hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 苦しみ 」
検索結果: 2188件

子供を授かることに不安があります

初めまして 私の夫の家族は新興宗教を信仰しています。結婚後に知ったのですが父方と母方の親戚も同じ宗教でそのほとんどの人が熱心に活動をしています。 夫も夫の姉二人も同様に産まれてすぐに入信したそうです。ちなみに夫は全く信仰もしていませんし活動もしていませんでした。 それなら問題ないかと思っていたのですが、義両親や親戚は私も入信して二人で活動することをとても期待していました。 私はどちらかというと新興宗教には否定的な考えだったので、きっぱりお断りしました。その後も何度も入信するように言われたので、入信をすることは絶対ないとわかってもらうため、夫には脱会してほしい、脱会しないのであればまだ新婚でしたが離婚したいと告げました。夫は脱会することに同意してくれたので脱会の手続きをしました。勝手に脱会したことで夫の家族は電話で泣き叫んでいたようです。 申し訳ない気持ちよりも、その熱心さがとても怖く感じていろいろなことが不安に感じました。もし、子供ができたら夫のように勝手に入信させられてしまうのでないかと思うと、子供を授かることに後ろ向きな気持ちになっています。 夫自身が子供の頃、その宗教で辛い思いをしてきて、婚約者した女性と破談になったこともあるそうです。自分のために脱会してほしいと説得しても拒否されたみたいです。私達の子供が同じ苦しみを味わうのはあまりに可哀想です。 子供はほしいけどこの環境で幸せな人生になるのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

これからの母との付き合い方

初めて相談いたします。よろしくおねがいします。誰に聞いてよいかわからず、悩んでおります。 私の母のことなのですが、心の持ち方についてご教授願いたいと思っております。 両親は私が15歳の時に離婚し、それから母親だけで育てられてきました。ちなみに私は一人っ子です。 大学、大学院はバイトと奨学金でなるべく母には迷惑をかけずに勉強し、就職後は毎月母の収入以上の仕送りをしています。 母は私が就職をしたころから、依存するような発言をしており、それが不快です。 また私の生活に色々とアドバイスをくれるのですが、その発言が耳障りでつい辛く当たってしまいます。 母の面倒は生涯に渡って見るつもりでいますが、何か納得してないような気がしています。 心のどこかで、両親のせいで貧しい思いや嫌な事があった上に、就職してからも仕送りをし続けている私は何のためにこんなことしているんだろう?と考えています。 見返りが欲しい訳ではないのですが、私が苦労する(労力を使う)意義が母親のためだけなのか?と思うとやりきれないです。 自活してちゃんと働いて生活しているのに、どうして色々言われないといけないのか。と思ってしまいます。 最近私が結婚して、母がより一層私に依存してきます。 今は別々に暮らしていますが、いずれ一緒に住むと思うと不安です。 どのような心の持ち方をすれば、母に優しく接することができるようになるか教えて欲しいと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 108
回答数回答 6

恨むことをやめたい

恨むことをやめたいです。 私は父親が嫌いです。亭主関白な所があり、人を見下す発言や、人の話を聞かない所が主な原因です。 昔から父親の言葉に嫌な思いをした事があり、それがきっかけでよく口論になっていました。 最近では関わらない事が第一だと考え、口論はなくなりましたが、言われた言葉を思い出して、「お前さえいなければ」「責任が持てないならどうして私を生んだんだ」などと考えてしまいます。 嫌なところのある父ですが、話していて楽しい時も沢山ありましたし、尊敬していた所もありました。 全ての人がそうではないと思いますが、 どれだけ嫌なことを言われても、トラウマになる事をされても、子供はどうしても親を好いてしまうところがあるのかもしれません。 父のことが好きだからこそ、嫌な態度を直してほしい、私の意見も少しは耳を傾けて欲しいと思っていました。 ですが残念ながら、言葉が悪いですが 馬鹿とは鼻から分かり合えない、と私は結論づけました。 最後の最後まで、父は私に耳を傾けてくれなかった。これが私の中で恨みとして心に残っています。 話しかけられても、普通に接しています。私のためにしてくれたことも、感謝しています。 それでも、父親が同じ空間にいるだけで嫌になります。なるべく姿を見たくありません。あの人が視界に移ると、色々考えてしまい、気持ち悪くなります。 恨むことで強くはなれないし、楽にもならない。私は多分、別に望んで産まれた訳ではないし、親が子供を欲しいからただ生まれた存在でもあるけど、 生まれちゃったなりに人生を楽しみたいです。 何とか上手に恨むことをやめる方法はないでしょうか。 父親と話し合うことはもう出来ないので、それ以外だと有難いです。 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

自分の顔が嫌いで死にたいです

大学生の女です。 自分の顔が嫌で嫌で死にたいです。私は鼻の黒ずみが酷くて、これは一生良くならず、悪化していく一方です。中学時代からこれに悩まされ、勉強も学校も自分の顔を気にして手につきませんでした。 このことを親や友達に相談したことはありません。しかし、肌が汚いことは見ればわかるので、それがまた苦しいです。 このせいで私は今まで首を吊ろうとしたことが3回ほどあります。その度に酷い絶望と、言いようの無い感情がおしよせ、苦しくて苦しくて涙も出ないほど本当に辛いのです。 肌が汚いくらいでと思うかもしれません。しかし、私は自分の顔を鏡で見る度に苦しく形容しがたい感情に飲み込まれて死にたくて死にたくてたまらなくなるのです。泣き叫びたいけど何をどうすればいいかも分からないような呆然とする感覚です。そして毎回あの時に死んでいればこんなに苦しい思いはしなくて済んだのにと思います。 早く死にたい。もう死ぬことだけが希望です。努力ならもうしました。やれることも全てしたし、もう嫌です。絶望とはこのことを言うのだと思います。 日常生活に支障が出まくりで辛いです。心の問題もあるのでしょうが、この肌が治らない限り一生この苦しみと付き合うことになります。 どうにかして早く死にたいです。病気かコロナにならないかな。と不謹慎にも思ってしまいます。親戚の葬式でも死んだ故人が羨ましくて仕方がありませんでした。 こういう時の自殺は肯定されますか? もうこんな思いを毎日してまで頑張りたくないです。よく、逃げてもいいと言いますが、こればっかりは逃げることが出来ないのです。 もう十分頑張ったと思うので、そろそろリタイヤしても許されますよね? 最後まで読んでいただきありがとうございます。読みにくい文章だと思いますが、返信よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

いじめられています。

実の叔父にいじめられています。 家業なので一緒に仕事をしています。本来ならば叔父は私の両親に雇われているという身でありながら老いてきて仕事をセーブし両親不在時を狙って、仕事のことから始まり私の人間性についての文句が始まり両親が顔を出したときには機関銃のように私の文句を言うのです。 両親は叔父が大袈裟に文句を言っていることを知っているので流石に呆れています。 言ってくる文句は子供のような内容です。美容室に行けば「髪の毛なんかに金と時間を費やすほど偉い身分なのか?!」と言い、数年に一度の海外の友人宅への訪問もたった5日で「長期休暇ズルい!!」←本人は年に何回か休みとってどこかへ行ってます。 祖母が私に何かをくれたら「ズルいズルい!俺の取り分(恐らく遺産のこと)が減る!!」と口に出す程で、あまりの幼稚さに私の家族は笑っていましたが最近は「あいつばかり仕事を休んでズルい!!」と1ヶ月無休の私について言っていたのを聞いていて「精神がおかしいのでは?」となってきました。 しかし、私も従業員の皆の前でそのように言われたりすることもあるので心が折れそうになり最近は毎晩ひとりで泣いています。 早く叔父に死んで欲しいという負の感情まで芽生えてきました。 私は絶対に叔父のように欲深で心の汚い人間には負けたくないし真逆の人間でありたいと思っています。 でも、毎日のように悪口を言われているので私まで汚い人間になりかけてきるような気がしてならないですし、気持ちも辛いです。 どうしたら今の苦しみから抜け出せるのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/10/04

保護した子猫 助けられなかった

他家の塀の前で大人しく動かない子猫を保護しました。 犬がいる事、責任を持てる自信がない事、日曜で動物病院は開いていない事、明日から仕事が始まる事、猫はほとんど触った事もなくパニック状態でしたが、見捨てる事はできず己のエゴで保護しました。 親猫の姿は無く、いないものと思いましたが、玄関に着くと、遠くに座ってじっとこちらを見る成猫がいました。 ここで親猫と引き離してしまったことを自覚しました。 わからないながら介抱しました。 目を見開き倒れたままだった子は、翌朝段ボールから脱走できる程になっていました。 右手が曲がっていたので、車と接触したのかもしれません。 安心した私は両親に子猫を病院に連れて行くことを任せ、普段通り出社しました。 病院でも太らせるようにしか言われず、ご飯も食べ、鳴くようになったので、元気になってくれたのだと思いました。 気が抜けた私はその日の夜、夜中に一度起きて保温の確認をしただけでその後6時間眠ってしまいました。 とても寒い夜だったのに。 朝、息があり安心しましたが、ご飯を全く食べてくれませんでした。 水分だけはと思い無理矢理飲ませると頭を振って嫌がりました。 おかしいかもと思いつつ、弱っているからべたべた触らない方がいい、大丈夫だろう、そう考え親に任せ仕事に出ました。 私が出て1時間後、様子を見た母によると、体は冷たく、温めたら多少回復の兆しが見られチュールを少し舐めたものの、その後様子が変わり息を引きとったと。 病院も間に合いませんでした。 夜中敷いていたタオルが濡れていてとても冷たくなっていました。気づけませんでした。 2日もない時間でした。 何をしても後悔が残る事は理解できます。 ただ、己のエゴで親猫と引き離し保護したのに最後まで責任ある行動ができなかった事、知識不足、油断があった事、もしも話が頭の中から消えません。 最後私を見て一度鳴いた子猫をどうして放って行けたのか。 野良猫にとって何が最善かは知りません。 だからこそ自分が保護したことで苦しみ、怖い思いをし、寂しく、凍えながら死んでいったのではないかと思い、皆励ましてくれますが仕方なかったとは思えません。 保護時の物も、これからのために買った物も何も手付かずです。 気持ちの持っていき方がわかりません。 辛いのは子猫だったのに、救われたいと思ってしまいます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

また一緒にお経を唱えたい

私は数ヶ月前まで専修学院尼僧部に通っていました。 修行は自分の心を軽くしてくれ、余計なことを考えずにひたすら読経の練習や仏器磨きに勤しんでいました。 私は加行をしていて、辛すぎる! と思ったことはありませんでしたが、 知らない人と行動を共に、私語は慎む、家族とは連絡が取れないという不安と心労、そしてご飯の量が多かったのも加え毎日トイレで吐いていました。 吐く事が辛いし親に会いたい家に帰りたいと、泣きながら修行に取り組んでいました。 見かねた幹事先生が親に電話して、停学といった形で家に帰らしてくれました。 専修学院の皆様や家族、檀家さんにはすごく感謝と申し訳なさが残っています。 家に帰ると親の仕事をついて回り、朝のお勤め、梵字の練習などをしていました。 加行を中断して帰ってきたのにも関わらず、親は変わらず優しくしてくれました。 父は癌を患っていて、何年にもわたって再発し続けています。 そのことをわかっていながら、私は家を飛び出してしまいました。 私は婚約者がいることを父に打ち明け、家を出て行くことを告げたのですが… 同じ日に再発がわかったことを父から告げられ、そこから婚約者を紹介し辛くなり、そのまま家を出てきてしまいました… 1ヶ月に1度程度は連絡が来ますが、返信すると父からの返信はきません。 私は父への申し訳なさ、とんでもない事をしてしまったという気持ちでストレスがつのり、ストレスが原因の病気を発症しました。 夢にも毎晩父が出てきます。 夢自体は様々で、前みたいに色んな場所をドライブしたり、朝のお勤めをしていたり、また怒っていたり… 父と喧嘩をしているわけではないのですが、仲直りと言いますか… 前みたいな仲に戻りたいです。 また一緒に読経をしたいです。 でも勇気がでないんです。 どうしたらいいですか? 私は、自分の精神状態よりも、修行を終えることを優先した方がよかったのでしょうか… 拙く長い文章となってしまい、申し訳ございません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

弟の自死と両親

一ヶ月前、私の弟が自分で命を絶ってしまいました。 母は毎日泣いて薬を飲まないと眠れないようで、父は悲しみと後悔で苦しくなるからと現実逃避したいのか弟の話題は避けていて悲しむ母を見て苛立っているようです。 母はそんな父を見て父の前では悲しまないようにしたりしていて、私に泣きながら電話をしてきます。 父は今まで家族で過ごしてきた時間も良い父親とはいえない人でしたが私は家を出ていて今は母と二人なのだから、弟のことを思い偲んでたまには悲しみながらも過ごしてほしいと思ってしまいます。 弟のためにも出来ることはしていきたいと思いますが残された家族は何をしていけば良いのでしょうか。 父には何と言えば弟のことを思い偲んでくれるのかわかりません。 弟が自死してしまってずっとその時の苦しみに縛られて辛い思いをしていないか心配です。 気付いてあげられなくて助けてあげられたと思うと自分が情けなくて、 今まで大変なことも沢山耐えてきたからこれからは幸せを沢山感じながら生きていってほしかったのに。 弟に会いたいです。いつか私も60年後くらいになってしまうけれど、死んだらその時に会えるのでしょうか。 たった一人の姉弟でした。そう信じないと、二度と会えないなんて悲しくて耐えられそうにないのです。

有り難し有り難し 66
回答数回答 3
2023/04/11

自分が一番苦しんでいると思ってしまいます

僧侶の皆様、いつもお世話になっております。皆様がお元気でいらっしゃれば良いなと思っております。 この度は、自分の心のあり方についてお尋ねしたく存じます。 タイトルの通り、私は「一番苦しんでいるのは私」と傲慢なことを思ってしまいます。 仕事柄、御客様の苦しみに近付くよう私なりに毎日努力して参りました。 しかし、身内や友人などに関してはどうか…。 働き過ぎて辛いだろうなどと想像出来ていませんでした。 親に対しても、今どれだけ努力してくれていても、子供の頃のことを思い出して恨んでしまいます。 私は学生の時に発症しましたが、両親は「昔から差別されてきた病院だからもう行くな」と言いました。今でこそ明るい雰囲気のメンタルクリニックが増えていますが、当時は大病院しかありませんでした。 (母の知り合いがその病院で働いていたことと、待ち合い室で大声を出す人が嫌だったようです。) あの時もっと理解してくれていれば、私は障害など負わなかった、と思ってしまいます。私に子供がいない一番の理由は、それかもしれません。子供を理解出来なければ、命を授かる権利はないですし、私には出来ないと思いました。 しかし両親にも事情があったのでしょう。 詳細は伏せますが、差別をされてきました。 これ以上差別されたくないと思ったのでしょう。 それでも恨んでしまいます。 私は夫の仕事の大変さを理解せず、暴言を吐きました。自分が一番大変だと思っていたからです。 一番苦しんでいるのは自分、という考え・身近な人の大変さを想像出来ない自分をどう変えたら良いでしょうか。 ご意見をお待ちしております。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/12/19

取り返しのつかない失敗。

取り返しのつかない失敗をしてしまい そのことが原因で最近寝付けません。 彼氏が欲しいのに、感情的な性格のせいで酷いことを言ってしまったり今主流の出会い方であるマッチングアプリまで強制退会にさせられてしまいました。   酷いことを言ってしまった後悔と 出会いの場さえ失ってしまった後悔で もう二度と恋愛できないことに 苦しんでいます。 こんな、罪を犯してしまった自分はもう恋愛してはいけないのだとも思ってしまい自分を責めてばかりいます。 出会いの場も失ったのでもう恋愛は諦めようと思うも昔の楽しかった恋愛を思い出すと、愚かな失敗のせいで今後恋愛ができなくなったことがとても苦しいです。 親には、マッチングアプリじゃなくても自然と良い人に出会うと励まされたり もう恋愛してきたんだから、いいじゃないかと言われて最初はそうだなと思って自分を納得させようとしたのですが 自然に出会いがあると思えなかったり 恋愛もしてきたからもう良いとは 思えず苦しいです。 こうなってしまったのは自分の感情的になる愚かな性格のせいで天罰がくだったのだと思いますが、周りの人がマッチングアプリを使って恋活して彼氏を作ったりしてるのを見るととても辛いです。 まだ、使えるアプリはあるものの 20代中心のアプリしか残っておらず もう28なので絶望しています。 どうしたら、もう恋愛できない苦しみから解放されて楽になれるのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/08/14

障害児の子育てが限界

重度知的障害、自閉症、5歳の娘を育てています。まだ話すことはできません。 癇癪がひどく、今日も外で癇癪を起こし、行きたいところにも行けず、周りの方から冷たい目線を感じながら早々に帰ってきました。 この前児童館に行った際は、あからさまに娘のことを避ける親御さんもいました。(ヘルプマークをつけ、話すこともできないため、周りの人が見ても障害児だとわかる様子だったと思います) 他の人に迷惑をかけないよう対処してるつもりですが、やはり周りの目が冷たいこと、同い年の子と差を感じることは多々あり、そのたびに私のメンタルも折れ続け、定期的に限界がきます。 週5日、子供とともに療育園に行っているため、先生や同じ悩みを持つ親御さん等、相談相手はたくさんおり、お話をしてストレス発散もしています。 主人や親戚、友人等、周りの人には本当に恵まれていてとても助けてもらっています。 すごく恵まれた環境にいることはわかっているのですが、それでも娘を育てることが本当に大変で、心中したいと思うことが度々あります。 娘は本当に可愛く、機嫌が良い時はニコニコで甘えてくれます。 でも本当に苦しいです。障害児の親として、自分が死ぬまで、死んだあとも楽になることがないことが苦しいです。 将来子供が育ったら楽しもうと思っていたことが全部できなくなりました。 どうしたらこの苦しみから解放されますか?もう解決方法がわかりません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/03/19

生きることが辛くてしょうがない

高校生です。自閉症です。バイト中に嫌なこと(トラウマ、はずかしかったこと)がずっと頭から離れず自殺ばかり考えてしまいます。 バイトが終わると大分落ち着きます。 事情があってバイトをやめることが絶対にできませんし、バイト先を変えることも絶対にできません(大学卒業まで)。 バイトは週六で毎日5時間ほど働かなければいけません。 もう本当につらくて仕方がないです。 勉強の時もそうです。中学生の頃のトラウマが頭から離れず、泣き出してしまい全く集中できなくなります。 大学に行きたいのですが、勉強すら全くできないのにどうすればいいのか。 文章は読めるのに頭に入りません。理解するのに時間がかかってしまいます。 私はこの先何十年もトラウマに苦しみ続けて生きるのでしょうか。 うつ病などになってるのかなとか思うのですが、事情があり親などに相談することは無理です。病院に行くことも無理です。 客観的に見れば"今の"私の状況は幸せです。 でも苦しい思い出のせいでたかがバイトもまともにできないし。勉強もできないだなんて、本当に絶望しかないです。 昔楽しめてたことも全く楽しめなくなりました。集中力もものすごく減りました。ないに等しいです。 昔はアニメ好きだったのに、今では見てるとアニメのシーンを現実の辛かったことと重ねてしまいます。 死にたくて死にたくてたまりません。幸せなはずなのに。嫌なことを考えてしまい、苦しんでしまいます。 何も考えたくないです。何かに夢中になって嫌なことを忘れたいです。でも夢中になれません。 どうして人生はこんなに辛いんですか。今日も地獄のバイトをしなければなりません。 私が過去に悪いことをしたからでしょうか。私は一生苦しまなければいけませんか。 許されたいです。救われたいです。苦しみから解放されたいです。嫌なことを忘れたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2024/11/26

過去の罪ですごく苦しい

自分は、過去に親を謗った五逆罪と仏教を謗った謗法罪を犯しました。 ですがその後阿弥陀仏の救いを知り、一時期は救われました。 ですが大乗仏教は、お釈迦様の入滅後にできた物と知りました。 なのでもし阿弥陀仏様の救いがなければ自分の業によって地獄に落ちます。 家族だって落ちてしまうかもしれません。 それがどうしても嫌なのです。 テーラワーダ仏教では五逆罪や謗法罪を作った場合、善行によって罪を軽減できるだけで地獄に行くのは回避できないと教えがあるようです。(間違っていたらすみません) ですがそもそもお釈迦様は死後の事は何も言わなかったや、言ったが細かく言ったわけではないなど、どれか正解か分からず混乱してます。 せっかく阿弥陀仏の救いに出会えたのに素直に信じない自分は本当に愚かだと思います。 ですがもし救いがなかった場合が怖いのです。将来地獄に落ちるのなら今幸せになっても意味がないと、自分では思っています。 どうかこの苦しみを取り除いていただけないでしょうか 将来地獄に落ちるかもしれないという恐怖や不安を。 もしお釈迦様がこのような者に対して説いているお言葉があれば教えていただきたいです。 何度も同じような質問すみません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/09/30

過去の経験で性癖が歪んでしまった

私は子供の頃母親から虐待され、兄弟間での差別や人格否定、体罰をされていて、父親は見て見ぬ振りをしていました。 学校では、友達に裏切られ小中高の7年間いじめられました。 小学生と中学生の頃に知らない男の人に無理やり体を触られ、そのことを親や先生に相談してもまともに取り合ってくれませんでした。 そのせいか、動物を恋愛的に好きになってしまうようになってしまいました。 動物なら誰でもいいというわけではなく、高校生の頃から同じ動物にずっと片思いをしています。 何かの間違いだと思い人間の男性とも恋愛をしてみたのですが体を触られるとどうしても気持ち悪くなってしまいます。 彼に恋する前はずっともう死んでしまおうと思っていたのですが、彼に恋してからは生きる希望を持つことができ、なんとか対人恐怖を克服し、内定ももらうことが出来ました。 しかし、私の気持ちは相手からしたら知ったことではないですし、そのことをもし知ったらきっと気持ち悪いと思います。 彼と同じ動物に生まれていても彼と結ばれるとは限りませんが、人間でいるよりはまだチャンスはあったのかなとずっと思ってしまいます。 私は性的に嫌な思いをしてきているので、彼にもおなじ苦しみを感じて欲しくありませんがどうしても好きな気持ちを抑えることができません。 正直もう我慢の限界です。人間になんて生まれてこなければよかったです。この気持ちとどう向き合えばいいかわかりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

先祖供養の方法について

新年明けましておめでとうございます。昨年はお世話になりました。 先祖供養した方がいいなと思って、質問しました。 あまり、先祖に対して、いいイメージはありませんが、 それでも、自分の肉体や無意識の領域にあるものは、父や母から上の世代から受け継いだもので、 ご先祖様がいなければ今の自分はいないと思っています。 動物や植物からいただいている命や周りの人の感謝する気持ちを持ち、 自分の目標を宣言するために、神社にお参りし、今年神棚を設置しました。 神棚を含む住環境を整えているところです。 年賀状や手紙でも、少しずつ感謝の気持ちを伝えていけたらと思い、少しずつ実行しています。 先祖に対して供養できていないし、方法が分かりません。 父の実家とは、10年前ごろから不仲になって、お墓参りにも行けていません。 親は、「自分達がしっかり供養するから」と言っています。 しかし、「これでいいのだろうか?」と思っています。 実家が遠いところで状況は分かりませんが、これまでの状況から供養をやっているとは思えないのです。 そもそも、供養というものを理解していないのではないかとさえ感じます。 私も理解していません。なので、教えていただきたいと思っています。 供養とは「先祖の苦しみや怒り、悲しみなどを理解し、受け入れ、ゆるすこと」だと、私は考えています。 私たちは、胎内にいるときから、親戚を中心とする周囲の人の教えを受け、脳の無意識の領域に記憶していると考えています。 その教えは、家系の中で代々受け継がれていると思います。ただ、無意識なので、なぜそのような行動をするのか理解できていないのですが。 供養をするということは、最終的には自分自身を認めることになると思うのです。 だから、先祖供養が大切だと思いますが、どのようにやっていけばいいのでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1