現在二時を育てる母です。 今回仕事で3年間大きな役員をやることになりました。(皆んなが嫌がる仕事です)かなりの理不尽な理由での決定だったのであの時こうしておけばよかったと後悔がつきません。 私自身心配症でかなり落ち込みやすく、この様な悩みがあるとご飯が喉を通らないこともあります。 周りからはそのような事が起きても「切り替えて頑張れ」「もう決まった事」と言われてると思いますが、私の性格的にその任務の3年間はズルズル悩み続けます。 現在二児の母をしており子供の前でもその表情が出てしまっています。一番最悪な事は「死にたい」と口に出して言ってしまうことです。 子どもを置いて死ぬわけないし、年上の優しい夫を一人にするなんて考えられないと現実的には分かっているのにどうしても口に出してしまうのです。 すぐ悩み抱え込む性格で先の見えない不安、死にたいと思ってしまう事、鬱病でもあるのかと思うくらい家事も何も手が付かない日々です。 理不尽な事は対しての切り替えや少しでも前向きな性格になり 生きやすくしたいのですがどうしたら良いのか分かりません。 何でも構いません。すぐドン底に落ち込む性格を少しでも改善する為に心がける事がありましたらお言葉を頂きたいです。
自分だけの楽しみ、自分だけの心の拠り所が欲しいです。 友達もいます。趣味もあります。 でもいつも人と比べてしまうのがとてもしんどいです。 これがあるから頑張れる、みたいな、自分の軸みたいなものがないなぁと感じています。 中学生の頃、学校が嫌で嫌で仕方なかった時に、家でゲームをするのが楽しみで、snsでのつながりが心の支えでした。 でも今はsnsも知り合いばかり繋がっていて、弱音もなかなか吐き出しづらいです。仕事がハードすぎて帰ってきてなにもする気が起きず、ゲームもしばらく電源をつけていません。 何のために生きているのか分からないです。他の人に依存してしまってその人に期待して勝手に裏切られる気持ちになったことが何度もあります。他の人に頼りきりになるのではなく、自分の力でちゃんと立ちたいです。
はじめまして、私は今20歳の大学生ですが生まれてから趣味と言えるものが釣りぐらいしかなく、友達作りやこれからの就職等で必ず趣味が必要になると思います。 そこで新しく趣味を作りたくて質問させていただきます。自分は芸術性がほぼ皆無なので音楽やアートの良さが全く分からず、趣味どころか世間話の話題にすら出せないレベルです。逆にアウトドア系のことは趣味になるレベルのものは今はありませんが、興味のあるものは挑戦してみたいです。お勧めの物やお勧めな事があれば教えていただけると助かります、文章がめちゃくちゃで読みづらいと思いますが回答していただけると嬉しいです。
対人恐怖症で人脈を築くのが苦手です。 乗り越えたとしても軽度の発達障害があり、SNSではたった数メールのやり取りだけで相手を不快にさせてしまうことが多々ありました。 嫌われることが辛く、前に進めなくなってきました。 また、アラサーですが恋人もいたことがなく焦っています。 物心ついた時から性に関する話が苦手で、ここまで来てしまいました。 世間ではなんで恋愛のジャンルがこんなに発展してるのか不思議で、自分が人と違うのかなと思うようになりました。 LGBTの記事などを見ても自分が当てはまるのかは良く分からず、ただ加齢と共に拗らせてるだけなのかな、とも考えています。 このような将来への不安から情緒が乱れてきています。 諦めて1人で生きていければいいのですが、本心では人の輪の中に入りたくて仕方ありません。 相談できる相手もおらず、いつか取り返しのつかないことをしでかすのではと危惧しています。 私は今後どうしたらいいのでしょうか。
以前も質問をさせていただきましたが、再度、どうしたら名前を前向きに考えられるかアドバイスを頂けないでしょうか。 息子に中性的な名前をつけ、今後嫌な思いをすることしか想像できません。 LGBTの友人もいますし将来本人が性を変えたいといえば尊重します。 でも本人の意思関係なく、まるで最初から性別が変わると決めつけて そのように育てているような感覚になり、辛く不安な気持ちになります。 決め方に納得してないとはいえ自分達で決めたのに、 無責任だし産後だから?とカウンセリングにも行きましたが、変わりません。 呼んでいれば慣れると思い、名前を呼ぶよう努力しています。 でもそのたびに名前に不安を持っていて、好きではなく自信がないと思いしります。 嫌悪感さえ抱くようになり、謝ってばかりです。 短い名前なので愛称をつけることも難しいです。 子育てはこれからも悩むことだらけ、 息子が自分で選んでこの名前になった、 愛情を注いでいれば本人は名前を好きになるかも、 呼びやすく周りに親しまれるかも、 大人になれば気にしないかも、、 なんとか納得しようと色々考えても 罪悪感と不安な気持ちが大きくなります。 日々成長していく息子を心から愛しく思い、 このことを反省して愛情いっぱいの子育てをと思って幸せを願うほどに、 名前が足かせになると感じ苦しくなります。 名前を変えることしか解決法がなく感じてしまいます。 どうしたらここまでマイナスなイメージを持ってしまった名前を前向きに考えられるでしょうか。 自業自得で片付けられる自分のことではなく、全て息子の人生なことがとても申し訳なく辛いです。 周りに子供が生まれ名前が男の子らしいと、深く落ち込んでしまいます。 こんな風に母親が後悔していることが可哀想だとも思います。 改名したら、後悔したから名前変えたんだよ、と戸籍に一生残る!と夫に言われました。 気持ちを持ち直すアドバイスを頂けませんか。。 どうか、どうか、宜しくお願い致します。
私は社会人になり接客業をしていることもあってか周りの友達は皆良い子で穏やかなので、その子達に比べると自分はとても気性が荒いと感じるようになりました。 大したこともないのにプライドが高く、負けたくない思いでライバル心を燃やす割に寂しがりやで嫉妬もしやすいと自覚しています。 一番一緒にいることが多い1人の子に対して自分がどんどん執着していることに気付きました。仲が良いがゆえに上から目線で否定したり、キツく当たったり、束縛じみたことをしてしまうことが多く、後悔することが増えました。 彼女はずっと我慢していたのだと思いますが、最近になって私への扱いがとても雑になったことと相談事なども共感してくれるのではなく私の行動を否定されたりするようになりました。それを指摘してみましたが、そっちこそ昔はもっと優しかったと言われました。それに関しては自分でも感じていることと謝罪をしましたが…。 私はようやく自分がしてきたことが返ってきたことで酷いことをしていたから返ってきたのだと気づきました。 しかし、もう彼女の中で私はそういう人間だと認識されていると感じてしまい時すでに遅しなのかなと、毎日後悔と自己嫌悪で泣いています。涙が止まらなくて夜まで寝付けません。 うつ状態なのかと思うほど気分が落ち込み、ダメな自分を責め続ける毎日で、勉強や規則正しい生活が送れません。 コロナ禍で仕事も減り、人と喋ることが減った上に大切な友達との距離ができてしまい毎日つらくてどうすればいいかわかりません。
家族が施設利用、 自宅に施設の職員が送迎に来た際、 自分の容姿の悪口を、 毎回色々な人が 小声で言って行きます。 謝罪して欲しい、 怒りが収まらない。
たびたびお世話になり、大変、感謝しております。 今回、娘と孫との関わりです。 孫は、2人おりまして、3歳の女の子、1歳の男の子です。 初孫ということもあり、わたしは、上の子をどうしても、溺愛しているようです。 下の子が可愛いくないわけではありません。 本題ですが、この間、ドーナツ屋さんで、ドーナツを買って、公園に行って、娘と孫ふたりで、楽しく過ごしていたときのことです。 下の子は最近、ごはんを嫌がって食べなかったらしく、下の子用に買ったドーナツを、上の子が欲しがったため、わたしがいいよーって言って食べさせてしまいました。それに加えて、娘が自分にと買っていたイチゴのドーナツを、子にあげたら?って言うて、娘も渋々、あげていました。 もちろん、上の子の分も、買っていました。 娘がゆうには、自分の分も食べきらないのに、娘のイチゴのドーナツ、下の子のドーナツを、いくら母(わたし)の立場で決めて、甘やかしたこと。下の子は、話せないから、娘が代弁してるんや! その日は楽しく終わったように思いましたが、娘は、気に入らなかったらしく、わたしと食事すると、こうなるなら、来ないでと。 上の子は、娘が機嫌悪いから、すぐに謝っていました。祖母としては、なんとも言えない気持ちになりました。顔色をよく見ています。 もっと楽しく、自由にドーナツ食べたらいいやん!って言いましたら、自分の分決めてやっているのに、相手がお友達やったら、どうする?ほかの子の分を欲しがるように、なって欲しくないと、メールできつい文面が届きました。 頑固で融通が効かないなって、我が子ながら、思ってしまいました。 上の子を溺愛してるから、ダメなんでしょうか? 上の子は、優しく素直で、思いやりのある子です。下の子は、まだ赤ちゃんみたいで、どうしても、娘が下の子に構ってるとき、寂しそうにかんじます。 わたしが、口出ししすぎなんでしょうか? 上の子を溺愛しているのが、ダメなんでしょうか? ご意見いただけたら幸いです。
2ヶ月前、妻が次女を妊娠してる時に早産の危険があり、退院するまで2週間入院しました。 その間、一歳半の長女の育児を僕の母にも手伝ってもらいつつ、なんとかしのいだのですが、 食欲もなく僕の体重が4キロ減り、母にはあたってしまったり、涙が止まらなかったりと自分の育児能力の無さを痛感しましたし、 育児の大変さを実感して妻には本当に頭が上がらない思いです。 2週間で退院できましたが、もし妻の入院がもっと長引いたらと思うとぞっとします。 家族のためにと働いてきましたが、その家族のための育児もこれだけ気を病んでしまうというのは情けない思いです。 妻が入院して以来、常にまた妻がいなくなってしまったらと考えてしまい、 集中力がなく色んなことが雑になってしまっています。 父親として大変情けないんですが、こんなことにとらわれてる自分に何かアドバイスを頂けたら幸いです。
毎日の連絡を約束させられておりましたが、たまに送信がうまく出来ていない、すぐに寝てしまったなどで、4ヶ月に一度ほど約束を守れなかった事が何度かありました。その度、確認の鬼のような電話履歴が入っていることがありました。先日、同様に送信ができていないことがあり、20件ほど連続で着信が入っておりました。気づいた時には非常に頭にきており、なぜ家に帰ってきてすぐに連絡できないのか?それくらいにしか思っていないからだろうと、相手の心配している気持ちがわからないのか?と12時過ぎてまで連絡できないことなんてあり得ないだろうと、約束が守れないのだから日本に帰国しろ!強制帰国だ!と仕事もすぐに辞めろというものでした。謝りましたが、仕事があるのに平日12時までに家にいないなんてことはあり得ない。みたいなことも言われました。その後も謝りのメッセージを入れ、変わらず連絡を続けていますが、既読無視です。その後一度電話がありましたが、仕事をすぐにやめる事はできないだろうけど、伝えて辞める準備を始めなさい。約束を守っていないあなたの責任だから、拒否する権利はないし、お願いできる立場ではないと言われました。その後はまた既読無視です。母には直接うまく自分の気持ちを話す事ができないので、自分の思いと謝罪をメールで送りましたが、既読無視のままです。約束を何度か守れなかった私に非があることはわかっていますが、帰国しても連絡の義務が守れていないなら実家で過ごすのかと思うと恐怖で帰りたくありません。さらにカナダでやりたいこと、挑戦したいことがありまだ帰国したくありません。 変わりなく自分の状況報告は続けて帰国しないつもりですが、この判断はどうでしょうか?どうしたら良いのでしょうか? 自分から謝りの電話を入れないことを怒られるのじゃないかとも思っているのですが、どうしたら良いかわかりません。アドバイスをいただけると嬉しいです。
私は母が苦手、嫌いです。理由はたくさんあります。 ①話し方が下品 ②おならやげっぷを平気でする ③唇の皮をめくったり、鼻くそをほじる ④何かにつけて注意する ⑤不倫 ⑥感謝を強要 ⑦束縛 ①は仕方ないことだと思います。私は母と声が似ているので嫌になることがあります。一緒にいるのが恥ずかしくなります。 ②や③生理現象は仕方ないです。私の前でしないでくれたらそれでいいです。やめてほしいといったこともあります。 ④ありがたいと思うべきですが、外食している時に言われると困ります。私は嫌なことを言われると不機嫌になってしまうので喧嘩になります。喧嘩が白熱すると周りにも聞こえるので恥ずかしいです。また注意をするときに指を指して注意してくることもあります。やめてほしいといったこともあります。 ※すぐに顔に出てしまうのは、良くないとは自分でも思います。よく母に注意されますが、なかなか直せません。正直なのは良いのではないかとすら思えます。どう思われますか? ちなみに嫌と言う顔ははっきりと現れますが、他の感情はあまり顔に現れません。いつも怒っているように思われがちです。笑顔を心がけていますが、うまく笑えません。対策あれば教えてください。 ⑤最初は独身だと思っていたのですが、実は既婚者でした。別れることができず関係を継続しています。私はあまり相性が合わないので、あまり家に来て欲しくないと思ってしまいます。不倫が嫌と言うよりは、その人が嫌なのかもしれません。 ⑥一応感謝の気持ちを伝えています。恩知らずになりませんが、強要されると困惑します。 ⑦私の予定を把握したがります。自分で予定を管理できるなら別に言わなくてもいいような気がします。母も予定があるので、合わないと困るのかもしれません。どう思われますか? 以上です。社会人になったら一人暮らしをしようと思っています。しかし育ててもらった母親から距離をとって生活することに罪悪感を感じます。一人暮らしをしたら、親のありがたみが分かると言いますが、私は自由のありがたみがわかりそうです。 周りから見たら姉妹のような仲の良い親子に見えるそうです。 私は自分勝手な考えを持っているのでしょうか? 話を求めることが苦手で、多少話がぐるぐると回っているところがあると思いますが、ご回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
つい昨日4年程付き合っていた交際相手から振られました。原因は私が来年春頃に海外転勤が決まるという話に対するすれ違いでした。交際相手は事情によりついていけず、結果的に置いていく形に。 待ち合わせた後に、今まで別れ話の兆候もなかったところ開口一番「別れたい」と言われました。その後も彼女の考えを聞いているうちに彼女の言葉尻や、大衆の面前で別れ話をされているという情けない状況で羞恥心と怒りでパニックになってしまいました。 言い訳にしかなりませんが何故よりによってクリスマスに、という気持ちと人が多数いる繁華街の路上でどうしてこんな話をされなくちゃいけないのか、と思いプライドが傷付けられたように感じました。 理解を示すような言葉や感謝の言葉を何も伝えられず、ただただ自分本位に引き留めることを考えてしまいました。 売り言葉に買い言葉でお互いエスカレートし、最後に私は暴言を吐いた上に突き返された昔のプレゼントを地面に投げつけてその場を立ち去りました。冷静になると彼女の気持ちを一切考えず、気が動転して今までの感謝も何も伝えられずに終わったことの後悔が芽生え心苦しいです。 復縁は求めていません。自分でももう付き合う資格がないと思います。責めて最後直接謝って、今までの感謝の気持ちを伝えたいです。 いつか時間が解決してくれるのは分かっているのですが、今は心に穴が空いた気持ちと後悔の念でとても辛いです。謝ったところで自己満足でしかない風に考えていて、どうしたらよいのか悩んでいます。 宜しくお願いします。
久しぶりに相談させていただきます。 11年、今の会社で働いてきました。 上司や他の人から指示された仕事をこなしてきました。 でも、仕事の任され方が変わりました。 スケジュールをたて、計算書、資料作成、検討、図面作成、現場調査、すべて私が窓口で行わなければならなくなりました。 なれなくてそれでも頑張って来たつもりでした。 でもある人からは同じミスを何回もしてると図面のことで言われ、ある人からは、前に色々と注意したのに進歩するどころか退化してると言われました。この注意をしてきた先輩の物件に私も担当者として名前が入っていたのですが、私は打ち合わせにも呼ばれず、現地調査にも呼ばれなかったので、呼ばれるのを待っていました。 それが、自分から仕事をしてないと取られてしまいました。 私が今している仕事はその物件とは別のもので、2件あり締め切りも一緒で分量もかなりあるのでいつもいっぱいいっぱいでした。 去年の年内の締め切りに間に合わせるためにアシスタントの人にお手伝いお願いしたら、いつも忙しかったら手伝うよ、と言ってくれていたその人から私が手伝うから大丈夫だって甘えてるんじゃないの?休日出勤してでもあなたがやるべきじゃないの?と言われました。その人は急ぎの仕事もないし良いよと引き受けてくれたのに、あとになってそう言われました。 図面同士の整合性をとる打ち合わせも、 本来音頭をとるところが、してくれないのでなんとか昨年12月にやったところ、 出来てなさすぎると上司から言われました。 今までチェックだってほとんどしてこなかった上司にです。要所では見てくれましたがほとんど私に丸投げだったのに。 1月、2月と憂鬱でたまりません。締め切りの追い込みだからです。 頭痛と胃痛がまたひどくなりそうです。 去年の同じ時期もこんな風になりました。 もう、やりたくない市役所の物件なのに 前にやったからなれたでしょとやらされ、 市の担当者も仕事せず、こちらに責任をつけてきます。 休み明けが怖いです。失敗、失望、周りへの気づかい、どんなに気を付けてもミスをして、その度に死にたくなるくらい落ち込んでます。また、あの時間が来るのかと思うと全部投げ捨てたくなります。 ただ、それは最悪の責任放棄なのでしないだけです。 いわれた仕事だけこなしていたころはこんなふうになりませんでした。
非常に個人的な相談になります。 子供が学校でガチャガチャの100円くらいのをあげるといわれ、貰いっぱなしじゃだめだから、交換ならと思い1回だけ交換してしまいました。 そしたら次もあげると言われ(あちらの親御さんも知らずに内緒であげていたみたいで)今回は「お金がかかっているのでやめましょう、渡さないように持たせないようにしてください」といわれました。 もちろん物の交換は良くないとは思っていましたのでキツく言えなかった事を後悔し、遊ぶのはもちろん良いけどあげたりしてはだめ等注意しました。 子供同士のことといえど難しいですね。 今回は交換したことは事実だし、お互い様ということにしたほうが良いですよね? そのことで主人と言い争い喧嘩してしまいました。 実家もなく頼るとこがないのも辛いです。 子育てしているとああ実家がある人はいいなあと年末年始なんか特に妬んでしまう自分もいます。
いつも素晴らしいご回答ありがとうございます。 大変参考にし、人生のヒントとして生きております。 早速ご質問になります。 最近失恋があり、自分の人生を見つめなおしているのですが、今の私は特に人生に目的もなく、生きる理由を失っております。 基本的に夢や目的のために努力するのは好きで、好きな人に振り向いてもらうために努力したりするのは好きなのですが、現時点では特に目的もなく、したいこともございません。 好きな人に振り向いてもらおうとして始めた楽器も勿論楽しくやっているのですが、楽しいけどなぜか心に引っかかりがある。 始めたきっかけ、理由がそういう下心があるので引っかかりがあるのでしょうか。 それは、他の物事にでも同じなのですが、私はとりあえずやってみないと分からないという意思の元いろんなことを始めるのですが、楽しいし面白いけどなぜか心に引っかかりがあり途中で諦めたりしてしまいます。 友達は全くおりませんが、楽しいことや好きなことをやっているけど、まったく満足しない、結局私は何が好きで何が楽しいのか分からなくなってきました。 こういう思考の為、何で生きているか分からなくなり死にたいと思う事も増えてきております。 人生にどこかしら「諦め」のようなものを感じてもおります。 友達も恋人も、親も頼れずで孤独感はとても感じており、Twitterとかでこちらから声をかけないといけないといけないのも分かるのですが、なかなか自分から行けずで後悔したくないのに考えてしまいます。 ご質問がまとまっておらず申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
縁を切り、新たな縁を結びたくて縁切り神社に辿り着きました。 ただ縁結びとは違って縁切りと聞くとネガティヴな感じに聞こえます。 実際縁切りも縁結びも同じでしょうか?良い縁まで切ってしまいそうで怖いです。
生後2ヶ月の娘の名前で悩んでいます。突然の手術での出産、また、赤ちゃんが1週間NICUに入ったことへの不安や自分の情緒不安定さなどから退院してやっと名付けを考えることができましたが、退院後も傷の痛みや便秘等体調は万全ではありませんでした。しかし、自分なりに必死に考えて考えました。周りが急かすので、決まらない自分に苛立ちや焦りを感じて泣きながら、締切日ギリギリまで迷いました。 最終的に、AとBの2択まで絞り、知人の姓名判断の方のアドバイスでAに決めました。直前ではBで出すつもりでしたので、ギリギリで変えたことになります。どちらも響き、漢字等好きで、妊娠中から付けたいと考えていました。 Aだと私と同じ漢字三文字で、私は菜、娘は花で同じ花関連の漢字が入ることが気に入ってました。でも、次男の保育園のクラスの子と同じ(漢字は違う)なのが気になりました。また、わりと人気の名前なので主人の友達の子にいたりランキング入りしてるので、将来的に被るかもと気になってました。 Bだと、自分の音楽を奏でて生きてほしい、葉っぱのようにみんなを和らげてほしいという願いを込めてました。また、一つの漢字が左右対称で、家族みんな左右対称の文字が一文字ずつ入るところも好きでした。 姓名判断の結果で、ギリギリで変えたことが引っかかってます。姓名判断を気にしなきゃよかったのかも…と。 私はB寄りでしたが、主人、息子達からはAの方が好評だったのもあり、自分の気持ちよりそちらを優先しました。しかし、いつも自分の気持ちを我慢してしまうので後悔してしまいました。主人や両親も私が産んだんだから私が決めていいと何度も言ってくれていたのに…なので、今も改名したいなら改名してもいいよと言ってくれています。 とはいえ、できるだけ改名しない方がいいのかもと、Aに納得するよう日々言い聞かせてますが、未だに名前をあまり呼べなかったり、育児中泣いてしまったり、人に会えなくなったりしています。心療内科や占いなど自分にできることはやっていますがなかなか気持ちが晴れません。未だに改名も考えます。どうすれば前向きになれるのか、ご助言よろしくお願いします。
先日、大切な親友が亡くなり、今月で49日を迎えます。 お墓への納骨となりますが、仮にご親族の了承が得られたという条件で、 お骨壺の中へ御守りや手紙、また今後も一緒に居たいという意味で自分の切った爪などを入れるというのは非常識でしょうか? 自身がお墓に一緒に入るという訳にはいきませんが、遺品として髪の毛や爪などを残すということもあるのならば、 逆に自身の分身のような考え方で、切った爪を一緒に入れるのはどうだろうかと考えました。 それで、自己満足かもしれませんが、自分が今後も親友の近くに居られるような気もします。 なお亡き親友の家庭は臨済宗で、法要もその考えで行われています。 よろしくお願いいたします。
初めまして。 この度は私がずっと悩んでいることを相談させてください。よろしくお願いします。 わたしは、旦那と子供の4人暮らしです。 四年前に一戸建てを購入しました。 旦那も私もあまり深く考えずに購入してしまい、悩みができてしまいました。 住み始めて四年になります。 家は道路沿いで人通り、車通りがかなり多いです。外に出るたびに人の目が気になります。 1番私が嫌なことが、道路を挟んで斜め向かいのお宅がガラス張りの窓で外から丸見えです。地域の人との交流が深いお宅です。 近所の人やいろんな人が毎日出入りされています。 私が、外に出てなにかしていたり、少しでも外にいると窓から必ず手を止めてこちらをみています。何故気付いたかとゆうと、私もちょうど目が行くところで気になるのですが、見ないようにしていました。さりげなく外にいるときにばれないようにチラッとみるといつも、体ごとこちらをずーっとみていて、またチラッとみてもいつもみられていることに気づき、それ以来外に出れなくなってしまいました。 自宅にいても落ちつかなくて、引っ越しを考えるほどに今悩んでいます。ご近所だし地域の人の情報げんのような場所で噂話もすごいそうです。 知らなくなにも考えなかった自分が情けなくてつらいです。 閑静で人の目が気にならないところに引っ越ししたいです。でも現実はできないです。 外に出て自由にしたいのに、なにもかも監視されてるようで、今家を出た。こんなことしてる。今帰ってきた。など全部プライベートが丸見えなのが辛すぎます。 主人にも泣いて気持ちをぶつけましたが、気にしすぎだといわれ。でも、気になるほどなぐらいにみられてるのがわかるので、もう落ちつかないです。 場所柄塀や目隠しはつけれないです。 対処法がないです。 外に出れなくて、子供にも悪影響です。毎日落ち込んで泣いて、こどもにあたってしまいます。もう本当に後悔しかないです。つらいです。 どうしたらいいでしょうか、、、 アドバイスよろしくお願いします、、、、
20代男性です。 私は学生時代から自分のなりたいもの、やりたいことが見つからず、実家が製造業をやっているというきっかけで、現在全く縁のない地元から離れた土地で製造業に就いています。 本当にありがたいことに労働条件は非常に良く、収入的には安定し、貯金をできるほどではありませんが、生活自体は過不足なく送れています。 しかし、幼少期から図画工作など、物体を作るという行動が非常に苦手で、現段階でこの仕事にやりがいを感じることができていません。 また、見知らぬ土地での生活、職場での人間関係に加え、昨年末に父に癌が見つかった事なども重なり、ストレスで精神的に磨耗しきってしまいました。 それでも、1年はやると決めたから、がんばろう。となんとか続け、ようやく今月末で丸1年が経過します。 そんな中、チャレンジしてみたいなと思う職業を見つけました。製造とは全く関係のない別業種です。 夢、というほど強くはなく、こういう仕事をして、収入を得るような人間になりたいという気持ちが一番強いかもしれません。 おそらく収入は今より下がるでしょうし、その職に就くためには現在の住居から引っ越しの必要もありそうなので、支出も増え生活は苦しくなるかと思われます。 現在の仕事を続けていた理由は収入の安定が1番大きいですが、先述しましたように実家の家業との兼ね合いもあります。この仕事を続けていればゆくゆくは役に立つであろう知識、技術、経験を得ていくことができるかもしれません。 病身の父に万が一ということが起こり、実家の家業を存続させたいと言われたときに、それを役立ててあげることができるかもしれません。 しかし、製造業という職業にやりがいを見出すことができなかった自分や、騙し騙し1年やってきましたが精神的に磨耗し、できることなら辞めてしまいたいと思っているのも本当です。 自分の人生ですし、自分で答えを出すしかないのはわかっていますが、どうにも行き詰ってしまいます。 自分は意志の弱い人間で、ただの甘えなんではないだろうか・・・などという後ろ向きな気持ちも生まれつつあります。 今は辞めたい気持ちが強いですが、続けるにしても、やめるにしても、なんとか、いい方向に向かえるよう努力したいと思います。 よろしければ少しだけでも、お考えやお言葉をいただけますと幸いです。