hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 否定 」
検索結果: 1485件

許されるなら消えてしまいたい

おはようございます。お仕事の、お話を聞いてください。(経緯は以前の質問を見たらわかります) 部署がかわって、約4ヶ月がたちました。未だになれず、失敗の日々。覚えてないの?周り見てないの?ばかり言われます。今の私にはそんな余裕がないです。あれもこれもと、私には苦手な話で一つずつしかできません。 この4ヶ月、泣かない日がありません。酷い日は朝起きて仕事場で準備し終えるまで泣いてます。電車の中でも泣いてます。 行きたくない、また怒られる、今度はどんな否定をされるのかと考えてしまうと止まらなくなります。(実際この文章打ってても泣いてしまってます) 数日前に「なんでできないの?」と仕事中に言われ、我慢できずに泣いてしまいました。泣きたくなかったけど、泣いてしまいました。そして「泣くなら外で泣いて」といわれ、お客さんや仕事場の方に迷惑かかるので外で泣いてました。 とても悪いことをしたな、と反省してます。あそこでなかなければ…とも思いました。仕事放棄してしまった自覚もあり、罪悪感しか残ってません。 仕事終わりにこのことについて、私に「なんでできないの?」と言われた方に「今日何したかわかってる?平気で仕事放棄して」などといわれました。 確かに、仕事放棄したのは私です。でも平気でやったわけではありません。言い返せませんでした。言い返したらなに言われるかわからないですし… この事を次の日に副リーダーさんから「昨日は大変やったみたいやな。でも、仕事放棄はあかん。なにくそと思わな」といわれました。確かに、そうだと思います。でも、今の私には「なにくそ」と思えないんです。 毎日毎日怒られ、否定され、そんな日々を過ごしてるうちに「私はいらない、必要とされてない」とこの4ヶ月の間でその思いが強くなりました。やめてしまいたいし、死にたいです。 でも、弱いからできないんです。やめても、死んでも結局親に迷惑がかかるのでそれを考えたらできません。 でも本当に消えてしまいたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

お金と行動するのが怖いです。

カテゴリーが間違っていたらすいません。 お金が怖いです。 私は一人暮らしです。 帰る場所はないですが、やっと仕事も安定して落ち着きました。 私自身にお金を使おうとすると怖くなり、やっばり使うことができないことがあります。 私が一人暮らしを始めたのは家族の借金を私に負担させようとしたのがわかったので離れました。 高校時代からずっと家族に何かにつけてお金を要求され、バイトして学費や自分自身にかかるものを自己負担していたのにもかかわらずです。 兄弟は3人でしたが、他の兄弟が必要なときは用意していましたが、私のときは用意してくれませんでした。 親の葬式の義理のための費用からガソリン代まで私が払わなければダメ人間と思わせるようなことを何度も何度も言われしぶしぶ払ってました。 それが正しいと家族としてとマインドコントロールされていたと思います。 一人暮らしのことは考えていました。 社会人になり、家に生活費をちゃんといれていたのですが、いれていた生活費を生活費以外に使い込まれた挙げ句、闇金に借金を数百万していたのがわかったのでそのタイミングで一人暮らしを始めました。 よく人間関係で離れなさいと言いますが私がいた環境の人間関係のほとんどがお金に汚い人たちばかりでした。 貸し借りで揉めたり、借りちゃいけないところから借金してどこに行ったかわからなかったりという出来事ばかりありました。 生活面がやっと落ち着いたのですが苦しいことばかり、安定してもお金を使うのが怖いと思ってしまいます。 これをやろう、行動しようとすると恐怖心とブレーキがかかります。 無視をすればよかったと思いますが出来なかったです。 私自身がなにかをやろう、行動をしようとするときに否定し続ける人が多かったです。 私のことを否定して代わりに汚い自分の手を汚さないで他力本願を押しつける人が多くてトラウマになってしまいました。 どうしても恐怖心で体が動かなくなり、ブレーキがかかります。 どうすれば克服できるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

両親との関係について。

この年末に父親が鬱になったと連絡があり慌てて帰省しました。 帰ってみるとカウンセリングを受けるでもなし、内科で処方された薬を飲み「鬱だ」「こんなに辛いなんて知らなかった」と全力で甘える姿。 夜中に眠れず母親を起こし泣きつくとのこと。 私は幼少期から両親が本当に厳しく、人に甘える方法がわからず、早くから誰にも気付かれない自傷を繰り返し、中学~高校は摂食障害で終わりそれすら「甘えだ」「理解できない」と言いたい放題否定され、お願いだからどこかお寺か教会か病院へ行かせてほしいと頼み込み自分であれこれ探しカウンセラーを見つけ、やっと通わせてもらい、第三者に入ってもらうことでなんとか自分の人生を見つけられた経緯があります。 その時、全く関わらず見て見ぬふりをし否定だけ繰り返し続けた父親。 昨年の私が必死で持ちこたえた出来事ももちろん話していません。 また、コロナ禍でもゴルフにパチンコ、うがい手洗いを行わない、自分の好きにしか動かない様子を目の当たりにし、「あぁ、昔からこの人はこうだった、思う通りにしかしないんだ」と改めて感じ距離をとっていました。 本人の年齢もあり、だんだん弱ってくるのは当たり前で私はそれを受け入れてこれからは助けていかなければいけないのですが、自分で「鬱だ鬱だ」主張し続け、日々の生活の大切さには目を向けず家事炊事掃除は相変わらず全て母親に任せている姿を見ると、微塵も助けようとゆう気持ちがわきません。 私が結婚をしたいと思えないのも、子供が欲しいと思わないのも父親と母親の関係を見てのことです。 そんな親の弱り目に協力しきれない自分が悲しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

生きるのが苦しいです

上手く書けてなかったらすみません。 勇気を振り絞って書かせていただきました。 親に暴力や暴言を吐かれたり、周りの親戚に本心を言っても否定され続けてきました。 28年間、自分の性別や感情を偽って、周りを納得させるように生きてきました。父親の看病も1人で2年間がんばりました。 とても苦しかったです。 父が他界してから「お前の父とは真の血の兄弟じゃない。もう一人で生きろ」と一方的に父兄弟6人から縁切りされました。 トランスジェンダーをカミングアウトしたら「気持ち悪いからそのままでかかわってください」と母方の親戚から距離を置かれてしまいました。 友人が2人いますが、気を使ってしまい本音を言えず、きちんと頼れませんでした。本当に情けないことです。 つらい、苦しい、助けてと言えなかった。 一人で何とかしなきゃ、解決しなきゃと頑張りましたが、限界が来ました。 起業して失敗して、お金が底をつき、ようやく人間は一人で生きていけないと分かりました。 うつにならないよう、毎日自分を認め、ほめる言葉を自分に言い続けているので身体は健康にキープできてます。本当にありがたいです。 ですが、心は不安定で本心を言った時に、他人から否定されたり、強い口調で言われるととても怖いです。自分が悪いのか・・と感じてしまいます。 パニックになって本心をごまかして、相手の意見に従わなきゃと脅迫的な考え方になってしまいます・・・ 心が身体の成長に追い付いてない感じがします。 先日、本当に苦しくて生活保護を申請した際に「若いんだから1日でも早く働いてください」「うつじゃないならすぐ働けるよね?」「若い人は申請しないよ」など心無いことを言われ頭から離れません。 不正受給者もいるせいか、話してもなかなか信じてもらえなくてショックでした。 私は勇気を振り絞ってSOSを言ったのは間違いなのでしょうか? 働く気がないなら自分で仕事を作ろうなんて思わないのに。 天涯孤独の人間は自分を大切にして、休んじゃいけないのかな。 私は1歩ずつ変わっているのに、すぐ成果を求められる。考えを押し付けられる。 素直に苦しいって言いたい。つらいよって言いたい。毎日安心できない。 私は弱い人間です。 客観的に見ても1人の考えでは限界みたいです。 上手くまとめられなくてすみません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自信の根源とは?

自信の根源とは? 本文長いので要約しました。 若い時は女性にモテる事で自信を持っていました。 最近は収入が人よりも多い事で自信を持っていたが崩れました。 自信を持つにはどうすればいいのでしょうか? 私の親は否定家で幼い頃から一挙一動を否定され育ちました。 自信が無く自分を卑下し大人しいことから小中高と学校でもイジメられました。 しかしある時年上のお姉さんにオモチャにされました。 そこから私は他の人よりも女の子にモテると言うことで自信を持つようになり女性にだけはモテるようになっていきました。 その時は私は人に求められる人間だと自分に自信を持てました。 しかし特定の女性と付き合うと元々自信の無い人間なので何か失敗があると自己嫌悪になってしまうような事を繰り返していました。 繰り返しているうちに私にも結婚し子供を授かる事が出来ました。 浮気等は全くしないためモテる事での自信の維持が出来なくなりました。 そこで私はお金で自信を持つようになりました。 副業や投資で平均年収くらいは稼げるようになりました。 そこで脱サラしました。 贅沢は我慢(あまり物欲もない)してまずは資産形成を目標に頑張って居ましたが、月数万円ずつですが寄付も初めました。 私が生きることで救われる命があると自分の自信にするための寄付なので他人のためよりも自分のためかもしれません。 ここ最近まで右肩上がりでしたが副業が3つある内の2つが潰れました。 そして数日前のビットコインの暴落で500万円程の損失を出しました。 別の口座でビットコピージャパンも併用していたため現在も毎日収入はあるので平均年収を割る事はないですが、立て続けに収入が下がったり損失が出たことで自信を喪失してしまい鬱状態に近い状態が続いています。 何事も無くても人として自信を持つにはどうすれば良いのでしょうか? こちらのサイトには 生きていていいのか と検索したところ辿り着きました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/07/06

生きているのが悲しい

現在一人暮らしですが、半年ほど仕事が見つかりません。探しても条件がいい求人は家から遠い場所か、近い場所でも筆記試験やスキル面が足りないので落ちてしまいます。 一度紹介予定派遣で就業しましたが不安感があって3日で辞めてしまい、そこから自分への信頼感がなくなりました。仕事でやりたい事も特段ありません。 また、昨年の12月位から趣味や友人に対する興味が一切なくなりました。今までは本当に大好きで大切に思っていました。 一年程前までは楽しいと思って生きていました。正直もうどうしたらいいかわかりません。自分なりに頑張りましたが、何かもう無理だなぁと思ってしまいました。 もうこれ以上生きていたくないので、お金が尽きたら首を括ろうとぼんやり考えています。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - あともう一点悩みがありまして、本音を言おうとすると涙が止まらなくなります。 私の父親は小さい頃から気に入らないことがあると、物を壊す、暴力を振るう、恫喝する、否定してくるといったことがありました。こちらが悪くなくても、「怒らせた人が悪い」という感じでした。家族は誰も助けてくれません。 親戚の伯父も会うと「デブ」と笑いながらからかってきて、こちらが嫌だと言って泣いていても止めてくれませんでした。家族親戚一同、誰も助けてくれませんでした。 今は親兄弟親戚とは連絡先をブロックして関係を絶ちました。 涙が出てしまうのは抑圧されているからと心療内科を受信した際に医者から言われました。 あれから9年経っていて割りきっていると思っていましたが、最近家族から愛されて環境的にも恵まれている方と関わることがあったり、就活でも家族の職業や関係性を聞かれたりして、他の人には愛情が湯水のように溢れているのに…と悲しくなりました。 相手が優しい人だとわかってても、「殴られる」「怒られる」「否定される」という思いが消えません。親切にされても愛されている実感がなく、戸惑って遠慮したり疑ったりしてしまいます。 もう嫌です。 悲しいし、辛いです。 どうかお知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

私は不要? 未来がみえません。

40代 小学2年の娘をもつ母です。主人と別居してもうすぐ2年になります。 子育てと家族についての悩みです。 私は無職、母と妹は自営業で午後~深夜の仕事です。 娘は私に世話をやかれることが嫌なようで、自分に都合が悪いことには返事もせず無視、かといってやらなければいけないことを(身支度、入浴など)何度 いってもやらず、祖母や叔母のいうことは私がいうよりはききます。 私と娘が2人でいる時、娘は自分が困ると仕事中の母に何度も電話します。 母も仕事にならないので、帰宅することが多くなってきました。 私なりに最初は『何時になったらお風呂入ってね』とか『宿題してね』と優しく声をかけているつもりですが、娘は『お母さんがいうから嫌だ』と理由をつけては拒否し、祖母に電話... 母が帰宅し私に『あんたは黙ってなさい』と。 エスカレートすると、母と妹から主人と別居していることや無職のことなど色々と攻められ妹からは出ていけと言われ...私の存在を全否定されているように感じます。 就職活動も思うようにいかず、娘が登校したあとは母たちが出かけるまで、とにかく静かに部屋にこもる毎日です。 家族から孤立しています。もう消えてしまいたい。とも思います。私なりに最初は我慢して娘の様子をみながら声をかけているつもりですが、母たちからいわせると親の私が我慢してということじたいおかしいといわれました。 母や妹から否定されている私をみて娘も私を見下しているのか、時々 私の名前を呼び捨てし(妹も20年以上前から私を呼び捨てです。) 最近は色々と考えると腹痛や食欲不振で体調もよくありません。 私の何がいけないのでしょうか? 助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2025/06/22

母親との確執

何回か母との事で相談させて頂いております。 母親が子供の時から大嫌いです。 母は今、一人で暮らしていますが、否定的な話ばかりし、暴言もひどく、距離を置いておりましたが4月に、転けて歩けないと久しぶりに電話がありました。 母の家の近くに妹家族が住んでいますので、当日は妹に手を借りて家にもどったようです。 妹も母親を嫌っており、忙しい、時間がないと家に寄り付かないです。 転けて、数日後また、母から泣きながら食べるものがないと連絡があり、食料品を買ってもっていきました。そこで病院に行くことを強く言いましたが頑なに拒否し、動きません。 あんたが食料品を持ってきてくれたらいいと言いだし、膝をみたら腫れていたので流石に断れず1週間に1度、休みの日に往復3時間かけて食料品、日曜日を電車を乗り継ぎもっていってます。最初のころは、ありがとうとの言葉がありましたが、今は、子供が親が困ってたら助けるのがあたりまえやと言い出しついに大喧嘩になりました。母は泣きじゃくりながら、こんな女はカスだと恐ろしい女だと散々言われました。妹はお金がいる時や大金をだしてもらう前後しか顔を出さないようです。 今回の大喧嘩で母親からの私の人生を全否定する暴言(ここではとても書けない暴言です)を聞きかえって私は、冷静になりました。 根本にこの思いがあるからバカにした態度をとることがわかり、 お母さん、性格的に合わないから話せば話すほど傷口を広げるので距離をおきますと言うとそうやね。と言ったので、電話を切ろうとすると 食べるものがない、買ってきてほしいと。 認知症の様子はなく、この状況でよく言えるなと驚いています。 妹に連絡しても断られるのがわかっているからだと思います。 母は周りに沢山人がいるようにみえますが、結局、性格が災いして誰も気にかけてくれないと 思いました。 市役所に相談いや、病院いや、わがまますぎます。どう対応すればよいでしょうか。 現在は家の中だけでしたら、普通に生活しています。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

夜になると死にたくなります

私は結婚をして十代の息子が2人います。 私は今まで子育て、夫婦関係、自分の母との関係、その他の人間関係などどれもうまくやれませんでした。 下の息子は非行に走りました。主人はいますが子供たちに関心がない人なので子供に関することは私ひとりでやってきました。でも結果、子育てに失敗し息子を非行に走らせてしまいました。 主人は長年不倫をしていることがわかりました。まだ離婚はしていませんが、恨む気持ちが大きくて一緒に暮らすのが辛いです。でも、子供たちが学校を卒業するまで耐えるのが経済的には良いのかと諦めています。主人も子供たちが自立するまで離婚せずにいようと言っています。不倫相手とは別れられないそうです。 それと、自分の母が同居しています。私は小さい頃から母に否定ばかりされて育ちました。かまってもらったり、相談に乗ってもらうこともありませんでした。今でも否定ばかりされて相談事などできません。でも自分の面倒なことは私にやらせようと頼ってきます。なので話をするのも嫌になってしまいました。 友達付き合いも下手で、相手にどう思われるか顔色ばかり伺ってしまうので、打ち解けて付き合うことができません。なので、気楽にいつでも相談できる親友もいません。 なんの能力もなく、他人ならまだしも自分の家族とすら良い関係が持てず、息子には責められ、夫には逆ギレされ、もう何もかも投げ出して逃げたくなってしまいます。 自殺はいろんな意味で周りに迷惑をかけるのでしてはいけないと思っていますが、夜寝る時になるといろいろ考えてしまい、このまま死んでしまえたら何も考えなくてよくなるのに…もう目が覚めなければいいのに…と、思って寝ています。だけど毎日朝は来ます。 子供たちが親の力を借りず自立できる時が来れば、もう私自身はどうなっても良いので主人と別れ貧しくても何とかやって行こう、なるようになる。と、思えるのですが、そうなる前にいつか思いつめた夜に勢いで自殺してしまったらどうしようと不安に思っています。 長々と申し訳ありません。 こんなダメ人間にもし何かお言葉をいただけるのだあればよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2024/05/26

父親と縁を切りたいと思ってはだめですか

大学3年生です 私は父の事が嫌いです 1)私の父はとても高圧的な人です 昔から家の中で私の意見が通った事はありません 以下されて嫌だったことの礫です •習い事を選ばせてもらえない •私の中高の進路は父親が決める どちらも地元ではトップ校と言われる所で従姉妹や叔母さんの出身校だからと、その学校を志望することを強制されていました。私は小中高9年間ほぼ勉強しかできなかったです(本当はもっと学生らしく遊んだりしたかったです) •大学の進路にも、親の世代の独断と偏見で色々と口出しをされました 本当は受けたかったのに受けられなかった大学もあります (結果として納得のいく大学に入れたのでよかったですが) 2)父は「自分が正義」な人で、少しでも子供が「逆らった」と感じたら大声で怒鳴ったり物にあたって音を出したりと威嚇してきます 小さな頃から、暴力とまでは行かないものの、父のその対応でかなり心を傷つけられました 今でもそのトラウマのような感じで父や父と近い世代や背格好の男性に強い恐怖を感じます 未だにいつあの人が怒るのか分からず、少しでも不機嫌になられるとすぐに涙が出そうになります 考えているだけでも、涙が出てきます 極力会いたくないと感じます 3)父は私には厳しく、妹にはとても甘いです 私には上記のように勉強や「真っ当であること」を強いてきました しかし、妹にはとことん甘く、やりたい事をなんでもさせてあげていました 私は、私ができなかったこと(好きな習い事をしたり1人部屋を持ったり、欲しいものを買ってもらったり)を妹には許す父が憎く感じます そして(自己紹介に詳しく書いたのですが)今、妹は不登校で、母や私に対してとても横柄です 私はこのことも父のせいだと感じられて、父と妹が本当に憎く感じます このようなことから、私は大学を出たら実家には戻りたくないと考えています できれば戸籍も変え、閲覧制限をかける事で干渉されないようにしたいです しかし私の中には「そんなことをするほどの冷遇だったのか」という気持ちもあります 中高大と私立で金銭的には恵まれていたと思います そんな私が親と縁を切りたいなんて考えてはダメだと感じます しかしそう感じるほどに、未来に絶望することも確かです 将来父と妹の面倒を見ると考えただけで自傷衝動に駆られます それでも縁切りを望むことはやはり罪でしょうか

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

家族が壊れ気味

何度か亡くなった母のことで相談させて頂いた者です。母が亡くなり3ヶ月以上が経ちました。日常が戻りつつはあるものの、私は深く重たい悲しみがまだ胸の奥にあり、そこから目を逸らすように生きています。 2人の子供がいますが、小3の長男がとにかく人の話をきかず成長のないタイプなので私も夫も毎日イライラ爆発で怒鳴り声の止まないような家です。夫は仕事でほぼ家にいないのに息子に対してかなりきついのでそこも相当イライラします。自分(夫)に似ている性格なのも気づいていないです‥。 以前は母が上手くフォローしてくれて何とかバランスを取れていたのですが今はその母もいないため私も精神的な支えを失いしんどくてたまりません。毎日朝から怒ってストレスの多い仕事に行ってまた帰ってきて怒っての繰り返しで頭がおかしくなりそうです。 甘えなのは分かっています。でももう限界で死にたくなります。親としてそんなことはできないのですが‥生きていて楽しいと感じることがないです。友達とも会う頻度が激減しました。恐らく母が亡くなったばかりで声をかけていいものか、という感じなんだと思います。 忙しすぎて自分から予定を調整して人と会う気力もなく、もう毎日をただこなすだけの人生になってしまいました。 何を希望に生きたらいいのか分からなくなりました。子供を育てるために、生活のために、ただ生きています。 今の自分も大嫌いです。母も悲しんでいると思います。どんなふうに気持ちの切り替えをしたらいいのでしょうか。全てのことが嫌になってしまっています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

母に気持ちを分かって謝って欲しいことがあります

現在23歳、姉妹の長女です。 私の気持ちを否定した自覚が母にないことが許せません。また、妹とも上手くいきません。 私が相談すると厳しい対応だったのに、後で妹が同じことを言うと 二度目ということもあってか、簡単に承諾します。 内容自体は今から考えれば大したことではありません。カラオケやピアスなど。 でも、ワクワクして相談したらすごい剣幕で「ダメに決まってるじゃないの!」と怒鳴られ、または「どうせ面倒臭くなって続かないよ」とやる前に否定され、子供ながらに、非常にショックでした。 泣いてお願いして、「じゃあ勝手にしたら」と最後まで突き放した言い方でなんとか許可をもらうこともありましたが、いまいちモヤモヤ。。 ところが妹のときはいいよー、と一言で受け入れて終わりです。 私は中学生で怒鳴られたのに、小学生でカラオケに行ったり。。 尚更あの時私が受けたショックはなんだったのかという気持ちが深まりました。 2、3年前にそのことで責めたらこちらの気持ちが伝わらず、「そんなつもりはない」「昔の事で」「はいはい悪かったわ」と逆ギレされました。 ついこの間、妹に会ったときにピアスをあっさりOKしてもらったと聞いてまた切なくなりました。 愚痴をこぼすと「正直、お姉ちゃんのように怒られなくて安心した…」と同意してくれました。 母に悪気はありません。悪い子に育って欲しくない一心だったのかもしれませんが、今後も振り回されるんだろうな…と気が重いです。 私のわがままを叶えてくれた記憶もあります。しかし、母の対応は時間が経っても未だに許せません。逆ギレ以来、諦めようと思いましたが、受入れられない気持ちが募っています。 母にはもはや明るく何事もなく接するのですが、最近妹にイライラすることがあります。他の人なら平気なちょっとしたこと(紙くずを捨てていないなど)が気になります。つい冷たい態度で指摘してしまい、喧嘩をすることもあります。 本当は仲良くしたいですし、イライラの原因に気づくと自分の態度の幼いことも嫌になり悪循環だと感じます。 母または妹に対してどう考えたら整理がつくのでしょうか。 仲直り?できるのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

何もかもがしんどくなりました。

初めまして。 妹の内の一人が私の集めていたグッズを殆ど叩き割りました。問い詰めようとしましたが他の家族すら割られて当たり前だと言い放ちました。管理できていないから、そんな物はくだらないからだと。 ですが私に自分の部屋はありません。クローゼットも私にはありません。あるのは小さな衣装箪笥1つだけです。なので何時も袋にいれて箪笥に入れていました。学習机は叩き割った妹に高校生の時に譲らねばなりませんでした。その妹を1とします。歳は5つ程離れています。1には色々されてきました。 小学生の時に二階の窓辺で揉み合いで嫌いだと言われ網戸の窓から外に突き落とされました。死にかけましたが1には特に注意はありませんでした。 1が何をしても両親は特に注意はしません。1自ら1の机を彫刻刀で削り破壊した時も私に譲るように強制しただけでした。 叩き割られたグッズは両親が良い顔をしないアニメのグッズでした。殆どが現在入手不可能な物ばかりでした。 知った当初は激怒していましたが段々と怒るより何も思えなくなりました。 更には私の古い方の携帯を盗りました。古い方はまだ初期化しておらず新しい方と連携していた為せめて初期化してくれと伝えましたが現在も返ってきません。 両親は1に対して肯定的で返すようにいう事もありませんでした。 そして最近、割られずにすんでいたグッズの内二つのフィギュアがありましたがそれも盗まれてしまいました。 祖父の介護の為にどうしても1日家を開けねばならずその場所にある事を再三確認してから介護に行きました。 帰宅後確認したら無くなっていました。 家中を確認し家に居た人間全員に確認しましたが否定されました。 更には外に出して盗まれたのではないかとまで言い出しました。 1を疑いました。 1は古い方の携帯を盗んだ時も当初は否定しましたが何度か問い詰めるとあっさり言いました。 今回も問い詰めようとしましたが両親はそんなくだらないもの捨てられて当然、むしろ買ってすらいない、見た事は無いと言い出しました。間違いなく購入し、置いていたのに。更には幾つかの購入したレジンアクセサリーも消えていました。 これを打っている最中も怒りというよりは無気力でいっそ死んだ方がいい気がしてきました。父親はずっと怒鳴ってきます、死ねと。 悲しいとか怒る事すらできません。無気力です。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

整形したことを隠しています

高校の時にアイプチをしすぎてボロボロになった瞼を二重整形しました。元には戻せません。 だいぶ前のことなので、今の顔が自分の顔のような感覚でいます。バレたくないし、一般的にも整形は隠すものだと思って特に周り聞かれても整形はしてないよと言っていました。その時は、そのことについては何も悪いと思っていませんでした。 母も整形には肯定的な人で、理解を示してくれました。 30歳手前で出会った男性にそのことを伝えずに結婚し、子供も来ました。夫は奥二重なので、娘は今奥二重です。 しかし子供を持つようになってから考え方が変わりました。最近は整形をオープンにすることもよくある時代で、かつ結婚相手には言わないと詐欺だと言う意見もネットにはありました。 私は親に与えられた顔を傷つけてしまった、その上、夫に隠して結婚して、子供にまで本当のことを言わずに死ぬまで生きていくなんて、申し訳なくて毎日苦しいです。私は人の道に外れたことをしてしまったと思うようになりました。本当の自分の顔は誰も愛してくれなかったんじゃないかとも思うと悲しいです。理解してくれた母にさえ、整形を後悔していると言って困らせてしまいました。こんなに後悔するのなら、嘘の顔で人に胸張って生きられなくなるのなら、整形なんてするんじゃなかった、親からもらった元の顔だって十分素晴らしかった、今更気づいた私は愚かだ、親にも申し訳ない。 夫は私の顔に惹かれたわけではありませんが、おそらく整形には否定的だと思います。 子供にもし整形をされたいと言われたら、私と同じように後悔して欲しくないから勧めはしないと思います。 妊娠中に浮気をした夫を強く責めてしまったことも、自分の隠し事のことを棚に上げて申し訳なかったと思います。整形をして自信が持てたことで性格まで傲慢になってしまったのかと思うほどです。 今後、夫に言うことは考えていません。なぜなら浮気のこともあり、私たちはただでさえ関係がこじれていて、これ以上波を立てると離婚になるかもと思っています。言う勇気はありませんが、毎日夫の顔を見るたびに心が痛くて、育児中ですがそのことばかり考えてしまいます。 私は仏様に顔向けできません。罰せられるのでしょうか。 どこをとっても身勝手な行動ですが、私はこれからどのように考え生きていけばよろしいでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1