昨日、彼氏と1ヶ月半でお別れしました。 2年前からずっと私のことを推しメンだと言ってくれていた二個上の先輩で、社会人と学生という立場になっても会う機会があり、「前から思ってたけど本当に良い子だと思うし好きです」と告白されました。 私は今まで付き合ったことがなかったのですが、ずっと前から言ってくれていたし私の性格をちゃんとわかってくれていると思って、この人なら信じられると思って付き合いました。 付き合った当初は優しくて、「不満が募って言わないままで修復できなくなっちゃうのが一番ダメだからなんでも言ってね」や「俺にして欲しくないこととかある?」など、初めて彼氏が出来た私にとって嬉しいことをたくさん言ってくれました。「彼氏なんだから申し訳ないなんて思わないで」「もっと甘えていいのに」なども言われました。 でもだんだん彼に対する不満や不安に思う気持ちがでてきて、昨日話し合うことになりました。私としては、前に不満があれば何でも言ってと言われていたので、彼の意見も尊重しつつ私の気持ちも聞いて欲しかったんです。 それで、カラオケに行きました。カラオケで1時間くらい普通に歌ったあと、急に「じゃあ話し合おうか」と言われました。彼は無表情で、もともと目が大きいのですが、目がすわっているような、とにかく、怖かったです。 でも言いたいこと伝えなきゃと思い、相手を責めるでもなく、自分の思っていたことを率直に伝えました。すると彼は「言いたいことはわかった」と言い、「性格が合わないと思ってた。俺はもうこの性格は変われない。申し訳ないけど前みたいな友達の関係が良かった」という趣旨のことを言われました。私は意味がわかりませんでした。そして、すごくムカつきました。 そこで「そうやって好きかもと思って告って、それでいけて、でも俺は変われない、私とは性格が合わない、だから別れようって、全部彼の気持ちだし、私の感情どこって思うし、そんなんだったら誰とも付き合えないよ」と言いました。するとみるみる冷酷な顔になり、「言ってることは合ってる。でも冷めた気持ちは変われない」と伝えられました。その表情が、雰囲気が、怖くて、怖くて、一刻も早くさよならしたくて逃げるように帰りました。 初めて付き合った彼氏が、こんなひとで、本当にトラウマです。人間不信です。 この先私はどうしたらいいのでしょうか…
いつもありがとうございます。 前回、彼との関係が終わってしまい、立ち直りたいと相談いたしました。 そして、温かいご回答をいただき、私は煩悩のかたまりであったのだと気付くことができました。 その後も毎日のように泣いてしまうこともありますが、なんとか壊れそうな心を抱き締めるように日々生活しています。 そんな折、よく行くお寺さんでご祈祷をしていただこうと思いました。 いつもは少し離れたところからお参りするだけでしたが、ご祈祷のときはご本尊の真ん前でお参りさせていただきました。 その際に『病気平癒』や『心願成就』など願いたいことをお寺さんにお伝えしてご祈祷いただくので、私は『心願成就』にいたしました。 ただ、ご祈祷いただいている最中、私は心の中で特に願い事を思い浮かべることはしませんでした。 今の状況の私であれば『彼と復縁できますように』ですとか、もしくは『新しい出会いがありますように』など具体的な願い事を伝えた方がよかったのかもしれませんが、私はご祈祷中『いつもありがとうございます。』ということと『煩悩だらけの私を許してください。ごめんなさい。』ということでした。 ただご祈祷後に御札をいただいたのですが、その際に『願い事が叶ったときにまたお寺に納めてください』と言われ、やはり具体的な願い事を願ったほうがよかったのではという想いが出てきました。何をもって願いが叶ったことになるのかと。 仏様も心願成就と言っておきながら具体的な願い事がないのだと何を叶えればいいのか分からないとお思いになるのでは?と考えたりして、せっかくご祈祷していただいたのに、その機会をちゃんと活かせなかったのではないかと少し不安になりました。 もちろん、仏様に感謝をお伝えするのも間違っていたとは思いませんし、本心に違いないのですが不安になるということは、私は願いたいことがあるにも関わらず、仏様の前で素直になれなかったのかもとも思います。仏様はそんな素直になれない私をどう思われるでしょうか? 煩悩があり、さらに素直にもなれない私。 もしくは素直になれないのは煩悩があるからなのかもしれません。迷いがあるからかもしれません。 仏様はすべてお見通しでいらっしゃるのでしょうか?広いお心で救おうとしてくださいますでしょうか? 私は救っていただきたいと願っています。 許していただきたいと願っています。
こんにちは。 外国人夫と結婚し、夫の国に住んでいます。 この国が合わず、ストレスが溜まる毎日です。 でも夫はグチを言うと無視するか私のせいだと言います。私の悪い面ばかり見ている、と。 なので、全くサポートしてくれません。孤独感を感じます。 でも現地の日本人と話していると殆どの方が私と同じことでグチっています。 差別、書類関係の異常な遅さ(何でも一年近くかかる)、郵便を無くされるなど、トラブルばかりです。 もともとこの国に住みたくて来たわけじゃないから早く日本に帰りたくて仕方なく、一年近く話し合いをしてきましたが、夫は日本に住むのが不安らしく、なかなか決めてくれません。 行きたい気持ちはあるが、仕事が見つかるかなど不安らしいです。 それならもう私1人で帰国、離婚でもいいかなとも思います。 夫とはこの件以外では仲が良いのですが、辛い時にサポートしてくれない、私ばかり我慢しているのが限界にきています。 鬱状態になり、衝動的に自殺しそうになる日もあります。 何かアドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
母は現在88歳で、十数年前にアルツハイマー型認知症と診断されました。 それからと言うもの、色々と紆余曲折があり、現在では要介護5で、全介助が必要で、何とか食べているだけの様な状態です。 現在、小規模型介護施設を利用しており、週に2回私の休みの前日に夕方帰宅し、翌日朝迎えに来てもらっている状況です。(家には寝に帰るだけです)私は3人兄弟の長男で、妹と弟がいますが、二人とも同地区内に世帯を持ち生活していますが、私は生涯独身で、妻も子もいません。 弟は私とそりが悪く、家に寄り付かず、母の顔を見にも来ず、親孝行のかけらもしたことがありません。 妹は金銭面の協力や病院への付添や毎週土曜日、母が帰ってくる日に約15分程顔を見に来てくれます。 父は13年前に他界しました。私には母が命と言えるような大きな存在で、今までからアルツハイマーの勉強をして、母に苦労をかけてきたお詫びと感謝の意味で少しでも長生きをしてもらうため、嚥下訓練や口腔ケアやマッサージなど家に帰ってきた時に帰宅当日は約30分、翌日行く前には一時間強と一生懸命頑張ってきました。 しかし、病気には勝てないのか今では言葉も言えず、目もたまにしか開かず、こちらかの声かけにもたまに頷く程度しか出来ない状態まで来ました。 施設でも頑張って食事をさせてくれていますが、口をあまり開かず、何とか入れて、スプーンで抑えると飲みこむ様な状態らしいです。 一昨年の暮れから昨年の6月にかけて3回誤嚥性肺炎で入院し、総合病院の先生も暮れまで持つかどうか分からないと言っていましたが、何とか乗り越え、ここまで来ました。 妹は長く家を離れているせいか母に対するおも入れが薄いせいか、「歳やから仕方ないやんか」と言うだけです。 私はここ何年も母が家に帰ってくるたびに元気やろうか?、ご飯食べたやろうか?と心配ばかりで、仕事に行っている時も片時も母の事を考えない時はありません。 母が家で寝ている時も夜中に何回も寝返りもして上げています。 もうどうも私の努力もここまでの様です。人間は誰でもいつかは必ず死ぬと頭の中では分かっていても、心がついていけません。母が死ぬのが本当に怖いです。今まで母の死を考えないようにしていたのかも分かりません。 私はこれからどの様に生きて行けばいいでしょうか? 少しで心が軽くなるお言葉を頂ければ、有難いです。急ぎでご回答をお待ちします
結婚6年で子供2人、現在3人目を妊娠中です。 私は旦那の事が好きです。旦那も私の事を好きだと思ってます。 ですが、2年程前、私の前付き合っていた方からLINEで久しぶり。と連絡があり、私は軽い気持ちで返信しました。2、3度のやり取りで終わりました。 それが旦那にバレてしまい、殴る蹴る髪を引っ張られる等の暴行をうけ、血尿も出てしまいました。手や足もすごいアザだらけで洋服で隠して、歩くのもやっとな状態でした。その時、旦那はこんなにやられる覚悟で、元彼と連絡をとったんだろ?と言いました。 元彼まで、電話をして二人で会った事も、それ以上連絡を取った事もない。と知り話は終わりましたが、本当に最悪でした。 私も旦那一筋で、これまで浮気などした事もありません。 その時を思い出すと、怖くて本当に涙が出てきます。 その後も、お酒を飲んできて、私の元彼の事を思い出して暴言をはいたり、私を殴ろうとしたりします。実際に何度かは殴られました。私は酔い具合を見て、悪酔いしてるときは、寝たふりをして寝るまで我慢。と耐えます。 翌朝、旦那は覚えていない‼と言い、だけど、ゴメン。と自分でもどうしようも出来ない。と言います。 普段の夫は、仕事も真面目で子供思いで優しいです。外面はすごく良く、まわりは良い人と結婚出来たね。と思っています。私の両親も、そう思っています。 ですが、元彼の事がものすごくひっかかっており、私は信用されてないようです。 私たちの夫婦喧嘩の原因は数年前の元彼とのLINEです。 勝手に旦那が怒りだします。 私はどうしたら良いかわかりません。 悪いのは私ですが、もうこの話は終りにしたいです。 この話で、喧嘩になると本当に離婚したくなります。そして、これからもずっとこれが繰り返されるのかと思うとゾッとそます。 離婚したら、楽になれるでしょうか。 私の旦那は、私に何を求めているのでしょうか。
私は長女で、妹が2人居ます。母子家庭です。 毎日の事なのですが、一番下の妹は気に食わない事があると、すぐ大声で叫んだり、机を壊したり、家を荒らしたり、本を破ったりします。 そのせいで私は、過去にゲーム機を取られて「返して」と言ったのにも関わらず、 投げられました。 何でそんなことするのかと聞いたのですが、大きな声で叫んで無視されます。それなのに私は何もしていないのに、母に怒られます。なぜ私が怒られるのでしょうか。 しかも、妹が叫んだりするせいで近所迷惑にもなってしまいます。そのせいで過去に2回も引越しをしました。 まだ小学1年生という幼い妹ですが、1年生でこんなにも暴れるのでしょうか。 時には妹に死んでほしいと思った事もあります。 これから先、どう妹と付き合っていけば いいのでしょうか…
不貞行為をしてしまいました。 相手は前の職場の元上司です。 私の元彼と仲が良い方だったので 元彼とヨリを戻したいと思い よく相談に乗ってもらっていました。 私はその方と趣味の話などしたり あちらの家族の話などにも 相談に乗ったりしていました。 ある日帰るときに あちらから誘われて 私は断ることができず、 不貞行為をしてしまいました。 あの時のは間違いだと 自分に言ってきましたが、 会って話すたびに断ることができず 数回同じような行為を 重ねてしまいました。 ある日あちらの家族の方から 連絡をいただき 私はとんでもないことをしてしまったんだと遅ればせながら気付きました。 自分は寂しさと人肌恋しさの あまりに何度もそのようなことを してしまったこと、 相手方のご家族を傷つけてしまったことにとても反省しています。 数年前にも同じようなことをしているため 私はもうお天道様を歩いて行くことが できないです。 この先の未来は真っ暗だと考えると 明日を迎えるのも怖いです。 このようなことをして自業自得では ありますが生きることが辛いです。 苦しみを一生抱えて生きていくんですね。
過去を手放したい。 彼とはネッ友で中3から知り合い、関係性良くなかったです。一言で言うと互いの局部を送り合う関係性でした。段々と学校生活や、友達のことを相談することがお互いの日課になっていきました。 少しずつ彼に惹かれていきました。 当時私は集団グループからハブられ、孤独で、側にいた子も突然不登校になりました。周りすべてが敵に感じ不安と恐怖で過ごしていました。 同い年で自分とは違う学校生活を送ってきた彼に対し憧れと羨ましさも芽生えてきていました。 見栄を張ってバレー部と嘘をつきました。 嘘を付く毎日と良くないと思いつつも好きになる気持ち。 その感情を扱うのが難しく、でも彼と話すのが当時の心の拠り所でした。 高校受験の際は彼がスマホを親に預ける為連絡は取れませんでした。 受験終に連絡を取るも彼女ができて同じ高校に進学することになった彼。 久し振りの連絡に嬉しい反面、悲しい気持ち、動揺。でも応援しないとと思うも、嫉妬だったり、彼女と自分を比べていました。 私も無事第一希望の高校に進学。嘘をついたバレー部のことを撤回したい為本当にバレー部に入りました。 好きと言えない気持ちや突然彼女の相談を受ける日々、彼の気持ちを何故かサポートする立場、限界でした。 この事から連絡を絶ったり復活したりの繰り返しを高3までしていました。 話が少し前に戻りますが彼と受験で離れてる間に起きたストーカー事件がきっかけで私は高2の時に引っ越しをしました。その後、児童ポルノ提供罪を当時お互いがしていたと知りました。 動揺、捕まる恐怖、親に告白迷い、彼と連絡が取れない状況で気がかり、引っ越し後の慣れない土地でバイト、精神的疲弊状態でした。 高3になって知りました、彼はその時鬱病でした。追うように私も鬱病になりました。今では、自分がした罪がストーカーとして還ってきて起こった事だと思っています。 今21で20の時に最後に彼にメッセージを送りました。 一方的に心情を述べ、突然連絡を遮断した時は申し訳ないというメッセージを送りました。 その時は好きだったなんて言えず意味不明なメッセージで返信はありませんでした。 今思えば電話で伝えるのが筋では?声を聞くと再燃しそうで怖い気持ちがあります。 でもこの過去から解放されたい。 再度連絡し電話で伝えるかもう何もしないか迷います。 よろしくお願いいたします。
1ヶ月ほど前ですが私は旦那からDVを受けました。 平手で何回も顔を叩かれたり、首を絞められたり、怒鳴られたりしました。 暴行を受けていたとき自分でも何が起こっているのか分からず、ただされるがままでした。途中から怖くなり気がついたら110番していました。 警察に保護された後刑事さんからは、これは暴行傷害という立派な犯罪だから被害届を出す覚悟をしてください。DVをする人間は普段は大人しくしてても必ずまた暴力を振るうから、あなたの旦那さんもまたあなたに必ず暴力をふるいますよ。と言われました。 でも、私は旦那とは別れたくありません。 旦那が私に暴力をふるったのは今回が初めてでした。 結婚するまで2年つきあいましたが、ケンカはあっても手を上げることはありませんでした。 ネットでDVについて調べましたが、DVは心の病が原因となる場合もあると書いてあり、治療をすれば治ることもあると書いてありました。 旦那は思春期に母親の再婚相手から虐待を受けていて、もしかするとそれが原因なのかもと私は思っています。 刑事さんにはDVをする人は絶対に再発するから別れるしか手段はない、と言われましたが、時間はかかるかもしれませんが、旦那が暴力に頼らなくてもいいように治療して、これからも夫婦として二人で歩んでいきたいと私は思っています。 旦那のDVは治せますか?やっぱり刑事さんの言うように一度でもDVを受けたら別れるしか選択はないのですか? 一度の暴力で別れなきゃいけないくらい、夫婦ってそんな簡単に離れられる関係なんでしょうか?
犬と買い物中の出来事です。 私が外の通路の端で犬と一緒に待っていました。するとそこへ男女3人組のグループが通りがかり、そのうちの男の1人が犬を見るなり「蹴ってやりたい!」とゲラゲラ笑いながら通り過ぎていきました。更に蹴る動作をし唾を吐きかける真似をしました。私は驚きとショックで呆然とし、犬にも申し訳なく現実感も感じないほどただ立ちすくむしかありませんでした。 このようなことを言う人たちは何故そのようなことを言うのかまたなぜ私たちはこのようなことを偶然その場にいただけなのに言われてしまったのでしょうか。s私は外に出ると良くないことが結構起きます。犬に罪はないので更につらいです。
結婚して15年になります。 これまで旦那の両親とお姉さんに辛い仕打ちを受けてきました❗ はじめは、旦那を信じて色々と言われた事など相談してたのですが、結果いつも私が悪者になり、かばってくれたり味方になってくれたりもありませんでした。 離婚も考えて何度も悩んだ結果、旦那の事は好きで子どもと旦那と私だけなら穏やかに暮らせるのにと思っています❗ こんなに人を憎めるのだと思うくらいに両親とお姉さんが嫌いで、この世からいなくなって欲しいくらいです。 またそこまで考える自分も嫌でたまりません。 旦那の家族と縁をきりたいが為に離婚を考えたり、現実逃避したくて安定剤を飲んだりもしてしまいます。 私の方の家族を大事にもしてくれないのも不満です。 どんどん心が醜くなる私はどうしたら救われるでしょうか❗
すぐ近くなので週3くらいで会うのですが、会うたび実家の愚痴を聞かされます。うちの人間は可愛くない、ルールをまもらない、家では夜中までうるさくてゆっくり寝られない、感謝がない等々 私からしてみれば母も同じで 言葉使いも悪いし、一緒に生活してる家族に感謝なんかしていません。 怒ってずっと嫌みをいい続ける。特定の人に言うのではなくみんなに聞こえるように。 私の10カ月の赤ちゃんは可愛がってくれて、来るのを楽しみにしてるので来ないでとも言えないけど、たびたび愚痴を聞かされると疲れてしまい、怒ってしまいます。極力自分でも怒らないよう、聞き流す努力はしています。 でもどうしてもっと、みんなと仲良くできないのか、みんなにしてもらってることはないのか、みんながいて楽しいときもあるのではないか?なぜそれに感謝できないのか。 なぜ と考えると答えは出ず ばあちゃんとおなじだなーと思うのです。 10年ほど前になくなったばあちゃんも、ケチで意地悪なところがあり、正直好きではありませんでした。亡くなってから、母はひどく落ち込んでいました。私も落ち込みましたが、それほどではありませんでした。母の方が大事だったから。 母が亡くなるとき、みんなに惜しまれて逝って欲しいのです。みんなに好かれる、優しいおばあちゃんでいてほしいのです。 無理な話でしょうか。
こんばんわ。24歳社会人です。 最近、数少ない友達と距離を置きたいとおもってしまうのです。 具体的に1人目の友達は高校の時からの友人で 一緒に旅行に行くために去年から積み立てをしています。 彼女は私と2人でお泊まりをしていても、彼氏と2時間テレビ電話をしたり、お茶をしているときも、急に彼氏と電話をしたりと、行動に少し違和感をかんじたので、別の友人に相談したところ、「私はそんなことされない!人を選んでいると思う。」と言われ、完全に見下されているような気がします。 でも、友達の父親や母親にとても良くしてもらっており、情のようなものもあります。 しかし、そんな彼女と旅行に行って楽しいのか?と考えてしまうときもあるのです。 私の性格上、「積立を辞めよう。」と言う事が出来ず、未だに積立は続いています。来年には旅行が決定しそうです。旅行をどのように断ったら友達や友達の両親が傷つかないかアドバイスをいただきたいです。 また他の友人とも会う事がとてもしんどいとかんじてしまいます。自慢話やお金の話、悪口をひたすら聞いて、この時間は一体なんだったんだろ?と考えてしまうのです。 何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、友達と会う事がしんどいと思ってしまうので、距離の置き方を教えて頂きたいです。 数少ない友達を大切にしたいのですが、こんな事ばかり考えてしまいます。アドバイスよろしくお願いいたします。
シングルマザーでバツイチ同士で再婚しました。 私の子は4歳男の子、自閉症です。 今再婚相手の子どもを妊娠しています。 息子と再婚相手との関係がよくありません。 同棲を始める前は、息子と笑顔で接してくれて とても微笑ましくみていました。 結婚を踏まえ同棲を始めてから、 私が叱らないからと息子を叱るようになり 息子が萎縮してしまうようになってしまいました。 訳あって離れる事が出来ず、そのまま再婚.. 息子はうまく会話ができず、 何を話しているのか分からないので 再婚相手も関わりに疲れるようです。 それでも仲の良い時期もありました。 仕事の疲れ、ストレスもあってか 息子との関わりが最近無いなと 思っていたら息子が顔色を伺うようになり また怖がるようになってしまいました。 それをみて腹が立つようです。 懐かないので可愛くも思えないようです。 怯えて逃げるからしばらく何も構わない と言っています。 必要最低限のコミュニケーションはとって欲しいのですが、本当に何も関わりません。 最近、"お父さんに叩かれた"というような 被害妄想をするようになってしまい、 統合失調症になってしまったのではないかと 心配と不安で仕方ないです。 家庭内に笑い声は無く、つらいです。 私はどうしたらいいのでしょうか。 結婚するべきでは無かったのですよね
昨年高校に入学してから1年半ずっと好きな人がいます。その彼とは去年同じクラスで今年は違うクラスになってしまいました。去年同じクラスの時はたまたま行事のグループが一緒だったり委員会が一緒だったりして関わりはたくさんありました。クラスが違う今もLINEをずっとしています。 彼には少し問題があります。彼は俗に言う たらし で私以外の女子とも沢山話しています。また、彼は生徒会長で、同級生はもちろん先輩や後輩にもイケメンと言われたくさん写真を頼まれたりもしているような人です。 そんな彼と、かわいいとか美人とか言うワードには無縁な自分と付き合える訳がないと思ってしまって、ただただ辛いだけの恋です。 でも、クラスが違う今は、少し彼を見かけるだけでも嬉しくて、諦められなくてずるずる1年半も経ってしまいました。 私は好きな人は誰にも言わない主義なので、好きなのを知ってる人はいないと思いますが、もしかしたら彼は薄々勘づいているかもしれません。 私は中学校のときにもモテる人に恋して、告白する前に彼女が出来てすごく辛い思いをしました。 告白されたこともないので、彼氏はいたことがありません。 もうこれから恋をしても辛いだけで終わるのかなと思ってしまいます。 美人な子はこの一年半の間に何人も彼氏がいて、格差に嫉妬するばかりです。 そんな自分にも嫌気がさして、もうどうすればよいか分かりません。 どうかアドバイス等をいただけないでしょうか。 拙い文章ですが、よろしくお願いします。
お世話になっています。 友人と仲違いをしてそれから疎遠になってしまった件についてアドバイスを欲しいです。 ことの発端は友人と旅行した際に旅費について揉めた事でした。 私が友人にお金を貸す形になっていて、それを請求したのですが、このときの言い方がきつかったことや私が友人に対して余計な事を言った部分もあり、お金を返してもらった後しばらくお互いに連絡しませんでした。 (勿論お金の貸し借りに関して、慎重にならなかった事やはっきりと事前に言葉にしなかった私も悪いです。反省しています) 連絡がしばらくなく、落ち着いたら出かけるのに誘おうとか、また話せたらなと思っていたのですが、いつのまにか一緒にやっていたゲームもフレンド解除され、SNSもブロック解除されていました。 ブロック解除されただけで呟きの中身は見えていて、それを見ると私の事を捨てた、私は大事にしたい人だけ大事にしていく等の文が綴られていました。(この時点で私は大事な人には含まれていないんだなと思いました) それをみて傷ついたし、私が精神的に追い詰められている時に友人に相談しても二の次だったり、『私は人に優先順位をつけてしまうんだよね(要は貴方の優先順位は低いからそこまで親身になってあげられないという意味と私は解釈しました)』と言われたこともあり、その言葉はずっと引っかかっていました。 今度共通の友人の結婚式があり、その友人も呼ばれているようで同じ場にいられる勇気がありません。どうしたらすっきりできて私の考え方を変えたり、その子と仲良くできるでしょうか。 第三者目線からすると執着のように感じられるかもしれません。それは頭の隅では理解できているはずなのですが、ふとした生活の中でその子と今まであったきつい事を思い出します。
(編集部より。回答者を指名した質問はできません。質問を修正しています。) 私は、8歳で義父から性的虐待を受け続け、母からは そんな私を「気持ち悪い」と言われ、実父からは、助けを求めた時に「おまえなど関係ない」と言われました。 あるお坊様が、「ご両親には、生まれてきたこと、今生きてることを感謝しなければいけない」と話しておられました。 そんな両親にでも感謝しなくてはいけないのでしょうか? 生まれてきたことを喜ばないといけないのですか? 怨んでも憎んでも苦しい、私の人生を殺した加害者でしかありません。 妹には先立たれてしまい、ついて行きたい気持ちでいっぱいです。 血縁の方が同じ目に合われていても、それでも感謝しなさいと教えられるのでしょうか? 生まれてきたことを後悔しています。
日ごろから、職場で力を貸してくれたり相談も聞いてくれている先輩との忘年会の時のことです。 浄土真宗の教えに関心がある、と話したところ、 その人も仏教に対して思い入れがあるらしく、 「うちは浄土宗なんだけど、でも禅宗に関心があってな」と返して、 それからしばらくして自分が地雷を踏んだなと気づきました。 「いいか、阿弥陀様なんているわけないんだ。」 彼によると対機説法といって親鸞さんが真理にたどり着けない庶民が幸せになるようにつくったわかりやすいお話し、なんだそうです。 それじゃ親鸞さんは自分は自力、凡夫に他力と二枚舌だったように聞こえひどいことをいうと思ってでも黙って聞いていました。 ただ、理屈っぽく聞きかじった知識をこねくり回して「思索」する人もいるけど… 自分にとって仏教の教えを受け取ってどう救われるかが大事ですよねと続けようとしたらさえぎられ、 「それはお前、人なんかどうだっていいんだよ。人をそうやって否定するのは全然仏教的じゃないぞ」 とぴしゃっと言われて。この人はどの立場から仏教的だ、仏教的じゃないを語るんだろうと思い、 なにかそのあとは火がついてしまったのか、日本画の酒井抱一が好きだという話題にも「俺はあんまりいいと思ったことはないな。琳派なら宗達や光琳だろ」とか、いちいちあとは思い出せもしなくなってしまいましたが否定のオンパレード。 「恋愛相談もあったんだっけな」といわれても「あ、それはもう終わった恋の話でどうでもいいです」と逃げ、 もともと困ったことがあったら助けてやる、オレが退職してからも部長とかにも仲がいいのがいっぱいいるから相談しろよと言ってくれていたものの、人の話を聞かず自分の意見を話し始めたらこちらのコメントをさしはさむ余地がないなとは感じていました。 情けない話ですが否定する人、後ろ向きなことをいう人といてもいいことないと思い、感情的にもなって、SNSでもその人をはずしてしまい、メールで「話せば否定、否定、否定。もう悲しくて悔しくて傷つきました。負の感情しかわきません。ネガティブにならないよう正月休み、ひたすら寝て過ごします。今日はありがとうございました」と送ってしまいました。 「どうした、どうした?まずは落ち着いて。また来年もよろしく」とは帰ってきました。 割り切りつつも自分未熟だ、ともやもやしてます。
最近、2人の大学時代の友人(親友だと思っていました)から距離を置かれているように感じます。友人Aはもともと近くに住んでおり、友人Bは結婚を機に2月から近くに住むようになりました。8月ごろまでは、もう一人の友人Cを含め4人で月に2回ほど会っていました。 しかし、最近は、それぞれに食事を誘っても、忙しいから、と断られてしましまっています。友人Aには先週、誘ったところ「今月は忙しくて、平日は残業、休日も予定あり。平日、早く上がれて会えそうだったら連絡入れる」と言われました。友人Bはかれこれ9月ごろから、数回誘っていますが「忙しい」とかと断られ続けています。また、メールで断られるとき、代替案も向こうから出されることは特にありません。 最近、この2人で会っているということをSNSで知ってしまいました。それが2回ありました。1回目は10月。友人Bを誘い断られてからほどなくしてです。2回目は先週。友人Aに断られて一週間以内の話です。友人Aは休みを平日に取って、友人Bと会っていました。SNSを見て、自分も誘ってくれればいいのにと思ってしまいました(勝手に期待しているのですが) 友人Bには、9月ごろから何度も断られ続けているので、しばらく自分から連絡も取らないほうがいいかなと、前向きな気持ちで連絡をとらないと思っていました。しかし、今回、友人Aにも断られ、Bと会っていたことを知り、自分は知らない間に嫌われていたんだなと分かりました。 友人Bに断られ始めてから数か月の間、ずっと頭の片隅でもやもや悩んでいましたが、今回の友人Aのことがあり本当に悲しくなり、一日中頭から離れません。友人Aについては高校からの付き合いになるので13年になります。 社会に出て6年ほどたち、なかなか新しい友人もできない状況の中、自分は学生時代の友人が一生のものだと信じていましたが、そうではないのかなと感じています。これからますます孤独になっていくような不安でいっぱいです。 今後、どのように考え、行動すればいいのでしょうか。
私は数学を専攻する大学生です。今後は研究者に進み大学教員になるつもりです。 ですが常に邪念があるのです。 世の中には食料に困る人もいれば、戦争などで苦しむ人も多くいます。他人の事だから気にしないなどということは私には出来ません。私が奮闘したところで多くを助けられないでしょう。人は動物ですから各々苦悩を抱えるのは仕方の無いこでしょう。それでも助けられるのなら助けたい。 これを邪念と言うのもおかしな事ですが。世界の誰かが苦しむ中、私は数学の研究を続けてもよいのか、回答を得なければこのまま一生悩まされ続けてしまうでしょう。 私はどう生きれば良いのでしょうか?