hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 死にたい」
検索結果: 10081件

日に日に募る後悔

前にも書きましたが、夫が今年の1月に自宅マンションから飛び降り亡くなりました。40歳でした。私も40歳です。子供はいません。 夫は最後の半月ほど酷い鬱状態でした。 でも正月だの連休だのもあり、何より家族が鬱であることを認めたく無いのもあり、病院に連れて行くのが遅くなりました。 小さなクリニックの医者にすぐ入院したほうがいいと言われたのに、連休になってしまい連れて行くのは連休明けにしようと思いました。連休明けの朝、亡くなりました。 アルバムを整理して本にしようと思いました。学生時代から付き合っていたので20年分あります。若い頃の彼はとても愛らしい笑顔の人でした。結婚式の写真もとてもハンサムでした。でも、見れば確かにここ数年の写真はやつれてます。 いつも疲れたと言ってました。 もっと俺を大事にしないと早く死んじゃうよ?とも それなのに、私は冗談で「チネ!(死ね)」とか言ってました。 「死ぬなら早くしてね。年したら再婚も出来ないし」などと冗談ではすまないぐらい酷いことを何度も言いました。 旦那は知りませんが浮気も一度しました。結構近年のことです。 それでも旦那は私のことが大好きでした。 死ぬ前日も「大好きだよ」と私に何度も言ってました。私はうんわかってるよぐらいしか言わなかった気がします。 朝、夫が起きたのに気がついたのに、私はもう少し寝ていたくて、目を覚ましませんでした。 マンションの下に落ちている夫を見つけたとき、半顔が下向きになって血が出ているのを、怖くて心臓マッサージもしてあげられませんでした。 仕事も一緒だったのになんでもっと手伝ってあげなかったのか? なんでもっと早く気が付かなったのか? なんで、鬱っぽい夫に当たってしまったのか? 亡くなった直後は全て夫の責任だと思いました。夫がなくなり、私も、夫の家族も、会社も従業員も大変でした。泣きたいことだらけでした。 でも最近私のせいで死んでしまった気がします。なんで『悪い』私じゃなくて、あんなに優しくて誠実だった夫が死んだのか?  後悔となんで?しかありません。 もう心の底から楽しいことは何もないです。ずっとずっと灰色の世界です。 毎日毎日早く行けることを思ってます。でもいけないし、私は意気地が無くて本当にズルい人間です。世の中不公平だと本当に思います。 帰って来てほしいです…。代われるなら代わりたいです

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

飼っていた猫への後悔の気持ち

はじめまして。 今、後悔してもしきれない、飼い猫に対して、本当に申し訳ないと思う、絶望的な気持ちの中にいます。 昨日飼い猫が亡くなりました。 夫と知り合った時から夫が飼っていた、元野良猫でした。 今まで猫は飼ったことがなかったのですが元々猫が好きで、夫と結婚してからも、主に私がお世話をし、とても可愛がっていました。 猫と出会って3年程経ち、子どもが産まれました。 産まれてから半年は猫と子どもを離した方がいい、と知って、衛生面や抜け毛など細かいことが気になり、強迫性障害を発症し、その当時は猫に対する罪悪感と産後の精神不安で随分悩みました。 とりあえず、赤ちゃんの部屋を作り、そこに入れないということで落ち着いたのですが、その後も衛生面の不安をどうしても打破することが出来ず、それから死んでしまうまで、子どもが産まれる以前のような、どのお部屋も自由に歩き回れたり、一緒に寝たりということが出来ませんでした。 死んでしまった恐らくの原因も、私がもっと猫のことをよく見て病院に連れていっていれば、その病気で死ぬことはなかったのではないか、と思えてなりません。 昨日の朝も、体調が急変してもう長くはないことが分かりながらも、夫に託して仕事にいきました。 今までの猫への仕打ちは勿論のこと、長くないことが分かっていながら、その最期の時でさえ、どうして抱っこしていてあげなかったのか。 到底許してもらえないことをして、今までごめんねと。せめて最期だけは、何も気にせず昔のように抱っこして、看取ってあげればよかった。 今までのことも、死ぬ瞬間の時のことも、死んでしまった後からでは何もかも遅すぎるし自業自得なのですが、死んでしまってから、昔の思い出や死の瞬間の対応の後悔で涙が止まりません。 いつもぴったりくっついて、後を付いてきて、自ら抱っこをせがむような、とてもいい子だったのに…本当にごめんなさい。 明後日火葬をします。それまで猫に出来ることはありますか?また見送った後も、この子がお空で幸せになれるために私に出来ることはありますか? 厳しいご意見でもお叱りでも頂ければ有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

友達の死から1年経っても苦しいままです

1年前、高校3年生のとき友達が亡くなりました。原因は、わかりません。それが関係して、1年経っても苦しくて、どのくらいこの状況が続くのか、どうすべきか教えていただきたいです。 友達の死を聞いたときに私よりも仲が良かった人がすごく辛そうにして、私に色々相談をしてくるので、全力で彼女の欲しい言葉を探して答えていました。 彼女を見てるとどうしても私よりも苦しんでいると思って、彼女の為にできることをしようと思いました。 ただ、通学路で亡くなった友達の家を通る度に、その友達からの手紙やプレゼント、写真を見る度にどうしようもなく悲しくなって、学校の先生に相談しました。 そのとき、先生は一緒に泣いてくれました。 しかし、「あなたは教師になりたいんだよね?教え子を亡くさずに教師人生を終えることはとても幸せなことで、教師は感情労働だから我慢しなきゃいけないことが沢山ある」と言われました。 冷たい気がしましたが、私の中では確かにそうだと思いました。 自分の中で完結したと思ってましたが、夜になると亡くなったと聞いたときの場面や楽しかった場面を思い出して寝られなくなったりもしています。 何度も誰かに相談したいと思っても、実際相談して何か変わるのか、もし相談したとして、相手に重荷を背負わせてしまうのではないか、これを話したとして今後、その相手との関係が変わってしまうのではと、様々に考えて自分の中で解決することが最善だという結論に至りました。 その友達が亡くなってから1年が経ちました。 それでも悲しくなったり、寝れなくなったり、死について敏感になってたりと、1年前から自分の中では何も変わってないと感じています。 他の友達といるときは心から楽しいと思えるし、笑うこともできます。ただ、暗いところに1人でいると考え込んでしまいます。 一年経っても変わらないことから、これからずっと悩んでいくのか、死がまとわりついているのか、不安になって、相談させていただきました。 長文失礼いたしました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2
2023/02/05

亡くなった母を思い出して悲しい

私が28歳の頃、母が半年ほど自宅で闘病した後、ガンで亡くなり、私は自分が自立していなかったこともあり、悲しいのと同時に、とても不安でした。 当時は、人間的にも他にはいないような、やさしい母、私のせいで、私がもっと何かできたのではないかということばかり考えていました。 ここ何年か、さも私や家族が悪いように言いながら、わがままを言ったり、私のためを思っているようで、ただ感情をぶつけていたのではないかと思えるような、母のみっともない面、いやな面を思い出すようになりました。 なにか遅れてきた反抗期のようでもありますし、母親を悪く言う、ひどいことを言うほど私は堕したのかなとも思えます。 母が死んだ年は、うつ状態になり、その後人生で起こることも悪いことが多く、今も引きずっているようなところもあります。 私の現状はいいとは言えず、そういったことも母を思い出すことと関係があるのかなとも思えます。ただ、直接には存じ上げませんが、幸運に恵まれなくても、不幸続きでも、良く生きている人はいるのだろうから、そういうことは理由にはならないのかなとも思います。 母が亡くなって10年以上経ちますが、今も悲しく、さびしいです。つらいです。人並み以上に母がみじめな思いをしたように思えたり、私自身もひどくみじめに思え、母と、なんというか、心のつながりがないように思えます。一方で、以前よりも痛切にさびしさを感じるようになりました。私の人間関係が母しかなかったこともあると思います。母の死が過去のことになっていきません。苦しいです。 なにかの本で読んだように、母のことを思い出し、自分は大丈夫と思えるようになりたいと思うのは、欲でしょうか。 どうして母のいやなことばかり思い出してしまうのでしょうか。 なにかお言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 4

裏の家から嫌がらせを受けています

裏のお宅は住み始めてから庭の手入れをしていないようで庭木は伸びっぱなし雑草は生えまくり蔓植物は屋根まで伸びていました。 うちの庭にも雑草や蔓植物が入ってくるので何度も草刈りをお願いしたのですが聞き入れてもらえませんでした。 悩んだ末に敷地内にネットの柵を作りました。 作る前に裏のお宅には柵を作ることなどを話して納得してもらいました。 出来上がった柵が裏のお宅の気に障ったのか柵ギリギリの所に壊れた家電やソファ、生ゴミを捨てられるようになりました。 注意したら暴言や無視… 個人での解決が無理と判断し 警察・役所にお願いしました。 しかし、個人宅なので何も出来ないそうです。 弁護士さんに相談しましたが根本的な解決は望めなそうですし 不動産屋さんに来てもらいましたが買い手は見つからないだろうとの事でした。 こんな状態で10年、 いっそ裏の家が火事にでもなってくれたら… 裏の家主が死ねばいいのに… と考えてしまい後悔する毎日です。 住み続けると決めた以上はこの先も耐えようと思っています。 穏やかに生きる知恵を授けてもらえたらと思い登録させて頂きました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

強迫観念

私には誰にも理解してもらうことの出来ない、 悩みをひとつ抱えています。 医師や専門の方からの診察は勇気やお金が無くて受けていませんが、 自分でスマートフォンで調べたりしています。 それは、軽い症状の方と思われる強迫観念です。 症状の発症?は、中学生の時。 キッカケは、友達に無視などされた時。その時から誰かに常に監視されてる気に駆られ、これをやったら、また無視される。この番組を見たらまた避けられる。この時間まで何かしたら仲間外れにされる。納得いくまで同じことをしないと気が気じゃなくなったりと、 日に日にひどくなる一方で、ある意味習慣となっていってしまいました。 今はだいぶ落ち着いたとは思いますが、 また何時ひどくなるのかはわかりません。 過去にも恋人に同じ内容を、納得いくまで2、3通送ったりと、、、これをこういう言い方しないととか、数字の4と6、9も死や苦を連想してしまいます。 なので、恋人とのやりとりは、4分後に返信はしないようにしないと、と物凄く気をつけます。 そうしないと、死んでしまったらどうしようと思ってしまい、不安に駆られるからです。 強迫観念によって、心身共に疲れてしまい、 もう苦しみたくない、もっと楽しく生きたいと思っています。 もう嫌です。 自由になりたい

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

四十九日が過ぎました

彼氏の四十九日が昨日でした。家族の方に聞いて行こうかと思いましたが、お正月元旦だし電話などをする勇気もありませんでした。よく分からないので、自分の部屋でお水とお茶をまた入れ直して、線香を一本しただけです。 以前から亡くなった彼の事でここで書かせてもらっていて、厳しい言葉も優しい言葉もいただきました。 彼のまえに長いこと一緒にいた人の所で最近そばにいてもらっています。 彼氏が亡くなるまで本当に短い時間で思い出も少ないし、急に悪くなって何にも言ってくれずに逝ってしまって。 本気で愛していたなら、言われたようにあのまま一生1人きりでいたらよかったのかもしれませんし、それに私もこれから人を愛せるのか自信もないし。こわいんです。 今、一緒に居てもらっている人とは昔は好きあっていましたが、何年かまえから色々な事情やすれ違いで結婚もないし、ズルズルと一緒に居ました。 それで、この夏くらいに亡くなった彼と急激に仲良くなってお付き合いすることにしました。 話しもあんまりできないままだったので、亡くなってから色々と彼のまえの奥さんの行動やらで、私はやっぱり女だし本当に辛かったです。悲しさだけでは過ごさせてもらえなかった。彼の気持ちが信じられなくなったり、憎んでしまいそうになったりして。今でも本当はどう思っているのかどうしても聞きたい。 死んでしまった人に聞けるとも、会えるとも本当は思いたいけど思えません。 生きているものの方を大事にしないといけないとゆうのも昔からあったりして、だからいい訳にはしたくないのだけど、私が他な人と一緒に居ながら彼を忘れられないのは、自分勝手で裏切りでただの我が儘でしょうか? いつも長文ですみません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2