はじめてご相談させていただきます。 42歳シングルマザーです。 癇癪持ちの息子(7歳)と2人で過ごす連休が 地獄のようです。 事あるごとに反発し口答え・癇癪を起こす息子に対し暴言・怒りが一日中抑えられませんでした。息子は泣き疲れ寝ました。 児童福祉サービスも利用する時もありますが、この3連休は楽しくお出かけして、 預けずに頑張ろうと思いましたが、 朝から喧嘩。 家から締め出し、暑くなってきたので中に入れ、今度はわたしが息子を1人うちに残し、 2時間ほど車で頭を冷やしまし、 うちに帰ると、 息子の第一声はゲームやっていい? でした。 呆れと怒りが再燃し、 お昼・夜ご飯も与えず、とにかく無視するしかできませんでした。 こんな自分をどうしたら 良いのかわかりません。 とにかく今は息子と一緒に居たくありません。 息子の父親は再婚しており、子供も生まれ、 引き取れないが、 義母は息子を育てられないなら養子に入れてでも自分が育てると以前言っていました。 息子は父親と戸籍上兄弟になる。 息子にとって何が幸せなのかわかりません。 一度怒ると気持ちを切り替えられない自分にもう疲れました。 死んでしまいたい。 どれだけ困っているのか 死んでわからせてやりたいと、 息子に対し仕返してやりたい気持ちが湧いてしまいます。
昨日、父親に死ねと何十回も言われ暴力をふるわれました。 初めてです。 私は離婚を2回しておりなかなか経済的に自立もできず子育てにもつまづいてる ため、両親には迷惑をかけておりました。でも3か月前からやっと希望の職につけて、周りからも支えられて自立の道を歩き始めたばかりです。 父親は年末にすい臓ガンが発見されてます。そのためもあるかもしれません。 ふとした口論から、激昂し、モノをなげつけ蹴りあげ殴り、死ねお前が死ね、死ぬのは親孝行だ、早く死ね、薬をのんで死ねと言われ続けました。 母は笑っていました。 見掛けは普通の家庭です。 死ななきゃいけない、とそれ以来ずっと考えています。 死ぬのは怖い。ましてや未遂なんかしたらまた死ねと殴られるから、本当に死ななきゃなりません。 子どもは反抗期の中2の息子で、息子も私が死ぬのを待っています。 私は格別に酷い人間では無かったと思いますが、子どもの頃からいじめられたりしたため、どこかおかしいのでしょう。 死ななきゃいけない、と考えているのは苦しいです。 死ぬためにはどうしたらいいですか?
私は今、滑り止めの大学に進学か浪人かの選択に悩まされています。死ぬ気で努力して志望校に落ちたのなら潔くスパッと滑り止めの大学に行けるのでしょう。 しかし私は12月の途中で、自分はもう間に合わないと悟り、今年の受験は諦めてしまいました。浪人すればいーやと思ってしまったんです。 結局冬休みも浪人する気になっていたのでずっとスマホをいじってました。冬休み中、学校に行く用事があり行くとクラスメイトが黙々と共通テストに向けて頑張っている姿を目にしました。その時の罪悪感が今でも忘れられません。みんな頑張っているのに自分は諦めてスマホいじってばかり、私はダメな人間だと思いました。自己嫌悪がすごかったです。 その後も、クラスメイトに触発されて勉強開始すると思いきや、もっとダメになってしまいました。泣くかスマホいじるかの二択。教科書を開いても、もう間に合わないし、、と思ってしまい頭に入ってこず。そのまま気づいたら、共通テストが終わっていました。 志望校は当然のE判定。 罪悪感と後悔に押しつぶされメンタル崩壊し、結局志望校へ受けに行きませんでした。共通テスト利用で受かった私立の大学が今私に残っている進学先です。 父が高い塾代を払って、志望校10年分の過去問や、共通テストの過去問を用意してくれたにも関わらず、1つも手につけませんでした。なぜなら、浪人してからやろうと思ってしまったからです。しかし、落ち着いて考えるとこんな舐め腐った野郎が浪人したところでまた途中で怠けて失敗するに決まってると思うようになりました。それから、もうこの滑り止めの大学に行こうと腹を括ったんですが、自分の志望校の合格者がTwitterに流れてきたり、入りたかった部活のアカウントを見て、やっぱり志望校へ行きたいと思うようになってしまいました。ホントにアホですよね。 素直に滑り止めに進学したとしても、私が理想にしていた大学生活は絶対に送れません。かと言って、浪人を選んだとしても恐らく死ぬほど辛い。でも浪人したら行けるのでは?という思いもあります。 どうしたらいいか分かりません。 夢は養護教諭になる事なのですが、こんなクズが果たしてなってもいいのかとも思うようになりました。優しい親への罪悪感と頑張らなかった後悔が凄くて食欲も湧きません。理想だけは高くて努力できない自分が大嫌い。 どうか助言を下さい。駄文失礼しました。
初めまして 付き合って半年の彼氏との間に子供ができました。只今、妊娠10週3日です。 当初話し合った結果、結婚して2人で頑張ろうという事になり、私の両親への挨拶と会社への報告をし、現在酷いつわりにより休職中です。 ところが、彼氏がいきなり「やっぱり中絶して」「結婚も脅されたから挨拶に行っただけ」と言い出しました。 しかし挨拶の際、彼氏は結婚式と入籍日の話や、家を建てたい等の話を笑顔で両親に相談していたので脅したつもりもありません。 いきなり中絶して欲しいと言われ戸惑っています。又、彼氏に対しても怒りの気持ちが抑えられません。 まだ産まれてもない命がなぜ大事なのか分からない、人間ですら無いのにと言われました。 こういう事態になってる事を両親に相談し、話し合ったのですが、私への侮辱と自分の意見ばかりで話にもならず、最終的には母親に私に中絶するよう説得して下さい、無理なら仕方ないから嫌々結婚するしかないと言って帰宅しました。 中絶したら俺の勝ち、中絶しなかったら俺の負け、とも発言し子供に申し訳なく自分が情けなくなりました。 中絶しても、私と別れる気はないらしく、「またこの先次の子供作れば良い」と言い彼氏が一体何を考えてるのかも、もはや私には理解不能です。 私はお腹の中で生きている子が愛おしく思う反面、産んだ後の不安も大きいです。 家族と友達は、中絶してその男から逃げた方がいい、あなた自身の人生を捨てるべきではない、まだ間に合うと説得されています。 中絶しなければ私に何か危害を加えるんでは?と身の危険も心配されています。 検診で手や足が見えていた子供を母親の私が殺すのか、でも誰にも歓迎されずに産んだ後が不安すぎる、自分を選ぶのか子供を選ぶのか、私は自分の子供を殺すのか、 やっぱり産みたい、でも、、、など自分の中でも何も決まらずもうどうしていいのか分からない状態です。 眠れず感情も不安定です。 質問にもなっていませんが、どうかどうかお導きをお願いします。
友達に相談できるような内容ではなく、このサイトを思い出し戻ってきました。 現在、私は高校2年で、父、母、兄、祖父、祖母と6人で暮らしています。 父親の浮気を知ったのは小学5年生の頃で、父のiPhoneと同期してあるiPadが家に置いてあり、よく借りていたのですが誰もいない時にiPadからLINEを見てしまったことがきっかけです。いつも通りYouTubeを見たりゲームをしたりしていたところ、LINEの通知に母ではない女性の名前から今週の予定の確認のようなLINEが来て、ハートマークや言葉遣いなどが不自然だと思い、トークを見ました。 会う約束だけでなくモーニングコールの約束、気持ち悪い内容にハートマーク、当時の私には衝撃的で鮮明に覚えています。 小学生ながらに自分は達観していたので、家族が崩れるくらいなら自分の中にとどめよう。と決めこれまで過ごしてきました。 両親仲悪い訳でもなく仲の良い家族だと思っているので。 父にはちゃんと仕事もしてもらっているし、自分が我慢すれば良いことだと言い聞かせここ数年生きてきたのですが、最近また耐えられなくなりました。 父のちょっとした言動にムカついたりした時に、「しかもコイツ浮気してたんだよな」がプラスされてさらに嫌いになりそうです。最近はしてるのか確証はありませんが、Instagramで父の浮気相手だった人のアカウントを見つけてしまい、その人がフォローしているのは父1人でした。 どうしようもないことは分かっているので、半分愚痴のようになってしまいました。 父にさりげなく芸能人が浮気した話をふっかけても何気ない顔をして会話をするので、ただ私が思い出して辛いです。 男性にも女性にも浮気するような人がいることはわかっています。 父ももちろんお仕事を頑張ってくれてるのですが、母も仕事をしていて、さらに家事は全て母がやっています。 でも母が可哀想、というより自分の父親がこんなのか、という失望が強い。 知らないふりをしているのに疲れました。 離婚して欲しいわけではないし、母や兄には言わなくても良いのですが、それを知って、ここまで我慢してきた私に謝罪してほしいです。 父にそう言うとやっぱり家族関係は歪みますよね。 これからどんなマインドで生活したら自分が楽か教えてください。アドバイスください。お願いします。 長文失礼致しました。
はじめまして。 先日、祖母が亡くなりました。 私が幼い頃から深い愛情でとても可愛がってくれた優しい祖母でした。 母と祖母は性格が合わず、母はいつもイライラしていて祖母の悪口を聞かされて育ちました。 でも祖母は母に何を言われても、言い返したりすることはなく誰かに母のことを悪く言ったりすることもなかったようです。 祖母は私のことを本当に大事に思ってくれているのも分かっていたのに、祖母と仲良くすると母のことを傷付けてしまうと思い、いつしか私までもが祖母を疎ましく思うようになってしまいました。 嫌なことをされたわけでもないのに、冷たい態度を取ったり、優しく接することができなくなりあまり関わりを持たないようになり挨拶程度の会話しかしないようになってしまいました。 それでも祖母はいつも優しく接してくれました。 3年ほど前に祖父が亡くなりました。 私は祖父を失ってやっと自分がしてきたことを後悔しました。 祖母はその頃、認知症が悪化し施設に入所しました。私のことも分からなくなり、衰弱し自力で歩くこともできず寝たきりのような生活になりました。 話しかけても一方通行な祖母に会いに行く回数も減って行きました。 今、思えば分からなくても本当は会いに来てくれることを心待ちにしていたかもしれない、一方通行でも優しくできなかったことを謝ったり、今までの感謝の気持ちを直接伝えれば良かったと後悔しています。 せめて、まめに会いに行くことが生きてる間に私にできることだったのにそれさえもできなかった、しなかった自分が嫌で嫌でたまりません。 祖母への罪悪感で、毎日毎日涙が止まりません。 実家ではないため、毎日仏壇に手を合わせることはできません。 どうしたらこの思いを祖母に伝えることができますか? 実家よりお墓が近い場所にあるので、今後、月命日にお墓参りをしようと思っているのですが それでも思いは伝わりますか? よろしくお願いいたします。
こんにちは。 2度目の質問をさせてください。 現在60代半ばの実母との関係についての質問です。 物心ついた頃から、母が私をコントロールしようとすることに強いストレスを感じて生きてきました。 思春期の時にはずっと口をきかないなど、強く反発もしていました。 現在私は結婚して子供もおり、実家からは新幹線で3時間ほどのところに住んでおります。 母との関係は表向きには良好です。 しかしながら私の中では今でも母がとても苦手で、深くは関わりたくないのが本音です。 とは言え、子供が生まれてから今度は私と子供までもコントロールしようとしてきて、少しでも拒絶する素振りを見せると、何かしら正当化した理由をつけて私の考えを否定してきます。 距離がある分、昔ほどストレスを感じることはありませんが、実家に帰ったときは私だけでなく主人もとてもストレスを感じているようです。 母のコントロールは、裏を返せば心配の気持ちや何か力になりたいという気持ちによるものとも思いますが、いくら丁寧に断っても断った時点で怒り出します。 近く娘の七五三もあり、お参りは主人の実家と済ませますが、着物の準備や写真撮影は全て実母が勝手に段取りを進めており、私と主人の意見を伝えるのも許されない雰囲気です。こちらの希望を通そうものなら、私と主人に不快な気持ちを抱き、口撃されてトラブルに発展しそうで何も言えません。 これから先も、このまま実母のコントロールを受けていくのは我慢できませんが、それでも母なので縁を切ろうとまでは思えません。 この先どのように母に接していけばいいのか、どうやったらもっと心穏やかに母と接していけるのか、ご教示ください。 よろしくお願い致します。
こんにちわ。また話を聞いていただきたいです。よろしくお願いします。 プライドが高すぎて生き辛いと感じています。 いま20代後半ですが、20歳になったころからプライド高いねと人から言われるようになりました。 学生の頃は特に言われた覚えは無いのですが新社会人になってから言われるようになりました。 当時は、どうしてそんなこと言われるのか理解できませんでした。 最近なのですが、人から指図、指摘されることがイライラしてしまいます。 言われていることが合っていることも、自分が間違っている場合があることも分かっているのですが頭に血が上ってカーっとなってしまいます。 職場でも家庭でも言われた人によっては怒鳴って反論してしまっています。 間違ってたとわかるのが恥ずかしくてイライラして、間違ってなくても間違ってたのかな? と思ってしまってモヤモヤするといった感じで心穏やかではありません。 反論されること、自分が尊重されないことが面白くありません。自分がいないところで話していることが気になってしまう。自分も含まれてる仕事のはずなのに自分には連絡してくれない。何でもかんでも自分を優先させないと気が済まなくなってる自分がいると思います。それでイライラするし、そんなことでイライラする事に自己嫌悪してますます気分が悪くなります。 新社会人になった頃、指摘されたことに反論はしてませんでしたが納得してなかった事が表情に出てたんだと思います。 そういう人に言われたことをすぐに飲み下せないことなどがプライド高いと言われた原因かなと今では思います。 すべてにおいて自分が尊重されることなんて有る訳ないだろうと分かってるんですが蔑ろにされてる気分が取れません。 自信の無い人はプライドが高いとネットで書いていました。 自己肯定巻をもて自信をつけろと書いてましたが、自信を持つような行動を自分で考え実行しても自信に繋がってる気がしません。そもそも行動も満足にできてない気がします。 そうやって人に考えてもらおうとしてる事が良くないのは分かっているのですが、人様の声で言って欲しいと思ってしまいます。自分で自分が信用できません。 自分の心の平穏の為にも人と良好に付き合っていく為にも高すぎるプライドを落ち着かせたいです。どう行動したらいいでしょうか?
小学生の頃からクラスの男の子にブス。顔が凄く気持ち悪い。不潔。近寄るなと席を離され酷いいじめを受けました。勉強も周りの子より遅れ子供を出産して子供に障害があると分かり私も大人になって検査をして、知的障害があると分かりました。今、障がい者雇用で働いていますが私と年齢が、同じぐらいの男の上司からあまり話しかけてほしくないとか溜め息をつくなと言われたり、事務の女性から挨拶しても無視されたり背を向けられ嫌われています。とても辛いです。子供の頃外見でいじめを受けたので、 自分に自信が無く人と会話をするのが今でも、怖いです。普段は部屋はきちんと掃除もしていて、おしゃれをしたり清潔には、しています。近所でママ友が出来ても急に敬語になったりどこかで距離を置かれている気がします。私は、自慢話をしたりもしないしおとなしい性格で、人をいじめたり悪口を言うのもしないし、優しくて素直と言われます。いつも挨拶はしっかりしていて人には気を遣っているけど思い当たるのは、障害があり人の話を聞いてなかったり会話に入っていていけず、なぜか嫌われている気がします。やはり外見が悪いからか自分でも分かりません。孤独で生きている意味がない気がして、早くに消えたいと毎日思ってしまう。外見が悪くマスクをしないと電車にも乗れないし、外出出来ないです。今でも私の顔を見て、気持ち悪い!ブス。と思われてい る気がするからです。身長148センチ で低い鼻。数年前に子宮内膜症を患い薬でだいぶ太ってしまいました。今、間食を減らしウオーキングをして痩せる努力をしています。自分に自信を持ち人に好かれるにはどうしたらいいでしょうか?普段は、独りで行動するが好きです。友達は、だいぶ減りました。学生時代の友人1〜2人と子供を通して知り合ったママ友とは今は、半年に一度ぐらいですが、たまに連絡が来てランチする程度ですが人付き合いは出来ています。
借金を作って音信普通になった姉 その姉を救うことしか頭にない父 その姉と父から避難しようと私に縋る母 私にだけきつく当たり続けた父 そんな父から守りながらも私を縛り続ける母 両親の脛をかじり両親から守られ続けた姉 父の姉を思う気持ちはわかる そんな二人から離れたい母の気持ちもわかる でも私の気持ちはだれもわかってくれない 日中は、姉のために時間を割き、終電まで残業して、帰れば両親の電話 休日は実家に戻り両親の話を聞いて届いた書類を整理する 寝る時間も食事をとる時間もない でも、誰も手伝ってくれない こんなこと誰にも話せないし知られたくない そんな私には気がつかないで、私の貯金を借金返済のアテにする父 心配も感謝も謝罪もせず姉を探せと急かす父 どんどんどんどんやることが増える 連絡を怠れば、大丈夫?とさらにしつこく連絡をする母 私だって姉にお金を貸してるのに、現実逃避した姉のために動く屈辱 でも、傷心する両親を放っておくこともできない ただ、私のことも見てほしかった こんなこともできるようになったんだって大人になった私に気が付いてほしかった でも、こんな事態になっても姉しか見えてない 本当は両親と縁を切りたかった 誰にも告げず、来年には実家と距離を置くつもりでいた でも姉がこんなんじゃ離れられない もしかしたら娘を二人とも失う事態になる両親の気持ちを考えると離れらない 姉の分も親孝行をしなきゃいけない でも両親の老後の面倒も金を食いつぶすだけの姉の面倒も見たくない 普通の両親の元で普通の家庭で育ちたかった 本当は自由になりたい 好きなことして好きな場所に行き自分のためにだけ生きたい
ご無沙汰しております。前回は優しいご回答をありがとうございました。 今回は過去の選択による母親の後悔との向き合い方についてご相談にのっていただけないかと思い、質問をさせていただきます。 私はもう10年以上自律神経・メンタル系の持病を抱えています。きっかけは高校時代に理系の特進クラスに在籍し、朝5時代出発・夜9時頃帰宅、それから大量の課題をこなすことによる慢性的な睡眠不足と、朝から晩まで授業と補習、毎日のテスト(場合により追試)というストレスによるうつ病の発症で、卒業後も完治はせず良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 病気になったことで悩むことも多くあり、高校も違う場所を選んでいればと思うことも正直あります。ですが、私は自分自身でその道を選んだ以上その結果を受け入れているつもりです。しかし先日母と少し話をした際、母がその高校を私に勧めたことを非常に後悔していることを知りました。 確かに私は中学生の頃高校についてはあまり深く考えておらず、母に教えられてその学校の存在を知り進学を決めました。ですが友人たちに他の学校に行こうと誘われたり、同じ高校に行くにももう少し楽な選択(文系の特進クラス)をすることも出来ましたが、自分で自分の道を選んだつもりです。 ですが母は自分のせいだ、その高校を勧めたことを一生後悔するだろうと言っていました。(本当は本人はそれを口にするつもりは無かったようです。) 私は母が大切です。母がいてくれたおかげで今まで何度挫けても生きて来られたと本当に感謝しています。 今の私が母の迷惑になるのであれば死んでも、消えても良いと思っています。でも今私が居なくなったところで、母の後悔は無くなりません。無くすとしたら私の存在自体なかったことにしなければならないのに、そんな方法が見つかりません。 人の気持ちのコントローは出来ないことは理解しています。でもどうしても母に責任を感じて欲しくありません。私はどうすればいいでしょうか?
離婚後、親権を元夫に移し8歳の息子と元夫が住む家に週2日は泊まり、仕事で朝の早い元夫の代わりに毎日早朝から元夫宅に向かい子供を学校へ送り出すと言う、いびつな形ながらも協力しながら過ごしていました。うまくいっていると思っていたんです。 ですが先日元夫からの暴言罵倒から始まり 「離婚と言う家族をぶっ壊した張本人と協力しながら生活しているのはおかしい」と周りから言われたそうで、離婚しているのにも関わらず子供が希望している2人目を産めと言われました。 それができないなら新しいママを作ると。 元夫はなにかあるとすぐに息子を盾にして、息子が大事じゃないのかとか、息子が大事なら息子が望んでいることを叶えてやるべきだろうと。2人目。 息子も大事だけど私は自分も大事。息子の事は大事だけど、2人目は産めないと断ると 結局お前は息子より自分が大事なやつ、と変換されてしまいます。 私のことは大嫌いと言ったすぐあと息子にパパはママのことまだ好きだよ、とか言ったり パパはママが好きなのにママはパパが嫌いって構図作って息子に伝えます。 息子も生きていくために一番近くにいるパパを味方するスタンスです。そうさせてしまったのは私が家族をぶっ壊したからなんでしょう。 なんだかもうよく分からないです。 息子の事はとても大事なんだけど一番怖いのは息子の事ももういいやってなってしまいそうな自分が怖い。我が子を諦めてしまいそうです。 元夫は全く自分は間違っていないと信じていて自分の家族の話すら間違っていると思ったら聞き入れません。 もう元夫を変えようなんて思っていませんが、息子と2人暮らしのため愚痴は息子にいきます。 だいたい愚痴があった次の日はよそよそしい息子の態度で分かります。 息子に嫌われないようにって思いで生活してました。 すぐに息子を盾にする元夫に気を遣って 嫌われないように 愛想尽かされないように 息子に嫌われることがなによりの恐怖で 必死だったんですが 結局、息子ではなく元夫に嫌われないようにしなきゃいけないのがもう無理です。 よそよそしい息子の態度に心が折れ 丸ごと諦めてしまいそうです。 息子はまだ8歳。とてつもない物を背負わせてしまったと思います。 子供のために気をしっかり!母親はあなただけなんだから!など今は励まされるのもツラいんです。 長文失礼しました。
ときどき、父親がひどく憎くなり、「いっそ父を殺して自分も死んでしまいたい」と思うことがあります。 これまで、両親の顔色を窺いながら生きてきました。 ささいなことで怒り出し、私や母を否定する言葉を吐き続ける父を見て、なるべく彼を怒らせないように、母が悲しまないように、自分なりに気を配ってきたつもりですがそれでも「殺してやりたい」とまで苦痛に思っていませんでした。 それが普通の家庭なのだと思っていました。 決してそうではないと気付いたのは最近になってからで、それを自覚すると同時に「苦しい」と感じ始めてしまったのです。 癇癪持ちのようによく分からない点で怒り出し、物に当たり怒鳴る父を見て「もう殺してしまいたい。それが出来ないのなら自分が死にたい。むしろ父に殺してほしい」と度々思います。 私と父は、よく似ていると思います。 こだわらなくてもいい細かいことにやたらとこだわり、自分に自信が持てないのにプライドが妙に高く、自己肯定が下手です。 父の怒鳴り声を聞くたびに、私の悲鳴を聞いているようで呼吸が苦しくなるのです。 父が嫌いなわけではありません。 両親に(つまるところ、私の祖父母に)あまり愛されずに物理的にも精神的にも暴力をふるわれていた父親が、不器用にも私たちを大事に思ってくれていることは知っています。 私にとっての祖母が父に、「お前なんて産まなければよかった」と言っていたことも知っています。 だからこそ「あなたの娘はあなたを殺したいと思っているんですよ」と思わざるを得ない今の状況が苦しいです。 いつか本当に父を殺してしまうのではないか、自分から死を選んでしまうのではないか。 私からの一方的な同属嫌悪の果てに、最悪な共倒れをしてしまうのではないかと不安です。
中学生のときに飼っていた犬が死んでから、その事を度々思い出します。 親戚の家で子犬が生まれたのでもらってきて育てようとしました。 しかし、大きくなるにつれてその犬は全然いう事をききませんでした。私と同じくらい大きくなってしまったため散歩も一苦労で散歩紐を足にぐるぐる巻きつけ動けないようにして噛み付くような事もありました。そのうち、なんて可愛げのない犬なんだろう…はやく別の犬がかいたいな。なんて、いま思うと悲しくてゾッとするようなことを思っていました。 暫くして、その犬は亡くなりました。 生きたのは三年くらいだったと思います。その犬は自分を産んだ母犬とまったく同じ日に亡くなりました。 親戚に電話をして亡くなったことを告げると、母犬も同じ日に亡くなったと言われました。 うちは、小さい頃から家でのごたごたが多く、両親も仲良くなくていつもピリピリしていました。その犬が亡くなった次の年、私が高校生になったときに両親が離婚。暫くピリピリはありましたが嘘のように家庭が落ち着きました。 占い師の方に聞いてみたところ、『動物は家庭の不調和を敏感に感じるし、もしかしたらその時に家には悪い霊がいたのかもしれない。だから、その犬はイライラしたり悲しくて噛み付いたりしたのかもしれないよ』と言われました。 その期間、ハムスターも飼いましたがやはり早くに亡くなってしまいました。 いま、猫を三匹飼っていますが可愛くてたまりません。そうすると、ふとあの時の動物達に申し訳なさがつのります。 本当に、わたしはなんて浅はかで嫌な人間だったのだろうか…と動物達に謝りたい気持ちが大きくなります。 このような場合、なにか謝る方法はありますでしょうか。。。近くの神社でお祈りして想いを届けてもらうといった事はしたら届くでしょうか?本当に申し訳いです。あの時、一緒にいてくれてありがとう、ごめんなさい。 なにをしたら良いのか、お答え下さると嬉しいです。
20歳の長女の相談です。短大在学中にタトゥーを入れました。自分はクソ真面目な性格ですし受け入れることができず、かなりショックで苦しみました。 この春卒業して働き始め(もう辞めると宣言していますが)、彼氏とふたりで住み始めました。彼氏もヤンチャなタイプで今は無職です。それでも娘がいいならそのうち仕事もするだろうしと見守っていました。 でも、先日その彼氏の体に肘下までびっしり刺青をしていることを知りました。まさにヤクザの刺青そのもので、半袖からもしっかりみえる体全体の彫り物です。 高校を出ていないことは仕方ないと思っていましたが、その体では職種も絞られて就職に苦労するだろうし今後このまま結婚することになったらと娘の将来が心配になりました。正直言って結婚してほしくないです。自分の娘も隠れるところではあるけど入れているので、はたから見たら同じだし、なにを自分勝手なことを言っているんだと思われると思いますが、嫌なのです。 たとえお金に困って家に2人実家に住ませて欲しいと言われてもうちにおいでとも言えない。娘にもお母さんの前ではタトゥーが見えないようにしてと家の中でお願いしていましたが、彼氏のは隠せるものではなく視界に入らないようにすることは出来ないから。見るのが辛いのです。 自分のまわりには真面目な友達ばかりで、そんな相談もできません。 自分はずいぶん前から旦那さんのモラハラに苦しんでおり、なんとか認めてもらおうと自分なりにやってきたつもりでしたが少し前に離婚を宣言されました。来年あたり離婚になると思います。自分も金銭的にも苦しくなるし、娘が困ったときに助けてあげることも難しくなります。 娘世代はタトゥーや刺青に対する感覚がまるで違うし、真面目な次女に相談しても何がいけないの?というくらいなので、長女に親の気持ちはわかってもらえないし、反対したい気持ちを伝えていいか迷っています。反対したら彼氏にも伝わり今後結婚になってもしこりが残ります。 自分の今後のことも不安、娘のことも不安で、精神的に辛いです。
私は今30代ですが、中学時代の話になります。 小学生の頃から中学卒業までの間くらい、私は問題児扱いされてました。今ではそれを受け入れて一人反省しております。 今回相談したいのは身内の叔母に関することです。叔母は表面上は親切で物腰柔らかい感じなのですが、振り返った時に物凄く違和感を感じました。 昔、中学入学時、私はやっぱり同級生の間で浮いてしまっており、席の近い女の子からの反応もイマイチでした。ですがある日を境にその女の子Yさんと仲良くなり、休日も一緒に遊んだりしてました。 ですが学年が上がってクラス替えや私の立場が更に悪くなったことなどが原因でYさんとも段々疎遠になっていきました。最近になって学生時代の夢をよく見てしまい一人で当時の事などを振り返り反省していたのですが、卒業アルバムを見た時に違和感に気付きました。 私と接点のあったころのYさんの人相が叔母のMさんに似ていることに。 どこかの雑誌で読んだ事があるのですが、生霊に憑かれてる時、その生霊の容貌や言動に寄せられてしまうらしいんですが、思い当たったのが。叔母さんが私の故祖父に私の事を頼まれて、問題児の私を任されるのが嫌で同級生のYさんに憑いて押し付けていたという事です。 事実を知った時に愕然としました。私がYさんの人生を狂わせたのだと。少なくとも3年間は。イジメられてた中3の頃、以前私と一緒に居たって理由だけでYさんもクラスで浮きかけてましたから。 私は学校の話なんか親にも相談したことが無かったので、叔母がまさか介入していたことなんて全く気付きもしませんでした。でも振り返ると確かに一緒に居た頃のYさんは雰囲気が叔母に似ていた気がします。 逆恨みと言われようが私は叔母が憎いです。自分が私の面倒を見るのが嫌だからって憑いてまで他人様に私を押し付けて安堵していたなんて。余計なお節介です。居らぬお世話です。 いくら問題児だった私でも他人であるYさんの人生台無しにしてまで友達欲しいなんて思えません。 先日Yさんに謝罪した際、聞き入れてくれたのですが、その時も叔母が生霊?になってYさんに憑いてきて、和解の場が台無しになりました。 叔母だけでなく叔母の長男も最近私にストーカーして嫌がらせとかしてきます。 叔母に金輪際Yさんと一切関わらないで欲しいです。私も縁を切りたいです。 どうしたら良いのでしょうか。
以前、深く絶望し、幼時からの精神疾患も悪化させ、自傷行為に走ったこともありました。 しかし、今ではとても幸せです。 親の仕送りで暮らす学生で、趣味も多く、好きな人も友人もいて、何も不足はありません。 それなのに、精神的にも肉体的にも、いつも何らかの不調が絶えません。 幼時からの強迫性障害は完治を諦め、うまく付き合っていくように心がけています。 でもそれ以外で、緊張すると一言も話せなくなる症状や、ストレス性の難聴などの疾患が、改善と悪化、出現と消滅を繰り返しています。 身体でも痛みなどがあり、病院に行っても原因不明、ストレスかもと言われ、そう言われた途端に症状が軽減したりなくなったり…ということが多いです。 結局、いつも身体には異常はないのです。要は心の問題なのです。 一度、検査に行った病院で「あなた、異常であってほしいの?」と聞かれたことがあり、はっとしました。 私は絶望を経験してから、幸せになりたいと思って努力したし、幸せをつかみました。でもどこかで、完璧な幸せを手にすれば、その先に来るのは幸せの終わり、前のような絶望ではないかと、不安に思っています。だから、幸せが完璧にならないように、身体に出ているのだと思います。 でも怖くても不安でも、私はやっぱり病気になんてなりたくない、幸せになりたいのです。幸せの先にあるのが前のような絶望だなんて、思いたくないのです。 どうしたらこの不安を和らげて、身体の症状を軽減させていくことができるでしょうか。 良い心の持ち方を教えてください。 蛇足ですが、懸命に「この痛みや病気は幻だ、本当は何ともないんだ」と思ってみても、ちっとも軽減しませんでした。
初めまして。 私は、幼少期にウサギを蹴って殺しました。 可愛くて可愛くてそれなのに真逆の行動をして殺しました。 どんな気持ちでやったのかまで覚えてないのですが、死ぬとは思ってなかったような気はします。でも悪いことしてるという認識はあった気がします。親には言えなかったから。 それで後悔したはずなのに、学んだはずなのに、 私は小学生に上がって、友達と一緒に亡くなったウサギの皮膚をハサミで切ってしまったことがあります。もう何でそんなことしたのか全く分かりません。 ずっと悔やんできました。 動物虐待のニュースを見るたびに犯人に憤慨する。その度に私は同じなんだと地獄に落ちる人間なんだと思っています。 それでも動物が好きで好きで、今までも沢山迎えてきました。今も犬3頭と生活していて職業まで動物に携わっています。 我が家にいた子を看取る度に、私は地獄へ行く人間だからこの子達にはもう死後の世界では会えないんだと、夜寝れない日もあります。 閻魔様の前で今まで一緒に居てきた愛犬たちから引き離される夢を見ることもあります。 子供が産まれて、私の血がこの子に流れていると思うと申し訳なくて心配になります。 私がした行いは絶対許されることではないです。 でも欲を言ったら許されたい。 私はどうしたらいいですか? 子供には同じ過ちをさせないようにどうやって教えたらいいですか? 助けてください。
いつもお世話になっています。 不謹慎な話かもしれませんが、昔から犯罪者、特に社会を揺るがすような凶悪事件の犯人に同情することがよくあります。 凶悪犯罪を起こした人たちって大抵、幼い頃に親に虐待されていたり、容姿に強いコンプレックスがあったり、学生時代にいじめられていたりする傾向があるように思います。だから、もし周囲の環境が違ければ、彼らも人並みの幸せな生活を享受できたのではないかなぁと感じるのです。 私は昔から容姿に強いコンプレックスがあり、対人関係が苦手なので、彼らに対して「今まで辛かったんだろうなぁ」とか「もし周りの環境が異なっていればなぁ」という思いを抱き、同情してしまいます。私と同じように、社会や人生に何か失望や不満を抱えた人達が、その失望や不満を上手く処理できずに爆発してしまった結果が、ああいう凶悪犯なのかなぁ、と思ってしまうのです。 知人にこういうことを話すと、「被害者が苦しんでるのに不謹慎だ」とか「変わってる」と言われてしまいます。 もちろん被害者や遺族の方々がいちばん辛いのは分かっていますし、自分がどんなに苦しんでいても、その苦しみを暴力という形で人にぶつけたり、ましてや人を殺めてしまうのはいけないことだとも分かっています。でも、彼らがただの異常者としてワイドショーや雑誌で取り上げられ、人々に叩かれているのを目にすると、なんだかやるせない気持ちになります。 私の考えはおかしいのでしょうか?お坊さま方の考えをお聞かせ頂きたいです。
離婚して2年が経ち、今後の元夫との関係に悩んでいます。 私の過ちが原因で、家を追い出された形になりました。 離婚時に2歳の子供との定期的な面会交流を要求され調停を起こされて会わせることが決まって1年です。 面会時期になったら連絡をしていますが、返事が来なくなりました。人から聞いた話だとどうやら再婚して子供がいるようです。 離婚時元夫の希望で写真も定期的に送っている状態で、養育費はもらっています。 離婚時にお世話になった弁護士さんは子供が成人するまで私に万一のことがあった場合、 子供と血の繋がらりのある親に頼れる可能性を残すため、親子関係は全く切らないほうがいいと言われました。 子供も父親に懐いているし自分にはちゃんと父親がいて遠くから思ってくれている事を感じることは良いことなのかと思っていました。 しかし、このまま元夫と連絡を取り続けるのはいいことなのか悩むようになりました。 父親と子供の間に入って親子関係を良好にすることが自分の役割だと思っていましたが、子供と突然会わなくなったら子供が傷つくのではないか、 向こうから面会交流を要求してきて間もないのに約束を守らないと腹立たしく思ったり、離婚時に散々もめたので会うと嫌な気分にはなります。 子供が成人するまで長いので今後のことをことを考えると鬱々としてきます。 アドバイスをいただけると幸いです。