結婚しているのですが、ずっと心に残っていて忘れられない幼馴染がいます。 当時は全く恋愛対象ではなかったのですが、自分の中でとても大切な存在だったみたいです。 結婚して、連絡が取れなくなって気づきました。 今はもう何の関わりもないし、もう遅いのに毎日毎日頭に浮かんできて辛いです。 やっぱり簡単には忘れられないみたいです。 きっとこれはもう執着になりかけてると思います。彼への思いを手放したいです。
シフト制の仕事をしている既婚者です。 結婚前にやりたくて始めた仕事だったのですが、 膨大な業務を一人でこなし、休憩時間まで削って行っていたら、 会社に行くのが辛くなってしまいました。 パートナーにも相談してみましたが、気の持ちようだと言われ、自分のメンタルの弱さを指摘されました。 全くもってその通りだと感じました。 常にイライラしてしまったり、かと思えば不安になったり、ひどく落ち込んでしまったり。 仕事をしている間は集中できて、明るく振る舞えるのですが、オフになった時にとても身も心も疲れたなぁ…と感じることが多いのです。 そんなこんなで私はこのままではどの会社でも働けないんじゃないかと思いました。 そんな自分がとても情けないです。 情けないから、旦那にも言えません。 どこに向かっていけば良いのか、 分からず、 ただただ同じことを悩んでおります。
20代後半です。妙齢だからか、結婚のこと、将来のことをよく聞かれます。現在お付き合いをしている人はいません。 母から結婚する気はあるのか、人のことを気にしている場合か、などと言われた時などには、「結婚だけが人生の幸せじゃないと思う」と答えていました。 しかし先日、父との何気ない会話の中で、「(最近離婚した友人に対して)幸せになってほしいな」と言うと、「人のことを心配している場合か」と言われました。なぜだかとてもショックでした。 父は、娘の欲目を除いても、優しい性格です。家族を思いやり、尊重してくれています。私は父が(もちろん母も)大好きです。 そんな父に、自分がこのままの状態であることを心配させているということ、また、今まで私が言ってきた「結婚だけが幸せじゃない」ということが、本当は本心ではないかもしれないことに気づき、なぜだが涙が止まらなくなりました。 本当は、私は一人で幸せになれるとは思っていないんだと思います。今は、いつでも会える距離に実家があり、家族がいるから、ひとりで気ままに暮らし、充実を得ていますが、ひとたびそれが壊れたらと思うと怖くてなりません。 苦しい気持ちに整理をつけるよい方法はありますでしょうか。父のことを考えると、涙が出てきて止まりません。
不妊で旦那が子どもをあきらめないことで悩んでいた和福です。 昨日も治療をして、もう授かることが厳しいことがわかってきました。 旦那には30になる前妻との子がいます。 私は早く子が欲しくて結婚してすぐに不妊治療をはじめました。5年、16回採卵しましたが、一度も着床がありません。私はだんだん、子どもがもてないことで、家に居づらい思いが増してきました。夜中の注射に旦那が一度もつれていってくれたことはありません。もう、疲れました。やれるだけとことはしました。 明日、旦那に内緒で不動産に行きます。さよなら、あなた。
私は、障害者で精神的にも通院している旦那様と発達障害で半分不登校な子と暮らしています。 両親を介護していてましたが、数年前に相次いでなくなりました。 金銭的な事情から、実母のお葬式は出来ず家族葬以下かも…と思うような送り方しかできませんでした。 情けない限りです。生活することにいっぱいいっぱいで、時給のいい深夜勤務の倉庫仕事をしています。 でも、金銭苦はついて回ります。 相談する人もいません。両親がなくなり私の親戚もいませんし、子どもまだ小学生。 旦那様は精神的に不安定、障害があり働くことも少ししかできず、少しですが障害年金を頂いてはおります。 時々、私は何のためにこんなに働いて 一人で悩んで…と思います。 ここから消え去りたいとも思いますが、そんな勇気もなく思い切ることもできません。 不幸な人は…死ぬまで不幸なのでしょか? 何が幸せか?はわかりませんが、せめて食べたいものを最低限食べ、笑顔で生きたいです。 一歩外へ出ると制服を着るように笑顔をまとい 人にどう思われているか考えながら生きる。 疲れ果ててしまいました。 もう少し肩の力が抜けた生き方できる方法はないものでしょうか?
ここ最近物凄く寂しい思いが強いです。 旦那、4ヶ月の子どもと一緒に暮らしています。 子どもは可愛いし、旦那もイラッとするところはありますがまずまず育児もしてくれます。 週末は家族三人でお出掛けしたり、実家が近いので子どもを見てもらって、旦那と二人で授乳の関係で少しですが買い物に行ったり。 平日も日中は子どもと二人の生活で、なかなか思うように家事が出来ない時もありますが、妊娠前とは違いのびのびとしています。 旦那と交際中や出産する前は、私は甘えん坊なところがあり、金魚のふんだねと言われることもありました。交際期間が長かったのですが、ラブラブな方だったと思います。結婚してからも1年程夫婦二人の時間はありましたが、変わりませんでした。 ここ最近、子どもが寝ている時などに昔のように何時間もデートしてみたいなと思ってしまったり、長時間二人で一緒にいたいと思ってしまいます。そして漠然とした寂しさも襲います。 何かをしている間はそういう感情にはなりません。 出掛けるとカップルのようにデートをしてみたいという感情が強く、一人の時や子どもが寝た時などは漠然とした寂しさが強いような気がします。 年齢的に私の周りは結婚している友人は少なく、比べてしまっているのでしょうか。 子どもが邪魔などの感情は一切ありません。本当に幸せだなと思いますし、どうしてこんな母親なのにこの子は笑ってくれるんだろう、どうしてこんな私のお腹に来てくれたのだろう思います。 可愛くて愛しい、絶対守りたいというような存在です。 こんなにも恵まれているのに、寂しいと感じている自分が嫌です。 どちらかというと漠然とした寂しさの方が強く、どのように対処したらいいのか悩んでいます。 文章が読みづらく申し訳ありません。 よろしくお願いします。
結婚10年目三人姉妹がおります。今年の初めに旦那が同じ保育園の3人子持ちのシングルマザーと不倫しているのがわかりました。その日のうちに別れさせ再構築を選びました。夫は結婚してすぐ転勤になり人間関係のストレスで強迫性障害になり毎月病院に行き毎日服用していました働けなくなったり浮き沈みが激しい夫を支えるために産後2ヶ月で復帰したり体調を1番に考えてきたつもりでした。恩着せがましいですが支えてきたからこの人だけは裏切らないと思っていました。 原因は4ヶ月のレスです。夜中に夫から起こされましたが気付かなかったり眠くて拒否したりでした。やれそうなのがいたから不倫した。遊びなのがわからないの?遊びなのがわからないならこれ以上弁解出来ないと。私は怒り苦しみ夫を罵倒し女に対しても直接罵倒しました。ひどかったと思います。半年経っても気持ちに波があり責めたり頑張ろうねと言ったりこの人は簡単に家族を裏切れる人なんだと信用できなくて苦しかったです。やっぱり離婚しかないとラインすると仕事から帰る時間になっても帰ってこなくて病気の事もあり警察に探してもらい公園の駐車場で一酸化炭素中毒で自殺行為をしていました。未遂に終わり私もここですべてを許してあげれば良かったのに、もう苦しめないと思ったのにやっぱり自分の心が痛くて苦しくて。それから半年して罵倒することはなくなりましたが気分が沈んだりラインのやり取りを見てしまったのでフラッシュバックしたりしました。自殺する日朝から落ちてしまいなんで不倫したの?欲求不満だけなら夜嘘ついて不倫相手と会うより家事手伝って寝かしつけして夫婦の時間を取ろうとか考えなかったの?もう少しで不倫が始まる時期だよね?信用できなくて辛い、憎い、保育園同じだったしなんでそんなこと出来るの?女にもあなたにも死んでほしいくらい憎い。発覚してから心から笑える日がない。離婚してほしいのを我慢してるときがあると、言いました。その日ぼーっと思い詰めた様子でした。買い物に行ってくるねと明るい様子になって言ってきたので行かせたら帰って来なくて捜索願を出しました。山奥で一酸化炭素中毒で自殺していました。遺書に俺は幸せでした。本当にごめんなさい〇〇(私の名前)ただただ愛してるよ。と書いてありました。夫を私が追い込み殺してしまいました。私も愛していたのに。後悔しかありません。どう償えばいいでしょうか?
今まで、かなり歳の離れた男性から、 「あなたに彼氏がいたら、きっと良いのにね」 「旦那さんが居たら、きっと幸せになるのにね」 「結婚した方が今よりも幸せな人生だよ」 「支えてくれる男がいたらね」 とよく言われました。 そんなに幸薄で自立していない魅力もない女に見えたのでしょうか。 就職面接時や、習い事の練習先で、通学先や仕事先で特に言われました。 たしかに…そうだと良いなぁと思ったことが多々ありました。実際にきちんと恋愛をしたことがないから、あまりにも魅力がなかったんだろうと思いますが…。 今の自分には、女としてという部分に関して満足していません。どうして自分は恋愛とは縁もないのか、ずっと考えてきましたが答えもないまま。 この歳になっても、恋愛する自分が怖いし、している自分が想像できないし、男性に対しても少し怖いと感じている自分がいます。 きっとそうした態度が、人生経験を積んだ年上の男性からしてみれば、女らしくないガキ臭い人間にさせているんだろうな…と思ってしまいます。 数少ない友人のうち年上の男性から「今海外にいるなら、現地で彼氏作って結婚したら幸せになるのに」と何度も言われます。 どうしてそう言われなければならないのか…。 私は、結婚にたどり着く恋愛すらまともに出来ないのに、どうして結婚結婚と、それが幸せに繋がるという言われ方をされないといけないんでしょうか。 それほど私は、人としてというか、女を捨ててる生き方してるのかな…。 こんな女は、誰もきっと相手にしないから、敢えてそういう風に言うんでしょうか。 腹が立つ自分も嫌だけれど、どうしてもこんな言われようが情けなくなります。 そんなに私は、、、と。 こう思う私は未熟なのでしょうか…。 と同時に、親にも申し訳ない気がしてきました…。ほんとなら、私の年齢なら孫がいてもおかしくないだろうにね、と心の中で「ごめんね」といつも思っています。 先に結婚していった親戚達に対しても比較されているだろうし、実際集まりでは「早く結婚しないとね」「祖父母が生きてるうちに子どもの顔見せないと」「あなたより年下なのにもう二人目いるんだよ?」とか言われてるので…。 そういった俗世に疲れて、たぶん私は今「ココ」にいるんだと思います…。
日本人は血液型により性格を判断したり相性の良い悪いにこだわったりしますよね。血液型が全てでは無いけれど、当たっているところもあったり。 夫の家族や親戚は皆B型で、私はその中で唯一のA型の身です。最近お義兄さんが結婚したのですがお嫁さんもやはりB型で、自己主張の強い人達に囲まれどんどん肩身が狭くなってきています。 B型はB型やO型と相性が良くA型とは相性が悪いと聞きますが、結婚して12年になりますが本当にそうだなと身を持って実感しました。 私の兄姉は同じA型の人と結婚し何年たっても仲良く夫婦としてちゃんと機能しているし、義兄夫婦もB型同士ラブラブで恥ずかしくて見ていられない程の相性の良さを見せつけてきます。 それに比べ私達A型B型夫婦はだめです。 食べ物の好みも全く合わないし、性格が違いすぎて問題が起きて話し合いをしても意見が食い違う一方で決着がつかずそのまま流れてしまうし、お互いにお金と食事と掃除だけ必要としているだけのような感じです。 子供もいるし親が生きている間は離婚も許してもらえないだろうし、本気で離婚するほどの理由もないからとりあえずまだ家族ごっこしているだけの関係といったところです。 夫との結婚は流れ的な感じでしたので、スタートから間違っていたのかもと思うようになりました。 ですが夫との結婚が決まってから正直ろくな事が無かった。災いが全て私の身に振りかかってきたといいますか、流産や子宮外妊娠で死にかけたり、原因不明の病気で何度か入院したり、今でもストレスでどこかしら調子が悪く病院通いです。 最近では義兄のお嫁さんもB型という事で夫と義父母や義兄夫婦の結束が強まってきて、見えない力によって私を排除しようとしているのでは?と思うようになりました。 これは血液型の相性が悪いだけでなく、悪縁だったのではと思ってしまうのですがあり得ますでしょうか? 悪い方へ行こうとする私を守護霊さまが止めて下さったり、夫には災いが起きていないのでもしかしたら夫のご先祖さまがお前は気に入らないからこの家から出ていけと、見えない力によって教えてられているのでは?と思ってしまいます。 実際に悪縁だった場合、見えない力によって災いは起こりますか?そうだった場合、直ちに縁を切るべきでしょうか?そうすれば災いから解放されますか?
二月に主人の不倫がわかりました。と、いっても前々からおかしいと思っていました。 お相手は子供と同じ学校で、家族ぐるみで旅行へいくくらい仲良くしていたお母様です。 お付き合いして、十年近くになりますが、ここ二年はおかしいな。と思い、また、その子のアドレスが主人の携帯からでてきまして、二人に聞いたこともありました。 が、二人とも、もちろん否定。むしろ、あちらのお母様から、そんなことあるわけない!連絡すらとったことがない。と、叱られました。 あちらが仕事を決めたとき子供を預かったり、旦那の相談をしていたときはもう、二人で私を笑っていたんだな。と思うと、利用された。と、思ってしまいます。 不倫がわかったきっかけも、旦那の携帯から行為の動画がでてきて、とても衝撃的でした。 ただ、あちらのお母様は、私がわかったとたん、電話にもでず、逃げました。 旦那も泣きながら魔が差しただけだと。 でも、全てが信じられません。 弁護士をいれて、もう、会わないという書面を書いてあちらの旦那様にもこのことはお話ししましたが、営業の間、時間をつくってしてるのではないか。気持ちはなかったのか。など、考えてしまいます。 今は旦那は家のことも、してくれて子供をみてくれますが、今更。と、思ってしまう自分もいます。 二人から利用されていたと、ドロドロとうまく言えませんが、自分自身が嫌になるのです。 旦那は本当に悪いと思っているのか、私のこの不信感と心のざわつきは減っていくのか。 離婚したほうが、気持ちが晴れるのか。 何にもおとがめなく悪いことをしたと思ってないあちらのお母様。 離れた方がいいのか、悩んでいます。 黒い感情もあり、あちらのお母様に何か仕返しをしてやりたいと、思うこともあります。
もう疲れました。 何故生きていかなくてはいけないのかもわかりません。 私は男性不信です。 子供の頃、男子生徒に容姿をからかわれた事も、水商売をしていた時に、既婚者でありながら他所の女の身体を触ったり、海外出張の際に女を買った話をしたりする男性に嫌悪感がわいた事を、男性のカウンセラーに話したら、「あなたのような人は、遊びなれている男性ならいいけど、並の男は疲れる。」と言われました。自分なりに言葉を選びながら、慎重に話たのに。 幼い頃に躾と称して私を殴り付け、火傷の痕や傷痕も残した父親が許せない大嫌いと占い師に言ったら、「あなたのような人は体目当ての男は寄ってきても、あなたといると男性も疲れるから、そんな男でさえもすぐにいなくなる。」と言われました。 父は親族と反りが合わない母を庇いもせず、母の愚痴を聞くのも、八つ当たりされるのも、子供の頃から私の役目でした。 母は鬱になり、乳がんになりました。父も白血病になりやがったので、私は夢を諦めて働かざるを得ませんでした。 それなのに、私は全て人のせいにして生きていると言われます。今まで、セクハラやパワハラのような事を言ってきた男たちも、私が言わせていたのだと言われました。 心と身体を壊して働けなくなっても、満員電車に乗りたくないだけでしょ、寒いから会社に行きたくないだけでしょ、自分が可哀想と思っていたら、そういう事ばかり起こるよと言われます。 彼氏がいなければ、駄目だよ。最後にセックスしたのいつ?と言われます。 仕事を辞めて不妊治療をしている、奥さん大好きな旦那持ちの友人は、自分が休む事によって、旦那が仕事を張り切っていると言います。 そんな人達は本当に頑張っているのですか。 自分の一番大事な夢をなくし、立てなくなるまで働いたのですか。薬でフラフラになりながら、責められながら働いたのですか。 結婚していて、子供を産みたいと言っているだけで、どうして世間からも旦那からも甘やかされ、さらに上の幸せを望み、わざわざ人に聞かせるのですか。 私はそんな人たちを横目で見ながら生きていくしかないのですか。 男に身体を触られたのも、暴言を吐かれたのも、知らない男に付きまとわれてトイレに引きずり込まれそうになったのも、全て私が悪いのですか。 どうせ何をやっても私は報われません。 両親を殺して私も死にたいです。
去年の5月、夫が不倫をしていた事が発覚しました。当時2歳の息子、0歳の娘を抱えながら4ヶ月の別居の末、再構築を決めました。 彼は平謝り、私は厳しめな契約書を弁護士に作成してもらい印を貰いました。 条件の1つだった、敷地内同居を解消し地元に戻って私の実家近く(車で10分)に引越してもらいました。GPSも付けてもらいました。でも再構築から4ヶ月ですが、自発的に契約書の条件を満たそうとはせず、未だ未達成のものだらけ。 まだ別居中、話し合い中に1ヶ月で8万円ゲームに課金。 多額の遺産が入ったタイミングでしたので、金銭感覚がおかしくなっていたのやもしれません。 旦那は遺産を家庭の為に使うと言っていたので、お金類は私が管理をすると話し合い、同意を得たのにも関わらず、手のひら認証というものを私にわざと伝えず、好きに引き出していました。本人にも悪気はあったようです。 再構築を初めてたった2週間で、つかなくていい嘘を堂々とつかれました。 以前と比べたら、お皿洗い、子供の遊び相手、子供のお茶やジュースの準備、オムツ替え、お風呂はやってくれるようになりました。 でもこう…私の心のケアはなされません。 例えば、再構築のはじめから行き先を伝えず自由に寄り道していたのをGPSで確認していた為、「不安だから行き先や理由を、暫く教えて欲しい」と話しても実行されず、後日話し合い、何故行き先を教えて欲しいと言ったのか理解しているかを確認すると〝不安だから〟が伝わっておらず、自分が勝手にでかけたから、嘘をついたから。と的外れな解答が返ってきます。こちらの言葉をまるで聞いていないんです。 極めつけには親をバカにするような文言まで。これは彼には悪気が無かったようです。 このように、信用したい、許したいのに、期待を崩され、なかなか信用できない。不倫は愚か、人間的にも私には合わないな…と思うようになってしまいました。 普段の旦那さんは穏やかな人で、あまり声を荒らげて怒るようなことはしませんし、不倫をするような人には見えません。昔はそんな所に惹かれたのですが… 可愛い子供達の為に離婚は正しいのか。 私の受け取り方、考え方が歪んでいるのではないか。 そうではなく正常なのか。 普通が分かりません。どう判断したらいいのかがわかりません。 専業主婦でお金の問題もあります。 なかなか前に進めません。
こんにちは。 私は最近結婚し、いま結婚して3ヶ月ほどです。 結婚できたらいいな、、、と思っていたので、こんな私でも結婚出来たことを幸せに感じています。 しかし、いま「子供が欲しいか」悩んでいます。 私には3人甥っ子がいますが、本当に可愛くて可愛くて、赤ちゃんの頃から見ていたので、我が子のような気持ちです。 でも他人の子にはあまり興味はありません。子供は可愛いけど、大好きって程でもないです。 でも何となく将来的に子供が欲しいなとは思っています。しかし、自分は本当に子育てできるのか?と不安になってしまいます。 本当に可愛いと思えるか? いまより自由にできなくなる。お酒も飲めない、お寿司も食べれない。毎日飲んでいるコーヒーも飲めなくなる。 いまもただでさえやる事が多い(仕事終わってからご飯作り、掃除、洗濯、猫のお世話、お弁当作りなど、、)すでにヘトヘトです、、。 そして私自身、慢性的な胃痛(通院中)であったり、頻繁な偏頭痛があります。 正直、体が強くありません。むしろ体調不良が多いです。 でも妊娠したら薬も飲めない、悪阻に苦しむ、出産も痛い、、。 不安要素しかないです。 結婚してから色々とお金がかかることも多く、半分くらい減りました、、カツカツです。 産休にはいったら収入ゼロだし、それを超えてでも子供が可愛いと思えるのか不安です。 旦那は子供が欲しいと言っています。先日、近所で保育園児が保育士さんに連れられてお散歩してるのを見て旦那は「可愛いなぁ、、ああいうの見ると子供欲しくなるなー」と言っていたり、妊娠のタイミングについて調べてたりしました。 私も絶対子供が欲しくない訳ではないです。 でも不安要素が大きいです。 じゃあ気持ちが向くまで考えるか!という年齢でもなく、、もう30代前半なので、子供を授かるなら今だと思ってはいます。 旦那と可愛い猫2匹と暮らせているいまが幸せな気がして、、 お金と体調の面がほんとに不安で子供が欲しいのか欲しくないのかわからなくなりました、、。
現在、自分(21)、母、父の3人暮らしです、姉2人がいますが結婚し今は家にいません。物心ついた時から、母が父を嫌い、会話はなく、文句を言う・必要な業務連絡のみです。父は、もう完全に怖気づいています。 姉妹3人は大変仲がいいです。姉妹中でも自分のみ不仲の経緯を知りません。父母どちらの味方にもなりたくなく、聴くのを避けています。また、これを聞いてしまうと唯一自分だけが父と普通に話すので、父を救える人がいなくなると思いました。母がとてもつらかったのだと思うのですが、だからといって子どもにこんな思いをさせてはいけないと思うのです。 親戚が集まることが多いのですが、皆が父と母に気を使うその時の空気が耐えられません。最近姉に赤ちゃんが生まれたのですが、この先この子にもこの思いをさせること、また、姉の家族、旦那さんたち多くの人にも迷惑をかけていることが本当に嫌になります。 現在3人で暮らしており、3人が部屋に一瞬でも集まったときの空気、父と話すのを母に聞かれるきまずさ、父への文句を聞かされるつらさ、また父がした小さなミスを自分のミスだと思われ、でもさらに仲が悪くなるのが嫌だから自分ではないといえないこと、父の物を汚いものとして扱われることなど、最近はますます涙が出るほど嫌です。 父は父で、私にまで嫌われないため話すネタを探していつも話しかけている気がして、またその関係どうにかしてよ、と嫌悪がしてしまいます。 父も母も、単体で見るととてもいい親で、私のことを本当に愛してくれ、本当に感謝しています。 来年夢を叶えるために留学に行こうと思っています。2人が心配な気持ちと、なぜ子供の自分が親同士の問題に気を使っていきていかねばならぬのか、を考えると嫌気がさします。速く家をでたいですが、留学資金を留学後返すためにも3年ほどは出られないかもしれないです。一番腹立たしいのは、自分が気を使いすぎる、意見を言う勇気がないためこの環境が嫌だと母に言えないことです。また、父に頼りたくない、関わりたくないと思っているためか、どうやら私が今までにいった短期留学の費用や、様々な費用?とう、全て母が支払ってくれているようで、家事も父がしてもガン無視、もはや料理を捨てたりするので私の手伝い以外すべて母が、一人でしてくれています。そんな母に言う勇気がないのです。 私はどうするべきでしょうか。
元夫に子供を会せることについてモヤモヤと過ごしています。 お言葉を頂きたいです。 子供達は父親には離婚当初2~3回を除きずっと会っていません。 理由は、 会って別れ際に毎回子供達が悲しむ事が辛く、ならば存在を子供の記憶から消したいと思った事と、 私は子供達に買ってあげたい物も買ってあげられず、遊びにも連れていけず、不憫な思いをさせているところに、 元旦那は養育費は一切入れず、ご飯に連れて行き、自分が好かれる為に子供に物を買い与える等にお金を使う事に違和感がありました。 離婚の原因は主には元夫のギャンブル等の借金で生活が出来なくなった事でした。 それで、父親の性格や考えが子供に移ってしまう事も恐れていました。 ただ、成長したこれからは子供の人生ですから、私の為に我慢をするのではなく、自分の意志で会いたければ会えばいいんじゃないかな、とも思っていました。 ずっとそう思って来たのに、子供にもその様に言っていたくせに、いざ具体的になってくると、 1分1秒だって子供がココにいなくて元旦那の元にいて、 元旦那が幸せそうにしてる事を想像すると我慢が出来なくなってきます。 口が悪い癖もある人なので、私の悪口を言われるんじゃないか等も、つい想像します。 子供達を育てる事は大変でした。 この15年、子供の為に何もせず、自由に生活していた夫が、私の分の幸せを横取りして行くようで納得出来ない気持ちです。 今子供たちは良い子に育っていて、 家庭は平和で穏やかで私は幸せに暮らしています。 なので、また離婚前の波風の様なものが立つのも恐れてしまいます。 元夫からは子供に連絡を取って来るみたいです。 私へは連絡を取って来ません。 もっと、私への誠意というか、お金じゃなくてもいいので、 子供達を立派に育てている事に対して、 謝罪はいらないので、ねぎらいとか、感謝の言葉とか そういうものがまず、一切ない事に対してすごく違和感があります。 「こんないい子に、こんな大きく育ててくれてありがとう」 って言ってくれたら気持ちはずいぶん変わるのに。 子供には、「そういう理由で父親には会って欲しくない」と言えば聞いてくれるでしょうけど、それでは小さい母親のような気がします。 子供に我慢させるのなら、自分が我慢しよう。とも思います。 でもモヤモヤが止まりません。 私の心が小さすぎますか?
私の実母は本当に手に負えません。 娘が嫁いでも子離れできず。自分の考えややり方を押し付けて来ます。 実母からすれば義実家と旦那は娘を取った憎い憎い相手で一般的な親戚付き合いや孫に対しても何もしてくれません。 することは娘が居づらくなるような行動ばかり、たしかに寂しいのでしょうね。 非常識な行動や義実家や旦那が嫌いでも社交辞令的に最低限付き合ってくれれば、義両親とも旦那とも私ともうまく行くのに、母のやる事ですべて壊しました。 最近はエスカレートしすぎで義実家への非通知電話や電話で義母に攻撃してきたり、旦那には坊さんができなくなるように東京別院へ相談する。など話して脅迫まがいな発言をしてきたりと、(別院には、そういう変な人が行くかもと話しておきました。)ほとほと困り去年と引き継ぎ警察に相談しました。 警察の相談員さえ、呆れてしまい。相談に乗り切れないし解決策が思い当たらない。となり、ひとつは手として親戚の人に話してもらうのも手だと言われ話してもらいましたが、いかにも自分が被害者よ!的な発言で親戚のおばさんもあまりに非常識だし、なぜそんなことをするのかわからない、引き継ぎ母を見守る。事になりました。 旦那も義両親も私もほとほと困ってます。私としても困ってます。関わらなければ夫婦喧嘩もなく幸せなんです。母からの嫌がらせがこのまま続くと夫婦関係もいずれ壊れてしまいます。 母にわからせるにはどうしたらよいでしょうか? 追記 それぞれの考えはあると思いますが、合に行けば合に従えで、それなりにおとなしく付き合ってくれればいいと思います。 母は会いたがっているようですが、義両親も旦那も私も会いたくありません。 妊娠の話もしていなく、する必要がないので!会えば、話がめちゃくちゃになるし、義両親も旦那もよく思いません。ヘタしてら離婚になります。 それくらいに嫌がられているのがわからない人なんです。
元旦那(モラハラ、暴力)と離婚(協議離婚)して約1年。 小3、小1、4歳の子供達と暮らしています。 離婚してモラハラから開放され、今の生活がとてもラクで楽しく幸せです。 調停も行い、養育費も月に1人五千円頂いており、父と子の面会も行っています。 その元旦那から、たまにメールがきます。 メールがくるだけで動悸がし、夜もなかなか寝れなくなります。 まだ怖いんです、元旦那の事が。 メールの内容も、私を小馬鹿にするような内容でまだモラハラが続いてるように感じます。 私が何か言えば倍返しになって返ってくるので 平穏を装って対応してますが、不安定になります。 そんな元旦那の事を 因果応報的な、こいつろくな死に方しないはず と恨み?つらみ?の様にオモウ事があります。 正直、こんな風に思ってしまう自分が嫌です。 でも、良い事も、悪い事も必ず返ってくるんだよ、と子供達にも教えていて(良い意味で)。 こんな風に元旦那の事を思ってるから。 恨みは心もつかれるし、人として残念な事をしてると思うし。 元旦那のモラハラとゆー形で私に悪い事が返ってきてるの? と思ってしまいます。 元旦那の事は空気と思え!と自分に言い聞かせてますが メールがきたりすると、動悸がします。 落ち着かない私の心、どのように落ち着かせる方法がありますか? 子供達が寝てる時、いない時に一人で泣いたりしています。
義母の言動や考え方に困惑しております。 義両親は離婚しており、義母は再婚しています。離婚理由は義父との不仲、再婚相手と関係があったことだと聞いています。 結婚が決まり、離婚したとはいえ旦那の母親に挨拶はしたいと思っていましたし、最初は良好な関係を築きたいと思っていました。 しかし、遠方であるためなかなか会うことができず、LINEで連絡をとっていました。その時も気になる発言が多々あり、『私が息子を1番愛している。もう入籍したから仕方なく譲る。』『息子のことは私がよく知っている。知った風に言うな。』等、頻繁に連絡が来ていました。いくつになっても子供は可愛いと言いますが、旦那は30過ぎてますし、正直ひいてしまいました。 結婚式(親族婚)の日程が決まり、義母を呼ぶか悩みましたが、 ・義父と不仲であること ・両家親族に気を遣わせてしまうこと ・結婚式が気まずい場になってしまわないか ・その状況では義母にも複雑な気持ちにさせてしまわないか 以上のことから、旦那から謝罪して義母に式に呼べないと伝えました。 しかし、義母は激怒し、旦那に長文の手紙で『私がこんなに愛して、一生懸命育ててきたのに結婚式に呼ばないなんてありえない。義父よりも私がこんなに愛してきたのに、母親の気持ちを理解できないのか。娘たちも私が呼ばれないことに同意してるのもおかしい。こんなことなら、〇〇さん(私)に息子を譲らない。』と書かれていました。 義母の気持ちも分からなくもないですが、旦那も苦渋の決断でしたので、旦那の気持ちを少しは考慮してほしいですし、正直私からすると不倫して離婚したくせに式を遠慮するという気持ちはないのか、周りに気を遣えないのかと思ってしまいます。 譲らないという発言に関しても、2人の人生が始まっているので、いい加減子離れしてよと思います。旦那に対する愛情の押し付けや自分の気持ちを優先させろという義母に対してイライラしてしまいます。 この件があってから、義母と関わりたくないと思うようになってしまいました。式に呼べない代りに式後に何かしようと計画してましたが、もう何もしたくありません。 このように考えてしまう私はいけないのでしょうか。 私たちが折れて式に呼ぶべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。
夫とは交際して1年足らずほどで妊娠結婚をし今は2人の子供がいます。 夫はとても子供に対しても私に対しても愛がありとても自由な人で仕事でもプライベートでも家を1週間開けることなどはざらにありますが、私はその時大変さもありながら普段からワンオペなので何も変わりません。 夫は子供ができてもカップルのようなイチャイチャラブラブを求め、夜中でも私が眠かろうがしてほしいと求めてきます。 それを寝てしまったり、満たしてあげられないとイライラし言動が荒くなり怖いと思ってしまうような人になってしまいます。 私がきちんと満たしてあげられれば何の問題もなく喧嘩もなく、ことは進みますし 私自身言いたいことが言えない性格なので 思っても言わずに時間が流れ私のイライラは落ち着き、、、 しかしやはり100%ことの発端は性欲にかんすることです、私は夫のことが好きなのかもわからないまま結婚し、愛が何なのかもわかりません、ただ怒らせたくない、生活費を貰いたい、子供に当たらないでほしい思いだけで暮らしています。 ただ私には頼れる身よりは1人もおらず 現在専業主婦で地元とは離れた場所にすんでおり帰れる実家もなくお金もない状態で上の子はとてもパパっ子で懐いてます なので離婚は現実的ではないとなかなか踏み切れません。 子供がもしできていなければ100%結婚はしていませんでした。 子供のことは愛していますが、そのような理由もあったり生んでなければとおもうことがあるからなのか離婚して2人を1人で育てていく決心がつきません。 絶対に後悔もするんでしょうが夫が親権を持ってくれたらやっと1人になれる。 そう思ってしまう自分もいて母親失格だなといつも考えています。 夫は子供っぽいですし、女々しいですし、仕事はできるのにゲームに当たり散らし怒鳴りものに当たりそれを見ると震えてしまいますが、私がそんな夫にもっと愛を持っていたらと、、愛のある人ですから 私が彼に出会った頃のように好意を抱き 愛を与えてあげられたら円満にくらせるのならそれが一番だとは思うのですが 答えが出ない日々を送ることにつかれてしまいました。
既婚女性と両思いかもしれない はじめまして。 悩みがありますが一人で考えても答えが出ず、悩みが苦しみにも近くなってきているため、ご意見頂きたく投稿させて頂きました。 現在、職場の既婚女性の先輩と仲が良いです。 最初は職場で話が合い、おしゃべりをする程度の間柄でしたが、最近はプライベートでも2人でドライブするなどして遊んでいます。 人に見られてはいけないようなことは何もしていません。 歳が近く、複数の趣味が合い、価値観も合うところがあるためとても居心地が良いです。 プライベートで遊ぶことは旦那さんにも了解を貰った上で遊んでいます。 先輩は旦那さんとは元々お互いに距離は近くない関係性のようで、深く干渉しない同士のようです。 ただ一緒にいる時間が増えるにつれて、本気で先輩を好きになっている自分がいます。 先輩は「自分(相談者の私です)に対してなら何でも話せる」「一緒にいる時間がとても大切」と話してくれるため、そのことの影響もあるかもしれません。 自分とあるいは先輩も含めて、気持ちの通じ合うこの関係、状況に対してお互いがのぼせ上がっているようにも感じています。 ただ本気で好意を持ってしまっている自分の心のもやもやが晴れません。 できるのなら先輩とずっと一緒にいたいとも思い考えてしまいます。 それが倫理的に社会的にどのような意味になるのかも想像はできています。 そのため現実的な考えではないとも思います。 それでも先輩のことを頭で考えてしまいます。 端から見ればくだらない悩みかもしれませんが、頭のもやもやが晴れず、日々先輩のことを考えてしまうのが辛くなってきています。 こんな状況での心の持ちよう、気持の辛さをなくす考え方等ご意見頂きたく存じます。