hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「比べる」
検索結果: 3693件

姉との確執

こんばんは。2回目のご相談になります。私に姉がいます。 姉はストレートに言葉を発するので少しきついところがありますし、気難しいところも多少あるように思います。 子供の時はいじめられたりからかわれたりしました。しかし、成人した後は仲良くしていました。 昔から私は何をしても姉に馬鹿にされるか、姉と比べると不出来でした。姉は進学しましたが、私は大学など進学をせず就職し、家計を助けました。そんな中で姉は、思いがけない妊娠に結婚。そして離婚。姉の子供の面倒を見ることもありました。私の中で姉は好きに自由にしていると思います。 また姉は母との折り合いがあまりいいとはいえません。なので、母の面倒は自然に私が見ることになると思います。それとなしにどうするか母に聞いても私には頼むと言います。現に以前の相談にもありましたが、母の住まいを援助しています。言われれば他の金銭面のお手伝いもしています。 私が妊娠発覚した時は、どうするの?時期をかんがえて。と言われました。確かに私も突然の妊娠と結婚で、褒められたことではありませんが、姉に言われたくありませんでした。何故そういうのか、詳しくきかなかったのですが、たぶん両親の経済面で支えのことでどうするの?となったんだと思いますが、この言葉が忘れられません。 そして、先日、その姉とのトラブルが起きました。私が姉のところに忘れ物したのを届けてもらうついでに食事をすることになったのですが、その道中でおきました。姉の運転で車に乗っていたのですが、わたしの不注意というか、子供がぐずるので、あやしていたら、警察に止められたのです。チャイルドシートをしていない事でです。姉はゴールドでした。姉はとても怒り、強い口調で警察官にもわたしにも激しく噛み付いてました。それを見てとても恐怖を感じました。おりろと言われたので私は車から降りたかったのですが、いっしょにいた母にとにかく、今日はもう食事を中止して帰ろうとなり、家まで車で送ってくれはしましたが、生きた心地はありませんでした。そして姉は私たちを家まで送ってくれ、なにもいわず、帰ってしまいました。私が悪いことは承知ですが、完全に謝るタイミングを失いましたし、いろんな思いがごちゃごちゃしてしまい、謝りたくない自分もいて、よく分かりません。私の結婚式もあります。自分の気持ちの整理の手助けをお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分は必要とされていない。

タイトルの通り、自分は世間から必要とされていないと感じ、死ぬことばかり考えています。 現在、私は就職活動中の大学4年生の男です。就職活動は昨年の3月から始まったのですが、未だに内定がありません。周りのほとんどの友人たちは既に内定をもらっています。 一応夏ぐらいに内定をいただいたのですが、その会社の評判があまり良くないこと、周りから反対されたことから内定を辞退して就職活動を続けて現在に至ります。 それからというもの、お祈りメールが続き、自分に自信が持てなくなりました。ちゃんと社会人になれるのか不安に思っています。 就職活動には自己分析をすることが重要でありますが、自己分析をしてみても自慢できること、これだけは誰にも絶対に負けないというものが全くありません。 面接では緊張するあまりに言葉が上手く出てこず、伝えたいことも伝えられません。ごく普通の人生を歩んできました。 さらに、就職活動中に失恋をして、1ヶ月近く就職活動を行わずにいました。自分は益々誰からも必要とされていない存在であるのではないかと思い始めました。 もう間もなく卒業を控えているにもかかわらず、就職先も決まらない自分が本当に情けなく感じています。 人と比べることはないということはわかっていますが、焦ってしまい、そうはいかないと思ってしまいます。 一度、就職を諦めることも考えたのですが、そうなったら既卒というレッテルを貼られてしまい、今よりも就職活動がさらに不利になること。また奨学金を借りていることから、何がなんでも就職しなければいけません。しかし、内定が一つもないというのが現状です。 友人たちからアドバイスなどをもらっているのですが、なかなか上手く活かせられません。 家族にも相談しますが、必ず見つかる。大丈夫。と言われます。もちろん心強くはなりますが。 近い日に面接、試験等がありますが、どうせまた落ちる。というネガティブ思考に陥ってしまいます。 社会に出たらもっと厳しいことが待ち受けているということは覚悟しています。単なる甘えです。 しかし、人や世間から必要とされていない自分はやはりこのまま消えるべきなのかもしれません。 未来にも絶望しています。自分はどうしていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

ほんの少し、先を乗り越える言葉をください

こちらに初めて相談させていただきます。 現在20代後半、1年ほど仕事を探しています。 今は経済的な悩みと、精神的な悩みがありますが、 経済的な悩みはひとまず、精神的なことを書きます。 常に、泣きたい気持ちがあります。気を抜けば涙が出てきます。 目の前のことも上手くできない自分、 誰にも見てもらえない自分、 笑えない自分、苦しんでいる自分、 面白いことを言えない自分、 暗く、覇気のない自分、 悩みの止まらない自分、 人と比べてしまう自分、 行動しても、止まってしまう自分、 全部、消えて欲しいと思います。 仕事を得るために就職活動をしても、未だ結果には結びついていません。 好きなことを楽しもうとしても、自分にはそんな権利はないと思います。 罪悪感が出てきます。それは仕事や他のことで頑張れていないからでしょう。 家族の病気、身内の中で助けを求められる人はいません。 夢中になる特技がありましたが、それも自分よりも得意な方や、褒められている方を目の当たりにし、己がする意味がわからなくなりました。 悩みは友人に話せません。いつもいつも暗い話題ばかりになってしまいます。こんなことを人には言えません。かといって明るく楽しい話題も思いつかない。 次第に友は遠い存在のように感じました。何が話題なのかも分からなくなっていきました。 次こそは頑張ろうと少し勉強しては、至らぬところばかり目が行っていまい、駄目な人間だと思います。 人からも、自分自身からも認められない。 誰もが悩みを持っているし、努力しているんだと思います。 それを乗り越えられる人達は凄いです。 そんな努力もできない自分が嫌になります。 自分が自分でいてもいいと思えたらいいのですが、 その中できっかけになるようなものがありません。 今は死のうとは思いませんが、生きようとすると手詰まりです。 自分の中に何もない気がします。 どこかでまた頑張りたい、という気持ちはまだあるんだと思います。 でも力を入れようとしても、その力が出てきません。 目の前のことをこなせばいい、頭では分かります。 同時にこれをしたところで、これまでの進歩を感じられない自分の 何になるだろうと立ち止まってしまいます。 何年先かはわかりません。でもせめて今を乗り越えたいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2