閲覧頂き、ありがとうございます。 先日、ご相談した内容の続きです。 その相談にはとても丁寧なご回答頂きました。 ご回答を頂いた直後は心が落ち着きましたが、その幼馴染に関係する事が頭にちらつくと、本当に不安になってしまいます。 その幼馴染の子は、普段悪い人ではないのですが、表面では仲良くしていても、別の子に仲良くしている子の悪口を言ったり、真面目に勉強してる子を馬鹿にしたりしていました。 先日、その子と街で二年ぶりくらいに会い、遊びに誘われました。 その時はノリで、「お盆中に折返し連絡する」と約束を取り付けてしまい、帰宅後、ノリで約束してしまったことにとてつもなく後悔し、会うことが体調不良になるほど苦痛でした。 その子と会っても趣味も性格も合わないし、私の中では怖い印象しかないので、本当に嫌で仕方ありませんでした。 「お盆中に折返し連絡する」と言ったものの、会うことが苦痛過ぎて連絡できず、お盆が過ぎました。 でも、すっぽかすのも悪いと思ってしまい、「ごめん忘れててお盆過ぎちゃった」とメッセージしましたが、既読無視されました。 絶対怒ってる…どうしようと気が気じゃなくなり、改めて謝罪しましたがとても素っ気ない返事で、なんとかしなくちゃと思い「いつ空いてる?」と聞きました。 その後、「この日は空いてる」と返事を貰いましたが、メンタルが限界になり「好きなアーティストのライブが決まったから節約しなくちゃ駄目になったから、ごめん」と送りましたが、返事は見ていません。実際ライブがあり金銭的にも辛かったためそう答えました。 その子とは、矯正歯科が同じかかりつけです。矯正歯科で会った事は無いですが、月に一度は行くため、もしかしたら会うかも…と気が気じゃないです。会ってしまって無視されたりしたらどうしようと怖いです。自分じゃどうしようもなくて辛いです。 書いていても心がしんどくてたまりません。 プロフィールにも記載の通り、二双性の性格がこのような事態にさせたのだと思います。今も不安で不安でたまりません。友達にも親にも言ってもまともに相談に乗ってくれないため、ご相談しました。もうこんな事態にならないように気をつけようとおもいます。でもき気持ちが立て直せません。 文がちぐはぐでごめんなさい。お坊さん、有り難いお話やアドバイスどうかよろしくおねがいいたします。
もうすぐ国家試験があるのですが、不安が止まりません。 受かる可能性の方が高いと思うし、不安に思う時間があるならそれを勉強に充てた方が有益だということは頭ではわかっているのですが頑張れません。 かなり勉強したのですが、それが頭から抜けてたり、周りも全力で勉強してたりして不安が拭えません。 万が一落ちたらどうしたらいいのかもわかりません。 何かアドバイスをお願い致します。
いつも御相談させていただいております。 有難いお言葉に誠に感謝しております。 妊活の末にようやく授かりましたが、全く頭が追い付かず、 何も出来なくなりました。 長引いた鬱病を克服してからの遅いスタートでしたので、 とても気が張ってしまい、激しい躁鬱状態を繰り返しての事で とても自分の中では必死でした。 今は不安と恐怖となんとか授かる事しか考えていなかったので その後の出産に子育てなどにも全く自信もなく前向きな気持ちにも なれない状態でいます。 一週間後の採血にも酷く怯えていて、とても情けない状態です。 (針で血管を刺されるのが理由もなく怖いんです。) 教えをいただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。
毎日外に出るのが怖いです。 徒歩や自転車で外に出ると人に迷惑をかけてしまうかもとわざわざ遠回りをして接触を避け、車運転中は何かにあたってしまったかもとか、人に危害を加えていないかとドキドキしながら運転しています。 先日も運転中、私の不注意で車とぶつかりそうになりました。 いつもなら確認し過ぎるぐらい確認しているのに、なぜそうしたのか自分が信じられません。 相手の方は車の中から怒鳴り、睨みつけ去って行きました。 車ナンバーも見られていたと思います。 それからは警察から電話がかかってきたらどうしようとか、相手から何かされたらどうしようとか考えてしまって、食事もとれず、眠ることもできません。 起こってもいないことを考え過ぎてしまいます。 どうしたらこの不安や恐怖を和らげることができるのでしょうか。 毎日が苦しくて生きるのが辛いです。
国文学、特に平安時代の文学を研究している大学院生(修士課程)です。 タイトルの件、昨今の世情故に今後の人生に不安を覚えて仕方ありません。 教育業界は少子化の影響もあり、衰亡の一途を辿っています。特に実用的な社会科学を除く文系学問は社会的にもその必要性を問われ、大学の文学部系統は徐に廃止されてきています。 そのような中で、国文学という学問を研究している自分の将来に希望がもてません。 ただでさえ厳しい学究の世界。定職に就くことができるのか、普通の生活を送ることができるのか、ふと不安になると夜も寝れません。 幸い、多くの先生方から研究を評価していただいたり、大学OBOG方々から応援していただいているのも事実です。しかし、やはり不安の方が強く、考え込んでしまいます。 多くの研究者と違い、私の家庭は決して裕福ではありません。将来的には父母の面倒を私が見なくてはならないという責任も感じます(私は1人っ子なので兄弟がいません)。しかし、それも可能かどうか…… テレビやネットで大学院や奨学金などのニュースを見る度に不安を覚えます。 しかしながら、やはり私自身としては国文学で身を立てたい。ここまでやってきたのだからほんの何%かもしれないけれど、チャンスを捨てたくないという思いも強くあります。 学問は贅沢、そんな言葉も耳にします。 でも、その贅沢をやめたくないのが本心です。将来へ歩んで行くうえで、心の支えになるようなお言葉をいただきたいです。
先日子どもが生まれました とっても可愛く、毎日が楽しい子育てです しかし、一つ不安があります それは名前のことです 妊娠中から旦那さんといくつも候補を出し、何度も字の成り立ちや意味、苗字との画数、呼びやすい名前を調べて決めました。(プロフィールに記載させていただいています) よくある名前かもしれないけれど、2人で決めた名前なのでとても気に入ってました。 いざ、みんなに名前を紹介すると 「周りにいる」「テレビにもいるよね」 悪気なくですがそう言われることばかりで、私たちは私たちの意味でこの子につけた名前なので、同じでも同じじゃないのに、、となんだか悲しくなりました。 それから、もっとこんな名前にしてあげればよかったのかな、「いい名前だね」「素敵な名前だね」と言われるキラキラではないけど個性のある名前にしたらよかったのかななどを思うようになってしまいました。 こんな風に思ってしまってること自体子どもに失礼なのに、、。 旦那さんにも胸の内を話すと、2人で決めた名前だから2人が素敵な名前だと思って伝えてあげれば特別な名前になる。みんなからの声は気にすることないと言ってもらっています。 しかし、ふとした時にあだ名にした時にももっと被らない名前だった方がよかったのか、、など不安が出てきてしまいます。 自信を持てるお言葉をいただけたら嬉しいです。
子どもを出産する1か月前に夫が結婚前から不倫をしており、さらにその相手が妊娠していることを知らされました。夫ははっきりした態度をとらず、結局相手が中絶を行い、その2週間後に私は出産しました。 出産後のホルモンの関係もあって毎日不安になり泣いてばかり、3歳になる上の子にも十分にかまってあげられず産後4か月くらいはつらい毎日を過ごしていました。 周囲の助けもあり、なんとか笑顔も戻ってきて家族4人で穏やかな生活を送っているように思うのですが、ふとしたときに、また不倫するのでは嘘をついてでかけているのでないかと、あの時のつらい感情が湧き出てくる時があります。 大丈夫よ!と周囲は励ましてくれるのですが、不安です。つらい感情が湧き出てくるたびに、やっぱり離婚しておけばよかったと思ったり、幸せそうな家族をみると、なんで私は幸せになれなかったのか・・・負の感情に押しつぶされそうになります。あの裏切りのせいで、人を疑ったり、ねたんだり・・・そんな人間になってしまったようで自分が嫌いです。 どうしたらこの負の感情が消えるのでしょうか。つらいです。
今、私は転職活動中で色んな企業を受けています。 そして、いいなと思える企業に出会い面接をすると、不安になるのです。 こんなにいい企業は他にはないかもしれない、落ちたらどうしよう、と。 それは、面接の感触が良ければ良いほど顕著になります。吐き気を催したり、大声で叫びたくなったり。 もう、そんなことを数ヶ月繰り返しています。例え面接に落ちても良いと思える企業はいくらでもあるのです。 ですが、こんな生活にも疲れてしまいました。薬を飲んでも何も変わらないですし、むしろどんどん悪くなっているような気さえします。 どうしたら、こんな意味のない不安から解放されるのでしょうか。
病気で倒れて、後遺症麻が残りましたが、復職しました。毎日、再発の恐れにびくびくしながら、おくっています。病気になり、気温に対して、異常に反応してしまったり、仕事も、以前のように出来ません。通勤途中で倒れないか不安で、言葉も後遺症として残りました。食欲もなくなり、義務で食事をしている感じです。相談できる人もなく、家族には、マイナス思考だから、悪い方向へ向かって、考え方を変えない限り、ダメになると言われています。後遺症としては、軽い方と言われていましたが、出来ないことが増えていき、辛くてしょうがありません。生きている人間だから、皆、辛いことは持っていて、表に出さないだけなのに、自分一人が辛いと思っているのではないか?と、親類の者に言われたこともあります。自分だけではないのは、わかっているのだけれど、辛くて死にたいと思ってしまいます。考え方を良い方向に戻すには、どうすれば悩んでいます。
何度もすいません、本当にすいません。自分の心の整理のためにも相談させてください。もし宜しければ、下に書くことについて「心の落ち着け方」「不安にとりつかれた時にどうすればいいか」教えてくださると幸いです。 最近、思ってもいない不謹慎なことや不安がふとした瞬間に浮かんで、それに苦しんでいます。 例えば運転中に人や柵にすれ違う度に「当て逃げしたんじゃないか」「轢き逃げしたんじゃないか」、 買い物に行く度に「私が覚えてないうちに万引きしたんじゃないか」、 コンセントに近づくと「私が触ったせいで濡れて、そのせいで火事が起こるんじゃないか」、 外で誰かと話す時「中指を立てるなどやってはいけないことをするのでは」 などです。 できるだけ人やコンセントから離れたり、誰かと話すときは意識的に自分の手を握ったり、毎回荷物を確認することで不安を抑えているのですが、どんどん確認の時間が増えて自分でも苦しいです。確認をしても、ふと集中力が切れた瞬間にまた不安になります。 確認のために記憶を反芻すればするほど、これが自分の不安なのか本当にやってしまったことなのかの区別がつかなくなってきます。やってる途中は「しないように」意識してるので、逆に意識しすぎてそのような行動をやってしまうのではと不安になるのです。 今はもう怖くて買い物もいけないし、運転も控えています。 今まで実際に上記のようなことが起こったり、実際にやってしまって怒られたりなどはありません。 なのに、怖くなります。今もバイト中に4つ目の不安のことをやったのではないかと不安が拭えません。やってないと信じているのに、「やってしまった」シーンが勝手に想像できてしまって、記憶の区別がつきません。 念のため病院には行く予定ですが、不安です。自分でも苦しいので治したいです。家族にも迷惑をかけています。 最終的には自分でしか解決できないとは思っているのですが、すいません。本当にすいません。 苦しいです。
以前も何度か質問させていただきましたが、現在交際1年半になる年下の彼がいます。 以前の喧嘩で仲直りしてから、付き合いたてのようにラブラブで仲良くなり順調なはずでした。 先日、彼が地元に帰る週末があり、久々に会う地元の友人と集まりがあると聞いていました。 私もその週末は友人と遊んでいて、連絡が来ないことをさほど気にしていませんでしたがそこから3日間LINEの返信が来ませんでした。 やっと返ってきたのですが、「返信遅くなってごめん」と普段と違って冷たい返信でした。 いつも電話をしてくれるし、電話をかけたら絶対に出たり折り返してくれる彼が、電話をかけても出ず。 「ごめん考え事が多くて」とだけ返ってきたので不安になりながらも「何かできることがあったら言ってね。」だけ伝えてまた未読のまま1日が経ちました。 会っていない日は連絡をもっとしてほしいと以前から伝えていたのですが、ここまで返ってこなくて電話も出てくれないことが初めてで戸惑っています。 会っていなかった数日内で好きな人ができたのか、久々に会った友人と何かあったのか、家庭等で深刻なことが起きたのか、別れたいのだろうか。 不安で最悪なことばかり考えてしまいます。 食欲もなく吐き気があり、夜も眠れなくなるほど不安です。 今はそっとしておいた方が良いことは分かりますが、もう別れが迫ってきているのか、どんな考え事を抱えているのか。 急にこのようなことになり訳がわかりません。 こういう時の男性の気持ちを知りたいです。 また、不安感を少しでも拭って欲しいです。
おそらく強迫性障害です。妄想が本当になってしまうのではないかと不安です。 少し前にインターネットに話を書きました。 数日前、ふと知人Aさんがその話みたいになってしまうのではないかと妄想してしまい不安になりました。 実際は、話とAさんはなにも関係がないのにです。 そう妄想して以来自分のその話を読んだときにAさんの顔が毎回思い浮かんだり、その話について考えた時、Aさんをイメージしてしまったりして、それがため、Aさんがその話みたいになったり、同じような運命をたどるのではないか、と意味不明なことを考えてしまいます。 だから、何度も話を見て、Aさんの顔が思い浮かばないか、確認してしまいます。 そしてそのたびにAさんの顔が思い浮かび不安になります。 また、その話の特徴にAさんが当てはまっておりなおさら不安でたまりません。 また、Aさんがふと別の人のつくりった話になるんじゃないかって思ったときは、別な人の話が次の日何と違反もしてないのに、運営から削除されたとしり、それが、Aさんが別な人の話みたいにならないから、運営から削除されたんだったらどうよう。 話の登場人物を相談するときAさんと似た姿を想像してしまった気がして不安になります また、Aさんの顔写真をみて、話みたいになってしまう気がして不安です。人物にピッタリ合う気さえしてくる気がして不安で仕方ないです。本当はそんなことないのに 一日中このことばかり考えて不安です。 その文章を読んだ時に顔が思い浮かんだり、当てはまる部分があるからと言って、Aさんがその話みたいになったてしまうことはありますか? Aさんと話の共通点があるのは偶然ですか? なんらかの何か見えない力で、Aさんが話みたいになってしまったりしたらどうしよう、とかも考えて不安になります。 おそらくAさんの容姿の良さに嫉妬していたため、そのような妄想をしたんだと思います。 今は嫉妬はしてませんが、不安です。 不安でたまらないので、仏教の力を、お借りしたいです。 拙い文章で申し訳ありませんが何かアドバイスが欲しいです
不安で仕方がありません。 災害、事故、事件、世界情勢、常に全てに怯えていますが住んでいる地域の特性から最近は火山災害が特に恐ろしいです。 今住んでいる場所から逃げ出したい気持ちでいっぱいですが、現実的に難しい状況です。家族もいるし、お金もないためです。 不安を見て見ぬ振りしようにもふとした瞬間に恐ろしい情景が頭をよぎり恐怖でいっぱいになります。無駄に想像力があるので手に負えません。 災害への備えは少しずつ始めているのですが、備えにだって限界はあるし間に合わないかもしれないし、そもそも即死の可能性だってあります。 そして私が怯えたところで減るわけでも増えるわけでもないのが災害。その日は明日かもしれないし、一生来ないかもしれない。遭遇しても案外平気かもしれない。そもそも突然の事故で今死ぬかもしれない。 未来に対して不安になることそのものが無駄なのだと理解をしつつも、浮かぶ全てが恐ろしくとても苦しいです。 常に次の瞬間滅びるかもしれないという気持ちで、怯えながら毎日を過ごしているのでとても充実しているとは言えません。することもしたいことも見つけられず、恐怖と不安で無気力になってしまいます。 私は一体どうすればいいのでしょうか。
いつもご相談に乗って頂き、ありがとうございます。一番最初の相談からの続きになります。 あれから、彼に私の家の経済状況を話しました。こういった事情のため、私が一人暮らしや同棲するにはそれをクリアしなくてはいけないと。彼からは、親として子供に家賃を払って貰うのはどうなのか?なぜ私の両親は貯金をしていないのか?彼女の家がそういう家では自分の両親も心配するし、結婚後のことを考えると自分たちが支援するのが目に見えている。将来が不安。結婚はちょっと考えられない。まずは私と私の家族が将来に向けて話合った方がいいと言われました。 私は彼も両親も諦めたくないから、できることをやると伝えると、彼にはそれは厳しいんじゃないの。と言われました。 この問題を今まで避けてきたので向き合おうと思い、両親と話しました。父親に私が一人暮らしなどしたら、家にいれているお金を減らしたいと伝えると母親がちゃんとしてないからこうなったんだ、母親次第だと怒ってしまい話し合いになりませんでした。 彼に同棲の返事はすぐには出来ない、月単位で待って欲しいと言うと、あまりいい返事ではなかったです。 最近彼と会う度にずっとこの話をしていて、する度に私は泣いてしまいます。家のことをどうしたらいい方向に持っていけるのかこれ以上分からなくて、正直辛いです。 最近、気まずく感じると彼に伝えたら、俺のせい?じゃあ、今度会っても楽しくないだろうから会うのやめる?と言われました。彼に会いたいですが、自分と両親のこと見つめ直すから会わないということを伝えました。彼と会ってまた辛い思いをしたくなくて逃げもありました。彼からはこれ以上どうしていいのか分からないと言われました。電話すると、親にも少し話したけどそんな彼女で大丈夫なのかと心配させた、心配させるようなこと親に言わなきゃよかった。彼氏の俺にこんなこと(もっと家族と話した方がいいとか)言わせないでくれ、そっちの家のことはら俺は何も出来ない、言えない。結婚したとして私の家族のことまで俺は考えなきゃいけないのかと 途中泣きながら言われました。 彼を泣かせ、不安にさせ…彼を幸せに出来ず傷つけてばかりで彼女失格ですよね。。彼と別れた方がいいのかなと悩んでおります。また両親のこともどうしたらいいでしょか。 明日も仕事ですが、気持ちがざわつき全く眠れません。。どうかお力をお貸し下さい。
初めて相談させて頂きます。 春先に転職をしました。 3か月が経ち、自分の仕事を覚えるペースが遅く指導を受けるようになりました。 毎日覚えることで一杯一杯です。 決して怒られているわけでは無いのですが、そう言った環境がとても怖いです。 そのため周りを気にしすぎて自信が無さそうに見えているようです。 家に帰っても悪いことだけを思い出してしまい、不安で何もできません。 社会人にもなって甘い考えであるとは思っています。しかし、もうどうしていいか分かりません。 すぐに解決出来るとは思いません。 何か一言頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。
現在新婚の30歳です。 義理の家族との関係で、夫のサポートが少なく不安です。 現在関東在住ですが、私の家族親戚は全員沖縄に住んでおり、夫の地元は関東で、家族親戚も全員関東に在住しております。 30年生きてきた苗字を変え、戸籍を変え、自分の家族や親戚がいない場所で、これから先暮らしていくと言う事に、心細さを感じています。 旦那さんにはそれは分からない感覚なんだと思います。 義家族を大切にしたいと思っておりますが、私にとっての近い家族は旦那さんしかいないので、まずは私たちの家族を大切にして欲しいと思ってしまいます。 その思いや不安、心ぼそさが溢れて、先日、親と私はどちらを優先していく?と旦那さんに聞いてしまいました。 旦那さんからは、「どちらも大切。はっきりはいえない。それに私を優先しぎると、母は良く思わないだろうし、バランスが大切だよ。」と言われました。 その返答にさらに寂しさと、孤独を覚えてしまいました。 旦那さんの仕事の都合で、関東以外で生活していく未来はありません。 私とっての家族や地元と離れた場所で生活していくことが決まっているのに、何故私優先と言ってくれないのか。 今後何かあった時に、旦那さんが味方になってくれなければ誰もいないのに。 そう思ってしまいます。 心の持ちようをどのようにしていけば良いでしょうか? また、これからも旦那さん、義家族と仲良くしていくためにはどうすればいいでしょうか。
初めて質問させていただきます。 私は現在大学4年生で、就職先も無事に決まってほっとしているところです。 しかし、私は人と話すのが苦手でコミュニケーションもあまり上手ではないので 就職先の同期と仲良くなれるのかどうか、不安です。 先月、同期と顔合わせする懇親会はあったのですが上手く話せませんでした。 近いうちにまた懇親会があるのですが、新しい人と話す(人に話しかける)のが苦手です。 受け身がちな自分はどのように人と接するべきなのでしょうか。
高校2年生の1人息子がおります。 今まで、反抗期もなく手の掛かる子供ではありませんでした。 中学時代は、生徒会長だったりで積極的でした。学力も良い方でした。 高校1年も勉強を頑張り、評定もかなり良く大学受験もかなり期待できそうでした。 2年生なってから、今まで行っていた塾も辞めて1人で勉強すると言い始め、部屋にひきこもりがちです。 塾をやめた理由も時間を掛けて聞いて、納得はしましたが、テスト結果はダメなようです。 まだ、結果は出ていませんがメールで伝えてきました。 学校がイヤなのか、いじめられているのか、分かりませんが突然の出来事で戸惑っています。本人は去年よりクラスはイイと言っています。 突然の息子の行動に戸惑っています。 あなたの行動は、ワガママにしか見えないと言ってしまいましたが、本人も分かってるといいます。 ノートを泣きながら破り捨てる息子に、不安になり、声を掛けましたがほっといて欲しい言います。 私も不安になります。 主人に話をすればいいのですが、関係は上手くいっていません。
4回万引きをして、防犯カメラから自宅にて逮捕されました。 現在、停職中にてクローン病とうつ病の通院以外は、ほとんど自宅にいます。 被害者様にはとても申し訳なく、謝罪し、慰謝料等をお支払いしました。 停職中なので、給料も入らず、社会的に制裁を受け、もう二度と犯罪を起こさないと誓い、毎日反省しています。 事件の日は、強い鎮静剤(ソセゴン錠)を使用していて、気分がハイになっていた事、また初犯との事で、処分は不起訴になりました。 逮捕されてからは、鎮痛剤は夜腹痛時の時だけ使用し、昼間は弱い鎮痛剤にしました。 今は、被害者様、家族、職場に迷惑をかけ毎日、後悔と反省しています。 同じ職場には、自分が転職する前に盗撮にて停職になった人がいますが、今は毎日がんばっています。 自分も、家族の為にも、もう一度がんばってやり直したい気持ちがありますが、罪の後悔や復職した際の不安から、毎朝眼が覚めると、息苦しく、精神的に辛いです。 復職まであと2カ月ほどあります。 気持ちを前向きにしたいのですが、罪の後悔や、復職、これからの将来の事を考えると、とても不安です。
私は来年大学4年生になるので就職活動が待ち構えています。 しかし私には大きな不安材料があります。それは吃音です。 私は幼少時の頃吃音を患ったのですが、その吃音が最近になってまた出始めてしまいます。普段あまり使わない言葉なら良いのですが、吃る言葉が、自分の下の名前なんです。そして、ありがとう。と言う言葉です。 どうしてもその2つが上手く発音出来ません。吃音は中々周囲の理解が得難いので、下手すると噛んだ~とか言われ笑われてしまいます。 就職活動において、自分の名前を言うこととお礼の挨拶は必須なので今から来年のことを考えると眠れないです。 また吃音を、発してしまったとき自己嫌悪に駆られます。 吃音は治療の手立てがないとよく言われます…もうどうすればいいのか分かりません…