前にも祖母のことで相談させてもらいました。 また祖母のことでご相談があります。 今日、子供を保育園に送って行って家に帰ってみると私が仕事復帰した時に使うファイルや電卓、使う箱(おもちゃの)などが外で散乱していました。 あぁ、また祖母にやられた…と思い、『なんでこういうことをするんだ、勝手にやられると困る。全部必要なのに』と言ったらとぼけて『○○の物とは知らなかった』と… 完全に私の物と知ってやったのは見え見えな嘘… しまいには私のことを『孫じゃない、ばかだ、憎たらしい』を言い続け… おばちゃんたち(祖母の娘)は、祖母が私の悪口など言い出すと怒ってくれているらしいのですが… もう私たちは修復不可能だと思います。 もう1日でも早くいなくなって欲しいと毎日思ってしまいます。 私も憎くてしょうがないです。 最近は私が出掛けたのを見て、物を勝手に捨てたりします。 極力気にしないように関わらないようにしてますが、祖母は毎日の用に監視して嫌がらせをしてきます。 本当にどうしたらいいんでしょうか… おばちゃんなんかも『ごめんね、もうあと何年でもないから、我慢してね』って言ってきますが…いつまで我慢すればいいのか毎日ストレスです。 なぜ母が亡くなって、なぜ祖母が生きているのか? なぜ世の中の必要とされる人たちが亡くなって、なぜ祖母は生きているのか? 最近本当に毎日祖母がいなくなってほしいと願ってしまいます。 もう疲れました。 私はどうして行ったらいいでしょうか? やはり私たち家族が家を出るしかないでしょうか? 父は母が亡くなってからあまり考えないようにしているのか仕事を朝早くから(4時半)に出ていって、夜も7時とかまでをほぼ休みなしに働いているし、 夜もテレビをつけたままでないと寝れない状態だし、 父のご飯の心配(偏った物しか食べない)だし…父を1人にしてしまうのが心配でなかなか出て行くのが決意出来ずにいます。 やはりこれからも我慢していくしかないでしょうか? 毎日祖母に対して『死んでしまえばいいのに』と思ってしまい、そう思ってしまうのもストレスです。
毎日ダメといってもやってはいけないことを繰り返し、わかってもらえない。 やめさせると獣のように泣き叫ぶ 毎日擦り切れそうです。 療育にも通ってますが早めに帰ってきます。 一人で対応してると死にたくなってきます。 どうすればいいの?自分の心を持たせたい この子から逃げたくて自死してしまいそうです
70代後半の視覚・聴覚障害を持つ父と心臓が悪く足が悪い認知症が進む母と同居をしながら介護をしています。 私は子供が4人いまして、一番下は2歳です。 子育て真っ只中での介護で、心は疲弊しています。 助けてくれる公的機関もありません。 父は暴言を吐いてくる。夜中に体調が悪いからと叩き起され病院へ連れて行かなくてはいけない。少しの感謝もなく当たり前の態度。 母は認知が進み、通販で買い物を勝手にして覚えていない。 同じことを何度も聞いてきて逆ギレする。 他にも色々なことがありすぎて何を伝えたらいいのか分からないくらいです。 子育てと並行してする介護は過酷そのもので、友人と思っていた人からは専業主婦は暇を持て余している、働いている私は時間が無くて自分の時間が欲しいとSNSに投稿されて、挙句の果てには無視される始末です。 私の家庭の事情を知らないくせに、上辺だけで人を批判している友人に腹立たしさがあります。 私の周りには良き理解者が1人いますが、彼女も家庭のゴタゴタで忙しくゆっくりと話を聞き合うこともできず、私の心はなくなる寸前です。 胃痛が酷く、父と母が話している声を聞くだけで動悸がとまりません。 しかし、私には病院へ行ったりストレスを発散させるための外出も出来ません。 用事で外出しても両親から事細かに聞かれてそれにもうんざりです。 昔から過干渉で本当に嫌です。 気に入らなかったら直ぐに出て行けと怒鳴り散らす始末です。 死にたい。だけど子供を置いては死ねません。 助けて欲しいです。 私はどうすればいいですか?? 私は最低な娘なのでしょうか? いつもそう言われます。 これ以上どうしろと言うのでしょうか??
はじめまして。 お目汚し失礼します。 ここ2年ほどタイトルのような気持ちを抱えています。 心当たりはありますが、自分の中でぐちゃぐちゃでどうしたらいいかわかりません。 整理する意味も込めて質問させていただきたいです。 昨年転職し、1年ほど経ちましたが、職場にいると常に喉が詰まったような感覚があり、ひどい時は息ができなくなる時もあります。 原因は人間関係、職場の雰囲気、仕事内容が合わない、通勤距離のストレスだと思います。 この職場に貢献しようという気が全く起きません。このご時世お金をいただけるだけで幸せだと思うべきなのでしょうがキツいです。 仕事内容は学生時代学んでいた分野もあるのですが、周りと比較してできなかったのが劣等感となっており苦手意識があります。 就職・転職先を真剣に考えられなかった自分の甘さと、楽な方向に逃げようとする癖を常に責めてしまいます。 なのに状況を改善しようと動けない自分を見てどんどん落ちます。 昔から自己否定があり、それを直そうと啓発本を読んだり自分を励ましたりするのですが効果がありません。 カウンセリングを受けて考え方の癖を教えていただいても直せていません。 気を紛らわせようと好きなものを食べたり、趣味をするのですがやってるうちに義務感で動いてる気がしてふとした時に虚しくなります。楽しいとか、嬉しいとかいう気持ちが薄れているように感じます。 心が休まらず常に緊張状態です。 プライベートでもようやくできたパートナーに合わないと言われ振られました。 自分では誠実でいようと思っておりますが、優しいだけのつまらない人間だからなのか必ず向こうから振られます。 自立できていない、依存心が強く相手に求めすぎるんだと思うのですが、相手の言動に過剰に一喜一憂してしまいます。 せっかくのご縁があっただけでも納得できていない自分を責めています。 30になるのに大人になれない自分が嫌です。 この職場にはいたくないので転職は検討していますが自分の進みたい道も見えません。 頭にモヤがずっとかかっているようです。 死にたいとは全く思いませんが、深層心理では生きていればなんかいいことあるだろと楽観してます。甘いと思います。漠然と将来が怖いです。 こんな時にするといい心構えや行動はありますでしょうか。 ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
端的に言うともう自殺してしまいたいです。 今までの人生、塾や学校など親が決めたものに従って生きてきました。 幼稚園の頃に、ほぼ毎日園を早退してまで小学校受験のために通っていたスポーツクラブや学習塾に疲れたのか、友達と遊ぶ時間がなかったことでストレスがたまったのか休みたいと気持ちを伝えたところ、口でねじ伏せられた記憶から、母親の言うことに逆らうことができません。 その一貫で、私は理系科目より文系科目が得意だからと、文系で一番難しい資格を取れと弁護士資格を受ける勉強をしていました。 しかし司法試験を受験するために大学院卒業しなければならないのですが、入学はできたものの、院の授業の難易度に次第についていけなくなり学業不振で退学が決まってしまいました。 親は資格がなければこの先、生きていけないと考えており、確かに正社員でも解雇される可能性があるこの時代、その考え方は間違ってはいないと思います。 しかし、自分としては2年間死に物狂いで取り組んだ結果だったため、精神的にも体力的にも、司法試験合格に向けてこれ以上勉強を続けることは難しく、親を納得させるために就活資料を集め、正社員として働きたいと自分の意見を言いました。 その結果、母からは「今までいくらお前に金を投資したと思っているんだ、資格もなく中退するような人間を雇う会社はいない、こんなバカなやつ友達にもいらないと思われているし、そんなやつは社会には要らない、逃げるな、甘えるな、院に行かずに済むなら浮いた学費を予備校代に回せるから受験しろ」と、私の考えは完全否定されました。 私は社会にも誰からも必要とされていない・いらない人間だと言われ続けるうちに、自分の存在意義を見いだせなくなりました。 親の期待に応えられず、存在する意味もないならもう消えてしまいたい。親の顔色を伺うのにも受験勉強にも疲れました。 けれど美味しいものを食べたり友人に会えばまた食べたい、会いたいと思う一方、こんないらない人間が楽しく生きてていいのかと、生きようとしてるのか死にたいと思っているのか分からなくなるのです。 自殺の方法を調べても自殺をしないでというサイトしか出てこず、それならば一度誰かに話を聞いてもらってからでも遅くはないかなと思い投稿させていただきました。
初めて相談させて頂きます。 今の会社へ入社時から仲良く、プライベートでも遊ぶような関係性だった上司と、あるトラブルで溝ができてしまいました。 そのトラブルでは、上司からある疑いをかけられ、違うと説明しても、更に心無い言葉をかけられたことで強いショックを受けました。 上司からは後ほどメールで謝罪は受けたものの、今までにないくらいショックが大きすぎてしまい、すぐに許す事ができず。とても悔しくて悲しい。こんなことは、初めてでした。 ただ、いつまでも引きずりたい訳ではなく、上司の存在そのものを嫌いになったわけではないため、その後私からは、少し時間はかかるかもしれないけど、元々の関係性には戻したいと伝えていました。 なので普通に会社では話したいのですが、以降、私にだけ直接話しかけず、厳しい口調のメールを送ってくるようになりました。トラブルに関わったメンバーは他にもいるのですが、その人達とは笑って会話をするのに、私にだけ、冷たいです。疎外感を感じる毎日です。会話をしたいと伝えても、突き放されてしまいます。 まさかの態度に驚き、恐怖を感じ、もの凄く悲しいです。 私もこうなってしまったからには割り切って働ければいいのですが、やはり仲が良かった事が私の中でも大きいのでしょう、そう簡単に割り切れず、強いショックとストレスを感じ、食事がほとんどとれず、涙が止まらない毎日です。 また、私自身、このトラブルとは関係のない、私の過去の人間関係の出来事をフラッシュバックしてしまい、私の人生、いつもうまくいかない、こんな自分は死んでしまえばいいとまで思うようになりました。 日にち薬という言葉がある通り、時間が何かしらの解決に向かう可能性はありますが、今、どうしても辛いです。 友人や他の上司へ何度か相談していますが、そろそろしつこいと思われそうで、やめなければいけないかなと感じています。でも、ひとりで抱え込み続けられず、こちらにもご相談しました。 私がこの先心晴れやかに過ごすにはどんな心持ちが必要でしょうか。 よろしくお願いします。
共通の趣味でSNSで同性の子と知り合い仲良くなりました。 話しやすくて、その子には何でも話しました。 恋愛の話になり、私はうっかり過去の恋愛事情を話してしまいました。 軽蔑されてしまうかもしれませんが…私は独身時代に既婚者の男性と不倫をしてました。そのことを話してしまいました。 今になって話さなくてもいい内容だったと、すごく後悔してます。 その時は気が合うしいい子だなと思ってましたが、段々その子の本性がわかってきて嫌になりました。 何が原因で嫌になったかというと その子の自宅と私の自宅の距離は車で1〜2時間離れた距離で気軽に会えるような距離ではありません。 ですが、その子は毎週のように「会いたい」「遊ぼう」と言ってきてくれたのですが 毎回私がその子の自宅の方まで足を運ばなければなりませんでした。 「今日は私の家で遊ぼうよ〜」 「私の家の近くのカラオケに行こう」と 何としてでもこっちから来るように仕向けるやり方をされるので段々それがストレスになりその子のことが苦手になってしまいました… 正直に毎週のように通うのが嫌と直接言えない性格の私は最初のうちは行ってましたが、理由をつけて 「今日は用事があるから遊べない」と何回も断り続けました。 それでも変わらず誘ってくるのでとうとう限界を感じ、 ラインも他のSNSも消し、完全に連絡をつかないようにしました。 今は縁も切れてスッキリした状態ですが その友人にうっかり過去の話をしてしまったことを後悔してます。 その子の友人が私の同級生でたまに連絡もしてるし、会っているそうです なので私の悪口もそうですが、 過去の話をネタされてしまわないか不安です…
以前も質問させていただき、ありがたいお言葉を頂いたのですが、戻ってきてしまいました。 私は春から大学生になったのですが、先日、前期授業は全てオンラインになってしまい、毎日ほぼ家から出ずに過ごしています。 ダメだと分かっているのですが、余りやる気が出ずに、一人でいる時間も長いので、自分の人生が虚しいと考え込んでしまいます。ニュースなどを見ていても悲しいニュースばかりで、何もできない自分が嫌になります。 また、最近では地震やコロナウイルスなど心配な事が沢山あり、自分だけでは無いと思うのですが、とても不安です。もしも自分が死んでしまったら、まだちゃんと仏教を学んでいないし、悪いことも沢山したと思うのでちゃんと天国に行くことができるのかも不安です。 考えても仕方がないし、今を大切にする事が大事だとは思っているのですが、こんな私が生きていていいのかなと考えてしまいます。 どうしたら前向きになれるでしょうか。 ご回答いただけたら幸いです。
お恥ずかしい話、元々性欲が強い方でしたが最近自分の性欲の強さに困惑しています。 性欲は強いのですが男性との性行為はそこまで好きではなく、今までは自慰行為などで解消してきました。 しかし最近それでは解消しきれず現在彼氏もいない為、交際関係ではない男性と性行為をしてしまい、それが出来ない日が続くとイライラしてしまいます。 こんな日々が続いており真剣に悩んでおります。 インターネットで性欲の減らし方を調べ、運動など始めましたが効果がありません。 冷やかしの質問のように見えるかもしれませんが真剣に悩んでいます。 女性の性欲を減らす方法はないのでしょうか?
いつも、ありがとうございます。 今日は 友達の人生について質問させて下さい。 中学時代からの仲良しの友達があっけなく亡くなってしまいました。 結婚してから嫁ぎ先が自営業なので、ほんとにほんとに苦労して友達はお手伝いさんみたいに家族のために働きずくめでした。 昔、自分のお父さんのお通夜さえも一晩でも一緒にいる事も出来ず、仕事のために泣く泣く帰らなくてはならずに… 旦那さんは全く何にもできなく、しない人で全部友達まかせで… 旦那さんが起こした事故で地域からは、いつまでも噂のタネになり お義母さんにもすごく苦労して、お小遣いさえも貰えずお金に苦労して …それなのに …お義母さんが亡くなって、これから少し自由になり、好きな事できるな〜って思ってたのに 一年も経たずに、がんであっけなく亡くなってしまいました。 そんな人生ってありますか? 苦労した次には幸せな事が訪れるものだと信じてました。 老後は早く年金貰って、のんびり過ごしたいっていつも言ってたのに。 苦労ばかりで、嫌なことばかりで、それで人生が終わってしまうなんて… 凄く悲しいです。 まだまだ これから楽しみたいって言ってたのに 心の整理ができません。 お坊さまの考えを聞かせて下さい。よろしくお願います。
お世話になります。 私はイライラしやすいのだと感じています。 例えば、妻に小言を言われたり、仕事で人間関係がうまくいかないとき。 なぜそんなことを言うんだ。 なぜ上手くいかないんだ。 そんなことを心の中で感じながら一日中モヤモヤしています。 臆病なことは自覚しており中々吐き出せずにもいます。 正直ストレスがたまり、爆発してしまいそうな時もあります。 全てを受け入れることのできるような仏様のような心になるにはどうしたら良いでしょうか。 メンタルを鍛えたいと思っています。
こんにちは。いつもお世話になっています。 去年から患っていたDIHS(薬剤性過敏症症候群)はいつか治ると思っていましたが、認識が甘く一生治らず、風邪薬や鎮痛剤や抗生物質なども服用してはいけないと言われました。風邪どころかインフルエンザや肺炎も寝て治すしかない状態です。 この先、薬のせいで死ぬか薬が飲めずに死ぬか、といったような死因がある程度見当がつくような状態になりました。笑い事ではありませんがもう笑うしかない状態になりました。 死ぬのは怖くはないのですが、周りに今後も薬剤性の発作を起こしたりして病気で迷惑をかけます。迷惑をかけながら死んでいくんだと思います。 誰もが誰にも迷惑をかけずに死んでいく訳がないのはわかっていますが、家族が気の毒です。 私の周りでは病気で亡くなった方はいませんし、接したことがありません。 病気で家族に迷惑をかけずに、せめて心に負担をかけずにするためにはどうしたらよいのでしょうか?
私は子供の頃から仏教の法事の時のお経の後のお坊さんのお話が大好きでした。なんだか心があらわれるような報われるような気持ちになるからです。 故人親の法事で、参列者は生存の親、子世帯1(子、配偶者、孫) 、子世帯2(配偶者、子なし年齢的に諦めた) の場合、 お経の後のお話で、子孫繁栄について触れることはありますか? 先日、他の派生系宗教の法事で、お経の後の説話で、信者ではない私達子なし夫婦の前であからさまな子孫繁栄万歳話し、子孫を残すことのみが最高の親孝行話しが繰り広げられ、私は内容に酷く傷つき鬱状態で、死にたい気持ちです。私は純粋に故人を思い出し、感謝し、今の自分達が立派に生きてますよと、生きてる親を大事にしますと思いたかっただけなのですが全て打ち砕かれました。 仏教の場合、私達の様に子なし家族が混在する小規模な法事の場合、どの様なお話をされますか?
ここにくるまで時間がかかりました。 以前から希死念慮はあります。仕事をやめて二ヶ月経ちました。些細なことすぎるかもしれませんが人間関係で悩んだことがきっかけです。 労働そのものが嫌なのではなく 働かなければならないと思っても また同じような目にあうかと思うと前に進めていません。 半月ほど前に 初めて娘に話しました。希死念慮という言葉は使いませんでしたが そういう思いがあることは言えました。仕事に就かず家にいることに不信感はあったと思うので打ち明けましたが 娘は責めるでもなく静かに聞いてくれました。娘に負担を与えてしまったかもしれません。 今の状態を抜け出したい気持ちが起こると焦りや死ねたらいいのにと思います。 死ぬ気でやれ や 死ぬ気になれば何でもできる とは 本当に確実に死ねるのならできると思います。でもできないので苦しいのです。 傷つかない今のままでいたいけれどどうにかしなければいけないのだろうと思いながら生活しています。こう思うことが甘えなのでしょうか。わかりません。
夫の両親と同居してからずっと、私は夫の付属品状態です。親戚が来ても私は付属品なので挨拶にも呼ばれません。いつも夫だけ呼ばれます。夫も夫で、俺が呼ばれたから挨拶は俺だけでいいんじゃない?というポカンといった感じです。 前は不貞腐れて出ませんでしたが、最近では呼ばれなくても勝手に挨拶に出ます。 それでも義父母からは呼んではくれない。 なぜでしょうか?私が憎いのでしょうか?私を家族として認めてないのでしょうか?私の事が嫌いだからいじめてやろうと思っているからでしょうか?それとも私は存在していないものと割りきっているのでしょうか? 考え方が違いすぎる義父母に振り回される毎日。口が達者な義父に勝てない口下手な夫はいつも逃げ腰で何一つうまく伝えられず頼りない。 義父母には私の声の周波数が届かない様なので何を言っても無意味。だから何も言いません。はいはいと聞いています。義父母の前ではもんくも言いません。 そして2人の孫を差別する義父。末の子ばかり可愛がり、自分のステータスのために勝手に連れ出し外で自慢して気がすんだら帰ってきます。 上の子にはきつく当たります。いつも怒っています。この差は何なんでしょう? 末の子を連れ出すにしても、一言前もって確認をとってからにしてほしいとお願いしても、私の声は聞こえない様で返事がないので我慢するしかない日々を送っています。 私は精神科に通うようになりました。お薬を飲んでいても、死にたくなります。生きることが楽しくありません。生きる意味も見失いそうになります。 だけどこれからも子供達の成長は見たい。本当は子供達と笑い合って暮らしたい。子供達を義父母に奪われたくない。できれば義父母に家族として受け入れてほしい。そうしたら今よりはもっと楽になれるのにと思います。 現在私は仕事はしていません。 それなりに仕事ができればアパートを借りてこの家からすぐにでも逃げ出したい。義父母が弱って必要とされるのならば戻る、そう思います。でも今すぐにはできない。だから現状が辛くて死にたいです。 子供達のことは心から愛しています。本当ならこれからもそばにいて見守っていたい。 だけど今は辛さが強く死を選んでしまいそうな自分がいます。死んだ後、姿は見えなくても子供達を見守り続けることはできますか? 同居の辛さ、私の苦しみ、わかってほしいです。
大学を卒業してから、就職をして、うまくいかず半年で辞めてしまいました。二年ほど前です。 ミスばかりし、社長に怒鳴られ、最後には仕事をする前にどうせできないんだろうと怒鳴られて自信をなくしていました。 昔から人の怒鳴り声が苦手で私以外の社員にも日常的に怒鳴っていたので日々の積み重ねで限界が来たんだと思います。 学生時代はアルバイトを2年間毎日のように頑張っていました。褒められることもあったし、楽しかったと思います。 しかし、半年間正社員で働いた後から全く働く気になれず、アルバイトを転々とするもどこもうまくいかずすぐ嫌になってしまいます。週5で働く気力はなく、がんばっても週3でしんどくなってしまい休むと連絡してしまいます。 甘えなんだと思います。でも私には精一杯なんです。 正社員になることを考えると自殺するビジョンが浮かんでくるので、就職するぐらいなら死にたいです。 しかし、このままアルバイトをしていても死ぬしかない未来しか見えません。 彼氏ができても、アルバイトということが原因で親に反対され、振られてしまいました。 働きたくない気持ちはどうにもできません。 死ぬしかないです。
うつ病が治りません。 でも会社には行かないともうお金がありません。 周りは働けばお金は入ると言います。 それが出来たらうつ病になりません。 ほんとうに辛いのです。 死ぬ事が一番の救いと考えてしまいます。 お叱りを受ける事は分かりますが、今の私には 今この瞬間でさえ生きてることが辛いのです。
発達障害で通院している医師に今の職場での状況を話しました。私としては励まして欲しかった部分もありますが全く逆な意見でショックを受けました。他の人と比べても仕方ないと以前、言われたことがあったのでなるべく自分の心のキャパシティーを超えている事を話しました。介護で今まではなかったことが日々あり疲れている、対応について聞いても妥協するしかないと…それが出来ないから苦しいと言いました。先日は心が不安定になり介護材料室(おむつなどを起きてある場所です)で叫ぶ前はいかないですが「ふざけんな!ばばあ」と言っていました。こんなことは初めてでした。医師は仕事を変えるか辞めるしかないと突き放すように言ってきました。安定剤の処方をしてくれましたがそれで私の心が落ち着くとは思えません。待合室で待っている間でも他の患者さんは扉を閉めて長い時間話しを聞いているみたいですが自分の時はさっさと終わらそうとしているのを感じてしまいます。介護施設で待てない人を待たせることも言い続けていけば分かってもらえると言われました。私も何度もお待ち頂くことをはなしています。介護度の高い人ばかりで目が離せません。今ですがリスカしました。この痛みで全ての事を忘れたいからです。仕事を辞めれば楽になるでしょう。でも両親の言い合いも毎日のようにあります。自宅を出ればと言わないで下さい。出られないのです。もう私の人生は何故、こんなにも波乱しているのでしょうか リスカしても死ぬまで出来ません。弱虫です。全てを投げ出したいです もう誰に言わず死にたいです
二人姉妹の妹です。 姉は割りと我が儘な性格の自由人で、何かあれば機嫌悪くするので、妹の私も両親も、姉には気を遣うことも多かったです。 勉強しなくても姉は怒られないし、何かあれば私が二人分怒られ、家のことも私ばかり。姉はやらなくても何も言われませんでした。 その分私がしっかりしなきゃと思い、親にも姉にも気を遣い、甘えられなくなりました。 私は、勉強も家のことも頑張るけど、それが当たり前のようになり、認められたりはしない。ちやほやされ、甘え上手なのは姉。何かあれば、怒られるのも、我慢するのも妹の私。そうするうちに、甘えられない、顔色をうかがって行動する、怒られたり面倒なことになるなら、私が我慢すればいいと、自分の意志を言えなくなりました。 今、姉妹ともに結婚したい相手がいますが、自営業で、男兄弟はいません。姉妹ともに現在は家業を手伝ってはいませんが、家としては家業も姓も継いでほしい方針です。 そうなると、跡継ぎ問題。昔から、私には親からその話をされますが、姉にはされません。 私は現在遠距離恋愛で、結婚を機にまずは地元を離れようと思っています。姓も家業も出来れば継ぎたいと思いますが、まずは自分たちが家族になること、子供を作ること、彼の仕事もすぐには辞められず、少し様子を見たいからです。 姉とも将来や跡継ぎについて話したいのですが、姉はまだ結婚も子供もすぐには考えられないから、そういう話をされるのは辛い、プレッシャーだと。ですが、姉は同棲して一年を過ぎています。 結婚したいこと、姓も家業も継ぎたいけど、家業はまず、自分たちがちゃんと家族になり、子供ができるまでは、自分の生活を優先したいと両親に言ったところ、嫌な顔をされ、勝手にしろと激怒。親を馬鹿にしている、ふざけるなと。 姉にはそんなこと言わないし、そんな態度もせず、同棲の際も、電話一本で許されました。 母がその後、嘔吐するくらい酔いながら、親や家のこと気にせず幸せになれと言いながらも、同時に、自分はもう死にたい、今まで苦労してきたのに。もう疲れた。楽になりたい。と泣いて言いました。もう終わりだ、死にたいというメモまで。 そのままリビングに寝てしまい、翌朝自分がなぜここで寝ていたのか記憶がないようです。 私は彼を愛していますし、結婚は諦めたくありませんが、家族や家も大切で、母の精神状態も心配です。この現実に悩んでいます。
育児ノイローゼよりうつ病になって1年半の者です。 今年に入ってから夫が過労で入院したり、家族全員で胃腸炎にかかったり。 そんなところに3人目の妊娠が発覚しました。 薬も飲んでたこともあるし、何よりいまの私では無理だろうと中絶しました。 いろんなことが重なってかとても精神的に辛く外出すらまともにできません。 今は実は死んでいて地獄を過ごしているのか?と考えてしまいます。 2歳と4歳の子供たちもいたずらや喧嘩ぎ酷く怒鳴らない日はありません。 子供たちは大切です。でも反面もう自由になってしまいたいとも思います。 今年に入ってから病気が続いたり赤ちゃんを諦めたり地獄のような日々です。 どうしたらいいのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 何でもいいです、どうかお教えください。