私は2月に1年間通ってた作業所を退所させられて現在無職の人間です。私はそれ以降仕事してませんし毎日がただつまらなく思える一方です。私は毎日ジムで身体を動かしているのですがやはり平日でも私同様30~40代の同世代の人はあまり来ておらず年配(シニア)の人がほとんどです。私はシニアと同じ立場なのかと思う気持ちがあることと自分がずっと負け犬という感じが強いのです。だから私は神にも嫌われ見離された悲しい捨てられた犬や猫のようですがこれがずっと起こります。私は今月より受診中の心療内科のデイケアに体験利用して今後毎日通う予定ですがそれは一般就労に結びつけるのかただ不安に思う一方です。デイケアは作業所のように1円もお金がもらえないので日中の活動場所と言うことです。私は知的障がい者ですがもう2度と就労移行事業所に通所も不可能で作業所も辞めさせられたので今後私が働ける会社もございません。さらに私は中卒で高校も大学も行ってきてませんしただの輝けないザコな人間だけです。私は思うのですが国立大学や大学院出たエリート人間は誰もが一流企業に就職して結婚して良い家庭が持てるはずです。やはり高学歴の人間はサラブレッドでダイヤモンドやプラチナ以上の輝きを持っているはずです。なのに中卒の私は一生輝けずに河原の石ころのままでゴミや虫ケラ以下のつまらない人間としか思えません。私は現在44歳ですがこのままだと現時点で就労も叶わずにゲームオーバーとなりそうです。過去に一般企業で障がい枠で何度も就労しましたがやはり人間関係の不調とか仕事面も辛いことがあり私は自ら退職してきました。私はもう今後一般就労も不可能かとほとんどあきらめムードです。どうせ私はこの世からいらない価値のないゴミ人間でしょう。私は感情コントロールが不可能で今まで不満持っている人に怒りを覚え怒ったり攻撃しそうになることも起こりました。私は今後働きたいと思う気持ちはさらさら高いのですが今すぐに働いてもさらに他人に怒りを覚えて怒るなど同じことの繰り返しにはなることだろうと思うからです。私は神にも嫌われた人間ですから無職で生きる意味さえない人間です。私はどうせ中卒のザコ人間で一生負け犬のままですから高学歴には勝てません。私は他人と比べて負けを認めたり私自身どうでもいい価値がないとただ悲観的になります。私は今後どうすれば良いか何か方法を教えて下さい。
現在25歳です。今やっている仕事がどうしても自分に合っていなくて、学生の頃から考えていた上に手に職をつけて一生働ける資格が欲しいと思い、看護学校に通いたいのですが、金銭的にも地元で1番安い看護学校しか駄目です。ですが、そこの看護学校の実習先の病院が、高校時代に私をいじめていた子達が何人も働いている病院で、とても怖く感じています。勉強を見てもらっている人には今の学力だとほぼ100%受かると言われたのですが、実習などで彼女らと会うと考えたらとても怖くて仕方なくなります。 もう何年も会っていないのですが田舎なのでまた変な噂を流されたりしたらどうしようと今から不安になっています。 でも、一度しかない人生でやりたいことをこんな理由で踏みとどまってしまうのはやはり私の意思が弱いからなのでしょうか。 これからの人生、私はどうすればいいのでしょうか。
私は今44歳で18歳の時から精神的疾患を併発していた母を25年、1対1で介護してきました。 しかし三年前に父が癌で亡くなり、同時期に母も乳がんになり、去年9月に母をコロナ禍で2月から1度も会う事も叶わず亡くしました。 18歳から介護だけを家族を守りたくてなんとか踏ん張ってやってきた今まででしたが、懸命になっていた母の姿が目の前から無くなり、25年人生をかけて介護してきた私は、今までに経験した事のない、絶望感、空虚感、ロスみたいな感覚で、一人実家におり、父は私が保険に入れていたのですが、自分は今まで病気なんかした事ないんだと勝手に保険を解約されてその次の月にガンが判明したので、保険金は一切なく、母に家計を父が任せてしまっていた事で、母が散財してしまい父の退職金も散財して0。 母は精神的疾患を何個も持っていたので保険に加入できなく、両親が亡くなっても1円も入ってきません。 そんな切迫した中で私も長年の介護から介護鬱になり、仕事も直ぐにはできません。 18から止まっていた自分の人生を動かそうにももう余力が残っていないのです。 将来なんて考えられないし、これから自分のパートナーを探すなんてこんなコロナの中無理だし、私はなんの為に生まれてきたのかもわかりません。 ただ今まで親と一緒に死のうかとも何回も考えたし、でも出来なかったし、私は介護しかしてこれなくて、普通の方の様に結婚も子供も無理だけど、私のただ1つの希望は〘 パートナーでいいから信頼できて平凡でいいから私の居場所の様な場所、家族が欲しかった〙と言うことです。 今1番の緊急の物事は両親の元に行きたいと思っていることです。 家族も居なく、天涯孤独だし、自分の家族も作れないし、社会復帰なんて今の私にはできないからもう全てを諦めて両親の元に行きたいのです。 もし、お言葉があれば頂戴したいです
こんにちは。就職活動中の者です。私は就職活動であなたの5年後のプランは?という風に聞かれると、ものすごく悩んでしまいます。なぜなら、わたしにはどうしても明るい未来が待ってるとは感じられないからです。 根拠はないのですが、私は就職活動を失敗し、周りの友人は成功するのだろうと思っています。私自身は今まで海外留学をしたり、勉強も頑張ったり、色々としてきたつもりですが、周りの友人の方がすごいし、私は計画性なく直感で動くので失敗するのではないかと思います。 最近はよくわからない不安感で夜もあまり眠れず、寝ると何かに追われる夢や大きな失敗をする夢ばかり見て、しんどくなるのでもう寝たくもありません。 24時間将来のことが不安でぼーっとしてしまいます。 もしよろしければ、なにかコメントいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
はじめまして。 突然ですが、私には今付き合って一年になる彼氏がいます。 彼は仕事上、日本各地を移動しているので、ネットやテレビで時おり『南海トラフ地震』『首都直下型地震』と見聞きするだけで私は強い不安に襲われてしまいます。 話は少し変わりますが、私には数年前に家族関係や、職場のパワハラが苦で恋愛に逃げた過去があります。 これは自分自身を大切にできなかった、最大の失敗と後悔です。 この経験もあり『こんな私が幸せになれるのか。今後を期待した頃に、過去の罰として幸せを取り上げられるのではないか。それは地震ではないか』なんて考えてしまいます。 今日も実家の母に『8月に地震が起こるみたいだよ』なんて言われ、『そんなことは言わないで…』と返すのが精一杯。 帰り道は『もしも彼に何かあったらどうしよう』と不安と恐怖で泣きながら運転していました。 この状態は不健康だし、人には寿命があるのも知っています。 でも、この不安と恐怖にどのように向き合えばいいのかわかりません。 どうしたら不安と恐怖の日々から解放されますか? 過去は変えられませんが、過ちをおかした私は幸せになる資格はあるのでしょうか。罰として彼と居る時間を取り上げられないか、怖いです。 まとまりの無い文章ですみません。ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。 助言があれば、是非教えてください。よろしくお願いします。
はじめまして。 高校二年生の息子について、ご相談があります。 数ヶ月前から息子が御付き合いしている女性が、10歳上のシングルマザーであることを最近、知りました。 驚いて息子をきつく、咎めてしまいました。 それ以降、息子はいっさい、私とは口も聞かず、家での食事もしなくなりました。 私は以前から息子に対して過干渉で、帰りが遅くなるととにかく不安な気持ちを抑えられなくなります。 これから、どのように息子と接していけばよいのかわかりません。 どうか御指導のほど、よろしくお願いいたします。
つい2週間ほど前に仕事のことで大きな後悔をしてしまいました。 私は現在25歳社会人4年目で、転勤して一人暮らしをしています。アトピー性皮膚炎を患っており治療しながら働くのが精神的にきついと思ってました。最近は良い皮膚科と巡り会うことが出来て、症状は落ち着いていたのですが、この2~3ヶ月は目の周りの症状が酷く、また転勤になって見知らぬ土地でストレスで悪化したらどうしようという不安で、実家に戻って療養した方が良いのではと思いました。そこで会社に無理を言って今配属してる店舗を離れ、来月から実家近くの店舗に配属してもらうよになりました。 しかし、この2週間ぐらいの間に目の症状は治り、身体の方もほとんど良くなっていました。 今の店舗はすごく働きやすく、周りの人にも恵まれていたため、実家にに戻ると決めた後で、やっぱり戻らなくて良かったのでは?と思ってしまいました。よく考えてみると、実家近くにはアトピー専門の皮膚科がなく、このまま今の皮膚科に通っていれば良くなったかもしれません。また、無理に職場を変えてしまったせいでその職場で新たなストレスが加わり逆に悪化してしまうのではないかという不安が生まれてしまいました。 また、3年半今の会社で働いていて、今実家に戻らずしっかり働いていれば半年後には昇進できて今よりやりがいのある店舗に配属され、もっと良いアパートにも住める予定でした。 今まで頑張ってきたことが全て水の泡になった気分です。 浅はかで甘えた考えで実家に戻るという決断をしてしまった自分が本当に憎たらしく、信じられないです。すぐに決めずもう少しよく考えていればとすごく後悔しています。 こんな結果にならなければ、あと半年は今の店舗で楽しく働いて昇進後も別の店舗で順調にいったのではないかとたらればばかり考えてしまいます。 あと戻り出来ないのは分かってますが、2週間前に戻れればと無駄な思考をしてしまい、後悔の念が頭の中をグルグル回ります。何もやる気が出なくなり、後悔のストレスでアトピーも悪化してしまい、鬱になってしまいました。 こんな心の状態で次の店舗で上手くやっていけるかどうかも不安です。 ほんとにどうしてこんな決断したのか、自分が嫌になります。 この後悔を乗り越えるにはどうしたら良いのでしょうか。
自分の夢のためにずっと頑張ってきたのですが、その夢も叶えられてはいるものの、クライアントの意見ばっかり聞いているような気がして、自分じゃなくてもいいのでは?と思ってしまって悲しい気持ちでいます。 もっとやりたい事があったような気がするのですが、自分勝手な創作をしてしまうのも違う気がするし、やっぱり、喜んでもらいたい気持ちはあるのです。 他人のためじゃなくて自分のために時間を割こうと思っても、他人に求められていない自分のために生きるのも無意味な気がして、結局何がやりたいんだか、そもそも、やりたいことなんてあったのかな、なんて、疲れているんですかね。 休んでみようと思って時間を作りましたが、何もしないのも不安で、前に進めず今に至ります。
こんにちは。 かれこれ5年くらい前から左足の脛部分が痒くて痒くてしょうがなく、皮膚科で検診したところ、動き過ぎと言われました、が、この4~5年一向にかゆみが無くなりません(温めると痒くなります)。 ある人に聞けば”ご先祖様への念仏が足りないのではないか?と言われましたが、先祖の霊と皮膚などの病気や関節痛などは、関係があるのでしょうか? ちなみに母親(現在93歳)にご先祖様の事を聞けば、お侍さんの時代は「足切り」とかの仕事だったそうです(確かでは無いようですが)。 もし、体とご先祖様が関係しているとすれば、どのような事をすれば 落ち着いてくださるのでしょうか? この2年前くらいからは、毎日、朝・夕に”南無阿弥陀仏”と唱えてはいます。 つまらぬ相談ですが よろしくお願いいたします。
内向的で繊細な妻と上手くやれる気がしません。 妻に対してどういった心持ちで接すれば良いのか、自分の心の何が問題なのか分からず迷っています。 結婚してまだ1年も経っていないのですが、仕事の都合で別居中です。 別居中で直接顔を合わせていないせいか、交際中からの不満が大きくなってきています。 不満は以下の通りです。 結婚する前はなんとも思わなかった彼女の特徴に怒りや不満を感じてしまい、なぜ結婚前にしっかりと見極め無かったのかと後悔しています。 ・報連相をしない 何度言っても報連相をしません。 基本的に事後報告ばかりで、こちらから逐一確認しないと情報を出してくれません。 その為、こちらから逐一確認をしないと共同作業が出来ず、非常に疲れます。 プライベートでも自分の事はほとんど話さず、人の話を聞いてばかりの人です。 妻と時間を過ごしていても、壁打ちや一人相撲をしているようで気疲れします。 ・主体性がない 旅行やデートが人任せで、私が指示や分担をしないと動きません。 手続きや作業でも自分から動く事がほとんどなく受け身です。 ・話し合いをしてくれない 何を言っても「分かった」と答えるだけで、自分の意志を感じません。 実際に少しずつ改善はしてるのですが、相手の考えが全く分かりません。 また、意見を求めても「どっちでも良い」ばかりで、強く求めてようやく「じゃあこっち」と答えるばかりで、暖簾に腕押しといった具合です。 ・質問にすぐ答えない 質問するとフリーズし、しばらく答えない事があります。 本人曰く頭の中で考えてるとの事ですが、無視と区別がつきません。 せめて何か言うように言っているのですが、あまり改善されません。
とにかく生き疲れました。 うつ病の影響で仕事を辞め、2年近く働くどころか生きてる事に疲れました。 自分も50歳を越え、それでも嫁と娘の生活の為に再就職をしたものの、うつ病が治った訳では無いので、日々の生活に何の目標も意味も感じる事が出来ません。 正直、嫁と娘には何の愛情も無いです。おそらく、嫁も娘も私の事が嫌いでしょうし、自分のしたい事も無いです。 いつか自分の限界を超えた時の為にと自殺の準備も出来てます。 ただ自殺に踏み込め無いのは、愛情が無くても嫁と娘の生活を苦しくしたく無いようにとは思っているからだと思います。 誤解の無いよう補足すると、私が自殺をしたら、その後始末をさせる事や世間からの目が気なるのに後ろめたさがある事くらいでしょうか。 もしかしたら、それくらいはやるから死んでくれと思われてるかもしれませんね。 願わくは、私に目掛けて車が突っ込んでくれて即死が理想ですね。 そうすれば保険も全て出るし、世間体にも事故死なら自殺と違い周囲からの目も気にする事は無いでしょう。 鬱で身体が動かす事が出来ず、仕事を休んだり早退した時の嫁の冷めた目やいつまでも鬱のせいにすんなと言われる日々に何の希望を持てと言うのでしょうか。 誰でも良いから私を殺して欲しい。 今、唯一の望みです。 早くこの生きると言う苦しみから解放されたい。 自分で打った文章を読むと相談では無く愚痴や願望を並べただけですね。 無理に返答は求めません。 ただ、誰かに苦しみを聞いて欲しかっただけだと思います。
いつも回答ありがとうございます。 今回もよろしくお願いします。 何度か質問させていただきましたが、今回も主人との不仲についてお願いします。 私は現在、強迫性障害という精神的病に苦しんでいます。 そんな中、一緒に生活する夫〔子供はいません〕にもあれこれお願い、強要してしまっています。 主人は毎日朝早く夜遅くまで仕事をして、帰宅すると私との決まり事を守らされウンザリする生活を繰り返しています。 主人はもともと切れやすい性格ですが、最近では酷すぎる暴言〔病菌、クソ野郎、お先真っ暗、大したことしてないからもう死んで★など〕と暴力〔不潔恐怖なのに床のものを何度も平気で投げつける、わざわざ嫌がることをしてうさを晴らすなど〕が加わります。 今日も『このびしょ濡れのタオル投げつけられたくないだろう。嫌なら黙れ!』と威嚇されました。 こんな毎日なので病気は治るどころか日に日に悪化しています。 クリニックにも通っていたのですが、ホルモンバランスが半年以上も崩れ、人との約束が取りずらい上、今では毎日同じ事を繰り返すだけであっという間に時間はすぎ外出が難しくなっています。 一応、ダメもとでクリニックの方へ電話してみたのですが『電話対応はしていないので直接来るように』と話しを聞いてもらえません。 それでも『今はこれしかできないのだから』と頑張って小さな努力を自分なりに繰り返しているのですが、主人には全く伝わらず暴言、暴力でこの努力は一瞬でダメになってしまいます。 『病気治したいから暴言、暴力は本当に困るからやめてほしい』と、伝えても、 『人のせいにするな!努力が足りない。本気出せ』と言われます。 毎日辛くてたまりません。 もうずっと笑ってないし、毎日頭ギューギューするし苦しいです★ 最近はやる気も薄れてきました。 それでも仕事もせずに家に居て、洗濯くらいしかできないけど、 ごはんもちゃんと食べれて幸せですか❓ 贅沢な悩みですか❓ 私は主人がもっと理解して優しく接してくれたら前向きに取り組んで行けるのに。と常に思うのですが、 きっと主人は誰に忠告されても変化しないと思います。 コロナ禍や変な病に苦しむ毎日で辛いので《突然プツッと頭の線切れて死ねれたら解放されるのに》とよく思います。 もう同じことを、何度も繰り返していて切羽詰まってます。
再び質問させて頂きます。 先月の8月20日に父を突然死で亡くし、もうすぐで1ヶ月になります。 まだ私の中で父の死に対して気持ちの整理がついていません。 そんな中、母の本心を知った気がします。 私は母と別の家で妻、子供二人と住んでおり、母は兄と二人で暮らすことになりました。 私は少しでも明るい方がいいと思い、毎日仕事終わりに母のとこに通い、週末は時折子供二人と泊まりに行ったりしていました。 また、色々な手続き等あるため、先日の日曜日に母、兄、私、子供二人で司法書士さんのところに話を聞きにいきました。 それから、先日、いつも通り母のとこに仕事帰りに寄って話をしていた時に、母から 「お兄ちゃんがぶつぶつ言ってたよ。司法書士さんのとこで子供がはしゃいじゃったから、もう少し話がしたかったみたい」 「お母さんが病んでた時に全然顔を見せないのに、子供が産まれたら面倒を押し付けて」 等々、他にも兄が私に文句を言ってた様なことを言っていました。 確かに司法書士のとこに子供を連れて行ったのは配慮が足りなかったかなと思います。 話を聞いた後、兄にいらいらしていたので、このままではまずいと思い、夜10時過ぎに兄に話をしに行きました。 私が「司法書士のことは悪かった」と言うと、兄からは「それは母さんが言ってたよ」と言いました。 私は訳がわからず、母があたかも兄が言っていた様に嘘をついているのに気づきました。 それだけではなく、母が病んでた時にあまり顔を見せなかったこと、子供の面倒を見てもらったこと、すべてイヤイヤやっていたのはでいか? 色々考えてしまいます。 母が病んでた時は父が私に心配かけないようにしていました。 私に家族がいましたから。 母が病んでいた時に私は母が目の前で号泣するのを何回か見て、胃潰瘍になり、一週間で五キロぐらい痩せたこともありました。 子供を親のとこに連れて行き、嬉しそうに接していたので、親孝行のつもりでした。 ですが、それもこれも迷惑だったのではないか?と考えてしまい、母のことが一気に信用できなくなりました。 父を失い、母も失った気分です。 裏切られた感じで悲しいです。 今後どの様に接していったらいいのかわかりません。 わかりにくい文章になってしまいましたが、どなたかアドバイスをお願いします。 色々なことがありすぎて、涙が止まりません。 お願いします。
お世話になります。家族関係について吐き出させてください。 私は長年友人が少なく、仕事の不満や将来の不安等、全て母親に話してきました。 最初は軽い相談や雑談のつもりだったのですが、そのせいか、転職など自分の将来に関わることも、親に駄目と言われると踏み込みずらくなってしまいました。 また、誕生日に毎年花を送ってくれたり、帰省代を出してくれたり、ありがたい反面、過剰じゃないか、共依存じゃないかと不安になります。 親に心配かけず、自分の人生を自分で決める勇気を持ちたいです。 もしよろしければ以下2点についてアドバイスをいただけませんでしょうか。 共依存の可能性の可否 共依存を脱する方法 乱文失礼致しました。お手数ですがよろしくお願い致します。
閲覧ありがとうございます。 私は小学生の頃3人の方に暴力をしてしまいました。あの時は凄く身勝手な理由で善悪の区別もついてないとはいえやってはいけない事をしたと凄く後悔してます。 今更ながらですがお相手の方々には手紙という形で謝りました。 それでも後悔は消えず私がやってしまった事はいじめではないのかと毎日悶々と考えてしまいます…。 お相手の方々は骨を折った等の怪我ではなく軽い痣程度だと思います。 私は将来カウンセラー系のお仕事をやりたいと思っているのですが人を傷付けてしまった私はカウンセラーになってはいけないのではないかと本当に後悔してます。
私は、先天性の発達障害を抱えており、他人とコミュニケーションが全く取れず、散々な学生時代をおくりました。 仕事は障害者枠で事務をしていますが、給料はとても低く、実家暮らしを余儀なくされています… 22歳で初めて彼女ができましたが、距離の縮め方やリードの仕方が全くわからず、手も繋げないまま別れてしまいました… 彼女を呼び捨てで下の名前で呼んだり、彼女の誕生日を祝ったりと恋人らしいことを全くしなかったわけではありませんが… 一応、彼女いない歴=年齢からは脱出できましたが、どこかスッキリしません。 世間では恋人がいる人や既婚者を格上に見る傾向があるので、「私は魅力がなくて駄目な人間であり、負け組なのではないか…」と最近は被害妄想をしてしまいます。しかし、低収入・実家暮らし・障害者の私には二度と彼女ができる気がしません。 世間の恋愛至上主義・結婚至上主義から一日でも早く解放されたいです… もう劣等感に振り回されて人生を生きたくありません…
こんばんは。 私はいまだに大人になりきれず、毎日がしんどかったり不安で情けない気持ちで生きています。 独身で子供もおらず、親もまだ介護の必要もないので、この年齢まで誰の世話もすることなく自分のためだけに生きてきました。 人の役に立ちたい気持ちはあるものの何をすれば良いかわかりません。 とにかく気持ち的にも娘気分が抜けていないのですが、これを読んだかたは『本当にこの年代なの?!』と不思議に思われると思います。 まだまだ甘やかされたいとかチヤホヤされたい気持ちが強く、若い女の子がチヤホヤされているのを見ると仕方ないと頭では理解しつつも心が苦しいです。 日々若くいるために食べ物も普通以上に気を付けていて、肌の手入れも気を遣っています。 若く見えるメイク法も研究しています。 体重も最近入り少し増えたためジムに通い減量中です。 とにかくいつまでも女の子・お姉さんと呼ばれたい気持ちが強すぎて自分でも怖いくらいですが、生きるエネルギーになっているのも確かです。 努力の甲斐あって年齢よりは若く見られるのですが、時々『努力しようが何だろうがいつかは必ずおばあちゃんになるだろうし、その時に自分は受け入れられるのだろうか?もしも受け入れられるのであれば今頃は女の子でいたい、なんてとっくに思っていないのではないか?』『やはりメンタルに問題があるせいでは?なら、一生このままで、年齢を追うごとにもっと苦しくなるのでは?』と思ってしまいます。 私が私が、ではなく、他人への思いやりとかそちらへ気持ちが向けられれば良いのですが、つい自分を構ってくれない人がいたら『私が若くないからでは?』などひがみっぽくなってしまい、これだから年はとりたくない!という思考に結び付けるのがやめられません。 やりたいことや打ち込めるものもなく、このままただ年齢を重ねることに怯えて生きていくのかと思うと辛くてたまりません。 出きることなら幼稚園~中学生くらいの頃に戻りたいそして甘やかされたいと、今でも真剣に思っている自分が情けなくてたまりません。 恥ずかしい悩みだとわかっているので、まわりの人には誰にもこんな事で悩んでいるなんて言えません。 本当に年をとるのが嫌でたまらず、シミやシワなどにも敏感な状態で毎日を楽しむ余裕もないです。 こういった精神状態から脱却するにはどうすれば良いでしょうか?
私はライトノベル作家を目指しているアラサーです。 元々本を読むのが好きで、小学生の時の友人の影響で少年漫画を読み、それから電撃文庫の可愛い女の子が表紙のライトノベルを読み、文章の自由さと素晴らしさに感動し、ヲタク街道まっしぐらな痛い女です。 母親も一応は理解してくれてはいるようですが、今でも私がアルバイトであることを心配し、そろそろ社会保障が付いている所に就職すべきなんじゃないかとアドバイスをしてくれます。 ですが、私が作家になりたいということを知っているので、もっと自分に自信を持てと励ましてくるのです。 正直言って自信がないわけではないです。ですが、それと同じくらい自信を持って、私は私に対して自信が無く、むしろ生きる価値なんて無いとすら思っています。 周囲の人間も私を嫌っているんだろうな、と思うと凄く心地良いくらいです。 それでも母は根拠のない自信を持てと言うのです。 むしろ私は私が嫌われているという事に自信を持ってすらいるのですが。 やはりどうしようもないです。平行線です。 正直、どうすればいいのかわかりません。 私がなりたいのは、あくまで「ライトノベル作家」だという事を伝えても、母はあんたが賞を受賞するのが楽しみだとか言ってくるのです。 ラノベは小説と違って評価されづらい世界だというのに。 もう、何か、どうやって自信を持ち続ければいいのかわかりません。 そもそも、自信というものは必ずといっていいほどに持って生きなくてはならないのですか? むしろ私は、前向きである自分よりも後ろ向きで自分もリア充も全て否定しているバカみたいな自分が好きですし、むしろそれが私なので自信を持つ以前に、開き直っているのですが―― 母親にとって私は「前向きで明るい」存在でなくてはならないのでしょうか? 親子であり、血縁関係であるのなら、母親が言う枠に収まらなくてはならないのでしょうか? 正直言って、何故か今、すごく苦しいです。 私は私でやりたいことをただやりたいだけなのに。 どうすれば、分かってもらえるのでしょうか。 もう、笑いたくてもうまく笑えそうにないです。 けど、親にとって子というものは「都合が良い」ものでないと子だと認めてもらえないんでしょうね。 【追記】最近、カクヨムというサイトでエッセイみたいな文章を書いています。
母が今年、亡くなりました 同居人であった男性がいます 多分、60以上70近い年齢です 男性は自分の親、姉を亡くし 別れた娘などとも会っておらず、一人身です 私はずっと小さい頃から男性に母を取られた気持ちがあって複雑でした でもその反面で一人って物凄く寂しいじゃないですか? 誰も家に遊びにきてくれない 電話もこない そう思うと、県外に住んでるんですけど正月くらい電話してもいいのかな・・なんて思って 迷惑でしょうか? 母が生きてた時は病気の介護などで揉めた部分があります 実の娘なのに面倒も見ないのか?と帰省もしないので色々とストレスがあったと思います なので関わりたくないと思ってるかもしれないかも 電話も何を話したらいいかわからない やっぱしない方がいいのかな? 母は離婚していて、その後、男性と出会いました 私が物心ついた時には男性がいました 私と母は祖父母の家で暮らしてましたが、母は仕事後ほとんど男性の家に行って帰りは遅いとかでした 伯母は小さい私を置いて可哀想と母に不満があったようで、また男性のことも当時からよく思っていなかったようです 学生の頃は遅刻しそうで車で送ってもらったこともあり、男性は近くに住んでいましたがあまり関わりはありません 5年前位に祖父母の家では暮らせなくなり私と住む話をしたら母は同居人の家で暮らし始めました それから病気が発覚しました 男性は母の身の回りの世話をしてくれたので謝礼金も払いましたが、あくまで男性は同居人と考えて貰えればと・・ 葬儀後はこれで男性とはもう関わりはないと私達親族は思ってましたが 私は一緒に出掛けた事もあるので親戚のオジサンのような存在といえばいいのか・・なので気になる所があるのです 今後、関わりを持たないべきなのか、どうしたらいいのか悩みます 意見を貰えたら嬉しいです!
私は5年前に妹が死んだことをきっかけに看護師を目指し、看護学校に入学しました いま看護学校の三年生で今日まで小児実習をしてたのですが、自分は頭があまりよくなく、実習の指導者の質問に答えることができず自分だけ指導者に怒られていました 今日で小児実習は終了したのですが、指導者に貴方に受け持たせる患者が可哀想と言われてしまいました 担当の先生には、文章力がない、小児を舐めてると言われました 私は妹のことがあり、将来は小児科で働きたいと思っていたのですが今日の指導者や先生の言葉で自分の中でもう看護師をやりたくないという気持ちになってしまいました ですが、ここで辞めると今まで支えてくれた家族に申し訳ないしこの2年間一緒に頑張ってきた友人達にも合わせる顔がありません それに、あの世でみてる妹にどんな風に思われるか この2年間、ずっと頑張ってきましたでももう心は限界で自分はこの先どうすればいいかわかりません いまは看護師になりたいという気持ちが全くなく、これからまた新しく始まる実習におびえるばかりです そんな自分が嫌で仕方ないです 自分はこのまま看護師を目指すべきなのでしょうか