。 また時が薬となり癒してくれる日はやってくるのでしょうか。 時が経つにつれ、父との記憶が薄れるのではないのかと怖い気持ちもあります。 いつも身体のどこかが痛い中、家族の為に働いてくれていた父はやっと痛みから解放されたのでしょうか。 感情がまとまらず文章がぐちゃぐちゃで申し訳ありません。 何かお答えいただけると有り難いです。
少し前に仕事を辞め、専業主婦になりました。在職中は正社員、残業も多く大変な状況でしたが頑張って働いていました。 仕事自体は、やり甲斐を感じていましたし、職場の方々との関係性も良かったので退職する決断に至るまでは悩みました。 性格上、仕事と家事どちらも完璧にやりたいという考えが自分を日々苦しめていたように思います。 家事については夫に協力を求めていましたが、あまり快くやってもらえない態度に諦めが入り、期待しなくなりました。 しかし、いざ退職して自分の時間が有り余る程あると、家事全般だけをこなす毎日に自分のこれからの人生の在り方を考えてしまいます。 また私の収入が途絶えた今、どんどん貯金に手をつけるようになってしまわないか?老後の生活資金は大丈夫か?等、金銭的な心配も常に頭の片隅にあるようになりました。 主人は趣味はありますが、散財するタイプではなく、状況を理解してくれて協力してくれるような人です。 経済的な不安ならまた働き出せばいいと思いますが、近くに高齢の両親が二人暮しをしています。田舎であり、生活するために車は必要不可欠でまだ二人とも車を運転しています。高齢者ドライバーの事故が多く、何かあってからでは大変...と車の運転について、免許返納する時期について、たくさん話し合いはしています。 しかし、免許返納してしまったら、今以上に両親との関わりが必要になってくると思います。 (今現在、両親共に通院している病院もありますが健康状態はいい方だと思います)そうなると、やはり働き出す事は難しいかもしれないと考えてしまいます。 友人からは「将来、年金に頼らず今から少しでも貯蓄しておいた方がいいんじゃない?」「両親のバックアップするためには専業主婦で居た方がいいんじゃない?」様々な意見をいただく度、考え込んでしまい夜も眠れなくなったりする時があります。 高齢の両親に車の運転をさせる怖さ、主人の収入だけに頼り、なかなか貯蓄を増やせず節約ばかりに目を向ける生活、どれも不安で仕方がないです。 自分は今後どのように進んで行ったらいいか分からなくなっています。 主人は私がやりたいようにやればいいと言ってくれていますが、周りの方々の意見が様々(当たり前ですが…)ですごくその意見に左右されてしまいます。 何か道標になるようなお言葉をいただけたら有難いです。
大学生です 20代にして、自分の生い立ちや今までのエピソードを話した教授に「みそはしは近年稀に見る苦労人大学生だね」と言われます。 いつも辛いですが、特に辛い最近のことをお話します。 部活で役職を押し付けられて、部活以外に人より2倍くらいの事務仕事を抱えてました。私はなかなか人に頼れないし、協力してくれるように頼むこともできず、自分には余裕がないのに他の人を気にして「私がやっとくよ」とどんどん自分の首をしめてしまっていました。 辛かったですけど、全部馬鹿な私が悪くて、私の価値を私が下げてしまってて、でもやめられなくて、自己嫌悪に陥る毎日でした。 他の人のために動きすぎて、自分のことはおざなりになる癖がつき、部活動を引退したいまは何に対しても気力がわきません。私個人のやるべきことがあって、忙しくて休んでる暇なんてないんですけど、昼夜逆転、寝て起きて適当に食べるくらいしかできません。他のことが手につかないです。 自分のことが手につかない理由はもう一つあります。 仕事の引き継ぎがあり、少し気持ちが楽になりましたが、絶対適当にしてはいけないことを適当にしてしまった事柄があり、隅をつつかれてしまわないか不安で仕方ないです。今日もなかなか眠れません。とても後悔してます。 「はじめからていねいにやりなさい」ということは重々承知しております。 しかし私は3年間くらいずっと心身がしんどくて、普通の人が言う「元気」になれません。元気に見えるときも元気なふりをして周りを盛り上げる役を演じていました。仕事に関しては、心身ともにつかれ果てていて、触れることも見ることも拒否反応が起こり無理でした。誰か、手伝ってくれてたら違ったんだけどな。手伝いを呼ばなかったし、人望もない、私が悪いです。 ほんとうに、もうつかれました 私はずっと忙しくて疲れていて生きているのがつらいです はやく死んで開放されたいです 働きたくないし3年くらい何もしたくないです 母のもとで静かにくらしていたいです 全部できないです、苦しいです 来月は楽しみがいくつかありますが、それに向けて頑張るメンタルにもなれません 人への頼り方と元気になるにはどうしたらいいか教えていただきたいです。こころが冷え切っているので、温かい言葉がほしいです。 よろしくお願いします。
25歳頃から同棲している恋人と、どうしたいのか分からなくなりました。 ・3年前、ホームシックが爆発し1度飛行機の距離の地元に1年ほど帰りましたが、恋人が別れを嫌がり、私も恋人は大切な人だからとコロナの前に再度上京しました。 ・再上京後、恋人が平日は仕事後~朝2時まで、休みの前日は15時頃~次の日朝5時までオンラインゲームをしています(チャット?通話は無しです。)。 ・恋人は私が再上京する前に昇進し、年上の部下や上司とのやり取りなど、かなり仕事でのストレスを貯めています。私は畑違いなので見守る事しかできません。 ・ストレス発送のためにゲームは続けていい、しかし私は無光無音でないと眠れない。まず寂しい。23時には寝たいので、23時にはゲームをやめて一緒に横になってスマホアプリや動画サイトを(イヤホンを付けて)見ていて欲しい。 休みの日は(お互い土日祝休みです)2人の時間が欲しいので、10時には起きて、15時までお話したり一緒にテレビを見たい。その後はゲームをしていい。とここ1年間で5~6回程伝えています。 私は感情的になりやすいので、最後の話し合いは紙に書いて伝えました。 ・ゲームをやめて欲しいのではなく、寂しいので夜寝る時に横にいて欲しい、だから23時までにしてくれと伝えました。 ・それでも恋人は夜中のゲームを辞めてくれず、私はアイマスクと耳栓、市販の睡眠導入剤を飲んで寝ています。(家が1DKなので逃げ場がないのです) ・先週末、私ばかり恋人に変われと言っているので、恋人は私に変わって欲しいところがないのか不思議に思い、私にどうして欲しい?と聞きました。 ・特にないと言われたので、ゲームを許してくれて、家事をしてくれて、s〇xしてくれればいいってこと?とキツい言い方をしてしまいました。 ・それから恋人はオンラインゲームをばっさり辞め、仕事が終わったらご飯を食べて布団に横になっています。 平日はゲームを一切辞める!と言っています。 ・何回も私の気持ちを伝えたのに、10か0しか選択肢がなく、かつ未だオンラインゲームさえ辞めればいいと思っている恋人と、もう話し合いをしたくないのです。 自分の考えを分かって欲しいとも思えないのです。 しかし今年1月に婚約指輪を貰い、かつ私のために趣味のゲームを辞めるという恋人を蔑ろにしていいのか悩んでおります。
こわくて辛くて分からないです。 4個上の7年続く彼氏と12月某日に入籍予定で 同居経験は震災後から今年の夏まで。 彼の家に入る予定で両親の顔合わせもそろそろの予定です。 ただ、彼氏と入籍の話しは3度目で今まで2回出来ず。いつも籍入れの提案は彼から、破断の言葉も彼から、、3度目の今も不安な発言ばかり最近します。 1度目は私の高校卒業前、進学コースでお嫁さんになると言い進学せず 彼はやっぱまだ早い、となり破断 この時全てが信じられずやる気も起きず、、私は引きこもりに。私の親は知っています。私の実家へ同居もこの頃。 私が仕事を始めるのに8ヶ月かかりました。 2度目も彼から言い仕事も実家を継ぐと彼は言い結局ニートになりまだ待ってくれと言われ破断。 だから辛くて、喧嘩も言いあい、本心をぶつけ合う事をして来ました。私は結婚したかったからです。 3度目の今回、半年前に正社員で入籍の為頑張ろうと仕事を始めてくれました。 そして今月寿退社の予定です。 でも最近責任が重すぎる、俺は私を好きだけど俺、結婚に対して良いイメージが無い。でも体裁あるからもうするから とゆう事を私に言うので大喧嘩になって 私も情緒不安になってしまい眠れずに。 私は好きだから信じて来た。 今まで別れたかったのか?と。 彼は好きだし別れたい訳じゃ無い、責任の問題だと。 普段は明るく優しく自慢の彼氏です 時折頼り無い所もある彼ですが、 信じたい気持ちと、また裏切られた気分になるのは嫌と両方が戦い、愛しさ腹立しさ虚しさが襲ってきます。その事もいいました。 私はどうすればいいのでしょう? 泣いてしまいましたが負担だったのでしょうか?好きだから一緒にいて結婚では無く逃げ道無く結婚する様で傷ついてます 入籍日を伸ばし待つべきですか?? 責任責任とばかり言うのです。。 私はもういらない荷物だったのでしょうか??大好きで辛いのです。