つらいことから逃避してきた記憶がずっと残っています。 幼いころからつい最近まで、立ち向かわずに背を向けて、積極的あるいは消極的に逃げてきた、後悔の記憶に常に苛まれています。 めんどくさい、つらい、恥ずかしいという感情から起こる、逃避欲。 おそらくこれからも逃げてしまうと思います。 いつかこの積もり積もった後悔の記憶に自分が殺されてしまう気がしてなりません。
27歳の主婦です。現在介護職につきながら5歳と2歳の子どもを育てています。 介護職をはじめてから3年程になりますが、最近利用者様の危篤を初めて目の前で見てしまいました。介護をしていく以上そんなことは必ずあると覚悟をして挑んだのですが、いざその場面に出くわすとショックでショックで夜も寝つけなく、ご飯も食べれなくなってしまいした。 もうこんな思いはしたくない、怖いと思うようになってしまい…介護という仕事はとても大好きなのですが、ここまでなるなら転職してしまおうかと悩んでいます。 介護施設勤務の為夜勤もあるし日中シフトも出勤時間が早かったり退勤時間が遅かったりもあり、来年4月より小学校に進学する上の子もいるし…というのも転職を考える要素の一つでもあります。 また下の子も私の勤務時間や出勤シフトが不定期のせいなのか、心因性の膀胱炎や腹痛も最近繰り返してしまっている状態でもあります。 もう転職してしまおう!と思うのですが、迷う要素として職場環境がすごくいいこと、上司がすごく親身になって話を聞いてくださること、優しい言葉をかけてくださる利用者様がいることなどがあります。。また介護職自体はとても好きな仕事だというのもあります。。ただ好き故に本当に怖いのです。。 考えても考えても堂々巡りで本当にどうすればいいのかわかりません。。是非アドバイスいただきたいです、よろしくお願いいたします。
もう10年以上前です。 当時は、子供という生き物が嫌いで、自分の親も嫌いで、彼も私もそれぞれ人に言えないような仕事をしていて、育てる選択肢は皆無で中絶しました。 今は別の人と結婚して1歳半の子供がいますが、毎日の生活がつらいです。 本当に今さらなのですが、水子が怒っているのではないか、恨んでるのではないか、呪っているのではないかと毎日考えてしまいます。 許されることではないのはわかっていますが、どうすればいいのかもわかりません。 このまま苦しみ続ければ、許してくれるのでしょうか。 この10数年間、何度もリストカットや自殺未遂をしてて、自分が許されないというか、何が正解なのかわかりません。 支離滅裂でごめんなさい。 水子からしたら、新しく子供を育ててるのは、腹が立ちますよね。 どうすればいいのでしょうか。
孤独がつらいです。 誰かと一緒にいるときしか安心できず、別れたら帰宅したりすると孤独感でいっぱいになります。 恋人や友達に好かれたいという思いが強すぎて、相手がそれに答えてくれない時に絶望してしまいます。 孤独感は日に日に増していて、以前なら耐えられたことが今は耐えられないです。 他人には理解されないようなことで怒ったり悲しんだりしてしまいますが、自分でも押し寄せてくる感情に抗えずつらいです。 本当は死にたくないのですが、このような苦しみに毎日耐えるのもつらく、孤独感の解消法もわからないので逃げてしまいたい気持ちになります。 最近は恋人とも喧嘩が増え、さらに精神的に不安定になっています。 頭ではわかっていても感情が追いつかずに涙が出ます。誰かに嫌われたり見放されるのがとても怖いです。 どうしたら孤独感や恐怖心がやわらぐのでしょうか?
前に何度か人間関係の事で質問しましたが、その際相手に合わせなくてよかったなと思う事が起きました。 先日、子供が産まれました。 どんな子が産まれても可愛いだろうなと思っていましたが、産まれてからこんなに子供って可愛いのか!と、主人と2人で『うちの子本当に可愛い!やばい、モデルになれるよ!』と親バカっぷりを発揮しています。 しかし、出産までの道のりは大変でした。 切迫流産から切迫早産で入院、点滴の数値もどんどん上がって結果少しだけ早産で産まれて、ミルクの飲みが弱く赤ちゃんとは一緒に退院できませんでした。妊娠中はほとんど絶対安静でした。 私自身持病が流産や早産をしやすい病気で、病気自体は安定はしていたものの…という感じです。 又、再発をしやすい病気で病気になったら安定させるのに数年かかってしまうので、年齢の事もあるし、子供を作ることを考えて貯金もちょっとだけあったので専業主婦を何年かしていました。 その際友達に『そろそろ社会復帰しないと』とか『大丈夫だよ、働けるよ』とプレッシャーを与えられたり、嫌味を言われたり、私自身働こうと思えば働ける体なので負い目を感じてしまって精神的につらかったです。 でも、もしあの時無理をしていたらこの子は今頃どうなっていたのだろうと思うとゾッとします。 友達が減っても子供はその何倍も大切です。 人の言葉に合わせなくてよかったし、こちらでたくさん相談をして、自分の考えで大丈夫!と再確認を何度もさせてもらえたから産む事が出来たと思います。 ありがとうございました。
自分は胸の大きい女の人が好きなのですが、そういう人に限ってうまくいきません。胸の小さい人に限って簡単に会えたりして楽に付き合えたりします。 これまで胸の大きい人とはなぜか性格とか相性悪かったりしました。うちはどちらかというと大人しいまじめな家庭環境で、振り返ると育った環境が違うのかとしか思えないのですが。 家庭や性格で相性が悪いということは、やっぱり胸の大きい人の育った環境って反対に奔放な育ちということになりますよね? 胸の小さい人は異性とは見えないですし、かといって相性悪いのに我慢してくっつくのもそれはそれでつらいです。 そして周りの胸の大きい人と結婚したり、つきあったりしている友人が妬ましくて仕方ないです。あろうことかあてつけのように、本人は相談のつもりでしょうがその人との愚痴を自分に漏らしてきます。 胸の大きい人と付き合えたら妬みが消えると思います。 大きい人は胸の大きくて、性格もあうような人との縁はどうやったらできるのでしょうか?
この前も相談させてもらいました。 あれから数日しか経っていないのに たくさんのことが起きて 飲み込めない状態です 等々眠れなくなりました。 朝が辛く、鬱気味になっています。 原因もわからず 何故自分が今この状態なのか 考えつかなくなっています。 私は自殺未遂の過去があります。 運が強いのか、1度も成功しなくて 今に至っています。 このまま朝になるのが嫌です。 朝日が好きなのに朝が憎いです。 朝焼けも好きなのにキレイに見えなくなりました こんな自分が嫌いです こんな性格が嫌です 辛いです わからないけどつらいです。 相談なのか、何なのかよくわからなくてすいません。 制限のある今無駄なこと書いたらダメってわかっているのに
いつもありがとうございます。 生きるのがつらいです。 定期的にどうして生きているのだろう?死んだほうがいいのではないか?と思います。 思い返すと小学校高学年くらいの時から生きづらさを感じていました。社会に帰属するのに向いていないと思います。コミュニケーションがうまくとれないうえ、何をしても平均以下なので仕事をするのが困難です。一年くらいなら「慣れてないからだね」と大目に見てもらえるけど、続けていくとだんだん職場に居づらくなってきてしまいます。今の職場は好きですが居づらさがだんだん大きくなってきてしまってつらいです。頑張って続けたいとはおもっているけど、生まれ持った能力以上のことはできず、求められることとできることのギャップに苦しんでいます。生きていてつらいときのほうが人生の中で長いです。生きていてつらいのになんで生きているのでしょうか?できれば辛いと思わずに生きたいです。どうしたらいいでしょうか?
前回ご質問させていただき、いただいたお言葉をこころにとめじっと耐える日々ですが、もう本当にくるしく、くるしく、くるしいです。 お寺をまわったり、あそびにいったり、やすんでみたり、できるかぎりのことをやってみたり休息をとってみたりするものの、何をやっても楽になれず。焦らなくていい、と周りにはいわれますが、焦っているという感じではなく、苦しくて苦しいのが嫌だからはやく抜け出したくてたまらないだけです。焦りたい、という感じでしょうか。義務感や無理やりやっているわけではないのに焦らなくていいといわれると、まだゆっくりじっくりじりじり苦しめと言われてるようで絶望してしまいます。本当に彼氏というより人生のパートナーだったので、彼氏がいなくなったというよりは、腕や頭がもがれたような気分です。周りの失恋へのアドバイスをきくと、ただの失恋とかじゃなく人生まるごと失くした気分なのにな、、、ただ好きな人がいなくなった程度の話じゃないのにな、、っとイライラしてしまい、イライラすること自体にも嫌気がさします。とにかくなにをしてめもマイナスの感情しかわかず、鏡をみると人相も変わり果てちっとも魅力的じゃない自分にも嫌気がさし、やさぐれたままではだめだと思ってダイエットや手入れを怠っているわけじゃないからこそ、どうしようもない気持ちでいっぱいになります。もう息をしているだけでも死にたくなります。ほとんどの時間を死ぬ方法やイメージや準備の方法などばかり考えてしまい、幸せになりたいというより、まず苦しみを取り除きたくて死にたくなります。死にたがりの自分がこんなにいることにも嫌だし、嫌なことがいっぱいで嫌です。人に見られてないときはずっと涙がでてきます。もう何が苦しくて何が嫌で何がつらいのかわけもわからなくなります。こんな自分が本当にいやです。相談にのってくれ、あそびにつれてってくれる友達がいるのに、楽しめないしどの言葉も心に納得できなくつらいです。春がくれば、時が過ぎれば、新しく出会えば、きっと楽になれる。そんなことはわかっているのですが、いま、現状、春を待てないほどつらいです。身動きのとれない馬乗りにされたまま包丁でざくざく突き刺されている気分なのです。そんな中ただじっと時間が過ぎるのをまつのが過酷すぎます。どうか助けてください。
幸せって思わなきゃいけないのに思えません。毎日寂しく悲しく自分と他人と比べてしまいつらいです。私はそこそこ裕福な家庭に育ちました。中学校から大学まで私立で欲しいものも割と買ってもらいました。そこそこの大学にも入れたし、友達もいます。一般的に見たら幸せって思わなきゃいけない境遇だと思います。我慢できず「つらい」と母に言うと「学校も私立で欲しいものも買ってあげてるのにどこが辛いのよ!」と怒鳴られました。確かにそうですよね。なのに毎日しんどいです。幸せって思わなきゃいけないのにそう思えない自分がわがままで身勝手だと自覚してます。毎日悲しく泣いてしまいます。死にたいと考えることも毎日です。幸せってなんでしょうか?どうすれば幸せを感じますか?
2つ下の妹が天然美人で自分がメイクしてもかなわないです。ずっと嫉妬し続けて生きてきました。こんな自分が嫌です。 同じ人を好きになるし、好きな人は妹のことが好きになるんだと思います。美人は性格もいいし、優しいし、両親の愛も独り占めできていいご身分だなと思います。 ブスだからこその笑えるネタとか、ブスにはブスなりの強みがあると信じていますが、やはり劣等感はぬぐいきれないし、両親も飄々とした美人の妹をかわいがっている気がします。同じ扱いで育ててきたとか、年下だからとか言いますがなんかやはり嫉妬してしまいます。こんな自分醜くて本当に嫌です。年を取ったらみんな同じような顔になるし、美人じゃなくてもかっこよく生きてる人いっぱいいるし!って何度も開き直るのですが、やはり根本に劣等感があります。しかも妹は優秀な高校に合格して、ずっと優秀だし、だれでも一目みて好きになる顔をしています。謙虚で女神のような人です。妹に嫉妬して悪役になる姉が出てくる映画を見て、姉の気持ちが理解でき過ぎて本当につらいです。 他の姉妹はちゃんと似てるのに、私のところは差がすごくて、前世の罰でしょうか。 あと思うのですが、誰か人と会うときにみなさん妹のことは褒めるけど、私はスルーされるか、ついでな感じがすごくあります。嫌がらせだとしたら性格悪すぎだと思います。この経験のおかげで、小さな姉妹、兄弟の子と接するとき割と仲良くできるので、人より劣ってるからこそ負の感情もわくけど、妹がいなかったらもっと無神経だったと思います。ただ妹は本当に根からいい子なので、そこに嫉妬してしまいます。
好きな人がいます。 お互い既婚者です。 忘れないと行けないと思うのですが、 すぐに考えてつらくなります。 どうすれば忘れる事ができるのでしょうか? 結婚していて他の人の事で悩むのはおかしい話とわかっていますが。 つらいです。
全てがつらい。全てがうまくいかない。 いつも口だけ。なのに目標だけは高い。 行動が心に追い付いてない自分許せない。 苦しい。 じぶんを導いてくれるなにかにすがりたい。 依存してしまいたい。 自分を変えたい。変わりたい。 言葉がほしい。
昔から、事件や事故に巻き込まれることに対する恐怖が人一倍強い気がしています。新型コロナ、無差別殺傷事件、残忍な事件や事故、世界情勢のニュースを見ていると、いつか自分や大切な家族が巻き込まれたらどうしようと不安でたまりません。家にずっといれば安全かもしれない、どこにも行きたくないという気持ちになる日も多いです。起きてもいないことに不安になって今の時間を無駄にするのは良くないと頭ではよく分かっているのですが、不安になるとそればかり考えてしまいます。 また最近はそういった不安から、夫が先に死んでしまったらどうしようとよく考えるようになってしまいました。私がくじけそうになったときにいつも隣で支えてくれた夫を失うのは私の人生で一番つらいことです。夫に先立たれるのもつらいし、夫を残して一人ぼっちにしてしまうこともつらいです。 死に対する恐怖に打ち勝つにはどうすれば良いでしょうか。また心を強くするにはどのようなことが効果的でしょうか。乱文となり申し訳ございません。よろしくお願い致します。
こんばんは。 私は、今年の4月から社会人になり、現在入社3ヶ月目です。6月から正式に配属され、現場に入ってから1週間ちょっと経過しました。 配属される3週間前から、仕事や周りの環境に対する不安のせいか、出勤する時に気分が悪くなり、朝食を残すことが多くなりました。 勤務中も、常に不安な気持ちがあり、頭がぼーっとしたり、泣きそうになったりすることがよくあります。 一昨日の夕食時には、なぜか急につらくなってしまい、涙を流してしまいました。 最近は、出勤すること自体が怖いです。 このようにつらい気持ちを抱いていることに関して、理由を問われると、うまく答えられません。 考えれば考えるほど、わからないです。 「つらい」としか言えないため、「甘え」だと思われても仕方ないです。 相談をした人には、「今はそういう時期だ。」「頑張って。」とよく言われますが、「頑張って。」と言われると、余計につらくなってしまいます。 あと、どのくらい頑張ればいいですか。
生きながらえている、とは書きましたが大病をしたわけではありません。 ただ、この死因にあふれた世の中で運よく日々を生きてこれてしまったわけですが、いつまでものらりくらりと生きていていいものか疑問に思います。 なぜこのように考えるようになったか順を追いますと、私は昔から他人の期待に添うように行動してきました。 親や学校の先生、友達、赤の他人… そうしているうちに、突然、「私ってなんだ?」という疑問が降ってきたのです 「いい子だね」という言葉に惑わされ、へらへら笑っているうちに本来の自分をどこかにおいてきたのではないか? そのことに気づいてからはちょいちょい心の健康を損ないました。 いくら疑問を抱いても、長年しみついてしまった「いい子であること」はそうそうやめられません。 何度か死にたいと思うこともありました、そのたびに「実際そんなに死にたくないな」と思って先延ばしにしていました。 直近のことです、就活が始まる年なので、インターンシップなどを調べていた時のことでした。 「働いてまで、お金を得てまでしたいことってなくないか?」 ということに気が付いてしまったのです。 これまで、つらいことがあったら「あと○年頑張れば自分でお金が稼げる」と思って心の支えにしてきたのですが、よくよく考えてしたいことって? そもそも今も研究室に朝から晩まで拘束されてほかのことなんてろくにできず いつキレるかもわからない教授たちにおびえ、六に教えてもらえないまま実験をし… 書いていておなかが痛くなってきたので尻切れとんぼになりますが、私はどのように考え方を改めたら、どのように日々を受け止めるようにしたらいいのでしょうか。 まとまらない長い文章をすみません、よろしくおねがいします。
自分の心に嘘をついているようでつらいです。 私は好きな人がいるのに 自分の中で気まずい と思い、喋らないで避けています、 そして違う人とデートをしようとしています。 もう自分が何をしたいかわけが分かりません。
友達の悩み、亡くなった人、ドラマ、歌など、耳にすることすべてにおいて感情移入してしまいます…。 たまに苦しくなったり、寝られない日もあります つらいです 良いことも悪いこともありますが、自分自身が生きていないような気がしています。 自分のために生きるにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします
毎日死ぬことしか考えてないです。 もう楽になりたいです。 親に「お前のせいで死んだ」と、最後に復讐したいです。 以前に自殺未遂で閉鎖病棟に入りました。 最近は自殺を決行するまでには至っていなかったのですが、死にたい気持ちが強くなっています。 漠然とですが、次に決行したら以前のようには助からないと思います。 何となくですが。 死にたい気持ちだけではなく助かりたい気持ちもあるので、多分今ここに質問しています。 どんないつらくても、生きることに意味はあるのでしょうか。
仕事で周りが人だらけになると、ありもしない未来や、非現実的な妄想で頭かいっぱいになります、 とてもつらいです。 また自分と向き合うのも怖いです 僕は一体どうなるのでしょうか