hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫 結婚 不安」
検索結果: 885件

盗撮した夫との今後について。

初めまして。 現在夫、私、0歳の子どもで暮らしているむすびです。 子どもが生まれてから、幸せに暮らしていたのですが、先日夫が盗撮をしていたとのことで、警察に通報され、捕まりました。 まさか!の出来事に、憔悴しきっております。 結婚前(付き合ってる時〜婚約中)に、わたしを裏切り不特定多数の女性と関係していたこともあり、今回の盗撮……、、、 性的なものは繰り返される、なかなか治らないとは聞いてますが、正直どうしたら良いのかと悩んでます。 わたしの友人であれば、即刻別れなさい!とわたし自身アドバイスするのですが、なぜか自身のことになると、頭ではわかりつつ、決めきれません。 ・犯罪者の子というレッテルは避けたい。 ・一方で、唯一無二の父親という存在を奪ってしまうという葛藤があります。 夫は子どもにはとても優しく、面倒見もよかったので、なおさらです。 しかしながら、わたしに対する「裏切り」を考えるとはらわた煮えくりかえる思いです。 今回仮に許したとしても、喉元過ぎれば熱さを忘れるではないですが、また繰り返されるのではという不安もあります。 一方で、情けないながら、夫に対する「情」があるのも事実です。 子どもの幸せを1番に願いつつ、これから明るく生きていくためのアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2023/10/13

夫との関係

以前にも相談させて頂いております。 私は現在、一歳3ヶ月の子を実家で育てております。夫とは別居が続いております。 その夫のことでご相談させて下さい。 夫とは、婚活で出会い2年程お付き合いをし、結婚しました。結婚5年目です。夫は入籍後すぐに転職し(私は全く聞かされておらず、酷い喧嘩になりました)、その後、一年程でその転職先も事実上のクビとなり、現在の会社に勤務しています。その会社でも、私は全く聞かされることなく、今年の4月に職種を変えていました。(営業→作業員) 職種を変えたことを事後報告で聞いた際には給与額は変わらないと言っていたのに、実際に3万円程下がっていました。 これらの夫の社会人としての経歴には、失望という感情が正しいのか、呆れたという感情が正しいのか、とにかく呆気に取られています。 子供が産まれた後も、生後2ヶ月からの予防接種で必要となる保険証を、何度言っても渡してくれず、産後でただでさえ辛いのに、心底辛い思いをしました。余りの扱いの酷さに、悔しいのと、惨めなのとで、ヒステリー状態にもなりました。帝王切開の傷の痛みの残る中、泣き叫ぶ新生児を抱え、何も出来ない自分が非常に悔しかったです。 育児も手伝わず、ただ気が向いたら、日曜に子供に会いに来るだけです。私の実家の両親も今までの経緯から夫を遠ざけるようになり、実家では夫と子供を会わせられず、子育てセンターやショッピングモールなどで会わせています。 子供のことは好きなようで、おもちゃや洋服、絵本などは買ってきたりもします。 私自身も子供には父親が居た方が良いと思い、家族で暮らせたら、と考えていますが、このような夫を信頼できずにも居ます。自己中心的で、育児も人任せで他人事です。オムツ替えや幼児食の食べさせ方をアドバイスしても、私から指摘されると、文句ばかり言い、ムッとしてしまいます。 指摘する方も疲れてきてしまいました。 こんな夫と育児をしていくこと、暮らしていくことにも不安を抱いています。 頼りにならないのです。精神的にも、育児の協力者としても、稼ぎ頭としても。 今後、このまま別居で行くのが一番楽だとは思います。しかし、子供のためにも、僅かでも可能性があるならば、家族で暮らす方向へ、との気持ちもあります。 このような夫と上手く暮らせるような、心構えはありますでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/08/18

新婚なのに不安が多い

現在、結婚3ヶ月の夫婦です。 私の夫は3人兄弟の末っ子で、 上2人の義兄は県外におり、長男は県外に一軒家を建てていて、今後永住するようです。 義両親は60代後半で高齢です。 そのような状況なので、夫がいずれ実家の一軒家を引き継ぐことになるかも、とは聞いていました。 このあいだ夫が、やっぱり将来的に実家の家を引き継ぎたいよな〜と口にしたので、家をもらうってことは、義両親の介護とか同居とかの問題がついてくる可能性もあるからねと話したところ、初め夫は全く理解してくれず、今は家の話をしているから両親の介護や同居の話は関係ないと言われました。 私は夫のそういう考えが甘いところがとても頼りないと感じてしまいましたし、 話のなかでもう結婚したんだから、1番大事なのはこちらの家庭だと思ってくれないと困るとも伝えたのですが、親の面倒は看れるだけみないというばかりで、認識の違いが多すぎるとガッカリしてしまいました。 同居だけは難しいとはっきり伝えましたが。 家がもらえればお金が楽になる、親の残したものを引き継げるのは良いことだ、そういう良い面に惹かれているようなのです。 親の介護はいずれ向き合うときがくるとは分かっています。私の親はまだ若いですが、同じだとも分かっています。しかしながら、義両親への支援で大変になりすぎる未来が見えてしまい、今は子供はいませんが子供を作る気持ちもだいぶ減ってしまいました。 結局のところ夫に頼り甲斐を感じていないところが悩みの種なのか、とも思います。 親を大切にする優しいところは素敵ですが、介護、同居は綺麗ごとではいかないと夫は理解していないし、私にとってはどんなに良い義両親でも関わりすぎる生活は負担だと分かっていないように思うのです。 新婚なのに結婚の大変な部分が見え隠れし始めて、げんなりしています。 覚悟が足りなかった自分を悔やんでもいます。 乱文で申し訳ありません。 私はこれから夫とどうすれば上手くやっていけるでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

将来が不安です

お世話になります 今年の初めに姑が亡くなりました それまで何とか夫とは姑のことで会話があったものの、最近は小遣いの追加請求と業務連絡程度の会話しかありません 自分の気持ちや考えを発言すると意見の違いから喧嘩になってしまうことが多いのでもう何も言えなくなってしまいました 何かにかこつけてスナック通いも週一で行っています そのせいで小遣いも月の後半は無くなりお金を何とかしようとあの手この手で私に出させようとします 小遣いは世間の平均よりも多く渡しているつもりです、夫の稼いだお金だと思う気持ちと断ればまた不機嫌になるのはわかっているので何も言えずに渡していますがもうすぐ定年を迎えるのでこれからの生活に不安も感じます 他に楽しみを持ってくれるといいのですが・・ 昨日もお弁当がいると言うので作ったのに夕方食べられてないままテーブルに置いてありました それについてもなんの言葉もありません 付き合いでお弁当を食べることが出来なかったのだろうと思いますが何か言葉があってもいいと思うのですが・・ それでもおはよう、お帰り、ご飯の時はお待たせなど挨拶だけはきちんと言うように心がけていますが夫からは一切返事などはありません こんな感じで歳を取って行くのかと思うととても憂鬱な気持ちになり落ち込んでしまいます どのような心持ちで生活すれば少しでも気持ちが楽になりますでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

夫が働かなくなりました

以前にも相談させて頂きました。 夫が8年くらい前にうつ病を患い、復帰と退職を繰り返して来ましたが、ここ2年間は引きこもり状態です。私はアルバイト掛け持ちして何とか貯金を続けてきましたが、夫は今後の計画もしてないらしく話し合いたくてものらりくらりかわされてしまいます。夫の両親は亡くなっていますが、私の両親が大変心配し、離婚を勧められています。 結婚前うつ病だった私を選んで結婚してくれた夫を支えたいのですが、先が見えずこのままでは自分も共倒れしそうです。 以前相談した時は、私が夫というものは働くべきという執着心を持っている事を反省するようお諭しいただいたので、自分に出来る限り夫を見守り働いてきたのですが、私が無知故、ここまで落ちてしまったような気がして不安と自責に苛まれております。 お話聞いてくれるだけで嬉しいです。何か明日から頑張っていけるようお言葉を下さい。お急ぎの方の後で構いません。まとまりない文章で申し訳ございません。 追加 すみません。上の投稿後に鬱鬱とした表情でこっちを見る夫に、 離婚してもいいって言ってるじゃん!死んだら楽になるよ!等の言葉をぶつけてしまいました。 最近時々こんな暴言を吐いてしまいます。一緒に頑張ろうよ、って言うと嬉しそうな顔をしてくれるのにそれが続かない、改善しようという素振りもない事に苛立ってしまいます。 治療もして体質改善の為運動したり栄養にも気をつけています。うつ病に寛解なんて、本当にあるのですか?私が間違っていたのならもう命はいらない。治してやれないのなら今までもこれからも一緒にいる事は時間の無駄ですよね。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

夫への束縛を辞められない

誰にも相談出来ず毎日苦しいので相談させていただきます。 夫とは再婚で子供はいません。結婚前から夫への束縛が始まりました。束縛の内容は休みをほぼ合わせる、GPSを追跡する、携帯をチェックするなど。束縛する事になった理由はこちらです。 ①二股していた→相手が彼を脅していたらしく、私と結婚したいとの事で警察に助けて貰うよう助言し責めることもしませんでした。私を選んでくれたのでそこまでショックは受けませんでした。 ②300万程借金していた→借金理由が曖昧で怪しい点はありましたが結婚したら2人の問題になるので私が借金を全て返済しました。 ③風俗に通っていた→1番ショックでした。 性欲があまりないと言っており、私との性生活もあまり積極的ではなかった為。 しかし彼を失う方が辛いので全てを許し結婚し、もうすぐ1年が経とうとしています。最近までは本当に仲良く暮らしていました。不安も徐々になくなりGPSや携帯を見る事もなくなっていました。 しかし最近クレジットカードの引き落とし額が異様に高く、怪しいと思い色々チェックしたところ、月に1度風俗に通っている事が発覚しました。5月から3ヶ月連続で。会社に嘘をつき遅刻してまで通っている日もありました。普段はとても仲が良いだけにあまりにショックでした。愛する夫が風俗嬢と、、と想像するだけで吐き気がします。 想像したくなくてもしてしまうのです。 夫を問い詰めたところ最初は開き直っていましたが、変わる努力をすると約束してくれました。本人は風俗通いする理由が自分でも分からないらしく、たまに行きたい衝動に駆られるそうです。はっきり辞めるとは断言出来ないみたいです。 私は過去に卵巣癌を克服し、最近不妊治療中に子宮体癌が発覚し、不妊治療は中断し現在癌の治療中です。 子宮体癌が発覚してからはまだ風俗は利用していないようですが、妻がこんな時に本当に最低だと思ってしまいます。 発覚した日から束縛が再燃してしまいました。クレジットカードも取り上げました。 本当はこんな事したくないのですが、幾度となく裏切られ、夫を信用出来ないのです。 それでも愛しているのです。 束縛する事で夫の気持ちがどんどん離れていくのではないか、このままで幸せに暮らせるのだろうか、私はどうしたら良いのかと日々悩んでも答えが見つからず辛いです。 助言をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

夫の不倫

妊娠中に夫の不倫が発覚しました。 不倫を始めてから5ヶ月経過した所で、相手は同じ会社の後輩です。 相手は、夫(不倫の事実はまだ知らない)、7才と5才の息子の4人家族です。※昨夏、当時2才の娘が病死。 夫が不倫に走ってしまった原因は、私のきっちりとした性格からくる、家事や育児を私と同じようにやって欲しいと求めてしまったことで苦しくなってしまいました。休日も趣味の野球へ行くことに不満を出してしまったことです。 夫に今まで私に合わせて我慢させてしまったことを謝り、不倫を許し、これからやり直ししたいと伝えました。 ですが、口では不倫相手と別れた、離婚か続けるかは私が決めていい、と言ってますが、水面下で不倫が続いてる状態で熱がどんどん帯びてる感じを受けます。 不倫発覚直後は、私への情なのか、優しく接してくれていましたが、今は私の顔を見る目が険しく、直接離婚したいとは口に出しませんが家庭内別居状態です。 夫は私と別れて、不倫相手と再婚をしたい内容のメモを見つけてしまいました。 私はまだ産まれたばかりの子どもがいること。不倫されても夫のことは愛してること。家族を不幸にして夫と不倫相手だけが幸せになるなんて許せない。夫は良いところが沢山あり、今回の不倫が全てではないから別れたくないのが心情です。 なので、不倫発覚後も普通に笑顔で接するようにこころ掛けています。 夫の私に対する暴言や態度に耐えらないこと、将来への不安から難聴や耳鳴り、手の痺れ、震え、動悸が出てきてます。(現在通院中) 過去の私の言動、態度、行いを後悔しても遡ることは出来ませんが、今からでも夫との関係を取り戻すために出来ることはありますでしょうか。 よろしければお話お聞かせください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/12/19

結婚生活が苦しいです。

初めまして。どうしても誰かに話したいのに、話せる相手がおらず、限界が来てこちらにまいりました。宜しくお願い致します。 私と夫は同い年の38歳、今年結婚生活10年目を迎える共働きの夫婦です。子供はおりません。自身は4~6日のアルバイト、そしてクリエイター系の仕事をしています。 夫は年収も悪くなく、仕事熱心で頑張ってくれています。私はそういう所を尊敬してはいるのですが、夫の普段の生活態度に大変不満を抱えています。 まず、夫は大変片付けが出来ない人間で、食べたゴミや食べかすを辺りそこらに散らかし、吸殻でさえ床に捨てる始末です。目の前に灰皿があるにも関わらず。また物を大切にしない人間で、週に何かしら物を壊します。自分が脱いだものを洗濯機に入れず、靴も脱ぎ散らかし、何度言っても全ての物事を「やったらやりっぱなし」です。以前それを真剣に物申した所、「鬱陶しいから俺の居ない時に片付けろ。俺は汚くても気にしない。お前が勝手に掃除をしたがっているだけだ。」と。 そして、何よりガンプラにハマり、作りもしないガンプラを60箱以上積み上げ、フィギュアをインテリアお構い無しに家中に飾ろうとします。私は家を綺麗に保ちたいので、それに対して耐え難い苦痛を感じます。 何度も夫と衝突し、あらゆる手を使って何とかリビングに三体、寝室に20体のフィギュア&ガンプラを置くに留めています。 毎日精一杯仕事を頑張って帰っても、散らかったフィギュアが置かれた安らげない部屋を見ると死にたいです。でもこの年で離婚する事に先の不安も感じ、どうしたらいいのか分かりません。もう限界です。死にたいです。本当に何もかも嫌になっています。 こんな事で根を上げて情けない人間かもしれませんが、どうかこんな私にお言葉を下さると幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

夫に堪え性がなく、話し合いもできない

私には結婚して3年の夫がいますが、堪え性がなく、話し合いもできず困っています。 例えば、家電などの高額なものでも、ちょっと調子が悪いだけですぐに最新・高級モデルに買い替えたがります。 買い替えたい衝動も2〜3ヶ月に一度で、一つ買うと「次はあれ、その次はこれ」と際限がないです。 また、通勤も「1時間かかるところに住みたくない」「でも都会に住みたい」と駄々をこねて転職したいといいます。 転職に落ちたら一晩中泣いて喚いて、次の日は「仕事に行きたくない。上司に代わりに電話して」と言われました。 私は一晩中付き合い、次の日は数時間の残業込みでフルタイムで仕事でした。 「家があってご飯があって安定した収入があって家族がいて、そんな幸せなことが他にあるか。求めすぎだ」と諌めても泣いて喚くばかりで話し合いにもなりません。 貯金はありますがこの調子で使っていればすぐに底をつきます。 金銭的にも体力的にも精神的にも全く余裕がありません。 悪いばかりの人ではなくて、心根は素直な人なので、なんとか一緒にやっては行きたいのですが、体力的にも精神的にも金銭的にも不安です。 話しても聞かずに泣いて喚く夫をどう舵取りしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

夫との関係について

ダメだとわかっていながら夫のLINEを見てしまいました。元々夫は真面目というわけではありませんが、不倫とか浮気とかをすごく軽蔑していて私が浮気したならば即離婚というくらいの人です。だからあまり深く考えず見てしまいました。 そしたら、女性と飲む約束、そしてすごく楽しかったなどかなり浮わついたやり取りを見つけてしまったのです。 結婚9年目で4歳の子どもがいます。 最近の夫婦関係は正直同居人のようになっていて、会話がはずむこともそんなになく、子どもの面倒をあまり見ない夫にイラつくことも増えてきた日常でした。 私が可愛げのない女になってしまったのでしょう。夫の気持ちがその人にいってしまったことに今ひどく同様しています。ホントに付き合い始めたらどうしよう、離婚といわれたらどうしよう、、悪いことしかうかびません。 夫はずっと家を買うために毎日のように物件を調べています。家族のために家を探してくれているからきっと大丈夫と信じたい気持ちはあるのですが、気持ちのざわつきが止まらず、食欲もなく夜も朝方まで眠れない日々を過ごしています。 昔、お付き合いしていた彼が同じように他の女性に心を奪われ別れた経験があります。信じていたというより、私を永遠に好きだという気持ちに疑ってもなかった人です。 どちらの人にも過信して私は、可愛くないイヤな女になってしまった。 これからどういう風に接していけばいいのでしょうか?私の心をどういう風に考えればポジティブになれるでしょう。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2024/06/04

夫が信用できない

付き合って2年、その後結婚後3年たった夫婦です。子どもはおらず、不妊治療中です。 不妊治療の帰り道に、車で寝ていて目が覚めたら、夫が信号待ちでケータイを触っていて、画面が見えました。 みたことがない画面だったので問い詰めると、自分はバイ(ほぼ女性が好きだが)で、そういう嗜好の人が集まるマッチングアプリで同じ嗜好の友人とやりとりをしていたと言われました。付き合う前に体の関係もあったそうですが、付き合ってからはそういうことや、性的なやり取りは絶対にないと言います。ただ、その友人(10名ほど?)とのやり取りのためだけに使用していたとのことでした。 ちなみにすぐアプリは消され、証拠は残ってません。 実際夫は仕事が忙しく(夫と私は同業で、事情もわかっています)不倫する暇もないですし、元々の友人と会うのもほぼありません。(彼の地元から遠く離れているのもあり)休日はほぼ一緒に過ごしています。 私のことも愛してくれていて、とても優しく、信頼していますし、そのことは今まで疑ってもいませんでした。 だからこそ、このことをどう収束させて良いのかわかりません。 特に性的嗜好について嫌悪感はあまりありません。さすがに関係を持ったことがあると知った時は驚きましたが… それよりも、本当に浮気をしていなかったか、このまま夫の言葉を信じてもいいのか、これ以上嘘をついていないか、ぐるぐると考えが巡ってしまい、夫のことを責めてしまったりします。自分が勝手にケータイを(故意ではないですが)みてしまい、問い詰めたのは本当によくなかったとおもっていますが、私が辛い治療に耐えて2人の子どもを授かろうと頑張っているのに、そういうサイトを見ていたことは許せません。 離婚がしたいわけではないと思います。多分。 まだ夫のことも大好きです。だからこそ、これからどうしていったらいいかわかりません。 知人にはとても言えないことなので、相談に乗っていただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫の不倫

前一度質問をさせていただきました。 夫の不倫、確定です。 不倫相手との間の会話を読んでいしまいました。 自分が悪いですが。 二人はもう一年半以上続いています。 俺は離婚するだと、何もかも捨てていんだと、結婚はもう破断してるんだと、まで不倫相手に言っています。 (こちらには何も言ってきません、バレていることを夫が知りません)相手にどうなってるのと攻められたら、子供は捨てられないと一点ばり。 ちょっと彼との過去を伝えておきます。 自分が夫と知り合った当初、彼は彼女さんがいました。 自分も浮気相手でした。状況が少し似ている。当時、彼も似たようなことを言われました。 しかし、なかなか実行に移さなかった。最終的に、彼女さんが別れを言い出したので、二人は別れ、私たちは付き合うことになりました。 その後、子供ができた。だけど、結婚という結論に至るまで、すごく時間がかかりました。結果、子供生まれてからも入籍になった。 優柔不断で、臆病な部分はかなりある人ですが、仕事の時はとっても頼りになる人です(仕事で知り合ったので知っています、今の不倫相手も同業者です。だから、顔合わす時が結構あります。) 最初は家に帰ってこなかったり、音信不通になったことはあったが、しばらくして、家にはちゃんと帰ってくれるようになった。 だから自分も今だけの関係、待っていたらちゃんと戻ってきてくれると思っていました。けど、不倫相手との間の会話を読んでから。。。今も続いている、相手が離婚を押したけど、今は不倫でもいいから続きたいと開き直ったみたいです。しかも、二人は時間さえあれば会っていると知りました。 今の自分、自信がなくなった。 本当に子供のためだけでした。私への愛は1ミリもなかったが。 これからどういう顔を夫に見せるかすら分からなくなってきました。 心が痛いです。 嫉妬もしています。 極度にネガティヴになって、気づいたら2時間泣いていた、ご飯も全く食べれない。。。このままいなくなればいいとも思います。 何か心を穏やかになれる方法、今の悩みから脱出する方法はあるでしょうか?教えてくださいませ。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

結婚で実家を出るのが怖いです

私は精神科に通院中で、発達障害と鬱の症状があります。 母子家庭で、元彼と約半年同棲したことがありましたが、それ以外は実家暮らしです。 今婚約中の彼がいます。 優しいのですが、笑顔や口数が少なくて不安になったり、言葉遣いが冷たく感じたり、馬鹿にされていると思う事がよくあります。 また、言い争いになった時のキツい口調にやられて涙が出て精神が壊れることが多々あります。 元彼からモラハラを受けており、似たような事が起きるとトラウマがフラッシュバックします。 そして頭がパニックになり、酷く落ち込んで死にたい気持ちになる時もあります。 彼はその度に気をつけると言ってくれますが、一緒に住んでから同じ事が起きたら自ら命を絶つことを実行してしまいそうで怖いです。 悩みがあったら教えてと何度も彼氏に伝えていますが、毎回溜めてから一気に言われるので、心が耐えられません。 精神科の先生には家事育児はマルチタスクだから、発達障害があると普通の人よりかなり大変だよと言われました。 今までほぼ女性としか暮らしたことがなく、穏やかな優しい環境から離れることも凄く不安で辛くて怖いです。 春に結婚式を予定していましたが、私の精神が壊れてしまい、一度白紙にしてもらってゆっくり過ごす予定です。 彼は実家に行って両親に一度白紙にする話までしに行ってくれました。 彼の事は好きなのですが、実家を離れる日が近づくと死刑実行の日が来るような恐怖感に襲われます。 自分の人生が終わってしまうような気持ちになります。 私の実家に同居してもらえなければ結婚も難しいのではないか、結婚自体せずに母と二人で暮らした方がいいのではないかと考えてしまいます。 私は甘いのでしょうか…?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

息子の結婚に対する母親の反対

 私の母親が今、お付き合いしている彼女との結婚に反対しています。内容が内容なので相談できる方もいなかったため、今回ここで相談させてもらいました。  理由は、彼女と結婚しても早いうちに不仲になり、彼女側の母親から慰謝料を請求され私がその後苦労するからだそうです。    そうなった経緯は、両家の顔合わせをした後日、私の母親が彼女側の母親に対して、何かを気になったのか「あのお母さんは、あまり良くない人」だと言ってきました。    その後、私の母親は他県にいますが、県内でも有名な占い?神様?に相談しに行ったそうです。2か所ほど相談に行き、2か所とも「今の彼女と結婚すればいずれ本性があらわれ不仲になり離婚し、慰謝料を請求され、息子さんは苦労するでしょう」と助言されたそうです    さらに、別れるには喧嘩別れが一番良いとも言われたそうです。私は耳を疑いました。本当にそうなるのかと…。うちの母親は、私の父親である旦那さんを数年前に他界し、一人で暮らしています。 私の母親は前から結婚に対しては賛成してくれたと思ったら、否定するようになったりと幾度か喧嘩をしたことがありました。母は、いままでどこからか占い?神様?探し相談に行く人でした。    私の母親は、特に宗教にはまっているわけではありませんが、今回そのことを聞きに行き私に行ってきました。     彼女や彼女のご両親は大人しいですが、穏やかな家族なのでそんなことになるとは到底思えないです。結婚のご了承を頂き、これから結婚準備やらなんやらで忙しくなるのにどうしたものかと思いました。  親と結婚するわけではありませんし、強引に結婚することもできます。彼女やご両親は嫁に出すことや、将来的に彼女が私の実家がある県に来てくれることも了承してくれました。    しかし、母親は、「あの家族はあなたの人が良いことにつけこんでくるよ!」と否定すらしてきました。    とてもこんな状況で結婚なんかとてもじゃないですが、できそうにない状況です。最後に決めるのは私や彼女ですが、母のそのことを聞いてから不安がつのり精神的にも参ってきました。  何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。  

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

結婚前の過ち

結婚前に社会的にいう過ちをおかしました。相手は歳が離れていて数ヶ月前に亡くなりました。 生前のメールのやりとりを奥様が見て連絡があり話しました。 罵倒もなし、声を荒げることもなく、~でしょ、に、はい、と答え、自分の言葉で話さないまま、もう私からは電話しない。これからは自分を大事にしなさい、お元気で、と言われて電話は終わりました。 謝罪は言おうとしましたが、遮ることができず、先に、その涙はバカなことしたな、の涙なの?って聞かれて、はい、と言えただけでした。 自分の夫と不倫した相手に話しているとは思えない口調とテンションで、逆に怖くて不安すぎて死にたくなりました。 両親や家族に知られるようなことをされないか、毎日不安でいっぱいです。 今は近所のお寺に毎日行って、懺悔の気持ちを心の中で唱えています。でも、それが逆に不安や怖さを増幅させているように感じることもあります。 罵倒された方が自分の懺悔や後悔の気持ちを吐き出し切れたと思いますが、何かは言うべきだったと後悔もあります。 もう過ぎたこととしてきっぱり今から生きると決めましたが、どこかにもやもやとしたものが残っています。 本当にもう何もないのか。 自分で自分を不安にしているのは分かっています。もう一回、奥さまと話したいと思う気持ちもあります。でも、もう電話しない、お元気で、を信じたい気持ちもあります。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2
2025/04/25

夫とのこれからについて

はじめまして。どうかきいてください。 私達夫婦は、結婚24年目子供は2人おり、上の子はこの春社会に下の子は高校3年になりました。主人は自営業を営み、私は平日外で働いて土日は一緒に自営業を手伝っています。 私達は自分で言うのも何ですが大恋愛の末に結婚しました。 その主人が、結婚して二人目の子供がお腹にいる時、メールで他の人とやり取りをしているのを私が見つけ、たまたま私の友人がファミレスで主人がいる所を軽い気持ちで私に伝えてくれたのですが、それがそのメールの相手だった事がありました。その時の他の人というのは同性でした。もちろんメールの内容も性的な表現もあり、怖くなり詳しくは読めなかったのですが全てを裏切られた気持ちで言い表せない位ショックでした。誰にも相談できませんでしたが、その時は2人で感情的になるのを抑えられず問い正すような感じで一応は「もうしない」というよくある結論になりました。子供も2人目が生まれるし離婚は避けたかったからです。ただこの頃から私達は夜の生活やそのような話題になることを避けるようになりしばらくして寝室も別々になりました。 先日、ここ最近の主人の態度などが気になっていた所に、今度はそのような人達の出会いのアプリを利用していることを知り、やっぱりという落胆の気持ちと改めて主人と話をしなければと感じ話をしました。性に対する気持ち、私はその隠れ蓑だったのか、相手が同性でないと・どうしても生身の人と会わないとだめなのか等とにかく1回目から薄々気になっていた事、心配だったことを全て感情的にならずに尋ね、それでもあなたの身体のことが一番心配だとも伝えました。話す間、主人も逆ギレせず(以前ならしてた)考えつつ言葉を紡ぎ出し時に涙で言葉に詰まりつつ伝えてくれました。自分の性が「普通じゃない」かもしれないと昔からずーーっと悩んで孤独だった、相手がいないとどうしょうもないと言うことではない、私と出会えて初めて人を「好き、大事」という感情を知ったし今後もずっと一緒にいたいと思った、私が今後犠牲になっていく必要はない等。聞きながら今後この人を支えたいと強く思い実際に伝え二人でハグしながらしばらく泣きました。今後心が弱くなりお互い不安になったらその日のうちに話そうと。その日から一緒にも寝ています。今は強い気持ちでいますが心が弱った時信じていく為に必要な言葉を戴きたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 3
2024/05/28

すぐ怒鳴る夫に疲れた

17才歳の離れた夫と二人暮らしです。 おたがい再婚で、同棲して5年、結婚してもうすぐ1年です。 3月に夫は仕事が定年退職になり、しばらくはハローワークにいって再就職を探していましたが、 その後長年の疲れか原因不明の神経痛に悩まされ病院通い。 本人は働く気力をなくしてしまい、歩くのも痛みがあり家に引きこもりゲームばかりの毎日です。 家事は一切手伝わず、最近では些細なことで怒鳴り散らし、酒に酔い暴れたり暴言を吐くこともありました。 時々仕事に応募しても不採用で、働けないいらだちや痛みのストレスもあるからと、理解を示しているつもりですが ただテレビを見ていて自分の伝えたいことを私が理解しなかったという理由で怒鳴られたりすると、 私も腹がたちケンカが耐えません。 離婚したほうがよいのかまで考えましたが、 何ひとつできない夫を見捨てることにも抵抗があり、夫も時間がたつと謝りおとなしくなるため、今では必要以上に関わらないようにはしていますが、夫はあまえたがりで常に私と一緒にいたがります。 お坊様方にお伺いしたいのは、このような感情のコントロールがきかない夫とうまくやっていくための、お知恵を拝借できないかということです。 おそらく世の中にはこういうタイプの人も多々いると思うので、私も上手に流すスキルを身につけたく思います。 お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

夫か、不倫相手か

他の方の不倫関係の相談を読みました。自分もどうしたらよいかわからず頭の整理も兼ねて投稿しています。結局自分がどうしたいかにつきることは分かっていますが、どうしたら良いかわかりません。 現在私は26歳、夫は33歳で結婚3年目です。学生時代は恋愛で悩むことが多かったため、結婚するなら一緒にいて不安にならない、真面目な人としたいと思い、今の夫と結婚しました。当時の私は結婚をステータスと捉えてもいました。 入籍が決まったのと同時期くらいに、職場の上司(35歳未婚)と距離が近くなりました。仕事では言葉がなくても意思疎通ができる程に相性が良く、仕事や人間関係の悩みを夜遅くまで親身に聞いてくれ、的確なアドバイスをくれました。誰よりも頼りになる上司の存在に心が惹かれ、私からアプローチしました。 上司は当時彼女がおり、私のアプローチを拒否していましたが、最後には彼女に別れを告げ、いずれ私と(離婚後)一緒になりたい、いつまででも待つと言ってくれるようになりました。そこから3年間、今日に至るまで身体の関係も含め親密な関係でいます。上司からは、あなたがどちらを選択しても結果を受け入れると言われています。 夫とは変わらず仲がいいものの、『好き』や『触りたい触られたい』といった感情はなく、2年間レスです。 この間、私の転職などもあり環境が大きく変わりました。上司は何かあればすぐにかけつけてくれ、私の職場の近くに引っ越してくれました。悪い面も全て引っくるめてこの人を支えたい、夫ではなくこの人の子どもを産みたいと感じるようになりました。 夫は家事もしてくれ、周りから言わせると非の打ち所がない人ですが、私が深く落ち込んでいる時にも上司ほど親身にはなってくれなかったことなどが積み重なり、結果として私の中で上司への気持ちがより一層強くなりました。毎日の生活で、夫は良い人で私のことを大事にしてくれている(我儘を聞いてくれる)のがわかる一方、子作りもできないくらい夫に対し性欲が湧かない自分が居ます。 自分のエゴでどの結論をとっても誰かを傷つけ、結論によっては家族にも迷惑を掛けます。優しい夫を裏切っている私に幸せになる資格はないです。夫か上司か、自分が選ぶ立場にいると驕り高ぶるつもりは毛頭ありません。ですが自分の中で結論を出さないといけない、にも関わらず出せない日々が続いており身動きがとれなくなってきました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2025/02/17

結婚も出産も後悔しています

はじめまして。31歳で、現在 生後3ヶ月になる子供がいますが、 子供のことを全く愛せず、育児を放棄したいです。 夫とは結婚の際にノリや価値観、日々の過ごし方がなんとなく合わない気もしたのですが、容姿と優しさと収入に惹かれ、またその当時は実家とも折り合いが悪かった為(過干渉)縁を切りたく、縁を切ることに賛成して、結婚してくれる夫を選び結婚しました。 周りも結婚していたので、焦ったというのもあります。 そして、周りが出産していたことや家庭を持つことへの憧れから妊娠・出産にいたりました。 ところが、出産して結婚への妥協や両親と勢いで縁を切ってしまったこと(頼れなくなった) それにより、両家の仲を悪くしてしまったこと、旦那と合わないことにようやく気づきました。 また、義実家も良い方達なのですが、静かであまり合わず、貧乏なところも気になります。 自分で選んだ道でしたが、誰にも頼れず、すごく孤独です。 そんな気持ちがおそらく子供に向いてしまい、現状を受け入れられず、産後のメンタルも相まって産後鬱→鬱になってしまいました。 世話をするどころか顔を見るのも泣き声を聞くのも苦痛になってしまい、現在は乳児院に預けており、月末からは義実家に同居しお世話を義母と主人にお願いする予定です。 心療内科にもかかっていますが、原因は上記のことであると、なんとなくわかっているので一向に良くなりません。ほぼ寝たきりの状態が続いています。 これから先永遠にこの子供を育てることに人生を費やさなければならないと思うと辛いです。 両家の仲もよく育ちも良く、幸せそうな友人等が羨ましくてたまりません。 私はどうしたらよいのでしょうか。 離婚して親権を渡すか(主人は娘が大好きで、既にこの話をしており、最悪そうするよと言ってくれています)、我慢して育てていくか、親に謝罪し両家の仲をなんとかするか....... 自分が悪いことは承知ですが、アドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2