結婚してから旦那が何の考えも出来ない人だとわかり後悔しています。 話合いも自分の都合が悪くなると上の空で結婚生活もまともに出来る環境にない為(向こうの家にはお風呂はシャワーのみ、洗濯機置き場がない)私は実家で別居状態です。マンションを借りるのも嫌だと言われ普通の考え方の人ではないなと後から気付かされました。 おまけにケチでお金を貯めることに執着して今後の生活を考えると不安でたまりません。 子供を妊娠しており離婚すらできず経済的にも余裕がなくなんでこんな人と結婚してしまったのだろう、他の幸せそうな夫婦をSNSで見ては人と比べてこんな人がよかったなと毎日グルグル同じ悩みで眠れず赤ちゃんにも申し訳なく思います。 結婚に焦ってこの人しかもういないと思い込み自分がしたことなのに現実逃避ばかりの毎日です。 わがままな自分にも嫌気がさします。 自分の人生がめちゃくちゃになってしまったとこんなはずじゃなかったと思うばかりです。 前に進めず苦しい日々が続いています。 こんな状況で産むのも不安でたまりません。考えないようにしても毎日同じことを考えては夜も不安と恐怖が襲ってきて眠れない日々が続いています。
私は現在、無職で実家住みの再就職活動中の28歳でございます。 経歴を全て明かしますと、高校卒業後、一年浪人し、地方国立大学工学部電気電子工学科に進学。二年休学しつつも卒業し、新卒でプラントの設計職に付きました、そして、人員の関係で半年間現場配属となり、一年で退職しました。 その退職の理由というのも、愚かしくも、幼少期の頃からの夢である漫画家を目指すためです。 実は、浪人のとき休学のときと漫画家を目指したいと進路に迷った時期があり、実際にインターネットに漫画を公表し、少々の反響をうけておりました。一応、現在もその反響の痕跡をネット上に見ることができます。 その反響で勘違いしたのか、心の奥底に「自分は本気で漫画家を目指せばなれるのではないか?」という、執着がのこりつづけ、就業中も意識が片足泥沼に浸かったような感覚で業務に集中できず、現場配属となった際に、漫画家になれるという幻想への逃避、また自身の責任感の無さからくる自責、対人関係の軋轢、不安から 「漫画家を目指し、漫画家になれなかったら死のう」と考え、 実家に無理を言って戻り、二年ほど漫画家を目指しました。退職後の初年度の4月に漫画を出版社に持ち込み、期待賞を受賞し、担当編集者についてもらいました。その後、二作目で佳作を受賞し、デビューを目指し続けましたが、ようやく自分の実力と年齢に限界を感じました。 というのも自身の漫画はエンターテイメント商品というより、世の中に対する自分の負の感情の塊のようなもので、商品になり得ないと思ってしまったからです。 そして、現在、再就職に向け転職活動をし、面接で上記の経歴を、なるべく、良く見えるように、かつ、虚偽なく語るのですが、やはりどこの面接官も顔を渋らせ、採用にはなりません。 今や少々絶望を感じております。 ただ自分は自分の人生の選択の結果こうなったのであり、世の中に対する恨みはありません。そして、大きな視点で見れば好きなように生きて、好きなときに死ぬということはありだと思うのですが、一人の人間の思考にたち戻ると、かけた親への迷惑を考えると自殺はできません。単純に死が怖いだけかもしれませんが… 再就職活動は続けていますが、仮に再就職できたところで、幻想が砕かれた今人生に希望はもてません。どう生きたら良いのかもわかりません。情報の羅列になってしまいましたが助言をお願い致します。
息子の名前に後悔しております。 お坊さんのみに名前を公開しております。 名前自体は気に入っているのですが、名字と繋がると別の言葉に読めてしまい、今更ながら落ち込んでおります。 名付けた時は全く気づきませんでした。 なぜ名付けた時気づかなかったんだろうと後悔し、頭から離れられません。 同じ読みで別の漢字も候補に入れてましたが、名付けた漢字の意味で命名してしまいました。 今思うと、他に候補に入れてた方が姓名判断も良いし漢字も男の子っぽいのに、どうして女の子っぽい今の名前にしてしまったんだろうという気持ちが強く、最近は涙も出てしまいます。 精神科にも通いました。 先生には大丈夫、良い名前だよと言ってくれましたが、完全にスッキリすることがありません。 最近は胃も痛くなり、胃痛薬と安定剤を服用しております。 起きてる間息子の名前の事が頭から離れられません。 他人にこんな名前つけられて可哀想と思われていないか、親は無知と思われてないか(実際ネットに【さすがにダメ】【親、やっちまったなー】というカキコミを見たことあります)、何より子供が名前のせいでからかわれてしまわないかが心配です。 子供の名前を見るのが辛いです。 ひどい母親です。 主人にも相談しましたが、全く気にしておらず怒られてしまいました。 漢字だけでも改名したいと言ってもダメでした。 私もずっと死ぬまでこの気持ちを抱えていかなければならないかと思うと息子にも申し訳ないし、とても苦しいです。 お坊さんから見てこの名前はおかしいでしょうか? 子供が可哀想と思いますか? 長文になってしまい申し訳ございません。少しでも気持ちを落ち着かせるために、アドバイスをお願いします。
卒業と就職が決まった大学生です。 かなり努力して就職もいいところに決まりました。 就職する前に、化粧が楽になるようにと目の整形をしました。顔が大きく変わってしまい、かつ痛みなどの後遺症が残りました。 そこでやっと自分本来の顔の良さに気づき、後悔して、死にたいです。 就職先に相談したら半年から一年就職時期も伸ばせるかもしれないですが、後遺症も形も治るかわかりません。 元に近づけるような手術もありますが、リスクもあります。後遺症についてはまだ分からないのですが、再手術すべきかも悩んでます。 傲慢かもしれませんが自分は顔も中身もすごく努力して来た(と思ってて)、今回それが失敗で取り返しがつかなくて、死にたいです。働けなかったら、親が面倒見れなくなった後暮らしていけるのか分かりません。写真は撮りたくないし、目も痛いし、今後友達を作ったり結婚できるのかも仕事ができるのかも分かりません。 整形さえしなければ人生で1番くらいに楽しかったのに自分でめちゃくちゃにしてしまいました。 今後どうしたら良いかわかりません。 死にたいです。 幸せを自分でぶち壊して、心身ともにダメにして、転落してしまいました。 どう決断し、気持ちを整理したらいいのでしょうか?
海外に就職してきた当時、かなりの過酷な状況で仕事をしていました。朝9時から夜中の12時ごろまで毎日のように働いていました。その上、上司からの扱いも酷く精神的にまいっていたと思います。 そんな頃、同僚に連れられストリップバーに行きました。そこで女性から声をかけられ、飲みながら話をしているうちに酔いが回りました。酔っ払っている時、女性が私を個室まで連れて行き、性行為をしました。私も酔っ払っていた状態でしたので、女性が主導権を持っていたと思います。ふと我に戻った時には既に避妊なしで、事を済ませていました。更にはそこで妊娠してしまったから、慰謝料を払えと言われ怖くなり払ってしまいました。 その後、私はこの行為をとても反省しても仕切れません。もし妊娠してしまっていたら、性病にかかっていたら、命を軽はずみに扱ってしまっていたらと思ったり、なぜ自分のコントロールができないような状態にまでなってしまったのかと考えると後悔ばかりです。(後に検査に行き性病にはかかっていないことが分かりました。) こんな自分は幸せになっていいのでしょうか。
父を17の時に癌で亡くしました。 私は当時まだ子供で、長い反抗期が続き 父と会話をしていませんでした。 元々人とのコミュニケーションが苦手で、自分に自信がないことで親に八つ当たりをしていたのだと思います。 32になった今ではそんな昔の自分が許せず、父の気持ちを考えては涙を流し後悔し続けています。 自分の人生が上手くいけばいくほど、「父に対してあんな酷い態度を取っていた私が幸せになって良いのだろうか」とさえ思ってしまいます。 謝りたいし、もっと話したいけど、本人はもうこの世にいないから、後悔し続けるしかなくて辛いです。 「きっと分かってくれてる」なんて自分の都合の良いようにも考えられません。 こうした気持ちはどうしたら良いのでしょうか?
生後5ヶ月になる娘の名前で、いまだに後悔しており、ずっと考えてしまっています。 娘の名前は、最近よくある名前だと思います。 お坊さんにだけ見ていただけるようにプロフィールに記載しました。 妊娠中、名前を考えてはいたのですが、全然イメージができず…候補は3つほどあげていましたが、いまいちピンときていませんでした。またとても情緒不安定だったこともあり、名前を一生懸命考えることができていなかったように思います。 出産した後も、子供が生まれたということになかなか気持ちがついていかず、コロナ禍ということもあり誰も面会できなかったので、一人で病室で泣いてばかりいました。 そんな中、娘を見ると、私の気持ちなどよそに、とても穏やかに寝ていました。その顔を見て、穏やかな、癒されるような名前がいいかなと考えて夫とLINEで相談しながら、考えました。 決まったのは、候補にはなかった名前です。 少し迷いもあったものの、これでいいのかな。と思って出生届を出しました。 しばらくはよかったのですが、じわじわと、「つけたかった名前にすればよかった…」「これでよかったのかな…」と思うようになりました。 また、私が中学生のときの同級生と同じ名前ということも気になってきてしまいました。漢字は1文字目が一緒です。 その子は特別仲が良かったわけでもなく、連絡先も知らないくらいですが、とてもキラキラした子です。どうしても頭の中にその子のイメージがずっと浮かんでしまっています。 娘を呼びかけるたびにです。それも苦しいです…。 そんなこと、名前を決める段階でわかっていたことなのに、そのときは、「まあ大丈夫かな」と思ってしまっていたのです。 娘は今後わたしと同じ地元で暮らすことになるので、そこでもし私の知り合いがいたら、「あの子と一緒の名前じゃん」と思われてしまうのでは…。 こんなことすら考えます。 つけたかった名前もあったことで、さらに後悔が消えません。 改名は考えていません。娘のことは、とてもとても大切な存在です。自分がきちんと名前を受け入れなくてはと強く思っています。 私はどうしたら、きちんと前を向いて、娘を名前ごと大切にできるでしょうか。
閲覧ありがとうございます。 私は23歳の国試浪人です。 高校卒業後、医療系の専門学校に3年間通い、国家試験を受けたのですが、あと1点のところで落ちてしまいました。変なところで真面目になってしまう私は、器用に両立など出来ず、落ちた時は泣くだけ泣いてこのまま死んでしまおうか。と追い詰めていました。しかし私とは正反対の性格の母が「これからの1年は馬鹿を覚える1年にしなさい!もっと楽に生きるのよ!」と言ってくれたおかげで立ち直り、1年頑張ってきました。 合格率30%の検定試験にも3度目にして受かり、毎日ペンを握りひたすら机に向かう生活をしてきたわけなんですが、つい先日行われた国家試験の手応えが全く感じられず、このままだと落ちてしまう結果になりそうです。 私の1年間の努力はなんだったのだろうか?と、考えれば考えるほど辛く悲しく、また両親に何て言えば良いのか分からずに、ただ毎日部屋に閉じこもっています。さすがにフリーターを2年連続でやるというのは自分自身が許さず、今後どうしようかと頭を抱えています。 もう諦めるべきなのか、もしくは別な職に就きながらまた勉強しようか… 親の元でずっと甘えた生活をしてる私は、1度親元を離れ心を入れ替えるか。 未熟者の私には全く分かりません。 お手数おかけします。 どうか、アドバイスの方宜しくお願い致します。
私はここ2ヶ月ほど、娘の名付けに深く後悔しています。 名前はプロフィール欄に記載している通りで、最初は主人と「〇(名付けた名前の1文字目)」という字を使いたいという思いから、「〇」か名付けた名前かの2択で迷っていました。 主人は最終どちらでも良いので任せるよと言ってくれ、最終的に名付けた名前に決めました。(苗字とのバランスや周りの子たちが可愛らしい名前をつけていることに対して、少しシンプルすぎるのではないかと思った結果です) しかし、年末に体調を崩して気分が落ち込んでいた時、興味本位で名付けた名前を色々と調べたところ、ネットでたくさんの批判的なコメントを目にし、非常に心が痛みました。批判内容は「ぶった切り」「親の知性がない」「某芸能人の時でブームは終わっている。今時、もう古い。」「おばさんになった時に痛々しい」など、酷いもので、今でもその類の名前を見るたびに、ネガティブなイメージがわいてきてしまっています。 娘が成長して、自分の名前を調べたときに、友達から何か言われるのではないかととても心配です。また、可愛らしすぎる名前のため、名前負けしてしまっている気がします。娘はだんだん私に顔が似てきており、私がこの名前を名乗ったら違和感しかなくゾッとするようにもなってしまいました。 名前で検索してみても、同じ名前の子はたくさんいるようなのですが、なんであの時シンプルな方を選ばなかったんだろうと、私は完璧を求めすぎて、後悔の気持ちが消えません。娘の世話をしながらも、一日中名付けについて考え、調べてしまっています。TVや広告などで人の名前を見ると余計に胸が痛くなります。 名付けをする際、キラキラネームは避けたいという思いから、名付け本や名付けサイトも見ながら決めた結果だったのに、こんなことになってしまい、つらくて仕方ありません。こんな自分をどうにかしたいと思っており、助言をいただければと思い、相談させていただきました。
結婚して25年。主人の仕事で悩まされっぱなしです。 主人の家は自営をしており、始めは修行もあり別の会社で働いていたのですが 戻って来て欲しいと言われ戻ったものの廃業。親は免れたのですが 主人は前妻を病気で亡くし医療費にお金がかかり貯金も無い状態からの再婚だった為 結婚して何年かで2人とも破産。 すぐに仕事は見つかって働くも次の会社も社長が亡くなり 廃業になり職を失いました。 その頃で40代になっていた為 就職も厳しく一念発起会社を起こしました。最初は順調に進んでたのですが 経営が苦しくなり その心労もあるのか脳梗塞に。 幸い 後遺症もなく復帰したのですが やはり会社は倒産 そして2度目の破産。 そんな矢先に 主人が交通事故を起こしてしまいました。車は廃車。 この一年 何もかも無くしてしまいました。 50過ぎからの再就職は難しくて 面接を受け 断られが続いて 精神的にも参ってきました。 子供もを後2人 学校を出してやらなければならないのですが先が見えません。 死んだらとも考えましたが 子供達の事を考えたら 出来ません。 主人の見通しの甘さがあるから 経営能力がないからと言ってしまえばそれまでですが こんなにも辛い事は続いて起きるのでしょうか。 盆正月はちゃんと先祖供養にお寺に行き 我が家の神棚にもきちんと毎日お参りをし 手を合わせる毎日を送っているのですが 何か間違った事をしているのでしょうか。 これから どう乗り越え どう考え どう生きていけば良いのでしょうか。
はじめまして。 30手前の、女性です。 わたし、死にたいです、でも、死ぬのが怖いです。 仕事、うまくいきません。 前職、一生懸命頑張りました。血反吐を吐くほど残業し勉強して、労働しましたが、評価はされずパワハラの末末端部署に異動を命じられ、うつ病と難聴になり、辞めました。 その後も良い会社に勤めましたが、今回自分の不注意により、 今処分がどれになるか待っている状態です。 あまりにも自分の人生、うまくいかなくて、生きてる意味がわからなくなってしまいました。 親は不仲で父の家庭内暴力がおおく、私が23で離婚しました。 また母は不貞をはたらいたり問題を起こしたりで、私が何度か警察に迎えに行ったことも。 小さい時から人付き合いが苦手で、友達も少なく、 生き方が下手くそです。 唯一自信のあった仕事ですら上手くいかず、自責の念にかられ、死にたいです。 やっと前職のうつが治ってきて希死念慮も落ち着いた頃に、今回のこの会社での過ち。 本当に自分の責任です。 自分は生きている意味がないんじゃないかな、幸せになってはいけないのかな、と思ってしまいました。 すごく死にたいんです。 もうこの人生から逃げたいんです。 でも、自分には彼氏がいます。 彼氏は私が仕事で頑張れるよう、たくさん勉強を教えてくれた、元上司です。 だけど、前職では鬱になり、今回の仕事も処分されそうな自分は、彼氏に対しても情けなく、申し訳ないです。 だけど死んで逃げ出したい。 30近くにもなって自分のことがよくわからず稚拙な文章で申し訳ないです。 処分は来週中には決まるそうです。 生きた心地がしません。 どうして自分はこんなに不器用でうまく生きれないんだろう、やり直したいことばかり、後悔と反省ばかりです。 いっそ、終わらせてしまった方が自分にも、周りにもいいんじゃないかって。 どんな死に方が楽なんだろうって。こんな天気の良い週末に考えてます。 たぶん、あしたも、あさっても、考えます。 心のうちを話せる場所がなく失礼しました。
娘の名付けについて、現在の名前とは別に元々妊娠中から付けたいと強く思っている名前がありました。 *現在の名前、元々の候補名はプロフィールに記載の通りです。 しかし、元々の候補名を旦那に提案したところ、名前に「小」の字を使うのでイメージが良くない、画数も凶画がある等の理由から避けたい言われました。(他の漢字も考えましたが気に入る漢字がなく当て字になってしまう。平仮名も画数が良くない、漢字を使いたいという事から断念。) そこで、似たひびきの名前に完璧ではないものの凶画の少ない漢字を当てはめたのが現在の名前になります。 出生届期限の前日まで名前が決定せず、本当にこれで良いのか?いくつか気になる点はあったものの早く決めなくてはという思いに迫られ焦って決めてしまいました。 最終的には旦那も私の好きな名前にして良いと言ってくれたのですが、その時は夫婦で折り合いをつけた折衷案的な現在の名前の方が良いと考え、付けました。 しかし、気になっていた点がやはり後から気にかかり、後悔し始め、一日中頭から離れません。 名前の気になる点は下記です。 ひびきは気に入っているものの ①ひびきに画数が悪くない漢字を当てはめて考えたので、当て字感が強く芸名のような字面になってしまった。男の子っぽい。 ②3月生まれなのに使っている漢字が夏っぽく季節感が合わない ③苗字も名前も「火」や「火事」を連想するひびきである 画数やイメージを良くするために元々の候補名を避けたのに、結局現在の名前も姓名判断上完璧ではない(むしろ三才・五行配置では元々の候補名の方が良い)、イメージ的に気になる点もあるほか、何より字面が気に入らない等の難点があり、それであれば元々の候補名にした方が後悔がなかったのではと思っています。 もっと考えれば他の良い名前もあったとも思いますが、時間がなかったのと、視野が狭くなっており、しっかりと考える事ができませんでした。 改名は考えておりません。全ては私達夫婦の優柔不断さ、期日が迫るまで実行できないという悪い癖が、今回名付けという重要な場面でも出てしまったのだと深く反省しております。 どうかこれで良かったのだと自信を持ち、決めた名前に愛着を持つための心の持ち方を教えて頂きたく存じます。 また娘の名前を客観的に見た際に上記の点はやはり気になりますでしょうか? よろしくお願い致します。
始めから少し自分語りになってしまいますが、自分の今までの生き様に対し後悔の念や嫌悪感に数年押し潰されており、ここ最近になって酷くなってます。 どのような後悔かと聞かれれば、勉強もロクにせず頭が悪く学費を無駄にしてしまった事や、 周りから自閉症やアスペルガーを疑われるような人格や性格、 そのせいで人間関係も下手で自分のせいで不快にさせてしまった人が少なからずいる(実際に自分のせいで兄に迷惑をかけてしまったり、 同級生の親と自分の親の関係が拗れてしまったりしました)こと、その愚かさに20代前半〜後半になってようやく気付いた事への更なる愚かさ。 リアルやネットでは学生のうちからちゃんと人格形成もされてて勉学もしてるのに自分は……と、 はたから見れば呆れるような理由ですが、最近の自分の希死念慮の原因です。 診断こそされてはいませんが、おそらくアスペルガーなのだと思います。 人生は一度きりとは言いますが、輪廻転生を信じている身としては、 今の生を捨てて新しい生から人生をやり直したいと強く願っております。 先程述べた理由で「死にたい」と思うのはやはりおかしいのでしょうか。 その理由で死んだとして、自分はまた人間としてやり直せるでしょうか。欲を言えばまた日本人になりたいとすら思っています。 自ら命を絶った人間にそのような権利はやはりなくなるのでしょうか。
過去に8ヶ月間不倫をしてしまいました。 不倫に至った経緯は複数ありますが何を言っても言い訳でしかありません。 私は最低です。 相手の男性に惹かれてしまった際に主人にも親にも友人にも相談しましたが、皆「付き合ってもいいよ」と言いました。 しかし決めたのは私自身です。道を踏み外してしまい、転げ落ちるのはとても早かった。 そして相手の子を妊娠してしまいました。主人と親に堕胎する様に言われ、相手からも「任せる」と言われ、毎日悩み毎日泣いて最終的には経済的に1人で育てるのは難しく私自身の決意をもって小さな命を殺めてしまいました。当時私には幼い子供がいました。命の尊さ、子供の可愛さを知っている母親にも関わらず自分勝手な行動、人間としての知性を失って大人の都合だけで何の罪もない赤ちゃんを殺してしまいました。代わりに私が死ねばいいと何度も思いました。それからすぐにお寺で供養して頂き、今も時間を見つけてお寺に手を合わせに行っています。お相手とはそれから数ヶ月関係を続けてしまいましたが、今は全く連絡先も知らない状態です。 毎晩欠かさず寝る前には手を合わせ赤ちゃんと仏様、主人と子供に謝り、赤ちゃんが無事に成仏出来るよう祈り、落ち込む度に「私が赤ちゃんに出来ることは死ぬ事じゃない、頑張ってる姿を見せることだ」と奮い立たせてきました。 しかし数年たった今、あの時してしまった下劣な行為、中絶といった取り返しのつかない罪が恐ろしくて手足が震え、過呼吸になったり涙が溢れます。自業自得、自分が抱えるべき事なのに。仕事は迷惑をかけまいと休まずに行っています。 主人は「許してるしこの数年で十分反省は伝わってる」と言ってくれます。私も二度と過ちはおかしません。しかし自分が許せないのです。人に優しくしてもらったり子供に笑いかけてもらったりしてもらえる人間ではないのです。 数年経った今言わなくていいことを告白し、さらに主人を傷つけています。 私は何かしら罰を与えられたいのかもしれません。でも家族に不幸が降り掛かってしまったらと思うと恐ろしくて仕方ありません。私はどうしたら中絶してしまった赤ちゃんが報われるのでしょうか。私なんかが一緒に居て子供や主人は幸せになれるのでしょうか。
30代未婚女性です。高校生の頃に彼氏にラブホテルに連れ込まれたことを後悔しています。 今思えば、彼氏は最低だった、何であんな人と付き合ったのだろうと思う相手です。 高校生の私には、早すぎました。 人生の汚点です。親に言えないことをしてしまった。 毎日、思い出します。この苦しみからどうすれば、解放されますか?
こんにちは。 何時もありがとうございます。 気持ちが定まらないことがあるので、お話を聞いていただけると幸いです。 新元号となり、周りの人たちも変化を積極的に享受しているような気がします。 私も、人生の転機になるかもしれない決断をしました。 親元を離れ、離れた土地で暮らし働くことです。 おそらく、家でも職場でも私が居なくなることは想定外だと思います。 今後を任せると期待をかけられているのを感じているからです。 最近、離れた土地で自分を試してみたいと思うようになりました。 それは、10年ごしの病気からの立ち直りでもあり、自分の人生に責任を持つことでもあると思います。 だから、色々な人の期待を裏切ることになるだろうけど、決断しようと思いました。 父親に話したところ、後のことはなんとかなるだろうから応援すると言ってくれました。 本当に幸せなことだと思いました。 有難い親の後押しをもらえたことは、これから離職についてのいざこざを前向きにとらえる力になりました。 ただ、決別を決め、気持ちはスッキリしましたが、いざ両親を置いていくと思うと、申し訳なさでいっぱいです。 この人たちの犠牲と恩に報いることなく、自分の勝手を通して良いのだろうかとか、出ていく以外に道があるんではないだろうかと思います。 このままの生活なら、自分が力に成れることもあるからなと、親との決別を反故にしようとしている自分もいます。 そのような生活だと自分の全力が出せない環境で、それに耐えかねての決別であったはずなのに、本末転倒な結論に着地しそうです。 きっと、結果として、出ていけなかった、戻ってくることになったとしても、それはそうなることだったんだと思うでしょう。 ただ、その結果に至るまでに、自分の意思で動いた、頑張ったという過程がなければ後悔し、周りを恨むという八つ当たりをするだろうと思います。 そのような心持ちになりたくないので、しっかり闘おうと思うのですが、実家に後ろ髪を引かれる思いも強いです。 私の心にふと影を落とす、親、家族を見捨てるのかという苛めは一体なんなのでしょうか。 その気持ちに向き合うのが怖いです。
母親と折り合いが悪く、一人暮らしをして離れるべきかと今さらですが真剣に考えています。 両親が熟年離婚をし、出て行った母親が2年前に戻って来ました。しかし、うまくいっていたのは2ヶ月ほどで、両親はまた家庭内別居状態になり、私が伝言係をしなければ話もしなくなりました。 母と私はうまくいっていたり喧嘩したりを繰り返してはいますがなんとかうまくやっていっていると思っていましたが、この歳で親の言うことを聞かないと怒られるのに疲れました。 何よりせっかく決めてきた仕事を運勢が悪いから断りなさいと普通に言ってきた事が理解出来ません。仕事はもう1月から始めます。 両親は共に70代後半で、一緒に暮らせるとなった時は面倒をみようと思い安心しましたが、やはり母とは折り合いが悪く離れたい気持ちが今大きくなっています。 父は母に無視されている状態なので置いていくのはかわいそうとも思います。 一人暮らしをするならもっと親も自分も若いうちにしておけばよかったと今さら思うのですが。 一人暮らしするべきですか?高齢の親をみるべきですか?
私は家庭環境が悪く、親の言いなりでずっと生きてきて、そんな自分や人生を変えたくて自力で都会へ出ました。 しかし出て一年ちょっとで、自己肯定感の低さなどから、自分を大切にしてくれない人に捕まってしまい、体調を悪くしながらも離れられず結婚してしまい子供までできてしまいました。 旦那のことはとても嫌いで、一緒にいるといつも死ぬことを考えてしまいます。子供はかわいいですが自分の時間がなくなってしまったことや、都会へ出たばかりでこれからって時だったのに、と正直後悔している気持ちもあり子供に対して罪悪感があります。 自由に遊んでいる友人などを羨ましく感じます。それに旦那は一通り遊んできて、周りはみんな結婚して自分だけしてないみたいな時に都合のいい私が現れたため、ラッキーといったかんじでモラハラなどやりたい放題です。旦那は親を殴ったりして怪我させり、壮絶な反抗期を過ごしたにも関わらず、親に頼って甘えて高校卒業とともに上京し、転職も親に頼り、それでも親に愛されている旦那を見るとわがままも反抗期も出すことができなかった自分が馬鹿馬鹿しくみじめになります。やりたい放題の末、私を捕まえたというかんじで、羨ましい人生だなと思います。なんというか、旦那はクセの強い性格なので誰も引き取り手がない不良品を私が引き取ったという感覚があります。 私は、せっかく上京したのになんでこんなことに、せめて好きな人と結婚したかった、いっそ死にたいと毎日考え苦しいです。
地方の田舎出身で、昔から田舎を出て広い世界を見て生きていきたいと思っていました。大学進学の際に、地元に戻ってくることを条件になんとか関東の大学に行かせてもらい、そのまま東京で就職しようと思っていましたが、地元に帰る約束だったこと、親から「東京で就職するなんてだめだ、愚かだ、すぐに嫌になって地元に帰りたくなるんだから帰ってきたほうが身のためだ」と言われ、親が言うことに間違いはないはずだ、私のことを思って言ってくれてるんだ、と思っていましたし、約束を破る親不孝な子供になりたくなかったのもあり、泣く泣く田舎に帰りました。 地元の中では「素晴らしい」と言われる仕事につき、働いていますが、私はやりたかった仕事では全くないため、全く誇らしくなく、また田舎に帰ったことで負けた気がしてしまい、「頑張って勉強した結果がこれか」と思ってしまいずっと惨めな気分で生きています。 都会>田舎というのは短絡的な考え方であり、都会が楽しいのは若いうちだけというのもわかっています。それでも、このまま閉鎖的で衰退しゆくだけの田舎で人生を終えるのは嫌だと思う気持ちは変わらず、東京の会社への転職活動をし、自分が心から働きたいと思える職に内定をいただきました。 転職活動をしていることは親も気づいていましたが、不機嫌になっていたため、転職先が決まった今でも言い出せません。 新卒の時も東京で働くなんて絶対だめだ。としつこく言われたため、数年経った今許してくれるとはとても思えません。 親不孝なことはわかっています。なるべく頻繁に帰ってきてできることはしようと思っていますし、日本国内にいるのですから、そんなに遠いとも思いません。一人娘で近くにいてほしいのもわかりますが、それでも自分の人生、自分のいいように生きたいですし、後悔したくありません。親に反対されても転職するつもりですが、言いくるめられてしまい決断がゆらぎそうですし、親を失望させてしまうこと、いつものように私の考えは間違っていると否定されることが怖くて自信がなく、どうしても言い出せません。情けないですが、どうしたら親に言う決心がつき、説得させられるでしょうか。
私が高校三年の時、姉が保育の専門学校にいってることもあり私も保育士に憧れてましたが、姉の学費で大変なのは知ってましたが、一度自分の考えも言いたいと思い母に話しました、しかし母は学費が大変と泣いてしまい…それから私も専門学校の事は口に出せず諦めるしかないかと思いながら就職をしました。やはり長続きはせず様々な仕事を色々してきました…あの時の事もあるのか親に相談とかをするのが出来ない自分といつも姉を羨ましいと思ってしまう自分を変えたいです。