浮気をしてしまいました。 以前にも質問させていただいたことがあるのですが、また気になってしまってもう一度質問させていただきます。すみません。 はじめに書いた通り、私は浮気をしてしまったことがあります。細かいことは書いても仕方のない事だと思うので書きませんが、相手の方とは継続したものではなく、もちろんすでに連絡は切れてます。恋人はそのこと(浮気)は知りません。恋人が私のことを大切にしてくれていると感じる度、罪悪感で苦しくなります。でも、恋人を失うのは怖くて、別れられません。こんなにいい人はいないです。それなのに裏切るようなことをして自分はなんて屑なんだと思います。ここ最近、そればかり考えて眠れなくなってしまいました。もうしないと誓って罪悪感を覚えながらも付き合い続けるか、自業自得なのだから正直に話して別れるか、どっちかしかないのは分かってます。でも弱くてどちらも苦しくて、どちらも選べなくて、死ぬのが1番いいのかなとも思います。でもそれすらも怖くて。ほんとに身勝手で弱いです。 世の中に浮気、不倫した人はいっぱいいると思います。でもそういう人は必ずどこかで罰を受けることになるに違いありません。その覚悟も出来ない弱虫なのにどうして道を踏み外してしまったのか。後悔しても仕方の無いのは分かっています。ほんとに屑です。表面上忘れても、ふっと思い出して罪悪感で死にたくなります。被害者の様に書いてますが加害者なのも理解しています。 今の恋人と幸せになることは諦めた方がいいでしょうか。先程も書いた通り、別れるか、黙っているか、その二択しかありません。謝った上で交際を続けていくことは99%有り得ません。どうしてそれを分かってるのにしてしまったんでしょうか…。 ずるくてきたないのは分かってます。でも、心を入れ替えて恋人とやり直したいのです…。やはりそんなことは無理でしょうか?生まれ変わりでもしない限り、許されることはないのでしょうか…。 許されたい、償いたいのです…。ほんとに弱虫で屑ですね…。 自分の気持ちをひたすら吐き出してるので、読みにくい文章だと思います。申し訳ございません。お叱りでもなんでも受ける覚悟です。よろしくお願い致します。
こんにちは。ご相談こんにちは。ご相談させて下さい。 四年間ほどお付き合いをし、同棲をしていた方へつい最近お別れを告げました。 理由としましては同棲をしていた最中に他の女性への連絡を繰り返していた事が発覚し、問い詰めると付き合い初めていた頃も二股をしていました。 それをきっかけに一度お別れする事になったのですが、自分がいかに悪い事をしたのか反省した。これから頑張るから、しんどいかもしれないけど一緒に頑張ってくれと言われ一人で飲みにいくをやめてくれたり、携帯電話をいつでも見れるように提示してくれたりしておりました。 そんな事をしてくださっても、私が彼に対する不信感が拭えず、若い子がいいんではないか。街中で通り過ぎた女の子を可愛いと思ったのではないか。という嫉妬と嫌悪感が拭えなくなってしまったのが理由です。この先一緒に居ても、ずっと女の子に嫉妬して、歳取るのが怖くて相手にあたってしまう事が疲れてしまったのも事実です。 そして頑張ると頑張ってくれてたけど、またいつか知らない所で浮気をするだろうと決めつけてしまいました。 お別れを告げたのがつい最近のせいもあるかもしれません。後悔しています。 最後は相手に嫌な思いをさせてしまっても、謝るのが嫌だったり別れる!とすぐ伝えてしまったり本当に相手に甘えて胡座をかいていたと思います。 十人十色という言葉があって、本当に改善したいと思ってくださっててこれから浮気をしなかったかもしれません。 結婚をしたい。もうしないよ大丈夫だよ、といってた優しい顔を思い出すと切ないです。 でも今の環境、今の私の不安定な感情では結婚は出来ないと思うしやっぱり浮気を疑う気持ちは無くならないと思います。 全然今も好きです。浮気がなければずっと一緒に居たかったです。 この感情はどうすれば良いでしょうか?また戻りたい気持ちがあるのですが戻ったってもう嫌われてしまった。怖い。何回も振ったのだから戻っても浮気される…と感じて辛くなってしまいます。 初めて人をちゃんと好きになったような感じで自分自身どうして良いのか分かりません…。 お言葉を頂けますでしょうか? よろしくお願いします…。
こんにちは。社会人3年目、市役所で公務員として働いてます。 こちらで何度か相談をさせて頂いているのですが、現在適応障害により昨年春から休職をしてます。かれこれ1年が経過してしまいました。原因は上司からの高圧的な対応に疲弊してしまい、メンタルがやられてしまったという感じです。真面目に働いてましたが、業務内容が合わず、成績も悪めでした。 公務員という道は、自らやりたいと目指したのではなく、両親からの勧めにより簡単に決めてしまいました。就活期がちょうどコロナ禍でもあったため、安定の道を選びました。公務員になるにあたって、沢山の勉強をしました。お金も沢山かけました。家族からも沢山応援されました。 適応障害というと、環境を原因とするものであるため、多くの場合は転職や部署異動を勧められます。ただ、私の職場では休職後は原則として元の部署に戻ることになっており、またパワハラ上司の元で働かなければなりません。人事には上司のことは伝えましたが、想像しただけで戻ることが怖いです。 私自身、他にも興味ある業界があり、転職を考えていたのですが、ふと頭をよぎるのが、公務員試験を受けてた時の苦労や勉強量、お金、周りからの支えです。せっかく、やっとの思いで合格したのに、まだ入って3年。ここで辞めるのは勿体無い。でも、パワハラに遭ったり、業務内容が合わなかったり、環境が辛い。転職しても、公務員試験での苦労は他で役立つよと言われることもありますが、自分の中ではなかなか納得できません。転職はいずれはしたいと考えていますが、今すべきなのか、復帰して、もう少し今のところで働いてから転職すべきなのか、ずっとずっと悩んでいます。 休職期間中に新しい習い事を始めたり、好きなアイドルができて、推し活を楽しんだり、仕事から離れて随分とリラックスでき、味方が増えたような気がします。この前向きな気持ちで頑張って復帰してみようと思うこともあるのですが、職場を想像すると怖くなります。また鬱になる日々がやってくると思うと…と気が遠くなります。 あれだけ家族からの支えもあった、試験を頑張った、ここで諦めたくないという気持ちと、復帰への恐怖、本当に復帰してもいいのか?自分は他の業界に興味があるのでは?という迷いの気持ち、どう処理すると答えが出てくるのでしょうか? 道に迷った時にヒントになるものを教えて頂きたいです。
なぜ生まれて(産まれて)しまったのか、幸せ・喜びもいらないから、しんどさも味わいたくなかった、と、呪わしく思う気持ちに支配されてしまっています。 親との関係は良好で、いざというときに頼れる友人もいる。お金も仕事も今も不安はなく、健康で、ひとりの時間も持てて、「恵まれている」と思います(人生で三回くらいいじめに遭い不登校にもなりましたが今は人にも恵まれています)。 こんな身で「苦しい」なんて、どう思われるのかと怖く誰にも言えません。親への恨みでもなく、呪っても詮無いのもわかっています。 それでも、私にとっては本当に絶望的で苦しく、相談させてください。 たぶん、しんどい一番の要因は、「自分の思考回路の癖・受け取り方が苦しい」かつ「どう努めても一向にそれ(自分)を変えることができない」という点です。 すぐに不安になる癖(見捨てられ不安)、物事をネガティブに取る反射などが、自分で自分を生きづらくしている要素だと気付き、いろんなことに取り組んできました。 「三週間続けると効果が見えてくる」というような取組を三年以上積み上げて、「しんどいことも学び・成長の糧」「このしんどさにも何か意味がある」「こんな自分だからできることもある」と見方も変えて、何とか日々を凌いできました。 けれど、日々の中にはプラスもあれど、眺めてみればどんどん悪化する現実に加えて、積み上げてきたものの成果が見えず、極めつけは数か月前に「あなたの努力が他者を追い詰めている」とカウンセラーに指摘されたこともあり、気力が底をついたように、「もう、とにかくしんどい。存在しているのが嫌だ」というところに行きついてしまいました。 学んで成長しなくたっていい。存在しなければ苦しまなかったのに。 かといって死ぬのは怖い。一度生まれてしまった「この考える私」は、死後が楽であることの保証がないことも気づいてしまった。 そう思うともう生まれたこと自体が苦しく、考えても詮無いことに囚われていることにも嫌気がさします。 趣味らしいものがなく、そのくせ自分のことばかり悲嘆して手いっぱいであることも恥じ入っていて、それなのに頑張ることもできず、いっそ、体の使える部品をすべてほしい方に差し上げて、人の助けになれれば許されないだろうか、と夢想してしまっています。 お忙しいところ申し訳ありません。どうか、凌ぎ方のお知恵をお貸しください。
私はこの春から専門学生をしています。最初からどうも学校が好きになれず、人間関係もうまくいかないと思ってしまい1学期は学校から帰る電車や家で毎日のように泣いていました。 女子ばかりのクラスで話せないことは無いのですが、どうも気を使ってしまい仲の良い人が出来ません。皆んながグループで仲良くなっていくなか気づいたら1人になるし、話せないことは無いのですが、自分だけ馴染めないような気がして、一人ぼっちなような気がしてずっと寂しくて、苦しくて、勉強にも集中出来なくて、これから先どうなるのか不安で不安で仕方なかったです。 こんなに最初からつまづいて辛い思いがずっと続いたのは初めてで、学校では極力笑顔で居ましたがやりづらさをずっと感じて八方美人な気がして、楽しそうな高校時代の友達を見たり、楽しそうにする学校の子を見ると何故自分は上手くやれないのか辛くなります…( ; ; ) 気づいたら専門学校などで辛い思いをした方の方をネットで調べたり、ストレスの事を調べたり、辛い思いをするのに何故生きてるのかを調べたり…今は夏休みでご飯も食べれていますが、1学期はご飯が上手く喉を通らず痩せました。 だから夏休みが明けるのが怖いです。 目指している専門職にはなりたいけどクラス替えが無い中で2年半も耐えれると思えません。 小さな?トラブルもありました。苦手なタイプが大勢います。 とりあえず、やるべきこともできないしこれからが怖いし、なんでこの学校を選んだんだろうって気持ちでいっぱいです。戻れる事ながら1年前に戻って進路を選び直したいです。何もかもどうにもならない気がして… でもここで専門学校を辞めたら今の生活はない親には就職だと言われました。 こんな事で?と思うかもしれませんが、正直今の学校から逃げたい気持ちはいっぱいで、でも辞めた事を考えると恐ろしくて… 自分がどういう人間なのかも分からないし、自己啓発本や親に話してアドバイスをもらっても前向きになれるのは一瞬で学校にいくと打ちのめされて帰ってくるし、後悔ばっかりだし、気持ちも結局夏までに整理できない気がするし、私はどうしたら良いのでしょうか。 長文乱文すみません>_< アドバイスいただけらと嬉しいです。
夫の過去の浮気が分かり、全ての信用を失いました。 発覚に至ったのは、(夫いわく)元浮気相手の女性からの手紙でした。 キス写真・ラブラブなLINEのスクリーンショットの画像の数々。見るに耐えない内容でした。 付き合っていた頃、一度浮気されそこで懲りたと思ったのですがまたかと思いました。 結婚して1年以上たって過去の浮気でこんな思いをするとは思いませんでした。 問い詰めたところ、入籍前に向こうからの猛アタックの末、気分が良くなりキスとデートはしたが相手がメンヘラすぎて怖くなり最後まではしなかったとのこと。もちろんそんなことは信用できません。LINEのスクショもあったので一つ一つ問い詰めましたが、ほとんどが偽物でこんな文章送っていないとのことでした。たしかに、普段では送らない様な書き方であったので最初から違和感はあったためそれは納得もしました。 メンヘラすぎて怖くなり連絡先は全てブロックし、今は本当に関わりがないと言っていたため、これが本当なら手紙が来た時点でストーカー確定でした。さらに聞くとこれまでにこのような手紙が来ていて、私が嫌がる前に処分したことも発覚。 もし恨まれて刺されていたら?なんて思いもありながら、他には浮気はないのか問い詰めました。 すると、最初の女とメンヘラ女の間にもう1人いたらしくさらには、出会い系サイトで知り合った子の複数と直接会いはしないもののいやらしいやり取りをしていた事がある事が発覚。 もう嫌悪感と憎悪しか感じませんでした。 こんなことなら結婚なんかしなかったと思います。メンヘラ女で痛い目に合い懲りたのと、同時期に両親の不倫が原因の離婚が重なったこともあり、それ以降はほんとに無いと本人は言うのですが信用しきれません。 どこまでこの人の言うことを信じれば良いのか。 普段は私思いで頼りになり、周りからも褒められるような夫です ですがこれからやっていけるか不安で、再構築するべきか離婚するべきか もう何も考えることが出来ません。 つらく苦しく、誰にも相談できず1人で抱え込むしかなく、壊れてしまいそうです。 子供がいないのが救いでしょうか。 まだやり直すことはできるのでしょうか。 一度許してしまった罰だったのでしょうか。全て入籍前のことだとしたら責めることはできないのでしょうか。とても辛いです。
お久しぶりです。いつもお世話になっている高校2年生の庄子と申します また相談失礼します。 前回以降相変わらずオーバードーズ(OD)をやめられない日々が続いておりました。 ODしたってどうにもならないし幸せになれないなんて分かってるんです。 何度も飲むうちに当初はなかった吐き気や痒みなども出始め、もうやめようって思うのに「また買いに行かなきゃ」なんていつの間にか考えています。 やめたいなんて言うくせに私は素の状態で不安感やつらさ、希死念慮に耐えられる気がしません。 だから薬を飲んで頭を麻痺させて何も考えないようにしています。 結局生きたいのか死にたいのかもわからないままで、ただ目の前の現実が怖くて、薬を飲んで自分を誤魔化して逃げて...。 死にたいです。でもどうせ死なないんです。自分のことだからわかります。そんな勇気なくて、死ぬのが怖いから生きているだけです。 病院もカウンセリングももういいです。結局医者や心理士なんて頼りにならないんです。 昔近所の精神科・心療内科を調べましたがどれも評判最悪でした。医者は患者を突き放してひどいことを言うらしいです。 カウンセリングもたかが知れてます。 以前通っていた所にまた行こうとも考えましたが、あの常にバカにしたような話し方・なぜなぜとしつこく理由を問い詰められたことを思い出すと行く気はなくなりました。 そもそもODなんて言えないです。もし親には言わないって言われてもそんなの信用できません。 カウンセリングも病院も絶対行けないし、行きたくないです。 結局薬しか救いはないんです。全部消してくれますから。クソな私もみんなも全部なくなればいいんです。 こんな自分に嫌気がさして、罪悪感に溺れて、つらいです。 何がつらいのか知りませんが毎日涙が出てきてもう疲れました。 本当に何なのでしょうね。言いたいことが何もまとまっていなくて申し訳ないです。 何か意見でもお坊様方のお話が聴きたいです。どうかよろしくお願いいたします。
こんにちは。 時々、不安?心配になる事なんです。 それは身体関係の事なんです。 彼とは毎週、週末会っています。 ほぼ半同棲な感じでいます。 だいたい、彼とは土曜の夜はしてます。 日曜はだいたい、彼からも誘い?はなくしない感じです。 最初は私と居る間はあるのかな?と思っていたのでしないって分かれば時々、月曜の昼には私は家に帰るし居ない事に誰かとしてるのかな?と不安になってました。 いまだにその不安はあります。 こないだ彼は心臓の手術を受けて今日で5日目になります。 その関係できっと身体の関係をしてくれない?!んだろうとは思うので言葉、おかしいかもしれないですが、私も我慢してはいます。 こんなしないって事も今までほぼないから今しない彼が、心配で。 ついこれからもないんかな?とか勝手な想像してしまったり、私とはしないで誰かとする為に私とはしてくれないの?かと思ってしまって不安です。 私達の仲で私はいじめてくれていいよ!って言っていて彼は面白がっていじめてきます。 そのいじめ言葉で彼が私に言ったんだろうな?ってトークが、たまたま部屋に私の髪が落ちてて その髪を彼が「ここに髪の毛落ちてるよ」って言うから「私のじゃないよ」って言うと彼が「ばれたかぁ笑」とか言ってきました。 私もそれは冗談でいじめトークで言ッタンだろうと思うのですが! それから私は気になりはじめて不安で、私以外に他に私以外と身体の関係あるんかな?って心配で 彼には冗談っぽく「私以外としないでね」とは言うと彼は黙ってはいましたが! そこで返事をしてくれれば私も安心してたのかな?とおもうのですが! 彼は言わなくてもわかってるだろって思って 言わないんかな?と思ってるのですが! 色々、変に彼の事考えすぎて胸かしんどいのです。
いつも心の軌道修正をありがとうございます。 弟がなくなってもうすぐ1年たちます。 最近になって本当にもういないんだと痛感しています。 生きていたころは特に頻繁に会っていたわけではありません。 けれども自分に兄弟がいることはどれほど心強かったか。。。 もっとあっていればよかったと後悔もしています。 けれども、今もし弟が生きていたとしてもそんなに頻繁に会ってはいなかったと思います。 もう会えないから会いたくなるとは皮肉なものです。 今一緒にいてくれる愛犬、夫、健在の母を大切に生きていこうと気を強く持つ持ち直し、前向きに生きているつもりなのですが、ふとした時に気弱になってしまいます。 友達もそんなに多くはありません。 愛犬も夫も母も私より先にいなくなってしまう日が来たら私はどうしたらいいのかと急に悲しくなります。 いったい何のために人は生きているのでしょうか? 老いが怖いです。世の中は感染症、いろんな事件、恐怖が先に立ち、いまひとつ楽しい気分になれないのです。 自分のこうした性格もよくないと思います。 でも前向きにと軌道修正したり、毎日心が忙しいです。 日中は仕事に集中し、ふとした時間にこんなことを考える毎日です。 心の持ちようをご教示いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 いつも後ろ向きで申し訳ないです。
はじめまして、閲覧していただきありがとうございます。 私は去年専門学生で就職活動していました。 しかし、色々な葛藤から就職活動がうまく行かず、正社員ではありませんが、2月の後半にひとまず臨時職員として働くことになりました。 今は不安定な雇用形態を安定させるために、何かしら行動を起こしたいと思っています。 しかし、「就活」「内定」の文字や言葉を見たり聞いたりすると、去年の辛い就職活動が思い出されて気分が悪くなって辛くなります。 去年の9月後半からクラスからポツポツと内定が出始め、10月上旬からは内定ラッシュでした。 クラスの中で内定をもらえた人は部屋を移動して、残りは好きに過ごしていいというやり方でしたのでした。 どんどんクラスメイトが減っていく焦りと、先生からの叱り(参考※1)を受け、一人暮らしをしていた為に親にもなかなか相談できずにどんどん孤独になって、焦燥・不安で毎日泣いて、大好きな学校も行きたくなくなって、生きていて初めて死にたいと思いました。 それが一月末まで続きました。 就活・内定の文字だけでも苦しいのに、これから当時の辛く苦しい思いをした季節に入ると思うと不安を覚えます。 行動を起こさなきゃいけないとわかっているのに、去年の死にたい思いをまたするのかと思うと辛くて怖いです。 私はどうすれば就活の恐怖から逃れることができるでしょうか…。 ご回答よろしくお願い致します。 (参※1 http://hasunoha.jp/questions/4874)
介護の仕事、夜勤が19時間に及ぶと相談させて 頂いたことがあります、その際は私の体をとても心配して 頂き、有り難うございました。 (よく考えたら親にも心配してもらったことなかったなと 思います。) 主治医にも他の夜勤のないところへ変わったら、、、と言われました。夜勤のためだけに、薬を追加しているわけだし、その薬はストラテラといいますが、薬代とても高いし、(自立支援のおかげでただですがひと月3万くらいします、、、)副作用でうつが強く出る。 これはあくまで自分の場合で、副作用は人によって違います。 最初に飲みだしたコンサータだけのほうが、調子がいいです。 初めて飲んだ時、超ハイテンションになって怖かったり 吐き気や頭痛に悩みましたがうつになるほうが、しんどいです、死にたい気持ちがすごくなるからです。でも長時間働きたければ 薬が無ければ全くできなくなります。情けないですが、長時間 労働で疲れてミスするレベルではないミスをしますから。 (普通の人ならしないようなまちがいです) 健常者の人でも、しんどいといって退職されていきます。 ここで退職してもっと体のしんどくないところへ変わることも 自分を大切にしていることにつながるのでしょうか? ついつい甘えではないかと思ったりしてしまいます。 なまけようとしているのではないかとか、 もっと頑張りが足りないのではないか、と思います。 無理と努力の違いがやっぱり理解できていないな、私、、、。 読んでいただきありがとうございました。
私は、あまり人に好かれない気がします。今は働いていないですが、前の職場で知り合った10年以上の付き合いがある友人は一人だけいます。 子供が小さい時に仲良くしていたお母さんたちとも今では挨拶をするくらいで全然交流がありません。長く友達付き合いをされている近所のお母さん達を見かけるとすごく羨ましくなります。昔は自分の方からランチなど誘ったりしていたのですが、向こうから誘ってくれないのは迷惑なのかなと思い、誘うのを止めました。 新しく始めた仕事も6日間でクビになりました。理由は計算間違いのミスだと言われましたが、それだけではないと思います。私の人間性に原因があるのかもと信頼している年配の人に相談したら否定されなかったことも自信が無くなりました。クビになる時に社長の奥さんに言われたことを思い出すと何年経った今でもとても落ち込み自分の事が嫌いになります。 結構人見知りで人と会話をしていても沈黙が気になり、つい余計な一言を言ってしまったのではないかと後であれこれ思い悩みます。 また仕事も始めたいと思っていますが、何もかもが怖くて行動に移せないでいます。子育ても終え、これから楽しく生き生きと過ごしていきたいです。
結婚式から6年が経ちますが、いまだにトラウマがあります。 私は以前より強迫性障害を治療していまして、昔彼氏(今の夫)と付き合っていたときも治療中でした。結婚を意識しだしたくらいから、「自分は女性が好きなんだ」という強迫観念が頭から離れなくなり、彼氏のことが好きなのにずっと苦しい思いをしていました。 結婚式で誓ったらもう大丈夫!と自分で言い聞かせていたのですが、 当日色んな不安がMAXになり強迫症状がひどくなりすぎて手を洗うときに気を付けるのを忘れていてネイルが水で浮いてしまいました。 そして指輪交換の際に、夫が指に指輪をはめる瞬間に薬指のネイルが取れてしまったのです。その際に「不吉だ、、、」「やっぱり私は女性が好きなんだ、、」と頭をよぎり、サーっと血の気がひいてそのあとの結婚式は心ここにあらず精神が解離してしまいました、、 ずっと夢見ていた結婚式がそんな風に終わってしまったことで極度のストレスでしばらくは解離が治らず抜け殻のようになっていました 服薬するようになり強迫症状はよくなっていきました。 ですが子どもが生まれてもなかなか結婚式のことは前を向けずいまだに写真も見るのが怖いです 指輪交換がうまくいっていたら、、不吉だ、、女性が好きなんじゃ、、と思い出すといまだにとらわれています 人の結婚式を見るのも自分の時の後悔と重ねてしまい、苦手です 妹から式のリングボーイを息子に頼まれて、またトラウマが再発してしまいました 自分が結婚式のことを自分のなかで消化できずにいます 周りには良い思い出なので自分がこんな気持ちなのは誰かには言えないです
単身赴任中の夫が久々に帰宅しました。元々お酒が好きな人でしたが、私が授乳中でアルコールを控えているからか、酒量が多いのがとても気になります。ちなみに酒癖は悪くなく、普段とあまり変わらず穏やかに飲んでいます。 毎日、夕飯時に必ずビール、その後はウイスキーや焼酎を割って2時間ほどお代わりしながら飲み続けています。 また、休日は昼間から飲んでいるようで、先日も主人に昼間子供を見ていてもらって買い物から帰ってくると、酎ハイを飲みながらあやしていて驚きました。 以前は昼から居酒屋に行くことはありましたが、自宅でお酒を飲むことはなかったように思います。以前休肝日を作ったら?と聞くと、どうしても飲んでしまうと言われたこともあり、アルコール依存になりかけているのではないかととても怖くなりました。 今もお酒を減らしてと言うと嫌そうな顔をするので、あまり強く言えません。健康診断は問題ないようですが、子供も生まれたばかりなのに、自分で酒量をコントロールできていないのでは、ととても不安です。 私自身、産後で将来のことを悲観する癖がついているのか、そのことばかり考えて気分が落ち込んでしまいます。良い伝え方など、何かお言葉をいただけないでしょうか。
初めて質問します。僕は先日会社で沖縄旅行に行って そこで出会った現地の人に一目惚れしました。 その人は明るく、話していて楽しく、もっと仲良くなりたいと思いメールの交換をお願いしたのですが僕が携帯を忘れてきたので 名刺をくださり、ホテルに帰り早速メールをしました。 すごく丁寧にメールも返してくださり、 「私で良ければいつでもメールしてください」 と言われすごく嬉しくなりました。 毎日でもしたいくらいですが、その人は僕より10歳ほど上で シングルマザーでもあります。そのため、朝から夜まで働いて います。 そのため疲れているのにメールや電話は迷惑で嫌われそうで怖いので しないでいます。 でも、仕事中でもその人のことを思う時がありすごく苦しいです。 仕事も2年目でもあるので頑張り時でもあるのですが、やっぱりその人が気になり集中できません。 と言ってメールしても無視されてしまいそうでしていません。 また遠距離でもあるので食事にもなかなか誘えないので会って話したりして、その人との距離を縮めることができません。 しかし、後悔もしたくないし、もっと話もしたいし 食事にも行きたいです。思いも伝えたいです。 やはり相手のこと、遠距離も考え、10歳も下の僕には相手にされないと思って忘れるべきか それとも 自分の思いと相手を信じ、 「私で良ければいつでもメールしてください」を 真に受けてメールしてもいいのでしょうか?
先日、祖母を亡くしました。 私が小さい頃、両親は共働きだったので祖母が私の面倒を見てくれていました。 そんな祖母も90才を越え、元気でしたが少し生活の介助が必要になったので、高齢者向けマンションに入居しました。 祖母が自宅にいたころは時々会いに行っていたのですが、近頃疎遠になってしまい、この前も会いに行くチャンスがあったものの、また会えるから…と先送りしてしまいました。 そんな矢先、母親から連絡があり、おばあちゃんが亡くなったとのこと。 あまりに突然すぎて、理解できませんでした。 祖母は自分の部屋で、一人で誰にも看取られずに亡くなりました。心不全でした。 見つけてくれたマンションの方に聞くと、亡くなる直前まで元気で、お昼過ぎに少ししんどいから横になると言い部屋に帰り、夕食の時間になったので声をかけに行くともうすでに亡くなっていたとのことでした。 一人で亡くなったので、最期は寂しかったかな、何を思いながら亡くなったのかな、あのとき会いに行けばよかった、最後にもう1度ばあちゃんに会いたい…といった思いが頭から離れません。 これから先も大切な人の死が待っています。 死は避けられないとわかっているのですが、誰かの死に直面するのが怖いです。祖母のように別れは突然なこともあり、ちゃんと見送ってあげられるとは限りません。不安で不安で苦しいです。 アドバイスをいただけるとありがたいです。 長文、失礼いたしました。
30代のシングルマザーです。 昨年がんが見つかりました。なんで私が、なんでこの歳で…と不安でいっぱいでした。 両親も驚き、サポートするとは言ってくれましたがどこか他人事。 そんな時、子供のことで用事があり会う機会のあった元旦那に病気のことを話しました。 すると、私の気持ちに寄り添い、励ましてくれて、病院への付き添いなども申し出てくれました。 元旦那は既に再婚して、子どももいます。 そんな元旦那の全力のサポートを受けているうちに一線を越えてしまい不倫関係になってしまいました。 いけないことは重々承知してましたが、心細さと手前勝手な安心感を得るために断ることができませんでした。 幸いがんは早期で、手術後半年程度で日常生活はほぼ元に戻りました。 元旦那との不倫関係は約1年になりました。 先日、彼の車の中でお子さんの物があることに気づきました。 彼の今の家庭のリアルな姿や、この子が父親と過ごす時間を奪っていること、奥さんに嘘をついていること、今私たちが会っている間も奥さんは家庭を守っている… 今までも後ろめたさはあったのですが、現実を突きつけられました。 私自身も周囲に不倫関係がバレて、家族や友達を失うこと、社会的な制裁を受けること、自分の子と父親が関係性が悪くなってしまうこと、その恐怖に押し潰されそうになりました。 結果、彼には私たちの関係を病気になる前の子供の父と母としての関係に戻したほうがいいと伝えました。 彼は今の家族も私と息子も、どちらも同じだけ大切な存在。私への思いが溢れて関係を持ってしまい申し訳なかったとのことでした。 正しい選択をしたと思いますが… 彼は私の一番の理解者で、大好きで、一緒にいるととても楽しかったです。 大きな心の支えがなくなってしまい、とても寂しいです。悲しいです。 誰にも話せず気持ちの整理がつけられません。
結婚4年目、一回り以上歳の離れた夫、2歳になったばかりの娘がいます。 先日、夫から突然4人子どもが欲しいと言われ、夫の年齢的にすぐにでも2人目を作りたいと言われました。 1人目の時、悪阻がひどく毎日病院に通い、切迫早産になって出産までベッドの上から一歩も動けない入院生活をしていた辛い記憶がまだ消えていないこと、娘のイヤイヤ期が始まって気持ちがついていかないことがあり、もう少し待って欲しいと言ったところ「無理なら他所で子ども作るわ」と言われてしまいました。 夫は一人っ子は可哀想だ、私は甘えているだけで覚悟が足りてない、普通子どもを産んだら強くなって2人目作るのが嫌なんて言わない、自分の周りの人はみんなすぐ2人目、3人目と産んでいると。 私はもちろん2人目は欲しいと思っています。 ただ夫は多忙で私一人で育児をしている為休みもなく、落ち着いて自分の気持ちと向き合い考える時間が欲しいと思ったのです。 夫の「他所で子どもを作る」の発言がずっと頭の中に残ってしまっています。 夫は私との子どもが欲しいのではなく、自分の子どもなら誰が産んでもいいんだと考えてしまい涙が止まらず眠れなくなってしまいました。 夫は自営業でお金もあり、結婚後も何人もの女性から告白されるほどとてもモテます。 妊娠中に夫にお客さんの女性と浮気まがいのようなことをされた為か、子どもを産まないと夫に捨てられてしまうのではないかと思ってしまいます。 若くて子どもをたくさん産めて、何でも言うことを聞くから私と結婚したのではとも考えてしまいます。 こんな気持ちでもし二人目を授かっても、まるで脅されて産むようで心から喜べないような気がしてしまいます。 私の存在価値は夫の子どもを産む為だけなのではないかとマイナスな考えしか出てきません。 夫にとって私の存在価値はなんなのでしょうか。 私が幼稚で大人の考えができていないという自覚、覚悟がないから悪いという気持ちはあります。 ですが思いもよらない夫からの言葉に傷つき、上手く考えをまとめられません。 前を向く為にどうすべきかご教授いただければ幸いです。 長文、乱文にお付き合いくださりありがとうございます。
幼い頃(小学校2~5年ぐらいまで)に受け続けた、実の姉からの家庭内暴力を、いまだに許す事が出来ていません。私は執念深いのでしょう。 私には6つ上の姉が居ります。両親は共働きで家には夜しか居ませんでした。学校から帰って来ると、決まって姉に暴力をふるわれました。タバコを無理やり吸わされたり、カツアゲの見張り役を強要されたり、鼻血が出るほど叩かれ蹴られ、意識が遠のきそうになった事も何度もあります。 一度、タバコの火を手の甲に押し当てられて火傷をしました。それを母親が気づいて、それからは姉と私が二人にならないように、母の職場に私を連れて行ってくれるようになり、物質的に暴力から離れる事が出来ました。最初の虐めから、既に三年ほどが経っていました。 気づいて貰う前に両親に真剣に相談すれば良かったのですが、当時、姉に「親に言ったらもっと虐めてやるから」と脅され、怖くて何も言えませんでした。 そして、30年程の時間が流れました。 今では、私も姉も、それぞれ結婚して家庭を築いております。表面上、姉とは顔を合わせる事もありますが、昔の事など何もなかったかのように振る舞ってはおりますが、私の心の中では、当時の虐められた恨みのような感情が、どうしても消えてくれないのです。この感情によって苦められているのは、誰よりも私自身であることは解っているのに・・・。かといって、今さら姉に対して何か行動をしてみた所で、恐らく私の心が安らぐとも思えませんし、何より、ここまで育ててくれた両親のたっての願いは、姉妹が仲良くすることではなかろうかと思っております。父も母も姉も、今では、まるで昔の事など全く無かったかのように私に接してきます。 現在も暴力が続いているわけでも無いというのに、私は自分の中の恨みの感情を消し去る事が出来ません。せっかく実家にみんなで集まっても、本当に笑いあっているのは私以外の三人だけな気がして、なんとも言えない白々しい気持ちになります。 執念深い私の、この黒い感情と、どう付き合っていけば良いのでしょうか。 吐き出して楽になれるのなら、それを願います。こんなにも長い年月が経っているのにも関わらず、今だに恨みを持ち続けている自分自身の執念深さに嫌気がさします。 姉のことを許して忘れたい。 もう、こんな気持ちから解放されたい。 どうか助けてください。
高2の女です。大学2年の姉について相談させてください。 私は大人しい性格、姉は騒がしい性格で、昔は喧嘩もするけどお互いの部屋行き来したり一緒にゲームしたりしてました。 でも私は小学6年の終わり頃にいろいろあって鬱病と診断された後3学期は全て休み、その後3ヶ月間入院しました。 退院後家に戻り、リビングで食事をしていると姉が「こっち来んな」と小声で言ったり睨んできたりしてきて、私は姉に会うのが怖くなり、姉が家にいる間は自分の部屋に籠るようにして、とにかく会わないようにしました。食事は母が部屋に運んできてくれて、ありがたさと申し訳なさがいっぱいです。 その後も私は中学校3年間の最後の最後以外は全て休み、卒業式には出られましたがそれ以外は別室で1人で過ごしていただけで、通常授業や宿題も一切やっていません。 当然普通の人たちから見れば中学校サボれるなんてズルい、羨ましいと思われるでしょうし、現に姉に「なんでお前は休めるのに私は行けって怒られるんだよ」的なメールが来たりしました。 高校はほぼ毎日通えているのですが、姉とは今も会っていません。家族も無理に仲よくしろとは言わず私と姉を会わせないよう配慮してくれています。それでもうっかり会ってしまった時はやはり姉は舌打ちしてきたり…私は臆病で、気にせず過ごすということができず今も姉を避け続けています。 でも最近になって「このままでいいのかな」と思い始め、母の負担を減らしたいし、前みたいに仲良くすることは無理でもせめてお互い避け合うのはやめにしたいと思うようになりました。 姉が私に辛く当たるのは私が中学校3年間サボったこと、露骨に姉を避け、母に自室にご飯を持って来させることが大きいと思います。中学校のことは今更どうにもできないとして、私が姉を避けるのは姉に暴言を言われるからで、「私が姉を避ける→それが気に食わず暴言→私が姉を避ける…」の悪循環に陥ってしまっていると感じます。 私が姉に会うようにすれば避けられているという感覚も薄れて少しは態度を軟化してくれるのかな、とか思いつつ、暴言を言われるとわかっていてもなかなか踏み切れず… 私の今の悩みは半分以上が姉のことです。もし姉が優しかったら、あるいは1人っ子だったら今より幸せだっただろうと考え、虚しくなってしまいます。どうすればいいでしょうか。