hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 否定 」
検索結果: 1482件

父がいると人生に希望が持てません。

私は実の父が嫌いです。(母のことも少し嫌いですが) されたこと・・・私が小学生で、父母と同じ部屋で寝ていたとき、父は母と性行為をしていた。今でも思い出すとショックです。/私がいじめに遭ってリストカットしたとき、「そんなことするなら電車に飛び込んで死ね。俺がどれだけ先生に謝ってるのか知ってるのか」と言い、私の心配をしてくれなかった。/私が高校生になっても部屋に入ってくるので、入ってこないで欲しい、と勇気を持って伝えたら、「ふざけんな、馬鹿野郎。誰が金払って建てた家だと思ってるんだ、そんなことをいうなら家から出て行け」と私の意志を完全に否定された。/中でも許せないのは、ただ人見知りなだけの友達を、何の知識もないのに勝手に「自閉症」呼ばわりしたことと、(自閉症は発達障害で、性格の問題ではありません。)「るるの友達は、バカばっかり」と言われたこと、これだけは許せません。 しばらく父とまともに顔を合わせていないし、口も聞いていません。父との生活が吐きそうなくらい嫌なのと、志望する学科があるので、隣の県の大学に行って寮暮らしをしたいのですが、父が私の進学に一切の金を出す気がないということを知りました。兄も県外に行っているから、生活が苦しいことはわかりますが、兄がよくて私はダメなのが納得できません。父が私のことを気に入らないからでしょうが。母まで、「父と私(母)は飢え死にしろというのか」と言っています。 父はよく、「うちはうち、よそはよそ」と言いましたが、「兄や姉はまともなのに・・・」と嘆き、私には私の性格があって、兄たちとは違うということは理解してくれません。これ以上、父と一緒に住むのは嫌ですが、金を出してくれない(奨学金等の書類にも署名してくれないらしい)ので、家を出て行くこともままなりません。出て行けって言ったのは父なのに、私はどうすればいいでしょうか? 自殺をふと考えることもあります。もし生まれ変わるとしたら、大好きな親友に、私のお母さんになってもらいたい、と妄想しています。またこんな親のもとに生まれてくるのはごめんです。 また、朝起きられずに困っています。休日は1日12時間くらい寝てしまうこともあります。なんとか学校には行っていますが、志望する大学に行けないとすると、もう学校に行く意味もわかりません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2023/09/13

夫と姑の関係に悩んでいます

初めて相談させていただきます。 約4年前くらいから夫が自分の母親(姑)に会うとパニックを起こすようになりました。 <br /> 姑は感情が昂るととても攻撃的になる人で、夫が子供の頃から辛く当たられる事があったようです。義父が亡くなってからストッパーがいなくなり、全て夫に攻撃がいくようになったようで、私が聞いた範囲ですとゴミの捨て方を間違えただけで人格を否定されるくらい怒鳴られたりしたことがあるようです。 私自身も以前掃除の仕方を間違えたことでひどく怒鳴られたことがあります。 <br /> 4年ほど前に限界が来て以来、姑に会うと夫は「生きていたくない」「消えてしまいたい」などと言うようになりました。一度自殺未遂のような事も起こしたことがあります。普段離れて生活している分には何も問題なく過ごしています。 <br /> 私が一緒に生きたいと言っても夫の中では私のことは大切に思っていても別枠で姑が絶対的な存在としているらしく、聞いてくれませんでした。恐らく姑に死ねと言われたら本当に死ぬと思います。 また姑と問題があった時に今度は夫が本当に死んでしまうのではないかといつも不安です。 <br /> 夫をここまで追い詰めた姑が憎くてたまらないという気持ちと、本当に私のことが大切なら何故一緒に生きたいと言ってくれないのか、本当は私のことなどどうでもいいのではないかという夫に対する不信感でこのままでは私が潰れそうです。 <br /> 夫に寄り添いたいとは思いながら何ができるのかがわかりません。夫に変わって姑に対応するのも疲れました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2025/03/21

私の生きづらさの原因

見て下さりありがとうございます。 私は現在19歳の大学生です。 最近、久々に実家に帰省しました。そのときに起きた出来事にショックを受け、そこから今まで自分が感じていた生きづらさの原因がどんどん見えてきて、今すごく辛い気持ちです。 原因の出来事は、夫婦喧嘩です。 私は幼い頃から年に2.3回夫婦喧嘩を見てきました。その度、私は自分の居場所が崩壊するような恐怖に襲われていました。 喧嘩は数日で終わるのですが、その間も私は母親のメンタルケアのようなものをしていました。今思えば、幼い私がするべき事では無かったはずなのに、一人で泣く母親を見ると放っておけずに無意識のうちにメンタルケアをしようとしてしまったのでしょう。私はそうする事しか分からなかったのです。 父親は母親と喧嘩したとき、いつも私と二人で外出しました。 私はこの時も、自分が内心めちゃくちゃ辛い事を言い出せませんでした。それよりも、早く二人の仲が戻りますように、としか思っていませんでした。 そして先日帰省した時も、夫婦喧嘩まではいかなくても、怒鳴り合いの様なことを目の前でさせられました。正直辛すぎたので一人部屋に篭りました。自分の辛い気持ちに我慢はしないと、そう決めていたので。 気持ちに寄り添ってもらうことが、昔から足りていませんでした。 もっと私が傷ついたことに目を向けてほしかった。話を聞いてほしかった。 ただそれだけの思いが積もりに積もって、今大爆発を起こしているのだと思います。 その思いがきっかけで、自分の意見を伝えることに自信が持てなくなり、いつの間にか自分の存在にも自信がなくなってしまったのだと思います。 過去に自分が傷ついてきたという事を知れば知るほど、頭が痛くなってきます。 親を責める気持ちや、本当は私の気持ちなんてどうでもいいんじゃないかという恐怖、私が生きづらいのは全部親のせいじゃないかという怒りで、頭がぐちゃぐちゃになります。 大学生になり、自分で自分の人生を生きる事の大切さを知り、そう生きたいと思うほど、過去の私が抱えてきた辛さが顔を出してきます。 私はこれから、どう両親と、そして自分と向き合えばいいのでしょうか。自分の人生を生きたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

価値がある人間になりたい

自分には価値がないと言われ、改善する方法がわからず落ち込んでいます。 転職して2ヶ月経ちました。 上司から仕事の評価をもらったのですが、不注意のミスが多いこと、受け身の姿勢で自分で考えていないこと等指摘され、良いとこなしでした。 「言われたことをやるだけならバイトを雇えば済む、あなたには価値がない」と言われてしまいました。 上司の言葉はその通りなので、改善したいと思っています。ただ、どこに行っても上に書いたことを指摘されるので、これはもう私の性質で、直すのは無理なのかもしれない、とも思っています。 小さい頃から親に言われた通りにすることが多く、親に命令されて入った部活も上が絶対でできなければ暴力を振るわれる軍隊系でした。できないことを罵倒されたこと、殴られたことが意識の片隅にいつもあるようです。できないことは恥ずかしいこと、価値がないこと、というのを無意識に植えつけられている感じがします。 要領が悪く、自分から動くと生意気だと言われたり、余計仕事が増えることが多いので、意識して聞き役やサポートに徹してきました。でも、そんなことには価値がないと言われると、これ以上どうすれば良いのか悩みます。 ミスが多いことや要領が悪いことは、工夫や努力をすれば人並みにはなるかもしれません。でも、雇う側からしたら何も工夫しなくてもできる人の方が良いに決まっています。 まとまりのないただの愚痴のようになってしまいすみません。 私も人の役に立てるようになりたいです。背中を押す言葉や、叱咤をいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

恋したくないのに恋したくなるのはなぜ?

恋したくないと思っているのに、恋したくなってしまうことについて。 ※長文になってしまいました。ごめんなさい。 社会人1年目 男性です。 恋したくないと思っていたのに、恋したくなってしまうのはなぜでしょうか? というのは、昨年に付き合っていた人との大失恋、親の大きな病気が発覚し、心身的にもダメージが大きかった故、自分自身が変わらざる終えない環境になりました。当時は学生であり、時間的にも余裕があったので、暇さえあれば失恋の事を思い出しては悩むことばかりしていました。結果、恋に依存していたのだと思います。 ですが、社会人になり、色々と現実を見つめなければならない様になってからは、確かに仕事は辛い事もありながら、やりがいも感じているし、趣味においても吹奏楽団に所属するなど、趣味も充実してきてからは、恋に対する興味が薄れ、依存する事もあまりなくなってきました。 「まあ時期がくれば縁はあるだろう。」 と思っていました。 しかし、 ふとした思いで、過去に好きだった子に、 どうしてるんだろうなぁ、、、と何も気なしに連絡しました。「別に期待もしてないし、いいや。」という気持ちでいたのですが、話が思いのほか続いたのがきっかけで、また恋に対する興味が湧いてきてしまいました。さらには合コンに行く予定を作ってしまったり。 後になって、「何やってんだか?自分は。」と後悔する事ばかりです。 実のところ、今は親が大きな病気を抱えて、この先どうなるのか、という時なのに恋なんてしてる場合ではないし、やっと恋の気持ちにキリつけて、家族と向き合おうとして頑張っていたところなのに、自分の思いと行動が矛盾していてなんだか辛いです。 恋したくないのに、恋したくなるのはどうしてなのでしょうか? 参考までに聞かせていただけると幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

子供が取られました

病院で子育て相談したことがきっかけで、児相に子供を取られて施設入所となりました。もちろん虐待などしていませんが、児相は子供を返す気などまるでなく、数年間施設入所させたいようです。 子供への思い、愛情を散々児相に伝えてきました。何か親として改善することがあれば教えてくださいと児相に伝えましたが、「改善することは何もありませんよ。」とのらりくらり、何を言っても的外れな回答しかなく、正直宇宙人と話をしている心境です。何を言っても話しが通じず、最近では児相職員を思い出すだけで気分が悪くなり吐き気をもよおします。 児相の言うことを聞き指導に従えば帰ってくるとよく言われますがのらりくらりと的外れな対応で、もう1年以上が過ぎてしまいました。児相が善だと思っている人には理解して頂くのは難しい悩みだと思いますが、虐待の事実は一切ないのに、完全親子分離させられているのです。 施設内での職員による暴力、暴言、性暴力も酷いと聞き、子供が心配で気が狂いそうです。でも何故か面会すら許されないのです。まだまだ幼い子供、親の愛情が必要な年齢なのに、会うことすら許されないのです。何故なのか、理由を聞いてものらりくらり、全く理解出来ず苦しんでいます。私は毎日子供が無事でいるように祈ることしか出来ません。 行政相手ではまるで無力、子供を救うことすら出来ない自分が親として不甲斐なく、子供にも申し訳ない気待ちでいっぱいで、死にたい気持ちが治りません。毎日死にたいと思って過ごしていますが、子供が18歳になったら放り出されるので、それまでは生きていないと、と思うのですが、辛くて段々心も壊れてきました。精神的にも追い詰められています。 子供のためにも死んではいけないと分かっているのですが、死にたい気持ちがなくなりません。私はどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2025/09/05

祖父母の死を願ってしまいます

両親と母親の祖父母が実家で同居しています。 祖父は所謂毒親で、昔からDV気質かつ自分のことしか考えられない人間です。祖母は、自分は被害者であり可哀想な人間だという思考の持ち主です。祖父母は80代で、体が不自由な部分もあり、また田舎住みのため2人だけで生活を送ることは不可能です。同居している私の両親が、病院や買い物などに付き添っています。 気に入らないことがあれば物を投げ、怒鳴り、外面だけ良く生きている祖父母の面倒をみるしかない両親は気を病んでしまいました。施設に入るのは嫌がり、入れるようなお金もありません。 そんな実家にいるのが耐えられず、社会人になると同時に実家を出て、今は夫と2人で暮らしています。両親は私含め、子供のことを本当に大切に育ててくれました。大事な両親が苦しんでいる姿を見て、実家を出てしまった後悔と、のうのうと生きている祖父母に対する怒りがあります。祖父母が今後、自分自身の行動を顧みて改めることはないだろうと確信しています。自分たちは可哀想な被害者であり、他人のことなど考えてもいない、という思考が透けており、感謝などされたことがありません。両親は頑なに教えてくれませんが、祖父母は2人とも甘やかされて育てられており、特に祖父は犯罪まがいのことも平気で行ってきたと聞いています。祖父母が育ってきた環境すべてを恨んでいます。祖父母がいなくなることでしか、両親の苦しみは無くならない、早く2人ともいなくなってほしい、と思っています。他人の死を願うのは良くないことだ、という一般認識は勿論理解しています。では、現在の傍若無人に耐え、心を殺すのが美徳なのでしょうか。私はどのような心を持つべきなのでしょうか。自分の中で整理がつかず、ずっと嫌な心に支配されています。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

姉の幸せを喜べない自己嫌悪

関係の悪い姉がいます。その姉が近々結婚するのですが、純粋に祝えない気持ちにどう向き合えばよいでしょうか。 私は四人きょうだいの末に生まれ、小さい頃からずっと姉に言葉の暴力(容姿、性格についてなど)を受けて育ちました。反論すると殴る蹴るの暴力もあって、小学校高学年の頃には受け入れざるを得ませんでした。受け入れていたら、何の理由もなく徐々に理不尽な暴力が日常化しました。姉はテレビのバラエティ番組のノリでニコニコしながら私を叩く、蹴るを繰り返しました。姉からの暴力は親は知らず、自分も親に言うと更なる暴力があるのでは、と思って黙っていました。体の暴力より言葉の暴力が自分の中でダメージが大きく、その結果自分は駄目な人間、何も出来ない人間、と思うようになりました。 周りからは容姿を褒められたり、もっと上のレベルを目指せるのになぜ、と言われることも多かったですが、自分のなかで、どうしようもなく姉の評価が絶対的なものでした。臆病で、石橋を叩いて、挑戦しない、無難な方を選んで生きてきました。 今も姉の言葉に縛られて生きています。変えようと努力したこともありましたが無理でした。 姉が大学進学し、離れて暮らした頃、少し関係が改善しました。数年後私も社会人になった頃、「この距離感ならお互いにうまくやれる」と自信がつき、一度だけ、姉と旅行に行ってみました。大失敗でした。数日はお互い気を遣って、仲良くやれましたが、旅行最終日に姉の気遣いモードは終了し、昔通り人格を否定する言葉で詰られました。そこから数年は連絡をとるのをやめて絶縁状態になりました。上の兄の結婚式で姉と会う機会があったきり、しばらくまた音信不通となりました。 そして先月、母から姉が結婚するらしい、と電話がありました。親族での顔合わせも近々あるようです。 妹としてその場にいなければならないとは思うけれど、自分を長年苦しめてきた原因である姉の幸せを心からお祝いすることはできないと思っています。まだ見ぬ姉の夫に、姉の本性を暴露してしまいたい衝動に駆られそうです。祝い事を祝えないだろう自分が嫌すぎます。 長文でわかりにくくなってしまいすみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

いつもマウンティング女子に仲間はずれに…

大学の人間関係までは特に悩むことなく、楽しくやってこれていました。 友達は多くはなくとも、今も数人の親友と呼べる友達はありがたいことにいます。ただみんな結婚などで離れ離れになり、すぐに会える距離にはいません。 私も二児の母ですが、上の子の幼稚園時代に本当にひどい裁判沙汰になりかけるほどのママ友いじめにあいました。 田舎だったので8人ほどのクラスで、主人が地元で大きな自営業をしていた関係もあり、なるだけ浅いお付き合いをしていたのですが3回ほど遊びに行く機会があり、2年に渡り陰湿なイジメにあい鬱になってしまいました。 よくある話ですが、今流行りのマウンティング女子でありボス的な人が有る事無い事噂を広められ、私が8:1の怖さ故に反論も否定も弁解もしなかった為に、より無視や誹謗中傷がエスカレートしてしまい、上の子まで私がいない間にその親たち囲まれて、他のお子様に肩が当たった事を謝れと土下座させられたりししました。それでも主人は相手の親たちを咎めることをせず、苦しく辛い2年でした。 これではダメだとその幼稚園と縁を切り、引っ越しもして治療に専念し、下の子も少し離れた私立幼稚園へ行かせました。やっとよくなった頃、趣味で知り合った4人と親しくなりました。 そこで1人だけ、一回り年上の方がマウンティング女子だったのですが、案の定心当たりがないのにSNSを全てブロックされ、3人で遊びに行かれるようになってしまいました。 他の2人の投稿を見るだけで、悲しい気持ちになります。どうしていいのかもわかりません。 どうしてうまくやれないのか、何がいけないのか、今までそういった経験がなかった為に驚き悲しく、虚しく思います。 そして、品のないそういった人達に悲しい気持ちになります。 友達は、妬みだと言います。正直お金は多少ある方で土地も良いところに住んでいます。だからといってひけらかすなど一切していませんし、話にも出しません。 今後も結局うまくいかないのではないかと人間不信になります。 どう人間関係で振舞っていけば良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

嬉しいことなのに、地に足がつかないです。

先日は、錯乱状態で質問してしまい申し訳ありません。 6月末に発達障害だと検査結果が出ました。障害宣告前はこちらの利用で救われていた部分あり、今自分が前に進めることを回答くださったお坊さんにご報告したい部分もありましたが先日は失礼いたしました。 今日相談したいことは 障害診断が嬉しいのに未だに地に足がつかない自分がいることが苦しい、何かお言葉をいただきたいと思います。 診断は私にとっては泣くほど嬉しいことでした。今までの対人関係のつらさが親や精神科医すらも伝わらず誤解され、傷つく言葉を山ほど言われました。原因の解明の嬉しさが一つ。原因の解明で具合が悪くならず生きられる方法がわかることが2つ目の嬉しさ。自分の進路(医師になりたい・理由ありある大学に行きたい)ということを周りが否定しなくなったどころか、強く肯定し始めました。私が進学希望の大学・職業は発達障害者が多いからです。発達障害者の中で生きれば、生きやすくなるという説明でした。そのために治療と特性生かした勉強法などの指導全ていただけることが3つ目の嬉しさ。今まで周りに溶け込むための努力をしてきたことがはっきりと明示され、その努力ができる知能を持ち合わせること故に障害発見が遅れた。悪化させるための治療を受けていた。治らない原因、傷つく原因もきちんと説明されたことが4つ目のうれしさです。普通ではないという観点で悲しさはなかったです。見える希望があまりにも多すぎたからです。 両親も、その他の医療関係者も、教育関係者も、友人にも、理解してくれて、支えてくれている、そんな毎日が私には今も信じられないです。親や医者すらも理解してくれなかった、ひどい言葉を浴びせそれがトラウマになっていた。 貶されて、ゴミ屑以下の扱い受けて当たり前だったはずの人間が、ある日を境にしっかりと理解され、守られ、支えられ始めた…まるでVIP待遇受けている気分です。10冊以上の本を読んでも、何しても発達障害だとわかっている。だからこそ、この急激な変化について行かれていない自分がいます。希望していた医療を受けられる、サポートが周囲から受けられる、そしてそれをしっかりし初めてくれているのに、周りがしてくれていることに私がビックリし続けていたら、なんとなく、周りに失礼な気がして、どう感謝してよいのかわからないです

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

夢を諦めたいのに諦めきれない

いつもご回答をありがとうございます。また質問させてください。 小さい頃から絵を描くのが好きで、息をするように絵を描いていました。 それなりに上手かったので、大人や専門家からも褒められましたが、私の親はテストの点数でしか子供を評価しないような人間でした。 そのため、「良い大学へ行き」「安定した就職をして」「一生困らないように」と、小学生ぐらいから叩き込まれており、絵を描いていると怒られたり画材を隠されたりしました。他にも人格否定をされたり、テストの一点のミスを執拗に詰られたりと、何かと辛い幼少期でした。 それなりに勉強ができたのもあり、また周囲に流されたのもあって、高校の頃に絵筆は折りました。 親の言う通りの難関大学へ行き、堅い職を得て社会人となりましたが、環境に馴染めず逃げるように結婚して退社しました。 待っていたのは夫のモラハラです。子供を産んでからは衝突を繰り返し、耐えられなくなったため、現在は別居中です。子供は私が面倒を見ています。 先日、精神科で重度の鬱病と診断されました。更には元々、自閉症の傾向があるとも言われました。 今はほぼ無職で、主人からの仕送りで子供と三人の生活をしています。当然ながら、カツカツの生活です。 働かなければならないのは分かっていますが、鬱病がここまで進行すると求職どころではないと言われているのもあり、現実逃避を続けています。元々の性格も、会社員向きではないようです。 抗鬱薬を飲み始めた頃から、また絵を描き始めました。自然に手が動くので止めようがないのです。せっかくだからとインスタに投稿を始めたら、1か月経たないうちにフォロワーが500を超えて、承認欲求は満たされてきたと感じています。 ただ、今の私は絵を描くより社会復帰のために努力をするべき状況にあります。多少インスタが順調だとしても、今のところ収入に直結はしていません。 ですが、今日も時間を見付けては絵を描いています。画家になれるとは思っていませんが、手が止まりません。描きたい衝動に駆られて朝も早く目が覚めてしまうのです。 幼少期のトラウマがあるので、インナーチャイルドが暴走しているように思います。うまく宥めていかなければならないのは重々承知ですが、コントロールできません。 どうしたら現実に向き合えるのでしょうか。アドバイスを頂けると幸いです。泣きながらこの文を書いています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

勉強で言われた通りにできない

現在私は一浪中の学生です。 塾で言われた通りにこなしていけば点数が上がり、成績もよくなるはずなのですが宿題など決まったことを後回しにしたりほかのことに逃げたりやる気がでなかったり言い訳したり自分ではだめと自覚しているのに抜け出せません。(昔から) 去年私はこれぐらいの時期に受験を諦めてしまいました。去年と同じになりそうで、親からは適当にはやく大学行って欲しいなどを言われたりします。 同じことを何度繰り返せば直せるのかと毎日自問自答していますがわからないのです。 大学には行きたいし家族からお金を払ってもらって感謝はしています。 しかし、宿題ができなかった。テストが合格できなかった。→自分はまた同じ失敗をしてしまったと自己嫌悪におちいり心が折れそうになって受験で落ちたら自殺しようかなとよく考えてしまいます。 塾の先生に相談しても理解されず、やる気がでなかったりするのは気持ちの持ち方と言われましたが改善できません。 昔からいつも中途半端でなにも誇れるものがなくいつも上手くいかない、成功できない自分が嫌になり自分にら価値がないように思えます。 親に相談しようにも否定されると思って中々口にだせないです。 理解者がいないのかと思って苦しくなります。 自分は普通じゃないのか、なぜ変えれないのかと考えて胸が苦しくなります。 この繰り返しを直すには自分をどう変えるべきか何度悩んでも答えがでません。 誰かのために窮地にいる人を救いたい、助けたいという夢はありますが諦めそうになったり自分ではどうしようもないと思い自分を責めて死にたくなります。 夢、目標だけが大きく膨らみ行動に移せないのです。 私は頭が良くないです。ですが変えたいのです。意味がわからないかもしれませんがこんな私に何か助言を下さい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自傷行為に依存してしまいます。

はじめまして。 私は昔から親に厳しくしつけられ、否定されたり暴力を受けることがあり、それがきっかけで中学生の頃から自傷行為をするようになりました。最初はシャーペンで刺していたものがエスカレートしカッターやカミソリに手を出すようになりました。 友人に相談したり、好きな音楽を聴いたり、趣味に気を反らすなど色んな方法を試しましたが、昔から対人関係のストレスや自己嫌悪感を自傷行為で発散させる習慣があるからか、自傷行為以外の方法では、自己嫌悪感や消えてしまいたいという感情が解消できません。入院するほど体調を崩したり10キロほど痩せるまで自分のストレスの蓄積や限界に気付けないほど感情が鈍く、自傷行為で身体の傷を作ることによって自分の心の痛みを認知しているという面もあるのです。何より血を見ると落ち着くのです。 恋人にも自傷行為をする度に怒られるのですが、なぜそこまで怒られるのかも理解できず余計に苦しみます。人にぶつけて余計な揉め事を起こしたり迷惑をかけるより、自傷行為なら一人で発散できるのだからよっぽどいいのではと思ってしまうのです。 数ヶ月前にADHDとアスペルガー症候群と診断されたこともあり、自己嫌悪感がとにかく強いのです。 人の何倍も日々勉強に励み業務もしっかり覚えているのに怠けていると勘違いされコミュニケーションが下手で仕事も上手くいかず、対人関係も上手く築けない、親からの厳しいしつけや暴力にも耐えて、もう人生上手く行かないことばかりです。なのにそのストレスも上手く発散できない。 仕事の時の服装が上半身は半袖で、腕を切るわけにもいかず、最近は脚など隠れる部分を切るようになりました。どうしたらいいでしょうか。自傷行為は無理にでも辞めたほうがいいのでしょうか。こんな状況でも、辞められるのでしょうか。質問が長文でまとまり無くなり、申し訳ありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

離婚を考えなおしてもらいたい

25歳の娘夫婦は2年前に同棲を経て結婚し、1歳の息子がいます。娘が、彼女の夫と知り合って結婚を決めたのは、恋愛感情というよりも一緒にいて楽しかったからだと言います。 しかし、娘が子供が欲しくて結婚を急いだのに、遊べなくなるから子供はいらない、などと言い出した矢先の妊娠発覚。息子誕生後は母親としてきちんと育てていましたし、今もとても可愛がっています。 ところが、娘が結婚当初から浮気をしていたとのこと。そのときは娘の夫がスマホをとりあげて連絡不能にして別れさせたのだそうです。 そして今回また、別の同級生と深夜に家を抜けだして会っていたのです。それも一度や二度ではなく、子供が寝静まる深夜に家を出て、明け方帰ってくることが何度もあったそうです。 娘の友人にはシングルマザーなどが数名おり、その暮らしぶりを詳しく聞いているからなのか、娘は離婚しての母子二人暮らしを安易に考え、望んでいるようです。 経済的にも大変だし、子供のためにはお父さんお母さんが同じ屋根の下で生活することが一番だと思うのです。なのに、娘の浮気を諌める友人はおらず、うまくやりなよ、など助言される始末。 私や主人、娘の義理のお義母さんを交えて話し合いますが、浮気相手と縁を切るべき、とか、子供のためには別れるべきでない、など親の立場での意見を伝えますが、あまり心に響かない様子。娘の離婚する意思は消えていないようです。 結婚したことへの後悔もあるようです。平凡な刺激のない毎日、家事だけという生活。先のシングルマザーの友人と時々子連れで居酒屋で飲むことが楽しみのようですが、幼子を親の都合で連れ回すことを気にしていないことにもがっかりします。 昔から自分の考えをはっきり主張することはなく、どうせ周りが否定するから考えを言っても仕方がない、と思うのか、彼女の本音が見えません。そのくせ人の助言は聞こうとしない頑なさがあります。 こういう身内を巻き込む問題を友人には相談するのに、私達には心配させたくないのか、なにも話してくれませんでした。 私達は孫のためにも離婚を思いとどまってもらいたいのです。でも、最後は夫婦二人で話し合うしかありません。もう、私達が何を言ってもだめかもしれません。孫が不憫で心が押しつぶされそうです。 言い含めてももう無駄でしょうか。どのような心持ちでいればよいのでしょうか?ご教示お願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

恋の悩み

私は一年付き合ってる彼氏がいます。 私は高校3年生相手は一つ年上で公務員を目指しています。 もう今年が試験なので勉強で忙しく なかなか連絡が取れなかったり会うこともできません。 私はそれが正直辛くなってしまいイライラしてキツイ言葉を言ってしまったりしていました。 相手もそれが辛くて大喧嘩になって別れようといわれ理由は勉強の邪魔だし負担、勉強で忙しいからこれ以上沢山会ったり連絡を取ってあげることが出来ないって言われて正直ショックでした。 でも私は辛くて別れるを選ぶなら辛くても待って応援するほうを選びました。 お互いケジメを付けるために彼の試験が終わるまで会うのはやめようって事になりました。彼が勉強に集中するために。 でも家族や友達とはお互い出かけるのですが 自分たちで決めたことではありますが私は高校最後の夏休みに彼と出かけられないのにとか家族とか友達とかに彼を取られたような感覚になって最低だけどまた家族か。 とか思ってしまいます。 私が彼みたいに家族みんなで仲良しみたいな家庭じゃない分嫉妬しています。 言い方は悪いですが彼はとても家族想いだけど家族ばっかで少し彼と電話するのも彼の親に怒られたり理不尽な事を言われたりもして否定的な事を彼に言ってしまいそれでもあたしが責められても家族をかばい、少し話がしたいからって一言も親に行ってくれません。 私は短気だしイライラし始めたら止まらなくなっちゃうタイプなので何回も何回も喧嘩してしまいます。 もう正直この状況が辛いしどうしたらいいかも自分がどれだけ可愛くない女の子なのかもわかるけどどうしたら変われるのかもわかりません。 言いたくなくても自分の心が満たされてない分どんどん嫌な言葉ばかり浮かんで 彼にぶつけて彼も彼できつい言葉を言ってきて の繰り返しです。 どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/05/14

孤独な私は死ぬべきなんですか?

こんにちは。いつも質問に答えて下さりありがとうございます。 年々自分に自信がなくなり、自殺したら楽だろうなと思って毎晩起きては2時間ほど叫ぶように泣いてしまいます。 昔から自己否定感が強く、何をするにも意欲が薄いです。 人の役に立つ……こんな自分が役に立てるわけが無いと先に感じます。幼い頃、仕事体験などで周りの大人に何も出来ないねと言われたり、学生時代も働いてる男性にバカと言われ辛くて泣いてました。 親にもバカにされて、次女にも、同級生にも先生にもバカにされてました。思えば私は、人から見下されやすい人間でした。告白ゲームをされて騙されたりもしました。後で謝られましたが、すごく傷つきました。 そうしたことが重なり、昔から他人への関心も薄くなり、不信感が凄いです。 実家を離れ一人暮らしをしてます。20歳になり、私は仕事をし親に金を渡したり、自分磨いて他人に褒められるようになりましたが、根本の部分が人間大嫌いでした。なので誰にも優しくなれません。優しくされても、本当に私が好きか試してしまいます。 こんなに頑張って、人から好かれようとしても結局私は何もかも失い、孤独を感じます。何故でしょうか?神様は、サッカーをする人の足を奪い、芸術家には精神病をわずらわせます。なんて酷いんでしょう。本当に色々な怒りで気が狂いそうになります。 病院に行っても、通院にお金がかかると思うと、他のことにお金使いたくなります……この考えもダメでしょうか。その代わり、メンタル系の本や動画を見たり、実践してます……。でも生きたい動機がありません。 もう、孤独を受け入れるしかないんでしょうか?温かなものは感じられないですし、難しいです。 小さなことに感謝し、得られなくても文句を言わないことは、難しいことですね? 不安と孤独の前には、冷静な判断が難しいように思えます。酷く疲れました……人生に。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

「死にたい」という娘について

タイトル通りです。 20歳の娘の希死念慮(死にたいという気持ち)や自己破壊的な行動に悩まされています。娘は幼少期からあまり人前で話すことがなくまた早生まれもあってか何事も少し遅れていました。初めての子ということもあり周りと違う娘に対し常に「このままでは駄目だ」「もっと話せるようにしないと」などと厳しく育ててしまいました。そして私は知らずしらずのうちに娘を否定するような言葉を投げ掛けていました(これは後に娘から言われ分かりました。私は所謂「毒親」なんだと思います。)そんな中でも成績はいつもビリから数えた方が早かったですが真面目ではあったしなんとか高3まではとくに問題もなくやってきたのですがクラスメイトとのいざこざをきっかけに娘の言動が少しずつ違和感のあるものになっていきました。クラスで孤立し突然教室で泣き出したり廊下で暴れてみたり、、スクールカウンセラーにお世話になっていた時期もありました。発達障害の検査もしましたが結果はグレーゾーンとも言い切れないという感じでとくに治療などはせずにそのまま卒業、進学先は県外で専門学校。ところがその専門学校でも半年経たずに女同士のいざこざからまた孤立し学校も休みがちになりました。見た目もかなり変わり一人暮らしの部屋は片付けることもなく荒れ放題、、夜中に電話をしてきて「もう駄目だわ、何もうまくいかない」と言ってきたこともありました。そしていつの間にか娘はキャバクラで働くようになりました。男の方が一緒にいて楽だという娘は男性とばかり一緒にいるようなりました。でもすぐに飽きられて捨てられる、、何もかも信じられない人間不信になったと言いもう自分なんてどうでもいいんだ、と親に隠れて風俗で働くようになりどんどん生活は荒みました。今年の夏にアパートを引払い家に戻らせましたが数日前に部屋で死のうとしました。夫と私と娘と救急で精神科に行きました。ひとまず落ち着いた様子ですが次の受診日に果たして受診してくれるのかそれまで生きていてくれるのか不安や心配や不甲斐なさや複雑な気持ちで押し潰されそうになってます。医師には診断をつけられはしませんでしたが「複雑性PTSD」の話はされました。今後、私は子供の為に何が出来るのか、子供は回復するのか不安で堪らない半面自分のメンタルが崩壊しないかとも正直思っています。自分の育て方が悪かったことは子供に謝りました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

母親との関係

私は3人姉弟の真ん中です。母親は父のヤクザのような人間性に苦しめられ私たちもそんな母親を気の毒に思いながら育ってきました。姉はそんな亡き父の魂をそっくりと受け継ぎ今は亡き父親の後、家族の問題児となり騒ぎを起こしまくってます。母親は信仰が深く、神との出会いが自分になかったら今頃は死んでいたとしばしば言ってます。私は母親の味方になり微力ですができることはしてきたつもりです。 そんな母親にしょっちゅう言われる言葉は、あんたたち3人はお父さんの汚い卑怯な血をそっくりそのまま受け継いでいる!と、そのヤクザのようなDNAが潜んでいることを忘れずに生き方に注意していかないといけない、というようなことを言います。私はそれを聞くのがほんとにいやでたまらないのです。母親に、こう言いました。では、自分の血は善で父親の血が悪で、ってなるのは、それはおかしくないかと、どうして悪い悪いと3人を言うのか、まだ姉は誰が見ても悪いけど、私や弟までなぜ一緒にして父親そっくりだと言い放つのか、自分の血も入ってるじゃないかと、そんな感情をぶつけると母は、あー言えばこー言う!などと、ヒステリーを起こして最後には二度と合わないと言うような位の勢いで別れてしまいます。 父親をいつも例に出してそっくりなんだと私たちに言ってくる言葉は私にとっては苦痛です。 母親と話す時は私の気持ちとしては思いやりで言った言葉なのにいつもその言葉の真意が母には届かずあんたの言葉はひどい、乱暴だなどと言ってきます。そして私がこうだからと強く説明しても聞く耳を持ちません。 小さい時から母は子供育てることよりもお姑さんに仕えたりお父さんに対応することでいっぱいいっぱいでなかなかしっかりとした会話をしたことがありませんでした。今40代にして母とコミニケーション取れと言われてもとても難しいですし毎回叱ってくる母親に私もうまくコミニケーションしたいと言う気持ちも生まれません。母親はいつも私に、あなたが1番正しいのね、と嫌味のように言ってきますが私は1番正しいと思っているのは母親じゃないかって心から思いそれを口にしてしまうことも度々あります。親に逆らうなとすごく言います。親に言い返したりすることがどれだけの親不孝かも言ってきます。でも毎回毎回会うたびに私自身を否定し、叱られると私も歯向かってしまいます。これは本当によくないことですか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

能力と、やりたいことの不一致について

自分の望まないことで、評価されると、辛くなります。 小さいころから、勉強ができたらしくて、 親の熱心な教育の賜物でエリートみたいな学歴になりましたが、本来の私は芸事が好きで、考えることは嫌いです。 親の束縛を離れてからは、映画や音楽など、やりたいことを頑張ってきました。が、この世界は年齢的な制約も厳しく、またそう簡単には評価されません。が、それ自体はみんな一緒なので、多分問題ではないのです。 問題は社会に出ても難しい仕事ばかり押し付けられ、やりたくない仕事から引きがきてしまうことです。いいじゃないかと思うかも知れません。ところがこれがやっかいで、ものすごい自己否定感につながってしまうのです。 わかりづらいかと思うのでわかりやすく例えると、性同一性障害のかたは、似たような苦しみを味わうと思います。女性の身体で生まれたが心は男性、という人がいたとします。日常的に「あなたは女の子らしいわね」とほめられたとしたらどうでしょう。相手は女性だと思って見ているので何の悪気もないし褒めてるつもりです。ゆえに、本人は余計くるしい。 毎日だと気が狂ってしまうでしょう。 わかりづらい苦しみだし、もうわかってもらおうとも、思わなくなり、結婚してできる限り引きこもり、必要最低限の収入だけで暮らしてきました。 しかし、そうもいかなくなりました。前に勤めていた会社の有資格者がいなくなり、複数の派遣会社でも手配できず、呼び戻されてしまいました。資格を持った人がいないと営業停止になるそうです。なんとか時短にはしてもらったので、普通の社員よりは半分くらいの給料ですが、それでもアーティストとして得られる収入と比べると比較にならない破格です。わたしが熱意を持ってやっていることは、これよりも価値がないと言われているようなものです。頑張っていることが虚しくなります。 そこで、私が感じるのは、ああ、私の心がなければよいんだということです。私が、キャリアウーマンになることを望んでいれば、評価されたことを喜べるでしょう。困っている会社の人をもっと助けることもできます。集客できないライブに絶望することもなく、ライブに来て欲しいと懇願して、人を困らせることもない。なぜ、音楽で評価されたいなどと、望んでしまうのか、どうしてその気持ちをなかったことにできないのかと、日々自分を責めてしまいます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

生きてしまっている

誰にも生きていて欲しいと言われていないのに生きてしまっています。 長文失礼します 元々、人間関係が上手くはなく 、顔も良くなく、高校までいわゆるカースト下位の人間でした。 大学ではそれ以前より生きやすかったように感じます。そして幸運なことに恋人もでき、就職も希望の職に就くことができました。 しかし、精神的に不安定だった恋人が私の連絡が少なすぎる(元々LINEが苦手)、など不満ばかりを言ってくるようになり、また、私からも、恋人が自分のことばかりで私が体調を崩しても全然心配しない、などが目につくようになってきて、しんどくなって別れてしまいました。恋人は別れてすぐ新しい人を見つけ結婚したらしいです。 また、憧れだった仕事も、ミスが続いたり、仕事を覚えようとしても、攻撃的な言葉を浴びせられ、挙句辞めろと言われ、精神的に完全に潰れてしまい辞めてしまいました。 初めて本気で死んでしまおうと決意して練炭を載せて出勤していた時期がありました。 どうしたらいいかわからなくなって、電話相談ダイヤルにかけまくりました。そこではいかにもなおうむ返しをしたり、無難な問答をするだけで虚しかったです。それでどうしようもなくなって、はじめて悩みを母に相談しました。私は死にたい、なんて親に言うもんじゃないとは分かっていたのですが、ついに言ってしまいました。私は本当は、死にたい、という娘に、必死に、死なないで欲しい、死にたいと思うほど辛い思いをしているのは親として悲しい…と、母に一緒に悲しんで欲しかったのだと思います。 しかし母はあんたが死んだら祖母が悲しむ、としか言いませんでした。 がっかりしたのを覚えています。 それからなんだかんだ会社を辞め、環境が変わり、人と距離を取ることでとりあえず精神は落ち着いてます。学校でやるべきことに打ち込むこともできています。 でもたまに夜に思い出します。 高校まで蔑まれた自分。会社に要らなかった自分。元恋人にとって邪魔だった自分。母にどうしても生きていて欲しいとは言われなかった自分。 誰にも生きることを望まれていないのに、それでも今生きている自分が滑稽に、惨めに思えます。 自分で自分を認めてやる、みたいな考えは頭では分かっていますし、日々自分に言い聞かせてはいますが、大切な人に否定されてまで生きていける自信がもうありません。 どうしたら救われますか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1