初めまして。anemoneと申します。 気持ちの整理にアドバイスをお願い出来ますでしょうか。 ここ数年ずっと諦められない思いを抱えています。告白できずに終わった恋で、もう7年以上も心から離れてくれません。その方はご結婚されたのになお、ふとした時に身勝手にも落ち込んでしまうのです。 私には現在付き合っている方がいるのですが、お見合いで出会ったからか、私が相手にとっての理想の「好き」を演じているような気がします。その方にもとても申し訳なく思います。 もはやずっと思い慕っていた相手が今も好きなのかどうかもよくわかりません。こんな執着をなくす方法はありますでしょうか。 これから先、人を好きになれる自信がありません。 宜しくお願いいたします。
19歳の大学生です。 男友達と縁を切りました。自分から言い出したのに悲しくて涙が止まりません。 縁を切った理由は、私はその友達のことが大好きで、毎日LINEでやり取りをしたり、たまに電話をしたりしていたのですが、友達に電話の約束を1時間半待ったのに断られたり、言ったことを守ってくれなかったりして、最初は話してて楽しかったのですが、その人のことを考えるだけで辛くなるようになってしまい、このままLINEをし続けてもダメだと思い縁を切りたいと伝えましたが、LINEをブロックする直前で悲しくなってしまい、相手に謝って結局縁を切るのは辞めました。そして今日、LINEのやり取りをしている中でもう前みたいに仲良く話せることはないと感じ、相手も前より冷たくなったと感じたので、本当に最後にしようと縁を切りたいと伝えました。 自分から縁切りたいって言い出しておいて朝から涙が止まりません。明日から実習が10日間始まるのですが、ダメそうです。自分がこんなに友達のことが大好きだと思いませんでしたし、本当に自分は弱いと思います。考えるだけで、涙が止まらなくなります。
19歳の大学生です。 私にはネットで知り合って仲良くなった1つ年上の男友達がいます。一昨日、その男友達と縁を切ろうとしました。 前に電話をする約束をしていて、私が1時間半待っていたのですがドタキャンされ、悲しいということを伝えました。そうしたら、何度も謝られました。この話はもう済んだのですが、この前私が4月は電話できないと言ったら「じゃあ4月になる前に電話しないとね」と言われ、待っていたのですが、毎日LINEしていたのに既読無視され、全く連絡が来ませんでした。1番は期待してた私が良くないのですが、もう諦めて縁を切ろうと約束を破られて悲しかったことと、今の自分の気持ちを伝えました。次の日に、約束や言ったことを守れなくて悲しい思いをさせてしまって申し訳ないと謝られ、私が辛い思いをしているなら縁を切った方がいいと思う、話してる時間とっても楽しかったと言われました。その後に私がどうして急に既読無視したのか聞いたところ、「なんて返せばいいかわからなかった」と返信に困ることを言った私も私ですが、既読無視したことなんて1度もなかったのにそう言われました。この先一生話すことがなくなると思うと悲しくなり、結局縁を切ることはなかったのですが、その後に「当分はこれ以上悲しませたくないから電話できない」と言われたり、「好きでも自分から離れていっても追いかけない」と言ったりしていて、これはもう諦めて縁を切った方がいいのではないかと思っています。 やっぱりもう一度縁を切りたいと言って縁を切った方がいいのか、何も言わずにブロックした方がいいのか、他にいい案はあるでしょうか?話すことが日常になっていたので縁を切るとなるとやはり悲しいですが、縁を切ると言った時も止めませんでしたし、前よりも冷たい気がしますし、私にそこまで気持ちがないような気もしています。
好きだけど、でもお付き合いも結婚をすることもできない。どう頑張っても仕事以上の関係にはなれない。でも同じ職場で、よくできた部下で、こんなことで辞めさせるわけにもいかない。好きだから優しくせずにはいられない。それどんどん仕事頑張ってくれるけど、嬉しいけど、本当に欲しい見返りじゃない、あげく、頑張りすぎて体調を崩す始末。どんな理由付けをしても、好きなものは好きで、でもこの好きを叶えることができない。彼女といっしょにいる限り、ずっとこの苦しみを抱えて生かなければいけないのでしょうか。 キャバ行っても風俗行っても楽になれない。この人間関係、縁に一体どんな意味があるでしょうか。どうか納得できる意味を教えてください。楽になりたいです。
初めて相談します、よろしくお願いいたします。 恥ずかしながら、この年まで独り身できてしまいました。 異性と話す事に抵抗はなく、友達付き合いも少ないですが、男女共にあります。 趣味や好きなこともあり、1人で時間を潰す事ができるせいもあってか、パートナーとなる男性、恋人ができません。 どこへ行くにも、食事をする時も、心が折れた時もいつも1人です。 よく考えると、子供の頃から1人で何かをしたり、行動したりする事が多かった気がします。 ご縁は必ずある、どこかにあると信じて、婚活パーティーに行ってみたり、マッチングサイトを利用してみたのですが、気を使って会話をして、勝手に疲れてしまい使うのをやめてしまいました。 その代わりというとおかしいですが、職場やお稽古ごとなどでは人に恵まれて、いいご縁があると感じてしまいますが、恋人やパートナーなど、人生を共にする方のご縁がいつもありません。 今まで全て1人でやってきたとは言いませんが、それなりに1人で頑張ってきました。 でも、それももう疲れてきました…。 私も誰かと助け合い、苦楽を共にできる人と一緒になりたいと強く思います。 私はこの先も、このまま1人でいるのでしょうか?本当にご縁はあるのでしょうか?
28年間、彼氏がいません。 結婚はしたいです。 周りの結婚に焦りを感じています。 人に対しては真面目に誠実に接しているほうだと思います。 ですが、浮気をしたり遊んでいる人の方が幸せとされる結婚や出産をしていきます。 真面目に生きていれば報われるというのはあり得ないと思っています。 あと、結婚は運や縁と言いますがそれを言ってしまえばわたしには運や縁がないということなるのでその言葉が嫌いです。 縁って何ですか? 頑張っていれば報われるって本当ですか? 苦しいです。
今年離婚をしました。 来年あたり、本格的に婚活をはじめたいと 思うのですが、 いいご縁を導くための心構えなどあれば 教えてください。 今、私が実践しているのは、 誰にでも笑顔で接するということです。 笑う門には福来るという言葉が 好きなので、仕事でどんなお客様がきても、笑顔を意識して接客しています。 当たり前のことですが、以前より意識してやっています。 その他に、何かあれば、教えて頂ければ 助かります。
一度別れた相手とは 戻っていいものでしょうか。 1年ほどお付き合いした彼氏に すれ違いが多く続き お互い胸の内を明かさず すっきりしないまま振られ 最近になって 本当にごめん。 もう一度会って話したい。 嫌いになって振ったわけじゃない。 一方的に振られ、 一方的にまた会いたいなんて 都合良すぎじゃないのか。と 思ってるのですが わたしも色々と話したい事があるし 正直、まだ好きな気持ちはあるし… 会ってちゃんと 今までのすれ違ってた時の話など すべて話そうと思ってます。 一度、色々と先を考えた相手でもあり わたしにとってすごく好きな人でした。 もし復縁できるのなら 戻ってもいいのかな。と すごく迷っています。
いつも拝読させていただいて、有難うございます。 今日はご相談させて下さい。 私にはとても苦手な人がいます。 その人とは余暇のサークルで知り合いました。 最初は一緒にいて楽しく、積極的にお付き合いしました。しかし、段々と個人的な用事で呼び出されたり、その人の気に入らない態度や話し方をすると威圧的な態度で接してきます。 最近では電話の呼び出し音や、それに似た音を聞くだけでどきどきしますし、ふとした事でその人の事を考え出すと、そこから抜け出せません。 地縁血縁でもないので、自分から縁を切ろうと思えば切れると思いますが、その人の態度を想像するとまた憂鬱になります。 その人のおかげで沢山の良い思い出もできたし、仲間もできたので、これもご縁と思って、このご縁を続けるべきなんでしょうか。こういうご縁でも、大切にする必要はあるのでしょうか。 この憂鬱な気分から抜け出るために念じれば良い言葉があれば、ご紹介していただけたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。 先日、父方の祖母から縁を切られてしまいました。 母に電話があり、もう私とは口も聞かないし会わないと言われたそうです。 このことを父親は知りません。 原因としては、私の父親への態度とその不満を祖母に話していたことです。 私は父親がどうしても嫌いです。 側から見ればそこまで最低な父親ではないと思いますが、昔の経験や母への態度を思い出すとどうしても好きになれません。 何を言われてもマイナスにしか捉えられないし、もうどうしても分かり合えません。 反抗期だと思い、ポジティブに受け取ろうと努力はしましたが、どうしても嫌いなのです。 祖母には毎日お酒を飲んで帰ってくることや、健康診断が悪化していることなどの父への不満と 私に彼氏がいて結婚したいと思っていることや将来どうして生きたいかなど父に言えない秘密ごとをよく話していました。 一緒に住んでいるわけではないですが、月1ぐらいでランチに行き、色々と話すぐらい仲良しでほとんどなんでも話せると思っていました。 父への不満に関しては、父が唯一恐れているのが祖母だったので、祖母から言い聞かせて欲しいという思いもありました。 縁を切られて悲しい気持ちもありますが、 お父さんを大切にしてね、と言われても素直にうなずくことの出来ない罪悪感もあったので ある意味、解放された気持ちもあります。 そんな簡単に切られてしまう関係だったということにショックが大きく、今後もし祖母からやっぱりまた会いたいと言われても会いにいこうと思えない気がします。 でも、今まで可愛がってもらったことには感謝しているので、本当に複雑な気持ちです。 この気持ちにどう折り合いをつければいいでしょうか。教えてください。
長文になりますがよろしくお願いします。 周りの友達がどんどん結婚し始めているのに私には現在お付き合いをしている人がいません。親からも「いい加減に結婚しなさい」とここ最近は毎日のようにプレッシャーを感じています。 今まで結婚願望が全くなかったのですが将来1人きりで暮らすのは寂しく思い友達に紹介してもえないか声をかけたところ複数の友達から紹介出来るよと返事を頂いてまずは1人の方と食事に行かさせてもらっています。 お恥ずかしながら男性との交際が今までにほとんどないのでいろんな男性とお会いしてみたいと思う反面、複数の男性と同時に会うのはそれぞれの方たちに失礼なのではと思ってもいます。縁を欲張りすぎてはいけないでしょうか?
初めてご相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 10年来の親友に突然縁を切られ、気持ちの整理がつきません。きっかけはおそらく、彼女が好きなものを私が嫌う発言をしてしまったからだと思います。 親友とは大学からの付き合いで、同じ学部の同級生でした。学部全体の人数が少なく、趣味も近かったことからすぐに仲良くなり、一緒に海外旅行にも行き、大学を卒業した後も頻繁に一緒に遊びに行ったりする仲でした。 そんな彼女との絶縁のきっかけになったのは、ある音楽コンテンツです。 昔は私もそのコンテンツが大好きで、彼女と共にライブに行ったりもしていました。しかし、私はそのコンテンツの中で個人的に嫌な思いをし、また、段々と音楽性が合わなくなったりや商法に疑問を抱いたりしたことから、ファンを上がりました。 一方で彼女はずっとそのコンテンツのファンでしたが、彼女は私がファンを降りた理由も知っており、その件には関しては互いに触れないようにし、友人関係は普通に続いていました。 ただ先日、私と同じようにそのコンテンツのファンを降りた別の人とTwitter内でそのコンテンツのネガティブな話をして、その直後に、彼女から突然ブロックをされました。 私もコンテンツに対し思うところが多くあったため、同じようなことを考えていた人を相手に、今まで我慢していた怨嗟が噴出し、ネガティブな発言を多くしてしまいました。その会話は本来ならば彼女の目に留まるはずはないのですが、おそらくは何かのきっかけで見てしまったのでしょう。 Twitterで彼女の複数のアカウントから一斉にブロックされたことから、はっきりと彼女から拒絶されたのは間違いないです。 もしかしたら、この件はあくまできっかけで、これまでも他に思うところがあったのかもしれません。でも私も彼女に対して思うところがあり、そういうことも含めて人間関係とはそんなもんだろうと思っています。 他の手段を通して彼女に謝ることはできます。 ただ、これは私が悪いのか、それとも切れるべくして切れた縁のか、なにせずっと我慢していた嫌いなものをきっかけに、失いたくない親友に一方的に絶縁されたのが、悲しく、諦めにも似た空虚な感情に押しつぶされそうです。 復縁の努力をすべきか、諦めるか、私はどうすれば良いのでしょう。ご助言をいただけましたら幸いです。
何も好きなことがありません。好きかもと思ってはじめても、やっぱりそんな好きじゃなかったと思ったり、他に興味が移ったり、真っ向向き合えた試しがありません。 色々と試し、浅い経験ばかりを増やして来ましたが、空しくなってきました。いま何か興味のあることが出てきても、同じことの繰り返しになりそうです。趣味も人間関係もある程度深まると嫌になって、自分からフェードアウトしてしまいます。こんな習慣を変えるにはどうしたらよいでしょうか。
私は女性、30代で既に結婚し子供が1人います。 今回の相談は、私が結婚したいと思う男性は皆、私の親が反対する何かを持っている人なのです。 ・彼の家系が犯罪者の家庭 ・彼自身が左耳がなく生まれてきた奇形児 ・有名な宗教に家族で入信している彼 ・バツイチ子持ちの彼 ・母子家庭の彼 ・癌家系の彼 出来れば親に喜んでもらう結婚がしたいのですが、どうも縁がある相手は全部親が反対する何かを持っている方ばかりなのです。 上記の方は全て反対されました。 親が望んでいるのは、健康な身体で家族含めて宗教に入っておらず、遺伝的におかしなものが無く、人格の優れた人だと思います。 多分、身内に自殺者がいるとかもダメと言うと思います。 私は結婚しましたが、左耳がない人と結婚しました。 親には内緒で結婚しました。 子どもが心臓に疾患を持って生まれてきました。 治る病気ではありますが、『なんでこうなってしまったんだ?』と根掘り葉掘り聞いてきたので、隠し通すことができず、彼の耳の話をしました。 親は、産まれてくる子どもが可哀想だからと、奇形・犯罪・宗教・癌などの病気・遺伝がある人を避け、私が苦労するからと母子家庭の人を反対します。 親の気持ちも分かります。 しかし、好きになる人はみんな反対されるような人ばかりなのです。 ちなみに、私には姉がいますが、姉は親が反対するような人を選んではいません。 私はどうして親が反対するような人としか縁が無いのでしょうか? 今回の結婚も、『喜べない』と言われました。 『お前の男を見る目がないんだ』とも言われました。 出会う人みんなが反対するような人ばかりなのに気付き、今回質問させて頂きました。
自分は胸の大きい女の人が好きなのですが、そういう人に限ってうまくいきません。胸の小さい人に限って簡単に会えたりして楽に付き合えたりします。 これまで胸の大きい人とはなぜか性格とか相性悪かったりしました。うちはどちらかというと大人しいまじめな家庭環境で、振り返ると育った環境が違うのかとしか思えないのですが。 家庭や性格で相性が悪いということは、やっぱり胸の大きい人の育った環境って反対に奔放な育ちということになりますよね? 胸の小さい人は異性とは見えないですし、かといって相性悪いのに我慢してくっつくのもそれはそれでつらいです。 そして周りの胸の大きい人と結婚したり、つきあったりしている友人が妬ましくて仕方ないです。あろうことかあてつけのように、本人は相談のつもりでしょうがその人との愚痴を自分に漏らしてきます。 胸の大きい人と付き合えたら妬みが消えると思います。 大きい人は胸の大きくて、性格もあうような人との縁はどうやったらできるのでしょうか?
母には愛してもらっているとは思います。ですが母があまり好きだと思えません。 昔は大好きだったのですが、今は母が帰ってくるとそれだけでストレスに感じます。 まず、母は毎朝身支度をする際、お気に入りの曲を大音量でながします。私は母と趣味が合わず、母が流す曲はあまり好きではありません。ですがそれをやめてくれと言っても母は「かーちゃんだって我慢してることある」と言います。だから最近は諦めて我慢しています。 次に、母との食事の会話です。母は帰ってくると必ずと言っていいほど職場の話をします。内容は職場の人がああだこうだといった、正直悪口のような話です。それがすごく嫌です。でも吐き出さないとしんどいのだろうと思い話を聞いています。 2人だけの生活で1日に一緒にいれる時間はあまり多くありません。だからその時間くらい今日あった嬉しかったことや楽しかった話を聞きたいし、したいと私は思っています。 ですが、私が嬉しかった話や友人との楽しかった話をすると、母は時々、私の友人を悪人のような言い方をします。その度に抗議はしますが、あまり意味はありません。 もう、母の話す言葉も、歌う声も、価値観も全てが嫌になりつつあります。 早く離れたいです。ですが年齢的にまだ無理なので耐えています。 離れることができたら、すごく愛して育ててもらったのに母との縁を切りたいと思っています。 やっぱり私のこの思いはおかしいでしょうか。愛されたのに縁を切りたいのは罪でしょうか。
以前もお世話になったのに、またここへ戻ってきてしまいました。ごめんなさい(´・_・`) お坊さんに別れた彼のことでアドバイスを頂いてから、資格の勉強をしたり友達との時間を楽しんだりと彼の方を向かない生活ができていたかと思うのです。 ですが2ヶ月程前彼から連絡が来ました。話していくうちに彼は彼女とは別れたとのこと。それから時々彼から連絡が来てご飯を食べに行く様になりました。 でもどうしても私は彼のことを友達としては見れませんでした。そこで、彼に気持ちを伝えたのですが「好きか嫌いかと言われれば好き。もう一度彼女として見れるかと言われれば見れる。それでも良ければやり直す?」との返事でした。 好きか嫌いかと言えば好きの好きって何なのでしょう。私はその望みにかけてもいいのでしょうか。それとも友達でいる努力が必要なのでしょうか。キッパリ縁を切るべきなのでしょうか。 もう何が正解なのか分からなくなってしまいました。 そんな程度の彼の好きの気持ちでまた付き合うのはやっぱりおかしいですか?
初めて相談させて頂きます。この度、15年以上付き合いのある友人に縁を切られてしまいました。 私は人付き合いが苦手で、彼女は私にとって数少ない心を許せる友人でした。 大切にしよう、彼女が困ってたら何でも相談に乗ろうと、そう思えるかけがえの無い友人でした。 直接縁を切りたいと言われた訳ではなく、不平不満も何一つ言われませんでした。 LINEで「暫く忙しくて予定合わなそうだから連絡できない」と言われ「じゃあ都合がつく様になったらまた遊ぼうね」と言った後なにも返事がなく、共通の友人達とのトークルームからも抜けてました。 そういえば少し前から何となく様子がおかしかったと思い、今まであまり踏込むのは良くないかなと思って見るのを避けてきた彼女のTwitterを見たら 「友達いや、とっくに知り合いになってた人と縁を切った」 「私が勝手にキレただけだから向こうは何だって思ってるだろうな」 「直してほしいところとか言う価値がない人」 という内容が書かれており、ツイートを遡った所それが明らかに私であると分かりました。 Twitterには彼女の価値観が書かれており、それが私と合わなかったようです。 彼女は「遊ぶ内容」を重視していて、それに興味がある人が一緒に遊べば良いと書いていました。 対して私は「一緒に遊ぶ人」を重視しており、内容はなんでも良いという考えでした。 なので、本来の予定がダメになってしまった際の「こっちがダメならあっちはどう?」という、代替案を出す私の事が面倒くさかったそうです。 そして「友達を失ったけど全く深刻に考えられないのが逆に怖い」というツイートが最後でそれ以降この話題が出る気配が無さそうだった為、彼女のTwitterを見るのをやめました。 彼女がもう私と関わりたく無いと思ってるのなら、その気持ちを尊重したいと考えています。 しかし私はその友人の事が大好きだったので、今回のショックから中々立ち直れないでいます。 気持ちを紛らす為に何かしようとしても全く手に付かず、TVやネット等で仲良く会話している人達の姿を見るのすら辛いです。 何とか割り切りたい、気持ちを切り替えたいのに上手くいかないんです。 忘れろと言われても忘れられないし、どうしたら良いのか分かりません。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
私には頭から離れない人がいます。その人と一緒にいるとすごく楽しくて落ち着きます。しかし、その人は自分のことを友達の1人としてしか思っていないです。そしてあと1年で、海外に移住しまいます。そばにいて欲しいと思った時にいてくれて、たくさんの思い出をつくってくれた人です。 また、今私に好意を寄せてくれている人がいます。ありがたいことに、一途に自分のことを想ってくれているそうです。この人とも話していて楽しいと感じます。 あと1年間しか一緒に過ごすことが出来ず叶わないけど頭から離れない人か、自分のことを好きでいてくれる人。どちらと向き合うと良いでしょうか。
初めて相談させて頂きます。大学生です。 私には「友達に戻りたい」と言われ別れた元彼女がいます。その人と友達に戻りたいのです。 2ヶ月の交際期間でした。別れを告げられた際、私は本気で相手を好きでいました。だからこそ、本音を押さえ、相手の要望を受け入れました。 しかし今、私は相手と絶縁状態になりました。彼女が私を徹底して避けています。別れた後話す事も、校内で会っても挨拶も一度もありません。半年以上この状態です。 「最後の最後に嘘をつかれた」と私はかなりショックを受けました。正直「友達になるが疎遠にはならない」と僅かに希望を感じていました。故にショックも大きかったのです。 別れの原因は全て私です。相手の意思や気持ちを上手く理解してあげられなかった。だから絶縁されても当然だとは思います。 でも顔を見かけたり、バッタリ会った時の「別れる際の言葉」と「現実」のギャップがずっとずっと苦しいのです。それでもいつか「友達」になれるのではと期待してしまって。「この拒絶も相手の望み」と耐えてきました。でも正直もう疲れました。 私は相手を人として心から尊敬しています。本当は縁を繋いでいたい。無理なら無理でそれでいい。真実を知る為にも連絡したいと思っています。でもこれはあまりに自分勝手な行動です。楽になりたいと言う思いもあります。正直はばかってしまって…。 相手の気持ちを考えていない行いなのは分かっています。それでも、私は連絡してもいいでしょうか。