既に両親を亡くしています このサイトでも多くの人が質問していますが 亡くなった親に会いたい。身近な人に会いたいと言う思いが強いです 不動産賃貸収入などがあるため経済的に困窮しているわけではありませんが 仕事も失いました。 勤めていた会社は、家族の介護を理由に休暇休職がほとんど取れないため辞めざるを得ませんでした。再就職できる年齢ではありません。 一人っ子でしたので兄弟もいませんし、もし今私が死んだ場合の法定相続人も現在はいません。 両親がこれまでやってきたことを無にしたくないために親戚から養子をとらないといけないと思っていますが 私自身はこれからの人生に何の目標もなく、ただ「両親に会いたい」と言う思いだけです(自殺するという意味ではないですよ) 昔もてはやされた霊能者番組ではあの世や霊魂が存在して、亡くなった人の声が聞けると言う話もありますが、私自身は目に見たわけではないので本当にそうなのか懐疑的です。 なお 私は大学では理工系を専門にして、学んだ分野としては かの 大槻義彦教授(超常現象や超能力などを否定することで有名)に近いです つまり、霊やあの世があって欲しい 親と会いたい と思う一方で 存在の証明がされていないものに対して俄に信じられない人間です 仏教でも 他の宗教(神道、キリスト教、イスラム教など)でも はっきり 霊魂やあの世の存在を証明した人はいないはずなのに なぜ 「あの世から最愛の人が見ています」と言える宗教家が多いのでしょうか? 私は慰めや気休めを聞いて自己満足をする気もないですし この先の人生相談をするつもりもありません 私にとって関心事は「何が真実なのか?」ということと 亡くなった親にもう会えないなら辛くてたまらない(それも願望を持ち続けるだけで終わりにしたくない) と言う思いだけです 亡くなった人が自分を見守っている と答える宗教関係者が多いですが なぜ自信を持って言えるのでしょうか?
2年ほど前に共通のオンラインゲームで知り合った人がいます。 互いに過度の干渉もなく、たまにラインのスタンプでやり取りしたり軽い会話したりするような良い距離感な仲でした。 最近になり、彼が元ヤクザで当時スカウトされいきなり幹部入りしたために周囲に妬まれ、今でも嫌がらせを受けている、会社を潰された、追われて命を狙われている、などと聞かされました。 彼は何かあっても周りに助けを求めない性格なのですが、迎えに来てほしい、居候させてほしい、など今までに聞いたことのない言葉を言っているために心配になりました。 しかし、わたしはシンママで子どももいるので、もし本当にヤクザに追われているようなら手を差し伸べることは困難です。 なので、返信できずに保留のままです。 たまたま直前に彼から紹介された共通の知り合いに相談してみましたが、その人は彼と学生時代からの知り合いだが元ヤクザだという話は知らない、上記な話も聞いたことがないということでした。 わたしは、何もしなくても何故かある日突然人が離れていき孤立させられることの繰り返しな人生なんです。 そんな中、付かず離れずな良い関係であった相手なので、またか…と大きな悲しみに襲われています。 今は何が本当で何が嘘なのか、人を見る目がない自分ではどうすべきなのかわかりません。 わたしは、どうしたら良いのでしょうか?
娘が自殺しました。 学校の問題や勉強の悩みなどいろいろあることは知っていましたが、あっけらかんとした性格で、死ぬほどまでに悩んでいるというふうには考えておりませんでした。 何が原因だったのかと思い返すたびに考えが変わりますが、私が当日塾に行かないことを電話で叱ったのと、それまでに蓄積された悩み、学校でのよくない出来事などが重なったことが、直接の原因だったと思っております。 また、我が家は都会の共働きで、比較的裕福な生活を送ってきたと思いますが、私の仕事が忙しく、娘の話をここ最近よく聞いてやれなかったことが悔やまれ、また、それにより私が娘を必要としていないと思わせてしまったのではないかと感じております。 一方の主人は真面目で穏やかな性格ですが、自分のことを最優先に考えるところがあり、いつも自分の資格取得のための勉強に励み、娘とのコミュニケーションも上手ではなく、私と娘から距離のある存在でした。 亡くなった娘はもう帰ってきませんが、娘は私にこれからどのように生きることを望んでいるのでしょうか。なんだかんだ言ってもお母さん子だったので、私と一緒にいたいのではないでしょうか。それとも、私と主人がこれから向き合い、添い遂げることを望むのでしょうか。あるいは、分かれて暮らすことを望むのでしょうか。
私は本態性振戦、という病気です。 本態性とは「原因がわからない」振戦とは「ふるえ」です。 何をしていても日常的に手や頭、声などが震え、緊張や怒り悲しみ、反対に喜びなど、感情が高ぶると震えが強くなる特徴があります。 主な症状は「震え」のみです。命に関わる事もありません。 私は手のみに震えがあります。手先を使うことがとても苦手です。特に人前での書き物に強い苦手意識があります。 苦手意識やトラウマから、社会不安障害を持っています。 たかが震え、と何度も何度も何度も、家族に言われ、医者に言われ、自分でもそう言い聞かせ続け、騙し騙し、ごまかして目を背けて生きてきました。 出来ない事を避け、出来ない事をやらなくてはならない場面がありそうな場所には近寄らず、消去法でこそこそと生きてきました。 きちんとした職についたこともありません。「家から出たくない」という理由で、適齢期にお付き合いしていた男性と早々結婚しました。 診断を受けて二十年になります。 しかし、突然、このままで良いのか?と思い始めてしまったのです。昨年の夏のことです。 したい事をしてこられませんでした。 字を書きたかった、絵を描きたかった、思い切り勉強をしたかった、大学に行きたかった、留学をして見たかった文通がしたかった、漫画を描いて見たかった、楽器を弾きたかった、バンドを組んで見たかった、年齢にふさわしい恋愛を楽しみたかった、おしゃれなレストランでデートをして見たかった、素敵な人とお付き合いがして見たかった… 何より、バリバリ仕事をしたかった。 病気に振り回されて、沢山のことを諦めてきました。悔しくて悲しくて、何千回も泣きました。できない自分を許せませんでした。 両親の理解を得られず、1番輝ける年齢を苦しい孤独の中で過ごしてしまいました。 誰も救けてくれなかった。 私は、このまま死ぬことが怖いのです。やり残しばかりの人生がつらいのです。このまま歳をとってゆくことに絶望を感じます。 諦めてきたことを今からできるならやってみたい。 でも、ちゃんと動いてくれない手。 自分の欲望を満たしたいだけなのでしょうか。 自分で答えが出せません。 どうかお知恵を貸してください。
肺がんで数年間闘病してた主人が昨年12月に突然なくなり覚悟はできてたはずが受け止められず日々後悔したりそれでよかったと思ったりなかなか前に進めない 主人は希望していた通りなくなる数日前まで仕事してましたが自立歩行出来ず食事も難しい中家族に隠れ煙草吸っていた事実が発覚私はあらゆる言葉で責めてしまいました 自分自身精一杯したつもりでいましたが今は何故優しくできなかったのか涙します この気持ちを乗り越えるには何をすべきでしょうか
離婚しシングルマザーとして歩き出しました。 元旦那とはいつも意見が合わず、とにかく何でも私の意見には反対しないと気が済まない。 自分が思った事はすぐにでもやらずにはいられない。 こんな人でした。 昨年私の父方の祖父の一周忌の法要があり、行かせてほしいと相談したところ「嫁として失格」と言われました。 何故かと言うと嫁ぎ先の家族旅行の日にちとかぶってしまったからです。 一昨年祖父のお葬式の時、子供は6ヶ月でした。 その時は子供が小さい上に双子なので車の中からお葬式の様子を見ていただけで、ろくに手も合わせられなかった。 それが辛くて一周忌の法要の時は1歳も過ぎているので少しくらいは手も合わせられるかとずっと思っていました。 なのに嫁失格とまで言われ、そこから信用できなくなってしまいました。 それに彼の両親が出てきて「どういうつもりで結婚したのか」と問いただされる日々。 それに対して彼は全く私のかたをもってくれません。 余計に溝が深くなり今まで我慢してきた事などが一気に噴き出し自分から切りだし離婚に至りました。 結婚とはこんなものでしょうか? 嫁に入れば私の家族は家族じゃないんでしょうか? 今でも思い出したら辛いです。 今は実家の母に手伝ってもらいながら毎日子育てと仕事をさせてもらっています。 母には頭が上がらないくらいに感謝しています。 でも子供が朝から泣いたりするとすごく不機嫌になったり、用事に出ても子供が愚図りだすとすごく不機嫌になり用事を済まさないまま帰ったりします。 とにかく母は自分のペースを乱されるとかなり不機嫌になるんです。 これは父が他界した後からです。 母の事も考え早く出て行きたいのですが今はお金に余裕がありません。 でも毎日イライラしている姿を見るのが辛い。 母に気を使って子供に好きな事をやらせてあげられないのが辛い。 毎日毎日母の顔色を伺って過ごすのが辛い。 でも今は母の力を借りないとやっていけません。 もう毎日どうしたらいいのかわかりません。 離婚した私への天罰が下ったのでしょうか。 本当は私が一番悪い。 私は本当にダメな母親です。 一番の犠牲者は子供たちですよね。
日々、ストレスが私を苦しめます。 その対処法として手首を切るようになりました。 自分でばかなことをしているのは理解しています。 やめなきゃとも思います。でも行き場のない怒りや悲しみや辛さのはけ口が、自分の身体を傷つけることで少し和らぐ気がするのです。 私は今、就活中で、選考に落ちるたび自分を全否定されたような気分になります。 また、留学をした関係で、4年間で卒業できないかもしれないと大学側に言われ、必死で頑張った一年間を否定された気分です。留年でもしたら家族からもダメな子だと思われます。 就活においても、留学においても、きちんと向き合って努力してきました。成績もトップクラスでしたし手は抜いていません。 手首は痛いですが、心の方がよっぽど痛いです。その他にも細かいストレスが重なり続け、自分ではどうしようもない状況です。 茶色く変色した手首をバイトの接客中によく見られ、お客様からも変な目で見られます。悔しいし恥ずかしい。もう、どうしたらよいのでしょうか。助けてください。
今もう全てがぐちゃぐちゃです。元々精神が弱くカウンセリングにずっと通っていたのですが、自分が不安症だと言う事に気づかず自信がついてきた時だったのに、自分の根本を見つめる、自分の不安定は家庭にある、私は不安症、慣れない彼の地元で本当にやってけるのか?と言う事をカウンセリングしてしまい、そこからもっとバランスを崩しました。全てを彼に話しそんなのおかしいとなり、そのカウンセリングは辞めました。カウンセラーではなく俺を頼ってほしいと言われ、まずはこっちに住んでみようとしたのですが、全く嫁ぎ先に慣れず、そんな矢先彼が職場でパワハラにあい、退職。入籍は先延ばしに、今しかできないからと、前からやってみたかった起業を始める為今はバイト生活。実母には心配させたくないと言えず、そんな矢先、私に今度は左膝に腫瘍が見つかり手術、1年は装具をつけての生活。もう散々です。周りは普通に結婚出産をして元気に働いてるのに、なんで私ばっかり?としか思えず、周りの全てが羨ましく思い、周りとも疎遠になっていってます。病気の事はさすがに実母に話し、帰省してますが、元々気が強く性格が合わない母で、籍はいつ?出産も考えたら?と言ってくる事が今の私には辛く。彼が今は仕事が安定してないので籍を入れられないのを知らないのもありますが、プレッシャーにしかならないんだよ!と怒ってしまいました。普段怒らない私に、母も悲しそうにしてしまいその姿に、更に悲しくなってしまう私。なんでこんなになってしまったんだろう。誰も悪くないのに、神様はなんでこんなに私達を苦しめるのだろうと朝起きてからネガティブな事ばかり考え、頭もカチカチに凝り固まって訳がわからなくなってしまっています。ちなみに私は去年本厄で、去年は人生でこんなに辛い事があるかと言うくらいの年でした。将来に絶望しかありません。彼は私が不安症だと言う事、病気の事も受けいれてくれていて、話し合って家庭を築いていける人、人として尊敬できて、何より協力し会える相手です。しかし、彼の地元に慣れない、彼の親がうつ病など私もこんな感じなので、不安だし、不幸が続き、本心ではないなに離れた方が良いのかなとか思ってしまいます。こんな毎日をどう過ごしていけばよいのでしょうか。
こんにちは。私は以前小さなパン屋さんで焼成を担当しており、毎日パンを焼く仕事をしていました。全てのパンにイーストを使用しています。毎日働いているうちに仏教への関心が強くなり、私は大量のパン酵母を焼き殺しているんだと考えるようになりました。酵母がいきいきとするように保湿をして 暖かくして エサとなる糖分を与えて 十分に分裂したあと熱い窯で一気に焼き殺してしまうことに強い罪悪感を感じるようになりました。パンを買ってお客様に喜んでいただける職業はとても素敵だと思います。 ですが、それ以上に自分が担当している焼く仕事は罪の重いものだと感じるようになり、心の中で葛藤していました。これが原因ではないのですが 転職し 今は全く生き物を殺さない仕事に就いています。この心の葛藤を抱えたままですが今も生活しています。 最近では、リアルファーに対する嫌悪感が出てきてしまいました。動物の毛皮や皮革を剥ぎ取ってしまうなんて酷いと思いました。理想では動物実験をしていない薬や合皮を使って生活したいと考えています。 避けていても自分の手の及ばないどこかで犠牲になる生き物が出てしまうのは仕方ないと考えています。自分の出来る範囲で皮革製品は使わないようにしていますが、最近プレゼントに牛革のパスケースを頂きました。避けていたのですが使わざるを得ません。頂いたことには感謝しています。牛革は肉の副産物だから 気にすることはない。という意見を聞いたことがありますが、矛盾しているのでは?と思います。無駄なく使うことは理にかなっていますが お坊さんのご意見はどうでしょうか…? それと また似たような感じになってしまいますが、カビの殺菌スプレーを使うことにも少し抵抗があります。水回りを不衛生にしていては そのうち健康に影響が出てきてしまいますし ある程度は使用しないといけません。毎日のことなので 毎日悩んでしまいます。お坊さんでもこのような 殺菌スプレーを使うことはあるのでしょうか?また、使うことに対する考えをお聞かせいただけたらと思います。ながい文書になってしまい、すみませんでした。ご回答よろしくお願い申し上げます。
初めて質問させていただきます。 わたしは現在、自律神経失調症と軽いうつ状態を抱えながら働いています。職場は幸い病気への理解が進んでいる環境で、優しい人もたくさんいます。同年代も多いですし、本当に有難い環境だと思います。 それなのにわたしは、どうしても毎朝毎夕毎晩「もう外に出たくない」「今すぐ死にたい」と思ってしまいます。睡眠もしっかり取れておらず、薬を飲んでも泣いて眠れなかったり悪夢にうなされて起きたりする日々です。どうしても外に出られず、無理するとストレスから吐いてしまい出社できない日もあります。また、鍵のかけ忘れが気になって何度も確かめたり、薬を飲んだ後「本当は飲んでないんじゃないか」と不安になり何度も何度も何度も残っている錠剤の数を数えたり、強迫観念が強く、仕事でも送ったメールが確かに送信ボックスに入っているのに何度も確認してしまうなど支障が出てきてしまっています。 思い当たる理由は、先日長年一緒にいたパートナーと離婚して引っ越しをしまして、また同じタイミングで異動もあったので、環境の変化に心と身体がついてこないのかなと思っています。ただ、わたしの状況にかかわらず、勿論仕事は待ってくれません。 休職も考えましたし、転職や退職も考えました。でも、今この日常を止めてひとりになったら、きっとわたしは社会復帰できず自殺する気がします。ひとり身ですから生計を立てていかないといけません、しかしもう転職活動する気力もないのです。 休んで充電してから求職できればどんなにいいかとも思うのですが、空白期間のせいで次が見つからない方を沢山見てきましたので、自分のスキルでは到底無理…と思ってしまいます。 支えてくれる周囲のためにも、なんとか自分を騙し騙し、脱落せず今の生活を続けたいのです。気をそらすのに有効な方法を教えていただけないでしょうか。
こんにちは。いつもありがとうございます。 今年の7月に次男を出産し、それと同時に夫の実家で同居を始めました。 私は絶対に嫌だったので夫に、舅に伝えてもらったのですが、土地はどうするんだとかそう言う話で喧嘩になったようで、私が妥協するかたちで同居を開始しました。 私も仕事があるので、祖父母がいてくれた方が子どもたちにも寂しい思いをさせないだろう、子どもたちのためにと、妥協した形です。 ですがやっぱりここにきて、しんどくなってきました。舅も姑も仕事を引退しているので一日中家にいます。長男も2歳で、イヤイヤがひどくよく泣きます。すると舅が口を出してきたり、風邪をひかせれば親のせいだとか、こんなにおもちゃを買い与えて…とか、とにかく色々なことがストレスです。息子や姑にバカだななんだのと暴言を吐くこともしょっちゅうです。 舅に気を使う毎日で、思ったように好きなように子育てをすることができません。イライラしてしまい子どもに当たってしまうことも増えてきました。 出でいけと言われてもいいから、ちゃんと言わないと、このままでは息子たちのためにならないと思い色々思ったことを言うように努力はしていますが、長男が泣いたりすると舅に余計なこと言わせないようにするために気を回すのも疲れてきました。 夫は肝心なことは舅には言えません。姑はとても協力的でいい人です。ですがもう、本当に疲れてきました。 息子たちは祖父母に懐いています。私が舅と不仲だと子どもたちにも悪い影響がでるのではと心配です。なので私が出ていけば円満解決な気もしますが、子どもたちが気がかりです。 私は息子たちのために我慢をしてすべきでしょうか。それとも私だけ家を出て行っても構わないでしょうか。
初めて相談します。 29歳男性、精神障害を患い6年になります。会社員になって1年で発症。3年間休職したのち退社しました。 今は障害年金をもらって東京で一人暮らしをしています。 親の望んだような人間になれませんでした。 高い学費を払わせて大学まで行って、東京にまで行かせてもらったのに、私がまともに会社で働く力がなかったばかりにすべてを台無しにしました。 休職した時実家に一度帰りましたが、両親の何気ない言葉、「平日に外を出歩かないでほしい」「再就職するのか復帰するのか早く決めて」と言った態度(ふたりが私を心配しての言葉だったのはわかっています)でいちいち傷つき、食べたものを全て吐いてしまうようになり、医師の助言もあり東京のアパートに戻りました。 医師には私は元々発達障害をもっていたと診断されました。 言われてみると片付けができなかったり4歳まで口をきけなかったり物忘れがひどかったりと当てはまることが多い幼少期でした。私が何度も失敗しては母に殴られて、それでも悪癖を直すことができずまた殴られていたのはそういうことだったのかと思いました。 私には私が産まれる前に死んだ兄がいます。産まれてすぐに死んでしまって、もう一度子供を作ろうと思って産んだのが私だと母が言っていました。 何度も何度も、一人でいると思ってしまいます、 「その兄が生きるべきだった」と。 「兄が健常者として生きて育っていれば、障害者の私が産まれてくることはなかったのに」「私が生きていることは罪だ、間違いだ、あってはならないことだ」と強く思います。 医者には毎週通っています。一時よりましになっているらしいですが実感がわきません。 働くこともできません。バイトすら採用されません。 大学時代の友人は、私が働いていないのに国からお金をもらっているということを軽蔑して離れていきました。 私には何のとりえもありません。 この先私は、なにに希望を持って生きればいいのでしょうか。 それともこのまま、自分で自分の命を終わらせるべきでしょうか。 長くなりすみません。よろしくお願いいたします。
離婚協議中です。 私は子供達と暮らしています。 主人はどこで暮らしているのかわかりません。 給料も一切入れて貰えず、私が1人で子供達を育てています。 そんな自由な主人は、まだ離婚成立もしていないのに子供達の養育にも無関心、子育てにも悩む事もなく、衣食住に困る事もないであろう生活を送っていると思います。 とにかく、主人は都合が悪いと逃げるのです。 問題に向き合ったり、歩み寄りなんて少しも考えてくれません。 子供のようだと弁護士も呆れていました。 しかし、私も子供を置いて逃げようと思ったことは何度もありました。でも、ヤッパリ出来ませんでした。 もちろん、離婚後も大変な生活になるんだとは思いますが、まさか、離婚前に子供達を巻き込んで生活の窮地に立たされるとは思いもしませんでした。 子供達や人前では明るく元気に生きながら、仕事は掛け持ちしながらの生活費や学費や借金のやり繰り、離婚協議も妥協、妥協の連続なのに進まない日々 子供達を育てるためになりふり構わず1日、1日を頑張って生きているのに お腹の底に大きくて重い黒い石を抱えているような毎日を過ごしている私の気持ちとは無縁な主人に腹立たしいやら悔しいやら 自分が情けないやら 今までの私の生き方が悪くて罰が当たったのでしょうか?試練でしょうか? 泣きたくても涙も出ません。 主人が私だけに嫌がらせをするならともかく 父親なのに子供達に対して逃げて責任を果たさない、子供達を巻き込む酷い父親だという事が許せません。 私が主人を怨んだり憎んだりするパワーがあるなら 他にパワーを使えば良いのでしょうが 壁に当たるとついつい、、、 伝えたい事は沢山あるのですがうまく表現出来なくてすみません。 どうか、アドバイスを宜しくお願いします。
初めまして。こんにちは。 5日前に、愛する恋人を自死で亡くしました。 長くなりますが、読んで頂けたらと…思います。 彼は、とても優しく人柄の良い人でしたが、来る者拒まずの精神だったので、悪いお友達ともよくつるみ、危ない仕事もしていました。私はそれが嫌で、手を引くようにお願いしていました。 彼は相談事や悩み、自分のことを話すのが苦手なタイプで、あまり私には話してくれませんでした。聞いても聞いても、後で話すね…と。 4月21日 「もうダメかもしれない」 連絡が取れていなかった彼からいきなりメッセージがきました。どうしたの?何があったの?今から会いに行こうか?会わせて。と言っても返信がきませんでした。電話も応答無し。 数時間後、「ごめん。別れよう」 その一言だけきました。 私は何が何だか分からなくなり、電話やメッセージを送り続けましたが、やはり連絡が来ることがありませんでした。 私は落ち着いたら話してもらえればいい。そう思い、敢えて「分かったよ。何があったのかわからないけど、私はずっと大好きだから。でもLINEをもっていると連絡してしまいそうになるからブロックするけど、インスタでいつでも連絡してね」と送り、彼から「ありがとう。本当にありがとう。ごめんね」の文を最後にブロックしてしまいました。 その数時間後。彼の友達から「彼が死ぬといって消えた」「場所分からず連絡も取れない」と連絡がありました。私はパニックになってしまいました。嫌な予感がはしります。そして嫌な予感は的中しました。 4月22日 「彼が亡くなった」そう連絡がきました。 私は電話越しにその場で泣き崩れてしまいました。どうしてあの時無理にでも会わなかったのか。どうして大好きな人を救えなかったのか。そんなになるまで思い詰めていたことを分かってあげられなかった。もっと寄り添い、彼の支えに、生きる意味になってあげたかった。別れなきゃよかった。手離さなきゃよかった。後悔ばかりです。 LINEもブロックしていたため、最後になにか送っていたとしたら… 貴方は最後どんなことを思っていたの。私のことは思い出してくれたのかな。 彼に直接ごめんなさい。と言いたいです。 また彼に触れたいです。会いたいです。 また、声を聞きたいです。辛くて辛くてしょうがないです。前を向ける自信が無いです。誰よりも愛していました。運命の人でした。
独身時代に、借金をしてしまい親にお金を借りて借金を返しました。 父方の祖母が亡くなり介護をすることが亡くなりましたが父の兄弟が祖父母のお金を900万ほど使い祖父母が亡くなってから祖父母の土地は渡すからお金をくれと言われました。 介護は、全て私がしていました。 私にはお金は何ももらえませんでした。 別にお金が欲しいわけではありませんでしまが、色々酷いことを私達家族にぶつけてきました。 遺産相続も話し合いにならず調停になり、何とか解決しましたが。 その間に私のストレスがたまり借金をしてしまいました。 両親からは二度とするなと言われていましたがしてしまいました。 主人の遺族年金も貯められてなく、通帳見せなさいねと言われました。 貯金は出来ていません。 身から出た錆なのですが、何とか解決できないかと考えてしまいますが何ともなりません。 今は派遣で仕事をしています。 あと、5年でローンは終わります。 親には隠したくて仕方がないです。 支払いが終わったら全て貯金にまわそうと思っていましたが。 馬鹿な私は何もできません。 辛いです。
同じ職場の好きな人と喧嘩?してしまったので、同じ職場の好きな人の弟さんに相談して話してみるよ。と言ってくれて、ホッとしたことがありました。 やっぱり一人で抱え込まない方が良いですか? 好きな人は同じ職場のOさんと言う僕より2つ歳上の女性です。独身で彼氏もおらず実家ぐらしです。知り合ったのは半年ぐらい前からで職場の誰も来ないような休憩所に来てジャニーズ好きで仲良くなったのがきっかけです。それからOさんの方から休憩所に来て話しかけてくるようになりました。 Oさんにはある作品展にお誘いしたのですが、それからいつもイライラ?怒っているような感じがして、避けられている気がしてモヤモヤしました。 自分は過去に職場内で仲良くしていた元同僚と仕事中に喧嘩とかあったので、 同じ事を繰り返したくないのでプライベートでやり取りしたいなと思いました。 なので、好きな人から絡んできた時はプレッシャーでした。 他にはお昼休みに話をしたいです。と予めお願いしたのに、仕事中に話しかけてきたり「今話して」とゴリ押しされたりなどモヤモヤすることがありました。 昨日弟さんに相談したら間に入ってくださるみたいで、お姉さんは人見知りがあるみたいです。普通に誘っても大丈夫ですよ。と言われてました。 ちょっと安心しました。
お世話になっております。どうか私の現状に助言を頂きたく、乱文ながら投稿させていただきます。 私は、世の中が理想とするような現状に身を置いています。私にはもったいないような大きな会社へ所属し、一人で暮らすには十分な金銭を得て、仕事も基本的には定時で上がれるような素晴らしい環境に身を置いています。 また、私はこの社会的立場こそが幸せと定義されるものであり、そのために不器用ながら努力を続けてきたつもりでした。その結果、一番に望んだプロセスでないにせよ、幸せをつかみ取ったと確信しておりました。 そして、私が渇望していた、”自分も他人も、私を認めてくれること”を叶えてくれるものだと信じて疑いませんでした。 しかし、最近では、手に入れたはずの幸せは、私にとって何の価値もないのではないかと思い始めました。 そのきっかけは、芸術分野で生きる知人の成功体験や、働かずとも両親の許で自由に暮らす友人が、自分の好きに生きて、それでいて何不自由なく幸福に生きていることを目の当たりにしたためです。 私は、私が定義した幸せを得るために自身の願望の大半を退けながら生きてきました。優秀な学校に行き、大手企業に入社する。それが私の全てでした。だからこそ、趣味という趣味も持たず、肉体が拒否反応を示そうとも机に向かう日々を過ごしていました。 しかし、結局のところ、社会的立場を得たとしても私の世界は何も変わりませんでした。大きな組織に属しているからといって、私が有能になれるわけではありませんし、友人に尊敬されると信じていたはずが、ただ一言「ふーん。すごいね。じゃあ今夜の飯、奢ってよ」と言われるだけでした。 その事実は、まるで私が信じていた世界が崩れ落ちるような感覚を植え付けました。心に秘めた虚しさを埋めるために、過去に私が関心を持ちつつも退けた事象にお金をかけてもみましたが、過去のような関心も戻らず、ひどく打ちのめされた気分になりました。 最近では、全てのことが無価値に思えてきました。仕事も、頑張っても誰からも認められない気がして熱心にやる必要性を感じられなくなりました。唯一の趣味の執筆も、昔から執筆を続ける人々との才能の差を感じてほとんど手を付けなくなりました。 そして唯一、私の頭に浮かぶのは、酷い虚無感と自殺願望だけです。 どうか、ご助言を頂けたならば幸いです。
先日母が亡くなりました。 私は2ヶ月前に一人暮らしからUターンし、末期癌の母の介護をしていました。 日に日に弱り私の介助の回数が増え、引っ越しがひと段落してようやく転職活動を始めた頃にはいつ、どのタイミングで母が私の助けを必要とするか分からずなかなか仕事を見つけられずにおりました。 母の実家で母、私から見て祖母、私の兄、私の4人で生活し、治療や検査の際は通院で療養していましたが、祖母は歳ですし、兄は仕事で家を空ける時間が多く、排泄の世話や移動時の介助は私が行っていました。 私は数年前より鬱持ちで、体力がなく一つやるべきことがあると他のことが出来なくなる部分があり母の介助以外が出来ず、無職への焦りがありました。母が亡くなる数日前は常に一人でイライラし、介助に呼ばれた際に冷たい態度を取ってしまうこともありました。 そんな自分が嫌で、亡くなる2日前にこちらで相談したいと思っておりましたが、結局投稿せず、そのうちに母が亡くなった次第です。 末期癌であり、言われていた余命も今月中だったにも関わらず、緊張感なく母に八つ当たりしてしまった後悔が強く、もっと沢山してあげられることがあったのにと自分が情けないです。 私がもっと早く気づいてあげられたらとか、病院で私がしっかり母の異変を伝えていれば助かったのではないかとか、私のせい私のせいとなってしまいます。最後に意識がしっかりしていた時も優しい対応ができていなかったので、その場面ばかり思い出してしまいます。 現在父との関係を悩む必要があり、そして暫くはこれまで1年間母の療養を助けてくれた祖母を支えて生活するため、1人遠出してストレス発散する、というのも難しくて今後の私の心も心配です。 亡くなってちょうど1週間の日、初めて母が夢に出てきました。 最初は呼吸困難で苦しんでいたものの、時間の経過につれ落ち着き、最後はお互い笑顔で手を握ったところで目が覚める、といった内容で、 母が私に何かを伝えようとしてくれたのでしょうか? 夢占いを信じるわけではないのですが、最後に痛い痛いと叫ばせてしまった分、笑顔で終われたこの夢が印象深いです。 この沢山の後悔やストレスは、いつか報われる日が来るのでしょうか? 散文で申し訳ございません。
同じような内容の相談が 今までもあります 申し訳ありません 自分のやりたい気持ちを優先して 転職しました 前職は育児に理解のある会社でした 子どもは毎日 学童になり お迎えも遅いです 長期の休みは朝から最後まで 毎日、学童にいます たぶん、学童の中で 一番利用時間が長い子に なってしまいました 転職前は自宅で過ごしていたので 子どもにとってはつらい環境です 自分で選んだ道なのに 子どもにそんなさみしい思いを させていることが申し訳なくて 私自身がつらくなり 子どもの前で泣いてしまっています 子どもも困惑しています こうなることは 転職を決めた時点で わかっていたはずなのに いざその時になってみると 耐えきれず 罪悪感にさいなまれている自分が 情けないです 自分がつらくて 子どもの前で泣いてしまうことで 子どもを不安にさせて 心理的な虐待ではないかと思います 一緒に過ごしている時間は 笑って過ごしたいのに 子どもがかわいすぎて つらい ずっと一緒にいたい と 思って 泣いてしまう 子どもはいずれ成長するから いま辞めたら 後悔するし 経済的にも我慢させることになる と、夫は言います 私もそう思います だけど、子どもの今は今しかなくて 子どもの前で泣いてしまうほど 私自身もつらいのに そこまでして働く意味はあるのか 今の職場は世間的に安定しており せっかく入職できたのに 辞めるのはもったいないと 言われます 辞めるか続けるかは 私が決めることですが 子どもの前で泣くのは 本当にやめたいです 安定したお給料も 子どもとの時間も どちらもほしい。 両方は無理なのに決心ができず 子どもを犠牲にしたままです 夫の意見を振り切り 退職したら 子どもの前で 泣かなくなるかもだけど 経済的な不安から イライラしてしまうかもしれない 夫とも うまくいかなくなるかもしれない シングルマザーで無職だと もっと子どもが不幸になる だったら 辞めないほうがいいのかな 子どももいつかは学童に 慣れてくれるのかな、と 堂々めぐりで 決断できません このままでは家族が 崩壊してしまいます 仕事の進退を含めて 自分の人生に自信を持ち 子どもの前で泣かないように なりたいです 子どもをしあわせにしたいです まとまりのない文章で 申し訳ありません
先月、父を突然の交通事故で亡くしました。 私たち家族が病院に駆けつけたときには、もう帰らぬ人になっており、最期のお別れを言うことも出来ませんでした。 仕事やプライベートに、いつも全力投球で忙しかったと思います。なのに、娘である私は気遣いが足りず、迎えに行くことも気をつけてねの連絡もしなかった。帰りが遅いこともよくあったので、その日も帰ってくると思っていました。命を助けられなかったこと、自責の念でいっぱいです。 まさかこんなにも早く別れが来てしまうなんて、夢にも思いませんでした。親孝行だってこれからたくさんしたかった。これからの人生、まだまだそばにいてくれると思っていたので、なかなか感謝の気持ちを言葉に出せず、冷たい態度を取ってしまったこと、後悔ばかりしています。 どれだけ痛い思いをしたんだろう、仕事だって志半ばでどれだけ悔しかっただろうと思うと心が押し潰されそうになります。独りで逝かせてしまった罪悪感で、何に対してもやる気が湧いてきません。 父の遺品を見たり、部屋に入るのも苦しいです。 もう二度と会えないことを実感していますが、私の心は事故当日で止まったままです。 叶わないと分かっていても、あの日に戻りたい。こうしていたら助けられたんじゃないか。そればかりずっと考えていて、仕事にも集中出来ません。 今は母のそばになるべく一緒にいて、自分が支えていかなくてはという思いでなんとか生活しています。 この先どうやって生きていったらいいのでしょうか。 父は心残りがあるのに、ちゃんと天国に旅立てるでしょうか。