8年前に私は会社で同僚からのパワハラによりうつ病になり、休職し復帰をしましたが体調が悪くその半年後に退職しました。その時に自分は同僚が異動じゃなく私が異動になった事にショックと不安で、腹いせに当時の部長の財布からお金を盗んでしまいました。金額とその時の自分の行動がわからず、退職してから部長には電話で話、自分がお金をいくらかわからないですが、取ってしまいました。と話、部長からはもう同じ様な事はしないようにするればいいと言われ、精神科に通院しながら今の職場で一所懸命働いてます。その時やってしまった事が後悔でしかなく、体調が良くなった今部長の家に謝りと金額がわからなかったですが、四万円を渡しにいきました。部長は気にしないでいいからとまた許してくれており、感謝でしかないのですが定年した部長に何かしてあげたいと思うのと部長の家族の方にも当時の話をして謝罪をしてきたのですが、罪悪感でいっぱいでもう同じ過ちはしないと言い聞かせていますが、自分が出来ることが分からず、相談させて頂いてます。あと、自分は会社の道具をその当時車に積んでいたのでその道具も休職中に家に降ろしており、その道具を返しておらず会社の道具についてはもう古くなって壊れたりしていて、返せていなく、当時の会社の常務に連絡して返したいと連絡しましたが、定年で現在は会社にいなく返さないでいいから、体調を整えて一所懸命働いていればいいし、会社内に神社があるからそこにお参りついでにお賽銭入れて償えばいいし、会社もみんな知らないし、過去の事だから忘れた方がいいとまで言って頂きました。部長と常務2人には本当迷惑しかかけてないのに、許しと暖かい言葉まで言ってもらい救われた気持ちにもなりましたが、本当にそれでよかったのか?自問自答する毎日です。 体調を崩したから人のお金、会社の物を取ったりして本当に後悔と反省しかないです。
昔から、私の中に悪魔のようなもう一人の(私)がいると感じます。 (私)は私に「お前はダメな奴だ、努力しても無駄だ」「周りの人はお前を馬鹿にしている」「周りの人間を信用するな、周りの人間はお前を理解しない。」「現実よりアニメの世界の方がいい、その世界から出るな」「死ねば好きなアニメの世界に行ける」と囁いていました。 今なら、それはお釈迦様の修行中に出てきたというマーラ、または煩悩、そう思います。 昔からその(私)は私を強引に、悪い方に導き、私はその(私)の言うがままにいろいろな罪を重ねました。中にはとても人に言えないようなこともあります。 しかし、夫と出会い、夫と神社・仏閣参りをするようになってから、私は変わりました。神仏にお祈りをすることにより、自分の心を強くすることができるようになり、(私)の誘惑を跳ね除けられるようになったのです。 霊場にいくことにより、自分自身の罪を見つめ、そのことを懺悔できるようになりました。 ちなみに、私は五大明王等の明王様に惹かれています。不動明王様にお祈りしたり、護摩祈祷に参加すると、その(私)や煩悩などが焼かれるように感じます。 そんな私の目標は明王様のように強く優しくなることです。その目標の為に毎日いろいろな努力ができるようになりました。 今では、主人や家族と共に生きていく為の強さを得ることができたと感じます。 頑張っていけば、自分がいずれ死んだとき、昔亡くなった父や明王様に会うことができると感じます。その思いが私の励みになります。 しかし、最近、私の中の(私)が狡猾になってきました。 以前は強気に私を悪い方向に導いていたのですが、最近、私が「自分が死んだ後、明王様やお父さんに会えるようにお仕事を頑張ります」と願うと、(私)が「あの世で、明王や父には会えない。そんなことの為に頑張る必要はないよ」と優しく語りかけてきます。 その時の(私)は恐ろしいことに、亡くなった父や仏様のような顔や声で優しく囁くのです。「頑張る必要はないよ」と。 心が折れそうになり、泣きそうになりながら不動明王様に祈ります。自分のマーラに負けたくないから。 でも、不動明王様に頼りきるのも駄目だと感じています。私も共に戦いたい願望が強いです。 (私)に勝つため、日常の中でできること、心掛けるべきことはありますか? どうかお知恵をかしてください。よろしくお願いします。
こんにちは。 非常に身勝手かとは存じますが、心の置き方についてご教授いただきたく、ご相談させていただきました。 1年半前まで、職場の男性と数年間不倫関係にありました。 許されないことをしたと深く反省し、こんなことをした自分は今後幸せになってはいけないのだと思って過ごしていました。(何度か神社やお寺さんに伺い、懺悔のようなこともしていました。) ですが最近、ひょんなところから同じ会社の別の方と急接近し、お付き合いをさせていただくことになりました。 彼は不倫のことを知っていたらしいのですが、その事実も受け止めてくれ、全てひっくるめてこれから一緒に幸せになれたら、と言ってくれました。 職業柄、社員はみんなわりと会社付近に住んでいます。 不倫相手だった元彼は、住んでいる駅は違うのですが、私の家の近くにあるスポーツジムに通っており、家の前を通らないと行けないので 鉢合わせる可能性があります。 私も彼も付き合っていることは周りに言わずにいるのですが、いずれ誰かに目撃されたら…などと考えるととても不安になってしまいます。 社内恋愛禁止ではないし、今の彼は独身なので悪いことをしているわけではないのですが、「元彼が知ったらショックを受けるだろうな…」と考えてしまう自分がいます。。 元彼へはきちんとこちらから別れを告げ、しばらく毎日ズルズルと連絡がきていましたが それもやめてほしいと伝えて断ち切ったつもりです。(相手はまだ未練がありそうですが…) 一応会社では必要な話はする程度の仲です。 今の彼と幸せにむかって進んで行けたらと思うのですが、同じ職場に元不倫相手がいるので 気にしたくないのに内心ハラハラしてしまい、考えすぎて疲れてしまいました。 まだ不倫をしていたことに縛られているのでしょうか。 やはり、私は幸せになってはいけないのでしょうか。 本当に身勝手な相談で申し訳ありません。 もしも、良い心の置き方などありましたら、是非教えていただけたら幸いです。
今年早くも三ヶ月目に突入しましたが、今年になってから悪いことばかりが起きて、いい事が起きていません。 私は今まで、正月におじいちゃん達に連れていかれてお寺や神社に行く程度で、神様や仏様を信じたことはなく、このサイトを初めてテレビで見た時は全く興味がありませんでした。 しかし、今年になってから本当に悪いことばかり起きます。 具体例として、今までとても仲の良くて好きだった先輩がふとした日から冷たくなり、結果的に失恋してしまったり。考え事が最近増えて、ぼーっとしてしまう事が増え始めたら周りから「なんだあいつ」と言われ始めたり。悪口が耐えなかったり。当たりやすいチケットの応募枠が6個全部外れてしまったり。お気に入りのストラップのマスコットが電車でなくなってしまったり。 言い出すと止まりません。 なぜこんなに悪いことが起きるのかなと思っていて調べていたら、今年は私の年代は前厄とのこと。 これが関係あるのかはわかりませんが、もしかしたらこれが原因でいいことが起きてないのかもしれないと思い、たまたまGENERATIONSのイベントの待ち時間に近くにあった明治神宮にお参りに行きました。しかしそのお参りした日に大親友と大喧嘩をして、いつもなら本音を言い合えば仲直りするとおもってたのですが、一週間たっても仲が回復していません。 これは私の意識を変えればいいことに転じることがあるのでしょうか? 今年はいろいろなダンスのオーディションがあり、ダンサーで生きていきたいと思う私の勝負の都市でもあります。ですがこのままだと、片道1時間半の電車などで事故になって悪い死に方をしてしまうんじゃないかとか考えてしまいます。「そんなの大丈夫でしょ、死んでないだけマシだよ」と周りに言われるのですが、もう既にGENERATIONSのチケットすべて外れたりたまたまイベント行けなかったりで気付くと勝手に涙が出てくるくらい精神的にも参っています。どうすればいいことがあるのでしょうか。
お寺の皆様へ質問です。 当方石材の洗浄をやらして頂いております。その中こないだ御依頼を頂きお墓のクリーニングをさして頂いた際に、通りすがりの70代位の女性で何処かの宗教で先生をやられている方に、お墓を無闇に触るのはいかん(自分の先祖のも含め)円満に亡くなった方ばかりじゃなく、穢れも多い場合もあるからと、きつめに言われました。当方もふざけてやっている訳ではなくしっかり、施主様にお話しを聞き作業前と後には手を合わせ可能な所なら線香などはやっており、一基ずつ手を抜かず真心込めてやらせて貰ってる自負があり、説明したのですが全く話を聞いて貰えず悔しくて調べていた所このサイトを見つけたので質問させてもらいます。 軽い気持ち(金儲け)でなく、精神繊維込めてやっていても駄目な事なのでしょうか? 地方に寄っては確かに穢れと言って近づく事さえしない地域もある(あった?)とはサイトに載ってたりしますが、自分はとてもやり甲斐があり、自己満ですが心晴れやかになる仕事なので腹が立つと、同時にしっかり知りたく思いました。唯その女性曰く神社、お寺などの門柱や石碑は祀ってるので持っての他とも言っており、確かに長年の汚れが付着してるのも多く見られ一般の私どもでは知らないルールなどもあるのでしょうか? 因みに当方は全て手作業で行っており、機械は一切持ち込まず環境にも配慮された薬剤を使用しております。 長文になり申し訳ありませんが今後の為にも、気をつけた方が良い事など含めお教え頂ければ幸いです。
こんにちは。度々御世話になっております。 いきなりで申し訳ないのですが、最近多くの人にはないようなものが自分にあると気付きました。気づいたことにより、気持ちが楽になったのですが、上手くコントロールが出来ません。 能力がどのようなものかと例を挙げてみますと、相手が何も言わないでも、その人から出る雰囲気や音、仕草や顔の微妙な動きからどんな事があったか分かります。感情がめらめらと見えない波のように出てきて、私の中に入ってきます。なので、周りの人が誰か大切な方を亡くされた時、その方にお会いすると、その方のショックな感情が入ってきてしまい、号泣しそうになるのです。ただでさえ、その方がお辛いのに、自分が泣くのはその方にとっては良くないと思い、必死でこらえるのですが、我慢できないときは、一旦トイレに行くふりをして人目のつかないところで声を殺し、号泣します。 また、初対面でお会いした方でも、パッとその方から良い感情の波が出ていると、信頼できる!と感じ、甘えてしまいます。ですが、その私の読みが当たり、本当に私を支えてくださったりします。このようなことが何度もあります。 後は、神社仏閣、特にお寺さんなどにお邪魔すると、慈悲深さのような物を感じてしまい、泣きたくなります。そのお寺さんによっては何時間も居座り、深い懐に安心し、良いものを沢山受け取りすぎてしまうせいか、大変失礼ながら寝てしまうのです。 お坊様の中には、このようなことに近い相談に乗ってくださる方もいらすとお聞きしました。なので、今回ご相談させて頂きました。また、霊などがみられる訳でないので、霊能者の方とはちょっと分野が違うと思いますし、信頼できるか見極めが大変かと思います。 この能力に振り回されるのは疲れましたが、誰か人の役に立つならこれ以上にない幸せです。 私は、このまま振り回され続けるのがお役目なのでしょうか?それとも、苦しみなくお役に立てるでしょうか?私はどうすれば良いでしょうか?
半年前、私をとても可愛がってくれていた大好きな祖父が亡くなりました。 80歳を超えていましたが現役バリバリで仕事をし、街の発展に尽力した人で、街の誰からも尊敬され、愛される、自慢の祖父でした。 私が小さいときには、公園に連れて行ってくれたり、一緒に昼寝をしたり。成人してからは、家に遊びに行く度に、様々な御説教をしてくれたり、小さい頃からの約束だった「祖父母と3人での海外旅行」をしたこともありました。 祖父は2年前に肺がんを患っていることがわかり、抗がん剤治療をしながらも、相変わらず街の為・人の為にと普段通りに生活をしていました。 私は今、仕事の都合で地元を離れて暮らしており、なかなか祖父母に会いに行く時間を作れずにいましたが、神社などで健康のお守りを頂いては祖父に送ったり、手紙を書いては電話で返事をくれる位に喜んでくれていました。 最後に会ったのは亡くなる3ヶ月程前で、その時の祖父は自転車に乗って威勢良く「仕事に行ってくる‼︎また遊びにおいで‼︎」という元気な姿でした。 ある日、母から「祖父が入院した」という知らせがありました。それまでに何度か検査入院などもしていたので、その時も検査入院か2〜3日で退院できる程度だと思っていました。 それから2週間後、「祖父が亡くなった」と連絡がありました。その時、大きな仕事を抱えていた私には、容態が悪い事を伏せてくれていたようです。連絡を受けて、とにかく必死でその日のうちに祖父の元に向かいました。 地元に着いた時には、もう祖父は棺の中で安らかな顔をしていました。祖父の葬儀でそこまで泣いている孫は見たことがないと言われる位に泣いて泣いて、泣きました。あの元気だった祖父の死が、半年以上経ってもまだ受け入れられません。 パパっ子だった私の母も、必死に前を向こうとしてはいますが、小さなきっかけで悲しく涙を流すのです。そんな母を見ると、私もとても辛く、地元には祖父の面影がありすぎるし、元気な姿しか想像出来ないのにどうして会えないんだろう…と苦しいです。 大好きだった祖父の死を受け止めるにはどうしたらいいでしょうか。 また、ありがたい事にとても仲の良い家族で、いつかは別れの日が来るのだと思うと辛くて悲しくて、その現実と向き合う事も出来ません。 前向きに明るく生きていくには、どのような心持ちで居ればいいでしょうか。
私はよく神社やお寺で、その日のご縁を頂いた事にお礼を言って「遠く離れた家族がいつまでも元気で長生きできますように」と祈ったり「自分と神様と仏様とで良いご縁で結ばれますように」と祈ったりしています。 その御利益か、願い通りに電話で家族の元気な声を聞けたり、胸がワァーっと熱くなるような神仏との良いご縁を頂いたり、特に頼んでもいないのに「思わずニヤけるようなラッキーが舞い込んだり」しています。とっても嬉しいです。 ただ、それらはあくまで「私の幸せ」です。 そういった「利己的な事」とは別に「神仏の為の事」をしたいと思ってます。 というのも私はいつも神仏に「何か“してもらう”側」だと日々の参拝の中でフと気が付きまして、流石にそれだけでは申し訳が無い。 私も日々、世話になっている神様と仏様の為、私なりに「何か“してあげる”側に」なりたいと思い始めました。 …ってのは良いのですが、具体的に「神様や仏様はどうすれば嬉しがる」のかがサッパリ分かりません。 シンプルに参拝の際に「神様と仏様が幸せになりますように」と祈れば神仏は私の時と同様にその願いを叶え、神仏自身が幸せになって歓喜しますか…? …いや、そもそも“ヒト”ごときが“神仏”に対し「○○してあげる」って発想がおこがましかったりするの…?って考えが頭を過る事もあります。 あ、ちなみに最初に書いた「家族の健康」や「神仏とのご縁」といった利己的な参拝はこれからも続けるつもりです。 それと並行して神仏を喜ばせる為の事をしたいって事です。 私自身どれだけ利己的で欲深くなろうが思われようが別に構わないので自分と同じように大好きな神様と仏様にも胸が熱くなるような喜びや幸せを感じて欲しいです。 読みづらかったらすみません どっちか片一方だけに偏らない、私も神様も仏様もみんなでハッピーラッキーになれる道、或いは行動を知りたいです。 どうか回答よろしくお願いします。
妻が神の声が聞こえるという指導者に頼ってアドバイスを受けていたのですが、最近関係が切れてしまいました。私は仏教の教えが良いと妻に言って距離をとっていたのですが、妻から「指導者と関係が切れたので、これからは私にしか頼れない。指導者からこれからは夫の信じている仏教ですくってもらいなさい。」と言われたそうです。また、関係の切れる前に指導者から「今住んでいる賃貸の家の土地が悪い因縁がありそのせいで病気になる。今すぐ引っ越せないなら土地の悪い霊を祓うために線香をたくよう」にと言われていたそうで実際に何度か線香をたいていました。妻から「今後どうしたらいいのか。仏教だったら悪い土地の因縁どうするのか。教えてほしい」と言われています。実際妻は体調を崩し寝込んでいます。 併せて、妻からもう一つ言われていて、妻が今まで信仰していた指導者から妻に対して、「子どもは人間の魂になっていない。そのために18歳までに魂を入れ替えないと将来犯罪者になる。両親が神様に頼み魂を入れ替えてもらわないといけない。また、人間の魂になるまで祖父母に合わせてはいけない」と言われ続けていました。実際、もう10年以上子供を祖父母に合わせていません。妻の話では何度か神社で子供の魂を変える儀式をしてもらったそうです。指導者と妻との関係が切れて、私に対して仏教で子どもの魂を救ってもらうようにどうしたらいいのか教えてほしいと言っていきます。私としては仏教の教えからするとそういうことに囚われること自体が邪見・無明でないかと思ってしまうのですが、妻はお寺で今までの指導者のような人を私が探してきて仏教で何らかの儀式をしてほしいみたいです。どうしたらいいでしょうか?近くのお寺に上記のようなことを相談してもいいものかどうか。そもそもそういう話なのか。何度も何とかしてくれと言われて続け、家族のことを考えてくれないと責められて、私もしんどくなってしまいました。
作業療法の専門学校に行っているのですが、学校を辞めたいです。 私は中学生の時に親への不満が爆発し主に母との関係が上手く行かなくなりました。 母と上手く行かなくなった原因は 母親に悩みを相談すると私が悪者になるから。 (たまには私の味方になって欲しかった) 母親が当時姉につきっきりで私がやりたいと言ったことに無関心だった。 (姉は部活で全国レベルのチームのレギュラーでした。) 私に対してキリスト教を強要してきた。 (神社に初詣に行きたいと言うとあなたはキリスト教だからと言われました。) 姉に対してつきっきりで私に対して興味が無いなら産まなきゃ良かったじゃん。と言ってしまった時に帰ってきた返答が「子供は3人欲しかった」と言われたこと。 以上です。私が悪い所もあれば私は悪くないって思ってしまうところもあるような原因なのですが。 そんなわけで学校は寮制のところに行き1回親と(主に母親)離れる決心をしました。 そこで見つけた作業療法の学校に入学したのですが思えば自分の進路について親と相談していなかったです。 小さい頃から親に相談しても聞いて貰えないか私が悪にされるので親に相談するくせや日頃のことを話すくせがなかったのだと思います。進路でさえ相談することは2回から3回程度でした。 そんなこんなで入学した作業療法の学校なのですが今入ったことを猛烈に後悔しています。入って数ヶ月程度なのですが、親に学校を辞めたいと言うと話を聞いて貰えません。電話で話すと話をそらされ、文章を送ると無視されます。 最近では学校をサボることも多く、このままでは良くて仮進級、悪くて留年です。 試験も再試験になることばかりで最近ではその再試験さえ落ちています。 元々作業療法士になりたかったのは、自助具と便利グッズを合わせたものを作り、腕がない方や、動かない方までもが使えるものを作って、1個くらい自分の特許が欲しいと思ったことからでした。今も学校を辞めるとなるとこれが心残りです。 ですが母親や母のキリスト教友達に 「えー作業療法士になるのすごい。私に何かあったらよろしくね。」と言われた何気ない一言にすごい吐き気がしたのです。 入学決まった時に上記の事を言われ私が相手にする人達はこういう人達だという事を再認識させられ、学校を辞めたいなって思いました。 文章わかりづらくてすみません。
お坊さま方には彼岸後のご多忙の中、失礼いたします。 我が家は日蓮宗ですが、この質問は宗派関係ないかと思います。 母が先月、救急車で運ばれ肺癌ステージ4と診断されました。 数ヶ月前に、同じ病院でレントゲンを撮ったにも関わらずです。 母はその時分かってくれてたらと話しました、私も同じ気持ちです。 主治医や家族は、時間がないと諦めモードです。 そんな病院の入院生活の中、母は『もっと生きたい、治療をやってみる』と言いました。 一時意識がなくなってもです。 【写経について質問】 母の本当の願い『もっと生きたい』を叶えて頂けるよう行動の一つとして、写経を始めました。 日蓮宗はあまり写経がなかったのですが、観音経をみつけました。 知っているお寺さんが写経を納めて頂けることも分かりました。 初めて写経を納めて頂くので、分からないことがございます。 ①写経をやっている最中に、誤って手で擦たり筆が触れて汚してしまったものも納めて頂けるのでしょうか? やはり汚れなどないもの、所謂きれいに仕上がったものだけでないと、仏さまやお寺さんに失礼に当たるのでしょうか? 私は20年近く精神病(鬱病)を患っており、なかなか集中力が継続しないながらも時折休みながら(日を跨ぎながらも)、書き始めました。 ②万が一、汚れた写経を納めるのは失礼な場合、それは破棄してよいものでしょうか? 【お参り・お礼参りについて】 母の病で、私はずっと神社やお寺を回りました。 縁の深いお寺には、ご祈祷をお願いしました(遠方で行かれないお寺には郵送で)。 自分の病気のせいか、記憶が定かではないのですが、途中母が意識を失った際に、お願いごとに『母の意識が戻りますように』とも加えました。 当病平癒の場合、病気の症状によってお願いが、少し変化しやすいのです。 ③お礼参りは、母の治療の途中、良くなったらその都度行くべきでしょうか? 私の最終的な願いは『母の本当の願いであるもっと生きたいが叶うように』です。 『もっと生きたい』がどのくらいかは分かりません。 例え5年生存率が数パーセントでも、私の本心は『長く生きてほしい』ですし『治ってほしい』です。 拙い文章で申し訳ございません。どうか3つの質問よろしくお願いいたします。
男性との距離の詰め方が下手で 友達同士なら友達同士と割り切った関係で 過ごせるのですが、恋愛感情に気づいた途端 相手との距離の取り方が分からなくなって グイグイ行きすぎて失敗ばかりです。 だからもしかしたら運命の人だったかも しれないのに、自分からその運命の人との 関係をぶち壊してしまったんじゃないかと不安になります。 私には好きな人がいました。 相手は20歳、私は22歳。 好きな人は恋愛経験が無いみたいです。 元々、私たちは凄く仲良しでした。 好きな人の隣にいると居心地が良くて、安心します。本当にこんな感覚、好きという感情よりも強く安心感にとらわれたのは初めてで、自分でもこの感覚に驚くほどでした。 ですが、私からの告白を期に関係は変わりました。告白した次の日から一方的に避けられて、背中を向けられるほど拒絶され、無視されて…。告白の返事すらくれなかった好きな人に怒りを覚えて、キレてしまったこと、相手の気持ちを考えずに告白してグイグイ行きすぎてしまったことが原因かと思います。 それから半年が経過して、間に入ってくれた 友人のおかげで友人がいれば多少の会話は できるくらいまでになりましたが、 なかなかこれ以上に戻りそうにはありません。 好きな人のことを忘れよう。もう諦めよう。新しい御縁をお願いしに神社などに参拝しに行ったのですが、何故か、行った先々で引く恋愛のおみくじが種類とか違うにも関わらず書いてある内容や相性のいい相手が全く同じで、相性のいい人の生まれ年と星座が自分の好きな人と完全に一致するんです。偶然にしては気持ち悪くなるほど驚きました。 ちなみに今好きな人とは 同じ学校なのですが、昨年までは同じクラスでしたが、今年は別のクラスです。もう一緒に勉強することも無くなったし、顔を合わせる機会も少なくなりました。好きな人は他人に興味が無い人で、猫みたいな人です。そのため関係の修復もなかなか難しそうです。 だからおみくじにはその人と相性がいい! 大丈夫。心配いらない。と書いてあっても、今の好きな人との状況からは想像なんてできなくて もし、本当に運命の人がいるのなら 私は自ら自分の運命の人との出逢いを 壊してしまったのではないかと悲しくなります。 運命の人はいるのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい(´・ ・`) よろしくお願いします。
先日入居したばかりの賃貸マンションの近くにお墓があります。古地図を見ていると100年近く前には既にあったようで、放置されている感じでもなく、管理人も常駐できれいにされている印象です。 お墓は徒歩30秒ほどのところにあり、全面的に見えるわけではありませんが、ベランダからやや見えます。そこそこ広い霊園で(大規模というわけではありませんが)、ベランダの外を見ても目に入りますし、なんとなく夜になるとお墓の存在が気になってしまいます。 私には霊感はなく、霊を見たことがあるわけではありません。寺社仏閣巡りも好きなタイプで、かつては地元の神社には毎日でも行くようなタイプだったのですが、お墓が家の斜め前にあるとなるとどうしても気になってしまいます。 ・夜になると霊が出てくるのではないか ・風水的に病気になったり悪いことが起きるのではないか などなど、少し怖くなってしまいます(そこで眠っていらっしゃる方には大変失礼で申し訳ないのですが。。)。 なんとなく気になってしまい、家相では方角的に凶相にならないな、などついついネットで調べてしまいます。ですが「お墓の近くに家を建てたから病気になったり悪いことが起きたりした」「幽霊など怖い思いをした」などの体験の声も目に入ってしまい…。 もちろん、お墓の近くですから周辺は静かで、日当たりも眺望も最高です。部屋自体も気に入っています。 また、過去に「お墓に幽霊はいない(きちんと供養されているから)」と聞いたこともあり、そのお墓で眠っている方を敬う心と、その街にお邪魔させていただいているという慎ましやかな謙遜の気持ちを持っていれば、基本的には悪いことは起きないのではないかと自分に言い聞かせています。 それでも気になってしまうのですが、心の持ちようなど教えていただけませんでしょうか。家で過ごす時間が多いため、心明るく穏やかに過ごしたいです。 また、中には仏像さんも祀られていたのですが、一度きちんとお参り・ご挨拶に伺うべきなのか、お祓いなどは必要なのかなども教えてくださいますと幸いです。
私は、一昨年から今年にかけて、自分の生き方が変わってないと言われ続けました。 小さいときからずっと先生にも変わらないとまずい!、親にも変われ!今年こそ変われ!一人暮らしする前に変わると思っていた(元義父)と言われました。 私が今後また、人に迷惑かけるような、金銭に絡むこと、法に触れることをすれば、スマホ解約してグループホームに入るしかなくなります。同級生は、そんなこと言われる子いないのに… 親から離れられたからいいじゃない!と言われたことや、離縁したとしても離縁したからほっとくんじゃないんだ!!元義父にそう言われたこととか、だからといってもう2度と離縁からやり直すのは無理だと思います。もう、手続き上自分から話したから。 離縁の話になったのは、私が去年通勤していた作業所の人に家族関係のことを話してしまったのが原因。作業所の担当者からは、離縁したらという意見からすることにしました。 一人暮らしする前は、たくさん私への不満や怒り、私の行動や発言でのこともいろいろ言われました。 私は、家族の害だというのは変わりないかもしれないです。そう言われるとなんだかなんとも言えません。私は、負け組ですね。 彼氏もいない友達も一人もいない。 自分を変えようとしないなら今すぐ飛び降りて死ねって言われたことも。私が専門学校行くの無理なら諦めると言ったからです。 専門学校に行くのは、自分は手に職を持ってないこと、自分は、なんにも技術ないからという理由。 作業所の人に職場で何をやらかしたかを話したところで私は変わりません。 妹も高校生になりました。私よりも知能高いのでわかるところが多い。私とは違ってある程度我慢できる。 結局私が最後の最後まで、悪いことしかしてなくて自分のことしか考えてないと。 本当は、過去のことを引きづってないつもりで、引きづってるか、失敗したのはなぜなのか理解してないからだと思います。 私は、いつ誰に許してもらえるのか。神社やお寺は、落ち着くところだから言ってるだけで、信じるとか温かみを感じるところは、ないですね。 これから自分を変えるきっかけとか作ったほうがいいですよね?今は、過去の自分が今の自分を作ってることは、変わりないので苦しいです。 同じこと言ってましたら本当にごめんなさい。伝わればいいですが、長い文章ですみません。
よろしくお願い致します。 この春よりプロフィールに書いてある職業に従事しております。 ですが私は以前、後悔してもしきれない過ちを犯してしまいました。ご迷惑をかけてしまった相手方には心から謝罪をして許していただけましたが、「何故あんな馬鹿なことをしてしまったのか」と、どうしてもそんなことをしてしまった自分を許すことができません。 それ以来、こちらのサイトで似たような悩みを相談されている方を拝見し自分なりに考えた結果、迷惑をかけてしまったり傷つけてしまった分以上に人の役に立とうと毎日精一杯頑張っているつもりです。お墓に眠ってらっしゃるご先祖様や神社にて仏様に懺悔をし、二度と過ちを犯さないと心から誓っています。そのおかげか、今現在同僚や仕事で関わる方々からそれなりに信頼され慕われている……ような気がします。 ここからが悩みです。 今、実家にいる両親や職場の同僚や友人は私が過去に愚かな過ちを犯したことを当然ですが知りません。知ってしまったらきっとみんな私を軽蔑し離れていってしまうのではないかと思います。私も、我が身可愛さや両親を悲しませたくないが故に墓場まで持っていくつもりです。仮に、こんな私がいつか家庭を持つことができたとしても言うことはないでしょう。 このように、「過去の過ちを言わない」ということは、やはり許されることのない、これもまた罪なのでしょうか。 そして最近、周りの尊敬すべき人々と接していたり過去の偉人のことを小説やドラマで知るにつけ自分がかつてそのような存在に憧れていたこと、もう自分は過ちを犯していない自分には二度となれないことを感じ後ろめたさを感じてしまいます。 私は、これから世のため人のために努力をすることで少しでも憧れた人に近づけるのでしょうか?
ご無沙汰しております。 またご相談させてください。 まず前置きで2年前のクズ男の元彼のことを書かせていただきます。 ここで相談後、本当に苦しかったですが、2年間彼に一切連絡を取らずにひたすら仕事など違うことで気を紛らしてました。 # 余談ですが、本当に離れるために某縁切神社に参拝もしました。 そんな中、その元彼から2年ぶりに連絡が来たのです。 内容は 「今度の異動で職場が同じになるからよろしく、見かけたら話しかけて」 「コロナが落ち着いたらまたご飯行こう」 「この2年で成長した、もう君を傷つけない」 「昔から可愛くて優しくて優秀な君に会えるのは嬉しい」 などです。 正直、どういう魂胆で連絡してきたのか頭に血が上りましたが、その反面、「今度こそ良いお付き合いができるかも」と思ってしまいました。 それから2日ほど元彼と連絡を取ってましたが、ふと彼のSNSを調べたら結婚してました。 それまで「どんな思いで連絡くれたんだろう」と泣くほど悩んでいたのに「ああ、彼は何も変わってないんだな」と腹が立ち、「結婚してるならもう仲良く出来ない」とLINEして「わかった!」と言われたところです。 ここからがご相談になります。 分かりきったことかもしれませんが、元彼に対する返答はこれで良かったんですよね? 私は大好きだった彼に遊ばれ引きずって、この2年間仕事や自分磨きに真面目に励んだものの彼氏は出来ませんでした。 クズな元彼はその間結婚までしていて、比べたくないですが、真面目に過ごしてる私はただ年を取るだけ・・・。 本当に悔しく悲しいです。 どうして報われないのでしょう。 もうすぐ28になります。 正直結婚したいです。 この2年間、努力を怠らず容姿と人間性を磨いてきたつもりです。 ただ、近づいてくるのは既婚者ばかり。 そんなに私は軽く見られているのかと涙が止まりません。 そんなこともあり、他人への興味もどんどんなくなりました。 知的障害を持つ姉のことも正直不安材料の1つです。 # 姉のせいにしたくないですし、するのは良くないですが。 そんな姉がいても私を好きになってもらえるよう、人間性も磨いたつもりです。 私は結婚できるのでしょうか。 報われるのでしょうか。 このまま1人で死ぬなら長生きしたくないとさえ思っています。 どうか私をお救いください。
はじめて投稿させていただきます。6月に父親が亡くなりました。病気だったのですが、突然死のようなものです。無事葬儀を終えて、父の死後20日経過したあたりで不思議な夢を見ました。普段夢はみても覚えてないのですが、その夢だけはハッキリと今も覚えています。 夢の中で父と暗闇の神社かお寺の砂利道を歩いてる時に父にお酒は控えた方がいいよと言ったら父は悲しい顔をして、父が持っていたお猪口を砂利道に立っている机の上に置くとそこからロウソクとおりんが出てきて、おりんを2回鳴らして 南無阿弥陀 南無大師遍照金剛 南無妙法蓮華経 と唱え その後に私の名前を読んで仏像の意味と名前をノートに書いてちゃんと勉強しなきゃな。と言われました。また、父はポケットから引換券を出してあそこで交換してきなさいと言われ、交換所で9か12のマスになった梵字の長方形の掛け軸のようなものをもらい、そこには私たちの名字も上に記載されていました。 父がそれを手に取り、僕の名前を呼びこれは大切にしなきゃなと言って しばらく経ってから夢が覚めました。変な感覚で起きて父親にあったと実感しました。 そこで父の言うように仏像様の本を買ったら一つ一つ意味があることを知り驚き、今は勉強中です。 梵字がマスに9個か12個におさまった掛け軸はまだ見つかりませんが、それもいつか見つかる気がしています。 これは父が現れてきたのでしょうか?すみません。おかしな質問ですがその日からずっと気になっています。 僕は無宗教というか、あまり関心がなかったのですが父の死で我が家の宗教というものを勉強している最中です。
前の質問に回答くださったお坊さんにはとても感謝しています有難うございます 前に密教関係の別の方の質問の回答に 罪にはなりませんとか書かれていたのにそれを分かった上で質問してしまって 嘘をついたのではないかと不安になりました 仏様は罰を与える存在ではないことと知っていますしこの質問も前に聞いた質問を見て安心したのですがまた不安が出てきました、仏具屋さんの広告なども怖く感じてしまいます敬意を出来るだけ持ちたいのですが 回答を頂いた言葉をスクリーンショットして不安な時に見ているのですが駅などで見られたと不安になりました 私は毎日母の亡くなってしまった家族に水を渡して祈っているのですが不安で密教の事について助けてくださいと言ってしまいました、家族は仏教徒ではありません その密教道具の名前が頭にいきなり浮かび話したら駄目という気持ちが強く辛いです 歌を歌っている時にその道具の名前が浮かんできてその名前を言ってしまったかもしれません 喋っている時でもその道具の名前が出てきて言ってしまうんじゃないかもと不安になります もしかしたらもう言ってしまったかもしれません 前に管理人さんのブログに密教と検索したのですが全ての記事の写真や記事は見ても大丈夫ですか? 質問に書かれた情報とハスノハに出てきたお経の写真があったのですが大丈夫ですか? 検索などしてしまうかもしれないです 次に雑念についてです 私は教科書などで仏教などを見ていると くだらないとかニートじゃんとかくそとか綺麗事じゃんとか言葉が出てきます 車で神社かお寺に通りかかった時その頃は不安で不安でいきなり密教はクソとか汚い言葉が出てきてしまいました本心かもしれません 私は最終的には仏教を貶す気持ちは有りませんが どうしてもポロっと出てしまいます 私の祖母のことを考えた時ずっと元気でいてほしいと思っているのにお葬式の時を想像してしまいます他の人もあります 仏様の首が切れてしまう想像をしたりしてしまいます 寝る前に活発になるので「もし明日晴れたら仏様が言ったみたいなことだから○さんに会いに行く」 と言っても会いに行けず裏切ってしまったのではないかと不安になりました ご飯のお米一粒や机に落ちたものも食べないといけないと思ってしまいました 生活習慣の乱れもあり様々なことが不安になります病院にも通っています よろしくお願いします
父の家系が100年以上続く熱心な宗教の一端です。そちらの親族は9割が信者で、本家から嫁いできたような人も珍しくありません。 私も長期休みに帰省する度に墓参りや大きな本部に挨拶に行くなどさせられてきました。 が、私は宗教に大らかな母方や海外留学の経験、クリスチャン系の学校を出た等の影響もあり、宗教全般に関して「考え方や歴史は興味深いと思うし、御朱印集めや神社仏閣巡りは楽しい。が、価値観等に関してはできる限りフラットでいたい」という考え方です。 しかし祖父が癌を患ったこともあり、死ぬ前にと可愛がっている孫達を入信させようとしています。 父は祖父ほど熱心に信仰していませんが、私が入信したくないと説明しても、生い立ちや親族のプレッシャーから「入信するのは絶対。イエスかはいしかない」と言います。 普段は私のしたいことを全面的に応援してくれるだけに、ショックも大きいです。 どうしても振り切れず、とうとう昨年洗礼の初期段階のようなものを受けさせられました。 私が生まれる前より親族には多方面でお世話になり、現在も応援して頂いている身です。それに対して本当に感謝していますし、非常に恵まれているとも感じます。 親族の皆様がいるからこそ、今こうして元気に楽しく生きているというのも分かっています。 しかし、それでも入信するのは本当に嫌なのです。「たかが20年ほどしか生きていない若造が何を」と鼻で笑われると知っていても、自分の主義主張を否定され、それ以外に選択肢はないと決められるのは嫌なのです。 先祖代々の信仰やしきたりは、自分の心に素直で自由であることよりも尊重されるべきなのでしょうか? 私にもっと決断力や振り切れるだけの力があればよかったのですが。 現在新型肺炎の流行に伴って、帰省等が憚られているので親族からも洗礼の続きからも距離を保てています。 もうすぐ大きな転機があるということもあり、出来るだけ心残りは残しておきたくないです。 「フラットでいたい」と主張しつつ、こちらでご相談させて頂くことをお許しください。 よければ、仏教という観点からアドバイスを頂けると非常にありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして。2つ相談させて頂きたいと思います。 現在、私の上司が同じ職場の女性と不倫をしています。 上司は既婚、女性は未婚という状態でおおよそ1年から2年ほどつづいていると思います。 そのせいでその女性の嫉妬やお互いがうまく行かなかった時の感情などを仕事に持ち出すため、職場の人間からはとても批判的な立ち位置にいるお二人です。 不倫は良くないことでしょう、それはわかります。 母と祖母が父が不倫したのではないかと3人で話し合いが設けられているのを見た身としてはたとえ他人だろうが不倫を肯定的に見ることはできません。 1点目として私自身は不倫じゃないのに相手とうまく行っていない為、定期的に会っていたり触れ合うことができる関係性がとても羨ましく思います。今の相手を選んだのも自分ですが、どうしょうもなく羨ましくなります。 今後、仕事を辞めない限りは続くだろうこの感情をどうにか落ちつかせる方法はないでしょうか。 2点目、この二人が破綻してしまえば良いのにと思ってしまう事を辞めたいのです。 女性としての嫉妬なのでしょうか、それとも、その女性に様々な無い事ばかり言われたせいでしょうか。お金で解決しようとしてる姿を見てしまったからでしょうか。縁切り神社に足を運んでいるのを聞いてしまったからでしょうか。 元々は例えどんなに嫌な人でも、良いところを見つけるように心がけていました。ただ、その心がけすら投げ捨てるぐらい私に余裕がありません。 不倫しているのは本来であれば勝手にすればいいのですが、感情が追いつかず幸せになってほしくないと思ってしまいます。きっと他人の不幸を望むなんて自分に跳ね返ってくるでしょう。 私はそれがとても恐ろしいのに止められない自分が嫌になります。 なんとか様々な考え方から幸せになってほしくないという気持ちを鎮める方法が無いでしょうか。 様々な要因で私自身が混乱しているため乱文・長文になってしまいました。申し訳ございません。