いつもお世話になってます。 先日も、ご相談させていただいたのですが 私が病気で妊活もできない状況で ただでさえ高齢出産にあたる年齢で 妊活できたとしても子供を授かれるか不安でいっぱいなところ 弟が結婚後、義妹の妊娠がすぐにわかり 弟からは偉そうに、子供ができた事が偉い 何でも勢いでやらなければ駄目だなど 上から目線やマウント発言をされたりして とても心が傷つき 弟夫婦になるべく関わらないようにしてきました でも、一年経った今でも、思い出すだけで涙が出るし辛くてたまらない気持ちになります。 本人は「悪気がなかった」だけのつもりでしょうが 子供の頃からの積もり積もった事を考えれば もはや、悪気がないのではなく ただの無神経なだけです。 時間が経てば気持ちも落ち着くと思って 義妹の出産時に、おめでとうと連絡した以外 関係を断ち切っていたのですが 今度の年末年始、帰省日が丸かぶりしてしまうことがわかり 姪っ子を見たら‥孫フィーバーではしゃぐ両親をみたらし‥発狂してしまいそうですし 今回の妊娠出産の事だけでなく 昔から弟の無神経な言葉に悩まされてきた事もあって 弟から、また嫌な言葉を投げつけられるのではないかと不安でたまらないので 致し方なくこちらが帰省日を変えることにしました。 そもそも、実家はそんなに大きな家でもなく 寝る部屋も限られているので 同時に帰省したら、子どものいない私達夫婦が我慢する部屋割になるのは目に見えています。 弟は幼少期病気があり(今は完治)どんなに理不尽でも 弟と喧嘩をすることを許されず 子供の頃から、何かと弟の思う通りに事が進み 私が苦労して手に入れたものも、弟なら当たり前のように与えられる 私は駄目でも弟は許される 何かと親には「お姉ちゃんだから我慢して」と言われ続けてきました 弟はいつも上から目線で、私に高圧的 夫を弟に紹介した時だって、弟は私を下げる発言ばかり 今回の帰省だって、私の気持ちの問題もありますが 結局私が我慢して譲っている状況。 弟の発言も、以前親に相談した所 結局「お姉ちゃんだから我慢して」と言われました。 お互いもう30代後半です。 お互いもう親の庇護下を出て所帯も持ちました。 弟には弟の立場に思うところもあるのかもしれませんが 私は一体いつまで「お姉ちゃんだから我慢」すれば良いのでしょうか?
先日、父が亡くなりました。まだ60代でした。 元々、滅多に風邪もひかない人で、体調が悪いと言い出してから数日で倒れ、心筋梗塞と重度の糖尿病が発覚して入院し、手術の予定日の朝に突然、呼吸と心肺が停止しました。 父は、あまり自分の話をしない人でしたが、母から聞いていた限りでは、辛い経験を幾度となくしてきたようで、それらを父はいつも独りで抱え込んで、弱音を吐くこともなく耐えてきたのだと思います。さほど強い人ではないので、そのせいか少しひねくれてしまったところもありますが、頑張り屋だったのでしょう。 体のことも、入院時には主治医から「よく生きて病院まで辿り着いた」とまで言われたほどなので、実は随分前から体調は芳しくなかったのだと思います。そんな様子は全く見せてくれなかったので、私たち家族には正に『青天の霹靂』で、あれよあれよという間にいなくなってしまったという感覚です。 母と弟には、非常に大きなショックだったようで、時折放心したようになったり、色んなことを悔いたり、「早すぎる」と泣いたりしています。 私はというと、悲しくないわけはないのですが、どこか腑に落ちたというか、納得してしまったような感覚なのです。 父はさほど強くもないのに、これまで多くの苦難に独りで耐え忍び過ぎたと思います。 そしてこれから先、母を看取ることや、自分が寝たきりや要介護になることは父にとって、この上なく耐え難い苦痛であり、それを避けられたことは、父にとって決して悪いことではなかったと思えてしまうのです。 これは私自身の死生観ですが、生き抜いた先に穏やかに眠れる場所があるなら、それは『救い』だと思いますし、私もいつかそこに辿り着けることに安堵感すら抱いています。 体から解放された父はこれからは、痛い思いも苦しい思いもせず、誰かに傷つけられたり、辛い思いをしたりすることもなく、『楽』になってくれているように思えるのです。 なので、母や弟のような悲しみ方が私には出来ず、このまま日常にスっと戻れてしまうようなのですが、周りとの温度差がありすぎて、これは私がまだ悲しみを実感出来ていないだけなのか、それとも私の感覚が少しズレているのかと考えてしまいます。 私のこの感覚や考え方は、特殊なものなのでしょうか?
毎回お返事ありがとうございます。 前回の相談から2年ほど経ちますが、その間に娘も生まれ、今も私の実家で私達4人家族と実父で暮らしています。 娘が生まれ2人の子どもを育てながらの生活が大変なのがわかって旦那もしばらくは何も言っていなかったのですが、先月父が旦那に、息子との関わり方について少し強く言ったことで、旦那が父と生活するのが限界だから家を出たいとまた言うようになりました。 今の暮らしのストレスからか円形脱毛が4つできているようです… 父はいわゆる昭和の人で無口、母には気に入らないことがあるとすぐに怒りドアを強く閉めたりものに当たることが多い人でした。そのため私は父が怒ることが昔から嫌で怖いと思ってしまいずっと父の顔色を伺いながら生活してきました。 最近では息子が喋るのが上手になり父に対して言い返すことが多くなり、言うことを聞かないことが多くなった息子に対して父もイライラすることが増えたりぶっきらぼうな態度を取ることが増えました。 今のまま実家で暮らしていれば、平日は父に助けてもらいながら子育てができます。 しかし先月の出来事があってから、以前よりも父の顔色を伺いながら過ごしていて、そんな生活をしていることが疲れたし、旦那からも休みの日になる度に家を出る話をされるのが嫌で旦那に対してもきつい態度で接してしまっている自分も嫌だし、息子に対する父の態度にイライラしている自分がいます。 父も先月の出来事以降旦那がいるときに何かにイラついていることが多くなりました。 こんな状況なら家を出た方がいいのはわかっていますが、家を出る決断ができません。 私が旦那と父の間をうまく取り持つことができればよかったのですが。。 賃貸に住み始めたら私も働かなければならないけど、子どもが風邪をひいたりしたときなどに、家を出た手前父に素直に頼ることができなくなりそうだし、もし母のように突然倒れたときにそれを見つけるのは自分になるのではと考えると怖くて、家を出るという決断ができません。 旦那はまた突然父に何か言われるかもと思うと顔も見たくないし、食事も一緒にしたくないとまで言います。 私がなかなか返事ができないから来週には実家に帰るからと言っていて、私も早く決断しなければならないのですが決めきれずにいます… 家を出る事で解決するのでしょうか… 回答よろしくお願いします。
はじめまして。初投稿失礼します。 私はこの春大学生になった者です。 私は幼い頃から気が弱く、泣きたくないのにすぐに泣いてばかりいます。いつも周りの人の顔色を伺い、自分の意見や感情は押し殺していました。とにかく周りから良い子に見られたいと思い、嘘をつくことも少なくありませんでした。 そのためか、小中高と形は違えどいじめに遭いました。今でも忘れられないのは小学生の時に同級生に言われた「泣けばいいと思うなよ」という言葉です。こんな泣いてばかりで意見もろくに言えない自分が大嫌いでした。 いつか大きくなればこの泣く癖は治ると思っていました。ですが、大学生になった今も一向に治っていません。今でも些細なことで涙が止まらなくなります。ふと自分は何かの病気なのではないかと疑いはじめ、SNSや本で調べた結果、強度のHSPであると分かりました。このHSPについて母に説明をしても、遠回しに嫌がられるだけで取り合ってもらえません。最近は私のことを分かってほしいのにと思うことすら烏滸がましいことだと感じてしまいます。 つい先日、ご近所の方からお借りしている駐車場の壁に車をぶつけてしまいました。幸い人身事故には至りませんでしたが、壁の修理と車を修理に出す必要があります。もちろん、アルバイトをしているので修理代は自分で出します。ですが、ただでさえ両親には私立高校、私大と通わせてもらい更には車も買ってもらい何不自由なく生活させてもらっているのにこんな迷惑をかけてしまった自分なんて。と思い詰め、申し訳ない気持ちでいっぱいです。思い切ってこの旨を親に伝えたところ、「まだ学生なんだから。」とか「起きたことはもう仕方ないんだ」と言われました。慰めて元気づけようとしてくれているのは十分理解できますし感謝をしています。でも私はそれを素直に受け取ることが出来ず、なぜだか嫌悪感を抱いてしまいます。親から「もっと強くならなきゃ。泣いてちゃだめだよ」とも言われました。生まれてから18年間ずっとこの弱い心と生きてきた私には強くなる方法も泣かない方法も全く分かりません。 書きなぐったような拙い文章ですみません。読んでいただきありがとうございました。
はじめまして。 今、後悔してもしきれない、飼い猫に対して、本当に申し訳ないと思う、絶望的な気持ちの中にいます。 昨日飼い猫が亡くなりました。 夫と知り合った時から夫が飼っていた、元野良猫でした。 今まで猫は飼ったことがなかったのですが元々猫が好きで、夫と結婚してからも、主に私がお世話をし、とても可愛がっていました。 猫と出会って3年程経ち、子どもが産まれました。 産まれてから半年は猫と子どもを離した方がいい、と知って、衛生面や抜け毛など細かいことが気になり、強迫性障害を発症し、その当時は猫に対する罪悪感と産後の精神不安で随分悩みました。 とりあえず、赤ちゃんの部屋を作り、そこに入れないということで落ち着いたのですが、その後も衛生面の不安をどうしても打破することが出来ず、それから死んでしまうまで、子どもが産まれる以前のような、どのお部屋も自由に歩き回れたり、一緒に寝たりということが出来ませんでした。 死んでしまった恐らくの原因も、私がもっと猫のことをよく見て病院に連れていっていれば、その病気で死ぬことはなかったのではないか、と思えてなりません。 昨日の朝も、体調が急変してもう長くはないことが分かりながらも、夫に託して仕事にいきました。 今までの猫への仕打ちは勿論のこと、長くないことが分かっていながら、その最期の時でさえ、どうして抱っこしていてあげなかったのか。 到底許してもらえないことをして、今までごめんねと。せめて最期だけは、何も気にせず昔のように抱っこして、看取ってあげればよかった。 今までのことも、死ぬ瞬間の時のことも、死んでしまった後からでは何もかも遅すぎるし自業自得なのですが、死んでしまってから、昔の思い出や死の瞬間の対応の後悔で涙が止まりません。 いつもぴったりくっついて、後を付いてきて、自ら抱っこをせがむような、とてもいい子だったのに…本当にごめんなさい。 明後日火葬をします。それまで猫に出来ることはありますか?また見送った後も、この子がお空で幸せになれるために私に出来ることはありますか? 厳しいご意見でもお叱りでも頂ければ有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。
夫が許せなくて、信じる事が出来なくて苦しんでいます。旦那の借金です。 今回、夫の借金4回目の発覚でした。一度目は、結婚前、2回目は、妊娠中、3回目は、子供3歳位でした。金額も20万位前後だったのでお小遣いから差し引いての返済でしたが、今回130万の借金を見つけました。問いただした所全て競馬での借金です。競馬は、私の父も競馬で家族を苦しめたギャンブルで、借金の保証人され、社会人なった私に会社への取り立ての電話、追い詰められた父が直接会社に私に会社にお金を、借りに来るなど辛い日々がありました。 その中で、親の借金返済ができず、自己破産に追い込まれ、幼少期からの家族感の出来事から結婚に魅力ない生活でした。 そんな自分が、職場で出会い親身になって自己破産もろもろ自身の恥ずかしい所も受け入れくれる人に出会い結婚しました。 その夫に裏切られ、3回目まで許しましたが、今回は金額も以前より金額が、膨らみ短期間での借金前回の時に、誓約書も書かせギャンブルをしないと書かせたのに、効力なく今回の出来事でした。 今回は、あまりに辛く今まで言えなかった自分の家族、向こうの親に報告しました。 私の希望は、子供を守りたい一心です。 夫は、自身の、父に重なってもう愛情は湧きません。でも、離婚は子供にとっても辛いし、私も同じ職場なので、仕事を失うのは子供を守れなくなり辛く、眠れず精神的に不安定な日々を過ごしてます。 夫は、3万のお小遣いの中で2万が返済額なので。1万で生活すると話してます。でも月5万〜7万比べるキャッシングしてギャンブルしてた夫の話が信じることができません。 向こうに、実家帰って欲しいと伝えてましたが、職場が遠くなると言われ、家では、話さず過ごしてます。助けて欲しいです。
初めて質問させていただきます。 私は努力、継続ができないまま、大人になってしまいました。 小学生から不登校気味で、大学中退、転職も繰り返しました。その中でうつ病と診断され、休学休職もしました。再発を繰り返し、今は薬もやめました。理由は今の夫が投薬反対、そもそも君は病気じゃないと強く主張しているからです。正直、自分でもわかりません。それは以下のような経緯からです。 学生の頃から、家族や友人や恋人など、親しくなるほど相手にとって私が負担になっていきました。仲が良くても、私に苦しい死にたい時期が来てしまうと、ほとんどが離れていきました。 大人になった今も、新しく出会う人はもちろん、数少ない友人とも、話したり会うことはとても不安です。実家では少し話しますが、負担に感じていると以前ハッキリ言われました。迷惑をかけてはいけないと強く思ってしまっています。 もう恋愛は諦めていたのですが、数年前に今の夫に出会い、結婚出産しました。どん底にいた私に、がんばらなくていいそのままでいいと受け止め続けてくれた人で、本当に救われました。感謝しかありませんでした。 ですが、結婚生活の中でもなぜか毎日死にたいと漠然と思っていました。いい妻、いい母になりたい、自立した私を実家の者に見せて安心させたい、と思いながらも努力できず継続できず。家事も自分磨きもおろそかになり、結局夫は今不倫しています。私が努力のできない本気の出せない人間だから仕方ないことと言われてしまいました。病気に逃げているだけだと。一緒に暮らす人から見てそうなのだから、やはり私はただ努力を避けて逃げているだけとも思います。 こうやって、生きている限りずっと何も成さないままなら、意味ないのでは?と思ってしまいます。大事なものを大事にする努力をすること、その途中の苦しみに耐えて継続してゆくこと、世の中ではそれは美しく良いことですよね?なのに何も続けたことがないままここまで生きてしまいました。正直、死んだほうが周りのため、とも思います。けれど本当は、自分も周りも大事にして、こつこつ積むように生きていきたいのです。 甘えた質問で申し訳ありません。
耳が良くなったのか僅かな音にも過敏に反応してしまう。 自宅にて坐禅していると、隣人のTV音や家族の生活音一つ一つで集中が途切れてしまう。 必要なら山のような閑静な場所で坐禅したほうがいいでしょうか? それともこの程度の生活音で掻き乱される程度なら、まだ大して集中も出来ていませんでしょうか? 後、良い事も多くありました! 坐禅を終えて体を見ると、目やには出てるし、耳くそは溜まってるし、 鼻頭からは粉が出てくるし、歯には歯垢が出てきて、首元にも垢が… 本当に肉体は不浄なんだなぁと気付けた事ですね。 爪が僅かな間にも伸びていて、悩んだりしてもお腹は空くよなぁ、と。 食事で幅を広げると、目で見るモノ、耳で聴くもの、鼻で嗅ぐもの等も、 よく節制して気を付けないと、食物を食べる時同様、毒を除くように、食べ過ぎないようにしなければ病気を招いて苦しむんだなぁと気付けた事です。 一度、食べ過ぎで救急車に乗った事があります。20歳です。 酷い状態でした。嘔吐が止まらなくて寒気がすごい。 布団の上でのたうち回っていました。 「これは生まれて初めての痛みだ。とんでもない病気になったんだ…」 と言っていたら、救急隊員さんは「生まれて初めてか」と笑っていました。 お医者様に掛かりますと、「よくこんなに食べれましたね!」と驚いていました。笑っていました。腸が凄く荒れているから当分は食べるな、と。 思うに、肉体が食べ物を多く消化しようとして他の機能が弱まったから寒気がしたり震えたのかな、と。貪りが強いとこんな目にあっちゃうんですね。 世間でいう楽しみには、不安や悩みが憑き物だな~って(笑) 豪遊すれば、いずれお金が無くなるのが怖くなったり、 王様のように偉くなったら、命を狙われて自由に歩けなくなったり、 若さを自慢に服装等に凝りだすと年を取るのが異常に怖くなったり(笑) どこかで欲を満たそうとすると、ツケが付いて回るから求めて走り回らず、 ドカッと落ち着いて坐っとこうと思うようになって多少は余裕も出ました。 坐禅することで落ち着いて物事を見れる、行えるようになりました。 間を置けるというか、すぐに飛びつくことはなくなりました! それもこれも、坐禅会に参加してお坊さんとの縁があったからでしょう! 素晴らしい事です。もっともっと坐禅会が流行って、多くの人に仏縁が出来ればいいなぁと思います!
少し前に母がお酒の飲みすぎで、出先で倒れてしまい、その際に後頭部をぶつけて救急に運ばれました。 病院から連絡をもらって急いで向かってら、本人は横になってるものの意識もあって安心はしました。先生からは「後頭部の骨折と頭を打った衝撃で脳が前頭部にぶつかって少し出血してるから一週間は入院しましょう」と。 私の中では最初はとにかく(無事であるならそれだけでいい)と思ってたのでとてもほっとしたんですが、入院3日位過ぎたあたりから母が「匂いが全然しない」と。先生が言うにはもしかしたら嗅覚障害かもしれないから退院したら耳鼻科で調べてもらってください、と言われました。 まだ耳鼻科へは行ってないので、結果は分からないんですが、もし完全に戻らない状態だったらと思うと... 母は別に仕事で鼻を使ったりする訳では無いですが、匂いが分からないせいで味がイマイチ分からないようで、家にもどってから普段の生活に戻った時の事を思うと、正直心配でたまらず、絵馬とか願掛けとかばかりしてしまいます。 最初の時は(命が無事であるならそれだけでいい)とだけ願っていたのに、無事と分かってからは今度は(障害だけは回復して欲しい)という願いに変わってました。 実は以前父も脳の病気で入院した時に(命が助かるなら)ということだけだったのに、助かって後遺症が残ってからはずっと(麻痺が良くなってくれれば)とかそういう願いまで拡大してる自分がいたことを今回の事で思い出したんです。 その時も周りの人は口を揃えて「助かっただけでもいいじゃない」って言ってくれてました。 勿論、周りの人の言葉はその通りなんですけど、家族だからという理由だけなのかは分からないんですけど、やっぱりどんどん次を求めてしまう自分がいます。 父の時も、母の時も場合によっては死んでしまうこともある病気や怪我なので神様や仏様に(命だけは助けてください)と願ったくせに、助かったら今度は(後遺症だけでも回復して下さい)と図々しくお願いのレベルを引き上げてしまっている事に後ろめたさのような不安が出てきてしまいました。 こんな風にお願いするのは良くない事なのでしょうか? 長文、駄文読みにくくて大変申し訳ありませんが、何かお言葉を頂けると有難いです。お願いします。
はじめて。 よろしくお願い致します。 鬱になりとても辛いです。 原因は仕事、結婚です。 仕事ではうまくいかず、最初に会社側と話していた条件とは違い正社員にしてもらえません。 また結婚を考えているのですが、正社員になってからと決めているのですごく焦ってしまい、仕事のことしか頭になく限界がきて鬱になりました。 今は彼女と同棲中で自宅療養中なのですが、凄く気分が落ちて死んでしまいたい時なども多々あります。 ですが、なんとか動こうと家事などをしているのですが辛いです。 せめて家にいる以上家事くらいはと思っているのですが。 一番辛いのが、彼女に理解されていない気がするのです。 活動出来ず寝ていたり、家事をしていなかった時にダラダラしてるだけなど言われ、怠けてるだけに思われているのかな?と思いました。 なので一緒にいる時はなるべく明るくしているのですが、その反動で一人になるととても気分が落ちてしまい、辛いです。 気を使い過ぎてしんどいです。 どうすればいいでしょうか? 長々と申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
私は先天性の難病に生まれ手術をし延命治療具を体に入れ生きています。社会人になり自分が障害者であるとういう事にものすごく悩みました。その結果統合失調症と言う精神障害になりました。その様な精神障害でありながら前に向いて生きて一生懸命仕事をしようとしましたが統合失調症と強い恐怖心で仕事はもっても一年くらいでした。仕事を転々としている間にも障害者と体のメスにようしゃないいじめが有りました。統合失調症のせいで勘違いの事もありますが、でも本当にひどいいじめにあってきました。統合失調症の方は10年経ちだいぶ緩和してきましたが障害者という自分と体のメスに対しての壮絶ないじめ、仕事を転々としすぎて会社で働く事が難しい自分とういう苦しみにより人が怖い、社会が怖いと物凄い地獄の様な恐怖心の病気になり社会不安障害、社会適応障害と病院から言われました。働かなければならないという責務感があり求人をみるのですが今までの壮絶ないじめがフラッシュバックとなって恐怖で立っている事も出来ません。病院の先生から障害年金を申請しては?とういうお話が有ります。ただ国からお金をもらって働かない人生が申し訳ない気持ちになります。ただ社会では決していじめられても暴れる事もなく言い返す事もほとんどしない私ですが会社でいじめられる事が私の体への体罰にしか感じず誰のせいでこんな体と心のいじめにあってるんんだと家では口とたまにたたいたりして大喧嘩を何年もしてきました。少し前にもう家族みんな辛い気持が限界を越してしまい最大の大喧嘩になり私が警察を呼ぶ事態にまで成りました。家族で口論がものすごいところまで行ったのです。もう自分も家族もこの十年すぎ辛さが限界を超えてしまいました。これ以上ひどい警察沙汰になるような事が無いかと不安で仕方ないです。なので障害年金で暮らしていこうかと考えてます。ただ働かない事に申し訳ない気持ちで一杯なのですがこれは悪い事でしょうか?お教え下さい。お願いします。それともう一つ女と言う体にメスを入れられ心はズタボロに傷つききって延命治療具と障害者でこの十年行き地獄を本当に毎日飲んできました。この十年毎日死にたいとしか思いませんでいた。そこまでの思いと社会からの壮絶ないじめにあうために生きろだなんて医療が悪にしか思いません。間違ってますでしょうか?
私は来年の成人式に出ます。2月で20歳になります。そして来年で治療が終わって3年が立ち完治の節目になります。なのに働いていません。 掃除や料理くらいの家事をやるくらいで疲れてしまいます。周りの子はキラキラしていて私の惨めさが目立ちます。高校生の時に比べると周りの人も離れていきました。 成人式に出るのは楽しみです。でも地元の子似合うのが嫌で、今何してるの?と言われるのが怖くて。将来私はどうなるのか。明日も不安です。 こんな私を誰かが求めることなんて有るのでしょうか。家族は大好きだけど私は働いてないしこれから薬代もかかるしマイナスの存在としか思えません。体がえらいと思っても心配かけるのが嫌で笑顔でいます。がまんがまん。がまんがまん。たまに心がパンクしそうな瞬間があります。幸せなはずなのに。
自分のコンプレックスで今死にたいと思っています。理由は3つです。 一つ目 自分は7月にクマ取りの手術をしました。シミ取りくらいの勢いで失敗するなんて思いもせず安易な気持ちでやってしまいました。すると、目の下が窪んだようになり、老けて見えるようになってしまったのです。完全に失敗されました。死にたいです。もう誰にも会いたくない。家族や親戚、彼女に相談しましたが、誰も何が変わったかわからないと言われます。ですが、気を遣っているだけだと思ってしまいます。絶対に変わっているのだから。なんて愚かなことをしてしまったのでしょう。 二つ目 若くして薄毛に悩んでます。将来禿げまっしぐらだと思うと死にたくなります。毎日不安でお風呂に入るのが怖いです。 三つ目 ニキビ、肌荒れがとてつもないです。3年前に突然顔中にニキビが発生し、治りません。 現在彼女がおり、大好きで結婚も考えていますが、将来自分が変わってしまうと考えると嫌われるのが怖くなってしまいます。 本当に死にたいですが、死ぬ勇気もありません。どうすればよいのでしょうか。毎日死ぬことしか考えられません。
私は双極性障害になって7年になります。 元夫とその両親と妹から自閉症の息子を産んだ事で息子の存在を否定されその子を産んだ私はちゃんとした子どもを産めない女と言われ、恥曝しの2人なんか死ねばいいのにと言われ続けこの病気になりました。 精神障害者にされてしまった事が悔しく元夫とその両親と妹が憎くてたまりません。 再婚した夫の親からも何か言われるのではないかと思ってしまい仲良くなりたいのに仲良くできません。 だからといってずっと憎んでいても苦しいだけなので許そうと思っても嫌な事を思い出し、言われ続けた言葉を思い出し毎日苦しいです。 どうすれば元夫とその両親と妹を許すことができますか? 再婚した夫の親と妹達と仲良くするにはどうすればいいですか? 早く楽になりたいです。
私には兄がいますが、一年前私が大学受験を控えた頃に突然行方不明になりました。どんな時でも私には優しくしてくれる兄が一週間経っても二週間経っても家に帰らず、私の番号すら着信拒否するというのは初めてのことでした。その後、行方が分かり母親が連れ帰って来たので現在は同じ家で暮らしています。行方がわからない間、母親は取り乱して「兄を死んだことにして生きなさい。私はあの子を見つけて親子心中するからあなたは苗字を変えてそういう家の子だと分からないようにしなさい。」と泣きながら訴えたりもしてきました。父親は母親の心がボロボロになってもずっと兄のことには無関心を貫いていました。行方が分からない間は毎日が地獄のようで、事故に巻き込まれたりはしていないかと不安でたまりませんでした。その後、母が兄を連れて帰ってきた日は久し振りに兄に会うことができ無事であったことが嬉しくて涙が止まりませんでした。しかし、兄は今までの彼とは違う人のようになっていました。話を聞けば自分から嫌になって家出したという小学生並の答えで会話をしても心が通った感じがなく、いきなり怒鳴りちらして兄がいなくて私達がどれだけ心配したのかを伝えても無反応でした。母は発達障害という病気なのかもしれないと納得しようとしましたが、病院で確かめるということはなく私の中では何故兄はちゃんとした理由もなく、謝りもせず家に居座るのかと腹が立ってしょうがありませんでした。兄が帰ってきてから私は彼を無視し続けました。そうしなければ、自分のやりたいことが優先できずうまくいかなくなった時全てを兄のせいにしてしまうと思ったからです。無視しなければ、平常心を保てないほど兄に執着しているのだという自覚もあり余計辛かったのですが日常生活を生き抜くにはそうするしかありませんでした。 最近ではお互いに興味も持つことはなりました。ただ、生理がくるたびに兄がいなくなった時の記憶が鮮明に蘇りもう忘れたいことなのに涙が出てきます。友達の仲の良い家族自慢を聞くたびに、母が倒れて救急車を呼んだ日久々に兄と会話をしたけど「大丈夫だよ。」という言葉に安心感は1ミリもなくてガッカリしたこと、真っ直ぐ病院に来ることさえしてくれない父の無関心さを思い出して黒い嫉妬の感情がこみ上げてきます。黒い気持ちに支配されないようにするにはどうしたら良いですか?ご教授願います。
はじめまして。主婦55歳です。 主人57歳が心の病から退社してもう二年。頂いた退職金を崩して生活し、もうなくなってしまいました。 私も難病・・といっても今は普通に生活できています・・で、パートに出ることはできますが、体調が悪化したときには休まなければならず、そんなことの繰り返しで年齢のこともありますし、定職に就けない自分が無力で情けないと思っています。 一体これから私はどういう気持ちで生きて行けばよいのか、いっそ難病悪化で早く人生に終わりが来ればよいのかなにもわかりません。 ただ一つ幸いなことに、私はこの状況下においても心の病にはなりそうもないので本当は強靭なのかもしれません。 主人は今月に3万ほど収入を得ていますが、この先が不安でたまりません。 そうぞ何でもよいので私に言葉をかけて下さい。 お願い致します。
同じ会社に長年務めてきました。 自分なりに努力をしてきたつもりでしたが、結果は実らずいまだ契約社員どまりです。 しかしこの間、後輩の頑張りが会社に公式に認められる機会がありました。 今後も後輩の評価はあがり、いずれは僕よりも立場が上の存在になるんだろうと思います。 結局は僕の努力不足。 抜かされたのは仕方ないと思っています。 後輩が頑張ってたのは間違いないし、いずれは抜かされると覚悟もしてました。 ですが、これから立場が逆転され、周囲に格下だと思われ、後輩に顎で使われながら仕事をしていかなければならない現実がどうしても受け入れられません。 かといってもう転職もしたくないです。 がんばりたくない。気持ち的にもうがんばれない。 家族もいます。不安にさせたくない。 でもこれからの自分を思うと情けなくて仕方がありません。 どうやったら周囲にゴミのような目で見られながら生きていく状況を穏やかに受け入れることができるんでしょうか。
関東で地震が続いています。私は関東に親類、知人が沢山いて、自分が住んでいなくても怖いです。ツイッターのトレンドを見て、泣きそうになります。 毎晩手を合わせている家の神棚(といっても、プラスチックの台に神社からのお札などを置いてあるだけのものです。我が家は一応仏教徒ですが、初詣などで神社にもよくお世話になります。マンションで仏壇はありません。他の宗教の話でごめんなさい。)に先程「私の寿命の半分くらいなくなってもいいから首都直下と南海トラフがなくなりますように」と手を合わせました。その時はそのぐらいの気持ちがありましたが、今更不安にさいなまれて仕方ありません。「もし本当に40とかで死んじゃったらどうしよう」と。そんな自分がさらに嫌になります。色々不安です。落ち着いた気持ちになりたいです。 雑な文章で申し訳ありません。
ここで何度か相談させてもらっています。妻がある神道系の信仰にすがっていたのですが子供が生まれてから、指導者の方が「その子は人間じゃない。魂を入れ替えないと20歳までに死ぬか犯罪者になる」と言われ、妻がそれを信じ込むようになり関係がぎくしゃくするようになって10年以上が経過しています。一時期は妻はその信仰と関係切れたのですが、すぐに戻りました。そのような中で妻が「自分の命が危ない。」というようになり、実際に救急搬送され、集中治療室に入りました。妻が倒れている間、私は普段お参りをしているお寺にて妻の回復の祈願させていただきました。その後、妻は1週間意識をなくしていましたが、奇跡的に回復。ただ、退院後に私が妻が倒れている間に勝手にお寺で祈願したことを激怒し、また指導者に連絡を取らなかったことを怒り、責められてしまいました。妻は回復してきましたが、体調は今一つで、私の態度や対応がストレスで病気になる。ストレスを与えないでほしいといわれるようになりました。妻の信仰に私がトラウマを抱えていて私の価値観で妻を何とかしようと思っていましたが、結果としては全て裏目に出ています。私と価値観が違うところにいることを改めて確認しました。私は家族のためにも自分が耐えて一緒にいないと思っていました。しかし、最近もしかして私が家族にとって迷惑をかけているのでは、私は早く死んだほうが良いのではと思うようになってきました。妻からは「嫌がることばかりして見えないDVを受けている。」といわれて、自分はDVなんてしているつもりなかったのですが、私の価値観で強引にしていたり、妻との会話で私が余計なこと言ってまた何か言い返されたらどうしようと思い、最近は家のことに関して相談せずに自分だけで判断して決める場面も増えていてそういう風にとらえられていたのだと気づきました。私は妻を傷つけるつもりはなかったのですが結果としてはそういう行為をしていたことに気づきました。私に出会わなければ妻も苦しまなかったのではないか。私は生きる価値がない人間ではないのかと思うようになりました。妻も今は病み上がりでフォローが必要でもあり、子どものことも思うとここで投げ出すの無責任だと思ったり、自分はもう少し耐えたほうがいいのかと思ったり迷っています。ただ、それも自己保身なだけで自分は人間として偽善で非道なのかと思ってしまいます。
元々すごく仲が良いわけでもなく、DVのようにすごく仲が悪いわけでもありません。お互い良い時は良い、悪い時は悪い、我慢もするし配慮もする、そんなどこにでもいる両親です。 しかしここ数年、実家を継いだ私の離婚に始まり、同居していた祖母の死、体の強かった父の病気、それに関連してか父の言動がよりキツくなり母も限界にきているようです。 自営業の為仕事の事などで時折喧嘩などはありましたが、今思えば良くも悪くも祖母がいた事により抑えられていたのかもしれません。 祖母は昔から自分本位の人で嫁いびりも酷く、それでも母は泣きながら何十年も耐え最後は介護までしっかりと面倒をみました。きっとその先頑張った分、祖母の他界後はもう少しのんびりと家業をしながら生活出来ると思った事と思います。 しかし、継いだ私も離婚してしまい、ストレスからか父も持病持ちとなり、母への口調もかなりキツくなりました。 数ヶ月前も仕事の何気ない会話が気に入らず父が怒鳴りその際「俺がいなかったらこの家はどうにもならないんだぞ」と言い捨てました。そこから母も何か切れてしまったように、父への態度が変わり、この家を出て行きたいと言うようになりました。 母の周りの友人たちが時間に余裕が出来る中、いつまで経っても変わらない自分に疲れてしまったのだと思います。 父もあの時は勢いで言ってしまいましたが、私たち家族は誰がいなくなっても生活が成り立たない事をよく分かっています。それでも口にしてしまった事が母は許せないのだと思います。 それでも父も母も仕事や家の事など、やらなければいけないことはしっかりとやります。ただ今まで時間をおけば自然と元の両親の仲に戻っていたのが、今ではいつでも張り詰めた糸のようで、いつまた大喧嘩になるのが、母がまたは父が切れてしまうのか不安でたまりません。母もいつ出て行っても良いと言わんばかりの態度を取るようになり、そんな今までと違う母の言動に父も毎日イライラしています。 私の息子もそんな2人の関係性を察知してか無理に明るく接している姿を見て胸が痛みます。 姉2人がいますが、結婚し家庭を持っている為、あまり迷惑もかけたくなくここまでの現状は話していません。 私はどうしたら良いのか、ただ守ればよいのか、もし母が出ていくとなったらそのまま解放してあげた方がよいのか、気持ちの持ち方が分かりません。助けて下さい。