hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 自殺」
検索結果: 3454件

生きる意味が分かりません。

宜しくお願い致します。 鬱になり、4年。今年に入って自殺未遂 薬の大量服用を3回しました。 今は、主人が薬の管理をしているので、大量服用出来ません。 最近は、嘔吐が酷く 良く吐いてしまいます。 毎日モヤモヤした中 夜もあまり眠れず 生活して 楽しみはありません。 一刻も早く死にたいのですが、それも出来ず苦しみの中生きているだけです。 こんなにも、生きることが辛いのにどうして生きなければいけないのでしょうか? 生活のために 仕事をし、子育てをし、家事をする 自分の時間なんてありません。 今の家に引っ越してきて、今年で11年目ですが、友達も殆どいません。 生きている意味自体が、分かりません。 鬱になってから、人格自体変わってしまいました。 自殺が、嫌いだった自分が 自殺未遂をする。 心の底から 笑うことなく 苦痛に満ちたこの世の中で 存在価値のないまま 生かされるのであれば、死にたいと思います。 よく分からない質問ですみません。 とにかく、死にたくて仕方ありません。 いきる意味 探し続けて 迷走中 うつ病で 誰にも分からず 孤独死だ こんなにも 生きる辛さが 伝わらず 一人孤独に 日々死を待つ 戦いだ 入院を 避けるためには うつ隠す 平気さを 保つ日々も 限界だ 辛いよな 死んでいいよと 言われたい 自分から 命をたつのは 難しい あの時は 死ぬ気で飲んだ 睡眠薬 生きるのが 毎日辛いと 思ってる 死ねずして 残る思いは なぜ死ねぬ 我慢する 大量摂取と 格闘だ こんなにも 毎日辛い 生きること 死ぬことに 理由は何も 見当たらず ただ生きることから 逃げるだけ 夢で見る 大量服用の 光景を 毎日眠れず 怯える夜と 格闘中 うなされて 何度もおきる 副作用 副作用 辛くて孤独の 戦いだ

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

生きる事が疲れる

大きい何かが起きたわけでもありませんが、元々生きるのがしんどいなあと感じる事が多くありました。 それに加えてこのコロナ渦で不幸なニュースも多く流れたり、政権への不信感だったりマイナスな気をもらう事が多く、またずっと目指していた職業を諦めざるを得ない状況になりました。 そんな中でもやはり就職しないといけないと思い就職活動をはじめたフリーターですが、書類すらも通らずなんでやりたくもないことにこんなに必死にならないといけないんだろうと感じます。また就活が終わったとしても待ち受けるのは、これから5.60年やりたくもないことをただ生きるために働かなければいけない。そんな現実がしんどいです。 もう21年生きてきたので、これ以上生きなくてもいいやと思います。平均寿命からみてあと60年は生きないといけないというのはもはや軽い拷問にも思いますし、生まれたいと望んで生まれたわけでもないのにどうして自殺したいと感じたら責められないといけないのか?どうして自分で人生を終えるという選択をしてはいけないのかと思います。 自分が最低な人間とは自覚していますがニュースを見ていて、事故や自殺をして亡くなった方の名前をみて羨ましいな、自分が代わりに死んであげれればよかったのにとさえ思う時もあります。 もう十分生きたしいいやと思いますが、痛い死に方はしたくないし、幼い妹などのことを考えると死ねないと思うと同時に死んで仕舞えばそんな考えすらないのかな。 最初に述べたように何かドラマティックな出来事があったわけでもなく、ごく普通のそこまで不幸でもない人生ですがこれから長くて60年以上も生きていける気力もなく、そこまで頑張れません。自分の理想の人生が送れないのならそんな人生はいらないという考えに至ります。 自分がなんて罰当たりで子供っぽくて、自分勝手な考えをしているかは分かりますが、なぜ自殺は悪なのでしょうか?なぜその選択をしてはいけないのでしょうか?理想が高すぎるのはわかっています。理想と現実が違いすぎてしんどいということも。でも自分が生きたいように生きれないのならもうやめたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

兄が亡くなって

去年の12月に兄が遺書を残して自殺しました。 他の人に話したら気が狂ってると思われるかも知れない。と家族以外に言えずに、しかし兄はこの世との最後がこれで良かったのか?っと思い質問させて頂きました。 兄と私は仲が良い兄弟ではありませんでした。 兄の言動や行動に腹立って嫌っていましたが、亡くなる一年くらい前から私が知っている兄とは変わってきた事を知り、兄と話すようになりました。やっと家族としてやっていけるかも、家族のやり直しをしていけると思っていた矢先にこんな形で兄のこの世での終わりを迎えました。 私が知らない人達に兄ついてアレコレと兄と私の前で言われたくない。聞きたくないと思い密葬にし、火葬場にて、私の身体を使い兄が乗り移ったようで、母に 『お母さん、僕じゃない。僕じゃない。怖い 1人で行きたくない。行きたくないよ』 と泣き叫び、母が説得すると 『お母さん、先に行って待ってるから 絶対迎えにきてね。ちゃんと探してね。 僕を置いていかないでね。』 っと言い、兄の身体が燃え尽きる1時間半の間 母に対して、甘えたり、自分が母の1番だと言っていたりしていたそうです。 遺書には家族に対して一切書いておらず、名指しで〇〇に人生を狂わされた。勤めていた社長に何十回と裏切られた。この行動は何十回と裏切った社長への全てプレゼントです。と書いていた兄が最後は母に対して、『お母さんだけで良い。 他には何もいらない。な〜んもいらん。』っと言い、恨み辛みだけであの世へ旅だった訳ではないのが救いではありますが、兄が私の身体を使ってまで伝えたかったのは母への想いだけだったのか?と考えてしまいます。 『お母さんだけ良い。他には何もいらない。』 それが兄の答えなのでしょうか? こんな終わり方が兄の運命だったのでしょうか? 兄が自殺する事が私達家族の運命だったのでしょうか?運命ならば、これから私達家族はどう生きていけば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

世俗の人々が可哀想でたまらない

イライラしている人、怒り狂う人、自分の感情や他人の振る舞いに支配されきっている人を見ると本当に可哀想になってしまいます。 最近人と接する仕事に転職し、それらをますます生々しく感じ取る機会が増えました。 般若心経の一節に「色即是空 空即是色」とありますが、 自分という人間は色即是空、で止まっているような人間なのです。空即是色までどう頑張っても至れないわけです。 もしかすると自分は仏教的思想とは無縁で、西洋的な虚無主義者にすぎないかもしれません。 根本的に意味のない世界で、意味のないことに踊り狂わされている人々を見ると本当にこの世は惨たらしい地獄なんだと思ってしまい嘔気を催してしまいます。 通勤ラッシュの人混みで、具合が悪くなります。人間がロボットに見えてしまうのです。実際彼らは「生きる意味」というありもしないものに支配されているから出勤しているわけです。 自分は人生の当事者であるくせにどこか傍観者的です。 観るもの聴くもの感じるもの全てに根拠がありません。 全てに意味がなく、自殺することも出来ないまま、今朝も非常に可哀想なお客さんは私に怒鳴り散らしました。 苦しみの悲鳴に聞こえて、今でも頭に灼きついて胸が痛みます。(情けないことに謝ることしか出来ませんでした。私が彼らにしてやれることは何もありません) 何もないこの世界に対して私は何を行えばいいのでしょうか? 苦痛が大きいですが、私は彼らを救えないし、身寄りがありませんので、引きこもることも出来ませんし、自殺も出来ません。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

3月に死ぬと決めたら気が楽になった

はじめまして、拝見ありがとうございます。私は、1週間ほど前に自殺未遂をしました。理由は、最愛の恋人にフラれたからです。 私はなぜか、以前から恋人に異常に依存します。ですが、友達にはあまり依存しません。 フラれた事で、生きる意味がないと思い自殺未遂をしましたが、失敗してしまい結局生きてしまいました。 今は、親がわざわざ県外から駆けつけてくれて、私がまたしないように傍にいてくれます。 1週間ほど経ち、私の考えは、「愛する人がいなくなったから生きる意味がない」、というよりは「生きる事、感情を持つことに疲れた」に変わりました。終わりが見えない未来を生きる余裕は私にはありません。 それなら周りの人達の為に生きて、と言われました。しかし、それをする勇気も強さも私にはありません。まだまだ人生長いと思うと、正気ではいられません。 なので無意識に自己防衛をしたのでしょうか。私はふと、3月に死のうと考えました。 すると、凄く気が楽になりました。もう死ぬので今やれる事をやろう、やり残した事はないか。と考えて、テスト勉強にも力が入ります。 先の短い人生なので、それならこの短期間くらいなら頑張れる、そう思います。 私は、生きることから逃げて嫌な事に目を背けて、とても弱い人間です。 こんな所に書き込んで、私は誰かに止めてほしいのでしょうか。無意識に生きたいと思っているのでしょうか。それすらも分かりません。 ただ、お坊さんにお話を聞いて欲しいです。アドバイスがありましたらぜひ欲しいです。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 47
回答数回答 1

25年前の母の死について詳細を知るべき?

25年前に母親を亡くしました。 母は半年ほどうつ病を患っており、自殺を図ったのだと後から知りました。 当時、私は10歳であったためか、 「母の病状はどうだったのか?」「母は死因はなんだったのか?」 など詳しいことは父や祖父母から聞かされておらず、 母の死について詳細を知らぬまま月日が流れました。 母の死から15年後、 私は社会人になり会社員として働いておったのですが、 親しかった後輩社員が「うつ病」を患って、 その後、彼は23歳という若さで亡くなりました。 後輩の葬儀に出席するため、実家へ礼服を取りに訪れた際、 祖母との会話の中で自分の母の死因が「うつ病による自殺」であると 初めて聞かされました。 もちろん当時も、10歳とは言え、 自分の母親が苦しんでいる様子をそばで見ていたわけですから、 なんとなく「母は病死などではなく、自殺なのだろう」とは思っていましたが、 家族から直接的に母の死因を教えられていなかったため、 祖母の口から出てきた言葉にショックをうけましたし、 その場では、それ以上踏み込んだ話ができませんでした。 それからまた10年経った今、 母の死因を詳細に知る家族も 祖父→他界(病死) 祖母→認知症のため施設にて生活 となり、 残すところ父のみとなりました。 父とは母の死後、「母の死」について話す機会はありませんでした。 父も還暦を過ぎ、男性の平均寿命をみても、 あと30年、40年、と健康でいるとは考えにくいです。 昨年子供が生まれ、私も「母親」になった今、 改めて「母の死」について父と話したいと思う一方、 より詳しい内容を聞くことで、 私自身苦しむことになるのではないか?と思う自分もいます。 長くなりましたが、 「母の死」の詳細を父と話しをするべきでしょうか? 助言をいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

認知症による安楽死について

友人の祖母が認知症になりました。 小さい頃、何度もお会いしたことがありますが、とても快活な気持ちの良いお婆ちゃんでした。 なのに、今は友人を財布の金を盗む泥棒と呼び、暴れるのだそうです。 お婆ちゃんっ子だった友人から笑顔が消え、愚痴が増えました。 その愚痴を聞くたびに私は「お婆ちゃんが早く死んだらいいのに」と考えてしまいます。 お婆ちゃんに恨みは全くありません。 しかし、友人の中の大好きなお婆ちゃん像が崩れていくの事にやるせない思いでいっぱいです。 この様な考えが頭をよぎる私は心がねじ曲がっているのでしょうか? 自分は認知症になる前にどんな方法でもいいから死を選びたいと本気で考えています。 家族に迷惑をかけたくないという気持ちと自分の尊厳を守りたいという気持ちからです。 (死ぬ事で家族に迷惑がかかるという意見がありますが、それを承知の上での考えです。) 自分が老人になる頃には安楽死制度が充実していて楽に死ねたら良いのにと考えているのですが、この様に考える事は人の道に反している思想なのかもしれません。 キリスト教においては自殺はとにかくNGですが、生が延びきっている現代においてその理由がどうしても理解ができません。 仏教に従事する皆様は自殺や安楽死についてどの様にお考えなのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1