よろしくお願いします。 好きな子が不倫していることを知りました。 その子は、私が初めて新人教育係になったときに担当した子でした。価値観や性格が私と似ていることもあり、プライベートでも仲良くしていました。 普段の何気なく言ってくれる言葉や笑顔にいつも励まされ、私の中では大切な、妹のような存在でした。 その子が今度異動になると上司から聞き、中途半端な時期でもあるので理由を聞くと、同じ職場の妻子もちの男性と関係をもっていたのが発覚したから、とのことでした。男性の妻も別の部署で働いているのですが、周囲の人に話しているようで、職場内の大多数が知っている状況とのことでした。私は知りませんでしたが…。 不倫はもちろんいけないことですし、何をやっているんだと幻滅しました。同時に、とても悲しい気持ちになり、そのことを考えると涙が出てくるようになりました。 上記の件を知ってから、自分自身の気持ちと向き合ったとき、私はその子のことをとても好きだったのだと気づきました。その気持ちを様々な理由から押さえつけていたことも。 先日その子と食事に行きました。不倫のことには触れることはできませんでした。しかし、異動となることを聞いたこと、一生会えなくなるわけではないと頭では理解できていても離れ離れになることが嫌なこと、これまで一緒に仕事をしてきたことが楽しかったことを伝えました。 ですが、不倫をしていたことに対する憤りや、私の気持ちにこたえてくれないのではないかという不安から、本当に伝えたかった好きであるという気持ちは伝えることができませんでした。 不倫をしていた、それを知った上でもまだ好きである自分自身に対する自己嫌悪があります。 まとまりのない文章ですいません。誰にも相談できず、アドバイスを頂きたいと思いこちらに書かせて頂きました。宜しくお願いいたします。
こんにちは、初めて相談をさせていただきます。拙い上に見苦しい内容ですが、回答をして頂けたらと思います。 私は、最近になって過去に犯した過ちの数々を思い出して罪悪感に襲われています。 具体的にどんなことかというと、今は亡き祖父に冷たい態度を取ってしまった、家族に対して理不尽に怒鳴ってしまった、飼い犬をあまり大事にしてあげられなかった、人の宝物を羨んで盗ろうとした、小中学生の時に嫌いな友人(今は仲良くしていますが、私に友人と呼べる権利はあるのか…)に陰口や酷いことを言ったり仲間はずれにしたりしてしまった、高校でもまた別の友人に冷たい態度を取ったり濡れ衣を着せたりしてしまった、見ず知らずの人が落とし物をした所を見たのに声をかけることをせずに助けなかった、電車の中で人に席を譲らなかった、ごめんなさいをちゃんと伝えなかった…など、意図的に行ったことばかりです。 たくさんイライラさせたり、悲しませたり、困らせたり、傷付けたりして迷惑をかけたと思います。やった後で後悔するぐらいなら初めからやらなければいいのに、本当に自分は馬鹿で最低な人間です。 これからは、今話せる人には謝って、家族、友達、飼い犬にも知らない人にも善い行いをするつもりでいますが、果たしてこれで良いのか、他にもすべきことがあるのではないかと悩んでいます。また、自分は幸せになっても良いのか、ダメなんじゃないかということも考えています。 私はどうあるべきでしょうか。
離婚することになりました。 原因は、夫がギャンブルで借金をつくりした。借金をしただけなら、まだ一緒に頑張っていこうと手を差し伸べることができたのですが、私のお金、児童手当、へそくりとして貯めていた現金を持っていかれました。そして、勤務先の売上金にも手を出しました。横領であり、犯罪です。 何故こんなことになったのか話をしていくうちに、私が原因だと言われました。 結婚前にライブで知り合った男性と結婚後に夜遊びに行ったことが浮気だと言い出したのです。 遊びに行った時、子どもは3歳で、夫に頼んで遊びに行きました。 私の部屋で子どもを寝かしつけていたようなのですが、古い携帯を見つけて、中を見られたことにより、男性と遊びに行ったことを知られました。 子どもほったらかして男と遊びに行くのはどういうことだと、普段家事も子育ても何もしない夫に言われました。共働きです。 不貞行為は一切ありません。相手も私が既婚、子持ちだということも知っています。 10年経った今、それが原因でギャンブルに染まったと言われましたが、勝手な思い込みでそれが原因だったら、何をしてもいいのか?という気持ちでいっぱいです。。 そして、協議した結果を公正証書に落とし込む段階にきたのですが、私に何か落ち度がないか探りを入れられています。部屋をあさられています。。 公正証書ができあがっても、しっかりと協議した結果を落とし込んだにも関わらず、後から納得いかない、お前は浮気したんだからこの内容は納得できない。その他色々罵倒され、苦しくて死にたい思いで一杯です。 やはり私が原因であり、私が全て悪いのでしょうか…? 養育費をもらうため、離婚後も借金返済までは一緒に住むことになっています。 話をすれば、罵倒されるという思いがあるので、ずっと苦しい思いをしなければならないと思うと、これからどのような気持ちで生活していったらいいのか、わかりません。 苦しくて、死にたいです。
何度かご相談させて頂いております。 特に、初めての時と2回目の時にご回答くださった教善寺の中田三恵様には、思っている事をズバリ言い当てられ、また、そう言って欲しかった!、というお答えを頂いて、本当に救われ感謝の気持ちでいっぱいです。 他のお坊様にもご回答を頂き、危ない処を助けて頂いたりもしましたし、考え方や気の持ち方というものを教えて頂きました。 数回相談させて頂いた事により、少しずつ精神的に落ち着いてきました。 ただ、また悪い癖が出て、スピリチュアル系のサイトを覗いてしまいます。 そこには必ず「潜在意識を書き換えれば人生は良くなる」とあり、そのためのセッションやセミナーへと誘います。 とても惹かれてしまうと同時にまた不安を抱えてしまうのです。 潜在意識を書き換えると人生が好転する、という考えはどうなんでしょうか? 仏教ではどういう教えに相当するものでしょうか? 昨年までは、「自分は気が強く、長女という立場であるからしっかりしている、しっかりしなくては!」という思いが知らない内に根付いていて、それは良くも悪くも作用しましたが強く生きてこられました。 それが今年に入ってから崩れて、後はご相談させて頂いた通りなかなか抜け出せず1年が過ぎようとしています。 そしてやっと11月の終わりに、胸の塊が無くなった感覚を久し振りに取り戻した処でした。 潜在意識云々という、自分で植え付けてしまった思い込みを消し去り、心平穏に過ごしたいと思っております。 どうすれば、このような思い込みを消し去る事が出来るでしょうか? スピリチュアル系のサイトはいくらでも目に入ってきてしまいます…
夫・妻40代 息子2人中高生 の4人家族です。 両親とは別居です。 私(夫)は、10年位前にうつ病を発症し、1~2年とても苦しみましたが精神科の治療により落ち着き、その後は「持続性気分障害」という病名で通院し続けました。 今は小康状態ですが約2年前に悪化し、体も動かず、心も折れた状態が続きました。 妻とは一緒に病院に行ったこともありますが、病気に対してあまり理解してくれません。 具合が悪くて家で休んでいると妻の機嫌が悪くなります。 「病気で臥せっているなら実家で療養しろ」と私に言います。 昔ノイローゼで苦しんでいた実家の父は極度の心配性で、一緒にいるだけで私の具合は、ますます悪くなります。 妻と別居しようにも経済的に困難です。 妻自身も苦しんでいたのも分かりましたが、妻は毎晩 酒を飲むようになり、それが当てつけにも感じられます。 なんとか仕事には行ってますが、職場は現場ガテン系の体育会系で、一番下っ端なので、上司や同僚がパワハラ気味で上から色々と言ってくるので、これも苦しいです。出勤するのも辛いです。別の部署ですが自殺者が何人か出ました。 このように、家庭でも職場でも苦しい状態で居場所がありません。 戦う心と体もありません。 死んだら楽になるのか?と何度も何度も思いました。 愚痴を聞いてくれたり、色々アドバイスをくれたりする先輩や、保健担当もいますが、根本的な解決にはつながりません。 生命保険をたくさん掛けて仕事中に労災で死ぬしかないのでしょうか? 苦しい 死にたい 助けて が同居してます。
初めまして。 中3の息子へのかかわり方、自分自身について悩んでいます。 息子は朝は8時ごろから起こしていますが、11時ごろまで起きてきません。 12時から19時まで塾には行きます。夕食後はテレビのリモコンを離しません。毎日1時半くらいまで見ています。12時くらいには寝て、8時には起きようと何度も話していますが、聞く耳持たずです。 テレビカードを抜き見れないようにしたら、画面を拳で殴り続けます。 中3の4月から本人の希望で塾通いを始め、予習は文句を言いながらもやりますが、復習は今まで一度もやっていません。本人もやらないと言います。 スマホは中2から連絡用に持たせていましたが、ゲームがやめられなくなり春休みは毎日6~7時間、宿題もやらず没頭し、視力も半年で1.5から0.3まで下がりました。塾の先生と本人とで相談しスマホは受験が終わるまで触らないと決め取り上げました。 普段から朝は起きずギリギリまで寝ていますが、ご飯は食べ走って登校しています。遅刻・欠席もしません。 担任も勉強せず、テレビがやめられないことも知っています。冬休み前の三者面談で、本人に任せてお母さんは黙ってましょう。ただ、声はかけてあげてと言われました。 息子の人生ですが、後悔はしてほしくないです。 私自身について、息子の父親である主人と不仲です。 子供が小さい頃「甲斐性なしに見られるから仕事はするなと言われ専業主婦をしてきました。でも‘パパが働いてるからママは好きなことができていいね‘とか○○さんは働きながら二人も育てててママより偉い‘と散々言われてきました。義理父母からも色々も言われましたが主人はかばってくれず「いわれたことが気に入らないみたいだ」と義理父母に伝えています。 主人がいるといつもイライラしています。子供にもよくないとわかっています。離婚してほしいとお願いするたび、直すからと言われその言葉を信じていた自分が嫌になります。 主人は義理父に似ていて、人の嫌がることを言い、相手が嫌がるのを見て喜びます。子供たちに対してもするので子供たちも止めてほしいと何度も父親(主人)にお願いしていますがやめません。私にも子供にも平気で嘘をつきます。 自分が変われば、息子への接し方、関わり方、息子自身も変わるのだろうと思います。ただ、自分が変われず、どうしたらいいかわかりません。
今年は大殺界で停止の年と言われました。 年末から家の鍵をなくしたり、生活リズムが崩れたり、始まりかなと思うことがありました。 運気が最も悪い年が始まると思うと、色々不安です💦もともと情報に振り回されやすく、 焦りやすい性格なので、トラブルを回避できるか、怖いです(ノ_<。) 今年1年どのように過ごしたらよいでしょうか。
今まで数多くのご回答を有難うございました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 どうかお身体に気をつけてください。 本当に有難うございました。
いつもお世話になっております。 医師の勧めで、毎日、祈願寺の写経道場に 通っています。 その後、護摩でお経を上げ帰宅します。 祈願寺は距離もあるので、規則正しい生活 の基盤、また学びの機会にもなっており、 色々な人も来るので、軽い訓練にもなって いる…気がします。 医学的にも、写経行には集中力を高め、 認知症の予防にも…と聞きますが。 そこで数点疑問が生じました。 写経には大きな功徳が…と聞きますが、 そう言われても、いまだピンときません。 また、我が祈願寺の宗派は実践的な修行に 力を注いでおり、 本山には信徒向けの水行、登拝行、断食行 などのプログラムまで存在します。 まさに、「道場」といったところです。 ご詠歌もあった気が。私もたまに参加 しています。個人的にもやりたいので、 道具を揃えるか思案中です。 とくに断食行に関しては、 「治療目的での入堂はお断りします」 と注意書きがあります。 写経や信徒参列型の護摩と、断食行は やることが根本的に違う、また、前者には 治療云々…の記述はありませんが、 私の場合、認識のズレから誤解を生じ、 お坊さんから顰蹙を買っていないか不安に なってきました。 今までも、あらゆる場面で認識のズレから トラブルを作っていたので…。 関連して、最近になって、お坊さんから 行儀に関して指摘される事が増えました。 たとえば、 「トイレに入る前に輪袈裟を外して」 など…引き締めを図る時期が来たか? とも思います。 ほんとうに、無知で申し訳ない…。
こんにちは。 突然ですが、私の誕生日は10月18日です。 母の姉の命日も10月18日です。 私の5年付き合ってた彼の名前と、母の姉の旦那さんの名前が同じです。 よく、時計を見ると10時18分です。 母が言いには私が産まれた時に母方の祖母が、私の事を見て 亡くなった母の姉の生れ変りだ・・・ と言ったらしいんです。 私は亡くなった叔母にもちろん会ったことはありません・・・ 私の考えすぎなのでしょうか? それとも何かあるのでしょうか?
こんばんは 大学が決まり今年の春に上京して一人暮らしです 幼い頃から東京の大学に行って東京に住みたい!と言っていました。 両親も一人暮らしをした方がいいよと言ってくれていました。 しかし、進学が決まり一人暮らしが確実になると不安な気持ちがとても強くなりました。 学校のことや生活のことはもちろんですが、家族と離れる不安が大きいです 何ヶ月も前から夜お布団に入ると、引っ越し(3月下旬)まであと○ヶ月…と考えるようになりました。 家族と出かける所では、もう少ししたら今までみたいに毎週のように家族とここに来られなくなるんだなと感じるようになり、 引っ越しまで残り1ヶ月になった今では、毎晩ホームシックのようになっていてなかなか寝付けません そして母にも、一人暮らししたくないなあ、と言ってしまいました。 自分で決めたことですし、両親は高いお金を払って大学に行かせてくれ、アパートも借りてもらい、家具や生活用品も買ってもらって、心配もかけてしまうので本当は弱音なんて吐きたくないです。 でも地元に残る友達や、すれ違う小さい子を見ると羨ましく思ってしまいます。 私の気持ちは上京して一人暮らしをしていきたいです。 ですがその怖さや家族と離れる不安に押しつぶされてしまいそうです。 残りの実家での生活 楽しく過ごすために、どのようにこの不安と付き合えばいいでしょうか…
婚約破棄について内容証明を送ったところ、彼も弁護士を立ててきました。いまは、彼と婚約破棄の正当な理由があるかどうかで争っています。彼の言い分によると式準備を全て押し付けたとか、彼の両親に当日急に食事に誘われたのにもかかわらず、詐病を使って断ったからだとのことで、その他諸々でも責められています。 式準備は私の方が準備すること多いですし、体調悪かったのも本当です。弁護士さんに任せていればいいと思いますが、内容証明を送れば終わるだろと思っていたので、不安で仕方ないのです。 仕事は退職済みなので仕事を探さなきゃいけないですが、仕事探しどころじゃないです。 はやく安心したいのですが、どうすれば勝てますか?やはり、負けてしまうでしょうか?
私は今年大学を卒業して4月から働き始めた新社会人です。まだ働き初めて3週間ほどですが、転職を考えています。 転職したい理由は、今の仕事が嫌なのではなく、第一志望だった企業が諦められないからです。 私は去年の就活時その企業を目指していましたが夢叶わず、現在は第三志望だった企業で働いています。 私が今働いている企業も世間的には恵まれている方なので、給料も休日も悪くありません。また上司や先輩も気にかけてくれるので労働環境も良いです。 しかし、私の第一志望だった企業に就職した友人に職場の話を聞くと、給料も休日も全てにおいて私の職場より上で羨ましくて仕方ないのです。 そこで転職活動をしようと思ったのですが、後ろ髪を引かれる思いがして転職活動をする事に躊躇しています。 後ろ髪を引かれる思いがするのは、今働いている企業には、面接時に頼み込んで採用してもらったからです。 私が今現在働いている企業も当初は私を採用する気は無かったと思います。しかし当時待遇の悪い企業の内定しか得られていなかった私は、世間で一定以上の評価を得られ、労働環境の良い企業に入りたくて、面接で頼み込んでなんとか、今の職場に採用してもらいました。 そんな私を採用してくれた職場を裏切りたくなくて転職活動をする事に踏み切れません。 本当なら2、3年働いてから転職活動をするのが良いのでしょうが、不況がすぐ先に見えているこの時期にもたもたしていたら、より転職が難しくなると思うので今すぐ転職活動をするかどうかを悩んでいます。 本当なら、今の職場に迷惑をかけることなく転職したいのですが、そんな甘い選択肢はありません。 私がこれからどのように行動すべきか助言してくださると、助かります。
こんばんは。 私は現在海外在住なのですが、旦那のDVが悪化し現在シェルター避難中です。 DVに関しては一緒に生活して5ヶ月弱の間に激しいものは2回(包丁をつきつけられました)で、それ以外は激しい身体的暴力ではありませんが、モラハラで常に私自身を否定され続け鬱になりかけています。(抗うつ剤服用中) 先週はついに首を絞められ、包丁をつきつけられ、酒と睡眠薬を一緒に飲んで死ぬよう強要されたので裸足で逃げ出し、警察に通報、そしてシェルターに避難しています。(息子も一緒です) 3歳の息子にも全くいい父親でもなく、いつも口論の原因は父親の自覚を持ってほしい、努力してほしいという内容がほとんどでした。 ただ、もう私も限界です。 旦那はなかなか離婚には応じないかもしれませんが、今の私には離婚しか考えられません。 カウンセラーにもDV加害者がDV克服するのはとても難しいし、何よりDVは繰り返すごとにエスカレートするので、もう次回チャンスを与えれば次は本当に命の危機だと言われているからです。 それでも子どもから父親と過ごすチャンスを引き離していいのか、とかもしかしたら難しくても彼がDV克服するかもしれないし、それまで待ってあげた方がいいのか、とかたまに考えてしまいます。 今は私もPSTDや鬱の影響で正常な判断ができないような気がするので、何か正しく決断していけるような指南、ご指導を頂きたいです。 よろしくお願い致します。
私は37歳のサラリーマンです。20歳の時にパニック障害が発症し、今日まで体はずっと不調です。ここ2年位は痺れや痛みに悩まされ、やる気や気力も低いままです。 病気のストレスと病気のせいにして行動出来ていない自分へのストレスの両方がのしかかり毎日沈鬱な気分で過ごしています。 仕事は工場作業で病気の症状はありますが薬を飲みながらなんとか続けています。夏には会社から資格を取りに行かせてもらいます。 仕事なので気力は低くてもなんとか踏ん張ってやっています。 しかし、プライベートとなるとやる気が極度に無く、ただただ無駄な時間を過ごしています。 私は昔から音楽が好きでミュージシャンに憧れています。 さすがに37歳にもなっているので10代、20代の頃の様に熱中していませんが今でも憧れはあります。 自分でもギターをやっていて、人前で演奏しても恥ずかしくないような腕前になりたいのです。 しかし練習をしようと思ってもすぐにやる気が無くなり手付かずでまた無駄な時間が過ぎるばかりです。 どうしても集中できず、焦りや自己嫌悪が湧きます。 昔はプロになりたかっです。馬鹿げてるかもしれませんが今でもプロとまではいいませんが注目されるようなアマチュアミュージシャンレベルにはなりたい夢があります。 病気に関しては当然病院に毎月通っているのですが行き詰まってるというかスッキリ治すのはなかなか難しいと思います。 私の生活や習慣、心掛けなどをアドバイスして頂けたらと思っております。 よろしくお願いします。
聖職者の皆さんは、ご自分の死と死後(あるのかどうか分りませんが)については、どのように理解・納得されて日々を過ごしておられますか? 現代科学の教えるところは、死は肉体の消滅であるばかりでなく、意識の消滅でもあります(意識は脳が作り出しているもの)。 死によって生前の努力が全て消滅することを考えると、虚無(ニヒリズム)に陥ります。古来の哲学者の中には、このニヒリズムに陥ることが当然だ(そうでない方が人間らしくない)と教えてきた人達もいます。 こういう状況で、信仰に進む以外に救われるものはないのではないかと私は考えているのですが、聖職者はこの避けることのできない死の問題をどのように解決できているのでしょうか? 是非ご教示ください。
倍返しなんてもっての他。でも、じゃあやり場のない怒りはどう処理したらいいんでしょう…以上です。 すいません(汗)。ここからは真面目に書きますが、自分はこちらのサイトを利用する様になり、質問する際の参考になればとよく他の方の悩み相談をあれこれ検索し閲覧させて頂く(悪趣味と思われる方もいらっしゃるかもしれませんけど)んですが、たまに今回の質問のタイトルの様な内容の相談もしくは回答が見つかります。けど、果たして本当にそうなんでしょうか? 実際、自分には死ぬまでにどうしても仕返ししたいと思った相手が数名いて年齢・性別・職業は全て異なりますが、中でもよく頭に浮かぶのは同じ町内に住むある女性です。その人は30年前に自分達がその土地に住み始めた頃からの知り合いですがずっと独身(離婚か死別かは不明)で子供が2人います。 その子達と自分と弟はいわゆる幼馴染で、昔はよく互いの家を行き来して遊んでましたがやはり中学生くらいから疎遠になり、特に下の子は学校内では良くも悪くも目立ってたので、自分よりも弟が彼等と急激に距離を置くようになり高校生になる頃には全く喋らなくなりました。自分達の家庭については過去の質問に書いた通り悲惨な状況で、それに対し幼馴染は2人共家庭を持ち地元から出て行ってしまいました。すると、以前は貧乏で夫がいない事を常に引け目に感じていた(と、母親以外のご近所さんは皆言っています。)女性は「勝ち組」になれたのが余程嬉しかったか自分の母達の前で事あるごとに家族自慢をする様になり、子供が2人いるのに独身で孫もいない(加えて夫に先立たれた)のは我が家だけですから母はやはり聞く気になれなかったんですが、その女性を許せない最大の理由はそれを含めて母親(の鬱)を軽く見ていたからです。 『旦那さん、あんないい人(外面が良すぎただけ)だったのに死んじゃうなんてねー‥でも、○○さん強いんだからいつまでもくよくよしてちゃダメよ?病は気からって言うでしょ?頑張って!』……この言葉は、母にしてみれば死刑を宣告された気になったそうです。更に、近頃子供があまり孫を連れて来てくれなくて寂しいと愚痴ったとかで、だったら自分から会いに行ってもう帰って来るな、あんたの子供が昔弟をいじめた(すぐ止めたそうですけど)事を最近越してきた人達に話してやろうか?とか考えてしまいます。 何でもいいので助言を下さい。
数ヵ月も前の出来事なのですが、あれからずっと心に引っかかっていたので、僭越ながら質問させてください。 仕事で疲れ、一刻も早く休みたいと考えていました。明日は友人と久々に約束があったこともあり、余計に休みたいと思っていました。 自室で一息ついていると、私の父に会いに来た近所の子が、私に会いたいと呼びました。 私は一度顔を見せれば良かったのですが、その時は疲労から、感情的な、あまり余所の子供の前に出せないような気分だったので、無言でやり過ごそうとしてしまいました。 するとそれを父が怒り、私を咎めました。 「お前は子供の言うこと一つ聞かないで自分の部屋に閉じ籠るなんて!"慈悲"がない酷い奴だ。」と。 父は熱心な仏教徒なので、私は本当にいけないことをしてしまったと感じると共に、疲れているのだから本当に、本当に勘弁してほしいと泣きながら言い返してしまいました。 私は自分の家でもある空間に、他人が来て私物を弄られることに慣れていません。残念ながら好みもしません。 田舎は子供を近所の人達で育てることなど普通なのだから、慣れていなくてもそれが当たり前なのだと返されました。 その後は大喧嘩でした。 今は落ち着いていますが、なぜかあの時に言われた"慈悲"という言葉が気になっています。 慈悲とは何でしょうか。 人に強いるものなのでしょうか? 人は形振り構わずに慈悲に答えなければいけないのでしょうか? また感情的になってしまったので、もしかしたら文章が乱れているかもしれません。 読みにくかったらすみません。 良ければ回答をよろしくお願いいたします。
私は今学生で、予備校に通っています。予備校で共通の趣味を持っているらしい人を見つけて話しかけたいのですが、どうしても緊張してしまって話しかけることができません。 昔から知らない人に話しかけるのは苦手で、声をかけようと思うと頭が真っ白になってしまいます。一度話してしまえば普通に会話ができるのですが、自分から話し出すのが怖くてずっと悩んでいます。 どうしたら知らない人にも話しかけられるようになるでしょうか。回答よろしくお願いします。
自分は浪人生で、今まさに受験の真っ最中です。 家庭の事情で私立受験は不可能で、かつ今年で最後の大学受験です。 1年間がんばってはきたのですが、先日のセンター試験では失敗してしまいました。幸い絶望的な結果ではなかったのですが、二次試験がかなり不安です。 その不安が転じて、人の不幸を願うようになってしまいました。 私立受験が可能な友達をみていると、悔しくてたまりません。みんなと同じかそれ以上の努力をしてきたのに、自分は国公立大学に不合格だと大学進学を諦めなければならない。しかし彼らは失敗しても私立大学に通うことができる。そう考えるとなかなか応援できなくて、みんなも失敗すればいいとさえ思ってしまいます。 いままで支えてきてくれたし、いっしょがんばってもきた仲間なので、感謝とともに応援したいのですが素直にそれができなくて本当に悔しいです。 まだ不合格と決まったわけではないのですが、この気持ちは晴らすことができないのでしょうか。