わたしは罪を犯しました。 警察に捕まるようなことではないですが、自分の中ではとても重罪です。 毎日心が痛いです。 わたしは幸せになってはいけないと思ってしまいます。 仲良しそうな家族写真などをネットで見ると、羨ましいなぁ、わたしもこういう家族になりたかった。と思ってしまいます。 わたしの夢は、大家族を持ち、幸せな家庭を築くことでした。 素敵な旦那様に恵まれ、赤ちゃんにも恵まれ、とても幸せな日々を送っていました。 しかしある時、副業で仲良くなった男性に騙され、心と身体を汚され、わたしは人を信用できなくなりました。 ただご飯に行くだけの約束だったのに、性暴力をされました。早く寿命が尽きればいいのにと願ってしまいます。(よくないことですが...) 毎日辛い日々を送り、今までたくさん笑顔だったのに、笑顔がなくなってしまいました。旦那様にも、びっくりされました。 そして、わたしは人を信用できなくなったことで、旦那様のことも傷つけてしまい、もうわたしはダメな人間になってしまったと思いました。 副業なんてしなければよかった。 またあの頃の幸せな家族に戻りたい。 これからもっと家族を増やして 幸せになりたかった。 こんなわたしですが、今後は二度と 同じようなことをしないと誓いますので 幸せになってもいいでしょうか。 死ぬまで旦那様と子供を幸せにします。 どうせ自殺するくらいなら 家族みんなを幸せにしてから死にたいです。 どうか、わたしをお許しください。 このことはお坊様と仏様と神様と ご先祖さまだけにしか言いません。 精神科に行こうとしましたが ご近所さまに知られるのが怖いのと お金がたくさんかかりそうでやめました。 どうか、お助けください。
いつも相談をさせていただきありがとうございます。 心理学の勉強を進めたいのに、娘の自死によって学びを深めることが苦しくなりました。 プロフィールに載せましたが、3年前に大学の通信課程に入学し心理学を学び始めました。 心に辛さや苦しさを抱えている人に寄り添い共感し支援してあげられるようになりたいと考えてからです。ところが入学直後に自分の娘の問題行動が発覚し自分のための勉強どころではなくなりました。それでもなんとか娘の行動がよくなるように悩み苦しみながら娘に向き合い、わずかずつ心理学の勉強を進めてきました。そんななか娘は1年前に自ら命を断ってしまいました。 娘の死は私に、同じように苦しさを抱える本人や支える家族を増やさないような力になりたいという気持ちを強くさせました。 そんな気持ちで自分の背中を押して学習に取り組むのですが、もっと早くこういうことを知っていたら娘を救うことができたんじゃないか、と思い気持ちが後ずさりをしてしまい、心理学を学び知ることが怖くなってしまいました。 その一方で、やはり自分と同じような悲しい思いをする人を増やしたくない、だから勉強をして役に立てるようになりたい、との気持ちもあります。 ハスノハに投稿される相談やつぶやきを読んでいて、悩み苦しんでいる人に対して「大丈夫!」と声をかけてあげたくなったりもします。 しかし、娘を救えず亡くしてしまった悲しみと苦しみは生涯なくなることはないと思い、そのように自分の心が整っていない人間が他者を救うのは無理なんじゃないかと思います。 気持ちをどのように持てばよいでしょうか。
はじめてご相談させて頂きます。</br> 以前、父が遺伝性、且つ予後不良の神経難病を発症し、 現在は死を待つだけの状態となってしまいました。 そのため、私と妹は遺伝子の検査を実施したのですが、 私に父と同じ遺伝子が存在することがわかりました。</br> 父と同じ病気になる可能性があるとわかった私は、 母に「私が死んでもちゃんと生きてくれ」と話したのですが、 母は、妹と二人の孫がいるにもかかわらず、「それはできない」、 「私が死ねば自分も死ぬ」と泣きながら答えていました。</br> 私は、本人が最期に幸せだと思えればよい人生であると考えております。 父が病気となり亡くなることは、とても悲しくありますが、 父は最期まで幸せであったと信じられるため、耐えられなくはありません。 母に関しても同じで、病気、事故で亡くなってしまった場合、 その時点では幸せであったと信じることができると思います。</br> しかし、私が死んだ後、自死を選んでしまうのであれば、 母の最期は不幸なものではないかと考えてしまいます。</br> 子供に先立たれれば、自分も一緒に死のうと考える親は多いのかと思います。 ですが、実際に実行するかは別であり、時間や周囲の存在が少しでも心の傷を 癒してくれるのでしょう。 それでも、そう思えるのにも関わらず、病気になっていないにも関わらず、 自分が死んだ後、母が前を向いて生きてくれることを信じることができず、 母が後を追ってしまうのではないかとずっと考えてしまい、とても怖いです。 </br> そんな起こってもいないことを心配するような私に、 アドバイスを頂ければ幸いです。
今まで気分の波や死にたい気持ちをごまかして生きてきました。 合わない職場や人間関係は自ら退き、自分の居場所を探し続けてきました。 年齢的にも先は長いので死ぬことよりは生きることを考えている方がよいと考え安定した生活を送る工夫をしています。 自分はこれでいいと思っていた矢先、同棲している彼から精神科の受診を勧められました。 (私の情緒が変わった時の対処法と安定する方法があれば知りたいとのことで) ネットの情報だけですが、なんとなく自分には当てはまる病気があったものの、病気のせいにするのが怖くて避けていましたが、同居人に迷惑をかけてはいけないと受診したら、双極性障害と診断されました。 医師は精神病はあくまでも統計的な診断なので…と言っており、原因不明な病名も多いです。ネットで出てくる情報を言えば簡単に精神病と診断されるのではと思いました。 精神病のせいにして本来できることもしなくなる人は少し苦手でした。 (現状苦しんでおられる方、前向きに治療をしている方、ごめんなさい) 自分は病気とは知らずに戦っていたため日常生活にも影響は出ず、周りにもバレていませんが、正直診断された時に、性格ではなく症状だと分かった時とても安心してしまいました。 自分は知った上で周りには言わないことはもちろん、治りにくい病気らしいので付き合っていくと決めました。自分を受け入れる一歩だったと思っています。 原因が明確ではないのに病名をつけたのは人々に安心させるためなのでしょうか。 お坊さんのお考えをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
数ヶ月前、夫の携帯の予測変換の1番上に以前の女の名前が上がって来ました。 その前に夫婦で携帯を新規にしています。夫は携帯を家に置いて出る。 いつ見ても構わないと言って安心させてくれたのですが、夫は名前は打ってないと否定して携帯ショップにも走り問い合わせてくれたのですが、納得出来ずモヤモヤした日が続き夜になれば考えすぎてしまい、 夫が仕事中の日中はいても立っても居られずで疲れて帰ってきた夫に毎日「あなたが打ったのでは?」と聞いていました。 水面下で繋がってるのではないか?と疑心暗鬼にもなりました。 そこから喧嘩が頻繁になり、夫は過去のことだろ。気持ちを入れ替えて今は心配かけるような事はないと。 余裕のない時は「私が女の名前をワザと打ったのでは?」など言ってくる事もありました。 私の伝え方にも問題はあったと今更思っていますが、夫婦の時間の確保をちゃんとしたいと話したところ激昂し、暴力を受けました。 その後仲直り?はしたものの、夫と話すのが怖く離婚か別居すべきか毎日悩んでいます。夫も同じ心境だと思われますが これまでの夫のやらかしに暴力、責任転嫁や嘘、義両親問題を考えると動悸がして不安になり、母に話を聞いて貰っています。 外に出るのも億劫になり、子供のお世話で精一杯。 子供のこと、今後の生活を考えると離婚は避けたいのですが、身が持ちそうにありません。又、離婚を決断する勇気がありません。 今は夫に干渉せずの生活をしています。 穏やかに晴れやかな生活を送るにはどうしたら良いでしょうか?
私の母は障害のある弟にかかりきりだったため、幼少期に母から愛された思い出がありません。 父親は仕事一筋で、家庭には不介入でした。 勉強をしても褒めてもらえず、友達がいない事を責められ、私には本当に無関心…というか、私にまで構う余裕がなかったのだと思います。 母は高卒で田舎から出たことがなく、自分の知っている範囲でしか物事を判断できない人なので 過干渉で、事あるごとに友人や恋人との会話の内容まで聞きたがったり 私の交友関係まで把握しようとしたがります。 そして、こんな私に結婚の話もあったのにもかかわらず、母はずっと結婚にも反対で、それも先方が大卒だから怖いという、どうしようもない理由からでした。 結局それ以外の理由も重なって、結婚が破談となってしまい 現在は実家に帰っているため、今更ながら母の力も借りて鬱状態から脱却するために いくつかの病院へ足を運んだのですが その度に、私の幼少期の母の記憶が薄いことや 丁重に育てられた弟との扱いの差を痛感させられて 行き場のない怒りを母にぶつけてしまいそうになってしまいます。 弟もいなければ良かったのに…などとも考えてしまいます。 母や家族との向き合い方がわかりません。
2人の子供がおります。 2人とも夫婦で話し合い,読みやすさや響きなどを考慮して名付けたつもりでした。名前に関してはプロフィールをご覧ください。 下の子供を出産する際,産前からしつこくいつ生まれるのか?と聞いてくる知人がおり,産後直後に連絡が来たときに名前を教えました。すると即座に,「これは読めない」とメッセージが送られてきました。 産後直後で何も考えられず,考え直す間もなく,夫が出生届を出してしまいました。 その後,毎日名前のことばかりについて考えるようになり,名前について世間の人がどのような印象を持つのか,インターネットで検索するようになりました。 そこで直接我が家の子供の名前を批判されたわけではありませんが,世間の人たちは昔からある一般的な名前でないと悪い印象を持っていることが多いということを感じるようになりました。そして,下の子だけでなく,上の子供の名前もおかしいと思われるのでは?と怖くなりました。 そんな風に世間から思われる名前をつけた自分を責め,今後,子供たちが不利益を被らないか,またこんな名前をつける家族ともどもおかしいと思われるのではないかと思うと,不安でたまりません。 名前について考えない日はありません。 母親がこのような不安定な状態ではいけない!と思ってはいるのですが,なかなかネガティブな気持ちを払拭できません。改名してしまったほうが子供と家族のためかな,とも思っています。 名付けたのは私たち夫婦であり,自業自得だということも承知しております。このような不安定な状態の自分に,ご助言がありましたら,よろしくお願いいたします。
こんにちは。僕は自分の人格にどうしても自信が持てません。物心ついた頃から人間不信です。基本的に人には期待していません。自分でなんでもやっちゃいます。それで嫉妬されます。それが怖くて人を避けます。また孤独になります。6年前に付き合っていた元カノになんでそんなにネガティブなのと言われましたが、結局自分自身の心に自信が持てないので、ポジティブがわかりません。そして親も恐らく同じくネガティブな人たちでした。自分がどう思われるかを深読みしすぎます。それが態度に出ます。それがまた他人の不信を生み、また自分が苦しみます。人と仲良くなっても疑います。この人はなんの為に僕と関わっているんだろうって思ってしまいます。恋人が欲しいのに疑ってしまう為に良い感じになっても避けてしまいます。それが他人の気持ちを踏みにじる事になり、また孤独になります。こんな事を考えれば考えるほど僕は幸せになってはいけないような気分になります。でも幸せになりたいです。心から人を愛したいです。僕はどうすれば幸せになれるのでしょうか。他人の気持ちがわかりません。自分の気持ちもわかりません。僕には心がないのかと思います。率直な意見をください。よろしくお願いします。
1週間ほど前に中絶手術を受けました。 妊娠が分かった当初は、授かった命を殺してしまうことに非常に抵抗があり、最悪ひとりででも産み育てるという気持ちでした。 しかし、妊娠の事実を話したところ相手は責任を取る気もなく、そもそも無職で無収入のうえ、暴力をふるうなど人格的にもろくな人間ではなかったため、そのような人間の子供と思うと、最終的には産むべきではないという結論に至りました。 一方で、私自身の都合で命を殺めてしまったということに対する罪悪感が未だに消えません。 私は数年前に自殺未遂を何度か起こしており、そのように自身を大切にできない人間が自分勝手に子供の命を摘み取る資格はあったのか。手術後、悪阻がなくなったことでいなくなってしまった命のことを実感し、自然と涙がこぼれます。 相手に対して殺してやりたいくらい憎んでいますが、そのように思う資格はないのではないかと思うと同時に、自身の無責任さから命を殺めてしまったという後悔で生きているのが嫌になります。 仕事でスキルを磨きたいという気持ちでいままで頑張ってきましたが、今回のことをきっかけにそれもなくなってしまいました。 普通の幸せが欲しかったと思うことが最近よくあるのですが、中絶をしておいて自分の幸福を願うのはあまりにも自分勝手ではないかと自身を責めることもあります。過去の行いの報いで、今こうなっているのではないかと感じています。 もはや今後、なにを思って生きていけばよいのかわからなくなってしまいました。親もいずれは亡くなり、ひとりぼっちになってしまうのが怖いです。 目標も希望もなくした今、何のために生きる必要があるのでしょうか?
はじめての質問です。 長文になりますがよろしくお願いします。 4年前に自分の理想の彼だと思う方と出会い、 お付き合いを始めました。 ですが、彼はとても連絡無精で 「会える日は連絡をするが、会えない日は連絡をしない」 という彼なりのルールがありました。 なのでいつも私は自分の予定を組めずに、 来るかも分からない連絡を待つばかりでした。 そして半年後、 耐えられなくなった私が怒りに任せて 「別れよう」と言ってしまい、その日から音信不通に。 連絡無精なこと以外は本当に理想の素敵な彼だったので とても後悔し、2年ほど彼を引きずりました。 新しい恋をしてもどこか彼の面影のある方ばかり。 そしてお別れしてから4年後の昨年の年末、突然彼から連絡が。 内容は無く、LINEのスタンプだけ。 とても動揺しましたが返事をし、 彼が転勤で遠い所で暮らしていることを知りました。 私の仕事で彼の住む街の近くに行くことがあり、再会。 そしてあっさり復縁までして帰ってきました。 ですが、昔の連絡無精は全く変わらず、 あの厄介なルールもまだ続いていました。 遠距離恋愛なばかりに余計に厄介で、 今月こっちに会いに行けるかもと言っていたのに、結局連絡は無く。 来れないならちゃんと連絡して!と怒っても、全く響かず。 むしろケンカになってしまい、 なぜか私が謝るも未だに返事は3日ほど無い状態です。 でも4年前に後悔した自分に戻るのが怖くて 別れを切り出すのは到底無理、、 なんとかして仲直りをして長続きさせたいのですが なにか良いアドバイスがいただければ嬉しいです。
初めてのご相談です。 僕は浪人し、医学部に入りました。付き合って長い彼女もおります。しかし、自分の頭がわる過ぎて、性格がねじ曲がっていて嫌になっています。精神疾患や発達障害ではありません。将来、自分が患者さんや妻になるかも知れない彼女に不利益になってしまうことを考えると、大学も辞めて、彼女とも別れて人のいないところで生活するのがいいのだろうと思っています。 しかし、将来の生活が大方保証された今の進路や好きな彼女と一緒にいれるといった今手にしている権利や浪人にお金や精神を削ってもらった親への責任を考えるとその一歩を踏み出せません。もちろん、そんなこと非現実的で、迷惑掛けながらでも生きていけるだろう事も分かっていますが、そんなことを考えると無駄に大きいプライドが自分を攻撃します。 自分で性格や行動を変えることは沢山行ってきました。しかし、本気で変えようとしてないのか、本当に変えることができないのかわかりませんが、少なくともいい方向には変わってないです。死ぬことも何度も考えましたが、どうしても怖くて一歩が踏み出せません。恐らく自殺は出来ない人間なのだろうと思います。 身勝手なご相談で恐縮ですが、こんな自分に生きる道、生きる意味はあるでしょうか。また、自殺とは輪廻とは何なのでしょうか。簡単で構いませんので、ご回答頂けますと幸いです。
私は今シングルマザーで、付き合っている彼氏がいます。 とても素晴らしい彼で、子供の父になろうと一所懸命努力してくれ、真面目で優しく話も合うし仕事も頑張っているとても素敵な人です。 彼以上の人はいないと思っています。 ただ、最近、以前職場にいた既婚の男性に告白をされました。 私の心がすごく弱いと思うのは、好意を伝えてくれた人の事がすぐに気になってしまうところです。 以前も同じような事があり、当時とても好きだった彼氏がいたのにも関わらず私に好意を向けてくれた複数人と同時に関係をもってしまい、とても辛い思いをした過去があります。 当時は自分の理性じゃどうにもならず、カウンセリングを受けようと思い場所を探しているときに子を授かりました。 今回も、私は断り続けていたのですが、どうしても最後に話がしたいと言われ続け折れてしまい、2人で会い、ハグまでしてしまいました。 そして、少し好きだと思ってしまいました。 私はもう過去の失敗を繰り返したくないです。 今そばにいてくれる人をすごく大切にしたいのに、彼のことを好きでいたいのに、今回はここで終わったとしてももしまた誰かに好意を向けられたらまた同じ事が起こってしまいそうでとても怖いです。 こんな自分を克服するにはどうしたらいいんでしょうか。 きっと1人でも生きていける心の強さがいるのかなとか、他人に依存しなくなればいいのかなとか、色んなことを思いましたが自分ではもう分からないです。 どうしたら強くなれますか、甘いのはわかっていますが、よろしければお答えいただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
初めまして、いつも皆様の有難いご回答を拝見させていただき、私もお言葉を頂きたく、初めて相談させていただきます。 この度、実家の老朽化と両親と同居することを考え、実家を取り壊し、二世帯住宅を新築することになりました。 しかし、本契約を結び、両親が借家に仮住まいした頃から不運が続きます。 母の手術、父の緊急入院が2回、実家の老犬が旅立ち、私自身も体調を崩しこのたび手術入院することとなりました。また、初めから担当してくださっていました営業の方のご家族が体調を崩されたらしく、営業担当の方が退職されることとなりました。まだ我が家は建築中ですが、担当が急遽変わることになってしまいました。 また、地鎮祭の際には水道管が破裂したりとトラブルがいくつかありました。 ここまで良くないことが続くと、今後も不安で仕方がありません。子どもたちや主人の身にも何かあるのではと怖くなっております。 両親が喜び安心できる未来や、子どもたちがおじいちゃんおばあちゃんと、一緒に楽しく暮らせる未来を夢見ていたのでとても悲しいです。 知人もあまりに良くないことが続くため、お金を払ってきちんと(霊的なものを)見てもらった方が良いと言われています。 家を建てると不幸があるとよく聞きますが、今後家族のためにできること、不運を避けるためにできることはありますでしょうか? 数年じっと我慢するしかないのでしょうか? どうかご助言をお願い致します。
私には難病患者の母がいます。病名は、多発性硬化症という病気です。 症状として、激しい倦怠感やたまに刺されるような激痛に襲われるというものです。しかし命には別状はないらしく、寿命を全うするまで永遠と終わることない激痛を感じ続けるというものです。この現実に母親は精神を病み、うつ病になってしまいました。 ところで、私のは弟がいるのですが受験に大量の学費を必要としており、父の稼ぎを喰らう勢いで家計を圧迫しています。私も微力ながらアルバイトをしていますが、奨学金を借りて大学に通っています。 その弟にはここまで母の症状が酷いと話しておらず、私と父と数人の親戚だけが圧迫する経済事情や母の鬱病を知っています。弟は私の浪人を合わせた学費を現役の今で既に超えており、なにも知らずにヘラヘラしています。何か言おうとしても、母からやめて欲しいと止められ、何も言えていません。 深夜にそんな弟が寝と、泣き崩れた母から殺してくれと懇願されます。 そんなとき、殺してあげた方が母のためになるのではないかと考えてしまいます。自殺はだめなことであると知っています。しかし、苦しみ続ける母を楽にしてやりたいとも考えてしまいます。 また、最低なことですが、私がいっぱいいっぱいのとき、そんな母や弟を鬱陶しいと思ってしまいます。このように考える私は最低です。怖いですが、無限地獄に落ちる覚悟もできています。 ただ、母を終わりのない難病に苦しませ、なにも知らずに能天気なことを言い、家計を圧迫する弟を許すことが正しいのでしょうか。そうだとすれば、許せない私は人として間違っているのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
お付き合いしている方がいます。彼の家庭はキリスト教徒で特に母親が敬虔な方です。一方、私の家庭は仏教徒。同じく母親が熱心に信仰しています。 彼自身は、「子どもの頃は信じていた」「子どもの頃みたいには信じていないけど、神社やお寺には手を合わせたくはないかな」と言っています。 私は、父を幼少期になくしており、私達家族にとっては、仏壇に手を合わせることは父を想うことに直結しています。特に母はその思いが強く感じます。このことは、彼にもシェアしています。 彼とは幼馴染で、家族のこともある程度知っていて、交際前からフランクに何でも聞き合える関係です。しかし、宗教については、センシティブなことなので、どこまで聞いてもいいのか、怖くてこれ以上踏み込んで聞けない自分がいます。 年齢的にも、結婚も考える歳です。お互い信仰心の強い家庭で育ったことは、お互いの信仰心を理解できることに繋がるのではないかと思っています。 一方で、これから、どこまで宗教が違うことが障害になるのか不安です。年を取って旅立った時、同じお墓に入れないのかな、空の上では会えないのかなと思うと悲しい気持ちになります。 異宗教間の結婚は、どんな問題が待ち受けているのでしょうか。解決の糸口はあるのでしょうか。愛していても離れる決断をするほうが幸せなこともあるのでしょうか。。
DVについてどう対応したら良いのかわかりません。暴力ではなく暴言の方です。 遠距離なので電話ですが1度スイッチが入ると1時間以上罵声が続きます。30分程休憩を入れるとまた1時間以上のエンドレスで酷い時は2週間徹夜で罵声を受けた事もあります。その時は職場で意識を一時失いました。 別れ話も出たのですが、結婚詐欺で訴える等言われたり自殺をほのめかすような事を言われたりで何をされるかわからないと思うと怖くて機嫌を損ねないようにするのが精一杯です。 本人もDVの自覚があり罵声の後、謝ってくるのですが毎度些細な事で意見を言うと逆ギレするな!謝ると開き直るな!黙ると黙りこむな!卑怯者!と罵声が何時間も続き1日が終わります。 ここでは書けないような言葉も沢山言われました。 どう対応すればいいでしょうか? 最近では生きてると周りに迷惑がかかるので早く死にたいです。 きっと死に顔は安らかだと思います。 死んだら、やっと楽になれたんだねっと周りにも安心して欲しい、喜んで欲しいです。
27歳の女です。 先月、最低な退職をしてしまいました。老人ホームで、正社員として1年半働いていました。業務が辛く常に辞めたい辞めたいと思っていましたが、お金を貯めたい一心で、必死で出勤していました。毎日些細な事で傷つき、死にたいと常に思っていて、とうとう出勤前に涙が止まらなくなり「もう仕事に行くくらいなら死のう」と突発的に思い、仕事を休み、その後電話で「もう出勤出来そうになく退職させてもらいたい」と突然退職を申し出ました。冷静になって考える事が出来ず、そのまま職場を大混乱させ退職しました。そこから自殺を試みましたが、両親兄弟の事を考えるとどうしても死ぬ事が出来ず、今生きています。 1ヶ月ほど時間が経ち、自分のした非常識な行動、そして命のある現場で全ての仕事を引き継ぎもなく中途半端に放棄し、残された職場の方々に測り知れない迷惑をかけた事への罪悪感で、胸が押し潰されます。因果応報とききますが、この先、どのような罰が待っているのか怖くて仕方ありません。二度とあのような迷惑のかかる最低な辞め方はしないと心に決めていますが、前に進みたくても、どうしても思い出しては苦しみます。自分のした罪はどうすれば償えますでしょうか。 よろしくお願いします。
3年前に離婚しました。離婚理由は性格の不一致です。 私も彼も仕事が忙しく、私は彼のことを激しく罵ったりしていました。 昨日久々に共通の知り合いに会い、そこで聞いた話によると、彼は仕事でも辛く家にも安らぎがなかったので衝動的に自殺を考え、山奥まで車を運転していったが、電話が鳴り我に返って思いとどまったとの事でした。 今まで追い詰めていた自覚はありましたし、うまくいかなかったことに反省はしていましたが、大好きだった人をそこまで追い詰めていたとは思わずとてもショックを受けています。 もう彼とは連絡を取ることができず、直接謝ることもできませんし、私から連絡が来るのがいやだと思うので、私はもうどうすることもできません。 聞いてしまったことも仕方ないし、過去をやり直すこともできない、謝ることもできないと思うと私はどうすればいいのか分かりませんし、今後人と関わっていくことがとても怖いです。 私自身がこの世からいなくなればと思い、今でも遺書を用意していますが、私はそうすることで思い止まっています。彼は衝動的に思いついたということで、どれだけ辛かったのかと考えると、一番身近にいたのに気付かなかった悔しさと悲しさと申し訳なさがあります。今度どうすればいいのでしょうか。
思ったことを口に出してしまう自分が嫌です。 今日も仕事中、お客様から無茶なお願いをされ、社内の方に頼むとき、「頭がおかしい」と言ってしまい、半分笑い混じりで「わかるけど、言っちゃダメ」と咎められました。「思わず口から出てしまいました…すみません…」と私も少々笑って誤魔化してしまいました。 言ってからしまった!!と思い後悔をするばかりで本当に嫌です。 私の上司とその社内の人が対応にあたるのですが、その際に私の失言のことを言われたらどうしようと思いモヤモヤしています。 言ってしまった自分が悪いのは重々承知しています。 わざわざ言うことでもないし、注意されたし言わないだろうと思う反面、良くないと思うと上司に伝えられてしまうかもしれないと怖くなっている自分がいます。 言ってしまったことを深く後悔しています。 取り消すことはできませんが、その場で終わりになればいいなと勝手なことを思ってしまいます。 自分が嫌です。嫌いです。 忘れることは出来ずとも、今日のことは早く蓋をしてしまいたいです。 今後もお世話になる人なので、話すたびにモヤモヤしてしまうのが目に見えています。 どうにか忘れてしまいたいです。 どのツラ下げてつらいと言っているんだと思われるかもしれませんが、つらいです。 言った後悔が消えません。
はじめまして。みつきと申します。 アルバイトを辞めたいのですが、断られてしまい、今後が不安です。 何か、心を持ち直せる考え方を教えていただきたいです。 *** 前職でのいじめで体調を崩し、辞職しました。 リハビリと思い、短時間のアルバイトをはじめたのですが、 仕事内容が面接時に聞いていたものよりもハードで腰痛が出てしまったことと、 常に誰かに怒っている方がいて精神的な辛さもあり、 腰痛の診断書をもらい、1ヶ月後に辞めたい旨を伝えました。 しかしら一日でないのだから腰は大丈夫だろう、今更他の人を雇えないと断られてしまいました。 また、働きはじめてから、 悪い噂のある職場であること、残業代がでないことなどを知りました。 精神的にも不安定になり、家族にも負担をかけているため、 長時間安心して働ける別の仕事を探したいのですが、 上司が怖いのと、一度話してから、何度か辞めないようにと言われ、 辞めたいと再度言うことができず、パニックになってしまいました。 また、何も考えずに行動してしまった自分を責めてしまいます。 これからも同じ場所で働き続けるしかないのでしょうか? また、何か少しでも前向きになれる考え方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。