去年、一年程務めた食品製造のライン工の仕事を辞めまして、先月から社会復帰の第一歩としてバイトを始めようとしました。 前職は仕事内容の不満やメンタル面の不調等を理由に辞めたので、それを反省してしっかりと妥協せずに自分に合いそうな仕事もしくは自分にとって良い経験と知識が得られそうな仕事を探し続けています。 しかし現実は厳しく、何とか六件程条件に合うバイトを探し当てて面接を受けたのですがどれも落ちてしまい…所感ですが面接中受かりそうだと思っていたの雰囲気のもあったりで落ちた時はかなりショックを受けました。 少しトラウマになっている前職と似たような流れ作業の軽作業のバイトしかないかと考えています。 そんなこんなで今は自信を無くしている状態でして… メンタルが不安定な中には無理に奮起してるのかもしれませんが、自殺を考えることが起きてしまって困っています。 長い将来を見据えて、バイトで稼いでお金で仕事に活かせるスキルや資格を勉強をしていち早く立派な社会人にならなければと考えていまして… その為なら自分が望まない・合わないかもしれない仕事でもやらなければと考えると様々な不安を感じます。 「人間関係や仕事内容で精神を病んだりしないだろうか」「仕事に追われてもちゃんと目標を達成出来るよう頑張り続けられるだろうか」等大なり小なりの不安でメンタルがやられそうです。 これらの不安も跳ね除ける強い心を持ちたいのですがどうような事をすれば良いのでしょうか?
私は今大学生をしています。 生活を送っている中で努力の意味がよくわからなくなってきてしまいました。 成功を収めるために努力をする。すごくわかります。努力なしでの成功はあり得ません。 しかし成功しなかった場合の努力はどうなのでしょうか?失敗が許されるときの努力は意味があると思います。それを糧に本番で失敗しないようにすればいいのですから。 ですが、例えば浪人をしたのに受験を失敗、単位取得のために勉強したけれど結局取得することができなかった、など失敗が許されなかったときの努力には意味があるのでしょうか? 成功するために努力した。けれど何の結果も残せていない。結果論になってしまいますが、その場合は単なる時間の無駄だったように感じてしまいます。 努力に意味はあるのでしょうか?また失敗が許されないときに失敗してしまったその努力にも意味はあるのでしょうか?回答のほどよろしくお願いいたします。
もう本当に悩みすぎて気が狂いそうです助けてください。 今年の春から大学2年生になり、数日後に大学が再開するのですが行けそうになくて困っています。1年の頃はなんとか通えていましたが、今年も同じように通えるかはわかりません。毎年冬になると精神的に不安定になるというか、気を病んでしまいほぼ引きこもり状態になってしまいます。うつ病か何かしらの発達障害なのではないかと考えてしまうほどです。中学生の頃からのことなので中学高校はほとんど学校に通えておらず、人との関わりも先生などの大人だけで最低限でした。 現在は外に出ることすらできない状態なので、大学まで電車で行き、大学に入り、授業を受けて、他の学生と関わるなんて今の私にはハードルが高すぎて絶対できません。 私は友達は1人もおらず、少しは話せる程度の相手もいなくて、容姿も悪く服装も地味でダサくてセンスがない、肌も髪も大学生とは思えないほど汚くて外に出られないほど自分の容姿がコンプレックスです。 「あなたのことなんて誰も見ていない」「人は見た目だけじゃないから他に自信が持てるものを見つけたらいい」とよく言われますが、私は他のことで自信をつけても見た目への執着は断ち切れません。誰も私の見た目を気にしていなくても肝心の私自身が気になるんです。 ですがどうしたらいいかわからずずっと何も行動できずにいます。正しい努力ができるタイプではないからか、勉強したり、調べたりして実践してみてもどれも見当違いなのか効果が表れません。 また、文面から分かる通りものすごく頭が悪いです。ちょっとした言動を起こすだけでバカ丸出しになってしまいます。 理解力、文章力、語彙力、会話力が全く無く、今もこの相談内容を綴るのもかなり時間がかかり、何をどのように書けば私の悩みが伝わるのかわかりません。 おかげでこんな自分を知られるのが怖く、バイトやサークルには一つも参加できていません。 自分を変えたいと思っていてもこんな自分を受け入れてくれる人はどこにもいないだろうと思い行動に移すのを躊躇してしまいます。 ここに書いたこと以外にも他に悩みがたくさんあります。 私どうしたらいいんでしょうか。 何が足りないんでしょうか。 そんなこと実際に会ったことのない他人に訊かれても困る、と思われるでしょうが本当に困っています。
こんにちは。 初めての質問で乱文になってしまうと思います。申し訳ありませんがよろしくお願いします。 私は、どうしても自分のことが好きになれません。それは、私がとても無能で、何をやっても人並みにもこなせない上、性格もこうして捻くれているからです。 自分でも辟易して、叩き直そうとそれなりに考え、行動してきたつもりです。周りが楽しく遊んでいるときにも図書館にこもって勉強勉強。気づける範囲で雑用も人が嫌がる仕事もし、イラッとしても自分の体に爪を立ててどうにか笑ってやり過ごして性格の悪さを隠してきました。 でも、楽しく遊んでいる人の方が成績はいいし、仕事はカラ回りばかり、家族や友だちにも結局嫌われ疎まれ、彼氏もいたことがありません。 このような心の醜い部分を他人に晒すのは相手も嫌な気持ちになるでしょうし、ずっと抑えてきました。 でももう、疲れてしまったのです。 最近ではふと一人になった瞬間にぼろぼろと涙が溢れ、どうしようもなくやるせなくなってしまいます。周りがどんどんと自分の足で前に進んでいくのを見て焦りと不安、それに嫉妬も覚えます。 本当に醜い心です。できることならずたずたに切り裂いてしまいたい。 人間適材適所と言いますが、たぶん私は生きるということ自体に全く向いていないのだと思います。 それが分かっていても自分を傷つけるのは怖くて自殺もできない。じゃあ他人に言うなよ、とこんな中途半端な自分にまた嫌気がさします。 努力できるのが才能と言う人がいます。しかし私はその努力が実を結ばなければなんの意味もないし、逆に余計に惨めになるだけだと感じています。 一度ゆっくりしてみては、と言う人もいました。しかし私は自分がゆっくりしているうちに周りが先に進んでしまうことが不安で仕方なく、更に醜い心が顔を出してしまいそうになります。 私は本当に自分が嫌いです。なぜこんなこともできないんだ、みんなできているじゃないか。容姿も心もなぜこんなに醜いんだ。無能な自分とそれを責める自分がいて心がバラバラになっているのが分かります。 こんな私が生きていてもいいのでしょうか? 乱文長文失礼しました。 ここまで読んで頂いただけでも心が安らぐ気がします。
私は、今年の春からミュージカル科の大学に通っています。高校生の時に、私も舞台に立ってみたいなと漠然と思っていて、やらないで後悔するより、挑戦した方が良い!と思って、ミュージカル科に入学しました。 今、大学が始まって3週間経ったのですが、同じ学科の人たちは、グループで固まって騒いでいる人が多くいて、見た目も華やかで、行動も積極的な人が多くいます。 しかし、私の場合は歳を重ねるごとに、グループで固まって行動するのがあまり好きではなくなって、昔はグループで騒いでいても無理をしているから後で疲れてしまっていたため、今は、1人で行動したり、少人数でいるのが好きです。 でも、ミュージカル俳優になるには、人との関わりが大切だといろんな先生が言っていて、、。 私は性格も大人しくて口数も少ないです。 それに、ミュージカルを見るのは好きだけど、最近舞台を見ると、自分があの舞台に立つと思うと見ていて感動するというよりも、どれだけあの人たちは苦労をしてあの舞台に立っているのかなと、考えてしまってとても怖くなってしまいます。 そう感じてしまう自体、あと性格的にも自分にはミュージカル俳優に向いてないのかな、と段々と感じてしまい、四年後卒業してから、ミュージカルの舞台に立つのではなくて、自分の性格に合った仕事に就いてのんびり暮らすのも良いな…と感じてしまっています。むしろそっちの方が幸せに暮らせそうだなと感じてしまいます。 でも、親には私がミュージカルの舞台に立ちたい!と言って、たくさん工夫をしてもらって高い学費を払ってもらっています。なので、ミュージカル俳優に絶対ならなくてはいけないと考えてしまい、毎日不安や焦りでお腹が痛くなったり、朝早くに目が覚めてしまって、睡眠不足が続いています。。 これからの大学四年間の生活で、親には申し訳ないのですが、必ずミュージカル俳優になると思うのではなく、自分の成長のために今目の前にあることを一生懸命頑張るのでも良いと思いますか?あと、人と関わるのが得意ではないので、最低限の人間関係と無理しない自分でいられる状態で頑張ってみるのでも良いのでしょうか? それとも、無理をしてでも周りと仲良くするべきなのでしょうか?
以前、質問させていただき、その時のお坊さまの回答に心が救われました。ありがとうございました。 私は半年程前に専門学校を退学しました。現在は新たに勉強したい事が出来たため、その為にバイトをしてお金を貯めようと考えています。 退学してから受けたバイトが受かり仕事内容や勤務時間など無理しなくても働ける職場だったので、長く続けられると安心していました。 ですが、3日目の朝、自宅で準備をしていると突然体が動かなくなってしまい、そのまま通勤する電車を逃したので、「これは今日は無理だろうし、次のシフトも行けるかわからないから」と考え、その日に辞めさせてもらいました。 すごく迷惑だったと反省しています。 学生時代から不安や心配事があると、完全に起きていて制服に着替えていても玄関先で足が動かなくなり、そのまま2、3時間固まってしまう事が多々あったため、その時に感じた恐怖や自責の念が後押しし、「このバイトは辞めよう」と決断しました。 実は以前に始めたバイトで2度同じような事があったのですが、勤務開始から1週間足らずでの辞職は初めてですごくショックです。 職場の方々に申し訳ないという思いと、この先もこんな風に辞めてしまって、自分の目標(勉強の為に必要な金額)に届かないのではないかと思い、すごく不安で情けないです。 バイトに限らず、何かを長く続けられるようにできる気持ちの持っていき方がありましたら教えてください。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。
結婚してもうすぐ1年になります。 同じ看護職をしており、私はいま妊娠し専業主婦です。 旦那は優しくて頭がよくて妊娠してからも背中をさすってくれたり感謝しています。 しかし、旦那は弱いところがあり、昔、軽い不安障害から薬を内服しています。 そのため、出会う前は職場をすぐやめたり転々としていたそうです。 それでも、頑張ってくれるだろうと結婚しました。 今回、キャリアアップのために旦那は勉強し新しい職場の就職試験をしていますが、やはり、どうしよう、受からなかったら、など弱音をはいてしまいます。 医療の現場は厳しいしせっかくキャリアアップしたのにこんなことで弱音をはく旦那を情けないと感じてしまいます。 知識があるゆえに、鬱など症状など当てはめられても困ります。 私も旦那を支えていますが、またかよ、となります。就職してからの方が大変なのにやっていけるのか不安になっています。 父親にもなるし旦那には強くなってほしいと願ってしまいます。 渇をいれると、頑張る!といいますが不安です。
以前通っていた高校でいじめを受け耐えきれず退学してしまい、春からはバイトして貯めたお金で単位制の高校に通い直す予定の者です。16歳です。 いじめを受けていた際に心の支えになってくれたInstagramで知り合った21歳の男性と真剣にお付き合いしています。彼は神戸に住んでいて私は福岡です。彼が成人済で私は未成年、しかも出会いはネットということもあり親にはもちろん誰にも彼との交際のことを話せていません…。彼との交際が法に触れてしまうことも十分理解しています。ですが彼のことが大好きで大切で一緒にいたいという気持ちを我慢することができないのです。考えがまだまだ子供なのでしょうか、、。 彼は私との将来のことを真剣に考えてくれています。遠距離だとしても、私が成人するまで待つと言ってくれています。その言葉を信じて彼との交際を続けたいのです。そしてできることなら親に彼のことを話したいのです、、。 2月に1度彼が福岡まで会いに来てくれるのですが、会う時ももちろん親には内緒にしています。あまり会えない分少しでも長く一緒にいたいという気持ちから1度友達の家に泊まると嘘を吐いて外泊をしてしまいました。その際に母に本当に友達の家にいるのかと疑われ、とても心配をかけてしまいました。母に秘密に彼と会うのはもう厳しいと思っています。ですが話してもきっと反対されてしまうと思い怖くて話せないのです。 どのように母に話したらいいでしょうか。また、やはり未成年の身で21際の方と遠距離恋愛はしてはいけないのでしょうか、諦めるべきでしょうか、、、。 どうかご意見をお願いします。長文失礼致しました。
私は性格が悪く中学、高校と友達がいません。 人付き合いがとにかく下手で、優しさもなければ気遣いもできません。趣味もなく、特にできることもなく、感情の起伏が激しく、落ち込みすぎて常に病んでいます。 小学校の時は人気を得たいがために人に親切にし、ほんわかした雰囲気をだして悪口を全く言わないいい子で先生や親御さんからはとてもほめられていてそこそこ友達もいたのですが、中学に入って部活や勉強で競争心が出たり人から批判されたりし始めてから性格が破綻していきました。 高校に入ってからは、大学進学のため勉強を頑張っていたのですが、その学校では部活や行事を十分にやらせてもらえなかったり、頭が悪いので全然勉強ができず、周りの人や先生のことが嫌いになりイライラして教卓を蹴ったり先生に向かって暴言を吐いたりして誰も近寄ってこなくなりました。私は担任の先生に恋をしていたのですが、おなじクラスに勉強も出来て可愛くて心優しくて社交的で明るいすごい子がいて、先生はその子がお気に入りで、よくいじったりからかったりしていて馬鹿にしている感じなのですが、成績表の所見のところで誰よりもベタ褒めしていました笑(ツンデレみたいな) その2人を見ていて嫉妬や不安を覚え、勉強どころじゃなくなったり、性格が破綻しはじめて仲良くしていた子とも離れていき、全てが負の連鎖です。先生はとてもいい人なので私をよく見ていて、心配したり相談に乗ってくれたり勉強をわかるまでちゃんと教えてくれたりしたのですが、やっぱり評価は悪いです。 大学受験で全落ちしてからバイトしてお金貯めて来年専門学校に行くのですが、友達が1人もいないので誰とも遊べず、バイト先の人にも毎日怒られたりしていい関係を作れず、親にも怒られながら生活しています。もう辛いです。どうすれば友達をつくったり楽しい人生をおくれますか
こんにちは。 私は、一年ほど前に仕事で体を壊してから無職になりました。今は復帰したい気持ちと社会に戻るのがこわいのと両方あって、あせりと不安で心がいっぱいです。 仕事の重圧と人間関係のストレスで体も心もギリギリで保っていましたが、信頼していた人から否定される言葉をもらったことが引き金となって心身ともに保てなくなりました。 さらに、封印していた小さい頃の記憶がよみがえって親や先生に否定されたことがどんどん思い出されて、やっぱり自分は駄目な人間なんだと責められているようです。 このように過去の呪いが、消えません。心理学を勉強したり、もう大丈夫だと自分に言い聞かせたりしてもどうしても呪いが消えません。 まわりに迷惑をかけている不安とあせりと、孤独感でいっぱいです。 このどうしようもない状況でも大切な猫と面倒を見てくれているおばちゃんのお陰で、命を捨てるようなことはしないでここまで来れました。 おばちゃんは、お金の面と心の面と面倒をかけています。体を気遣って夕飯を作ってくれます。そして頑張れる気持ちが出てきます。 しかし、どうも辛いことが押し寄せてきて不安とこわい気持ちになります。人に会うのも怖く感じます。 猫はとっても大切です。私をこの世にとどめていてくれます。 頑張って頭を整理して書きました。 ごじゃごじゃしてますが、大丈夫でしょうか。 もじゃもじゃした記憶と気持ちを手に終えるくらいにして、良い人生を送りたいです。 よろしくお願いします。
こんばんは。 来年に大学受験を控えています。 そこで、だいたい周りは18から入る人が多いかと思います。しかし私は、どうしても行きたい大学があり、一年浪人しました。 しかし、一年経てば目指したいことが変わり別の大学を目指したのですが実力不足で落ちてしまい、今年も目指しているところです。 まだ受かってもいないので先のこと考えすぎだと思うのですが、2年年上だということで友達ができるのか不安だし、ましてや女の二浪は、この先就職においても不利なのではないかとも思います。 目指す大学は、難関校と呼ばれているようで浪人生も多いとは聞いたのですが、やはり年は気にしてしまいます。 勉強をしたくていくのですが、友達ができるかなど人間関係のことも悩んでしまいます。 そして、浪人してたことを打ち明けて引かれてしまうのではないか、とも思うのです。 私自身、入学から自分から話しかけたりする方で、年下からタメ語など全く気にはならないのですが色々な考え方の人もいると思うので不安なのです。 お坊さまがたの中で、就職された方や遅れて大学に行かれた方など、人生の先輩としていろいろなことをおしえていただければ、とおもいます。 よろしくおねがいいたします。
高校生です。 自分が大嫌いです。何一つ得意なことがなくて面白いことも言えなくて明るくなくて他人に迷惑ばかりかけてこんな自分って生きてる意味あるのかなって思います。 最近心が晴れなくてずっと何かに追い立てられていてイライラしていて友達といる時も楽しい気持ちになれず、黙ってしまうことがあります。自分勝手だと思うし、友達もこんな私と一緒にいたくないだろうと思います。 世の中、私よりも辛い思いしてる人とか悲しい思いしてる人とか仕事勉強部活頑張ってる人とかたくさんいます。 それなのにみんな毎日仕事勉強頑張って辛くても己を偽って明るく振る舞っています。 自分は何も頑張っていないくせに苦しいつらい悲しいと常に思っていて何もうまくできません。明るい演技もできません。 なんで自分はこんなにもダメな人間なんでしょうか。 みんなどうやって明るく生きているのでしょうか。 話がまとまらなくてごめんなさい。
私には姉妹の娘がいます。 姉は小4なんですが今とても私に対しての反発、反攻が酷くて私のこれまでの育て方が悪かったのかな…と悩んでいます。。。 学校でも嫌な事があったりのストレスもあるかもしれませんが私が勉強するように言うと「分かってる!うるさい!」と返ってきます、、、。 そして普段からゴロゴロしてて呼んでも返事しない、やらないといけない事が後回し…と目につくところがあり私や主人から怒られています。 そうすると「どうせ私が悪いんでしょ!何で私ばっかり怒るん!」と言われます。。。(妹がいるので…) 癇癪起こす…反攻する…と私もどうしていいか分かりません。。。 これから高学年、中学生とますます難しい年頃になるのに今からこんな事だと…と考えると不安になります。 今までの私の育て方が悪くこの様な事になってしまってるんだと思うのでこれから親子間、どう接したらいいんでしょうか。。。 教えて下さい。 宜しくお願いします。
こんにちは。 先日もこちらに質問し、お世話になった者です。 とうとう会社を休んでしまいました。 本当は行くつもりでいて、会社の最寄りの駅まで行ったのですが、いつもは足が向くのに、改札まで行けなくて、反対方向の電車に乗って戻ってしまいました。 急げば、少し遅刻ですが、会社に戻ることもできました。 しかし、頭がボーっとして何も考えられなくなりました。 以前、回答をしてくださった和尚様の「休んじゃえ」という言葉と 人事の方に相談した際に「無理しないで。時には休んでもいいんだよ。」という言葉だけが頭の中に浮かびました。 とりあえず、電話しないといけないと思い、会社に欠勤の電話をしました。 電話を終えたとたん、気持ちが楽になりました。「今日は休める。うれしい。」と思ってしまいました。 しかし、明日も仕事なので、明日会社に行けるか不安になりました。 明日もまた、途中まで行って休んでしまうのではないか。 今、会社を休んでしまったことに罪悪感を感じています。 今日我慢して頑張れば、「仕事に行けたのに、自分の行きたくない気持ちだけで休んでしまった。今日行きづらい。」と明日思わずに行けたのに。なんで、あの時「我慢できなかったのだろう」とか思ってしまいます。 私はいつもそうです。 大学に通っていた時も、授業についていけなくつらくて休んでしまったり、高校では、人間関係がうまくいかなくてつらくて休んでしまったり。新しい環境が苦手のようで、このように「つらい、つらい」という気持ちがいっぱいになり、何も考えられず、休んでしまうことが今までもありました。 今日の朝、親友に会ったのですが、「会社、行きたくない」という話が、親友との会話の8割で、話した後にそれに気づいて、それでも話を聞いてくれた親友に申し訳ないと思いました。 最後に「頑張って」と言われましたが、素直に言葉を受け取れませんでした。「これ以上、何を頑張ろうか。」 親友に励まされたのにも関わらず、結局休んでしまいました。 自分は心が弱い。我慢ができません。 本当は会社に行きたくないです。 いっそのこと、会社を辞め、アルバイトやパートをして仕事をセーブしながら、自分のやりたいことを見つけたいとか甘いことを考えています。「甘え」ですよね。 自分がどうしたいかわかりません。 今、思っていることを長々と書くだけになってすみません。
はじめまして 私は中学生の頃、不登校でした お恥ずかしい話ですが自宅でろくに勉強もせず、某学生専用SNSアプリに入り浸る毎日を過ごしていました 学生専用とは付いていますが、実際には社会人の方もおられました 私はそのSNSで出会った大人のことを忘れたいです その人とは好きなアニメが同じということがきっかけで交流し始めました 最初は普通にやり取りをしていましたが徐々に言動が変になっていきました 「裸を見せてほしい」「自分と付き合ってくれないなら死んでやる」「あなたの家を特定した」 などと言われるようになりました 当時は両親にも担任の先生にも心を開けず、その人だけが自分から話しにいける唯一の大人でした その人が自分から離れてしまうのが怖くてその人の要求にすべて応じてしまいました。 今思い返してみて、何て馬鹿なことしたんだろうと感じます でもそれと同時にその人を許せないという気持ちもあります 中学生に裸の写真を要求することは児童ポルノ禁止法に抵触することであると、今ならすぐに分かります でも当時の私は寂しさのあまり送ってしまった 中学を卒業してからもうすぐ5年が経とうとしていますが、未だに夢に出てきます どうすれば忘れられるでしょうか
重度鬱病を患っています。存在価値が分からなくなってしまいました。長文乱文すみません。 鬱病療養の為、今は無職です。 ですがこれ以上家族に迷惑をかけたくなかった為、就活や資格取得の勉強を開始しました。 その矢先に「新型ウイルス」が出てきました。 「家族を感染から守りたい。その為には情報を知らなければ対策を立てられない」 『情報=命綱』と感じたので自身の就活や勉強は後回しにして情報収集と共有に励みました。 国内外のニュースやSNSの確認。海外情報は翻訳&要約。それをノートに書き記したり、印刷していました。 これらをまとめて『対策ノート』を作りました。いつでも・誰でも・何度でも見ることが出来るように。 ※SNSやネットニュース、また海外ニュースやレポートは、情報が速いので積極的に目を通していました。 家族はネットや外国語が苦手なので、私がカバー出来ればと思い、チェックしていました。 ※収集した情報を基に、必要物資の買い出し等も行っていました(費用は自分の貯蓄を切り崩して捻出) このように防疫に努めていましたが、昨日家族から「もう情報いらない」とバッサリ言われました。更に「買い物も勝手にされると迷惑」という趣旨の話もされました。 独自に作成したノートについては「ありがたいし感謝してる。でももういらない」との事。 家族は私がノートに記した内容は目を通してくれていたようで、日常生活で注意すべき点は気を付けているようです。忙しい中ノートを読んでくれた事は感謝しています。 ですが「いらない」という言葉がグサリと刺さりました。 私が鬱病を発症した原因は学校と会社でのイジメとパワハラです。 その時「(私の存在が)いらない」と何度も言われ、無視されたり馬鹿にされたりしました。 なので「いらない」という言葉は私にとって重苦しいものになってしまいました。 今回家族から「いらない」という言葉を聞いて、どう接すれば良いか全く分からなくなりました。 鬱病を患ってから頭の回転が鈍くなりました(文字を読む、要約するといった作業が困難) でも少しでも防疫に役立てればと思い必死に取り組んだつもりでした。 だが家族には迷惑でしかなかった。何の役にも立てない私に存在価値はあるのだろうか。 鬱病の症状だと思うのですが『消えたい』と強く感じています。 私はもう「いらない」存在なのでしょうか。
現在、専門学校に通う30歳です。以前勤務していた会社がいわゆるブラック企業で退職しました。働いても働いても給料は低く、社長の息子からは物のように使われました。その息子からは「天才とバカは紙一重だが君はバカよりのバカだ」とまで言われました。その瞬間からでしょうか、もうこの会社には居たくないと思いました。約9年自分なりに一生懸命働きましたが、辞めるときはお礼もありませんでした。社長からは辞める際に「この会社を辞めて成功した人間はいない」とも捨て台詞も吐かれました。 そして現在、国家資格取得のため勉強をがんばっていますがなかなか成績が上がらずに路頭に迷っています。努力不足だとは思いますが、周りは実力を着け始めています。更に30歳を迎えてしまい、本当は以前勤めていた会社の環境が良ければ20代のうちに結婚して家庭を築きたかった。好きだった人にもトラブルがあり振られてしまいました。もう30歳、いい人に出会え自分は結婚できるのだろうか?そのようなことも考え始めてしまいました。どうしても将来が不安で眠れなくなっています。もう諦めて働いた方が良いのでは?いろんなことを自問自答してしまいます。耐雪梅花麗と言いますが、このまま勉強を続けて大丈夫でしょうか?そしてお坊さん自分の人生はこれで良いのでしょうか?今苦しい分、良い将来はやって来るでしょうか?ぜひアドバイスをお願いいたします。読みにくい文章で誠に申し訳ありません。
仕事のことで相談です。 私は現在経理をしています。未経験で半年経ちました。 引き継ぎをしている人は経理と総務をしています。 今日社長と引き継ぎの人が話してたのは総務を派遣で入れてみるという話でした。本社には全員正社員だとおもいます。少ない人数で回しています。 普通引き継ぎの私にその話をしませんか…? 総務は若い子には無理だなという話を前に他の人に話しているのを聞きました。 実際その業務を経理をしながら見ていましたが、残業が何時間もあり人間関係も結構しんどそうだなと思いました。 雑談中に総務は大変みたいな話をしてて私にできるか不安ですって言うことを伝えてしまいました… 手が空いた時に手伝いますかと言ったのですが、大丈夫と言われたので経理の仕事だけをしています… 私が覚えるの遅いからかなと思いました。 仕事で相談する時いつも少し忙しいから後にしてって感じなのになんか今日に限って1日優しかったです。もう辛いです…資格を勉強しながら頑張っていましたが、明日から行くのが辛くなりました。でも生活がかかっているのですぐに辞めたりすることはできません。 経理の人って一人前になるのにどれくらいかかるんですかね… また私が総務をやりますときっぱり言うべきだったんですかね…? 頭の中ぐるぐるして涙が出できます。 文章が長文で分かりづらくてごめんなさい。 (追記)私はみんなとは年齢はだいぶ離れていて二十代は私しかいないです。派遣の話をしていたのも若い女性を取りたいみたいな話をしてて私いらないじゃんって辛くなりました様子見をしてから正社員にするんだと思います。
今年初め頃から過食症状が出始め、最近は過食嘔吐をしてしまっている大学生です。 大学がオンラインになり、家では全く勉強に手がつかず、成績がとても下がり、新しい人脈もできない現状と太る自分の体に嫌気が差して、ストレスで過食嘔吐をしてしまいます。 どうしてもやめたくて、最近はジムに行ってダイエットを始めてみたりしているのですが、どうしてもなおりません。 お金ばかりかかって、成長どころか後退しているような自分が嫌いになってきました。 どうしたら過食嘔吐や自己嫌悪の気持ちをなくせるでしょうか?
一昨年、精神科に入院して、仕事も辞め、友人と会うことがなくなり、寂しい毎日を過ごしています。 以前は、武道を掛け持ち、検定を沢山受けて勉強したり、塾のパートを長くやり、職場でも信頼され、充実した日々を送っていました。突然、不安障害を起こし、今迄の生活と掛け離れた日々を過ごしています。 今はだいぶ良くなってきていますが、 昔の生活とあまりにも掛け離れて、毎日が引きこもりのような状態です。 昔を思い出して、凄く寂しい毎日を送っています。 どうかご指導下さい。