初めて相談させて頂きます。タイトルの通り、他人の旦那さんがとても羨ましいです。私の夫は高卒、年齢も若いので給料も低いです。それに比べて、友人知人の旦那さんは大卒、給料は低かったとしても私の夫よりはもらっており、また大卒ということは転職をしようとした時に大手企業への転職も叶います。一方、うちの夫は転職しようとしても最終学歴が高卒の為、入れる会社が限られてしまいます。(殆ど中小企業)結婚した時は、それでも夫に対して好きな気持ちはありした。ただ、年齢的に焦っていたこともあり、その辺を考えずに結婚してしまった自分に今激しく後悔してしまっています…夫は育児にも協力的で、家事も完璧ではないですが手伝ってくれるので、決して悪い人ではないのですが、私が考えすぎてネガティブになってしまい、現在夫と笑って話すことが出来ません…自分が夫に対し最低なことをしているな、と思って自己嫌悪に陥ってしまいます…しかし、子供も生まれてこの先の将来を考えると、どうしてもこのような考えに囚われてしまいなかなかこの状況から抜け出せません。どうしたら、もっと物事をポジティブに考え人と比べずに生きていけるでしょうか…
幼少期より、家庭内で起こる問題の全ては私の責任とされてきました。 父が愛人を家に連れてくることも、母の好きな野球チームが負けることも、「みんなおまえのせいだ」と殴る蹴る、髪の毛を掴んで引きずり回す、などを母、時には父にもされてきました。 成人して私が家を出てから、父が病死しました。 母は「おまえのせいでお父さんは死んだんだ。責任を取れ」と執拗に私を責めました。 もちろん、「そのようなことを言われるとつらいからやめて欲しい」と何度も伝えましたが、母を余計に興奮させて私への憎しみを増大させるだけのようで、反論することも諦めました。 うちの家族はどんな出来事も受け入れる力がなくて、私のせいにすることで精神の均衡を保っているのだろうな、と解釈し諦めて生きてきました。 昨年、認知症だった母が亡くなりました。 そして今、私は姉夫婦から「お前の介護のやり方が悪かったからお母さんが死んだんだ。責任を取れ」と責められています。 具体的には、自死するか、姉達から見えないどこか遠くへ行って暮らせと言われています。 ちなみに、介護は私一人と、介護のプロの方たちにお力を借りて努め、姉夫婦はどんなにお願しても一度も手伝ってくれませんでした。 母が亡くなった直後より、私の実印を渡すように毎日催促され、仕方なく弁護士を立てて遺産分割調停の申立てをしました。 顔を合わせると「こっち来ないで!こっち見ないで!汚いくさい気持ち悪い!あんた見るとイライラする!」などと姉に大騒ぎされます、義兄にも大声で「てめえ、この野郎!」などと怒鳴りつけられます。 姉夫婦や甥、姪たちと鉢合わせするのが怖いので、外にほとんど出られなくなりました。買い物は、食べるものがなくなったら、夜中にこそこそと隠れるようにスーパーに出向いています。 わかる人にだけわかってもらえればいい、となにも言い訳せずひたすらに我慢してきましたが、心が疲れてしまって限界のようです。 「あんたが我慢すれば済むこと」と母に言われて、すべてを飲みこんで耐えてきたことは間違いだったのでしょうか。 遺産分割調停の終わりも見えません。 明るい方向はどちらなのでしょうか。少しでも楽になりたいのです。 どうかお導きください。よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。いつもお世話になっております。ずっと無気力を感じます。やる気というか、行動しようって思うのが憂鬱で、気づけば布団に入り、寝落ちしています。原因は何なのかと自分に問いかけても分からず、悩みだけがどんどん浮かんできます。 高校生の受験期は、平日は寝る前まで勉強、休みの日は7時間ほど勉強し、常に勉強三昧の日常を送っていました。受験が終わり、開放感をたくさん感じて、大学に入学。目標もあり、一人暮らしで好きなことができる環境になりました。夢も明確で、就活に向けて計画も立てています。英語に、フランス語、どれも自分にとって好きなものですが、いざ資格取得などの勉強しようとなると本当にやる気が起きず、なんでやる気が起きないのか、前まではできたのにって嫌気がさします。 大学生になって、家族の悩みや、人間関係で悩むことが高校生のとき以上に増えました。常に何か頭の中で考えています。楽して生きたいって思いながら毎日を過ごしています。高校生のときの自分から見ると考えられないです。勉強が命のようなもので、でも成績は上がらず、毎日苦でした。ですが、勉強だけしか当時はありませんでした。 最近になって、ありのままの自分を受け入れてくれる人が欲しくて、悩みを吐き出せたらいいのにって思うことが増えました。大学生になって、「自分はこういう人だ」って言うのが明確になって、自分という存在を少しずつ受け入れることができるようにもなりました。だけど、本当は周りの人に受け入れてもらいたい。そんな思いが強いです。泣きたくても涙が出ません。ただただ心がぼんやりとしているというか、もやもやしていて憂鬱に感じます...ここ数日は、夜、布団に入ると、深呼吸しても吸えてない感じがして辛いです。悩みが絶えない上に無気力になる、どうしたら高校生の時みたいに頑張れますか。教えていただけたら幸いです。
趣味でとある習い事をしており、お世話になっている先生のことが気になっています。 先生は私と同い年で、私が通っているクラスが元々女性が少ないこともあって、何かと気遣ってくれたり優しくしてくれます。 ふたりでごはんに行ったり出かけたりしたことはないですが、レッスンが終わった後にふたりきりでおしゃべりして帰ったりするようになりました。最初は習い事に関するおしゃべりが中心でしたが、先生のプライベート(趣味の話)や私の仕事の話などもするようになりました。 先生も、私のことを生徒として「信頼している」と言ってくれていて、先生と生徒としてとても良い関係を築けていると思います。 学校の先生と生徒ではないし、お互い大人なので仮に恋愛関係に発展したとしてもコンプラ的な問題は(おそらく)ないと思うのですが、今よりも距離を縮めようとすると今の良い関係が壊れてしまうのではないか…と不安で、なかなか進めずにいます。また、先生が生徒と恋愛関係になることで先生の仕事に影響が出てしまうのではないか、居づらくなってしまうのではないかといった不安もあります。 お恥ずかしい話ですが、これまで異性に告白したこともされたこともなく、お付き合いしたこともありません。だから、どうやってアプローチしたらいいのかも分かりません…。 先生が結婚していないことは知っているのですが、現在お付き合いしている人がいるのかどうかはまだ聞き出せていません。 自分の気持ちを自覚してから一年ほど経つのですが、一歩踏み出す勇気を出せない自分が嫌になるし、これまで異性と関係を築く努力を怠ってきたツケが今回ってきている…と思うと、とても落ち込んでしまいます。 拙い相談内容で申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
前回はありがたい回答ありがとうございます。 またお世話になります。 最近は日本人にも野菜しか食べないベジタリアンが増えていますが、私は菜食主義についてずっと悩んでいます。 アレルギーがあるから、宗教の関係で食べれない、なら理解できます。 でも「豚や牛だって命があるのに」「可哀想だから」という理由の人もいます。 そういった理由には疑問を抱いてしまいます。 私は小さい頃から曽祖父に「お米にも神様がいるんだから一粒だって残しちゃいけない」「食べ物全てに感謝して食事を頂きなさい」と言われていたのもあって、何故牛や豚は可哀想などと優劣をつけるのかと感じます。 牛や豚だろうが草花だろうが生きてることに変わりないと思います。 菜食主義だけでなく、イルカやクジラは賢いから殺しては駄目だ、など生き物の中で優劣をつけて保護したりするのは人間のエゴではないかと思います。 お坊さん方はどう考えますか。色々なご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。
自分の考えや子育てに自信がありません。 ママ友と子供達の話をしたりすると、自信がなくなります。(もともと自信なんてありませんが…) 自信というか、自分が冷たい人間で、ダメな考え方をしてるように思えてなりません。 ダメな考え方、間違った考え方なんてないって言われても、ママ友さんと会話してると自分のダメさ、甘さ(考え)、気遣いの出来なさに悲しくなります。 本当は、彼女の正義感や相手に対しての思いやりが嘘くさく思ってしまうんです。彼女も家族を裏切る様な秘密を抱えてるのに、とことん自分の正しさ(白さ?)を主張してきて苦しくなります。私が良かれと思いした行動や言葉もダメ出しされてる様に思えて苦しくなります。でも、彼女の言う事はやっぱり正しいって思うし、そんな彼女の事を嘘くさい、とか過保護とか思う自分は、すごく冷たい人間なんだろうなとも思います。人と話してこんな冷たい自分がバレるんじゃないか、と思い人と会話するのも少しこわいです。 こんな母を持っても、子供は素敵なお友達にも恵まれ、勉強もそれなりにこなし、運動大好きで毎日楽しそうにしてくれてます。 私の芯のなさ、自身のなさが子供へ悪く影響しそうで子供や周りへの接し方がわからず心を閉ざしてしまう自分にもっと嫌になります。 他人と比べることなく、自分らしく人と繋がるにはどうすればいいのでしょうか。
脳にできものが見つかってしばらく経ちますが、陰性で動きはないそうなのです。 しかしいつ動くのかわからないし、場所が場所なので動いたら最悪障害が出るんじゃないかと思っています。 とても怖いです。 長生きしたくないので死ぬのはいいんですけども、今年で23にもなって女性との付き合いが一度もありません。 そもそも見向きもされないと思います。職歴学歴なにもかもないからです。 生まれて病気で死ぬだけなら何のために生まれたんですかね?俺の前世はごく悪人ですか。 歳をとるたびに求められる事が多くなっていく。なら、純粋に付き合える中学、高校の時に必死で作っておけばよかったと 4年ずっと言っています。疲れました。どうせ不可能だからです。 16と19はokで 17と20はng ですからね、あハハハハ 体と心は一緒に成長しないといけないのに、俺は未だに心は中学生です、彼女欲しいなーと思いつづけて 体だけが大人、心は変わってません。 ハハハハ病気になって生きたい気持ちが出た後に 「でもお前恋愛してる中高生以下だろ」 という言葉が頭の中に浮かぶので結局死にたくなります。 もしかして一生青春コンプレックスで苦しむので俺をころしてくれる病気を何かからプレゼントされたんですかね?
長く続けてきた仕事を辞めて、現在お休み中の主婦です。主人と二人暮らしで、妊活中です。 家に1人になると、時には息が苦しくなる程悩んで悩んでどうしょうもないです。 主に主人の会社の事。 この先主人の会社が倒産するような事があったら、その時自分は冷静に、力になれるだろうか 主人の会社は現在人手不足で、20人に満たない小企業です。 今年に転機のある方々が多く辞められたそうで・・・ お給料の未払いも一切なく、 主人は上の方、周りの方々からも頼りにされている立ち位置です。 それなりのお給料も頂けてはいるのですが 無性に不安になるのです。 子供ができたら更にしばらく働けないし。 ネットを見ると、旦那様にいざ何かあったとしても、 奥さまがそれ以上に働けばいい!と書かれてる方々多くみられます。 それは当然です。 わかっているのですが、私は昔から、まだ不確か、くるかも解らない未来に対して とても不安になってしまう人間です。 石橋を叩いて叩いて、結局渡らないとか、 そんな人間なのです。 兎に角平穏に、変化が怖い人間です。 どうしたら、どしっと構えていられますか? 悩んで悩んで、夜も寝れないのが本当に辛いです。 主人の事は本当に大切です。 感謝もしてます。 だから、こんな事を考えている自分がとても申し訳ないです。 子供ができても、こんなに不安症な自分が、いい母親になれるのか、 更に頭を抱えてます。 どうか、お言葉をお願い致します。 甘ちゃんで申し訳ない。
ほぼ愚痴になります。ご容赦ください 私は現在肉体的な持病。元来の気質かうつ病気質でもあり、現在外出すら困難な状態です。所謂引きこもりです。外の世界や新しい経験、そして人の悪意が、10年経っても怖くて堪らないのです 絵を描くことが好きですし、特技であり生きるモチベーションでした。しかし昨年、原因不明の指の症状のせいで、箸もペンも持てなくなりました。生き甲斐や、私の唯一の価値どころか、日常生活すら困難になりました。ですが、当時の私の友人の中に、私が絵を描き精進することを望まないタイプの方がいたようで、その友人の願いが叶ったのかなと、今では思っています。そう思えば、私はいくらか人の役に立てたと思えるからです。でも、本当の私の心は様々な意味で痛く、悲しいです 私の誕生日を覚えてくれるような友達も、いなくなりました 勿論別れには各々異なる理由がありましたが、別れ際「あの人は嘘つきで精神疾患はは偽物」「我儘」「そもそも相性が合わなかった」と言い触らされた事もありました。それらが事実であったのか、短所を誇張された悪口だったのか、当人の私には分かりません 友達だと言っていた筈なのに、途端発せられたこれらはかつての友に対する言葉ではないのでは?と思った時、友達だと思っていたのは私だけだったのだと気付いた時は、本当に消えてなくなりたくなりました もう私には、存在する価値が、目的が、希望や願いが、他人にも自分にも、ないのです なるべく早く、世のため人のため私のため、自然な形で息を引き取りたいと願わない日はありません 心穏やかに、せめて過ごしたいと、今は思っています 上手く言葉にならず申し訳ありませんが、読んで下さりありがとうございました
過去に質問させていただきましたが私は数年前までネットで有名人を何度も何度も誹謗中傷していました。 思えばそれだけでなく、ネットをストレス発散として利用し、見知らぬ人と何度も喧嘩したり、ののしったり、そういうことばかりしていました。 そして現在誰かに訴えられることもなく平凡に暮らしています。 今まで、悩んだり苦しんだこともありましたがそれでも今とても幸せに暮らせているんです。 それがとても怖く感じることがあります。 過去にそれだけ酷いことをしたのに、今幸せって思っていいのか? 幸せって思っていたら思いっきり大きな不幸が飛び込んでくるのではないか?もっと慎ましく?罪を背負って大人しく生きなければいけないのではないか?とモヤモヤしてしまいます。 数ヶ月後には我が子が生まれるのですが、それも幸せだと喜んでいいのかなと不安に思います。 私は幸せだと思っていいのでしょうか?
仕事ばかりで辛いです 事業所で働いてますが、就職のために仕事をどんどん盛り込んできて、仕事に次ぐ仕事で心が休まらず、とても辛いです お金よりも休みが欲しいです 頼られて信頼されることが嫌いなので干されたいし、見捨てられたいです。 一度でいいので働きたくても働けない辛さと悔しさを味わってみたいです… この辛さ苦しさ、どうすれば乗り越えられるでしょうか?
漠然ととした質問で申し訳ありません。 本当に目の前にある現実は現実なのでしょうか? というのも、なにか失敗した時に「あー、夢だったらいいのに。リセットできたらいいのに」と漠然と思った時、今目の前の状況が現実であることはどうやって証明出来るのかと考え始め、答えはそのまま出ませんでした。そもそも答えがある問かどうかも分かりませんが、皆さんはどのように考えますか?教えていただきたいです。
母について相談させてください。 母は優しいし、いつも正しいです。 しかし、優しすぎるがゆえ、過保護になりがちなのがしばしばあり、うざいと思ってしまうのです。 たとえば、美容脱毛に通うにあたって契約書にサインしたことを伝えたら、肌に異常があったらどうするのか、お試しはなぜしなかったのかと言われ、解約まで話が進みました。 英会話に通うにあったっても、その会社を徹底的に調べ、こっちの方が安いなどと口出しをします。 なんでも好きに選びたいのにこのように毎度の如く口出しをする母がむかつくのです。 何かトラブルにあったら困るからいろいろ言うのはわかるのですが、それでもむかつきます。 今日も、今度のバイト先の企業についていろいろ聞かれ、例の如く徹底的に調べ、URLを送られ、本当にここでいいのかと言われました。 モンスターペアレントまではいかないですが、20代の子供に少し過干渉な気がします。 母とどう付き合えばいいと思われますか。
好きだった人から離れられません。 好きだった人とはバイト先の先輩後輩で、今年の3月末に告白をして、お互い両想いでしたが、私は高校生で相手は成人していた為、卒業したらお付き合いしようと話していました。 それから避けられることもあって、私は何度か理由を聞こうとしましたが答えてはくれませんでした。 2,3ヶ月過ぎたあたりから避けられなくなりましたが、私は彼の顔色を伺って、LINEを送る時ですら返して貰えるだろうかと不安になっていました。 彼は恋愛慣れしてないだけでどうしたらいいか分からないだけだろうと思っていましたが、元々思い通りにいかないと拗ねて、事を放り出すタイプの人だと分かり、もうお付き合いしたいという気持ちはありませんが、付き合っている訳でもなく、ただ気持ちを伝えただけでケジメをつけることが出来ません 私は彼からどう離れたらいいんでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。 宜しければご回答お願い致します。
先日の質問に言葉が足りなかったので 追記させていただきたいと思います。 授業中に怒られたのですが、その後質問に行き さらに教授に叱責されたときのことです。 「こんなことも分からないのか。これは異常(という単語)だ。こんな単語も知らないなんて、それこそ異常だ!」 怒られた後だったので、火に油を注いでしまったんですね。 そして、たまたま異常という単語だったので勢いで出たんだろうと思います。 “異常”と言われてしまった側としては、全否定された、異常な人間なのかと考えてしまって、何十年も経った今も、心の傷となって残っています。 怒られてるので質問しに行かなければ良かったのですが いいタイミングで謝罪をしようと思って行ったら 逆に、ひどく怒られてしまい、謝ることすら出来ず しんどい思いをすることになってしまいました。 酷い言葉をうまく消化する方法、聞き流す方法、 また、どうやったら、うまく割り切れるのか教えてください。
お世話になります。スーパーで、パートとして働いていますが、社員の人達は みんな20代、30代の若い人ばかりです。今の若い人達がみんなそうなのかどうかは解りませんが、私の職場の社員は こちらから挨拶をしなければ、絶対に挨拶をしません。こちらから挨拶をすれば、おはようございます、お疲れ様です、と返事は返ったきますが、こちらから言わないと知らんぷりで通り過ぎます。あまりいい気はしませんよね?お坊さまは どう思われますか?
次男16歳、高校を去年、退学しました。学校があわなかった。友達ができなかった。めんどくさかったから。 他校に、友達ができて、その友達と夜中まで遊んだり、週に半分くらいは、泊まったり。 どんな友達か、わからないので、とても心配です。 3月に、定時制の高校を受験しなおす予定です。 こんな生活をしていて、ちゃんと高校に通うのか。子どもを信じて前を向くしかないですよね。 16歳で、家に帰らないって、これからどうなるのか、不安で心配でしかたないです。 家に居たくないのかな?居心地悪い家なのか 怒っても、きいてはくれず 私自身、放任しているようで、情けないです どうしたらいいのでしょうか
自分が嫌です。 理由もなく家族や親族が苦手です。 話すのが苦手で、あまり話さないし、他人の顔色ばかり伺ってしまいます。 そんな感じなのか、家族でも他人行儀だし、祖父母の家にいっても会話ができないです。何を話したらいいのかわからないんです。だから、親族が集まっても自分だけ浮いている気がします。自分がいると邪魔じゃないか気にしてしまいます。 進路相談も行きたい学校があるのに、遠慮してなかなか親に言えなかった為に怒られたことがあり、ギリギリで決めていました。 小さい頃から話すのが上手くなくて、家族をイライラさせた記憶しかありません。ならいっそう話さないほうが、人をイライラさせないしその方が不快な思いをさせない。笑ってるだけなら、相手は安心するし、自分の取り柄が笑うだけで、例え人から嫌なことをされても笑ってふざけて、言い返さないで過ごしていました。 そしたら、自分は一体なにがしたいのだろうかとわからなくなっていって、一人になるといつも突然無性に寂しくなって泣いてしまいます。 寂しいからか、異性関係にもだらしなくて、セフレのような関係の方が多数います。自分より二回り以上年上の人ばかりです。皆心が広いから上手く話せなくても、私が言いたいことをちゃんと聞いてくれます。このままではいけないとわかっていますが、一人になった時のことを考えたら、物凄い怖いです。死ぬわけないのに、死ぬんじゃないかって思うほど怖いです。 こんな自分、生きていていいのか疑問です。 意味がわからない文章で申し訳ありません。
死んだら楽にはなれないとよく聞きますが、本当でしょうか?楽になりたいです。 バイトも学校も何もかもうまくいきません。メンタルが弱いという部分もあると思います。こんな自分が嫌で仕方が無いです。変えたいと行動しようとしても何から手をつければいいかわからず立ち止まってしまいます。私は学童保育のバイトをしています。子供達にからかわれ下に見られ、何をしても笑われ、自分はこの仕事に向いていないのではないかと思います。じゃあ辞めればいいじゃんと周りから言われますが、そんなに簡単に辞めれるものではないだろうと自分で思います。初めてこんなにバイトが続いたのはこの学童保育だけです。ですが、ずっと我慢していたものがはち切れそうで辞めたいという思いが強くなってきてしまいました。こんなにメンタルが弱いのが原因だとわかっているのですが、どうすればいいのかわかりません。 学校もあまり上手くいかず友達も少ないです。もうすぐ就活ですが、こんな弱いメンタルの自分が就ける企業などあるわけないです。こんな弱気になってしまう自分が大嫌いです。長文読みにくくてすみません。
いい歳して、とお叱りや批判をされるかもしれませんが、 どうか相談をよろしくお願いいたします。 私(34歳)は付き合って5カ月の彼(48歳)がおり、この度、本当に呆れられて当然なのですが、自分の軽はずみな判断で妊娠してしまいました。 彼とは結婚するつもりなので、宿った命を悲しいことにするつもりは毛頭ありませんが、 自分が悪いのにもかかわらず、 もっと旅行したり、もっと彼と二人でやりたいこともあったし、二人の時間を過ごしたかったなとすごく落ち込んでしまいました。 本当に全部、あの日あの時の自分の判断が招いた結果で因果応報なのですが、ネガティヴな後悔がつきまといます。 本当は、すぐにアフターピルを考えましたが、それも自分勝手な悲しい行為の気がしてしないまま、 今、こんな後悔がつきまとうならやはり処方してもらえばよかったのかと、 さらに後悔しています。 彼は、喜んでくれています。 私も、彼との子供なら愛おしいと思えます。 ただ、彼が大好きなため、貴重な二人の時間や記録がもうなくなってしまうことが辛くてたまりません。 ずっと後悔しそうです。 これが現実なので、腹をくくるしかありませんが、 慰めなどではなく、率直に私は自らを不幸にしてしまったと思いますか?