今までアルバイトでいろんな仕事を転々としてきました。 最後に正社員になって生きていくのがちゃんとした人生だと思い込み、特に興味のない自宅近くの食品製造工場に就職しました。 3ヶ月ほど働いたのち、もうなにもかも嫌になって逃げ出す形で辞めました。 それからは無職のままいろいろな問題を起こしたのち、警備のバイトをしています。 正直、自分が不安でしょうがないです。 続くかまためちゃくちゃになるか。 こわいです。 自己啓発とか、精神論的なことをネットで調べたりしますが、いまいちピンときません。 むしろ、同じように苦しんでる人達の掲示板にいって、一人じゃないんだ、と思うほうが癒されます。 お坊さん、助けてください(>_<)
初めまして。 うまく伝えられるか分かりませんが、よろしくお願いします。 21〜30歳まで母の介護で家にいました。寝たきりだったので、私は介護と家事をしていて仕事はしていません。 母の死後、社会復帰のリハビリとしてパートで社員食堂で4年半働きました。 その後、引っ越しを機に正社員として働こうと職を探し、小さな会社の事務として働き始めましたが、とにかく暇でやる事が無く、自分の価値が無いように思えてきて5ヵ月で辞めてしまいました。その後、デイサービスの介護職で正社員で入ったクリニックは求人内容との違いがあり、2ヵ月で退社。そして、今は近くの医院で看護助手として働いて4ヵ月になります。 しかし、看護助手の仕事も合わなくてツライです。また先輩の助手さん2人とも合わず、怖くて仕方ありません。毎日仕事の間ずっと不安で怖くて緊張してます。最近はもう毎日仕事の夢を見て最悪な気分で目覚めます。 正直辞めて別の仕事を探したいと思うのですが、ここまで仕事が続かない自分が情けなくて 嫌いです。 友達は良いところいっぱいあるよ!仕事も合う仕事絶対あるよ!と言ってくれて嬉しいのですが、そこまで評価される自分ではないと思ってしまうのです。違うよ、私はそんな凄くないよ。ダメなんだよ。全然ダメなんだよ…と思ってしまうのです。 自己肯定感が皆無。 正直36歳にもなってこんな自分が本当に嫌です。 最近は消えてしまいたいと思うようになりました。 どうしたらいいのか分かりません。
大手企業に勤めていて、収入はよいのですが、クローズですが発達障害があり、事務作業等まったく向いていません。3年たってもミスが多いです。 仕事をしていてまったく楽しいと思えません。 ですが、続けている理由はお給料が良く、寝食に困らないからです。 それだけです。やりがいもなく、ただ時間が過ぎるのを耐えています。 小さい時から絵を描くことが好きでした。 最近グラフィックデザイナーになりたいと思う気持ちがあります。 でもデザイン会社は実力主義で中小企業 きっと仕事がとれなければ、辞めさせられます。 それに発達障害があります。 一般企業で働ける気がしません。 ちなみに、学生のときなどアルバイト等5回ほど遅刻やミス多発、作業スピードの問題で解雇されています。 でも苦痛な仕事をし続けるのも、仕事のやりがいや楽しさがわからない自分はこ れでいいのかなとわかりません 今グラフィックデザインの勉強だけはしている状況です。 悩みを聞いて頂きたく、どうぞよろしくお願いいたします。
目に留まっていただきありがとうございます。 今年3月に長く勤めた会社を辞め、そこから転職しましたがどこま長く続かず、4社転職を繰り返しています。 最初は保険会社で先輩が仕事を教えてくれず集団無視により辞めました。 2社めは事務職でしたが事務職は初めてで慣れず半年で辞めました。 3社目は希望職種と違う部署へ行かされ辞めました。 4社めは農業で勤めましたが、会社の就業規則があると思っていたらなく、休みや賃金も曖昧で辞めました。 かなり思い逃げぐせがついてしまい、 次転職しても少しでも嫌になるときっと逃げてしまいそうな自分がいます。 逃げぐせを治すにはどうしたら良いのでしょうか? 自分でも言い訳をつくるのに慣れてしまい怖くなってきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
私は現在母と犬と暮らしております。 幼い頃から親の顔色を伺って生きてきたせいか、今になってもそれが抜けず自分のやりたいことをためらってしまうことがあります。 また、自分のことにお金を使うことに罪悪感を感じます。 食事に行く時も好きなものより値段をまず見てしまいます。 仕事でも人に気を遣いすぎて空回りしてしまって疲れてしまいます。 仕事の内容や人間関係も上手くいかず、やめることもありました。 また、何か問題があったり悩みがあるとずっと考えてしまい仕事に集中出来ません。 いまの仕事を頑張りたいのに、誰かの何かを背負ってしまいます。 いっそ死んで楽になりたいと思うことがしばしばありますが、家族を置いて先に死ぬことにも罪悪感を感じます。 拙い文章で申し訳ありません。
初めて相談します。入社して半月経ちました。事務をしています。引き継ぎをしている途中です。退職される方からはとても親切に教えてもらいとても助かっています。 1人で事務を27年間してきた方で(経理は社長の奥さんがしています)大ベテランです。日々の日報、売上、締日の請求書、電話対応、スケジュールの調整など、全て1人でこなしてきたかたです。そのため周りの作業者(男性のみ)はその方をとても頼りにしています。当然わたしは全てをこなす事ができるわけてなく、日報、掛け売り、少しの電話対応で精一杯。周りも全てを覚えられないのは承知の上で(細かい事務のところは、奥さんに引き継ぎ中)作業着も今まで頼っていたところを自分たちで相談してやるようになっています。その大ベテランの方は、12月の半ばに退職します。 その後は、ほぼ私1人で事務です。それを考えるとプレッシャーが日々増してきて、周りに迷惑をかけたらどうしようとか、周りに頼られなくなる、嫌われるとの想いが先走っています。大ベテランの方は「大丈夫だから」と言ってくれてますが、事務をわかっているから言ってることで、ほとんど事務初心者のわたしにとっては、それもまたプレッシャーです。前職の知り合いからの紹介で入ったので、私で良かったのか不安で不安で仕方ないです。 考えすぎと、わかっているのですが、どうしようもない気持ちです。とにかく怖いです。
いくつか皆様の質問を拝見させていただきましたが、自分の境遇と違うためか、是非ご回答いただきたく質問させていただきます。 私は今の会社に入社して3年目に入り、半年後に入社した後輩、Aさんがいます。 私は20代後半、Aさんは40代前半と歳がかなり離れています。 今の仕事は営業職です。パソコンを使うことも多くあり、またミスをすると損失が大きく、お客様にも迷惑をかけ、とてもデリケートな内容です。 Aさんも私も中途入社のため、前職がありますがAさんは自分がいいと思うことがお客様が喜んでくれることという気持ちが強いためか、自分の苦手な内容や、難しい内容はお客様に説明できないため、避けて通り、自分の得意なことだけを選んで仕事をしています。 また、入社してあとすこしで3年目に入ろうというのに、私が入社して2ヶ月くらいの時に教わった内容を、これ知らないんだけどどうやってやるの?と聞いてきます。(普通に仕事をしていたら2年もやらないということは無いはずなのですが、どうやらそういった手配は避けて通っていたようです) 私は元々管理職をやっていたこともあり、お客様の満足はもちろん、会社の売上や求められていることをやらなければという思いがあり、こんな初歩的な事を分らなくてなにしているんだろう?という気持ちになりイライラとしてしまいます。 また日々上司への愚痴も多く、昇格試験を受けず契約社員として働き、このまま正社員にならなくてもいいやといいながら賞与の低さや待遇に文句を言っています。 あなたはなんでも仕事をこなすけど私はできる範囲でやるからね。と言われます。 私としては入社時期もかわらず、同じように教わってきたのに何故ここまで仕事が出来ないのかそれが本当に年齢だけのせいならば、その年齢にしてこんなに大変な職場についたのだから逆に無理だとおもってなお続けるのか理解ができません。 周りのスタッフはもう年齢が年齢だからさ。 そういって宥めてきます。 ですが、考えの違いにどうしたら理解納得し、終着点をつけるかに日々ストレスでつかれてしまいました。 自分と他人が違うことは理解していてできていないのでしょうか? 毎日Aさんの言動でイライラしてしまうのをなんとかしたいです。 お力添えをお願い致します。
覚悟して結婚したはずなのに、甘かったなと思います。 私は20代後半で結婚して1年になります。 旦那様は、海外の仕事が多く付き合っていた時から駐在や長期出張へ行っていました。 私が学生の時は、駐在先に旅行も兼ねて会いに行ったりしてたのですが、社会人になってからはなかなかそういうことは出来なくなりました。 そして、私が行かないからかなかなか会えないからか、海外の風俗で遊んできたのか(本人は違うといいますが)性病ももらってきて、気にしてないふりをしていますが、今かなり信じられない状況です。 そんな中、現在も海外に旦那様が居て、今は数ヶ月の駐在ですが次は3年の海外駐在になるそうで、一緒に来てほしいと言われました。。。 結婚するとき、私はどんなことがあっても彼を支え海外にも一緒に行く!と覚悟を決めていたのですが 今は仕事が楽しくて仕方がなく、今の会社が大好きで「辞めたくない」という気持ちが真っ先に出てきました。 その気持ちを彼に正直に伝えたところ、じゃあ日本に居ればいいと言ってくれました。 しかし、一緒に海外へいかなければ1年で僅か数週間しか一緒にいない夫婦になります。そんなの夫婦でいる意味あるのでしょうか…? (外で病気をもらうような遊びもまたするかもしれません。。。) 子供も居ませんし、いつか子供をと思っていましたがいつになるのか考えただけで不安になりました。 仕事さえ辞めれる決心がつけば、一緒に海外へ行きそこで子供をもつこともできるし、なにも悩むことなんかありませんが、人生設計が見事に狂ってしまいどうすればいいのかわかりません。 仕事を続けたい理由は、やり甲斐を感じなにより楽しく、私に期待して仕事を任せてくれる上司やチームの方に恵まれているからです。 また、国立の四年制大学へ行き頑張って卒業し、そこで得た知識を使える仕事を出来ているのに辞めてしまうなんてもったいないとも思ってしまいます。 夫婦ってなんなのでしょうか。 3年もほとんど会えないし、時差で電話もほとんどできないのに夫婦でいて良いんでしょうか?? もしくは夫婦だからやはり私の仕事をしたい欲は捨てて付いていくべきでしょうか…?? いろんなことがあり、今とても悩んでいます。
発達障害で子供の頃からなくしものがおおかったです。 今はなるべく物をなくさないよう、工夫して管理しているのですが、それでもたまに疲れていたり気が抜けていると、大切なものをおきわすれてなくしてしまいます。 置いてあるはずの場所になく、どこに置いたかまったく思い出せません。 すると、努力してもやはり自分は障害があるからダメなんだという自責と 子供の頃散々親に努力が足りないと責められた事を思い出して、何も手につかない程落ち込んだり泣き崩れてしまいます。 あたりまえですが、なくしたくてなくした事なんて子供の頃から一度もないのです。 それでもなんどもなんども怒られ、その度に自信を失い自分を責めてきました。 障害があるからという絶望と、努力が足りないという自責、親の怒りの声のフラッシュバック、探し物で無駄な時間が奪われ、苦手なりに一生懸命整理した場所もパニックでぐちゃぐちゃになる悲しみ 冷静に考えればただひとつものをなくしただけなのです。もう大人ですから、何をなくしたってどうにかすれば方法はあるのです。それはわかっています。 でも自分がコントロールできません。 ものをなくしたこと自体よりも、ものをなくしてしまう自分がかなしく許せないのです。 自分の邪魔ばかりする自分が憎いです。どうして親は勝手に私を生んだのか、生まれてきたくなかったとまで思います。 この苦しみから解放されたいと自分を傷つけたくなってしまいます。 どういう心構えでいれば楽になれるのでしょうか。
いつもありがとうございます。 転職活動と、今後の生き方について質問させてください。 私は新卒の頃、正社員で働き始めましたがついていけずすぐに辞めて無職になり、そこから職を転々としています。 その正社員以降、何がやりたいかわからないので、半分は職場を見てみるという気持ちで派遣社員をやっています。 しかし、就業先の面接で「なんでここやめちゃったの?もったいない」と言われるたびに気持ちが揺らいで、また正社員になりたいと思ってしまいます。 しかし、やりたい事がわからないので、求人を見ても、決めることができません。漠然と自分ならもっとやれる、挑戦できる、と言う気持ちと現実にチャンスはあると思うのですが、失敗が怖くて挑戦せずやりやすいものを選んでしまいます。 また、派遣社員だから手を抜いて良いはずはなく、中途半端な気持ちでいる事に自己嫌悪があります。 自分で言うのもなんですが、経歴は高い学歴をつけました。なので、もっともらしい志望理由さえ用意すれば、面接で通ることはできます。しかし、高い学歴をつけることしか考えて生きてこなかったため、好きな事もわからないし、この分野(大学からやっていること)が好きでもないのに学歴のせいでよっぽど好きなのねぇと言われてしまう事もとても嫌です。 生き方全般に関しても、振り返ると、とても無責任に自由に生きてきてしまったと思います。そのくせ、学歴(偏差値)至上主義な考えで、勉強だけは他人より結果を出そうと言う?考えでした。 人間関係も自分が一方的に不満を溜めて切ることばかりしてきました。 今は実家であまり幸せを感じません。毎日疲れ切っています。 これから、今より楽しく、幸せに、他人と適切に関わって生きていくためには、どうすれば良いでしょうか。
私は高校生の頃から死にたいと思っていました。 自傷癖はなかなか治らず困っていました。 ある時に亡くなった祖父が私の腕を見て悲しげな表情をしている夢を見てから自傷することはなくなりました。 つい先日、仕事の上司の携帯を見てしまい、私の悪口をたくさん書いてあるのを見てしまいました。仕事をちゃんとしない、トイレに行ったからサボり等…。 1年半しか勤めていませんがやめたくてやめたくて日々涙を流しています。 そして、自殺未遂をしてしまいました。腕を切ったわけではなく、薬の多量使用です。結局はうまくいきませんでしたが…。 その他に、前に教会に通っていると相談したのですが、教会に行っていることが母にバレてしまい、無駄な外出を禁じられてしまい、友人と遊ぶこともできなくなってしまいました…。 仕事と家の行き来…自分には辛くてたまりません。 本当に死んでしまいたいです。 まずは仕事をやめようと思うのですが、職場は私と上司の二人だけの職場なので、次の人が決まるまで辞められないと思います。 また、私の前任者がこの職場を辞める時期と同じくして、上司のパソコンのフォルダに遺書が残っておりました。 私が決まらなかったら死ぬつもりだったのだと思います。 もし、今私が辞めたらもしかしたら上司は自殺してしまうかもしれない…。 もうどうしたら良いかわかりません。 何もかも辛くて、本当に生きるのをやめてしまいたいです…。 どうしたら良いでしょうか?
自分を生かしておくのがすごく苦痛です。 私が死ねば私は私から解放されると思うのに、できなくて辛いです。 「自分 憎い(殺したい)」のワードで対処法を探すと、病気・障害です、精神科に行きましょうと出てきます。 精神科は10年、専門的な治療を受けていますが、頭を麻痺させる薬と、無理しないようにと言葉をかけられ、何か進展したことはないです。 医学には期待をしていません。足りないものをくれる場所ではないからです。 親から虐待を受けました。記憶よりも小さい頃からずっと受けていたらしいです。 愛情を注がれなかった事実がある・今も苦しんでいると判明すると、周りの人間からは煙たがられます。 自分を傷つける記憶を持ったままなのは建設的でないと思い、両親の存在と、今までの自分のことを「そんなものはなかった」と思い込むようにしました。 コンプレックスを感じなくなったので正解だったと思います。 でも、それでも足りず、自分に食事と部屋を与え、人と関わらせ、衛生を保ってやることがどうしても許せません。自分の面倒をどうしても見たくありません。 私さえいなければ苦痛はありませんでした。 生まれ、生きている自分に然るべき制裁を加えて恨みを晴らし、私は私から解放されたいです。 苦痛のあまり、ここ2、3日で、辛さと同時に自然と笑うようになりました。 何が面白くて笑っているのかわかりません。体が苦痛から身を守ろうとしているのかもしれません。 ストレスを感じた瞬間フワッと気持ちよくなり、眠い・気が遠くなります。 記憶の苦しみから逃れたくてどんなに努力しても叶いませんでした。 自分は生まれながら、他人の誰にとってではなく、自分にとって無能です。 周りは励ましてくれます。が、私は私を使って生きたくありません。メンテナンスも投資も、どれだけしてやっても結果に出ないし、好きなことをやらせると、私自身への迷惑だけ残して終わらせてしまうからです。 この状態が続くとどうなるのか予想をしてもらいたいです。 その意見を聞いて、どう閉め出すか、まだこいつを殺さず生かすのか、考えたいです。 以下参考 現状、不眠・不整脈・気道まわりの痛み・肩と首のしびれ・5キロ以上の体重の減少・人間関係の破綻が起きています。 良い変化は、仕事への強い集中力・美意識の向上・性的快楽が強烈・苦痛を感じても放置できる等です。
こんにちは。 二回目なのですが、自分でももうどうすればいいのかわからないことがあるので再度相談させてください。 私は、勉強をしている自分しか好きになれません。 電車の中で勉強していても、途中で寝てしまうと「なんで寝てしまったんだろう」とか、「もっと出来たんじゃないか」と思ってしまいます。 夜、普段より眠くて早く寝たいと思っても、寝ちゃだめなんじゃないか、寝たら何かわるいことが起きそうだな、と思って寝るのをやめたりしてしまいます。(なので寝るのはいつも深夜になってしまいます。) そういう考えをしているときの自分はきらいなのですが、勉強をしていない瞬間の自分もきらいなんです。だからといって、勉強を第一に考えすぎてキラキラした生活を送っていない自分もきらいなんです。 勉強が大きらいなわけではないし、周りに「真面目だね」と言われることもそんなに苦痛なわけではありません。でも、苦しいんです。すごく苦しいけど、自分では何も出来ません。 どうかご意見をお聞かせください。
前提として無職状態等を早く解決したかったのは早く働き行動はしたので自分なりの人生を整え お金のある家に生まれた方と余裕を持って交流する為です そうしないと余計な不安恐怖があり自己防衛の末に居場所をなくす事も多々あります 我慢して狂った部分も大きい人生なのできちんと気持ちを言う事が課題なのに上手くいきません 変な受け取り方をせずどうにかする為にはお金が必要でも補いが追い付かないから困っているのに上手くいかず息苦しいです 8年かかりましたがどうにか絵の仕事を得て色々な作品を見る、自分の部屋のスペースを今できる最高の形で整える 服やアクセサリー化粧品等も買う清潔感やケア用品を揃える等総合的に人間らしい生活に一応近づきました まだこれからでも仕事があれば光は見える気がします まだ穴の開いた部屋着を買い換えられない、家にお風呂がないのと家の状況も苦しくなる一方でスムーズに銭湯に行けず拭く、部分的に洗うだけという形になりますが、それでも人間としてどうにか生きようとしているので引かれる謂れはないはずですが不安が残ります 本当は20を超える頃には一人暮らしをし楽しい事をしたかったです 急がなくてもいいのではというのも傷つく言葉でした DVを受けていたような方と同じレベルの期間お風呂に行けなかった事もあり大分精神的にきていたのだとぞっとします 相手にとって魅力的かどうか努力してる風に見えるかどうかで判断される様な世の中も悲しいですし 身体を壊す程色々な事は散々やりましたが結果は微々たる物でした また不安に追い立てられ無理しないといけない場所にいるのかと思ってしまいます ここで去ると完全に好きな物は私には害という形になります 地元にある気になる場所への外出だけでなく旅行も自然な人生にしたかったです いい歳をした大人が初めて人間らしく生き始められた気がする やっとコンビニに行く事が活き活きとした外出になった等がなんとか切り開けた人生の欠片です お金がかかる普通が当たり前の方を見守るのが当たり前なのですか。私もできると希望を持ち行動したいのは変ですか それは貴方次第という言葉も冷たく感じます。幸せを祈られないような人間なのですか もう既に関係性が築かれている身内だけに優しく 身の周りだけ報われていて楽しめたらそれでいいという方を見るのも息苦しいです ご助言宜しくお願い致します
一人目がすぐ授かり、二人目は不妊になりました。なかなか旦那と欲しいと思うタイミングが合わず今まできました。 私は欲しいと思い、今まで2度不妊治療の病院にも通ったりしてました。結婚4年目以降旦那が欲しいと思わなくなりましたが、病院には通ってました。 しかし昨年の11月に旦那がまた欲しいと思ったみたいで、すぐに自然に授かりました。しかしすぐ流産しました。 今年に入りまた新たな不妊治療の病院に通い出し、4月に自然で授かりましたが、また心拍は確認出来ずに流産しました。 30代最後の卵子でもう一度妊娠したいと考えてます。 でも仕事を続けてることがしんどくなってきました。子供が小学生になり、お母さんが家にいてて欲しいと甘えてきます。 仕事で求められず、家では私のことを求めてくれる娘がいてる。そんな状況で仕事をするのはどうなんだろうか? 仕事を辞めたからといって、また授かる保証もないが辞めたい!にかられます。 旦那は厳しい人で、私は思ったことをあまり言えません。自分は自分という考えなので、私が仕事を辞めたい!と伝えたら辞めたら。 と簡単に言います。 職場は旦那の愚痴は言いやすい環境で、人間関係もいいのですが。 ただ体がしんどいです。 家のことと仕事の両立もしんどいです。 旦那は筋トレをしてるので、糖質を抜いてて、基本肉食です。ご飯の代わりになるものは時自分で作りますが、メインのおかずや副菜、汁物は私の作ったものを食べます。 惣菜をあまり買ってくることに主人はよろしく思いません。 でも晩御飯の支度を出来る時間が朝と帰ってきてからしかありません。 夜の9時以降にすると旦那が怒ってきます。自分が寝るのでうるさい!と。 朝は6時以降でないと使えません。それまでは旦那がキッチンで自分の昼の弁当を作ってるので使えません。 子供のお風呂は私がなぜか入れることになってるので、夜の合間の時間があまりありません。 私がお風呂に入れてる間にまた旦那がキッチンを占領してます。 色んなことが疲れてきました。 私のわがままでしょうか? このまま仕事を続けるべきか悩んでます。 よろしくお願いします。
コールセンターで働いています。お客様の困り事や気になる事を解決するお手伝いをする仕事にやりがいを感じていて、もっともっと成長したいと思うのですが、クレームの対応は未だに苦手です。 怒られるとびっくりして手が震えてしまいますし、「急いでるんだよ!」などと言われると焦って頭が混乱します。 怒っているお客様にも事情があるんだ、困っていたり不安だったりする故に怒っているのかもしれないから寄り添おう、冷静になろうといつも思うのにいざ怒られると怖いという気持ちがとても大きいです。 上司に相談して対処法を教えてもらい実践していますが、多少マシにはなってもやはり手は震えるしアタフタしてしまうのは変わりません。周りからは「そんなに気にしなくていい」と言われますが、それでもいちいちびっくりしてしまう自分が嫌です。 そこで、平常心でいるために何かできることがあれば教えていただきたいです。仕事は好きで、もっと成長して長く続けたいので、苦手を克服したいです。
こんにちわ、 21歳フリーターです。 私が小4の時父親が倒れ働けなくなりました。 それから母親の収入と父の失業手当で生活してきました。 父親が倒れてからは家族は崩壊し親同士の喧嘩や兄が暴れることは日常茶飯事で私はいつも家族皆んなと仲良くし笑顔で悩み事もイジメも相談できず自分で抱え込む性格になりまし。 小学生の記憶は辛いものしかないし 愛情も母親が一生懸命自分達の為に働いてくれた事もお弁当や食べ物を作ってくれた事もありません。 だから母親の為に生活が厳しいから家にお金を入れようとか思わなくて でも、私は母親から沢山お金を借りています。 そんな自分は嫌だし申し訳ない気持ちもあります。お金も全く返していません母親は何も言いません。 沢山我慢もしてきたしでも母親には感謝は少しでもしなきゃいけないし今になって反抗期でどうしたら良いかわからなくて。 それに加え働く気も最近なくて朝起きれないしバイトも嫌な事があると逃げ出し辞めてしまいます。体調もすぐ崩し欠勤ばっかでそれもありお金が返せなくて頑張らない自分も母と一緒だなって思います。 過去をいつまでも引きずり結局母にお金で迷惑をかけて働く気力がない私はどうしたら良いでしょうか 長文失礼致しまた。
今年で今の職場は2年になります。 仕事柄確認業務が多く、毎回ミスばかりして、その度に怒られ辛いです。 上司からはゆっくりでもいいからちゃんとチェックしろいわれます。 ですが雰囲気が早くしなくてはならない空気で、結局いつも焦って見落として普通の人なら分かるようなミスばかりしてしまいます。 先日5度目の大きなミスをしてしまい 上司からは、「仕事してるんだよ!いつまでも新人気分でいるんじゃないよ!」 と怒られました。 多分自分がいい加減過ぎる性格だ思いますし、さ焦ったり怒られると頭がぐちゃぐちゃになって普段よりミスが多くなり、またミスをする繰り返す悪循環から抜けだせずにいます。 仕事も減らされるそうです、せっかくやりたかった仕事アルバイトとはいえ付けましたが、自分の仕事の出来なさで辛い事ばかりで、正直毎回死にたくなります。 アルバイトなのでクビになった後も路頭に迷う未来しか見えませんし、この調子だと他に業種問わず転職しても同じように繰り返すイメージしか浮かびません。 自分がどこいっても役立たずで、世の中に必要ない人間なんだ、と思うと辛くて辛くてたまりません。 通勤の電車のホームなどに立つと最近飛び込んだらどんなに楽なのかと毎回考えてしまいます。
仕事(飲食接客業)で大きな失敗をしてしまいました。まだ入職して3ヶ月程なのですが週2パートなのでまだまだ慣れません。 他の従業員さんの仕事するスピード感が凄まじく、毎回ついていくのに必死です。 ラッシュの雰囲気に飲まれ、お客様もたくさんいらっしゃる中で360℃アンテナ張って仕事するのがとてもしんどくなります。 それでも喰らい付いて今に至るのですが、今日致命的なミスをしてしまいました。 混雑時、大量に注文をされたお客様の商品を入れるため、急いで離れた棚にある大袋を取りに行ったときのことです。その棚の手前には使っていない小さなテーブルや椅子、傘のビニール袋スタンドなどがあり、退かそうとしたときにバランス悪くビニールスタンドが倒れてしまい、目の前のお客様の足元にぶつかってしまいました。私の過失です。幸い大きな怪我などなく、お客様が大丈夫です、と何度もおっしゃってくださり、店長と謝罪をしてお詫びの品をお渡ししてお見送りしました。 子育てをしながらも可能な限り勉強し、仕事に向かっているのですが、今回ばかりはしてはならないミスで物凄く凹みました。猛省しています。 年下の従業員さんが多く、指示出しなどもまちまちで思うように動くことも今は難しいです。 マルチタスクが常に求められる現場で、私はどういうスタンスで続けていけるだろうと悩んでいます。 基本的に店舗も狭く、限られたスペースで作業するのも本当に大変です。今回の事故もある意味起こり得てしまう事故だったのでは‥と俯瞰してみると思ったりもします。 言い訳や他責はしたくないので今後も頑張っていこうと思うのですが、モヤモヤしています。 大きな失敗に対する立ち直り方、考え方についてご助言いただけないでしょうか。今とても苦しいです。
人間関係がストレスで、しんどい日々を過しています。 私の先輩達はフランクで人当たりもいいのですが、言葉が結構きつく 怒らせてしまうと、とても怖いのです。 元々長らく引きこもっていたので、集団生活や社会経験がろくに無いことが 影響してか、常識やモラルといった点でも怒られる事も多く 先輩達は私の経歴を知っている為、「お前のために怒ってあげてる」 と言ってくれていて、最初こそありがたいと思っていましたし 私が成長できるチャンスだときつい言葉にも耐えて認めてもらえるように頑張っていたのですが 私の受け身な姿勢、コミュニケーション不足などが災いしてか やることが裏目に出る事が多く、次第に私に対して当たりがきつくなり 無視などをされるようになってしまいました。 特に怒らせてしまっている点が、怒られている時やその後に自分が萎縮しているのを他の部署の人に見られ、それをイジメだと思われてしまう点です。 「自分達は正しい事をしているのになんで加害者扱いされないといけないのか」 「お前のせいで風評被害を広まっている」 最低、自己中、嫌い、など言われてしまいます。 それで余計に、先輩達への恐怖心が強まり 話しかけるだけでも心臓はバクバク ホウレンソウも余計に怠ってしまい、さらに怒らせてしまう負のループ。 休みの日も、容赦なく連絡が来ては叱責されるので気が休まりません。 少人数で回している部署な為、1人抜けるだけでもシフトが大変になるのですが もう無理だ、1日でも早くこの部署を去りたいという思いと 他の所なら自分に自信が持てるのではと思い 2ヶ月前に部署異動の希望を出しのですが「後任がくるまで残るのが常識」 と言われ、出口の見えないしんどい毎日です。 先輩達が明確に私にパワハラをしている。と言えれば楽なのですが 何度指摘されてるのに直せない、常識がない、モラルにかける私は 最低な人間だから今の状況は自業自得だとも思えています。 実際、先輩達からもそう言われています。 なぜこんなに怒らせてしまうのかがわかりません もう何が正しいのかがわかりません 誰かを悪にしたいわけではありません ただ先が見えないこの日々が苦しくて、抜け出す為にも死にたいと考える日々です。 恐怖心を押さえ込めれば、少しはまともになると思うのですが どうすればいいのでしょうか?