hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 眠れない」
検索結果: 789件
2024/05/30

私はどうしたら好かれるの?

以前こちらで相談させていただいて、ようやく親の世話とパートさんと問題があって働いていくのに不安があること、それから過重労働で退職したいと申し出ました。 会社(上司である社長)は是正案を出してきました。 私はそれを試すことでどうなるかやって見ると決断しました。 ところが、同僚にその話をした所、初めは穏やかだった同僚が、シフト勤務のためお互いすれ違いの休みが明けた途端朝から明らかに怒っているのです。 前の質問にも述べましたが、私一人で管理をやっているような状態でした。 同僚が休みの日は同僚の仕事と自分の仕事を併せてやっています。 そこに父の老いがやってきて、女の私は父の家に通うようになりました。 同僚が休みの月8日間は、夜中の0時に起きて仕事に行き、職場につくのは午前1時。勤務を始めるのは遅くても午前2時から。そして昼の12時30分の定時に仕事を終わらせて父の家に行き、夕飯の支度や父との会話など済ませ、夕方帰宅して主人の夕飯や洗濯、飼っているインコの世話をし、主人の帰宅は大体18時30分。なるだけ一緒に夕飯を食べて寝るのは20時〜20時30分。 私の仕事は立ち仕事、休憩はありません。これを父のことは抜きにしても1年弱続けてきました。 今は同僚が私の仕事を少しはやってくれますが、とても感じが悪くて、それは私にしか分かり得ないような微妙な感じの悪さで、社長に相談したら私の訴えに納得していないのか分からないが彼女はムキになっている、とのこと。 業務上引き継ぎの話などするとき、私はあえて明るく接しやすいように話しますが、相手は基本感じが悪い。経営陣が来ると態度が変わってわたしを巻き込んで冗談を言ったりするのです。二人きりのときは全く会話がありません。 鼻歌を歌いながらは作業していても、明らかに私に話しかけてほしくない雰囲気。 私は感情がコントロールできないと社内で指摘されているし、自分に劣等感が強いので、過重労働も仕方ないと思ってやってきましたが、もう無理です。 作業自体は少し楽になっても、怖くて手足が震えてきたり動悸がしたりめまいがしたり、同僚が怖くて仕方ありません。 やっぱり辞めたいですと会社にも伝えづらい雰囲気で、本当に困っています。 眠れなくて食事も取れなくて、なんのために生きてるのかもうわかりません…。 なんでこんなに私は問題ばっかり起こしてダメなんですかね…。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

病との向き合い方について

一年以上の間、アトピー性皮膚炎と不眠症に苦しんでいます。 アトピーによる身体の痒みが強く、日中も身体を掻き破りたい衝動に駆られてしまい、掻きやぶってしまうことが度々あります。それにより症状も悪化しますし、自分で自分を傷つけていることに落ち込んだりもします。 また、夜になっても眠気が来ないし、睡眠も浅く熟睡感がありません。 睡眠中も無意識に身体を掻き破ることで何度も目が覚めます。 不快感で目覚めて、疲労いっぱいで仕事に向かいます。仕事を終えて帰宅しても身体を掻いてるだけの時間が過ぎていき、生活に必要最低限のことだけを繰り返すだけで、余暇を充実させるようなことはできていません。 今の感じる気持ちとしては、 「主観として人生に何の価値も感じず、またこの状況から自分が何を問われているのかもわからず、この苦しみに意味を与えて自分を慰めてあげることができず辛いだけ。」 辛いこと、苦しいことに対する考え方や向き合い方についてアドバイス願います。 もっともっと辛い状況の方々が世の中にはいらっしゃり、その中にはそれでも前向きに生きている方々もいらっしゃることは承知です。 しかし、自分が辛いと自分のことばかり考えてしまうのも仕方のないことだとも思ってます。 どうしてこんなに苦しいのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

二人の形

相談件数が多数の中、眼を通して頂いて感謝申し上げます。 前回の投稿後、息子が独り立ちをして彼と私の二人の生活が戻ってきました。近所の方からは、仲のよい夫婦に見えていますが、2月以降のハグやキス及びセックスは無く、言葉では『好きじやない』『年内も一緒に居るかわからない』という返事にへこむ日々です。毎日、帰宅出来ないお仕事の為、連絡か゛無い日は別れ際のキツい言葉を思い出して泣いて眠れない夜があります。 元々は、25年越しの彼からの熱烈なアプローチでスタートした、お互いの両親にも結婚を約束し、交際3年・同居2年半になります。 徐々に回復傾向に見えている、私のうつ病からくる情緒不安定状態の時の根性焼きとリストカツトで信頼を失ってしまいました。なかなか、社会復帰しない事にもしびれを切らしています。彼の経済力に頼りきっての生活なので、仕方ないのです。まだ、内服治療中の看護師としての復帰に、慎重にならざるを得ないと思うのですが。 ようやく、就職も決まりました。以前よりも、力がみなぎり前向きになっているとは思うのですが、パワハラでもぎ取られた職歴20年以上の自信は欠けたままです。アクセルを踏み込み過ぎないペースで、いい加減で進んでいきたいと思っております。 彼は、いわゆる一匹オオカミで母親・姉とも縁を切っており(私たちは仲良しで、彼を頼むと任されております)、友人も無く、実際に私と別れたらどう生きて逝くのかと思います。 彼の母親いわく、私に甘えて・独り占めしたくて、ヤンチヤ言ってるだけ。年上女房としてドーンと構えててと言われたのですが。 彼の言葉の真意がわからず、私一人モヤモヤしています。彼の、子供(兄妹)達の養育費が落ち着いたら籍を入れ、二人の終の住処を建てたいという夢を叶えたい。言霊の力を信じて、唱えています。 炊事・洗濯・掃除や挨拶・ねぎらいの言葉、ハスノハ様で学び実践しています。失った信頼を取り戻すのには時間がかかるとは分かるのですか。 私の気持ちが揺らがないよう、何か御言葉を頂戴下さいませ。 乱文、失礼致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

何年も彼氏がいなくて辛いです。

こんにちは。 30歳の女です。 もうかれこれ高校時代から彼氏がいません。 当時の彼氏ともまともな恋愛関係ではありませんでした。 いつも片想いばかりしてしまいます。 去年この人だと信じてた人に片想いしていましたが一年経ってふられました。 何年もまともなデートすらしていないし、性経験も未経験ではありませんがかなり少なく なんで周りは恋愛したり彼氏ができたり結婚したりしているのに 私だけ男の人から認めてもらえないのだろうと 辛いです。 自分が幸せなのは分かっています。 仕事があって家族がいて友達がいてお金にも困っていなくて病気もない 自分は幸せだから恋愛が上手くいかないことくらいで 悩むなんてくだらない、と思い人生を楽しんでおりますが 最近思います あまりにも彼氏ができなさすぎて辛いです 彼氏がいないのは意外、と言われることが多く デートもしますが 数回で終わり、付き合うまでにいつもいたりません。 デートした相手も、今思うと あんな人と付き合わな方よかったと思う人ばかりですが いつまでたっても男の人に認めてもらえない辛さには勝てません。 昔いじめられていたこともあり、自己肯定感が低いせいもあるかもしれません。 周りの人を見るたびに 恋愛経験がほとんどない、愛されたことのない自分と比べてしまい 辛くて仕方がありません。 なんでこの人は愛されてるのに、彼氏がいるのに 結婚しているのに 私だけなんで?私何かした?といつも考えています この悩みにはフタをして生きてきましたが 最近夜中に目覚め、 これから結婚できるのか彼氏ができるのか このまま閉経してしまうのか このまましんでしまうのか そんな不安に駆られて眠れなくなることもあります どうして私だけこんなに恋愛ができないのでしょうか 理想は高いかもしれません でも、声をかけられることもなかなかありません 性格も、見た目も、頑張っています 清潔感も出しています 部屋も綺麗にしています 人のことを考えて、思いやりを持って、周りを楽しませようと 自分が嫌じゃなくなる程度に一生懸命生きています なんでも分かってくれると思っていた親友は 結婚し、 その途端友達なんかどうでもいいようで 結局私も見下されています 辛いです。 恋愛ごときで、と思いますが 人生が辛いです。 どうやって前向きに生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

根に持つ性格を直したいです。

はじめまして。 私は主にいじめなど理不尽を感じるシーンにおいて嫌な気持ちになった出来事を長年忘れられません。そして現在も同様の事があった時、その通り怒りに満ちてしまいます。悲しみより怒りなのです。 その場で当人へはもちろん後から別の人に当たることや攻撃、反撃するなどといったことはしないのですが、かえってそのぐっと堪えたあと自分の中だけで複雑な思考が巡り(相手が正しかったのか、自分はどうすべきだったのか、相手にされたことに傷ついた気持ちや怒り、自分をなだめ、限りなく相手の立場になってみたり、穏やかに納得してみるにはどうしたらいいか)、イライラしたり、自己嫌悪したりを繰り返しては眠れない等といったことが常時あります。 これを自分で「根に持つ性格だ」と思いました。 これでは自分の心が苦しいだけ。 人それぞれ。とらわれない。人生は修行。視野を広くと思い、煩悩を捨て道を正すにはどうすべきかと、はじめは軽い一歩で「根に持つ性格を直すには?」とネットで調べました。 しかし要約すると【性格が自己中心的でプライドが高くしかし悲観的で自分の意見が一番正しいと思っている人だから根に持つ】と記されていることが多く、図星だからなのかもしれませんが、真摯に受け止めることができませんでした。この時点で自分は駄目人間だなと感じたり、「わがままな人間だから根に持つのか」とその通り悲観的気持ちなり自己嫌悪の連鎖から抜けられずいます。 人に自分の価値観を強要しようとは思いません。該当の人物自体に憎しみでの執着はありません。 "その出来事の内容"に納得できない根に持つ部分を前向きに改善したいのですが、お教えいただけませんか。 前述の通りズバっと理論だけが並んでいるのを見ると、まだ今はネガティブで複雑に考えこんでしまうのです。 自己防衛的で申し訳ありません。 気づきを体感したいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

彼への接し方と思い通りにしたいという気持ちの律し方

別相談で「人付き合い」というテーマでご相談させてもらったのですが、中でも彼氏へのポジショニングが一番大きく感じています。 人間関係を構築することが下手で、人の気持ちを察することが下手くそ、他人への興味が薄い私のせいで、元々気持ちをあまり出さない彼との仲がぎくしゃくしてきています。 平素から私をどう思っているかわからなく、口でも語らない人です。「かわいいね」はあっても「すきだよ」は言われたことはありません。ただ彼なりにメッセージを発信してくれているはずなんですが、察知できず、またさっと口に出すことができません。 テンションが高い時と低いときがあったりで波のある人ですので、メールをしても驚くほど返ってきたり全く無反応だったり…そういう人と思って認識しておこうといつも思うのですが、返ってくることはまれで時につい苦しくなり眠れないほど辛くなります。 そこで「もっと返事くれ」や「なんで返してくれないの」とは言えないもので、自分の中でためてしまいます。もともと人の気持ちを察することがへたくそな私だからでしょう。繊細な彼はきっと私に対して不満や不信感が沸いているのかと思います。 はたから見れば大したことがないことかもしれないのです。でもこれまでの彼はマメに連絡・愛情表現をしてくれるタイプばかりだったので、いい年して処理方法が見つからずにいます。 昔ような情熱的な好きではなく、惹かれるという感覚で少し違和感を感じつつも、彼が好きだと思いお付き合いすることができました。 彼の気持ちを知るための行動を起こす勇気を持つことはもちろんなんですが、これまでと比べず、不安な時に自分をどのように律し、気持ちを軽くすればよいでしょうか。それとも、、、やはり私たちは相性的によくないのでしょうか・・・

有り難し有り難し 27
回答数回答 4

老いて死に向かう事

介護の仕事をしています。 そして家では相棒の20歳の猫が弱っていく様を目のあたりのして、 人間も動物も歳をとり身体が思うように動かなくなり肉体的にも精神的にも痛く辛い思いをするように思います。 なぜかはわからないけれど命には寿命があって、皆いずれ死なねばならない。なのになぜ命は、わざわざ苦しみやすく出来ているのか、 脳ミソが、老いて寿命が近くなったら自動的に幸せホルモンのようななにか痛みを緩和させて穏やかになるような麻薬物質でも分泌すればよかったのに(そういうものがあるかもわかりませんが)、なぜそのように進化せず、やはり苦しみがちになるのだろうかと疑問に思っているのです。 また、相棒の猫は確かに20年いっしょに暮らしてきた家族だけれど、言葉を通してなにをしてほしいか、なにが食べたいかを迅速に伝えられない訳だから、きっとひとりぼっちで寂しくて、体も痛かろう、初めて老いて初めて死に向かうのに淋しかろうと、100%助けてあげられなくてすまなくて悲しくて眠れません。 やはり施設で暮らす高齢者の方々も寂しい思いで暮らしているだろうと思います。猫と比べるなと言われるかもしれませんが、同じように思ってしまいます。 道元禅師の生死の巻で、薪と灰の話、 前後裁断があったかと思いましたが、 今の私には死はやはり老いた先にあるもののように思えてなりません。身体の細胞ひとつひとつが活動できなくなった先にある死で、やはり苦しまずにはいられないんじゃないかと感じてしまいます。 あのお話だったか、生と滅にそれぞれ“さきありのちあり”とあった気もしますが、なにか私が今目の前にしているものの解釈のヒントになりそうなのに、いまいち理解ができません。 わかりにくい質問で申し訳ないのですが、ようは、なぜ命は苦しまなければいけないのか、なぜ苦しむのに生まれてくるのか、そしてそれをずっと繰り返してきたはずなのに、脳ミソが苦しみを除外するよう進化しなかったということはやはり必要があっての苦しみなのかしらと素人考えをしているわけです。かといって私の相棒の猫さんが死に向かって1人老いて苦しむのは切ない事です。。。それらが不思議で切なくてならないのです。 自然の摂理だから仕方がない事なのでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

会社内の軋轢、もう限界です…

高卒で今の会社に入り、約20年。社員数も減り、今は15名ほどの小さな会社で、総務経理全般を1人でしてます。元々は2人いたのですが、人員削減で1人になり、給与考えるから…と言われ、1.8人分の仕事をやるようになりました。 10年前に社長の弟が勤務先を辞め、弊社を手伝うようになりました。実家は名ばかり不動産業をしてるため、資格の関係上、弊社は非常勤の総務部長で月火の朝イチしかきません。この2人が仲が悪く、間に立たされてる私はいつも顔色を見ながら仕事してます。 2年前、数字欲しさの保険屋が弟の事を『専務様にお世話になっておりまして、専務様のお力のお陰で契約いただきまして』と専務専務とうるさいので、『あの方はうちでは専務ではなく、総務部長なんです』と私が言ったのが虐めのはじまりです。 『お前は偉そうだ。何の権限があって俺の事を専務じゃないと言ったのか?傷ついた。10年前、メシ奢ったの忘れたのか?たかが女が俺みたいに力のある人間をバカにするなよ。あのアホ兄貴についていくお前は大バカ者なんだよバーカ。やめちまえクソが』なんてのは朝飯前で、社長が外出してから戻ってきて、延々と凄い説教が続きます。他の社員や取引先に私の粗探しで話を聞きに行ったり、マイナスになる事もあります。 立場に関しては、銀行やメーカーの何の保証もしないので、それでは専務の肩書きはやれない、そう社長からも言われてます。けど本人は専務、あわよくば社長になりたい。そう思ってます。 今回、豪雨に見舞われた地域在住で、社長一族が持ってる接待用の別宅、弊社の倉庫等もやられました。決算も同時期、そのイライラもあってか決算の結果が気に入らない。徹底的に調べると言われ、見張られる中、いろんな事を準備させられてます。 前にOKだったのがダメと言われたり、知らない、聞いてない、お前が勝手にやった。前期より経費が増えたものは金を返せ。けど減ったものは別。社長は肩を持ってくれる事が多かったけど、水害の件でイライラしてて、弟と一緒に頭ごなしです。 後継者もいなく、先行きはない会社。辞めたいと女子社員が揃って退職願を出すと、お前が主導したのか?と。そんな事ないのに。心療内科に通いながら、どうにか頑張ってきましたが、もう限界です。自殺したい、もう何日も思い詰めてます。眠れず、食事もまともにとれません。本当に限界です。どうすればいいですか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

自分だけ何も変わらない状態が辛いです

30歳を目前に周りの友人たちのライフステージがどんどん変化しています。 私は彼氏ができたことがないのですが、かなり異性と遊びの経験が豊富で、周りに比べたらとてもモテると自覚しています。 数年前はそれをネタに話して楽しく過ごしていたのですが(そんな出会いの中で彼氏ができたら嬉しいな、のレベルでした) 今や子供が産まれた友人にそんな話もしづらくなり、自分から距離を置くようになってしまいした。一緒にいても話が噛み合ない、気を遣せていると感じ、楽しくなくなってしまい… そして何より彼氏ができずにこのまま一生1人なのかな?という不安が大きいです。毎日毎時間、起きた瞬間から誰ともきちんもお付き合いしたことのない自分にコンプレックスを感じています。誰にもこんなこと言えないです… この数年で自分だけ何も変わっていない状態がしんどいです。良い人がいても、何故かいつも付き合うにまで至らず、恋愛するのも疲れました。 今日はじめて本気で睡眠薬と抗不安薬をオーバードーズしようとしてしまい、相談させていただきました。 大変恐縮ですが、いつか必ず結婚できるから大丈夫ですよ、等のありきたりなアドバイスはいりません。 明日から仕事もしたくない、誰にも会いたくない、私の生きている意味って何だろう、1人と人に好かれ、生涯を共にしたいとも思ってもらえず…支離滅裂でごめんなさい。ご教示願います。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

夫と仲直りしたいです

はじめまして。 わたしは20代、夫はひと回り歳上の結婚半年の新婚夫婦です。 4日前、寝る前にわたしが新居になかなか馴染めず、新天地での生活の不安から夫に当たってしまい、夫を怒らせてしまいました。(布団も取り合いになり、お互いよく眠れませんでした) 次の日から夫は出張だったため、わたしの作ったご飯をたべ、最低限の会話のみで出発していきました。 別れたあと、してくれたことへのお礼が直接いえなかったこと、昨日は当たってしまってごめんなさい、などLINEを数件送ったのですが、4日たった今も読まれておらず、返信がない状態です。 電話も最後まで鳴るのですが、受け取ってもらえない状況です。 普段は忙しくても、こまめに連絡をしたいと言う夫なので、とても怒っているのだと思います。 わたしのわがままから、悲しく嫌な思いをさせてしまったこと。 彼もとても頑張ってくれていることなどはとても感じてわかっているのに… 自分の思いやりのなさや、至らなさ、未熟さを感じる度に落ち込んでしまいます。 出張はあと一週間程あるのですが、夫から連絡があるまで、そっとしておいて連絡しない方が良いでしょうか。 傷つけてしまったことがとても辛く、時折涙が出ます。 夫のことはとても大切に思っており、心から愛しています。 元気で頑張ってくれていることを想いながら今は過ごしています。 こういったことがはじめてで、相談できる相手がおらず、ここでご相談させていただきました。 散文失礼いたしました。 人間として、成長できるよう精進したいと思っています。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

夫との関係について

ダメだとわかっていながら夫のLINEを見てしまいました。元々夫は真面目というわけではありませんが、不倫とか浮気とかをすごく軽蔑していて私が浮気したならば即離婚というくらいの人です。だからあまり深く考えず見てしまいました。 そしたら、女性と飲む約束、そしてすごく楽しかったなどかなり浮わついたやり取りを見つけてしまったのです。 結婚9年目で4歳の子どもがいます。 最近の夫婦関係は正直同居人のようになっていて、会話がはずむこともそんなになく、子どもの面倒をあまり見ない夫にイラつくことも増えてきた日常でした。 私が可愛げのない女になってしまったのでしょう。夫の気持ちがその人にいってしまったことに今ひどく同様しています。ホントに付き合い始めたらどうしよう、離婚といわれたらどうしよう、、悪いことしかうかびません。 夫はずっと家を買うために毎日のように物件を調べています。家族のために家を探してくれているからきっと大丈夫と信じたい気持ちはあるのですが、気持ちのざわつきが止まらず、食欲もなく夜も朝方まで眠れない日々を過ごしています。 昔、お付き合いしていた彼が同じように他の女性に心を奪われ別れた経験があります。信じていたというより、私を永遠に好きだという気持ちに疑ってもなかった人です。 どちらの人にも過信して私は、可愛くないイヤな女になってしまった。 これからどういう風に接していけばいいのでしょうか?私の心をどういう風に考えればポジティブになれるでしょう。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

親と同居しないと幸せになれない?

私の実父について相談させてください。 私の家は、男尊女卑の長男教です。 私は、物心ついたときから同居の祖父母・父方の親類から「意地悪な子」と言われ悪口を言われ、仲間外れにされてきました。 その悔しさをばねに、一生懸命勉強し、奨学金で大学を卒業し、大企業に就職し優しい主人に出会い幸せに暮らしていました。 すると、いままで私のことなど見向きもしなかった父が我が家に毎日、やってくるようになりました。 やってきては、夕ご飯に文句を言い、孫にもっと勉強させろと言い、事細かく指図します。 一番苦痛なのは、自分の親類(私をいじめた方々)ともっと仲良くしろ!と命令口調で言い、従わないと、激怒するのです。 もうほっといてよ!と言うと、「親不孝者が!親不孝な奴は、幸せになれない。きっとお前の子供がまともに育たないぞ」と言われ苦しいです。 私は、薬を飲まないと眠れなくなりました。父も私の体調が悪いのを知っています。 その父が、今度は、我が家で住みたいと言い出しました。 理由は、今まで住まわせてもらっていた長男(私の兄)とけんかしたので、「もうあんなやつとは一緒に住みたくない。」そうです。 断りたいのですが、「今まで育ててやったのに。」「親不孝なやつ。」と言われると辛いです。 主人は、良い人で、「同居が嫌ではないが、断らないとお前が本当に病気になってしまう。」と言います。 親との同居を断るのは親不孝ですか。 親不孝な私と私の子供は幸せになれないのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

死にたくないのに死にたいです

死にたくないのに死にたいと思ってしまいます 助けてください 私は恵まれていると思います。家族にも学校にも問題はなく、アルバイトにはやりがいを感じています。勉強も好きですし、打ち込める趣味もあります。体調がすぐれない日が多いことは悩みですが、それが原因で死にたいと思う程ではありません。自分のことがどうしようも無く嫌いなわけでも、死んだほうがマシな人間だとも思いません。 けれど頻繁に、全てがどうでも良くなり、どうしても今すぐに消えたい、死んでしまいたいと思ってしまいます。そのような状態になるとものすごくイライラして、涙が止まらなくなり、何も手につかなくなってしまいます。最近では夜中目が冴えて眠れないことも多くなり、精神科で処方してもらったお薬を飲んで無理矢理眠っています。 死にたくなるタイミングを手帳につけたところ、生理が関係しているかもしれないと思い、婦人科や精神科に行ってお薬をもらっていますが、どうにも良くなりません。運動してみたり、食事を改善してみたり、カウンセリングを受けてみたこともありますが、死にたいという気持ちを抑えることはできませんでした。 もう死にたい思いに支配されたくありません。思いつく手は全て打ちました。もうこれ以上、どうしたら良いのかわかりません。

有り難し有り難し 76
回答数回答 3

自立したい。

小学6年に人間関係で登校拒否をして 中学に上がる頃に引っ越しをして 中学一年の秋までは登校していたのですが 秋から行けなくなり、また登校拒否をしました。 そこから現在まで何も出来ずにいます。 本来高校に行っている年齢の時は ただダラダラと家にいるのは嫌だったので 自分の欲しいものぐらい自分で買えるようにと 内職をしていました。 何回か場所は変わっていますが、現在もまだ内職をしています。 でも、内職では収入が少なく 好きなものは買えなくてもまだいいのですが 本来自立していれば払うであろうものが 自分で払えません。 携帯代も半分以外しか無理で、保険料すら親に払ってもらっています。 親も定年になり、早く自立をして楽をしてほしいし 親孝行もしたいのですが… 人の目が怖く、外に一人であまり出れません。 人と喋るのも苦手で、相手が何を思ってるのか 悪口を言われてないか、嫌われていないか気になって仕方ありません。 何度が、このままでは駄目だと思い アルバイトをしようと電話をしようとしたのですが 息苦しくなり、結局出来ませんでした。 働いて、ちゃんと普通の人の様に自立をしたい そう思っているのに出来なくて そんな自分が嫌いで、何処で選択を間違ったのか そんな事ばかり考えてしまいます。 自分が自立をしている姿が想像できないのです。 でも、もうすぐ28になります。 それなのに何も現状が変わっていません… 親の負担にしかなっていないのです。 そんな私に生きている意味はあるのでしょうか? 生きていていいのでしょうか? この先…働けるのでしょうか… 先の事を考えると不安で眠れません… どうしたらいいのでしょうか…

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

どうしてこうなった?

小さい頃から、学校ではいじめられ、家では父から暴力、母や姉からは無視される人生を送ってきました。 父は、女と逃げ、自分が母を最期まで面倒を見ましたが、母は自分が最愛を夫を追い出したと思い、自分を恨んで死んでいきました。 そして二年前、パワハラを受け会社を辞めてから、転がり落ちるように負の連鎖がおこっています。 二月に会社を辞め、四月まで精神的疾患で眠れなくなり、やっと始めた再就職活動は不採用の連続。 後がなくなってきた九月に帯状疱疹を患い、その後遺症がひどく十二月まで寝込みましたが、今だ脇腹、背中の痛み、手足のしびれが残っています。 それでも必死に再就職活動を再開。 前職の職種や収入にこだわってられないと、警備員やトラック運転手などにも応募しますが、何がいけないのか不採用ばかり。 貯金も底をつき、役所は助けてくれず、破産宣告も視野に入ってきました。 まるで最初から仕組まれたような状況に成す術なく、ただただ翻弄される現状です。 何がいけなかったのでしょうか? 俺はどうすべきだったのでしょうか? 死んだ方がマシと、よく言われますが、現状でソレを選択すると姉に迷惑がかかると思い、それも出来ません。 子供の頃から、ただ幸せになりたいと思い過ごしてきましたが、何一つ叶う事なく、ひたすら追い込まれる人生に、ほとほと疲れました。 どうすれば楽になれるでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

たった一人の友人に裏切られた

生きづらい、苦しい、しにたいです。 何でも話きいてくれたたった一人の異性の友人に、私にいい恋人ができてからスルーされ、すごく傷ついてます。本当にショックで眠れずその自分のラインの送信を消去しました。送った内容は深い悩みごとでした。裏切られた気分でした。私は今も繋がる友人は他にいないので、数年も苦しいこともかかさずきいてくれていたので、心にぽっかり穴が開きました。苦しいです。いい友だちだと思っていましたが、このように浅いひとなら切る勇気もいるのかと悩んでいます。私には他の友人がいないので、そのあとのことも考えると苦しく思い何もすることができません。恋人ができても、友人があるないは全然違います。恋人だからあえて言い難いことと、友人関係の人だから言えることがあります。孤独感で苦しいです。 大人になってから同性の友達をつくることの困難を感じます。いい友人だと思ってました、異性のほとんどに思うのですが、その友人関係ではだめなのかと苦しくて寂しいです。どうしても独りが生きづらいです。 私は小学の友達とは別の中学に上がりましたが、例えるなら1人だけ文化系の大人しい生徒が体育会系ばかりのクラスにいるような状態だったこともあり中学は保健室登校で高校も高認でした。それならもし小学校の頃の友人たちと同じ中学にあがっていれば、今も誰かしらと繋がりを持つことができていたので、今より幸せだったかもしれないと何度も何度も考え、具合が悪いです。独りで生きづらいです。 恋人がいても、いなくても、どんなことも話せる友人がいるといないとは違うので、とても生きるのが苦しいと感じています。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

就職活動が辛いです

はじめまして。現在大学4年生のものです。友人に相談しても気持ちが晴れなかったためご相談させていただきます。 就職活動が辛く、毎日悪夢を見ます。疲れているのに眠れなかったり、寝ても寝ても眠たい状態が続きます。無気力になってしまい、頑張りたいのに頑張れなくて、そんな自分に嫌気が差してしまいます。 私は何でも頑張りすぎてしまう性格で120%で努力できないと、落ち込んでしまいます。なおかつ、心配症で人の目を気にする性格です。 そのため就職活動が辛く、毎日消えたいだとか、早く今日が過ぎればいいのにと思ってしまいます。辛いのは、周りが内定をとっている中、まだ内定を持っていないとかそういうことだけではありません。頑張れない自分に嫌悪感を抱いてしまうのが何よりも辛く、これまで頑張ってきたことが将来生かせないのではないかということです。 これまでの人生不器用ながらに一生懸命生きてきました。将来のために勉強をして進学校に入り、有名大学にも入りました。それなのに就職活動では何がしたいか分からず毎日無気力で頑張りきれない、頑張ったことが報われないのではないかと毎日不安に思ってしまいます。もちろん大手企業に入るために有名大学に行ったわけではありません。ですが、将来の夢がないからこそ、とりあえず大手企業に入って安定したいとも思っています。 こんな考え込んでしまう自分の性格も嫌です。どうすれば楽に生きられるでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1