hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 人間関係 できない」
検索結果: 8714件

義母と縁を切りたいです。

昨年結婚し、現在は旦那と二人で暮らしております。 とはいえ、旦那の実家は自営業で、私も旦那家族と一緒に仕事をしているため、旦那家族とはほぼ毎日顔を合わせます。 義父は仕事人間ですが、義母はただ口出ししたくて顔を出すような人です。 結婚して間もない時、近所の方々に「私、おたくの奥さん嫌いなのよ」「お義母さん変わってるから大変でしょ」と言われたことがありました。 始めは気にもしていなかったのですが、1年間過ごす中で、その意味がよく分かりました。 義父や旦那に指示された仕事をしていても、自分があれこれ指示したいようで、口出ししてきます。 それは私だけでなく、パートさんなど外部から来て下さる方にも同じです。 現場の人間に指示されたことをやっているのに、ふらっと現れる人間に違う指示をされ、皆混乱します。 それに加え、嫌味ったらしい言い方で、こちらのイライラは倍増します。 人のやり方が気に入らなかったら、とりあえず最後まで見ていて、後でねちねちと言ってきます。 皆、口を揃えて「一言多いよね」「口だけで自分は何もできない、何もしない」と言います。 同感です。 極めつけは、「うちの息子はどんなお嫁さんを連れてくるのかと思ったら、最近の若い子は働かなくって」と周りにもらしていたというのを最近知りました。 仕事上、休みなどとれず、半年に1日です。 ずっと家にいて、気分次第で出てくるような人に言われたくありません。 今まで、苦手な人はいても、ここまで嫌いな人はいませんでした。 義母の姿を見ると、動悸と震えに襲われます。 義母が原因で、旦那との喧嘩も絶えません。 旦那への気持ちも冷めました。 これからも義母のことを我慢していかなければいけないと思うと、気が遠くなります。 義母がいなければ、、と思ってしまいます。 いっそ、離婚して一人で自由に生きていった方が楽だな、、と考えています。 人生一度きり。 一人の人に自分の人生を台無しにされたくありません。 私の考えは甘いのでしょうか。 間違っているのでしょうか。 どうか、お考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

シングルファザーの子供

シングルファーザーと付き合っていますが 彼の娘ちゃんを一切好きになれず困っています。 私バツイチ子なし28歳、旦那の浮気で離婚。 相手34歳バツイチ娘5歳、嫁の育児放棄にて4年前に離婚 めちゃくちゃ我儘でお姫様基質で遊ぶと疲れます。 友人ママが作ってくれたご飯を平気で「まずいから作り直してきて」とか言います。「いただきます」とか挨拶言わないし、誰かが怪我して皆が「大丈夫?」と心配する中でも娘ちゃんは大丈夫?とか言えない子です。彼が娘ちゃんに怪我して痛いみたいだから大丈夫か聞いたげてって言ったら「なんで?」って、痛い痛いとんでけーってやったげたらって言ったら「嫌や、したくない」って言ってて。可愛くないなーって思います。 彼は母親や姉の協力をえて子育てしています。 保育園ではいただきますとか言ってるらしいです。 でも自分の思い通りにならないと永遠に大声で泣き叫びます。 基本的にはパパの言うことは聞きます。誰かのためにしてあげてという内容は拒否です。彼も躾していますが甘いのは事実です。 娘ちゃん可愛いと思ったこことが1度もありません。 挨拶しない、負けず嫌いで平気でズルをします、その為お友達を怪我させても平気な顔をしています、自分が1番可愛くないと嫌、お友達が可愛い服とか着ているとわざと汚したりします、謝れない、クチャラーでご飯を食べる、パパ以外の人に感謝を言えない所が嫌です。 私には5歳の甥っ子がいます。躾がしっかりされており甥っ子自身に弟が2人もいるおかげか、礼儀正しく凄く優しい子です。この甥っ子と娘ちゃんを度々比べてしまを好きになれないと思ってしまいます。 彼にプロポーズされていますが娘ちゃんを好きじゃないまま結婚するのが怖く断っています。 将来的には私も子供も産みたいですが異母兄弟で差をつけてしまうと思い、やっぱり結婚はしない方がいいと思ってしまいます。 この状況で娘ちゃんを好きになる方法や 再婚についてアドバイスが欲しいです。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

仕事の手を抜くってどうすることですか?

以前の質問や回答も読んでいただければ幸いです。 私は大寺の長男に生まれ、後継ぎとして育てられましたが、師僧である父が、更に偉くなった年に、精神病が酷くなり入院し、寺を休職して、入退院を繰り返して、はや17年になります。 その間、OAの職業訓練に半年通ったり、B型就労継続支援事業所昔で言う作業所に3年間通ったりして、就労準備をして、2018年8月にフルキャストの単発派遣で缶詰工場のスパルトパウチ(ウィダーインゼリーみたいなもの)工程で4回単発派遣で働きました。 そして、2019年12月から翌年1月いっぱいまで、旅館の朝食の後片付けの補助の仕事をしていました。正月忙しかった後、体調を崩しながら、仕事を続けていたのですが、1月末に完全におかしくなり、仕事先に1か月の休職をもらって、入院しました。入院は1年半ぶりでしたが、1か月で済みました。今まで、17年間で18回入院していますが、最初のころは半年とか入院していましたし、最近は急性期療養病棟にいられる限界の3か月が多かったですが、1か月というのは最短の記録です。 その後3月は体力回復に努めましたが、4月になりコロナで旅館は休業してしまい、6月になり営業は再開したものの、バイトは雇い止めになっています。 また人手が必要になったら、声かけるからねということで、定期的に上司である若旦那とは連絡を取っています。つい最近も県のコロナ補助事業を使って、客として泊まってきました。直営の農園にいた若旦那とも久しぶりに話をしました。 さて、本題です。来週の火曜日からまた働くことになりました。旅館までは通勤に自転車使っても、バスと徒歩でも30分かかったのですが、今度の職場は自転車で5分、歩いて10分のパチンコ店の清掃です。 旅館は8時半から9時半までの基本1時間、忙しい時には10時までの1時間半の勤務でしたが、今度の仕事も7時から8時半の1時間半の仕事です。 何か気を付けることはあるでしょうか?旅館の仕事と同じく、チームでの仕事になるようです。仕事内容は床掃除とパチンコ台の磨き作業になるようです。 私より20歳以上上の友人にも相談してみましたが、手を抜くことが大事とアドバイスされましたが、そういうものなんですか?私は一生懸命やることが良いことと思っていますが、それで体壊すことになっている気がします。手を抜くってどうするのです

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

友達が好きになれない

私は、今の仕事場で、中国人の友達ができました。 その友達は、私より年下だけど、とてもしっかりしていて、仕事もテキパキと早く、ハキハキしています。簡単な日本語で、誰にでも同じ態度で話しています。とても明るく前向きです。優しいです。 私はそんな彼女がとても羨ましいです。周りから頼りにされて、誰にでも楽しそうに話せて、頭も賢くて、いつもすごいなって思います。大変な事もあると思うけど、私にはできない事がいっぱいできるから。 こんな私に、彼女はいつも笑顔で話しかけてくれて、今の仕事場であまり孤独を感じる事はなくなりました。 彼女は車を持っていないので、休みの日は時々買い物を一緒にしたり、ご飯食べたり、温泉に行ったりします。 でも、時々なぜか彼女に対してイライラしてしまいます。私がわがままだからでしょうか? 友達は大事にしたいです。彼女には、仕事で助けてもらう事も多いし、考え方とか買い物の仕方とか勉強になるから、すごく感謝しています。 でも、心から好きになれてないような気がします。嫉妬や妬みからでしょうか?私と一緒に遊ぶのは楽しいんかな、車がないから私を運転手にしてるのかなとか、色々考えてしまう自分が嫌です。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

信じてるのに彼の行動に!

いつも相談する内容は他にあるのに!と思いなからどうしても気になり聞いてもらいたくて! 今回の恋愛相談は連絡頻度?連絡の事についてです。 彼と付き合う前後?に彼は私に「俺は連絡取り合うより直接会って会話したい』と言っていました!私も本当はそうなのですが! そういいながらも彼はほぼ毎日、連絡くれてます。 でもたまに私と会ってない時や私と会った後に 連絡してもなかなか返ってこなかったり電話しても出てくれなかったりします。 結果、そのまま連絡なしではないのですが! 今回は彼の仕事は朝までか昼までってわかってて!夜は電話かラインがあるだろうと思っていたら今回はお昼過ぎから私が入れたラインには既読がつくだけ!いつもならスタンプなり入るはずなのに入らない!夜の12時前に電話かけたら出ずに切られて折り返しでもあるかな?と思ったらなし!もう一回かけたら出る。 そおいう事をされると信じてた気持ちが疑いに変わってしまう! 私と今日会えないと分かれば連絡は無視! 電話も切って掛け直す事もない。 他に私以外に家に入れてるのかな?とか疑ってしまう。 確かに自分の時間はお互い大切に使ってほしいけど、前回の相談投稿とかその前の投稿とかご覧になってもらえば分かってもらえるかと思うのですが! 私たちの連絡の流れは仕事の時(平日)は朝起こす→仕事の合間にあるかないか→仕事終わってあるかないか→寝る前に電話。 すんなり電話できたりすんなり返事(他愛な会話)がくれたら疑いもない!一日や二日かや電話できなくても平気なのに今回みたいにされてしまうと私も私以外にやっぱりいるのかとか思ってしまいます。電話中も悲しくなってくる。 彼には「だから来い」「連絡は嫌い」など言ってきます。 毎日会いたい喋りたい、でも急になんか会いに行けない。なら携帯頼るしかないんじゃないとおもうのですが! 今日みたいに連絡してもなかなか返ってこなかったり電話しても切られたりされると疑ってしまうし、ほんまに他にいるんじゃないかと思ってしまいます。 実際、彼は仕事場の人なのか女のことラインしてました。その事を聞いても名前にこだわるばかりで「信じてろ!大丈夫だから心配するな」と言ってきますが私の親とも会って会話したりしてるし浮気とかは大丈夫なのかな?って思うのですが好きだから心配で!裏切られたくない。私と会わない時が一番気になります。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

恋人との死別から12年後

19歳の時に高2から付き合っていた彼氏がバイク事故で亡くなりました。 それから12年が経ちます。 時間が経てば、色々と解決すると思っていましたが、こんなに時間が経ってもまだダメです。 彼の家族との関係と自分のこれからの生き方について相談させてください。 私の両親は教員で多忙で、夜は21時~23時帰宅、休日は部活か自宅で寝ているという状態が続き、ほとんど話したことはありません。おせち料理をはじめ食事は私が自流で作っていました。 私は、学校では生徒会や部長を務め、歌も英語も作文も絵もやれば学校代表になり、「さすが●●先生の子ども」という評価を受けながら、親からすれば「手がかからない子」として育ちました。 そんな私が初めて弱みを見せたり、甘えたり、感情を爆発させたりできたのが初めて付き合った彼氏でした。 彼氏の家族(祖父母・父母)は私が行けば、盛大に歓迎してくれ、いろんなところへ連れて行ってくれたりしました。 ただ、私の両親は恋愛や遊びに大反対で、「発情期の猫」などと言われていたので、私は彼と隠れて会うようにしていました。 彼が亡くなった後、私の両親は、「バイクに乗るから事故に遭うんだ」、「結婚しているわけじゃないから、元カレの家に行くな」と言います。 でも、彼のお母さんとはずっと連絡を取っていて、大学進学後に県外へ出た私は帰省するたびに訪問しています。 私の両親は仕送りをしたことはないですが、彼のお母さんからは季節毎、私が病気の時、頑張っている時、誕生日などに必ず何かを送ってくださいます。 2年前、中絶した相手と結婚しました。これらのことを私の親は知りません。 旦那の両親は男尊女卑がひどい価値観で、自分が神だから言ったことには従うように言われます。 結婚直前も結婚後も家出する先が亡くなった彼のお家です。 急に訪問しても抱きしめて泣かせてくれ、落ち着くまで泊って行くように言ってくれます。 カウンセリングに通っていますが、彼と彼の家族以外に自分を出せていない、と言われます。 命日や誕生日は泣き崩れます。 いつも「もし…」と考えて泣けてきます。 彼のようないい人に出会うまで、自分の足で立っていかないといけないと思いつつ、今日までできていません。 ご助言をいただけましたら、ありがたく存じます。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2024/08/10

否定ばかりの彼にどう対応すればいいのか

24歳女です。最近、恋人の否定的な言動や相手の自分ルールに悩まされております。 2人でデートをするとき、いつも私がデートプランを立てています。1つの案だけ出すとだと彼がすぐに「うーん」とか「あなたが行きたいならまあいいけど」といったような否定的な反応ばかりしてきます。 そんな態度をされると行きたいところにも行きたくなくなる、と伝えると「行きたいところ思い浮かばないから仕方ないじゃん」と言われます。なのに、彼は代替案は出してくれません。 そのため、私が複数のプランを練って、その中から彼に選んでもらう形で、どこに出かけるか、何をするかを決めています。 また彼は食べ物の好き嫌いも激しく、このご飯屋さんに行きたいと私から言っても、「俺これ嫌いなのにそれ知った上で言ってるの?」とか「俺は気分じゃない」などと否定されます。 さらに、一度の外食費を1500円以内と自分の中で決めているらしく、1500円以上のものしか置いていないお店にはほとんど行ってくれませんし、居酒屋も却下されます。 今日くらいいいじゃない、などと言っても、無理と言って聞いてくれません。そうして結局、彼が食べたいものや食べれるもののあるファミレスやファストフードのお店に入ることがほとんどです。 私は食べ物の好き嫌いもなく、どんなデートスポットでも楽しむことができるので、彼に合わせています。ただ、彼に合わせて自分の中で最もやりたいことを譲り続けて、我慢し続けることに疲れました。 恋人同士で、そういった部分は擦り合わせていく必要があるのは分かっています。ただ「相手よりもこだわりがない人の方が、こだわりある相手のために我慢しなくてはいけない構図」っておかしいと思うんです。 この状況の辛さを、相手に納得させるためにはどのような言葉で伝えればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

嫁3人が仲良くするには

嫁3人は旅行へ行ったり仲良くやっていました。 私は次男嫁です。 些細なことは色々ありますがそれはお互いさまと思いやってきました。 最近、うちの長男23歳ができちゃった婚で20歳のお嫁さんがいて孫も6ヶ月です。 盆に帰った時 あまりにも何もしない息子の嫁に私も気を遣いすぎて何も言わなかったことに長男嫁と三男嫁にSNSで指摘されました。 1時間ちょっとで行ける距離もあり長男嫁もちょっと体が弱く行事ごとは手伝うようにしています。 三男嫁は遠方に住んでいるため実家に親戚など来客などある時は来ません。 そんなこともあり 指摘された時は三男嫁には言われたくないと言う感情が湧いていたのは事実です。 お正月にあたり息子夫婦にお嫁さんも動いてと伝えて行きました。 いい感じで手伝ってくれていてよしよしと思っていたら 息子が 三男嫁へ「うちの嫁動いてる?先日ダメ出しされたみたいで」と酔っ払いながら言うてしまいました。 三男嫁が「お姉さん息子がこんなんばっかり言うてくる」と私に言ってきたのですが褒めてくれればいいと思ったので無視してなにも答えませんでした。 後日 またまたSNSで無視したとか前回の件で何を息子に言うたのか知りませんが甥っ子に言われたことがショックだと送ってきました。 無視したこと息子がダメ出しと感じて詰め寄ったことは謝罪しました。 でも、私も三男嫁にSNSで言われたことがショックです。 言い出せばきりがないくらい自由奔放に三男嫁もやっているのにそこまで何故いわれないと駄目なのか理解できません。 私がおかしいですか? この先仲良くやって行くにはどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分の中の『誠実』に添って生きてきたが

初めまして。私は27歳の男です。 タイトルの通り私は物心ついたときから両親の教えや学生時代の教師、ふと手にした自己啓発本、ドラマやアニメ、テレビゲームのヒーローなど様々なものに触れ取捨選択し自分の中の誠実さを磨き続けようと今も勉強の日々です。 今ではインターネットも普及し、家に居ながらも海外の情報が入ってきたりと世界がとても広く感じられます。 そこで自分の知らないことに触れ、あれこれと考えを巡らせる機会も増えました。「自分ならこう考える」などです。 前置きが長くなってしまい申し訳ありません。 その「自分ならこう考える」に自信がなくなってきたのです。 身近な例を挙げさせていただくと世間一般で言う「炎上」についてです。 人間誰しも間違いを犯すものであり、それを取り上げられネット上やテレビ等で拡散されてしまうのはインターネットが広く普及してしまっているため仕方のないことだと考えています。 ですが、ここ最近はすこしその相手に対して過敏すぎやしないかと思います。「しっかりと謝罪し反省したケースのみ」ですが後は当人達の問題だろうと匿名で書き込んだことも何度もあります。 ですが「火消し」「擁護」と返され、言い返すのも火に油を注ぐだけだろうと判断し何も言わずそのまま逃げています。 こういうことや似たようなことが何度も起こっており自分の中の誠実が揺らいできました。自分は間違ったことを言っているのだろうか、人としての倫理に反する事をした相手には心ない言葉を言っても構わないのか…などなど… 自分だって遠い未来には起こりうるかもしれないのに反省した相手だけを責めることなんて出来ないです 心の平穏を保つためにそういったニュースから離れる事もしました。 そこで相談したいのですが、自身の心を曲げないために、強くしていくためにもどのように自身や"外"と向き合えばいいのでしょうか。 自分が信じる正しいことを常に続ける難しさも相当です…。 すぐ「誰かと同じ」安心感を求めるがために自分を裏切り、楽な方へ逃げてしまいたくなります。 心構えだけでも結構です。私のこれからの人生の歩む先に小さな光を頂けないでしょうか。長文乱文失礼しました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

許せない

私は親、親戚から虐待を受け誉められずに育ちました。 とある大きな神社で前に、うちの母はいつも怒鳴っていると言ったところ、そんな親がいるはずがない、あなたは感謝が足りない、親だって人間だから機嫌の悪いときもある、あなたは親の存在を当たり前だと思っている。自分は親に感謝していると神主に叱責されました。 かなり傷ついてしまいました。 就労支援で仲良くなった若い女の子がいます。 その子が他の女性に母親の愚痴を言ったそうで、その女性は女の子に私はお母さんの味方だ、感謝が足りないといったらしいです。 私は自分の事を思い出して、その女の子も傷ついてしまっただろうなと思いました。 しかし、女性に理解を求めるのは無理そうな気がしてなにも言えませんでした。 女の子は様子を見ていると、その女性を避けていますが、私はどちらとも仲良くしてもらっています。 こういう私の態度はどっちつかずで卑怯ですか? 親をずっと憎んで許せない私は間違いですか? でも、そういう感情を捨てきれなくても、他のいろんな人たちに感謝しています。 それではいけませんか? それと別の話になりますが報告です。職場ではよくしてもらえていて、今日は仕事が楽しいと思えました。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

近いうちにこの世から消える予定です...

生きていくのがつらい... 生きていても希望がない... 生きる意味がわからないです... 先月、夜遅くに仕事から帰宅すると自宅に家族(妻と3人の子供たち)の姿はなく、家具もほとんど残っておりませんでした。 その日のうちに引っ越したようです。 慌てて妻の携帯へ電話しました。 妻は言いました。 『あなたが勝手にしろと言ったのよ?だから私の好きなようにしました。離婚届も提出済みです。いままでお世話になりました。さようなら。』と... 出ていった原因は、私が妻と2ヵ月程口を利かなかったことと、私の給料が低い事への不満だと思います。 私は1年程前から鬱の状態でした。 仕事のトラブルが次から次へと本当に続きました。 しかもそのトラブルを他の社員が引き起こしていたのですが私の顧客に対しての不手際だった為、もちろん私が対応しておりました。 毎日のようにクレーム、クレーム、クレーム... 半年後、私は会社をしばしば休むようになりました。 その時の妻は寝込んでいる私に理由も聞かず、 ただただ『早く会社に行って!家計はどうするの!』の一点張りでした。 話す気力も無くなり、寝込む日が続くと彼女は離婚届を私に渡しました。そして、また罵声。 あまりに鬱陶しかったので、つい離婚届に名前と住所だけを書いて渡してしまいました。 その後彼女は何も言わなくなりました。 休みが続いて数日後、勤めていた会社から無断欠勤が続いたとの理由で解雇との連絡が来ました。 クビでした。 でもこのままではさすがにいけないと思い、1ヵ月ほどで新たな会社に再就職しました。 ですが、この会社もかなり給料が低かった為、妻はやっと社会復帰した私に、安月給の事への不満しか言わなくなりました。 私はとうとう妻とは口を利かなくなりました。 その結果がこれです。 実際、妻はもうどうでもいいです。 ですが、子供たちのことが不憫でなりません。 夫婦喧嘩をするたびに、妻は子供たちに向かって『パパとママは別れるけどいい?』と凄んでいました。 そのたびに子供たちは泣いていました。 私は別れることなど絶対にしたくなったので、そんな事を小さな子供に言う妻を余計に憎くなりました。 憎しみを抱えたままでは成仏できないでしょうか... 本当に無念でしかたありません...

有り難し有り難し 158
回答数回答 3

恨みと絶望から抜け出したいです

はじめまして。宜しくお願い致します。 私の父は典型的なDV虐待加害者で、母も私も、理不尽な事で罵倒され殴ったり蹴ったりされました。 3才上の兄も、私が生まれる前はブロック塀に頭を打ち付けられ大怪我をし、僕はもう殺されるんだと思ったそうです。 父による母への暴力は特に凄まじく、髪を掴み振り回し引きずられ、殴られた母が鼻血を出し前歯も折られるのも目撃しました。 母を助けに入ろうとすると、もっと父が暴れて私もはじき飛ばされ、何度も無力感を覚えました。 4才の時、絵本を読んでいると、父が「そうやって遊んで暮らしやがって!お前はお姫様か!お父さんの金だぞ!」と突如怒鳴りだし蹴り飛ばされました。 6畳と4.5畳しかないアパートに4人暮らしで布団を人数分敷くと隙間がなく、私の真横で父が母にセックスを強要するという異常な状態でした。 更に悪い事に、父は、幼少期から陰に日向に私に性的虐待をはたらきました。 夕飯の食卓でもそれは行われました。 私はその日、父から上半身裸でいる事を強要されていました。 食事中いきなり父が「言うこと聞かないと、こうだぞ?」とニヤニヤしながら、私の乳首に手を伸ばし、思いきりつねりあげたのです。ものすごい痛みでした。 でも母も兄も、目の前にいるのに助けてくれないどころか、平然と食事を続けました。 あまりにも異様な光景に私は打ちのめされました。 高校生になっても父からの性的虐待は続きましたし、母も私も殴られ罵られて日々を過ごしました。 そんな環境で健康に育つわけもなく、外で意識を失い倒れていた私を、知人が見つけ救急車で運ばれた先の病院で、精神科医療につながりました。 虐待が原因の複雑性PTSDということで現在も治療を受けていますが、仮に今すぐ完治してもろくに職歴も技能もない50才の私に一体何の希望があるのかと、やりきれない思いでいっぱいです。 父親の虐待によって私の人生は台無しになりました。 精神科の先生が「瞑想すれば元気になる」と言い出したので、2年続けていますが何の効果もありません。 父は野放しでのうのうと生きているのに、なぜ被害者の私が自助努力を強いられるのかと怒りが止まりません。 父を拷問して殺害したいという気持ちならありますが、好きなことや楽しみはありません。 この恨みと絶望からどうしたら抜け出せるのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2